スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハスラータイプG 4WD MTの燃費

2015/09/29 14:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

初めて質問させていただきます。

近いうちに、ハスラータイプG MT を購入したいと考えています。
希望としては、雪が積もる時もあるので4WDなのですが(ディーラーさんは2駆でも大丈夫では?と言います)、2駆とではかなり燃費に差がでるものでしょうか?
また、昔のように、マニュアルだから燃費がいいという時代ではないようなので
燃費如何ではCvTにすべきかでも悩んでいます。

今、10年もののボロムーヴATに乗っており、燃費がリッター10程度でかなり参っております。
次に乗り換えるなら燃費のいい車を…。
しかしながら大好きなマニュアルに乗りたい…。という欲も捨てきれず…。

ハスラー購入という気持ちは固まっていますが、グレード、駆動式、マニュアルで悩んでいます。

皆さんの愛車ハスラーのグレード、燃費、駆動式、
意見等をお聞かせ下さい。
いくつか同じような質問があるので申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:19184475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/29 16:12(1年以上前)

>田んぼで拾ったくっくさん
私はGの2WD MTで主に片道20qの通勤に使用していますが、エアコン未使用で22〜3q/L 使用で-1km/Lです。
片道100qを超えると、25〜28km/Lにはなります。

その他の燃費に関してはこのサイトが参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/nenpi/

Gの2WDと4WDでは大人一人分程度しか重量が変わらず、カタログ値が2WD:24.4km/L、4WD:24.2q/Lなので、
私の使い方だと、0〜0.5km/Lくらいマイナスでしょうか。

書込番号:19184699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/29 16:51(1年以上前)

ハスラーはFFベースの4WDや軽量化、VVTエンジンで4WDでもかなり燃費いいです。
はっきり言って、ジムニー、エブリィやキャリィの比ではありません、
4WDで悪いのは、単純的な考えで、加算重量と直進以外のトルクスプリットだけです。
MTを選ぶだけで燃費は落ちてますから、ぜひ4WDをお勧めします、
本来は全車4WDであっても良いクルマなのに2駆のが多いとは。
デザインだけで2駆のジムニーとか悪害しかないクルマを発売したスズキの脳内は分かりませんからね。

書込番号:19184784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2015/09/29 22:24(1年以上前)

>mugichaさん

ありがとうございます!
詳しく教えていただき助かります。
うまく乗れば、余裕で20キロ以上走れるのですね!4駆にしてもあまり大差ないとは知りませんでした💦💦
参考にさせていただきます!

書込番号:19185806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/09/29 22:27(1年以上前)

>mugichaさん
ありがとうございます!
ハスラーの4駆は燃費がいい方なのですね。燃費がかなり変わるものだとばかり思っていました。質問させていただいて良かったです。

書込番号:19185817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/30 21:26(1年以上前)

Gグレード 4WD 5MT です。
市街地の近場ばかりだと、リッター15〜16程度しか走りません。
長距離だと燃費は良くなりそうですが…
乗り方は、家内が殆んどなので 其ほど飛ばしません。

書込番号:19188292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2015/10/01 14:46(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん

ありがとうございます♪
市街地ではなかなか燃費があがらないのですね。私もとばすほうではないので参考になりました。

書込番号:19190124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップの違和感について

2015/09/25 09:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

ハスラーの2014年式のG(NA)を中古で購入しました。

信号待ち等でアイドリングストップしている際に、室内温度の変化などにより途中でエンジンがかかりますが、
その際に毎回一瞬車が前に出ようとして、つんのめるような状態になります。
(大げさに申し上げれば、MTのギアを1速に入れてクラッチを踏まずにエンジンをかけるみたいな感じです)

もちろんブレーキは踏んだままなのですが、毎回体が揺さぶられてしまい不快に感じてしまいます。

購入後ディーラーにて点検してもらったのですが、テスター診断しても特に不具合はないとの回答です。
(ECUのバージョンも最新だそうです)

これは、不具合や故障でなく元々の仕様として諦めるしかないのでしょうか。
お手数ですが教えてください。

書込番号:19171457

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2015/09/25 09:26(1年以上前)

店頭の試乗車とは比較されましたか?

