
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年2月3日 16:30 |
![]() |
25 | 17 | 2014年1月31日 11:44 |
![]() ![]() |
90 | 14 | 2014年2月1日 00:11 |
![]() |
13 | 9 | 2014年1月30日 18:13 |
![]() |
13 | 7 | 2014年2月22日 08:55 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年1月30日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、自分の田舎街でハスラーオレンジツートン見ました!
北海道の超田舎だし、もちろん試乗車なんかもないし、
早くても見かけるの3月かなぁ〜って思ったんですが、
なにげにスーパーの駐車場に止まっていたんです!
うちの街にも、早期発注していた人がいたんだなぁって
驚きました、みなさんの街でももう見かけますか?
3点

一週間ぐらい前に、たぶんGのカーキ見ましたよ。千葉県です。
書込番号:17135367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
新大阪駅の展示ブースはダイハツ専用と思っていたら
いつのまにやらオレンジのハスラーになってました。
存在感たっぷりでした。
ダイハツさん、おひざ元でしょ。
書込番号:17136488
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
4WDターボの車種とFF/NAは外見上の違いがないというのは、やはり少しさびしい。
少しだけでイイから「4WDターボ」ということを主張したい。違いを示したい。
みなさん、何か良い方法はありませんか?
アルファベット・エンブレムをさりげなく張るのもイイかもしれませんが、
ただ貼り付けるのではなく、何か凝った張り方などありましたらご教示ください。
2点

自分はヤフオクで「4WD」という「銀色の金属エンブレム(多分素材はプラスチック)」を昨日580円で落札しました。
バックドアのハスラーのエンブレムの上に貼る予定です。
書込番号:17132684
0点

価格間違えました。
490円+送料80円で570円でした。
今、見たら同じものが出品されています。
落札まで3日ですので、もしよかったらどうぞ。
金属(多分プラスチック?)で厚みもあり両面テープで貼るタイプでさりげなく主張できますよ。
書込番号:17132712
0点

数字やアルファベットのエンブレムで貼るのはどうでしょうか?
例えば4Tとか…ちょっと違いますかね^^;
前に乗っていた三菱の赤いVR-4のエンブレム
大好きだったので…
失礼しましたm(__)m
書込番号:17132761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こういったエンブレムやステッカーってチョットしたドレスアップ的で楽しいと思います。
私だったら「AWD」とかいいかなと。
スバルによくついてますが、スズキでもかつてのシボレークルーズの輸出向けに付いてた
みたいですよ。
http://south.ne.jp/spiosk/parts/spi/hr81s04p.jpg
書込番号:17132902
4点

そのまんま4WDturboでもいいでしょうし、4WDターボを連想させるロゴでもいいでしょう。
ワークス、GT-FOUR、GT-Rなんてのも面白いかもしれません。
ブローオフの吐出音や剥き出しのエアクリの吸気音で、ターボを主張(アピール)するのも良いと思いますよ。
書込番号:17133086
0点

ボンネットに貼り付ける見た目仕様のエアインテークとかどうよw
ttp://goo.gl/OxyVte
書込番号:17133165
1点

end-manさんへ
さり気なくなら、Kai用の4WDのシールがあるようです。
一応「スズキ純正」ですね。(笑)
書込番号:17133201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国民恐妻さんへ
そのせつはお世話になりました。<(_ _)>。
まだ、納車されてないのに、雪が降らない地域なのに「チェーン」を買いました。
「ドライブレコーダー」も買いました。
「交通安全」の「お守り(吸盤でつけるやつ)」も「ステッカー」もヤフー出品の神社で買いました。
アマゾンで「ドライブレコーダー監視中」の「マグネットステッカー」も買いました。
このぶんでいくと納車前に「グッズ」であふれそうです。
今、「フック」と「ネット」を買おうか思案中です。
書込番号:17133406
1点

eod-manさんへ
あいかわらずお元気で・・・(笑)
ハスラーは4WDにだけ何故余計な装備を・・・
私も南関東なので4WDは必要無いのですが、あの装備欲しさに4WDが欲しいです。
当分無理な話ですが・・・
書込番号:17133585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国民恐妻さん
チェーンと言っても「布チェーン」です(バイヤンフェルス・バイスソックS74)。幸運にも1万円以下(送料込み)でした。
以前、「エスティマ・ハイブリット4WD」に乗っている時に、突然の降雪の時、通勤の応急処置に大変便利でしたので……。
取り付けも2分とかかりません。
自分はスキーも行きませんので、あくまでも緊急用です。
取扱業者にハスラー対応か確認をして購入しました。
まだ、段ボールの中です。
使わなかったら、使わなかったで良いし、突然の降雪の一時しのぎにはもってこいです。
書込番号:17134113
0点

