
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 12 | 2020年5月30日 00:29 |
![]() ![]() |
115 | 55 | 2020年8月28日 17:34 |
![]() |
17 | 4 | 2020年4月23日 13:19 |
![]() |
8 | 7 | 2020年4月21日 09:44 |
![]() |
39 | 22 | 2020年4月14日 22:27 |
![]() |
8 | 2 | 2020年4月6日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
【質問内容】こんばんは。
アイドリングストップから再発進時に毎回「キュルキュル」した音がなるので気になります。皆さんも
音鳴りますか?
書込番号:23428594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タマ3サクさん
アイドリングストップ後オルタネーターでモーターアシスト、エンジン始動なので「キュルキュル」音はしそうですが本来鳴ってはNGだと思いますので速やかにディーラーや購入店に足を運んだ方が良いです。
書込番号:23428662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CMと違うな
書込番号:23428715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ISG車は通常再始動時のキュルキュル音はしない筈です。
ドライブベルトの不具合?
販売店での点検が必要です。
また今回の異音とは関係あるかどうか分かりませんが、ハスラーのNAエンジンは発売直後エンジンの異音によるトラブルのため生産停止していた時期がありま。
サービスキャンペーンが出てらはずなので該当されてるかどうか?
書込番号:23428781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん 返信ありがとうございます。
NGなんですね(>_<) ディーラー行ってみます。
書込番号:23428822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seikanoowaniさん
コマーシャルですか?
書込番号:23428833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ディーラー行ってみます。ありがとうございます。
書込番号:23428836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
はい。四月納車したばかりです。返信ありがとうございます。
書込番号:23428840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際 乗られた方で、音の有無教えて頂けたら助かります。
書込番号:23433212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗した時ですが、最初のエンジンスタート時の「セル音のような」音なんてしなくて、ホント、「クンッ」って感じでエンジンは再始動してましたよ。
書込番号:23433423
3点

ヒューって鳴ってエンジンかかります。キュルキュルもそんな感じじゃないですか?気になる様な音ではありません。
書込番号:23434048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ログインできなくなりまして。
こちらから失礼しますm(_ _)m
>茶風呂Jr.さん
>わだかんさん
そうなんですね。。。
本日ディーラーに行ってみますね。
返信ありがとうございました。
書込番号:23435093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
11年間32万km走破のVamosから乗り換え決意しました。X NA 2WDのデニムブルーを3月23日に契約しましたが、納期見えてませんとの事… こんなもんですかね〜。5月末も難しいらしく、6月は追って…との事…。注文番号から生産予定、納期予定って一般的には紐付くとの認識ですが、気ままに割り当てが…とばかり回答されます。待つしか無いもんですかね〜
書込番号:23377299 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コロナによる影響もあるでしょうから、普段通りの予測はできないんでしょ。
待つしかないですね。
書込番号:23377335 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

真下のスレが3か月待ちで納車って書いてあるから
3月末なら6月末〜7月末位(コロナ影響考えて)なんじゃないの?
ディーラーも直前にならないと判らんから待つしかないです。
書込番号:23377384
13点

自動車工場が生産停止か減産してるんやから納期なんてわかりませんよ。
今は通常じゃないんやから。
書込番号:23377410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

注文番号と紐づくのは生産計画に上がってから、まだその段階でないから分からないだけ。
またディーラー自体は生産計画が決まって工場から連絡来るまで何も情報を持ってないので
過去の経験から適当に言ってるだけ。
書込番号:23377825
8点

>じゅりえ〜ったさん
そうですね〜。中国も生産活動の水準が戻った様なので、楽しみにしときます。
有難うございます。
書込番号:23377930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
三ヶ月ですか〜。ジムニーに比べると待てますね🎶楽しみにしときます。有難うございます。
書込番号:23377940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PING G30さん
了解しました〜/^o^\
書込番号:23377947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
コロナの影響が大きそうですね…有難うございます。
書込番号:23377955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本政府はコロナ押さえ込みに失敗しましたので、
自動車生産も先行き不透明です。
また、仮にスズキの工場で感染者が出れば、その時点で生産業務が止まる可能性があります。
部品供給の問題もあると思います。
やはり、待つしかないです。
書込番号:23378096
4点

>le.gentlmanさん
先日、スズキの営業マンとの雑談にて、
「今からだと10月ぐらいでしょうか…」
「でもご注文いただかないと入ってこないですけどね」
Oh!
書込番号:23378113
4点