同様であれば仕様かと。

書込番号:19171472

ナイスクチコミ!3


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/25 09:32(1年以上前)

店舗の試乗車はSエネチャージの車両で、
残念ながら元々の仕様が違うので比較ができませんでした。

他のアイドリングストップ車でこういう状態を感じた事がないので、
改善できればいいのですが。。。

書込番号:19171486

ナイスクチコミ!2


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/25 09:58(1年以上前)

ブレーキを踏んでいるとはいえ、つんのめるのは非常に不快ですね。

ディーラーはECUの故障診断で何も問題がない。といっただけでしょうか?
実車で動作見てもらいました?ほかのアイスト車(アルトとかSエネないやつ)で見れればいいですね。

アイストOFF時のエンジン始動で回転数が上がり、その動力がCVTに伝わっちゃってる感じですね。
個人的にはECUの制御系のソフト不具合(仕様?)かと思いますが、他の車がどうかでしょうね。
ソフト不具合であれば、どの車でも発生するでしょうから。

アイストはすごく燃費に効果があるわけではないので、アイスト設定を「快適」にするか、
アイストに入らないようにSモードで停車する、信号待ちであればNレンジにしておくとかで
防衛したほうがよさそうですね。

書込番号:19171524

ナイスクチコミ!4


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/25 10:13(1年以上前)

>mugichaさん

整備士の方に実車に同乗してもらいましたが、特に異常はないとの回答でした。

仰る通り、アイストOFF時のエンジン動力がそのままCVTに伝わっている感じです。
みなさん同じ状態でしたら、結構不快に感じられると思います。

書込番号:19171568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/25 13:09(1年以上前)

仕様なの仕方ないのですが、その内対策プログラムが出るような
気がします。

書込番号:19171995

ナイスクチコミ!0


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/25 13:27(1年以上前)

>うましゃんさん

仕様だとしたら、早く対策してほしいですね。

書込番号:19172038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 15:42(1年以上前)

そんなものだと思います。

おそらく、エンジンOFF時には動作していなかったブレーキブースターがアイストからの復帰で動作し、
同じ踏力でもエンジンのON/OFFでブレーキの効き具合が異なるのでしょう。

何年か前のアイスト車でも同様でした。今のSエネチャージでどうなっているかは解りませんが。

書込番号:19172266

ナイスクチコミ!4


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/25 16:13(1年以上前)

>軽自動車の皇帝@楊斯さん

説明が不足していましたが、アイドルストップ時にブレーキを離して意図的にエンジンをかける際にも同じ状態になります。

アイドルストップ時ブレーキを離す
 ↓
エンジン始動時に一瞬車が動いてつんのめる
 ↓
アクセルを踏んで動き出す

という感じです。
ブレーキを離すタイミング、アクセルを踏むタイミングや踏み具合等いろいろ試したのですが、だめでした。
ちなみにエアコンをONにしている方が車の動きが大きいです。

しょうがないので、現状アイドリングストップをOFFにしています。

書込番号:19172327

ナイスクチコミ!0


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/25 17:08(1年以上前)

軽くGoogle検索してみましたが、同様の症状がありました。
ホンダのCVTとスズキのCVTは確か部品メーカーが違うので、CVT共通の問題なんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=17173037/

あまり検索しても出てこなかったので、「仕様」「使ってたら慣れる」「そういうもの」なのかもしれません。
Fitで騒がれていないということは、ハスラーでも改善の見込みはないかもしれないですね。
(現行はSエネに切り替えてしまったので、今までのハスラーに対してスズキがコストをかけてまで対応してくれるかでしょうが)

追加コスト+アイストによる燃費効果が狙えなくなるのは癪でしょうが、
アイストを常にOFFするなら「ハスラー アイスト キャンセラー」あたりで検索すれば、ごろごろ出てきますよ。

書込番号:19172416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/25 17:16(1年以上前)

>mugichaさん

わざわざ調べていただきありがとうございます。
フィットでも同様の症状があるのですね。
うちはもう一台N-BOXを所有しているですが、このような症状がないので、余計に違和感を感じてしまいます。

ハスラーのエネチャージ仕様をお持ちの皆さんは同様の症状はないのでしょうか?

書込番号:19172435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/25 21:02(1年以上前)

> 信号待ち等でアイドリングストップしている際に、室内温度の変化などにより途中でエンジンがかかりますが、
> その際に毎回一瞬車が前に出ようとして、つんのめるような状態になります。

感覚的な問題なので,個人差があると思いますが,自分の場合はそこまで強い違和感はありませんでした.フットブレーキを強めに踏む癖があるからかも知れません.

