スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ211

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

MTハスラーは消える!?

2014/01/10 16:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

今年の10月から軽自動車も横滑り防止装置が義務化されます。
普通車のMT車はすでに横滑り防止装置が搭載されていますが
軽自動車には存在しません。
MTがあっても良さそうな走りを強調したn-oneにも無いです。

もちろんハスラーのMTには横滑り防止装置は無いので義務化で現行仕様は消えます。

さてMT車の横滑り防止装置は技術的に難しく高コストになるようです。
今までMT車を選ぶ理由は低燃費、低価格でしたが、ハスラーではCVT車の方が低燃費であり
価格差も燃費で相殺されていき、さらに横滑り防止装置搭載でMT車がコストアップとなればさらにその差が
無くなります。
一部の人間しか選択しないMTを新開発の横滑り防止装置の搭載のコストは軽自動車では厳しいと思います。

よってハスラーのMTは消滅と考えています。

ちなみにホンダのS660もMTの予定は無さそうです。
売れてるモデルに搭載しない限り無理でしょう。

MTは軽トラしかなくなりますね。

低価格を訴求するスズキじゃあ無理だろうなー
出してきたら応援で株でも買うか!

書込番号:17056406

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/10 17:14(1年以上前)

そもそもOEMのフレアクロスオーバーにはMTの設定が無いです、ハスラーのMT車を購入する層が私には見えません

ただ、ジムニーにはMTが必要な気がするのでどうなるのでしょうかね?

書込番号:17056463

ナイスクチコミ!8


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

2014/01/10 17:24(1年以上前)


ジムニーの販売台数はワゴンRの1/10以下です。

単体では無理ですね、スズキが他の車に転化するか利益を削るか。

と言う事で現行のジムニーのターボMTを購入しておけば中古車市場では人気となるはずです。

ある意味「買い」ですね。

書込番号:17056491

ナイスクチコミ!7


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

2014/01/10 17:34(1年以上前)

ジムニーってターボしかないんですね。

ハスラーにはノンターボMTしかないのはラインナップを減らすのが1つで済むようにしているためだと
よみました。

ジムニーはラインナップが半減しますから存在すら消える可能性大。。。

この予測は裏切られた方がいいんだけどなあ。

書込番号:17056511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2014/01/10 17:42(1年以上前)

軽自動車は2014年10月以降の新型車は標準装備化、現行車種は2018年2月以降の義務化だから、当面MT仕様は残るんじゃないのかな?

書込番号:17056532

ナイスクチコミ!9


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

2014/01/10 17:45(1年以上前)

新型車ってことはモデルチェンジしなきゃいつまでも販売できるってことなんですか?

そういうことならすぐには消えないですね。お恥ずかしい・・・。

書込番号:17056545

ナイスクチコミ!4


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/10 17:46(1年以上前)

ジムニーはスズキのプライドみたいだし、専門店もあるし、愛好家もいるし……。
ジムニー43年の歴史は、多分消さない。
ジムニーが消える時は、スズキが消える時。

書込番号:17056547

ナイスクチコミ!15


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

2014/01/10 17:54(1年以上前)

しかしジムニーは新型MTが開発できない限り少なくともMTは2018年で消える運命ですね。
モデルチェンジをしない上に、ハスラーがあるとジムニーはどんどん売れなくなって
消え去る運命に。。。




書込番号:17056572

ナイスクチコミ!5


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/10 18:00(1年以上前)

「ジムニー」から「ハスラー」に浮気した自分にそんな辛いこと言わないでください(爆笑)。
「ジムニー」=名門。
「ハスラー」=優等生。
「ジムニー」は多分「ハスラー」とは違ったマニア志向にフルモデルチェンジするはず。
自分は「ハスラー」に乗りつつ、それを楽しみにします(爆笑)。
「ジムニー」も「ハスラー」も最高。
しかし、スズキの軽自動車は凄いね。

書込番号:17056581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/10 22:07(1年以上前)

>もちろんハスラーのMTには横滑り防止装置は無いので義務化で現行仕様は消えます。

国交省の発表は以下の通りです。

現在任意装着となっている横滑り防止装置(ESC)及びブレーキアシストシステム(BAS)を備え付けることを、
新型生産車については平成24年10月1月(軽自動車にあっては平成26年10月1日)から、継続生産車については
平成26年10月1日(軽自動車にあっては平成30年2月24日)から義務化することとします。

ハスラーは平成26年10月1日以前に生産開始されている継続生産車になるので
ESC&BAS装着義務は平成30年2月24日以降に生産される車、言い換えると
スズキはハスラーをESC/BASなしで平成30年2月23日まで生産できることになります。
スズキが今後どういう判断をするかはわかりませんが少なくとも法律的に
現行のMT車が生産できなくなることはありません。

書込番号:17057498

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/10 23:03(1年以上前)

少し前に三菱パジェロ・ミニの新車を検討しようとして、サイトを見たら生産終了。
しかし、三菱自動車はなくなっていませんでした(笑)。

会社として生き残っていくためには、売れないものは生産中止になります。また戦略的に中止するとこともあります。

従ってジムニーがなくなったらスズキ自動車もなくなるなどということは考えにくいですね。
スズキはもっと先を見ていると思いますよ。

書込番号:17057760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/11 07:45(1年以上前)

>少し前に三菱パジェロ・ミニの新車を検討しようとして、サイトを見たら生産終了。
>しかし、三菱自動車はなくなっていませんでした(笑)。

パジェロ・ミニは三菱の顔じゃないから比較になりません
比較するのならばパジェロ・ミニでは無くパジェロです
三菱自動車の顔のパジェロが無くなる時は三菱も相当やばいですね