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
ご丁寧に有難うございます。承知致しました。
書込番号:23378463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろくんはづきちゃんさん
あざーっす。
書込番号:23378466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>le.gentlmanさん
コロナの影響で先行きの見えない現状です。
私も3ヶ月耐え凌いでいますのでスレ主様もめげずに頑張っ下さい。
ただ待っているだけでは辛いので、電子マニュアルを読んだり、新型ハスラーの関連本を読み漁ったり、納車されたあとの事を考えパーツを探したりとする事は沢山ありますよ。
書込番号:23379816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はすらー太郎さん
お気遣い有難うございます。
実は、注文した車のミニカーを購入しまして
毎朝毎晩眺めて過ごしております。
あと、乗り心地改善に向けてバーとか
山登り準備の車中泊小道具を探して労ってます。笑
お身体ご自愛くださいませ。
書込番号:23380032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>le.gentlmanさん
5月の生産計画に入っていなく、6月はまだ決まっていないのでしょう。
3月の生産台数は1万台超えています。4月は来週発表です。コロナの影響でどのくらい減ったかで、いつ頃納期になるか予想がつくのではないでしょうか。
書込番号:23380363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わだかんさん
気持ち良く6月末まで待ちま〜す/^o^\
書込番号:23380402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>le.gentlmanさん
コロナの影響でディーラーも困ってましたよ!
自分は3月頭に注文して4/17に生産され、GW前の納車予定だったのですが未定になりました。
申し訳なさそうに営業さんからちょこちょこ電話がきます。
パーツばかりが家に届くので、取り付け方法などYouTubeで勉強がてら暇潰してます!
書込番号:23381567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>le.gentlmanさん
私は、1月30日に契約して4月17日生産開始が遅れて、5月4日にやっと車台番号がでました。
納車は5月下旬になりそうです。4か月待ちです。その間に、アルミホイール、レーダー探知機、TVキット、シートカバー、ハンドルカバーなどを注文しました。待つ時間も楽しいことですよ。早く納車されるといいですね。
書込番号:23381617
2点

私は2月8日契約。
その時に3ヶ月待ちと言われていました。
GW前に納車予定でしたがGW明け5月8日にディーラー到着。
装備品(ウッドデカール、フロントエンブレム、オリンピックナンバー他)をつけた後に
納車だそうで連絡待ちです。
楽しみです。
書込番号:23381727
0点

>7D Dayさん
結構な注文台数が着てると聞いてますので、気長に待ちま〜す。
有難うございます。
書込番号:23381761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
NAを買いましたが、気になることがあります。ターボ付きに装着されているACCについてです。
ハスラーのACCはどのような作動をするのでしょうか。スムーズに追従できるのでしょうか?
5点

スムーズです
書込番号:23355143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『ハスラー(Turbo)のACCはどのような作動をするのでしょうか。スムーズに追従できるのでしょうか?』
→ADAS(Advanced Driver Assistance System: 先進運転支援システム)機能の類いは、各々の方のによって評価は異なります。
例えば比較対象車両(例:LEXUS、輸入ブランドの高価格帯グレード、国産メーカーなら、EyeSight、プロパイロット等)が何かによっても異なりますし、これまでACC搭載車両のオーナー未経験なら、EPB非搭載のため停止保持機能がない(その為カタログには、「追従走行中の先行車が停止すると自車も停止し、その後約2秒でブレーキは解除されます。停止を続ける場合は、必ずブレーキペダルを踏んでください。」との注意書きあります。)のは、同クラスホンダ車(N-WGN)や間もなくマーケットリリースされるダイハツ「タフト」には搭載(搭載予定)されているので若干残念ですが、端的な例としては自動車専用道路を走行する場合にドはライバーの疲労軽減にかなり効果的だと思います。
なお、先に記述しましたように各メーカー車両のADASに対する評価は、各々の感性や比較車両によっても大きく異なりますので、スレ主様がハスラーのACCがスムーズか否かと第三者に伺っているのは、極端な話し醤油やソースの味や香りを質問しているようなものです。
他スレッドにも記述させていただきましたが、現在の新型コロナによる外出自粛要請解除後、NAハスラーの点検時に併せてディーラーに試乗予約を入れ、先入観を持たずご自身の五感というか感性でスズキ製ADAS(ACC)のジャジメントをなされるようお勧めします。
書込番号:23355281
5点