ただ,自分の場合は,アイドリングストップからのリスタートのタイムラグに慣れることができず,下記のようなパーツを取り付けました.今のところ不具合もなく快調に動作しています.燃費にも有意差を感じるほどの影響はないようです.

http://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-parts-workshop/isc-neg-hustler.html

書込番号:19173032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/26 00:44(1年以上前)

先月、私もハスラーを購入しました。
Gターボです。
アイドリングストップ車は初めてで、スレ主さんと同じような違和感がありました。(ググッ!っていう感じですよね)
こんな物かなとは思っていますが、ハスラー購入前に、ホンダ車(NWGN、NBOX/)との試乗比較をした時の感想としては、
正直、自然な感じではなかったですね。

色々とぎこちない所ありますが、それでもハスラーはとても好きな車です^^

書込番号:19173814

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/26 18:39(1年以上前)

>Ghostview2000さん

個人差によって感じ方が違うかもしれませんね。
私もアイストのキャンセラー付けようか考えます。


>コスト子さん

まさにググッ!っていう感じです。
他の車輌も同じくあるようですので、仕様という事ですね。

書込番号:19175861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/26 19:45(1年以上前)

G NA 4WD に乗ってます。

本日1年点検でディーラーに向かう道中、この件を気にして乗ってみましたが、私のハスラーはググッ!って感じは全くと言っていいほどありません。
現象が分かりやすそうな下り坂でも同様でした。

仕様では無いような気がしますです。

書込番号:19176029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2015/09/26 20:30(1年以上前)

スズキ特有の現象ですよ。
ダイハツやホンダはよく出来て
違和感なしです。
スズキの設計は少し残念です。

書込番号:19176167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/27 14:10(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

仕様としたら残念です。。。

書込番号:19178458

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/27 18:54(1年以上前)

>chapp777さん こんばんは

仕様じゃないですよ

私も旧型 G NAですが
違和感ないです。

ハスラー乗りでない人の予想意見は
あまり参考になりません。

ただ
エンジン的に
いろいろなパターンの不具合はあるようですね

ディーラは
危険度が低そうで
常に再現する事象しか
なかなか認めてくれないみたいです

そこは
残念です。

書込番号:19179191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/27 19:14(1年以上前)

> 私もアイストのキャンセラー付けようか考えます。

簡単なパーツの取り付け一つですべて解決ですので,ディーラーと遣り取りしているより,精神衛生上も良いと思います.
エレクトロタップで配線に傷が付くことを除けば,特にマイナス要素はないと思います.

ちなみに,取り付け後もアイドリングストップをONにすることもできます(意味があるかどうかは微妙ですが).

書込番号:19179253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 21:51(1年以上前)

単純に踏力が足りないだけかと。

書込番号:19179824

ナイスクチコミ!2


sige4さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/27 22:15(1年以上前)

>chapp777さん

こんにちは。

私のは、旧X NAですがアイスト解除時の違和感はほぼありません。
ほぼと書いたのは、エンジンが動き出す時の「振動」はありますからね。
なのでつんのめるようなそんな違和感はありませんよ。

試乗車も、旧G-ターボ、Jスタイル-NA、SエネG-NA、とディラーに点検に行った時の待ち時間を利用して試乗しています。
担当の営業マンが新しいのが出る度に気軽に「行きます?」って言ってくれるもので・・・。

2014年2月28日に購入し、走行距離は31,000km。
エンジンや足回り系のトラブルはありません。

個体差なのでしょうか???

