
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4618件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年2月10日 14:32 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2014年2月10日 14:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年2月9日 10:32 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2015年3月8日 01:40 |
![]() |
13 | 19 | 2014年2月18日 13:12 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年2月8日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
画像付きで紹介されてますのてご参考に。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/848231/blog/32292618/
書込番号:17171628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




fuku-changさん
パールホワイトは色合わせが難しいです。
又、新車の状態でもバンパー等の樹脂部と金属部の色が合っていない車も結構あります。
という事で僅かな色の違いでも気になるようなら、パールホワイトは避けた方が無難でしょう。
書込番号:17171355
3点

自分は、Xターボ4WDの「パールホワイト」で2月中に納車です。
ジムニーも3年半「パールホワイト」に乗りましたが(今乗ってる)、特に気になりません(SGコート済み)。
「パールホワイト」品があって、老若男女に会うし、飽きないので自分は代満足。
今乗ってるジムニーも「パールホワイト」で下取り111万超の高価下取り。
「色」で迷ったら、とりあえず「白」「黒」がお勧めって有名?な話じゃない?。
書込番号:17171525
0点

追伸、ジムニー購入の時に「純正のタッチアップ」もらいました。
まだ、封を切ってないので、そのまま「ハスラー」に引き継ぎます。
「純正タッチアップ」1本サービスしてもらったら?
書込番号:17171551
2点

>パールホワイトの補修は他のメタリックに加えむつかしい
ホワイトに限らずパールコート塗装の補修が難しいという事ですよね。
確かにそう思いますが、素人が補修しようとすればどの色も難しいのではないでしょうか?
メタリック然り、ソリッド然りです。
プロに依頼するのでしたら補修の事まで気にせず、気に入った色をチョイスした方が後悔は無いかと思います。
私はパールホワイト注文しましたが
飛び石キズ程度でしたらタッチアップで済ませるし広範囲でしたら潔くプロにやってもらいます^^;
それと汚れが一番目立ちにくいのはシルバー系です特にライトシルバー。
ハスラーのスチールシルバーメタリックは濃いからどうかな〜
書込番号:17171721
1点

>まだ、封を切ってないので、そのまま「ハスラー」に引き継ぎます。
同じカラーナンバーでしょうか?
書込番号:17171750
1点

カラーナンバーまで確認していません……。
多分3年半前ですので一緒のように思われますが……。
ジムニークロスアドベンチャーXCの「パールホワイト」です。
もしもの時、使う前に、確認しますね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:17171774
0点

パールホワイトは一番丈夫な硬い塗装らしいです、
塗装、パール層、クリアー層があるから修繕は難しいようですが、
プロに任せれば問題ないし、
DIYでやる場合、そんなにこだわらないので変わらない気もします。
軽自動車なので色あせしにくい、
耐久性のある塗装が一番だと思います。
シルバーも丈夫らしいですよ。
書込番号:17171848
0点

バンパーのシルバーとボディーのパールホワイトが合わないと感じる方は、
(赤黒の場合、シルバーを黒にする人もいるみたいです。)
シルバーをホワイトに塗装するか、カッテングシートで合わせてみたらどうでしょうか?
オプションで上のシルバーは白になりますが、
下のシルバーはパーツがないようです。
書込番号:17171891
0点

赤や青のように色あせしないので、色あわせは簡単だと思いますが、そもそも素人に簡単に補修は出来ません。
白は定期的に洗車しないと、雨の後などが目立ちますよ。
書込番号:17172081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ジムニー」と「ハスラー」のパールホワイト「Z7T」で同色でした。
使えそうです。(^^)。
これから、注文する人も「タッチアップ1本サービスね」も最後の一言に大切かも(笑)。
書込番号:17172093
1点

自分の「ジムニー」のパールホワイトは、3年半乗りましたが、雨だれの後とか目立ちません。
最も、カーポート設置、SGコート(SGコートには専用のリペア用具があります)付きですが……。
洗車は年に1回、それも洗車機でしたが、全く目立ちませんでしたよ。
下取りでも減点査定にはなりませんでした。
書込番号:17172122
0点

