
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 18 | 2014年3月31日 08:13 |
![]() |
32 | 5 | 2014年3月31日 10:51 |
![]() |
17 | 10 | 2014年3月30日 20:44 |
![]() |
6 | 3 | 2014年3月27日 21:12 |
![]() |
8 | 4 | 2014年3月28日 23:13 |
![]() |
18 | 6 | 2014年3月26日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
個人のお店で 3月10日に黒白2トーンで
契約してきましたが 街で見かけた単色ホワイトを見て 単色に心変わりしてしまいました。
契約書の有効期限がが3月16日まででしたがお店の方に 変更を依頼したら 確認してみますが 色変更は難しいかも と言われました。
この土日は連絡取れないので 確認は月曜日以降と言われました。
まだ私の分は生産されてないと思いますが
この時点での色変更は やはり難しいんですかね? 単色の方が納車も早いようですし、
まあどっちにしても 縁のある方になるんだと
考えますが…
皆さんの中で色の変更ダメだった方も
いらっしやいますか?
書込番号:17354547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えてアイホンスマホさんへ
こんばんは。
ツートン白黒…良いと思いますが…。
何で?ですか。アタシはツートン見たから良いな♪って感じたので聞いちゃった。
凄くまとまっててスッキリ見えてお洒落さんだよ。
ごめんね〜個人的な意見ばかりでして。
アタシもオレンジツートンから変更したから、気持ちが分かります。
あっ!あっちの方がヤッパ良い!心がザワザワしたんでしょ?アタシはヤバイ赤黒ハスラーだぁ〜って感じだったから実車見れないけど変更したの。
自分のビビビ…を大事にしてくださいね♪
書込番号:17354659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アドバイスありがとうございます^_^
どっちもいいですねー
2トーンブラックホワイトもオシャレですね
ホワイトはシンプルさが好感持てまして....
まあどっちもいいので^_^
今だに迷っちゃいまして お恥ずかしい(*_*)
書込番号:17354714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お転婆ランランさん
やっぱり2トーンブラックホワイトにします。
お騒がせいたしました!
お転婆ランランさんありがとう!
書込番号:17355048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はMRワゴンに乗ってますが、この前点検に行った時にはじめて実車みました。
ハスラーいいですね。
展示は青白のツートンでしたが、外におそらく納車間近だろうと思われるホワイトパールのハスラーがありました。
白といってもパールが入っているので青空の下、パールがきらきらしてとても綺麗でした。
白かっこいい!って思いましたよ。
ハスラーの白は他の軽の白とは別格という感じ。
白黒はまだ見ていませんが、屋根が黒いほうが実際は汚れが目立たないとか、掃除に気を遣わなくていいとかあるかもしれませんね。
どちらにしてもハスラーに乗れるなんてうらやましい。
もちろん私は今のMRワゴンもすごく気に入っているのですが。もう一台買えるものなら断然ハスラーです。
書込番号:17355888
1点