書込番号:19179924

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フューエルリッド不具合

2015/09/20 06:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

ピンが折れ、車体内部に脱落してしまっています。

お世話になっております。

題名の通り、フューエルリッドの不具合に関してです。
1ヶ月に2回程度、セルフスタンドにて給油を行っています。

8ヶ月前、フューエルリッドが開かなくなりディーラーに持ち込みしたところ、
フューエルリッドの金属部分が曲がっている。これは部品不良ですとディーラー回答があり、交換となりました。
クレーム修理となったので、おそらく私の使い方が悪い。ということなんでしょう。
もともと蓋を乱暴に閉めてはいませんでしたが、その後は特に気をつけるようにしめていました。

しかし最近事象が再発しましたところ、運転席下のレバーを引いて出したり引っ込めたりする車体側ピンが折れていました。
2回連続で蓋の部品不良が発生することはめったにないと思われますし、2回目の不具合は
ピン側だったので、おそらく1回目で適当に蓋のせいにし本体側は調査していなかったと思われます。

みなさん、このような事象は発生していますか?
もしくはこのような使い方をしたら、簡単に曲がってしまった。ピンが折れてしまった。ということがありましたか?
自分の操作での責任やディーラー側不手際、部品不具合かどうかの切り分けをしたく、情報いただければ幸いです

書込番号:19155833

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 16:42(1年以上前)

ありません。

つーか、切り分けすることにそれほどの意味はないと思いますが。
「部品不良」なら「製造上の不具合」なので「メーカー側の責任」だと思いますけど。

「クレーム修理」なら無償保証だったんでしょ?

書込番号:19157020

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/20 17:36(1年以上前)

スズキは柔なので、すぐワイヤー共に逝かれます。
なかなか開かなく、無理にやると、室内レバーがプラスチックの為に折れます。
フタが後ろにあるクルマは、鍵付きのがマシです。

書込番号:19157126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/20 18:38(1年以上前)

>>2回連続で蓋の部品不良が発生することはめったにないと思われますし、2回目の不具合は
ピン側だったので、おそらく1回目で適当に蓋のせいにし本体側は調査していなかったと思われます。

2回連続の不良があった事は判りましたが…その2回目の修理も無償なら問題はないと思います。
2回連続だろうが、何回も修理しても改善されなかった報告も過去に何度もありますよ (雨水の漏れとかシートベルトの異音など)
クレーム処理されなければ問題ですが、ディーラーは対応してくれるんですよね?
その都度、対応してくれるのであれば 特に騒ぐ必要はないと思います。

書込番号:19157272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/20 19:47(1年以上前)

>2回目の不具合はピン側だったので、おそらく1回目で適当に蓋のせいにし本体側は調査していなかったと思われます。

普通に考えて一度目の金属部変形の不具合で、本体側にもダメージが入っており後の使用で耐久限界を迎え破損したんだと思いますよ。

どちらにせよ、2回目もクレーム処理で無償になると思いますよ。
(本体側を外しもしないで、目視点検のみだったのなら尚の事ね!)

書込番号:19157454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2015/09/20 22:09(1年以上前)

みなさまありがとうございます

ディーラー側の予定もあり来週見てもらうところです

>元ミニ乗り晴れ男さん
そうですね、クレーム修理で済まなかったら騒ごうと思います
前回の不具合時の対応がお粗末だった(約束通り連絡してこない、連絡が遅いなど)ため、もしかして難癖付けられてクレーム修理にならないんじゃ、という不安がありまして・・・
保証の関係上そのディーラー使っていますが、本当ならディーラーを変えたいところです

周りに同じ不具合があれば心強かったのですが、どうやら個体の問題みたいですね

経過含め特別何かあったら報告したいと思います

書込番号:19157941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2015/09/20 22:16(1年以上前)

>軽自動車の皇帝@楊斯さん
そうですね。メーカー側の問題だったとしてもその都度こちらが修理の予定を入れたりする時間がもったいないので、根本的な原因とその対策がしたいため、情報が欲しいだけです。当然メーカー側から情報はもらえませんから

>eofficeさん
5分もかからず蓋の問題だと説明されたため、今となって後悔しているところです
確認が甘かったのではと疑ってます


>JOKR-DTVさん
ワイヤーが柔なのはなんとなく分かります
毎回手ごたえが違うというか、蓋の開き方が変ですね

書込番号:19157959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/20 23:22(1年以上前)

グッドアンサー、ありがとうございます。m(__)m
ディーラーの対応が悪いと言う事でお困りのようですが…
それは、ディーラー営業担当者の対応でしょうか?