個人的に使った感想です。
車両はXターボ2WDです。
前車を認識?する距離(間隔)が30、40、50メートルの3段階から選べます。
そこそこスピードが出てる時はけっこう急ブレーキっぽく減速するので、不快な時があります。
低速域であれば加減速はスムーズです。
もう少し手前で前車の減速を捉えてくれればと思いました。
他のメーカーの車のACCはどうなのでしょう?
書込番号:23355438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
色々ネットで調べても分からず質問です。独力では対処できなかった為皆さんのお知恵をお借りしたいです。
現状は製造待ちであり、Xターボのナビ、カメラ無しの状態で生産を待っています。
ナビはサイバーナビのCL910DCをつける予定でネットで電源ケーブルと、HDMI変換ケーブルは購入しました。
バックカメラをどうしようか調べていると、どこかでサイバーナビにアラウンドビューモニターをつけたような書き込みを見たのだと思います。それから新型ハスラーのメーカーオプションである全方位カメラとサイバーナビは接続できるのか。アラウンドビューモニターとして活用できるか。が知りたいです。
もし付けた人がいたなら必要なパーツを教えていただきたいです。
パイオニアに確認した所、新型ハスラーのその条件で接続した情報がないのでお答えできませんとバッサリ切られました。また今はディーラーにも一応確認してもらってますが、詳しい人がいるかどうか…。パーツ用品店ではまだその条件でつけたことがないからなんとも言われました。
〈自分が用意したパーツ〉
サイバーナビCL910DC
HDMI変換ケーブルcd-hm120
電源ケーブル ナビ用のやつ
8インチオーディオガーニッシュ
〈望む機能〉
ナビでメーカーオプションの機能である全方位カメラを使えるようにしたい。
調べればわかることなのかもですが、自分には調べきることができなかったので、お力を貸してください。ナビなどはディーラーで取り付けしてもらえることになってますが、部品などはこちらで揃える手筈となっています。
書込番号:23350670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通はデータシステム社等で発売しているカメラアダプタを使います
まだ新型の記載は無い(この御時世で何時対応の記載があるか不明)ですね
みんカラとかで人柱の方が居るかも知れません
おそらく既発売の製品で大丈夫だとは思うが、メーカーで対応の記載が無い為誰も保証はしてくれないでしょうね
ちなみにサイバーなら、そのアダプタの他にRCAをサイバーのカメラ端子に変換するケーブルも必要です
ところで、契約後に今更メーカーオプションの全方位カメラを追加出来るんですか?。
書込番号:23351012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あきさんずさん
持込み取付のリスクはご存知ですよね?
既に車を注文しているならMOP全方位カメラを追加出来ないのでは?
確かに現状データシステムやブルコン等から新型ハスラー全方位カメラ変換ユニットは販売されていませんが確実では無いですが暫くすれば販売されると思います?(適合が取れていないだけの様な?)
自分は毎日軽四に乗っていますが全方位モニターは要らない様に思います。
知合いのモータースでも軽四の全方位モニター車を売っても点検等で入ってきて確認すると見辛いのかバックモニターとして使われている方が多いそうです。
純正の様にドアハンドルに社外バックモニターを仕込めるキットが販売されているので社外ナビ、カメラでOKでは…?
書込番号:23351023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでますさん>ありがとうございます。製造ラインに乗る前なら可能なのかと思いディーラーに確認をしている所です。自分ももう無理かもなとは思いつつ確認してもらってます。
確かに当初は軽に全方位カメラとかいらんでしょwといった気持ちでオーディオレスを選択したのですが、仕事でミライースに乗ってるのですが細い市街地でドキドキしながら走る場面が増えてびびり倒した結果こんなことになりました。お恥ずかしい限りです。
データシステムさんの件ありがとうございます。みんからとかいうのも調べてみようと思います。
書込番号:23351031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F35さん>ありがとうございます。ブルコンというところもあるのですね、はじめてしりました。
全方位カメラの利用を検討した理由の一つにバックカメラを純正位置に取り付けたいという欲求がありました。
当初は社外バックカメラを純正位置に取り付けできるキットも当初調べていたのですが、全方位カメラでよいのではと思うようになり方針変更して現在に至ります。
ちなみになんですが新型ハスラーに取り付け可能なキット、バックカメラはご存知ないでしょうか?新型ハスラー適合は現状みつからずでした。これなら使えるかもよ?程度の情報でもかまいません。そこのリスクは覚悟し自己責任で購入したいとは思っております。厚かましいお願いで申し訳ありません。
書込番号:23351043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきさんずさん
社外バックカメラを純正位置に取付するキットですか?
先日新型ハスラーのバックドアハンドルに社外バックカメラを仕込みましたが純正のドアハンドル+ND-BC8-Uで取付しました。(キット使用せず)
取付キットを使う時はストリートCA-29+アルパインHCE-C1000で取付しました。
因みに新型サイバーナビはバックカメラ接続端子はRCA端子なのでそのまま接続出来ます。
全方位モニター接続ユニットはAV-C41あたりが対応出来そうですがまだ適合が取れていないので?です。
書込番号:23351059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F35さん>
詳細の情報ありがとうございます!
その方法でいけるのならばディーラーさんにお願いしてみようと思います。
書込番号:23351210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F35さん、北にすんでいますさん共にありがとうございました。お二人ともに感謝致します。またF35さんは最後までお付き合いいただいて助かりました。ディーラーと話を詰めてみたいと思います。
やはり現在発注済んでしまった状態ではオプション追加はできなかったようです。無事諦めがつきました(*_*)
自分がDIYできたらよいんですけど、爪とかおったり傷つけたりと以前の失敗あってからノータッチでしたもので。いつかはできるようになりたく頑張りたいと思います。ディーラーの方から用品店でつけるより安くしますよの口車にのらせていただきグダグダな経過となっています。反省です。大変よくしてくれているのですが。
書込番号:23351233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ドラレコはガラスの上部20%以内で、ワイパーのふき取りエリア内、となると貼り付け位置はおのずとほぼ決まってきます。
しかし、マニュアルによると、ステレオカメラに影響するため、フロントガラスの一部エリアは貼り付け等禁止エリアに指定されています。
購入したドラレコ(ZDR−015)の取付けステーが結構横に大きく、止む無く禁止エリアに半分くらいが入ってしまいました。
皆さんはどのようにされていますか?
また、リアカメラのバックドアを開けた時の余長は何か処理されていますか?
デローンとなってしまって、ちょっと見た目が美しくありません。
カメラ近くへの穴開けは、妻に却下されていますので、他に何か策がありましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。
6点