皆様
たいへんご親切にありがとうございました
ホワイトのAグレードを注文しました。
書込番号:17174066
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
試乗や展示車でいろいろ知識はついてきたのですが、ここ数日Aグレードの事が気になり調べています。
情報はいろいろとあるので頭の中ではわかるのですが、やはり実車を見て確認したいと思いました。
しかしながらネットで調べても試乗車はおろか展示車も見つからない状況です。
何処に行けばAグレードがあるのか、どなたかご存知でしたら教えてください。
遥か彼方でなければ見に行きたいと思います。
因みに滋賀県在住です。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17168233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪(スズキ自販近畿)でよかったら
スズキアリーナ豊中にAの試乗車があるみたいです。
2WD.5MT.白です。
書込番号:17168512
1点

山盛りカレーさん
情報ありがとうございます。
豊中ですか、かなり遠いですね^^;
たまにそちら方面に行く事がありますので、その時に寄ってみます。
それにしても珍しいAグレードで更に試乗では珍しいMTですか、なかなか凄いお店ですね^ ^
ありがとうございました^_^
書込番号:17168532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もAが気になっているひとりです。
昔の車から考えれば最低限エアコン、パワステ、パワーウインドがあれば快適に運転出来ます。
あとは必要なものにだけお金を払えばいいと思います。
是非試乗されて感想をお待ちしています。
書込番号:17169208
0点

学童保育研究所さん
Aグレードなかなか無いですよね。
シンプルでいいなあと思い気になったのですが、シートアレンジなど、細かいところを実車で確認したいのです。
できればCVTがいいのですが、ご紹介されたMTを一度見てきたいと思います。
しかし、MTの運転、20年以上してないので、試乗は不安ではありますがヽ(;▽;)ノ
書込番号:17169324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



町の自動車整備工場(自動車販売店も含む)かディーラー(自販アリーナ店)で購入するか悩んでます。
自動車整備工場では、
飛び込みにかかわらず
本体値引き7万5千円+OP3万+成約プレゼント(ギフトカタログ)+エンジンオイル交換2年間無料+希望ナンバーサービス
をいきなり提示してきました。ちなみに下取りは0円でした。カーナビは持ち込みで1万5千で取り付けるとのこと
アリーナでは、
本体5万+OP3万+下取り4万円です。カーナビは1万円で取付、希望ナンバーサービス、SGコート1回(納車時に)
値段的には1万円整備工場の方が安いですが、ナビ取付ではやっぱりスズキの車主体のアリーナ店の方が安心できるかなと
思ってます
1点

スズキ車は町の整備工場がサブディーラーをやっているケースが多いので、正規ディーラーで購入するのと変わりません。
どちらで購入しても良いと思いますが、納期が早い方で良いのでは?
書込番号:17167095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビはご自分で付けられたらどうでしょうか。
書込番号:17168117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔、アルトワークス、アルト、エヴリーワゴンと3台乗ってた頃、
ディーラーよりもサブディーラーの方が、
トータルでお得だった覚えがあります。
全国のサブディーラーの売り上げ成績のランキング付けがあるらしく、
売り上げがトップクラスになると、鈴木会長からも表彰されたり、
安く入荷されるとのこと。
オプションのフロアマットやバイザーなんかを無料で付けてくれたり。
現在はわかりませんけどね。
僕は次回もサブディーラー(民間車検工場有り)かもしれません。
後々、社外部品なんかも変更可能だし。
書込番号:17168189
4点