営業担当者の対応が悪いと言う事でしたら、営業担当者に言うよりも 直接メカニックに話をしてみても良いと思います。
たぶん、車検証にも営業担当者だけではなく担当メカニックの名刺も挟んであると思うのですが…
後は、営業担当者ではなく直接所長に話をすると言うのもアリです。
まぁ、それでもダメなディーラーであれば違うディーラーに替えるしかないですが…(^^;

書込番号:19158185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/21 00:00(1年以上前)

ディーラー保証あるうちはいいですが、なくなればガソリン入れるのにてこづります。
それがスズキ

書込番号:19158286

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2015/09/21 07:38(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
ディーラーに入った瞬間の営業の顔が「こいつ誰だ?」というような感じが透け透けで見える人たちです。
顔を知らなかったとしても、それは新規営業のチャンスだ!と思わないような人たちなのです。

1回目の蓋のときも営業は受付だけ、あとは最後まで技術メンバーに任せっぱなしです
技術の方は見送りまでしてくれたので、営業への不信感はかなりのものです。

とはいえ技術の方もマニュアル対応でなんというか機械的というか無機質というか
丁寧なんだけど、「本気でそう思ってねーなーこの人」って感じる接客です。

技術力にも疑問があるので、今は保証系でしか出入りしていません。
私の地方のスズキ自販は、周りの口コミを見てもあまり評判がよろしくないのです。

トラブルは前車でもあったのですが、トヨタ系や緊急で入った個人経営の整備工場はこちらが恐縮するぐらい
親切丁寧だったので、保証以外のトラブルでははそこを使おうかな。と思ってます。

書込番号:19158727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/21 08:24(1年以上前)

mugichaさん、おはようございます。

なるほど、お住まいの地域のスズキ自販自体の本質が悪いと言う事でしたか…それは、中々根の深い問題ですね (^^; 困ったものです。

私の地域の日産もそうです。 なので、日産の車は平成元年に購入したシルビア以来購入していません。

ハスラー購入店についても、実はディーラー購入ではありません。
どのメーカーの物でも購入出来るこちらの方では大手の車屋さんです。(自社に板金ブースや車検整備工場も完備しています)
輸入車までと手広くやってるところです。
なので、車両自体は名古屋のディーラーから卸しています。
アフターメンテナンスや対応もすこぶる良いですが、保証についてはどこのスズキ自販でも受けられますので またにディーラーのメカニックの方が良いと思えば躊躇なくスズキ自販に持って行ったりもします。(保証の物は勿論 無償対応です。)
メカニックは、大抵 どこに持って行っても嫌な顔はしませんので 自分で対応が良いと思うところに持ち込んだ方が良いでしょう。(日産の時は、実弟の友人が違うディーラーのメカニックでしたので そちらに持って行っていました。)
メカニックは、雑談とかで仲良くなれますから そういう風にして繋がりを広くすると車ライフはいっそう楽しい物になると思います。

書込番号:19158803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2015/09/21 08:54(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
よいアドバイスをありがとうございます。
私の地域のスズキ自販は2社ありますが、どちらも評判はよろしくないです
田舎特有のぬるま湯体質で、売るときは元気、あとは適当みたいな感じです。
年配な常連客にはすごく親切にしているので、それだけの信頼感が築けていないのも問題でしょうが。

ディーラーも、リピートしてくれるかどうかは売ったあとのサービスの質、特に問題発生時の対応はチャンスだと
社内研修みたいなので学ぶと思うんですがね・・・。

前車、前々車とトヨタでサポートしてもらったので、保証に関係ない不具合が発生した場合はそこに行こうかなと思っています。
車検やオイル交換はオートバックス、その他消耗品は自分で交換できるので、それが一番安心できそうです。

書込番号:19158876

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/22 02:42(1年以上前)

ほんとですよ…値段高いのに技術力ないなんて最悪ですから。
技術力なくても、何故このようになるのか、どういう使い方したら寿命に影響するかなどから、どんどん聞かせてくれたらいいけどまずない(^_^;)
自分の場合は、どノーマルで乗るという概念がないので。ノーマルでも皆さん自身使いやすいように室内も配置したり工夫しますよね?
そういうお客様心への概念や理解がないのがディーラーですから、買うときだけはあるかも?
店員さんと話しをするなら、まだオートバックスやその辺の中古屋のが遥かに理解ありますよ。こうしたほうがいいんじゃないですか?って…

ちなみに自分、ディーラーみたいにSSに入ったらすぐドア開け急かす馬鹿ばかりで冷房の空気すら逃す、有人スタンドは大嫌いです。
もう道聞く程度の用途しか基本ない。道なんかGoogleに聞くほうがいいので、美味い飯屋くらいかも。