山 少佐さん
フロントのドライブレコーダーは車検シールをフロントガラスの左隅にずらして、ドライブレコーダーもワイパーの拭き取り範囲内で左にずらせば如何でしょうか。
それと下記の現行型ハスラーのドライブレコーダーに関するパーツレビューでドライブレコーダーの取り付け位置の画像がUPされていますが、まだまだ少ないですね。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:23323553
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
車検シールは当初もっと右寄りに貼ってありました(写真参照)。
ドラレコのステーを禁止エリア外まで左に寄せると、カメラの画角が広く、
ワイパーふき取り外が入り込んでしまいます(緑のテープが画面の1/4、上部は半分近くいまで入ってきます。)。
もっと下げると良いかも知れませんが、ハスラーのガラス面は上下幅が狭く、カメラ下端が20%以上まで下がってしまう感じなのです。
3〜40分ほど走行してみましたが、標識等の読み込み等にも取り付け前と同じように出来ていますので、
今の所、ステレオカメラには影響無さそうなのですが、若干の不安が残っています。
ディーラーで純正ドラレコはどのように取り付けてあるのか、気になるところです。
書込番号:23323628
2点

山 少佐さん
純正のドラレコの取り付け位置は下記の方のパーツレビューの通りです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2096318/car/2912852/10401416/parts.aspx
書込番号:23323636
3点

>スーパーアルテッツァさん
みんカラに、「スズキ(純正)」の取付け写真が出ていましたね。
確認不足ですみません。
この写真を見ると、禁止エリアにステーの半分近くは入っている感じがしますが、
特に問題ない、と言うことで良いのでしょうか。
リアカメラのケーブル引き回しは、もう少し見栄え良くなるよう検討してみます。
書込番号:23323661
2点