実際ジムニーもパジェロもそんなに売れるモデルではありませんが、会社の顔と言うべきモデルです
その顔を廃版にする事は会社が無くなるに等しい事だと思います。

書込番号:17058544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/11 09:00(1年以上前)

軽自動車の新型車については平成26年10月以降横滑り防止装置は
義務化されますが
継続車種については平成30年2月以降にフルモデルチェンジされる
車について義務化されます。

なので
ハスラーは今年の1月に発売されているので義務化の対象外。
もちろん、10月以降も販売できます。

ジムニーは継続車種なので平成30年2月までのフルモデルチェンジであれば
横滑り防止装置がなくても平成30年2月以降も販売出来ます。
もっともフルモデルチェンジなしなら平成30年2月以降も販売できますが

書込番号:17058700

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

2014/01/11 11:36(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

ちょっと違うような?

http://www.esc-jpromo-activesafety.com/info.html

「軽自動車についても、新型生産車は2014年10月1日以降に新たに型式の指定を受ける自動車」
→継続生産車も2014年10月1日以降に形式変更を伴うモデルチェンジをすればすぐに対象となる。
 ジムニーはそれまでに駆け込みでモデルチェンジしてくるかも?(ただし安全に対する企業姿勢が疑われる) 

「継続生産車は2018年2月24日以降に製作される自動車にESC搭載が義務付けられます。」
どんな乗用軽自動車であっても2018年2月24日に「製造される」車にはESCが搭載しなければならない
ただし作ってはいけないであって「販売してはいけない」ではないので販売だけはいつまでもできると言うことみたいですね。

ちなみにホンダは普通乗用車に合わせてかn-シリーズでは2012年から搭載してきているので軽に対する安全性が問われる現状では
対応の遅れは販売にそのままつながってきそうです。
デイズは搭載せずに発売してきたんですね。。。
ダイハツはスマアシとセットオプションみたい。
スズキはよくわからないけどあんまつけてないみたい。
ホンダの軽が好調な理由がわかった気がします。

書込番号:17059140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/11 12:09(1年以上前)

失礼。ちょっと違ってましたね。

ジムニーの場合横滑り防止装置なしのMT車を継続販売をする場合
今年の10月までにフルモデルチェンジをするか
平成30年2月までフルモデルチェンジをしないかですね。

ハスラーの場合のMTの場合、平成30年2月までは現行で販売できる。

普通車の場合ノートが9月発売だけど横滑り防止装置が全車装備されなかった
例がありますね。

書込番号:17059260

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/11 23:46(1年以上前)

> パジェロ・ミニは三菱の顔じゃないから比較になりません
> 比較するのならばパジェロ・ミニでは無くパジェロです

確かにそれは言えるかも。

> 実際ジムニーもパジェロもそんなに売れるモデルではありませんが、会社の顔と言うべきモデルです
> その顔を廃版にする事は会社が無くなるに等しい事だと思います。

パジェロが三菱自動車の顔だったのは以前の話です。いまだ、熱狂的なファンが思い込んでいるだけです。

私はアウトランダー、RVR、デリカ、ランサー、EKワゴン、i-MiEVなどが今の顔だと思っています。
実際RVRは中国の友人からも問い合わせが来ました。また、近所の三菱のショールームにパジェロの展示はありませんでした。

三菱自動車トップサイトがそれを示しています。顔ならトップに掲載します。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/


同じくジムニーはスズキの顔ではなく、だったが正しい認識です。
現在の主力車種は、ワゴンR、同スティングレー、MRワゴン、アルト、ラパン+今後ハスラーでジムニーの販売台数はずっと少ないです。なぜハスラーを販売したのか、スズキの綿密な計算が組み込まれています。

ジムニーのようなマニアックな車へ普通車から乗り換える人は多くありません。ハスラーならそれもありだし、取材の時点で予約数から実証されています。

一部のマニアが購入するジムニーの製造もしばらくは続くでしょうが、先細りは間違いありません。会社は利益を出さないと存続できません。情や思い込みの強い会社は淘汰されていきます。

ご自身の思い込みで顔と考えるのは勝手ですが、ジムニーがなくなったら会社もなくなるに等しいなどという発言は、ズズキに対してあまりに無知で失礼な発言です。思い込みではなく、きちんと取材しましょう。

私はパジェロ・ミニの生産終了を経験していますので、ジムニーをずっと生産して欲しい気持ちは分かります。
ジムニー自体もは素晴らしい車で大好きです。

しかしながら繰返しになりますが、我々が考えているよりも自動車会社はずっと先を見ています。

書込番号:17061769

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

2014/01/13 11:54(1年以上前)

現行モデルのハスラーとジムニーのはMTは平成30年2月までの生産することはできるが
販売台数が期待できずコスト回収ができない状況で新型MTを開発してまでスズキがMTを残すことは難しいだろうと認識しました。

MTのメリットが無くなることが大きい。
 低価格→横滑り防止装置対応で高コスト化
 低燃費→CVTの方が上

書込番号:17067159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/13 15:53(1年以上前)

すでにスイフト5MTにESPがついています。
130万のスイフトについているのだから、
たいしたコストアップにならないでしょう。

規制ギリギリまでつけないのはスズキの悪いところであり、
いらない人にはその前に買えというところでもあります。

書込番号:17068056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/13 16:21(1年以上前)