ナビ取付はアリーナの方が安心とお考えなんですよね??
その他の整備はどちらの方が安心とお考えでしょう??(^_^;)
書込番号:17168246
0点

うちもジムニー23はモータースで買いましたよ。本当に安くしてくれました。オイル交換も1年タダでしてくれて。
書込番号:18554363
4点

どこで購入してもスズキで点検、メーカー保証受けれますので安く早く納期出来る方で良いですよ!
僕がそうですよ。
大手買い取りGさんでハスラー購入
購入理由はその時 見積り貰っていたスズキと同じような値引き しかし下取り金額が雲泥の差!
総額が違い過ぎて「はぁ?なんか間違えてない?」ってくらいでした。
Gさんも近くのスズキさんから卸してもらい僕に納車ですので僕のハスラーはそのスズキ販売店とGさんのオリジナル保証サービスをWで受けています
スズキ販売店さんからも直接電話があり不具合等有れば直接来てくださいと連絡までありました。
書込番号:18554737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
こんにちは、初めまして。雪国(青森)に住んでいる者です。今回、初めての軽自動車になります。
他メーカーの同クラスの軽自動車を見てまわりましたが、平成26年2月2日にスズキのディーラーで契約しました。
Xターボ、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック。
オプション:ドアバイザー、フロアマット(ジュータン、〈ノーブル>)、ワイヤレスエンジンスターター、マッドフラップセット、アンダーコート。
契約条件は、色変更、グレード変更、車種変更(納期があまりにも遅いと予想される為)、キャンセル可能。
値引き:42,000円。
カーナビと、スタッドレスタイヤ&アルミホイールセットは、純正品が高いため社外品にしようと思っています。
某イ○ローハットで見積もりして貰ったところ
カーナビ:ケンウッド MDV-Z 701(新車限定価格118,000円)ケーブル(ハーネス?)(S-800SS)3,675円、取付工賃15,750円。
バックカメラ(12,800円)、取付工賃8,400円。
カーナビ+バックカメラ(ケーブル、取付工賃)合計158,625円(3月31日までの期限付き)。
スタッドレスタイヤとアルミホイールのセット:レボGZ(165/60R 15)、組込、バランス、ナット込、89,000円(3月31日までの期限付き)。
カーナビは最初、ワンセグタイプでいいかなと思っていましたが、フルセグタイプとワンセグタイプを実際に見比べてしまったら、画質の差が歴然。フルセグタイプが欲しくなってしまいますね。
「スズキ安心メンテナンスパック」(新車限定3年21,700円)と、ハスラー発売記念の「新車軽補修サービス制度 スズキ安心カバー」(届出日から6ヶ月間 最大3万円まで補償します。(内、お客様自己負担額は1,000円))は、考え中。
契約した時点では、納車日(単色車)が3月末〜4月下旬という事でしたが、2月8日に試乗(4WD、CTV、GとGターボを乗り比べてみた際に、担当さんに聞いたところ、単色車で7月、ツートンカラーだと9月頃になりそう、消費税増税分はスズキ自動車さんが負担してくれるとの事でした。
試乗した感想は、G、Gターボともにエンジン音が静か、平地はG、Gターボともにキビキビ走ります。上り坂はGターボの方が若干余裕を感じられました。雪が降って融けて凍った後の凸凹になった道を走ってみたかったんですが、降雪量が少ない日が数日続いた後だったので、凸凹道は走れませんでした。ステアリングは軽め、ブレは無し、とても小回りし易い印象です。視界は最初試乗する前は狭いと思いましたが、走り出したら視界の狭さは感じられませんでした。マイナスポイントをあげるとすれば、ドアミラーが小さいためドラミラーでの安全確認が不安(現車ワゴンRソリオ(平成15年)と比べて)。目視が必要ですね。
みなさんオススメのカーナビ(社外品)やコーティングサービス(社外品)等があったら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
1点

納車がかなり先なら、あんまり早くナビは考えない方がいいですよ(笑)
モデルチェンジもありますので
ナビはナビの機能以外も選ぶ目安になります
携帯を使う人や、高速に乗るのなら、DSRC連帯機能やBluetooth機能を重視したモデルがいいと思います
DSRCは何故かPanasonicだけ安いです
KENWOODにもPanasonic製が付くと思いますけど、ケーブルが品薄など、いろいろありますね
書込番号:17164511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よみがえる空さん 早速のレスありがとうございます。
そうですね、モデルチェンジがあるのでギリギリまでじっくり選びたいと思います。
ネット通販で購入してディーラーに持ち込んで取り付けて貰う事も考えています。
試乗する前はポータブルナビも考えていましたが、実際に試乗してみて、ダッシュボードに設置すると視界が遮られて運転の妨げになりそうだと感じました。
カーナビを付けるのは初めてなので、設置方法、ポータブル式がいいのか埋め込み式がいいのかも含めてじっくり考えたいと思います。
ハスラー購入を機会に遠出のドライブを考えていますので、引き続き、カーナビやETC車載機(来年度からETC割引が縮小、廃止になるらしいですが)のオススメや意見がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17165437
0点