ライクアギフトさん
ありがとうございます。
契約する前も 散々迷いまして、まだその頃は
どの色も実車見たことなく最近色んな色が
走ってるので それを見てまた 目移りして
しまいました!
選んだ 2トーンブラックは実車見た事ないですが いずれにしても ホワイトはいい感じですね!!
皆さんアドバイスありがとうございます^_^
書込番号:17356025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えてアイホンスマホさんへ
おはようございます。
そうですか!気持ち整理整頓出来たようですね。
良かった♪良かった♪(*^O^*)
アタシ個人意見ですが、赤黒、白黒、シルバー黒ツートンは、他のツートンより色の統一感があるから魅力です。まとまってて好き。アタシが、赤黒ハスラーで大満足を感じたのはソコでしたよ。
先日、買い物帰りのアタシの前に…現れた白黒ツートン…すごーく良いかんじでしたよ!
心が揺れました〜(笑)
実はアタシも赤黒ハスラーにしたあと
もともと…カーキ好きなとこもありクールカーキにしたら良かったかな?的な気持ちに…なりました。
見に行っちゃったりねー!!
納車まで時間があると誰でも、この様な気持ちになっちゃうおそれがありますね。
教えてアイホンスマホさんは白黒ツートンを最初に選ばれた時にビビビって来たんだろうな〜(笑)
良かったね!迷いが飛んでったかな〜
アタシが、赤黒ハスラーとはじめましての時みたいな気持ちだったら良いな♪…と。
4月下旬に納車予定です。
楽しい気持ちが盛り上がります♪(*^O^*)
書込番号:17356135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入店の規模にもよりますけど、変更すると、最初の発注が在庫車となり後から契約された方にその車が割り当てになり、変更する事で単純に発注順は後になりますね(笑)
実車見ないと不安になりますよね〜
スズキの車であまりはずれの無い色はパールホワイトだと思います
赤やオレンジはカタログよりかなり発色が悪いので、天気が悪い時に見るとイメージがまるで違います
新色のシルバーも一見、グレーに見えたりします
ハスラーの場合、バンパーが未塗装のため、明るい色でも地味に感じたりしますね〜
人それぞれ趣味がありますから、どの色も否定はしませんけど、白単色ならツートンの方がハスラーらしさは強いと思いますよ(笑)
ワゴンRやスペーシアには白黒ツートンは選べませんから(笑)
書込番号:17356470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お転婆ランランさん
ありがとう!!
後悔ないです!後押しが効きました^_^
書込番号:17356485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(^з^)-☆よ〜かったぁ!!
書込番号:17356522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん
ハスラーの個性がより出せるのは 2ートンかもですね!
ありがとうございます^_^
ちなみに よみがえる空さんは何色ですか?
書込番号:17356528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私は、最初オレンジ2トンに、心をわしづかみにされて、これしかないと思ったのに
3回ぐらい試乗したら、だんだん、これ欲しいのかな。。。と疑問が出てきて
2月カーキで契約しました。
でも、待ってる間に、ディーラーの納車待ちのオレンジを見たら、またドキドキして
やっぱオレンジがよかったかな。。。 とおもったり、いやいやカーキに決めたんだから
を、 ずっと行ったり来たりしてモヤモヤしています。
待ちが長いせいでしょうか?
はっきりしない自分の心に振り回されています(笑
心が決まって、羨ましいです!
書込番号:17358552
4点

まだ購入には至ってないです(笑)
まぁ事故でもして急に車を買い替えるなら?って、感じで興味のある車ですね(笑)
実際の納期からしたらかなり難しい選択肢ですけど
ハスラーって、Gグレードのスチールホイールが格好いいなぁ〜って思ったので、第一候補はグレーのスチールホイールになるカーキーですかね?
ツートンならXグレードにして、白ルーフの車から選ぶと思います
水色とオレンジのどちらかだと思いますけど、オレンジは実車を見ると鮮やかさに欠けてたので、今は候補外です
案外ピンクは好印象(笑)
ピンクに乗れるかはまた別の問題ですけど
買うとするなら、3年半乗ったスティングレーの買い替えになるので、車に問題が無ければ、まだまだ先の予定になりますけどね〜
なので、新たな新色が出てるか、ハスラー自体がモデルチェンジした後かもしれないので、今は結論は出してません(笑)
スティングレーはターボですけど、昨年N-BOXをターボで購入してるので、次の車はNAでもいいかなぁ?って考えると、ハスラーは安く買える車なんですよ(笑)
N-WGNの発売の時にもひかれましたけど、こっちだとカスタムターボになるだろうから高いなぁ〜って
車種が違えば車に求める価値も変わってしまうので、ハスラーには出来るだけ安く乗り換えるならって、条件だと単色が候補になるんですけどね(笑)
ジープ系の車を見ると、カーキーが一番に浮かんでしまうんですよ(笑)
洗車しないで、泥だらけで乗りたいかも?
因みに、スティングレーはパールホワイト、N-BOXカスタムはブルーに乗ってます
色の拘りはあまりなく、その時々で求める物にが違いますけど、黒だけは塗装が傷みやすいので、昔から避けてますね(笑)
駐車場で見つけやすい色とかは考えますね(笑)
書込番号:17360057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白黒ツートン いいと思いますよ
白黒を強調させてDOPの黒ストライプ入れたり
バンパーガーニッシュを白にしたりもいいですし
車内のパネルやシートパイピングも白なので
とってもモノクロお洒落仕様になります〜(*^^*)
書込番号:17360096
3点