>今年の10月から軽自動車も横滑り防止装置が義務化されます。
>もちろんハスラーのMTには横滑り防止装置は無いので義務化で現行仕様は消えます。

10月の義務化では消えません。

スレ主さん自身も後から、そう書いてるし・・・
 ↓
>現行モデルのハスラーとジムニーのはMTは平成30年2月までの生産することはできるが

消えるとしたら、平成30年2月以降の新車生産分だけですね。
そもそも、平成30年の新車購入を今から心配しても意味が無いよ。

ちなみにMTが消滅するかどうかは、
現行型 MT のシェア次第でしょう。
普通に考えれば・・・・

書込番号:17068129

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件

2014/01/13 16:39(1年以上前)

スイフトで搭載しているのはあくまで世界販売しているからであって無くては世界で販売できないからです。
そして普通車なら他メーカーでも採用し汎用化してきた技術です。

あとスイフトのCVTとMTが同じ値段だと言うことに気付きませんでしたか?
複雑なはずのCVTと同じなのです。昔はスイフトに限らずMTモデルの方が安かったはずです。
これはハスラーでも同じですが、MTの方が販売量が少なく、さらに新技術となればMTがCVTの値段を越えてくるのは必然です。。。
製造業は固定費との戦いですから販売量が多いCVTは技術は難しくても販売量が多ければ1台あたりのコストは安くなります。

軽で搭載すれば世界初となりますが、日本国内だけの話で、それがスズキができるのかと言えば、まずホンダがS660で搭載でもしてこない限り無いと思っています。

MTはいつのまにか贅沢装備になるようです。

書込番号:17068187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/01/28 17:27(1年以上前)

誰が買うのか…。私が狙ってます。MT。去年 9年で11万キロのKeiがエアコン壊れて、タイヤも溝なくて、車検とか消費税とか諸々で この先MTは
無いでしょう。とディーラーから言われ 仕方がないので スペーシアカスタムを九月に購入した 二ヶ月後にマニュアル出るじゃない。状態ですよ。
四年後に息子にスペーシア売って ハスラーのMT買うから モデルチェンジしないで と切に願います。

書込番号:17123707

ナイスクチコミ!8


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオレス仕様って?

2014/01/10 14:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

カタログ見てるのですが、全車標準装備のところにオーディオレス仕様となっているのはCDは聞けないということでしょうか?モデルAではスピーカーも付いてないようなのでモデルGのところを見ているのですが、ここにもCDプレイヤーの記述はないようなのです。ハスラーでCDは聞けない?SDメモリでMP3再生でも良いのですが、ここら辺のことを何かご存じの方は教えて下さい。

書込番号:17056015

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2014/01/10 14:17(1年以上前)

何もついてないので、好みのオーディオやナビを選んで取り付けられますよってことですよ。

書込番号:17056026

ナイスクチコミ!17


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2014/01/10 14:53(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、ありがとうございます。

なるほど、ナビゲーションの中にCDプレイヤーが含まれているんですね!確かにアクセサリーカタログのナビゲーションにCDの記載がありました。純正ナビは結構値段が高いのですが、カーショップなどで安いのを取り付けてもらうことも可能なのでしょうか。サイズの規格などで合わないとかありますか?スズキのオプションにはないようですが、モデルAでもスピーカーとナビはカーショップで取り付けてもらえるでしょうか?

書込番号:17056115

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/10 14:54(1年以上前)

↑お好きなオーディオ&ナビを取り付けて下さい。

オーディオレスが標準仕様の車です。

オーディオが無いのでオプションで取り付けたり、社外を取り付けます。

書込番号:17056120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/10 14:59(1年以上前)

>カーショップなどで安いのを取り付けてもらうことも可能なのでしょうか。
>モデルAでもスピー カーとナビはカーショップで取り付けてもらえるでしょうか?

大丈夫ですよ。

書込番号:17056127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2014/01/10 15:15(1年以上前)

JFEさん、ありがとうございます。

アップして頂いた写真で良くわかりました。ここにナビを入れるんですね!スピーカーが純正と同じ場所に取り付けられるかどうかの心配はまだありますが、写真はモデルAも同じようなのでスピーカーを付ければ音楽も聴けるとわかって安心しました。

モデルAの希望がはずせないのは、価格もそうですがパールホワイトの場合、ドアハンドルとミラーが黒なのが気に入っているからなのです。GとXはルーフと一緒の白色になってしまうので迷ってました。

書込番号:17056160

ナイスクチコミ!8


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/10 15:25(1年以上前)

GとXでは、メーカーオプションナビ(発注時注文)があります。
バックモニター付きで73500円、取り付け費なし。
おまけに、スマホの操作がハンドルでできる特別仕様のナビです。
ディーラーナビでは、バックモニターだけで45000円ほどします。
CD・DVDはダメですが、マイクロSDに対応しており、パソコンで編集すればオッケーです。
マップル130冊も含まれており、地図の更新も有料である予定。
なんといっても、73500円のバックモニター付きナビはお買い得ですよ。

書込番号:17056181

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2014/01/10 15:39(1年以上前)

まさに、オーディオで悩んでます。

初売りにて、仮注文(試乗後に正式契約)
見積は、カタログ記載の2万円台クラリオン(FM/CD/USB)にしてます。
↑↑
ガラケー派なので、音楽CDorUSBで聴く。車内FMラジオは良く聴く。
ナビは1年に1回使うかどうか(ポーナブルナビ持ってる)

でも、、、
CDにこだわる必要があるのか疑問に思えてきて、
皆さんが、どんなオーディオを付けられるのか気になってます。

ディーラーOPは見てないのですが、CD無しスマホ連携ナビが割安なのでしょうか?
(当分スマホにしないけどWi-Fi?やらUSBやSDも持ってる)
バックカメラは無くてもよいけど、ステアリングオーディオスイッチも魅力

やっぱりテレビがあると嬉しい(もちろん我慢できる程度)

欲が出ます。

書込番号:17056207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/01/10 15:46(1年以上前)

追記
「end-man」さん、メーカーOPナビ¥73,500-って
アクセカタログに載ってますか?