こんにちは。私もGターボ2WDオレンジツートンを同じころ契約しました。現状生産状況だと9月納期くらい??とのことでしたが、増産体制との情報もありますので納期情報などありましたらまた報告ください。
ナビですが、私はメーカーオプションのナビを付けました。7.3万でナビバックモニター、ステアリングスイッチ付は格安です。
現車にはHDDナビとバックモニターで25万くらいはかけましたが、HDDに取り込んだ200枚以上のCD楽曲は移動できませんでした。なのでこれからはiphoneやSD、usb取り込みにしようと思っています。またHDMIの外部入力端子で3電源の格安DVDプレーヤーなどを使ってDVDが見れないかなとか考えています。どうしても使いにくかったら他のクラリオンナビを購入してバックカメラやステアリングスイッチをそのまま使えないかな・・とか・・・
納期まで長いですからいろんな使い勝手を考えて納車まで楽しみましょう。
でもナビ購入は納車前1か月くらいでいいと思いますよ。機種が決まったら値段の相場を見て買うこともできますし・・・。
書込番号:17165830
1点

それから、私の契約ですがメーカーオプション、つまり生産段階で付けなければならないものは契約時に入れますが、ディーラーオプションなど後で買えるものは見積もりから省いてもらいます。
バイザーやマットなどは純正品でもそうでなくても後でどこからでも買えますし、アンダーコートも修理工場でも格安で良質なコートをしてくれるところもあります。ゆっくり探してみてどうしても無かったら、購入店に「やっぱりアンダーコートもお願いします」と頼めますから。
たぶん値引きそのままで不要なものを外し、後で購入してそれからも値引き可能だと思います。ネットでは純正品も1割引きでは買えますよ。
でも消費税もあるので3月中に買わないとだめですね・・・ご参考まで・・・
書込番号:17165901
1点

フーハーさん
私は、逆に軽からソリオバンディットに乗り換えるので、参考までに...
私の場合...
*サイバーナビ・スピーカー・バックカメラはパイオニア
*ドラレコはユピテル
*ETCはパナソニック(ナビ連動無)
以上社外品で計16万円(ナビはキャッシュバック1万円が今月末届く予定)
取り付けとETCセットアップは、ディーラー持込みサービスです。
タイヤサイズは、ソリオと同じですね。
私は、サイズを165/65R14にして、スタッドレスとアルミを、秋頃カーショップで購入予定です。
REVO GZ が、もう少し安く買えます。
コーティングは、ボディコーティングと窓ガラスだけですが、スズキのSGコートでは無く、専門業者に依頼予定です。
因みに、ソリオは下取りに入れるのでしょうか?
私は、スズキ→スズキで、値引き10万円プラスしてくれました。
書込番号:17167242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dannbo3さん レスありがとうございます。メーカーオプション、ディーラーオプション、それぞれ注文タイミングがあるんですね。参考になります。
さて、急展開がありましたので報告させて頂きます。
昨日のテレビコマーシャルで今日(2月8日)から4日間の予定で、中古車の展示会があったので暇つぶしがてら見に行ってきました。
するとハスラーの未使用車(実質は1月登録の中古車、走行10キロ、グレードX、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック ブラック 2トーンルーフ)が1台だけありました。
付属品、フロアマット(19,583円)、ドアバイザー(12,548円)、スタッドレスタイヤ(15インチ、91,140円)、アルミホイール(15インチ、68,800円)、フルセグナビ15万円相当を52,500円、ケンウッドの型番は分からないが昨年末に出た新商品とのこと。スノーブレード3本(フロント2本、リア1本、10,500円)、下回りシャーシブラックはサービス)。
本体値引き、20,837円。現車の査定0円。廃車(抹消)手続き料サービス。
計1,850,000円。
納車、来週の土曜日(2月15日まで)。
初めに契約したディーラーでは、7月(単色の場合)の納車予定でしたが、来週末には納車できるという事に惹かれて、最初に契約したディーラーに電話して解約できるか聞いてみました。契約時にキャンセル可能といこう事で契約していたので解約はできるが申込金(1万円)は返金できないとの事。しかし来週末から乗れるという魅力に負けて中古車屋で解約しました。
が、しかし、中古車屋と契約したあとに、ディーラーに渡していた、住民票と印鑑登録証を引取りに行った際に、無条件で申込金を返金してくれるとの事で返金して頂ける事になりました。スズキのディーラー様、関係者様、こんな我が儘聞いて頂いて本当にありがとうございます。
という事で、来週末にはハスラー Xグレード、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック ブラック 2トーンルーフ に乗れる事になりました。
納車された際には、雪道を走って八甲田スキー場まで行って来てみたいと思っていますので、カーナビの詳細を含めてレポートしたいと思います。
最初の購入予定
Xターボ、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック。
オプション:ドアバイザー、フロアマット(ジュータン、〈ノーブル>)、ワイヤレスエンジンスターター、マッドフラップセット、アンダーコート。
契約条件は、色変更、グレード変更、車種変更(納期があまりにも遅いと予想される為)、キャンセル可能。
値引き:42,000円。
計、1,759,000円。
カーナビ、バックカメラ、スタッドレスタイヤ、アルミホイール、スノーブレードは後日別途購入予定。
最終的に購入
ハスラーの未使用車(実質は1月登録の中古車、走行10キロ、グレードX、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック ブラック 2トーンルーフ)。
オプション:フルセグナビ15万円相当を52,500円、ケンウッドの型番は分からないが昨年末に出た新商品とのこと。
スタッドレスタイヤ(15インチ、91,140円)、アルミホイール(15インチ、68,800円)。
スノーブレード3本(フロント2本、リア1本、10,500円)、下回りシャーシブラックはサービス)。
本体値引き、20,837円。現車の査定0円。廃車(抹消)手続き料サービス。
計1,850,000円。
当初予定していた、ターボと、ワイヤレスエンジンスタータがなくなりましたが、スタッドレスタイヤ、アルミホイール、フルセグカーナビが装備されました。
ワイヤレスエンジンスタータは後日つけようと思っております。
書込番号:17167383
1点