昭和時代は、4WDが大変珍しかった頃、レオーネ、ジェミニ、サファリ、ビックホーン、スプリンターカリブ、アルトワークスなどなど4WDステッカーがデカデカ貼ってあったし、日産ターボの逆文字、インタークーラー、最近は消防なども所属が逆文字など、カッティングや塗装もツートンや金がかかっていた。
書込番号:17134119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺はむしろ左右非対称のエンブレムは全て剥がしたい
日本車はベタベタ貼りすぎでダサイ
書込番号:17134349
4点

私もあまり貼りたくない派w
一番ダサイと思うのが低排出ガス車なんちゃらと燃費基準なんちゃら%達成車
の楕円のステッカー。
あれは即剥がしたいのだが剥がしてイイもんなのかな〜?
書込番号:17134573
2点

f-riderさん こんにちは。
>一番ダサイと思うのが低排出ガス車なんちゃらと燃費基準なんちゃら%達成車の楕円のステッカー
上記のステッカーは剥がしても問題ありません。
下記のスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#17093427
yyrnさん、皆様 失礼しました。
書込番号:17134624
1点

紅葉山さん、こんにちわ。
リンク参照しました。
剥しても問題無い様で安心しました。
見かける車、皆貼ったままになってるので表示の義務でもあるのかと思ってました。
私は歴代エコとは無縁な車を乗り継いできて
初のエコ?ステッカーなのですが
ココはキッパリ剥がさせていただきますw
まさかディーラーのステッカーまで貼ってないだろうな…汗
どうもありがとうございました!
書込番号:17134850
1点

ターボと四駆のエンブレムは、セットでも別々でもイイので、
ターボの方は、TURBO turbo Turbo 等の立体エンブレムかステッカーでしょうね。
https://www.google.co.jp/search?q=Turbo+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0&hl=ja&rlz=1T4ADRA_jaJP481JP481&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=zAvrUsmxHYrRlAXrnoD4CQ&ved=0CDQQsAQ&biw=1366&bih=606
四駆の方は、無難に 4WD か、
https://www.google.co.jp/search?q=4WD%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0&hl=ja&rlz=1T4ADRA_jaJP481JP481&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=HA3rUsWCN4OYkQXc7oDQDg&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=606
今風に AWD
https://www.google.co.jp/search?q=AWD%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0&hl=ja&rlz=1T4ADRA_jaJP481JP481&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=kA3rUsrvLYftkgWI-IG4BQ&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=606
それか、
マニアックに 4×4 なんてどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90US%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%9B%B4%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%93%81%E3%80%91-4x4-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0-Tundra-%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9/dp/B00965DDPE
書込番号:17134888
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
実際にAグレード購入した人いますか?
ぼくは通勤用に使いたいのでAグレードで考えてます!往復で120キロくらいかかるのでf^_^;
実際の感じはどーなんでしょうか?
書込番号:17129128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スピーカーすらもついてないAグレードを自家用車として買う人なんてほとんどいないと思いますよ。
書込番号:17129348
4点

こんばんは^^
最低グレードを選ぶのは資金的な関係ですかね?
私もAグレードは装備が簡素すぎな気がします
外装パーツ等なら後付出来ますけど
メーカーオプションは後付出来ないので
Gグレードから選ばれた方が良いように思います
書込番号:17129496
4点

私は少し考えてAにしましたよ。ドアミラーは一度設定したらほぼ触らないしオートエアコンはほぼマニュアルの使い方の方が多いし、シートアレンジはフルフラット使わないし車中泊もする気はないので、後席倒したときの段差は気になりますが。エネチャージは長短あるのでイーブン。ESPは欲しかったなスタートと下りのコントロールはそれほど必要となる場面はないのであったほうがいいが除外。スマートキーはめんどくさがりな自分にはあったほうがよかったかな?。って考えてカタログとにらめっこしてデザインと安さで決めました。オーディオは自分で取り付けたいのでないほうがよかった。少数派ですが安いのが似合う車だと思ってもいます。もちろん高級感が好きな人も選ぶに値する車であると思いますけどね。私も通勤用で近々納車ですよ。
書込番号:17129712
14点

シンプルな装備のほうが故障の心配が少ないのでAにしたかったですが、
サイドミラー、リヤシートアレンジで結局Gにしました。
オップション、諸経費を安くしてGがいいと思います。
走行距離が多ければ燃費が少しでもいいほうがいいのでは?
Aグレードは
発泡剤がAピラーにない、フロアパネルに制振材がなく、ロードノイズ、エンジン音が多少うるさい、
2WDの場合、暖房の利きが悪いようです。
書込番号:17130619
5点