書込番号:17056223

ナイスクチコミ!6


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/10 16:05(1年以上前)

アクセサリーカタログには載ってません。
「ハスラー」のカタログに載ってます。
最初の方のメーカーオプション取り付け時のみ可能って書いてあるやつ。
値段は、分からないところに73500円と載ってます。
カラーと同じで、スズキのメーカーで取り付けるため、ディラーのオプションアクセサリーには載ってません。
「ハスラー」のカタログに載っているナビがメーカーオプションナビ。
ハンドルの所にボリュームの調整のスイッチもつきますし、スマホもハンズフリーで使えます。
バックモニター付きで73500円はお買い得だと思いますよ。

書込番号:17056262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/10 16:39(1年以上前)

確かにバックモニター付きで73500円で工賃も込みだし安いよねー
他メーカーもこういうところ取り入れて欲しいよ

書込番号:17056350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/10 17:04(1年以上前)

スレ主様。こんにちは。

私もAホワイトパールをカタログ見て、全く同じ理由でかっこ良いと感じました。

カタログでは分かりにくいと思いますが、Aはリヤシート畳んだとき、後席の後ろのラゲッジとフラットに成らない事はご存知ですか。下の方のスレ [A 2WD CVTのいいとこ悪いとこ」に詳しく有ります。

その件ご承知で有れば、Aホワイトパール渋い選択だと思います。

書込番号:17056435

ナイスクチコミ!4


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2014/01/10 21:23(1年以上前)

笑顔に乾杯さん、ありがとうございます。

過去スレ読んでみました。後ろのラゲッジとフラットに成らないのは惜しいですね。でも今乗ってるワゴンRでもほとんどリヤシート倒して使ったことがないので大丈夫と思います。むしろフロントシートを倒してのフルフラットがわかったのでうれしいです。後は試乗させてもらって乗り心地の違いだけ確認して、問題なければAを購入したいと思います。いずれこれからハスラーは多く目にするようになると思いますが、パールホワイト+ミラーとドアハンドルがブラックのハスラーは珍しいかもしれませんね。

書込番号:17057287

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/10 21:40(1年以上前)

「自分が良い」と思うのが、後々後悔しない買い物です。

自分もパールホワイトです。

老若男女問わないし、飽きないから、自分では気に入ってます。

2トンのホワイトでも良かったけれど「オプションカラー+2トン=ムダ金+納期遅れ」と言うわけで単色にしました。

書込番号:17057378

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/10 23:53(1年以上前)

パジェロ・ミニ+ゴリラ

BiasTraderさん こんばんは。

自分もAを支持する一人ですが、近くに試乗できる車がありません。
ぜひ試乗レポートをお待ちしています。

オーディオレスの件、私はゴリラがうまく収まれば良いと。だめだったらエアーナビもあるのでそちらでチャレ
ンジ。それもだめなら安いナビ探しを楽しもうかと思っています。

昔のジェミニ・ディーゼルターボでは座席にラジカセ積んでました(笑)

人の意見を参考にしながらも、自分が好きなグレード・色を買うのが一番ですね。

書込番号:17057953

ナイスクチコミ!6


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2014/01/11 13:36(1年以上前)

end-manさん、パールホワイトいいですよね。2トンもボンネットも含めた上部の2トンだと少し面白いかなと思いました。ルーフだけの2トンなので単色の選択もありですね。

Unix5532さん、自分の地域も調べてみたらAの展示車、試乗車はどこにもありませんでした。将来出てくるのを待つか、試乗しないで買うか迷いますね〜。どこかで試乗レポート出てくれば参考にしたいです。

書込番号:17059546

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

A 2WD CVTのいいとこ悪いとこ

2014/01/07 09:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

Aの2WD CVTを購入しようと思っています。
私はシンプルな車がいいのでようやくアイドリングストップ

なしの新車が出てきてうれしいです。
最近の軽の新技術はいらないものばかりと感じていましたので。

シートパイピング、必要ないメッキ類、後部座席のヘッドレスト
こういうのがないのもうれしいです。

燃費の少しの差ぐらいは問題ありません。
バッテリーが高額になるほうが問題です。

アイドリングストップの車はセルの寿命回数が
コンピューターで決められているのも問題です。

カラーが少ないのとディスチャージヘッドランプの
設定がないのが残念ですが我慢できます。

他に気づくところがあればどしどし教えてください。

書込番号:17044335

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/07 10:31(1年以上前)

考え方としては賛同出来るけど、このクルマはどちらかと言えば非日常的なクルマをコンセプトにしてるはず。そこまで割り切っているならハスラーである必然性が無いのでは?
アルト、ミライースでは駄目?
自分なら非日常を求めるので、取り敢えずフル装備ですね。

書込番号:17044519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/07 12:43(1年以上前)

自分も、これだけ技術てんこもりの割にはお値打ち価格だから、最上級グレードの4WDにしました。

ジムニーがフルモデルチェンジした時、ジムニーに浮気するときに査定で儲けると思うので。

Gの設定は、この価格でもすごく良いと思いますよ。

書込番号:17044893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2014/01/07 18:50(1年以上前)