すぎな...さん レスありがとうございます。
軽自動車から普通車に乗り換えなんですね。
雪国にお住まいなのかな?
私の場合は、雪国に住んでいるので軽自動車の4WDで選びました。
雪が降らない(積もらない)地域に住んでいるのであれば、年間の維持費を考えて軽自動車の2WDにしたと思います。
ソリオの下取り価格ですが、走行距離が19万キロ超のため、ディーラーでは1万円でした。下取り査定料が、6,825円なので、実質3,175円です。
一方、中古車屋では、オプション(特にフルセグのカーナビ・ケンウッドの昨年末発売の最新モデル定価15万円前後との事)を格安にして貰ったので現車(ソリオ)の査定は0円です。廃車(抹消)手数料は無料でした。
バックカメラは魅了ですが、今回は見送りたいと思います。
ETC車載機は、格安のシンプル機能な(余計なおしゃべり機能がない)物が5,000〜6,000円くらいであるので、それにしようかと思っております。
ガラスコート、ボディーコートに関しては、まだ業者を探しています。田舎なのでいい業者が見つかるかどうか・・・・・
書込番号:17167509
0点

訂正 17167383
誤 しかし来週末から乗れるという魅力に負けて中古車屋で解約しました → 正 しかし来週末から乗れるという魅力に負けて中古車屋で契約しました
書込番号:17167557
0点

時は金なりじゃないけど、賢明な選択だと思いますよ。
それと完全に勘違いされてる様なので敢えて指摘しておきますね。
× CTV 〇 CVT
書込番号:17167712
0点

フーハーさん
早く乗れる様になって良かったですね^_^
私は関東で、雪は年に数回程度です。
(今日は、6cmデス)
職場が山の上にあるので(笑)、スタッドレスは、毎年年末から3月末までです。
バンディットは、見た目で欲しいと思っていたので、主人の反対を押し切って契約しました。
納車を4月初旬希望で契約しましたが、私の場合、早まりそうです(^^;;
因みに、私はハスラーのアルミデザインがお気に入りです(^^)
書込番号:17167752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f-riderさん レスありがとうございます。
仰る通り、時は金なりですね。
待つ楽しみもあると思いますが、私が住んでいる所では公共交通機関の便が悪いので自動車は生活に欠かせないという事情もあります。
現車とハスラーでは燃費の差が結構ありますので助かると思います。
あと、CTVじゃなくて、CVTだったんですね(笑) 完全に勘違いしてました。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:17168254
0点