書込番号:19161437

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2015/09/27 09:54(1年以上前)

経過報告です
結局運転席下のレバーからワイヤー、ピンまで全交換となりました
クレーム修理で無料です

ハスラーで同様の症状はないとのことで
どうやら私の個体不良です
ハスラーユーザーの方は安心ください

ただしレバーを引いたときの感触が怪しい場合は早めに見てもらったほうが良いでしょう
開かなくなるととても大変です

書込番号:19177748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/10/20 06:23(1年以上前)

交換して貰えて本当に良かったですね。
うちのアルト24は新車4年でもう開きませんでした、ワイヤー交換するか、
2人居ないと開かないか、施錠ロック解除のアルミ物差しでもないと。
フタは運転席の対角線の左最後尾上です。

書込番号:19242711

ナイスクチコミ!2


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2015/10/20 08:54(1年以上前)

最終報告です。
先日、修理が完了しました。
ワイヤー入荷まで10日ほど、その他部品は5日ほどでしたので、最終的に直るまでに3週間かかりました。
交換したワイヤー自体が伸びていたことが今回開かなくなる原因でした。メーカーにワイヤーを送って調査するとのこと。
おそらくスズキの軽はこのワイヤーを使っているので、設計に不良があれば修正してもらうことを望みます、

ディーラー自体は、他のユーザー様からのクレームがあったせいかかなり丁寧になっていました。
新人さんも配属されていて、仕事が分からないなりのその一生懸命な仕事ぶりに癒されて帰ってきました。

修理後の操作した感触は、納車されたときのレバーの感触と全く違っていました。
軽く引くだけで蓋が開いたのに対し、以前は強めにひかないと開かないものでした。
よってワイヤー自体が不良品だったのではないか?と思います。
軽自動車が初めてで最初からおかしいとその違和感には気づけませんでした。勉強になりました。

>JOKR-DTVさん
ワイヤーが伸びきってしまうとどうしようもありませんね。自分は先にピンが折れたので、開けるのは楽でしたが。
4年でへたるのは困りますね。もしかすると、私のようなケースで最初から不良気味の個体だったのかもしれませんね。
外車では保証があるうちに不具合を出し切る。ってよく言いますが国産車でも同じですね。

以上、皆様ありがとうございました。

書込番号:19242988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

お世話様です。当方電装関係は全くの素人でお手数をお掛けしますがにデイライトのIG電源をエンジンルーム内で取り出したいのですがその方法を具体的にご教示お願いいたします。エンジンON OFFに連動させたいと思っているのですが。

@バッテリーからの取り出し・・・・が可能な『LEDデイライト自動ON OFFユニット』を手配済みですが、+電源は+端子へ接続、またー電源はー端子下の電流センサーより下流で取り出しとのことですが、どの辺でどのようにして取り出せば良いのでしょうか?
Aまたエンジンルーム内のIG電源より取り出す方法もあるようですが、ハスラーのヒューズボックス@にはIG電源15Aがきていそうですが取り出すことは可能でしょうか?
またはその他の配線から取り出す場合にはどこからどのようにして取れば良いのでしょうか?
 全くの初心者の質問で恐縮でございますが、注意点・他の方法などを含めまして教えていただけるとありがたいと思います、よろしくお願いいたします。

書込番号:19128471

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/09/10 21:26(1年以上前)

>>当方電装関係は全くの素人で
やめときましょうよ、火災の原因にも成りますよ。

書込番号:19128534

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/10 22:22(1年以上前)

ディーラーに行って事情説明して
EG内ヒューズBOXから該当ヒューズを教えてもらい
電源取り出しヒューズで行けるのでは?

もしくは、みんカラ整備手帳あたりに転がってるかもね。

書込番号:19128772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2015/09/10 22:38(1年以上前)

『LEDデイライト自動ON OFFユニット』
おおっ便利なものがあるんですね。興味があるので検索してみましたら、
エーモンのものは、使用できない車両にハスラーがありました。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2850
手配のものは大丈夫でしょうか?