私も 最初カーキも候補でしたが ちょっと地味な感じでしたので 辞めました。
いい色ですがね。
こないだ 男性が乗っているのと すれ違いましたよ!他の色よりハスラーと気がつくのは
遅れましたが、渋くてカッコかったです。
地味だと思えば 逆に内装を明るくしたり
アレンジも出来そうですね!
悩んでみてください。きっと素敵なハスラー
がやってきますよ^_^
書込番号:17360165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん
返信ありがとうございます^_^
男性の方はカーキ ステキですね!
ほんと泥をつけて走るハスラーはこの色が
お似合い。
女性が乗ってもカッコイイと。
私はよみがえる空さんは ネ〜ミングから
ブルー2トーン オススメします(笑)
書込番号:17360179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レットカプチさん
写真投稿ありがとうございます^_^
やっぱいいなー^_^
エンブレムだけは 買っちゃいました!
書込番号:17360183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、色には迷いに迷いました。
1月の初売りでハスラーに一目惚れし初売り最終日の12日に購入を決め白のXタイプを契約。
その後、ハスラーはやっぱりツートーンと赤黒に変えましたが、実車を見て思ってた赤より暗く感じ白黒に変更。
今乗っている白のワゴンRの9年目の車検を1月に取り敢えず通し、納車を待ちわびています。
私は以前から付き合いの有る、SUZUKIの正規ディラーでの購入ですが、1月12日契約分のツートーン納車予定は私の居住地域では5月末との生産予定の印刷物を見せてくれました。契約の1日違いで納車1ヶ月違いみたいでした。
色の変更については、まだ私の発注車が生産ラインにも全く乗る前の変更だったので、納期に大きな変更は無いと言われています。
書込番号:17361981
1点

レットカプチさん
投稿の顔(自分)が 怒になってました。
すみません(*_*) 押し間違いです。
今 気がつきました。
ごめんなさい。
書込番号:17364825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
納車された皆様 おめでとうございます。
私もつい先日22日に納車されて、電球のLED化をコツコツとしている所なのですが、
ナンバー灯のカバーがウマく回せなくて困っております。
取扱説明書にはカバーを反時計回りに回せばカバーが外れると記載されておりましたが、
そのカバーに触れることが出来ても、あの狭い空間に指を突っ込んでもうまい具合にカバーが回ってくれません。
そこで、もうすでにナンバー灯をLED化された方や、ほかの車種で同様の体験を克服されました方の知恵・アドバイスをいただければと思っております。
どうぞよろしくおねがいいたします。
6点

ラジオペンチとかでも駄目ですか?(。>д<)
書込番号:17352773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つい先日、ナンバー灯をLEDに交換をしました。
アドバイスにはなりませんが・・・
カバーを外すにあたり、バンパーとの空間が非常に狭くてやりづらいのですが、
少しグッと力を入れて反時計回りにまわしたら、意外にすんなり外れましたよ。
書込番号:17353546
6点

HAJIHAJIさん
メシより宿さん
遅くなりましたが、御返信ありがとうございました。
工具で挟んで回す発想は無かったです。傷つけてしまうかもしれないのがちょっと心配なので、滑り止めマットを挟んでやってみます。
書込番号:17360725
7点

こんにちは!
私も昨日ナンバー灯のled化しましたよ!
透明のカバーは縦に筋が入っていてそこを指でひっかけて反時計回りにぐっと回せよば退きましたよ!
それよりウエッジ球を入れる方が苦戦します!
バンパーの隙間が狭いのなんのって(笑)
led球は+−がありますから確認してから入れてくださいね!(^o^)
書込番号:17361420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
本日無事にカバーが外れ、ナンバー灯をLED化することに成功しました。
最初はラジオペンチで挟もうと試みましたが、滑り止めを噛ませてもうまく掴めず、素手で回りずらいながらもなんとか掴んで反時計回りに回して無事にカバーが外れました。
ディアベル2323さんが事前にウェッジ球が入れずらいとおっしゃっていらしたのも納得でした。
何とか押し込んで入ったモノの、今度はLEDがウェッジ球より長いという事により、「カバーがはめずらい」という結果になりました。
四苦八苦しながらカバーも無事にはまりました。
残念なことに朝っぱらにやったもので、夜にならないとどんな感じになるか判らないのが残念。。。
今夜が楽しみです。
ご返信いただけました皆様ありがとうございました。
書込番号:17365170
8点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
アイドリングストップをブレーキで する しない をコントロールしようとしてもできません。
ハスラーに限らず 13km/h からアイドリングストップすようになってからできなくなりました。
昔は7km/hからでしたのでブレーキを思いっきり踏めば
アイドリングストップをしないようにコントロールできたのですが、
みなさんはブレーキでアイドリングストップのコントロールができてますか?
ただ、シフトをスポーツモード(昔オーバードライブスイッチがあった場所)
にすればアイドリングストップはしないので困ってはいませんし購入の際はあまり考える必要はありませんが、
ブレーキでもコントロールしたいな、かなりの かっくんブレーキ ならシフトで操作したほうが楽かも。
ブレーキの調整が悪いのかもしれませんが。
4点