やっぱり営業車用なかんじですかね?
書込番号:17131118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そーですね。
20万差なんで安くてもいーかなぁとf^_^;
書込番号:17131120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に行き帰りを運転するだけなんでAでいーのかなぁとf^_^;
なかなか、A購入した方のコメントがないですもんね。
ありがとうございます。
書込番号:17131125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日、長時間のことですから
>発泡剤がAピラーにない、フロアパネルに制振材がなく、ロードノイズ、エンジン音が多少うるさい
は致命的だと思いますよ。振動、騒音で気づかぬ間に疲れが蓄積します。
体のことですから少しでも楽してください。
書込番号:17131173
3点

私は当初グレードAにするつもりでしたが、シートアレンジや各種基本装備の関係からグレードGに変更しました。
ハスラーの外観が好きで中身は特にこだわらないのでしたらAでもいいと思います。
しかし、それではハスラーのもつ良いところがスポイルされると思います。
ハスラーの魅力はデザインとシートアレンジだと感じています。
もしもハスラーにグレードAしかなかった場合は、ミライースを買っていたと思います。
外観に惚れ込んだならグレードAは良いと思います。
書込番号:17131185
4点

道具として割り切るならシンプルイズベストかと思います。
音がウルさいだのシートがどうだの比較対象なければ気にもならないでしょう。
家族とレジャーもとするなら考慮の余地はありますが。
書込番号:17131719
8点

ご自身が割り切れるんであればAタイプでよろしいんじゃないでしょうか。
必要な装備が無いのなら予算が許せばGやXを選択あるいはオプションで補えばよいと思います。
私は必要性を感じない装備にお金を払うのは金額に関係なく嫌な性分なのでAタイプにしました。
具体的にはアルミ、エネチャ、アイスト、ターボ等です。
もちろんこれらの装備に納得してお金を払うかたが大多数なのも承知してますしケチをつける気は全くありません。
あくまでも自分の使用目的に照らし合わせて熟考した結果です。
そのかわり自分が良いと思ったもの、欲しいと思ったものには可能な限りお金をつぎ込むつもりです。(ボディコーティング、アンダーコート、フォグ、オーディオ等)
キング様自身が後悔することの無いグレード選択をされますように^^
書込番号:17132428
16点

私も注文をするのならAを考えています。
自分の必要のない装備にお金を出したくないからです。
AとG(2WD CVT)で16万円の差がありますがAよりGのほうが
16万円以上の装備は付いていると思います。
それが必要かどうかだと思います。
燃費もどういう計算をしているのかわかりませんが
Aのほうが他のタイプより車重が20kg軽いのは車にとっては
メリットだと思うのですが。
発泡剤とか制振材がないというのはどこで聞かれたのでしょうか?
そのために音がうるさいと感じるのはいま乗っている車に対しての
感じ方だと思います。クラウンに乗っていたのならどの軽に乗っても
うるさいし2サイクルのジムニーに乗っていたらどの車に乗っても静かに
感じると思います。
Aに試乗することは無理だと思うので発泡剤のこととかを含めて
販売店で聞いたり以外と販売店よりよく知っているのはスズキの
お客様相談センターでした。
書込番号:17134734
8点

先ほどの情報は雑誌に書いてありました。
グレードは後悔しないようにご自身で納得できるものを選んでください。
暖房についてはワゴンRと同じなので問題ないと思います。
2WDグレードG、Xについては低温水時に配管経路を変える、
CVTカットバルブを採用してるらしいです。
発泡剤、制振材はGグレードにはあるが、Aグレードにはない部分を記入しましたが、
気になる場合はフロアーにシートを施工すればいいと思います。
書込番号:17137208
3点