@については、電流センサーがどれかディーラーで訊いてください。
通常、バッテリーの端子にくっついているか、近くにありますので、そのあとに(バッテリーから遠い方)につければいいです。

Aについては、ハスラーの説明書に載ってませんか?
ディーラーに行って訊くのが確実かと思います。
こんな感じで取り出せば良いです。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=169

書込番号:19128820

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/10 22:41(1年以上前)

デイライトにスイッチ付けないと車検落ちる可能性が高いです、シガーソケットタイプなど。

ライト付けたらデイライトも付くのは、N-BOXみたいな青ライトは国交省の認定済みです。
自分は連動もさせてますが、スモールライトから線から分岐圧着で取ってます。

書込番号:19128835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/10 22:56(1年以上前)

>>デイライトのIG電源をエンジンルーム内で取り出したいのですがその方法を具体的にご教示お願いいたします。エンジンON OFFに連動させたいと思っているのですが。

IG電源取り出しとの事ですが…エンジンON OFFでの事でしたら、普通はアクセサリー電源取り出しでイケると思うのですが…アクセサリー電源取り出しではダメなのでしょうか?(説明書にIG電源と記載があれば その通りで間違いありませんが…)

やり方は、エンジンルーム内のヒューズボックスのところからアクセサリー電源のヒューズを外してヒューズを電源取り出しのヤツ代わりに嵌めれば良いかと思います。
まっ、判らないのであれば ディーラーで聞く もしくはオートバックス等の量販店でエンジンルーム内からアクセサリー電源かIG電源を取り出したいのだけど どうすれば良い?と聞いてみましょう。

書込番号:19128887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/09/10 23:17(1年以上前)

普通に書いてあると思うのですが?若しくは、デイライトの付け方みたいなガイドブックが有ると思います。

レスしていた人もいますが、自信が無いならやら無い方が良いでしょう。
基本がわからないでしょうから。

それでもやるなら、バッテリーのマイナスを外します。
車によってはそれでダメになるのもあるので、確認が必要です。

次にプラスのナットを少し緩めプラス線を挟みましょう。
その後マイナスをバッテリーに付ける前に、デイライト側のマイナスをナットの間に挟んで、バッテリーに繋いで締めればOKです。

書込番号:19128964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/09/11 09:03(1年以上前)

DRLなら前照灯をONにしておけば十分だと思いますが・・・

書込番号:19129634

ナイスクチコミ!3


スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/11 21:52(1年以上前)

お世話様です、
皆様早速の回答ありがとうございます。全くの素人ですのでいろいろと情報を確認するする中で慎重に対応したいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

>よこchin さん   言われるとうりです、装着するさいは詳しい人に協力してもらおうと思っています。

>働きたくないでござるさん   EG内ヒューズBOXから該当ヒューズの取出しが可能かスズキへ確認したいと思います。

>まきたろうさん    電流センサーはBTのー端子のすぐ横にある物だそうです、ユニットはその下流から接続すれば良いとのことですが?    その方法が? またヒューズの取出しについてはスズキへ確認したいと思います。 但しアイドルストップ中等は消灯する場合があるとのことです。

>JOKR-DTVさん    ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>元ミニ乗り晴れ男さん    そうですね一番間違いのない方法らしいですね、@Aが難しい場合はこの方法でと思っています。

>とよさん。さん      ありがとうございます、注意点など参考にさせていただきます。

>Ghostview2000さん   ありがとうございますそうです、DRL付けない方が失敗のリスクもありませんし安全性も十分ですものね。
 




書込番号:19131463

ナイスクチコミ!2


HNPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/12 21:49(1年以上前)

スレ主さん

まきたろうさんのレスの商品が、素人にも簡単にDIY出来る一番簡単な物かと思います。
実際、私も使用して、グリル内で青いLEDテープを点灯させています(笑)

もし、この商品の取付けも出来ないようであれば、安全の為にもDIYはやめておいた方がいいと思います。

書込番号:19134546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2015/09/13 00:00(1年以上前)

『LEDデイライト自動ON OFFユニット』は、対応していないのでバッテリーには取り付けない方が良いかもしれません。
どれもたぶん13Vぐらいを境にしてON,OFF切り替えるようですが。。。

一応、書きますが・・・
>電流センサーはBTのー端子のすぐ横にある物だそうです、ユニットはその下流から接続すれば良いとのことですが? 
下流側もボルトとナットで止まっていると思いますが、そこを緩めて取り付けて締め付けます。
ここから電源をとると、『LEDデイライト自動ON OFFユニット』が万一故障して消灯しない場合、バッテリー上がりに繋がりますし、
施工不良で外れたりすると、当然、エンジンかからなくなるので、自信がないならやめたほうがいいです。

ヒューズボックスからの方ですが、
> 但しアイドルストップ中等は消灯する場合があるとのことです。
アイスト中にIG電源切れるんだろうか?もしかしてアイスト中に、エアコンの風が止まったりしますか?