すぎな...さん 2回目のレスありがとうございます。
なるほど雪は年に数回なんですね。
いろいろ値段で考えたり経済性で考えたりしたんですが、やっぱり、自分が乗りたいと思った自動車に乗るのが楽しいのかな? と思いました。
他の候補車もあったんですが、最終的には「どの車に一番乗りたいか」でハスラーを選びました。
お互い、楽しいカーライフを送りましょう。
書込番号:17168281
1点

バックカメラ見送りということで、ご参考に。
スズキのアクセサリーにカメラ取り付け用の「バックドアハンドル」が在ります。これを使えば社外カメラもきれいに取り付けられそうですよ。
ケンウッドの新型ナビで15万クラスのフルセグだと当初予定のMDV-Z 701でしょうか?
これだとバックカメラの入力が、良くあるタイプのピン端子みたいですから、中国製とかの安いバックカメラでもいけそうです。ハーネスだけ延長取り付けしておいてもらっても良いのでは?後でカメラ付ける時に楽ですよ。
ちなみに安いバックカメラは2千円くらいでアマゾンとか、上海問屋とかで変えますよ。
書込番号:17178642
2点

すすすゆうさん 情報ありがとうございます。
スズキのアクセサリーにカメラ取り付け用の「バックドアハンドル」があるんですね。知りませんでした。
いろんなアクセサリーがいっぱいあるんですね。
綺麗に取り付けられるという事は、配線なども隠れて見えないという事なんですかね?
カメラも安価な物を選べるという事なのでいいですね。実際にハスラーに取り付けた写真があったら見てみたいです。
他に何かおすすめのオプションなどあったら教えていただけると嬉しいです。
話は変わって…。購入予定だった新古車(実際は中古車)なんですが、中古車屋と私との間で重要(名義変更に関して)な項目を確認不足だったために、二日後キャンセルになりました。
週末から乗れるはずだったんですが、振り出しに戻ってしまいました。
焦っても納車時期は早くはならないので、一度、ゆっくり考え直す事にしました(特にカーナビやETC車載機、スタッドレスタイヤ、エンジンスターターなどのオプション)。増税前に乗り換えるのが理想だったんですが、躓いてしまった感じです。
写真は、別の日に、別の中古車屋を見に行った時にあった、契約済、納車の準備を待つ、新車のハスラー、Aグレード、パールホワイトです(写真撮影は許可済)。
書込番号:17183685
0点

キャンセルは残念でしたが、ゆっくり考える時間が出来たという事は良かったですね。
アクセサリーの、カメラ取り付け用のバックドアハンドルですが、3570円です。
ハスラーのアクセサリーカタログには写真は載って無いですが、ワゴンRのアクセサリーカタログには写真在りますよ。
スズキのホームページで閲覧できます。
ワゴンRとハスラーのバックドアハンドルは共通部品の様ですね。
シルバーのボディーカラーにブラックやホワイトのバックドアハンドルなんていうのも個性的かも。
その他、ハスラーにはラパンやスペーシアのオプションパーツにも使えるものがありそうですよ。
それからナビですが、他の方が検討しているケンウッドのワイドサイズ MDV-Z700Wも取り付けokみたいですよ。
こちらはMDV-Z 701とほぼ同じ機能ですが、丸ボリュームが付いているのでステアリングリモコンより使いやすそうです。
少し旧型で安いです。MDV-Z701Wもあります。
カロの楽ナビAVIC-MRZ099Wもよいのでは。こちらも少し安いです。この機種にすると、スズキ純正のETC(これが一番収まりが良い)と連動できます。(ケンウッドも連動しますが取付位置になやみます。)ステアリングリモコンやバックカメラ、AR,ビーコン等色々追加できます。
しかし、私はナビはポータブルで、インダシュにはオーディオにしたいと思っています。このほうがナビへの視線移動が少なくてすみますから。
ナビ、オーディオはブルートゥース対応が良いでしょう。ハンズフリー機能や、スマホの音楽再生ができますから。
しかし、買い時がむずかしいですね。PCや、カー用品は年末より今のほうが値引きが悪く感じます。消費税の影響で3月は値引きしなくても売れるのか?決算値引きがあるのか?値引きの渋い純正パーツは3月中に買っておくのが良さそうですが、ナビは納車後のほうが地図鮮度の面でいいかなぁー。
(ワイドサイズナビなら、トヨタ純正の中古というのも安いので在りかも)
書込番号:17184699
1点