1日120kmなら年間3万kmは走られるのでしょうか。
そうなら5年で15万kmで下取り査定はあてにしないで、安い車を乗りつぶすのもありです。
Gとの差は安全装備なので、運転時間が長いならリスクは上がるのでそこをどう考えるかですね。
ここまで酷使する環境なら私なら保証付きの中古HVも考えるかな。
軽とは疲労度が違いますから、毎日となるとじわじわ堪えてきそうです。
書込番号:17137250
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー検討しておりますが、任意保険はいくらぐらいになますか?
もちろんハスラーに限ったことでなく、条件でも様々だと思いますが、見積りした方おられたら参考までにお聞かせください。
レーダーサポート有無、NAかターボか、2WDか4WDかなどで、変わるものでしょうか?
当方は36歳 男で新規で保険加入になります。
配偶者まで保険つけたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17127271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご自身の条件を入力して見積もりして下さい。
http://s.kakaku.com/kuruma/hoken/?lid=sp_kurumahoken_001
ダイレクト系は安いですが、不満もよく聞きますので一長一短かと思います。
私は富士火災です。各種対応が良く、お勧めできます。
書込番号:17127333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レーダーサポート系の安全装置の有無ってもう割引条件に入っているのかなー? 少し気になります
奥様の年齢も関係するはずですよ(一回り以上違うと羨ましい、もとい高くなるかな?)
因みに、私は家族以外が運転する事も有るかもと思って家族限定は外しています。
書込番号:17127601
2点

同い年ですが昨年加入しました軽(n-one)で通販系の車両保険150万円のフルカバータイプで5万円代でしたよ。
人身障害3000万円 ゴールド(私) 家族限定 奥さん免許取り立て。
予算は5万円(通販型)〜10万円(代理店型)ですね。
不安なようでしたらもしもの時にサポートしてくれる(質の差は大きい)デイーラーの保険加入がいいと思います。
※割高な代理店型になります。
書込番号:17128371
2点

軽自動車ならどの車も同じですね
新規だと車両保険無しで35000円ぐらいだと思います
保険会社により違います
車両保険をフルで付けたら高いです
自分が新規の時には車両保険は付けないか、エコノミーでしたね
今は等級が上になったので、新車に初めてつけました
分割払いにしてますけどね
二台契約だと、分割でも一括と同じ金額のなるメリットがあるので
保険は特約など必要かどうかは、ディーラーで相談される方がいいと思います
書込番号:17128951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レーダーサポート系の安全装置の有無ってもう割引条件に入っているのかなー? 少し気になります
損保によるけどもうあるよ。
大して値引されないけど。
書込番号:17129220
0点

当方ディーラーにて代理店同時契約。
恐らく本体とオプションで8万値引きしてもらったのですが、保険加入も効いてます。
車種やレーダーサポート等による割引はなかったと思います。
富士火災海上保険株式会社
保険種類 FAP NEO
商品名 ロードレスキュー
払込方法 分割12回払口振(9,160円×12回=約11万円)
年齢条件 30歳以上限定(割引率 9%)
車両 一般150万/特約=車両保険無過失(自動セット)・車両価額協定保険(自動セット)
対人 無制限
人身 5000万円
対物 無制限/特約=相手車全損臨時費用
搭乗者障害 なし
その他補填 本人配偶者限定割引・早期割引・車両搬送費用・搬送時諸費用・他車運転(自動セット)
等級 6S
免許 ゴールド
特約 新車割引
ご参考迄に。
書込番号:17129490
2点

通常の保険で4万円
車両保険(150万円)4万円
フルカバー
新車特約
で合計8万円でした。
35歳以上運転可
ゴールド
通勤&レジャー
書込番号:17129571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、レーザーサポートの割引は、ないみたいです。
書込番号:17132065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご投稿ありがとうございます!
私も価格コムから見積りしてみましたが、
ハスラー自体、まだ設定がなかったせいか、見積り殆ど出ませんでした。
他の設定が悪かったかもしれません。
一件だけ、車両保険なしで、
2.6万でした。
思ったより高かったですが、やはり新規だとこんなものでしょうか。
今オーダーしたらいつになるのでしょうねぇ。
気長に待ちます。
書込番号:17132096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
先週金曜日にハスラーを契約しました。
納車される頃には冬タイヤが必要では無い季節になってると思いますが、今年の消費税増税前にスタッドレスを購入しておこうと考えてます。そこで少しでも安く(JAPAN有名ブランドオンリーで)と思い、純正サイズと外径がほぼ同じで比較的安い155/80R13をと考えてます。過去スレで14インチサイズについては語られてましたが、13インチについては無いようですので、装着可能か判る方宜しくおねがいします。
書込番号:17124711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もそのサイズはおおいに気になっております。
サイズは別のモノですが13インチのホイールを装着した例が出てきました。
私も納車されましたら手持ちの13インチホイールを装着してみてからタイヤの購入に踏み切ろうと思っております。
現在、私は165/65R14でスタッドレスタイヤの準備しております。
155/80R13は外径ピッタリなのがイイ所ですよね。
問題はホイールがブレーキに接触しないかですね。 同じ13インチのホイールでも装着できるモノと出来ないモノが有るかもしれないのでソコが怖いですね。
書込番号:17124976
4点

