
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2014年2月11日 20:56 |
![]() |
25 | 7 | 2014年2月11日 09:29 |
![]() |
29 | 4 | 2014年2月12日 13:51 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2014年2月12日 15:04 |
![]() |
6 | 6 | 2014年2月10日 16:11 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年2月16日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


続けての質問で恐縮です。
私は、山間部など夜空の暗い場所を求めて車で移動して天体撮影をするので、撮影地での防寒具の度合いやデジタル写真のダーク減算のために、撮影地の外気温を常に把握しておく必要があります。
ハスラーのカタログを見る限りでは、外気温表示のことにまったく触れていないので、この車で外気温を常に把握できるかどうかを心配しています。
このことについて、ハスラーでは、外気温を常に把握できるかどうか教えて下さい。
以上、よろしくお願いします。
3点

少し気になったので調べてみました。
ハスラーの主要緒元、印刷用PDF内
インストルメントパネル欄に外気温計(エアコンパネル内)
とあります
A以外は標準装備みたいです。
参考までに。
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/pdf/detail.pdf
書込番号:17177465
3点

おからクッキー(豆乳)さん こんにちは。
スズキの取説、HPで見れないのでマツダのフレアクロスオーバーで確認しました。
外気温表示スイッチを押すと約5秒間、外気温度が表示されるようです。
通常は設定温度が表示されるため、外気温度は常時表示されないようです。
書込番号:17177469
3点

常に見れるか?何処に設置しているかも含め判明したとしても
常に見えるボタン電池動作の電波時計、内外温度・アラーム設定等可能な
物が販売されてるはずなので(使用してます)、
現地着後にドアミラーに”OUT”をぶら下げた方が良いのでは?
撮影ポイント持参も一応可能だし。
書込番号:17177537
5点

テキトーが一番さん、ありがとうございます。
PDFファイルで「外気温計(エアコンパネル内)」と書かれているのを確認しました。ありがとうございました。私のは G なので、安心しました。
紅葉山さん、ありがとうございます。
マツダのカタログによると、スイッチを押すと5秒間,、外気温が表示されるのですね。慣れれば十分に使えると思います。
お二人ともありがとうございました。一つ、不安が解消しました。
書込番号:17177578
1点

Batabatayanaさん、ありがとうございます。
そういう物が売られていましたか。便利ですね。
今の車では簡単に外気温が把握できていたので問題なかったのですが、ハスラー付属での使い勝手を見て、そういう機器も検討させていただこうと思います。
教えていただきましてありがとうございました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17177626
0点

私はハスラーのベースとなっているワゴンRのスティングレーに
乗っていますが、外気温計使ってます。
多分エコクール付のスズキ車は同じ部品を使ってると思うので、
アドバイスというか、ちょっとお耳に入れたいことが…
何かの拍子に、温度が正確に計測出来てないと思える事が
たまに起きます。
寒いなぁと思ってボタンを押すと2℃の表示が、でも
その数分後もう一度見ると、なんと7℃!
おかしいなぁと思い再びその数分後、やはり2℃。
とても性能のいい温度計とは思えません。
あくまでだいたいの目安として使うのが一番です。
正確な気温を測るものではないということです。
車体から出る熱や、前走車の排気ガス、水滴などが
センサーに付着しただけでも気温と違った値を
示す可能性は大だと思います。
書込番号:17178851
1点