すすすゆうさん 2回目のレスありがとうございます。
納車時期が半年くらい先になりそうなので、オプションなどはじっくり考えようと思っています。
すすすゆうさんは、ポータブルナビにするんですね。
試乗する前は、ポータブルナビも考えていたんですが、ポータブルナビをダッシュボード中央の辺りに取り付たところを想像しながら走ってみたんですが、視界が遮られて運転の邪魔になるのでは? と、感じました。
何か、工夫次第で大丈夫なんでしょうか?
ETC車載器は、初めての取り付けになるのですが、ビルトインタイプが気になっています。取り付ける場所はどの辺りになるのでしょうか? もし、ビルトインタイプを取り付けている方がいらっしゃいましたら、写真をアップしていただけると嬉しいです。
また、ビルトインタイプの長所短所を教えていただけるとありがたいです。
気が早いですが、ETCカードは今使っているクレジットカードに追加(年会費無料)という形で作ってしまいました。
あと、ハスラー購入を機会に、趣味の写真撮影(一泊二日程度の車中泊を考えています)を再開したいと思っております。
そこで、プライバシーシェードやベッドクッションですが、メーカーの純正品以外の社外品は発売されるものなんでしょうか? または、自作できるものなのでしょうか?
今まで、車を数台乗り換えてきましたが、いろいろ考えるだけで楽しい気分にしてくれる車に初めて出会った気がします。
書込番号:17192466
0点

株式会社 クルーズ カンパニー(オートワン 神奈川県)が、ハスラーのキャンピングカーを
ジャパンキャンピングカーショー2014にて展示しました。
ハスラーにベット入れてる写真とかがアップされていますよ。
ご参考に。
書込番号:17194103
1点

フーハーさん
1月4日に契約してから1ヶ月ちょっと納期回答が無いままでしたが昨日スズキから電話が鳴り
オッオーと電話に出ると納期の電話でした!
3月18日とのことです!
因みにGターボ2WDスチールシルバーツートン
当方四国の田舎です!
書込番号:17207231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今日見積もりしました。
ハスラーXシルバーで、メーカーオプションナビ(10万)、シートをつけ、のびたとかいう車検の保険をつけて168万でした。
車の下取りももう古車なので、下取りは0円ではないかと言われ、苦戦です。
何か値引きのコツありませんか!
書込番号:17159715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリーナコースターさん
現時点では登場したところで人気のハスラーから大きな値引きを引き出す事は難しいようです。
ただ、OEMのフレアクロスオーバーと競合させる事で、多少の値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるでしょう。
書込番号:17159761
1点

メーカーオプションナビは73500円では?。
今度の土曜日に出来るだけたくさんの「スズキ」の看板の出てる店で見積もりをとってください。
「軽4ランド」などの下取り店を併設しているところがねらい目です。
それが終わったら(土か日)1番良い見積もりを持って、自分の1番買いたい業者にその見積もりを見せてください。
自分は、この方法で41万儲けました。
消費税を業者が持つ前提なら3月決算期狙いもありかもしれませんが、人気車だけに値引きは渋いと想われます。
書込番号:17159793
1点

私も値引き苦戦組でした。正直もっといろんなお店で交渉したかったのですが、知り合いに紹介されたお店で今乗ってる車が2月末の車検で7年10万キロを超えているためほぼ下取りゼロのところ値引き込20万8千円くらいで契約しました。
Gターボ、ライトOPスマホナビ付きで支払額135万です。車検前に現車を手放し、納車まで代車を貸していただき、現車からスピーカー4つとエンジンスターター、ETCを外して購入したハスラーに付けていただくことを条件にしました。
値引きももう一声ほしかったのですが、面倒な取り外し取り付けのサービスや、もしかしたら納車が夏ごろになり、納車まで代車を貸していただけることを考えれば、SPなどの再利用などでかなり経費が節減になるとおもい契約しました。購入の条件は値引きだけじゃないですから。
しかし売れているためか値段は渋い感じがしました。値段だけじゃなくオイル交換サービスとかガソリン満タン納車とか他のサービスも含みでいい購入条件を勝ち取ってください。
書込番号:17160932
3点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,119物件)
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円