スピーカーが一つも付いていません。

単にスピーカーが無いだけで無く、配線も無いと思われます。
インダッシュナビやカーオーディオを付ける場合は2〜6スピーカー+配線でかなりの出費になりそうです。

軽商用車に付いている様なAM/FMラジオ(スピーカー内臓)で我慢出来れば問題ないかと。

書込番号:17045904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/07 22:32(1年以上前)

リヤシートがフラットにならない、汚れにくいプラスッチックじゃない。
サイドミラーが電動で開閉、調整できない。
プッシュスタートじゃない。スマートキーじゃない。
ヒジおきない。
などなど・・・

ミラバンなんかご希望に合うと思います。
シンプルで耐久性が高い。
シートもでかくて男性でものれる。

書込番号:17046854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/08 07:04(1年以上前)

>単にスピーカーが無いだけで無く、配線も無いと思われます。

Dに確認した訳では無いのですが、アクセサリーカタログを見るとAにも同じ価格でスピーカーが取付可能の様です
この事からスピーカーの配線は有るのではないかと推測します


PS
スズキのWEBアクセサリーカタログですが朝は普通だけど、夜はクソ重くて見れた物じゃないのは何とかなりませんかね? 。

書込番号:17047735

ナイスクチコミ!6


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/08 07:16(1年以上前)

乗りつぶしたら、快適装備で乗りつぶしたでGの勝ち。

査定に出したら査定に出したでGの勝ち。

勝敗は目に見えてると思いますよ。

書込番号:17047748

ナイスクチコミ!4


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/08 18:37(1年以上前)

Aの存在意義ですよね。商用使用としては十分だと思います。商用でも会社に頼んで買って欲しいです。カッコいいですからね。サイドに広告張れば目立つこと間違い無し。

エブリィでも最安グレードは窓をクルクル手で開ける楽しい設定です。でも荷物は凄く積めます(笑)
エブリィから流れてきたりして..

書込番号:17049484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/08 21:45(1年以上前)

裏返して言えば商用以外メリット無しって事ですかね。もっと言えば乗用としてはコスパは悪いと思います。

書込番号:17050225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/09 03:02(1年以上前)

他にはワークスがキャンピング仕様にする時などのベース車両となります。
お客様の好みでカスタマイズするので、最初からいろいろ付いていると逆にカスタマイズし辛くなります。

その当たりの需要も考えてのAだと思います。

書込番号:17051241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/09 09:14(1年以上前)

私もAグレード狙いでしたがオプションを見てGにしました。

トランクを使うようであればフルフラットにならないので商業としては使いづらいです。
実車は見ていませんが写真では倒しづらく、汚れやすそうでした。

タイヤサイズも特殊なので高いです、インチダウンしても他の軽より値段は高そう、
車高が高い車より低いもののほうが耐久性は高いですよ、
デザインを取るかコストを取るかだと思います。

シンプルなほうが車は長持ちするのでいいと考えるのは同じですが、
アイドリングストップは切替が付いてるので、小中大、OFFで調整、
バッテリーはトランクルームのほうは価格差2倍〜1.4ぐらいなので問題なし、
シート下のほうが純正9万5千円ですが、非純正の10年後ならかなり安いと思いますよ。
10年程度もつようなので、その後はエネチャージできないでいいと思います。
セルモーターの件はよく分かりませんが、
アイドリングストップしなくなるだけじゃないんでしょうか?
停止からの通常のエンジン始動はできると思いますよ。

書込番号:17051595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/09 13:22(1年以上前)

MRワゴンに乗ってもうすぐ2年。それなりに満足していますが、ハスラーいいですね!色も豊富ですし、年代も気にせず乗れそう。

ハスラーのAにはヒルホールドコントロールという坂道発進の制御がついていません。坂道の途中で発進しようとしたら少しバックします。これがないとかなり不安。以前乗っていた普通車は坂道発進でバックしていたので後続車にぶつからないかといつも心配していました。あるとないとでは大違いです。

MRワゴンには標準装備でした。いつも行くスーパーの帰り道で坂道の信号があるので車がバックしないで発進できるのはかなりの安心感があります。

私なら少々高くてもこの制御がついているGを選ぶと思います。というか標準装備にしてほしいですね。

書込番号:17052236

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/09 14:28(1年以上前)

まっAは「こんなのもありますが……」という最廉価カタログバージョンだから。

「安物買いの、なんとやら」。

書込番号:17052406

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/09 23:14(1年以上前)

Aは安物買いのなんとやら。

どの程度ひどいのか試乗したいのですが、実車がありませんね。
今後出てくるレビューでも、Aはなさそう。

おっ、安い、で目を引いて、実は最終的には高くなるという広告戦略..

街のあちらこちらでハスラーが走り回る日がもうすぐ来そうですね。
Aの人を見かけたら声をかけて聞いてみたい好奇心^^

書込番号:17054259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/10 02:00(1年以上前)

みんカラなら何人かいそうですね。
あそこはカスタムが趣味な人が多いし。

CVTで17万差は大きいですよ。
それだけの価値のある装備が付いてはいますが
10年乗った人の買い替えなら同程度の装備なので困らないでしょう。
カタログ燃費で3.2の差なので実燃費は誤差レベルでしょうし、
通勤メインでワゴンRは多すぎてちょっとって人にあってると思う。
どっかのベースグレード車みたいに燃費スペシャルで遮音が疎かになってることもなさそうなので、
オンロードをいざ走ってみたらそう大差ないでしょう。

プラスチックでカバーされた荷室は抵抗少なくて荷物が暴れそうな気がする。
リアシートはMC後のミライースみたいに穴だけでもあいてればとは思いますがね。
Aはコストダウンするなら目障りな内装の白いのは無塗装でいいよ。
オプションは高いし、その内合皮やスエード貼る人出てくるでしょうね。

書込番号:17054774

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/10 06:06(1年以上前)

> CVTで17万差は大きいですよ。

そうですよね。マニュアルなら検討余地はありますが、CVTのGはいきなり高い。

もちろん、次の乗り換えの下取りまで考えれば最高クレードという選択もありでしょうが..