何度も失礼します。
13インチを履いた装着実績のようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/piston/wzz00-101.html
書込番号:17124989
2点

ターボと4WDはブレーキの関係で難しいのでは?
基本的にワゴンRですから
書込番号:17125626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いいですねもし13インチが可能ならよいですね(ほぼ大丈夫だと思うが)
165/14R70が知識の少ない私の安全圏だったもので注文しましたホイールはオフセット純正と一緒の+45です
遊び車だと言いながら細かい書き込みの多い中こういう冒険心のある書き込みが増えてほしいものです
書込番号:17126053
0点

泉岳寺 ヒロさま
有力な情報を有り難うございます。
リンク先のページを拝見しました。
画像の様子から13インチでも大丈夫そうですね!
いざ、購入となると実績が無いと心配ですから大変参考になりました。
書込番号:17128840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正月に 白黒ツートン4WDターボを予約しました
タイヤ・ホィールサイズについては先代のkeiと同じで問題ないと思います。
但し.ホィールのインセットは45ミリです。
先週試乗したのですが、足回りが非常に柔かいです。
先代のkeiとは全く異なるものです。
私は60R15が無難かと思います。インチダウンによって
高速・コーナーで安定制が悪くなりそうな気が…
書込番号:17129056
0点

ハスラー購入した者です。まだ納車されてませんが、ディーラーの営業の方が親切で、タントRSターボに使ってたスタッドレスタイヤ145/80R13を展示車に取り付けてもらい確認したところブレーキには干渉しませんでした。ただタイヤ外径が小さいのでタイヤは交換しないとダメですが…。
書込番号:17221689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



G2WDスチールシルバーを25日に契約しました。最後まで、クールカーキと迷いましたが、フェンダーやピラーの黒で締まって見えて結構良いねぇ、と夫婦ともに気に入って決めました。
もうお気づきかもしれませんが、Gはピラーが黒ではありません。見ていた展示車や試乗車がどれもXで、昨日「あれ、もう走行距離5キロの中古がでてる。」なんてネットの画像を見ていて気づきました。かみさんも「えーっ!」と…。
こちらの口コミでもピラーの話はちょいちょいでていたのにうっかりにもが程がありますが、いまさらどうにもならないので、これもこちらで初めて知ったラッピングにチャレンジして見ようかと思いネットで調べています。
ところが貼り方まで載っているところはボンネットばかりで、ピラーは出来上がりばかり。ピラーは、折り返すところがなさそうなので、やはり素人には難しいのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
1点

元々ピラーの黒い部分はラッピングですから、一概に難しいとは思いません。
おそらく内装をバラす位の気概は必要でしょう。そう考えると塗って貰った方が簡単かも?
書込番号:17124879
1点

マイペェジさん、返信ありがとうございます。
なるほど、内装をはずすんですかぁ。車はいじったことがないので、果たして自分にできるかどうか。
セットオプションはつけたものの、予算上Gグレードにしたこともあって、安くできればと考えています。有料色分は知らないうちに値引きしてもらっていたので贅沢な悩みかもしれないのですが、気づいていれば迷わずカーキにしていたと思います。
塗装となるとさらに自分では難しそうですし、お店に出すと高いですよねぇ?
ラッピングは、剥がせて塗装にも影響がないと聞いて興味を持っています。
書込番号:17125271
1点

higetさん
自分もスチールシルバーで契約して1週間で心変わりしてカーキーに替えました。
25日の契約ならまだ変更可能だと思います、ダメもとで言ってみてはどうですか?
高いものなので後悔したくないからね(^^:
書込番号:17126163
0点

シーエモンさんも、シルバーかカーキだったんですね。何だか、うれしいです。
わたしも、変更しようかとも思ったのですが、納車がさらに延びるかと思うと踏み切れず。
ラッピングが自分でできるなら、逆にそれを楽しみにしようかと思っています。
内装のばらし方?も込みで、引き続き情報をお待ちしています。
書込番号:17127577
0点

実車を細部にわたって見てないのでなんですが
内装といっても部分的に内貼りを剥がすというか外すだけでしょうから簡単です。
やったことないんでしたら、コレを機会にチャレンジしてみては如何ですか?
楽しいですよ!車イジリw
書込番号:17129710
0点

f-riderさん、ありがとうございます。
木工ならDIY好きなのですが、車は興味があるものの、途中で「やーめた」と言えない怖さがあります。でも、これを機に、チャレンジしてみます。
また、納車されたらやってみて、わからなかったら改めて質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17130202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,119物件)
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円