このご時世ではありますが、ディーラーに行って相談すればよい。
書込番号:23325633
1点

>けーるきーるさん
納車時に質問したところ、マニュアルに従ってください、との回答でした。
店側も無責任なことは言えないので、他に回答のしようもないのでしょう。
で、実際のところ、皆さんはどうされているのか気になったので、ここで質問させていただいた次第です。
ちなみに納車時の助言は、「リアカメラの配線時にはサイドカーテンエアバッグには注意して下さい。」とのことでしたので
奥まで押し込まないよう気を付けました。
書込番号:23325891
3点

>山 少佐さん
3月契約で納車待ちの者です。
納車後、前後連動のドライブレコーダーを自分で取り付けようと思っていたので参考になります。
私はリアガラスにUVカットフィルムをディーラーオプションを付けたのでリアガラスにリアカメラを貼り付けられないので、ガラスの上部の部分に貼り付けられているのを見て安心しました。
私はフロントの取付位置はマニュアル通りにしようと思っています。
ディーラオプションの取付位置はYouTubeのススキ公式チャンネル
「スズキ新型ハスラーでいこう!〜クルマでいこう!Special」
の試乗レビューで見れますよ。
https://youtu.be/BxvtJKuioUM
リアはエーモンの公式チャンネル
「ドライブレコーダーをDIYで取り付けよう!【エーモン 】」
のゴムブッシュ内を通す配線に挑戦しようと思っています。
https://youtu.be/ktoR6xoW_pc
書込番号:23326064
2点

>山 少佐さん
自分はこんな感じでギリギリワイパー拭き取り範囲内です。
カーテンエアバッグがあるので作動時に問題ないように、配線は下を通してゴムブッシュ内、配線が余るのでリアパネル内で結束しています。
書込番号:23326480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>momo20120306さん
参考になります。
機種はケンウッドDRV-MR745でしょうか?
リアカメラからフロントカメラまでの配線はどこから通されていますでしょうか?
ハッチバックタイプなのでドアの開閉時のコードの取り回しがどのようにされているのか教えてもらえれば幸いです。
書込番号:23326705
2点

>たつごろうさん
情報ありがとうございます。
スズキの試乗レビューのドラレコは、取り付けステーが小さくて、禁止エリアからは外れている感じですね。
やはりそれくらいは車載カメラから離すべきなのかも知れませんね。
リアカメラをガラス上部のフレームに取り付けると、添付写真のように熱線が写り込みますのでご承知おきください。
バックドアに穴が開けられればゴムブッシュが良い方法ですよね。
妻の車なので意見を尊重しつつ作業していますが、そのうち穴を開けても気づかれないかも知れません。
こっそりやるか、思案中です・・・が、出来ることなら穴開けせずに何か良い方法がないものでしょうか・・・。
>momo20120306さん
車載カメラから十分に距離が取れていて良い感じですね。
私はワイパー拭き取り部分にテープを貼って、仮配線で映像を確認して位置決めしたのですが、
あまり左に寄せると、レンズがカメラ本体の左寄りに付いているせいか、テープが写り込んでしまったので、
最終的に今の位置にしてしまいました。
後方への配線は、スカッフプレートを外して、下を通すのが正解かも知れませんね。
リアカメラの配線をリアパネル内を通す発想はなかったです。
カメラの設置位置をリアワイパーモーターのカバー上部にする手もありますね。
ワイパー作動時は画面の中で盛大に往復するので、ダメでしょうか。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23326778
2点

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?kw=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc&pn=4
上記サイトに多数取付事例がアップされていますので参考にして下さい。
書込番号:23326827
0点

>たろう&ジローさん
情報、ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんから情報をいただいた時に みんカラは一通り目を通しましたが、
先代ハスラーは気にせず見ていませんでした。
ステレオカメラのすぐ横に取り付けられている事例が多い感じですね。先代ハスラーには禁止エリアの設定は無かったのでしょうか。
いざと言うときの装備ですので、車検ステッカーでさえエリア外が推奨されているのは、それなりに理由があるのだとは思います。
ワイパーふき取り残し部分が画面に少々入り込んでも、やはりもう少し左へずらした方が良いのかどうか悩みどころです。
書込番号:23326899
0点

ステーが禁止エリアにかかってしまうのが気になるなら、いっそのこと金ノコででも切ってしまえばいい。
こんなに張り付け面がデカくなくてもドラレコ程度の軽いものなら支障はない。
両端切ってこれくらいもあればじゅうぶん。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/0_rec_img/zdr015/t03.jpg
書込番号:23327754
1点