ところで、ハスラー=Hustler=...

私のパジェロも海外ではちょっと^^;
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/30/hustler_n_4517403.html

書込番号:17054937

ナイスクチコミ!2


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/01/10 08:15(1年以上前)

↑面白い記事ですねww
私は映画のハスラーが先ず思い浮かび、球突き師のことかと思ってました^^;
でもまあ国内限定なので気にしなくてもイイかと…

それとA以外の樹脂製の荷室床は一般的な使用では使い辛いでしょうね〜
対策をしないときっと荷物が滑りまくりますね。

書込番号:17055087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/10 09:47(1年以上前)

坂道でバックしてぐってブレーキ踏んでないんですか?運転集中してりゃバックしないですよね?

書込番号:17055296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/10 10:06(1年以上前)

どんがばちょ01さん

>坂道でバックしてぐってブレーキ踏んでないんですか?

坂道発進の場合です。坂道の上に信号があった場合、発進でアクセル踏んだ時に車が少しバックするんです。
それを制御するヒルホールドコントロールがAにはついていません。

最近でもまだそういう車たまにみかけます。
以前運転していた車も坂道発進の時そうだったので、後続の車がぴったり後ろについていたら、その度にはらはらしてアクセル強く踏んでましたが、ああいう経験はもうしたくありません。

ハスラーのHPにも載っているのでよければ安全装備のページで確認してください。

書込番号:17055357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/10 10:50(1年以上前)

こんにちは。学生時代、一時期二輪のハスラー乗ってたので、乗り換える予定は無いのですがカタログ頂きました。

見るとグレード紹介で、ドアハンドルが同色化されて無いAホワイトの写真見て、外観では私個人はこちらの方が無骨という感じで、個性的で一番いいなと感じました。台数も少なく、かえっていい意味目立つ。極々少数派ですがそう感じる人も居ると思います。

それはさておき、カタログ見ると、装備がシンプルなのはいいのですが、Aはリヤシートを前倒してのラゲッジフロアの拡大時に、フラットに成らないとの指摘が複数の方が指摘されてますが、その通りで私はこの時点で駄目ですね。
車中泊難しいし大きな荷物乗せにくいので、ここだけはAも取り入れた方がいいと思いますスズキさん。リヤシートの背もたれを立てた状態での、フロントシートの背もたれを後ろ倒しにてのフルフラットは可能ですが。カタログではそこの所分かりにくいと思います。


AのMTにアウトドア志向のワイルドな人乗ってたら、渋いしカッコイイね。

書込番号:17055474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/10 11:35(1年以上前)

現車見てないのではっきりとはわかりませんが、
ソファーのようなフルフラットはリアシートを
後ろにスライドしていますので、Aは不可かもしれませんよ。

上りの発進で踏みかえるときに後退するのでしたら、
停車中に左足でブレーキ踏んで傾斜に合わせて後退しない程度のトルクを
アクセルコントロールで出してあげてブレーキをスッと離すとスムーズに発進できますよ。
クリープが全くない2ペダルに乗ってますが、自然と身につきました。

書込番号:17055577

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車の積車

2014/01/06 09:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:59件

購入を検討中です。高校生の自転車(27インチ)を積車する事がたまにあります。後席を倒せば積車は可能でしょうか?現車を見に行きましたが、そこまで判断できず、教えて頂けたら幸いです。あと、カラー・グレードで悩んでいます。2トン・オレンジならX(ホイールが白くなるので)レッドならGでもOK(ホイールガンメタ)かなと思っています。レッドの方が無難かなって意見が多いのですが、そもそも、この車に魅かれたのはFJクルーザー似のオレンジでしたから・・・早くしないと(どちらにせよ3月には間に合わないでしょうが)いけないのですが踏ん切りが付きません。ご意見聞かせて下さい。

書込番号:17040822

ナイスクチコミ!5


返信する
end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/06 09:49(1年以上前)

おはようございます。
シートアレンジが色々で楽しい車ですよ(Aは除く)。
後席、左半分と前席左半分を倒せば、2名乗車(全後席、右乗車)で自転車搭載は十分だと思います。
試したことがないので、なんだったら実車の置いてあるお店で試したらどうでしょうか(多分Aはダメ)。

書込番号:17040857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/01/06 10:04(1年以上前)

自転車を乗せるならタントのように、がばっと広く開く車が最適です。
自転車台が置けるか、寸法を測ってみましょう。
後輪がじゃまする場合があります。
★MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-10] キャスター付 ブラック

書込番号:17040876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/01/06 10:28(1年以上前)

タントへの自転車の乗せ方がありました。
色々なやり方があります。
http://ngnd03.naganoblog.jp/e960550.html
私は、超小型軽量の折りたたみ自転車を使っています。
http://www.at-mac.com/article/hansoku/bicycle/pocket_01.html

書込番号:17040923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/06 12:33(1年以上前)