難しいですよね。上手な運転を心がければなおさらです。
滑らかに停止しようと、止まる直前にブレーキペダルを緩めるとエンジン始動するので、どうしてもカックン気味に止まらざるを得ません。
右折で前車がもたついて速度調整のためにブレーキ踏んだらエンジン停止、直後に再始動なんてことになると内心ウキィーってなります。
アイドリングストップON/OFFスイッチが操作しにくい場所にあるので諦めていましたが、
シフトスイッチなら使えそうです。良いことを教えていただきました。ありがとうございます。
とはいえ、使う機会は限られますね。
踏切で一時停止してすぐに発進とか。信号待ちの最後尾に停止しなければならないけれど既に信号は青だからアイドリングストップさせたくないときとか。
書込番号:17350073
2点

私は信号や一時停止前にシフトをニュートラルに入れる癖があるのですが、
試乗させていただいた時に癖が出て停止前にニュートラルしたら
スムースにブレーキングでき、発進時もDに入れた瞬間にエンジンが始動してスムースに発進できました
書込番号:17350143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ブレーキを緩めるテクは難しそうですね、
私の場合はアイドリングストップ オンで、
この交差点ではアイドリングストップさせたくない時、
ブレーキを思いっきり踏んでキャンセルさせることができません。
できる人いるんでしょうか、コツとかあるんでしょうか?
あとはハンドルを切っていればアイドリングストップはかかりません、
これは意図的にやると危険そうなのでやめておきます。
取説にアイドリングストップ成立条件があるのですが、
スポーツモードでのコントロールが一簡単みたいです。
書込番号:17350151
1点

私もアイドリングストップ車は初でしたので、小刻みな前進の時などエンジンストップ→スタート→ストップ→スタートの繰り返しで、そのような状況が予測されるときなどはアイドリングストップをOFFにしておりました。OFFスイッチは押しずらい位置にあるので、走行中の作業としては、危険でした。
そのうちOFFにする機会が増え、今ではOFFのままにしております。
ですが、取説をよく見てなかったのですが、スポーツモードでアイドリングストップはきかないんですね!(^O^)恥ずかしながら初めて知りました!
再度アイドリングストップ機能をonにしてスポーツモードスイッチを活用したいとおもいます。
スレ内容とは関係ない口コミですが情報ありがとうございます!
書込番号:17350195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぱっくぴーさんへ
ニューラルですか、
ATではよくないようですが、
現在のCVTの電子制御だと問題はないかもしれませんね。
書込番号:17350403
1点

ミライースが出た時に 7km/h でアイストして、
「 おいおい、クルマより先にエンジンが止まるのかよ 」 と驚いていたら、
その次に出たアルトエコが 9km/h でアイスト。
最近のは、13km/h でアイストするんですか。
使い勝手が悪くなっているのなら、燃費競争の弊害ですね。
それはさておき
発想を変えて、
アイスト・キャンセルスイッチを押しやすい場所に移設するってのはどうでしょう?
13km/h でアイストするなら、ハンドルに付いていて欲しいくらいだなぁ。
ハンドルへの移設が難しいなら、シフトレバー付近かな? 使いやすそうな位置は・・・
書込番号:17350802
1点