wagonRwagonさん、お気遣いありがとうございます。
私は外気温表示をしょっちゅう見るので、確かに走行していて目的地で停止した直後などは、センサーがエンジンの温もりの影響を受けて外気温度が高く表示されることを確認しています。車が停止しているときにエンジンをかけている時も影響を受けるようです。(エンジンをかけずとも車が停止していれば、夏の炎天下、ボディーが熱くなっているような時も影響を受けます)
実際の天体撮影では、エンジンを切った後、道具の設置に1時間以上かかるので、早くても撮影はそれからになります。また、撮影中にエンジンをかけることはほとんどしません。
旅行などであちこちへ行くと、現在の気温ということで、道路のわきに気温を表示しているのによく出会います。そういう時、私の車ではどうだろうと、確認します。そうすると、同じ温度表示のこともあるのですが多くの場合、走行中の私の車の方がプラス1度だけ高く表示されていることが多いです。
それで、実際の外気温を、私の車の表示のマイナス1度として、撮影記録をとっています。
天体撮影でのダーク減算のために必要な温度の誤差は±2〜3度の許容がありますので、エンジンの温もりだけ気を付けておけば、十分に実用になるわけです。
お気遣いをいただき、ありがとうございました。
それから、テキトーが一番さんに教えていただいた「外気温(エアコンパネル内)」の表記は、もらったカタログの一番最後のページにも出ていました。見逃していました。
あらためて、みなさんありがとうございました。
書込番号:17179552
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーを注文した四国在住の者です。
実車がいつ頃納入になるのかによっていろいろな事情が変わってきます。
そこで、ハスラーの大体の納期予定について2月10日現在、各地域のディーラー担当者からみなさんはどのように言われているのかをお聞きしたいと思います。
私の注文日は、1月25日頃
グレードは、G 2WD CVT セットオプション付きのクールカーキメタリック単色です。
私のディーラー担当者からは「3月になるか4月になるかまったく分からない」というような言い方をされました。また、この色は3番目の人気だそうです。1番目はオレンジと白のツートン、2番目は赤と白のツートンで、ツートンは特に遅れるとのことでした。)
以上、よろしくお願いします。
2点

ディーラーが解らない
つまりメーカーも解答出来ない状況でしょうね
一説には単色で、7月
ツートンで、9月とも言われています
1月11日の時点で、三月は間に合わないと言ってましたけどね
スズキだって、これだけのヒット商品です
部品の調達が進めば、増産体制を取って来るでしょうね
ラインが倍になれば、半年待ちは3ヶ月と大幅に速まります
ハスラー人気が今だけで、尻窄みになれば、今のままの様子見かもしれません
論議するだけ無駄だと思いますけどね
書込番号:17175066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おからクッキー(豆乳)さん
納車待ち遠しいですよねー(^^;;
私は1月14日に神奈川のサブディーラーで
Xターボ4WD CVT ルーフレール付のピンク&白ツートン契約しました(^^)
昨日、電話があり、4月以降になります。まだわかりません。との連絡でした_| ̄|○
ここのコメントでも出ているとおり、4月にライン増やすそうなので、そこでのスピードUPに期待です♪
書込番号:17175248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よみがえる空さん、返信ありがとうございます。
そうすると、単色でも4月以降になると考えて、段取りを進めておく方が良いようですね。まあ、もう少し様子を見て、そのように段取りしようと思います。ありがとうございました。
それにしてもこれだけ人気があると、そのうち、あっちにもハスラー、こっちにもハスラーのようなことになるのでしょうかね。それだけ老若男女に受け入れられる、多目的車ということなのでしょうね。いい車を作ったものです、スズキ。
なりころ7さん、返信ありがとうございます。
そうですか。昨日、電話があったのですか。人気が鰻登りのようなことになっているのでしょうかね。
4月にラインが増えるのは嬉しいニュースですね。
どちらにしても、4月以降の納入を予測して段取りすることにします。ありがとうございました。
書込番号:17175372
2点

以前、某ディーラーのブログに書かれていた内容です。信憑性は?です。
なんらかの目安にはなるかと。
私も四国で正月初売り契約 Gターボ+セットOP 色:カーキで3月ぐらいと言われました。
<2トーン>
発表〜4日受注 3月生産予定
5日〜9日受注 4月生産予定
10日〜12日受注 5月生産予定
13日〜18日受注 6月生産予定
19日〜23日受注 7月生産予定
<単色>
発表〜11日受注 3月生産予定
12日〜17日受注 4月生産予定
18日〜23日受注 5月生産予定
書込番号:17175430
6点