荷室を実測した方のスレを見て、その自転車のサイズを計測するとある程度の判断がつくと思います
バックドアから入れる事が可能なのか?等は実際にやってみないと判りませんし、サイズもギリギリならば難しいかも知れませんね

自転車の積載ありきならば、その辺りも考えられているN-BOX+とかの方が向いてはいます。

書込番号:17041202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/06 13:06(1年以上前)

物理的に入ったとしても、大事な事があります。
--------
・荷室の高さ高さと、ママチャリクラスの自転車の重量は20kgを超えます。

・運転席高さは、約70cmだったので、荷室の高さはそれ以上かと推定します。
---------
どうしてもハスラー一択であれば、
・私なら、前輪、後輪がクイック(道具無し)で外れる自転車(たとえばクロスバイクやMTB)に買い替えます。

・5万円もだせば、10年以上使えるものが多く市販されています。

・この荷室であれば、前輪だけ外せば、ハスラーの荷室に入ります。

サイドバイザーやフロアマットなどをつけなければ十分自転車代金になるとおもうのですが?
マットはオートバックスのゴムマットが500円位であったかと。

スレ主さま、いかがでしょう? ちょっと背中を押してみました。
------最後に------
既存のタントやNBOX+ではなく、
なぜハスラーに惹かれているのですか?ハ
スラーじゃなくちゃだめって言う理由があると思うのですが…..
-----------------

書込番号:17041294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/06 13:12(1年以上前)

赤X ハスラー↑若干49歳おじさんです。

私もたまに息子のチャリを駅まで取りに行っておりますが(現バサラ)、
ママチャリを23列倒して斜めに強引に詰め込んでますが車内やら手やら汚れて大変です。大体雨の日だし。

物は考えようですが、いっそのことチャリを折り畳み式等に買い替えてはいかがでしょうか。
一生の内何回も買えない車を一番気に入った車種にする方が後悔しないような... 。
すいません、質問の解答になってないですね。

ハスラー乗ってライフスタイルを変えてエンジョイするのもいいかなぁって、身勝手なアドバイスですいません
(-_-;)

書込番号:17041309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/07 11:45(1年以上前)

たぶん無理ですね
基本的にベースはワゴンRですし、タイヤサイズが大きいけど、スペーシアより室内は低いですから
タイヤの外せるオフロードの自転車なら積めると思いますけどね

書込番号:17044690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件

2014/01/08 23:59(1年以上前)

レスが遅くなり大変申し訳ありませんでした。たわいもない質問に皆さん、真剣に回答頂きまして感謝しております。チャリ車載は、最優先ではなく、高校生の息子のチャリがちょっとトラぶった時を想定して、積めるのかな?程度の質問でした。ハスラーが出るまではN−BOXが第一候補で、マイナーチェンジ前か後かで悩んでる内にハスラーの登場で、今や逆転候補です。我が家ではレッドがリード(私はオレンジびいき)しており、また悩んでます。皆さんは、どのカラーがお好きですか?

書込番号:17050868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/09 11:48(1年以上前)

カーキ色
スペーシアカスタムから気になってましたけど、ハスラーならピッタリです(笑)

書込番号:17051950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/19 22:11(1年以上前)

青2d
FJクルーザーがでかすぎて軽ででないかなと思っていたので。

書込番号:17091289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/01/20 14:01(1年以上前)

私はXターボ4WDのオレンジを昨日契約してきました。
ディーラー曰く、赤黒ツートンが1番人気でオレンジ白ツートンが2番人気のようです。
どちらのカラーも納車は4月以降になりそうなのでという事で、別にこちらから頼んだ訳ではないのですが、消費税増税分の金額と下取り車の今年の自動車税はディーラーが負担しますと言ってくれたので、値引きも頑張ってくれたし一発サインしてきました。

書込番号:17093076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2014/01/28 21:35(1年以上前)

自転車の車載については、解決策が出ました。

同居の母が、本日
スペーシアカスタムを発注しました。
めでたし、めでたし。

私の方は、ハスラーX(NA)赤黒発注済です。
お騒がせしました。

書込番号:17124774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステリア

2014/01/05 00:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:197件

ディーラーに行ってハスラーを見てきました。
たいへん混んでいて、ほとんどゆっくり見ることができませんでした。
そこで、実際に見て乗られた方にお聞きしたいのですが、

@シートに座った感じは、ワゴンRと視線の高さは変わらないのでしょうか?
Aフロントガラスは、ワゴンRでは傾斜があり、ハスラーでは起き上がった感じがありますが
 実際の視界は、あまり変わらないのでしょうか?

正直、私が見た感じでは
おもっていた以上に、可愛げがありチカラ強さはあまり感じられませんでした。
試乗できれば、印象は変わってくるんでしょうけど。
また、ジムニー程は必要ないですが、もう少し車高が高く視界が良いと嬉しかったかな?

ちなみに男性目線として
ハスラークーペのようなエクステリアも欲しいですね。
ツートンカラーの配色、グリル上部のエンブレムなど・・・

書込番号:17036196

ナイスクチコミ!0


返信する
YukiRingさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/05 00:56(1年以上前)

ハスラークーペは後々出しそうな気がします

ノーマルのハスラーも好きですが
ハスラークーペの方が好きです!