>たつごろうさん
こんばんは。ありがとうございます。
仰る通りDRV-MR745です。
私は取り付け時、フロントからリアへと配線していきました。
最後に少し配線が余るのでリアパネル内で処理しています。フロントからフロアを通してCピラーよりゴムブッシュ内を通しています。
ちょっと今家族が乗っていってますので、また明日でよろしければ画像UPさせて頂きますね。
書込番号:23328195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
ねるほど!斬新ですね。考えもしませんでした。
メーカーもコストをかけてステーを大きくしているのには理由があると思います。
改造すれば補償は受けられないでしょう。万一事故った瞬間が撮れていなかったという不具合や、
あさっての方向しか映っていなかったりしても文句が言えません。
そもそもこの質問の趣旨が、メーカー指示ではない取付位置に不安があってのものなので、
まさか補償対象外となるようなアイデアが提示されるとは思ってもいませんでした。
とても面白い提案ですが、残念ながら切るようなことはしないつもりです。
コメントをいただき、ありがとうございました。
>momo20120306さん
蛇腹ホースからバックパネルまで、すんなり通すには、なにかコツがあるのでしょうか。
やはりCピラーは外されたのでしょうか。
書込番号:23328457
0点

>山 少佐さん
リアカメラの画像ありがとうございます。
熱線の写り込み全然許容範囲内で気になりません。
見晴らしもよく、車線等きれいに後方録画できてますね。
十分ドラレコの役割を果たしています。
>momo20120306さん
ご返信ありがとうございます。
DRV-MR745を購入検討しているので助かります。
先の写真3枚目のリアパネルの結束からガラス右側(助手席側)に配線が出て、ゴムブッシュを通りCピラーに収めている感じでしょうか?
配線が余らなければ(例えばリアから配線していき余った配線をAピラー下などに結束)、リアカメラの配線はリアパネルを通さず、リアカメラからリアガラス上部のみの配線で直接ゴムブッシュに配線できれば嬉しいと思っています。
コロナの影響もあり、いつ納車されるかもはっきりわかりませんが、それまでイメージで楽しみます。
書込番号:23329214
0点

>山 少佐さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
Cピラーも外そうかと考えましたが、手間かかりそうでしたので外していません。
蛇腹ホースを外してエーモンの配線ガイドを使用したら、割とすんなり通りましたよ。
書込番号:23332663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たつごろうさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
画像を上げさせて頂きます。
書込番号:23332687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、色々と情報をありがとうございます。
フロントカメラはやはりメーカーが禁止しているエリアから外に取り付け直そうと思います。
いつも妻が乗りますのでマニュアル通りが良いかと判断しました。
両面テープが強力なので、ステーを破損しないように剥がすのに苦労しそうです。
リアカメラの配線は当分このままにして、機会を見てリアパネルを通して窓枠半周か、ワイパーモーターカバー上部に付け直すか検討してみます。
書込番号:23332764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源を確保しドライヤーで温めながら、スクレーパーのようなツール、或いは形状が準じた薄いプラスチック板状のもので、ユックリとこそぐように作業すれば殆ど粘着剤も残さず安全に取り外せますよ。
書込番号:23332894
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーにパナソニックの 1 0型カーナビF1X10Bか旧タイプの9型F1XVDをつけるか迷っています。
年寄りなので大画面を選びたいのですが、前面に浮き出るタイプなので他のスイッチなどの操作に支障があったり、振動でブレが大きいなどの心配もしています。
スズキ純正の9型ナビも考えたのですが、予算面で諦めました。
実際に装着した方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23320135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

旧型ハスラーですが9型F1XVDを着けました、液晶の高さを低くするとハザードスイッチを隠してしまうし、少し高くすると
振動によって映像が点いたり消えたりの接触不良が頻発します。
代理店を通じてパナソニックに修理依頼しましたが仕様ですとの回答でした。
現在もその状態が続くため乗る度に不快な思いをしてます。
よってこの機種はお勧めしません。
書込番号:23324141
1点

お返事をいただきましてありがとうございます。
やはり新型になっても振動でブレたりしそうなので、この機種の購入はやめようと思います。
書込番号:23324295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,344物件)
-
ハスラー ハイブリッドG 1年保証付 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 258.3万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー ハイブリッドG 1年保証付 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 258.3万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.3万円