Ftomoさん
私もこのリスト見ました。
よほどの増産が無い限り満更でもないデータだと思います。
私の契約時期だと5月生産なので、6月まで首を長〜くして待つ事としますw
書込番号:17175493
1点

私はこの内容の書面をディーラーさんに見せていただきました
<2トーン>
3日〜4日受注 3月生産予定
5日〜9日受注 4月生産予定
10日〜12日受注 5月生産予定
13日〜18日受注 6月生産予定
19日〜23日受注 7月生産予定
<単色>
3日〜11日受注 3月生産予定
12日〜17日受注 4月生産予定
18日〜23日受注 5月生産予定
ほんの少し違っていましたが(発表〜が3日〜)
あとは同じ内容でした
書込番号:17175664
7点

Ftomoさん、f-riderさん、きゅんchanさん、ありがとうございます。
ふむふむ、こういう生産計画書があったのですか。
私は1/25なので、当初の計画では6〜7月頃になるわけですね。
よく分かりました。
あとは、増設されるという生産ラインが機能してくれることを期待するだけです。
よく考えると、消費税増税前の駆け込みがあるので今、よりいっそう注文が集中しているのですね。
気長に待つことにします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17176995
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
宮崎では、オレンジ×白や単色のブラウン等を拝見します。しかし、スチールシルバーブラック2トーンルーフを見たいですが、有りますかね。写真とかある方は、載せてください。Gグレード当り?
書込番号:17174136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20131230_629407.html
http://clicccar.com/2013/12/24/241291/
書込番号:17174166
4点


1月9日に契約しました。Gグレード 2WD(セットオプション装着車)
車両本体価格の値引きなし。ディーラーオプション値引き31.500円のみ。
2月4日納車。 スチールシルバーブラック2トーンルーフはカタログのみで決めましたが、
単色のスチールシルバーは、展示車で確認済みでした。子供がいるのでなるべく傷が目立たない色が奥様の希望でした。
私は、POPなオレンジが良かったのですが、「人気のため、街中に同じ色だと駐車の時に迷う」とか、「飽きる」とかで落選。ただ、スチールシルバーブラック2トーンルーフ選んで正解でした。かっこいいです!
ご参考になれば・・・。
書込番号:17180870
12点

いや、いいものですね。
追加で展示車を撮影した方とかいましたら、送ってください。(;´д`)
書込番号:17182088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

純正比較ですとワゴンRとでは外径が違います。
一時的な緊急使用でしたら問題ないとは思いますが
駆動輪への使用はNGです。
駆動輪パンクの際は非駆動輪をもってきて
非駆動輪にテンパータイヤを入れるのが通例です。
書込番号:17174113
5点

ハスラー2WDのテンパータイヤはT115/70D14で、ワゴンRと同じでしょう。
アクセサリーカタログで確認してください。
現行ワゴンRなら、アクセサリーのパーツ型番がF9B6で同じもののようです。
ハスラー4WDはT115/70D15(アクセサリーカタログより)で、ワゴンRより大きめのサイズになりますので、
2WD用のテンパータイヤだと、ブレーキに干渉する可能性が高いですね。
後輪なら干渉しないと思いますが、(先の方がおっしゃるとおり、後輪に着けるべきですが)お出かけ前に仮取り付けして干渉確認をすると良いでしょう。
書込番号:17174214
3点

スレ主さんの車が、4WDならばディーラーに使用しても良いか確認を。
FF車なら後輪へ使えば問題ないと思います。
ほとんどすべてのテンパータイヤは外形が小さく出来ています。
FF車の場合、前輪への使用不可と取説にある車種有ります。
4WDの場合、センターデフへの異常な負荷を防ぐ為にテンパー使用するなと言う意味なのか、テンパーが仕様にない車種有ります。
軽には1300cc車のテンパーも取り付け可能です。その逆も可能も有ります。ハブ径次第
書込番号:17174451
4点