書込番号:17036239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 02:25(1年以上前)

確かにクーペはかっこいい。
しかし、実用性を考えると現行ハスラーの方が4ドアだし、リアの広さも軍配があがると思います。
現行ハスラーは最新技術てんこもりで、これ以上の技術はなかなか考えられないので……。
要は、キャンプやアウトドアで使う。もしくは3人以上の乗車→現行ハスラー。
街中を颯爽と。2人乗りが主→クーペ。
だと思います。

書込番号:17036442

ナイスクチコミ!0


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/05 10:34(1年以上前)

クーペも4ドアですね。イヴォーク風のルーフ形状で、全般的にいい感じです。
昨日ディーラーにいきましたが、スズキでは見たことがないほどの盛況ぶりでした。
予想外のヒットになりそうな気がしますが、そうなるとクーペも出る可能性が一気にあがるでしょうね。
私はN-ONEとハスラーで大いに悩んでいます。。。

書込番号:17037150

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 10:51(1年以上前)

クーペも4でしたか。すみません不勉強で。訂正させていただきます。
スタイルで乗るならクーペ。でも後席は空間からしてやっぱりサブ的な使い方でしょうか?。
実用で乗るならハスラーだと思います。

書込番号:17037217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/06 21:04(1年以上前)

>@シートに座った感じは、ワゴンRと視線の高さは変わらないのでしょうか?
シートの高さは24mmぐらい高いそうです。
ただ、実際はあまり変わらない感じもします。

>A実際の視界は、あまり変わらないのでしょうか?
視界はピラーが立ってるのでけっこういいです、開放感があります、
ピラーの三角部分もガラスですので運転はしやすそう。

書込番号:17042661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2014/01/07 08:22(1年以上前)

skidaiskidaiさん回答ありがとうございます。

シートに座った感じは、あまり変わりなさそうですね!
視界がいいことは嬉しいです。

ジムニーみたいに車高を少し高くすることって
難しいんでしょうか?
費用結構掛かるんでしょうか??

書込番号:17044248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2014/01/04 09:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:186件

けっこう人気のようですが、
みなさん納期は何ヶ月程度かかるといわれましたか?
単色、ツートンの記載もして頂ければありがたいです。

私は単色でA店ではすぐ注文しないと3月末間に合わない。
B点では即納車あり、在庫がなくても1ヵ月半でいけるとはいってました。
本当は3月に納期を設定したかったのですが、
人気のようで2,3月どちらの納期でもいいことにしました。

書込番号:17032595

ナイスクチコミ!0


返信する
end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/04 11:48(1年以上前)

愛知県です。

4店回りましたが、ツートンは3月納期は難しいそうです。

単色なら、ギリギリ間に合うかもしかしたら4月になって消費税が付くって言われました。

どの店も消費税アップのカットには応じませんでした。

書込番号:17033153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


特選街さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/04 13:45(1年以上前)

同じく愛知県の名古屋です。
今日見に行ったところ結構人がいて人気が有り、
メーカーからは3月納期は確約しないようにと言われているといわれました。

書込番号:17033548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2014/01/04 14:26(1年以上前)

end-manさん 特選街さん ご回答ありがとうございます。
私のほうも3日の展示会で異様な人だかりでした。
3店舗で4月以降の消費税はお客様がご負担くださいと言われてしまいました。
営業トークもありますが3月末までの納期希望の場合、
早めの注文がいいよですね、
試乗はしたいので8日ごろに決めたいと思います。

書込番号:17033666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/05 00:45(1年以上前)

人気が有るんですね… (´・ω・`)

書込番号:17036203

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 02:52(1年以上前)

すごい人気です。
これだけ、技術てんこもりで、居住性も〇おまけに価格はそう高くない。
何しろ、ここのサイトだけでも現時点、人気度4位(軽自動車ではトップ)。

書込番号:17036468

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 12:12(1年以上前)

1月5日現在、人気度3位に上昇。
かつてこれ程人気の出た軽自動車はあったでしょうか?。

書込番号:17037506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/05 19:10(1年以上前)

私は群馬県に住んでます1月4日に契約してオレンジのツートン注文したのですが
納期については2月半ばということ。遅れることはあってもはやくなることはない
とのこと。

書込番号:17038852

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 21:10(1年以上前)

愛知県では、1月3日現在、オレンジ2トンの3月納車は難しいと言われました。
それどころか、全ての2トンの3月納車は難しいと言われました。
愛知県では、消費税アップは購入者持ちなので、安易な契約をしないみたいでした。

書込番号:17039316

ナイスクチコミ!0


momo67さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 09:37(1年以上前)

私は11日に契約及び注文をしてきました。
ディーラーは秋田スズキです。
ブルーのツートンですが、納期は2月末の予定で、
やはり遅くなる事はあっても、早くなる事はないとのお話しでした。

秋田スズキの場合は、11日に契約してくれれば、納期が4月にずれ込んだ場合の
消費税の差額分は、秋田スズキで持ってくれると言う事でした。

書込番号:17074508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/26 14:07(1年以上前)

静岡県東部です。
近所の個人経営の、車屋さんで1月25日に発注しました。納車は5月の連休明けだそうです。消費税については、1月中に発注すれば5%に据え置いてくれるそうです。車屋さんの話では、スズキ自動車は、予想を上回る人気で生産ラインを確保できていないそうです。5月の連休中にラインを増設するそうで、5月以降はスムーズな納品になるのでは?と言っていました。

書込番号:17115611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/13 22:59(1年以上前)

こちら福岡、2月1日契約です。オレンジツートン希望でしたが、変更してアーバンブラウン Gグレードです。
オレンジの時は、納車は10月頃と言われました。単色だと、少し早くなりますとの事でした。その頃には、色々なパーツがでてると思いますので、のんびり楽しみに待つことにしてます。

書込番号:17188045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,142物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,142物件)