はい
確かにATでニュートラルにして惰性で走行するのは良くないと聞きますが
ブレーキングを緩めたときのクリープが嫌でずいぶん以前から信号待ちの手前で
ニュートラルにしていて癖になっちゃいました
しかし、今までATが故障したりATFの劣化が早くなったりは特にありませんでした
現在のCVTも停止直前のニュートラルは問題無いと思いますよ
スズキの試乗の際も、Dのままだとブレーキングの微妙な踏力のかけ方で不要なエンジン再始動が
ニュートラルに入れたことで再始動しなくなりました
カックンブレーキも調整しやすくなりました。
書込番号:17352485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイストなしのCVTに乗っていますが、私はストップする直前、Dからニュートラルに変更することが多いです。
理由は、停止するときのショックを同乗者に感じさせたくないからと、無駄なガソリン消費をしたくないためです。ちなみに、私がニュートラルに変更するときの速度は15〜25km/h以下くらいです。
そのようなやり方でスムーズで滑らかな停止をしているわけですが、ハスラーの新アイストで、同じように滑らかな停止ができるのかどうかを心配しています。まさにそういう心配が現実にあるのでしたら、何か解決策を考えなくてはと思います。
それで、ハスラーのアイストも、停止直前にニュートラルにすることで滑らかな停止ができるとともに、同時にアイストも作動するのであれば、ショックの面からも、低燃費の面からも幸いだと思っています。
すでに納車されている、多くの方々のご意見もお聞きできればと思います。
書込番号:17352975
0点

>停止直前にニュートラルにすることで滑らかな停止ができるとともに、同時にアイストも作動するのであれば、ショックの面からも、低燃費の面からも幸いだと思っています。
んん?
スレ主さんは滑らかに停止できないんじゃなくって、
アイストをさせたくない。って言っているのでは?
・・・って言うか、Dレンジのままでも滑らかに停止できると思うけどなぁ。
そりゃぁ MT のように
「 最後の最後はブレーキを掛けずにタイヤの転がり抵抗だけで停止させる 」 みたいなのは、クリープする AT/CVT だと難しいけど、
そもそもアイストしているのなら、
ニュートラルにしても、しなくても、滑らかさには関係無いんじゃないの?
エンジンが止まっているんだから、Dでもニュートラルみたいなもんでしょうに。
書込番号:17354348
3点

やっぱりブレーキでコントロールするのは難しそうですね。
スポーツモードで制御していきます。
ありがとうございました。
書込番号:17363219
0点



3月1日にXタイプオレンジ2トーン2WDナビ純正付きを注文しました。
納車はおそらく10月以降になるようで、気長に待つことにし、自分なりの好みの
アクセサリー等で個性?を出そうと、ウッディーデカール(サイド、バック、インパネ、
ドアトリム)と、フェンダーガーニッシュ、エンブレムを発注済みです。
あとドアハンドルガーニッシュをメッキにしたいのですが、純正になると価格が結構な
ものなので、Yahooオークションで三分の一くらいの価格で出品されているクローム
メッキの製品が気になっています。
しかし強力両面テープでの接着となっており、取り付け方や厚さ、耐久性などに不安もあります。
どなたかこの製品についてご存知の方、また他にも良いものがないか皆さまのアドバイスを
よろしくお願い致します。
なお、お礼の返信は夜になりますので、遅くなりますこと、ご勘弁ください。
0点

たけやす929さん
車種は異なりますが、昔社外品で両面テープで取り付けるメッキタイプのドアハンドルガーニッシュを付けていた事があります。
しかし、盗難に合ったか、両面テープが劣化で剥がれて紛失したかは不明ですが、一か所無くなっていました。
脱脂をしてキチンと取り付ければ、両面テープの劣化で剥がれて脱落する事は少ないと思いますが、もし無脱落しても安いからと割り切る覚悟は必要でしょう。
それと↓はハスラーのドアハンドル装着例ですので参考にして下さい。
・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/SUZUKI/HUSTLER/partsreview/?bi=5&ci=74
・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/userid/308925/car/1589024/2686941/note.aspx
書込番号:17349469
4点

以前取り扱ってた事もあり熟知しております。
素材は軽量な樹脂なので余程取付が悪くない限り自重等で脱落することはありません。
実際現愛車にも脱脂のうえ取付でもう何年もビクともしておりません。
純正のパーツがどの程度のクオリティーかはわかりませんが社外品と基本変わらないと思います。
正直あんな樹脂パーツに2万円投資するなんて馬鹿らしいですね。
適正価格は1万円以下、できれば5〜8千円が妥当ではないでしょうか?
書込番号:17349882
2点

スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。
オレンジツートンに装着した画像まで提供いただき、とても感謝しております。
他愛のないアクセサリーかも知れませんが、毎日最初に触れるところなので、
ワクワク感がありますよね。
画像を見て、なお欲しくなりました。
>もし無脱落しても安いからと割り切る覚悟は必要
そのように割り切ることにします。
f-riderさん
>現愛車にも脱脂のうえ取付でもう何年もビクともしておりません。
>適正価格は1万円以下、できれば5〜8千円が妥当では?
私もまったく同感です。
これで納得でき、社外品を取り付けることにします。
お二方に改めてお礼申し上げます!
ありがとうございました!
書込番号:17351689
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
カーナビや電装品の取付の際、通常ボンネットのバッテリーの−端子を外しますが、
エネチャージの場合、それでよいのでしょうか、
ご回答お待ちしております。
助手席の下のバッテリも外さないとまずいでしょうか。
3点

電気の流れが止まればいいだけです
普通のバッテリーが無ければ、エネチャージのバッテリーは働かないので外す必要はありません
逆にエネチャージのバッテリーが使えなくても、車の機能は損なわない造りになってますから
書込番号:17346786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通常ボンネットのバッテリーの−端子をはずせばいいということで了解いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:17347684
1点

バッテリーのマイナス端子を外すのは良いですが、アイドリングストップ搭載車ですので、リセットされる可能性もあります。一度ディーラーにご確認を
書込番号:17354793
0点

燃費データー、CVTの学習データなどは工場出荷時に戻ってもいいので気にしていません。
どこまでリセットされるか分かりませんが・・・
まだ1週間ものっていないので大丈夫です。
ありがとうございます。
書込番号:17355430
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Gのセットオプション付きの納期が繰り返し延び延びになって、納入を首を長くして待っている者です。
さて、あまりに時間を持て余すものですから、ここらでまた質問してみることにしました。内容は、アクセサリーのベッドクッションについてです。
このクッションは平坦性に優れ、使い易そうですが、長さの記載がどこにも見当たりません。
そこで、すでにお使いの方、若しくはお分かりの方、これの長さを教えていただけませんか。使い心地なども教えていただければ幸いです。ちなみに、私の身長は180cmを少し超えます。
また、折り畳んだ時の収納はラゲッジスペースになると思いますが、その時のかさ張り具合はどんな具合でしょうか(後席シートをどのくらい下げた時にピッタリと収納できるかということです)。
2点

私も純正のベッドクッションを注文しようかどうか迷っています。
ホームセンターに売っている、低反発クッション40cm角厚さ5cmをマジックテープで繋げてベッドがわりにならないかとか、いろいろ考えてます。
どう考えても純正ベッドクッションは、高いです。
私も、ディーラーの担当者に収納時のサイズとか質問しましたが、返事がありません。
書込番号:17344284
2点

only styleの車中泊専用マットもありますよ スズキのよりは安いかな
他にニトリにもN-Boxの車中泊グッツもあるとか…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/morimiyako/10069667.html
書込番号:17344610
4点


はじめまして!
ベッドのサイズはわかりませんが、フルフラットで後部座席で対角線に170p、前座席も倒すとN-BOXと同等の200pとありますよ♪多分身長180pでいけるとおもいますよ!
書込番号:17344988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php?%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A
これに詳しく載ってましたよ?(^O^)
書込番号:17345004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pchelperさん、ありがとうございます。
確かに値段、高いですね。なるほど、自作の手もありましたか。
低反発クッションだけでは、前席の段差を解消する平坦性を保てそうにないので、どんな工夫をしているのだろうと思っていました。
ありがとうございました。
シーエモンさん、ありがとうございます。
これは便利ですね。長さも十分です。ハスラーは前席のところに段差ができるようなので、そこがどうなるかなと思います。でも、空気式は畳んだ時にかさ張らないのでいいですね。
2つ目に紹介していただいたのは、安いですね。長さも十分。ウレタン式ではこの程度かさ張るのは仕方がないですね。
中に板が入っているのを見て、ハスラー専用のもこのやり方かなと思いました。
ありがとうございました。
サイコバニーさん、ありがとうございます。
マットの長さはやはりないですね。
でも、
「前座席を後倒しにして、前座席連結フルフラットにすると、N Box+と同等の、空間長2mの巨大空間出現。」
とあり、この空間をフルに埋めているとしたら、長さは190cmくらいはあることになり、期待が持てます。
実は、私はすでに1個だけ注文していまして今、納入待ちです。4月になるということです。もし、長さが180cm以下だったらどうしようかと心配になり、スレを立てましたが、おそらく大丈夫のようですね。商品到着次第、確かめます。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:17345782
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,325物件)
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 4.8万円