たしかに、ウッカリボンヤリ さんの言うとおりですね。
4WDだとデフや制御系に負荷がかかりすぎると故障や火災等の事故になりかねませんね。
オプションのT115/70D15がおすすめですね。
しかし、T115/70D14じゃ無いと荷室下部に入らないみたいですね。
T115/70D14が装着できても、短距離をゆっくり、休み時間もとりながら走る程度を想定して使うべきですね。
パンクしたらレッカーがおすすめですよ。車両保険のオマケについてたりします。
書込番号:17174659
1点

皆様
ありがとうございました。
念のため
2WDのテンパーはT115/70D14でした。4WDはT135/70D15(アクセサリーカタログによると)
書込番号:17182140
3点

ありがとうございます。
ハスラー4WDはスペアタイヤ型番F9CZでT135/70D15ですね。
私の確認不足でした。
失礼いたしました。
(スペアタイヤ固定キットのところに書かれているスペアタイヤのサイズは誤植みたいですね。)
書込番号:17182249
1点



こんにちは。
Gの2WD・5MT購入を検討しています。
ハスラーには液晶タコメーターが存在しますが、
これって5MTにも導入されているのでしょうか?
5MT車の画像で、タコメーターが確認できるものを、
いまだに発見できていないもので。
5MTだけ、わざわざタコメーター機能を外すのは、
どう考えても意味がないと思うのですが…。
この件についてご存知の方、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

参考までに、グレードはAですが画像入りで紹介されてます。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/848231/blog/32292618/
書込番号:17173790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tagueriさん、お返事ありがとうございます。
そのブログは私もチェックしました。
ただ、画像を見る限り、ミッションはCVTですよね。
5MTを購入、もしくは試乗された方がいらっしゃれば、
引き続き情報をお待ちしております。
書込番号:17173851
0点

http://ameblo.jp/italiaspeed/entry-11749401493.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/779771/blog/32160695/
全車標準装備の所にタコメーターあるので省いているということはないでしょう。
書込番号:17173994
1点

http://minkara.carview.co.jp/userid/779771/blog/32160695/
ここにタコメーターにしてたという表記がありますね。よくよむと。
書込番号:17173997
1点

CVTでしたね。。。
確認不足でした、すいませんm(__)m
書込番号:17174102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ftomoさん、お返事ありがとうございます。
教えていただいたcarisma-GT氏のブログを読み、
5MTにもタコメーターの設定があることが分かりました!
ありがとうございました。
今までタコメーターのないクルマを所有したことがなく、
無いなら無いで割り切ろうとは思っていましたが、
液晶とはいえ、有るに越したことはないです。
これで購入する気持ちが、より高まりました。
(今から動けば、年内には納車されますかね)
tagueriさんもありがとうございました。
また質問させていただくかもしれませんが、
その際はよろしくお願いいたします。
書込番号:17174235
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ネットで見知った話ですが、エンジン切ったらONに戻るなら
エンジン始動後自動でOFFにするためスイッチに1プッシュ分の信号送ればいいとか。
エーモンのリレーとかタイマーとか使えば出来そうですね。
短絡したらボタン押しっぱなしと同じになるのかな。大丈夫かな。
書込番号:17172422
0点

ボンネットが開いているとアイドリングストップしない車種がありますよね、
ハスラーもそんな隠しコマンドがあるかもしれないですね。
書込番号:17172595
1点

終了したお話ですが、調べてたらアイドリングストップキャンセラーってのを見つけました。
ワゴンRに使っているのでハスラーも大丈夫と思います。
ただ1万くらいするのでなんか本末転倒というかなんというか。
自分ならAを買って内装真っ黒に塗ってスピーカー・オーディオ入れてそれで十分ですかね。
書込番号:17196960
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,160物件)
-
ハスラー G 社外メモリーナビ ワンセグTV CD SD 衝突軽減ブレーキ ISTOP バックカメラ 前席シートヒーター 純正15インチアルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 133.4万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 164.1万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー G 社外メモリーナビ ワンセグTV CD SD 衝突軽減ブレーキ ISTOP バックカメラ 前席シートヒーター 純正15インチアルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 133.4万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 164.1万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 8.5万円