どのみち、IG電源から取るなら『LEDデイライト自動ON OFFユニット』いらないんじゃ・・・?

であればアクセサリー電源から取ればいいかもしれません。間に『LEDデイライト自動ON OFFユニット』つけとけば、
エンジンかけないでアクセサリー電源いれても、デイライトは点灯しないはずですので、
それに電源OFFにすれば切れますのでバッテリー上がりの心配は少ないかと思います。

そういえば、ハスラーってたしか停止する前にアイストしますよね?

書込番号:19134976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/13 21:24(1年以上前)

素直にドンキやAmazonあたりで、シガーソケットのデイライトで良いのでは?
左右980円くらいですよ。

書込番号:19137496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/09/13 23:18(1年以上前)

> >Ghostview2000さん   ありがとうございますそうです、DRL付けない方が失敗のリスクもありませんし安全性も十分ですものね。

失敗のリスク云々ではなく,後付け丸出しのDRLは見た目がどうかなと思ったしだいです.

機能的にも前照灯の方が明るくてDRLには向いているように思います.

書込番号:19138000

ナイスクチコミ!2


スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/29 18:34(1年以上前)

皆様色々とご教示くださいましてありがとうございます。返信が大変遅れまして申し訳ありませんでした。やっと装着してみました
『LEDデイライト自動ON OFFユニット』を購入してしまいましたのでBTから直接電源をとりました。
 ユニットの+はBTの+端子にまたーはー端子→電流センサー→下流のーアースボルトへ接続しました。13V以上で点灯それ以下では消灯します、エンジンオン・オフに連動しています。アイドルストップ中は確認していませんが消灯していると思います。それぞれの皆様からご指摘いただきました点など注意・確認しながら対応していきたいと思います。
 今後はエンジンルームヒューズボックスからまた室内から電源を取ることも検討したいと思います。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:19185009

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Google play music と スマホ連携ナビ

2015/09/10 19:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 kaizersさん
クチコミ投稿数:15件

最近、サービス開始されたGoogle play musicをスマホ連携ナビで、Bluetooth出力する事は可能でしょうか?やはり、AUX出力しかダメでしょうか?
また、スマホ連携させて電話着信時等は音楽はどのように動作しますか?
分かる方いましたら教えて下さい。

書込番号:19128111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/10 20:47(1年以上前)

他車種、他機種の情報ですので一般論として書きます。

Bluetoothは通信規格なので、ハンズフリーが可能であれば、Android側より無線経由で音楽再生は可能だと思います。

問題が出るとすればこの機種特有の問題になるでしょう。
気になったので少し検索しましたが、ないとは言えないようです。
http://kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18032094/

GooglePlay Musicよりダウンロードしたファイルは320kbps(もしかすると最も低い可能性あり)のMP3なので、再生に関しては問題は起きないです。
音質的にシャリシャリしています。

ハンズフリー接続時の着信に対して、メディアを消音〜受話待機となるのは機器の機能になります。
おそらくそうなっているはずです(確証なし)

Bluetooth接続かGooglePlay Musicアプリの仕様かは分かりませんが、自分の機器だとディスプレイ上で再生や送りは可能なのですが、アーティスト・楽曲ともインデックスがない状態です。

この辺の対策はアーティストごとのシャッフル再生か、プレイリスト再生を利用した方がスマートですね。

AndroidAutoだと、このアプリをシームレスでディスプレイ操作出来るのだと思います。

音質がどう、というレベルではありませんが、月額¥780(¥980)でこのくらい楽しめれば、文句はないです。
ただし、もう少しなんとかして欲しいところはありますね。

書込番号:19128387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaizersさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/11 07:09(1年以上前)

他車種、他機種ということですが、よろしければ教えて下さい。
自分はXPERIA Z2です。
アーティスト、楽曲ともにインデックス??がない状態が良く分からないです。
プレイリスト再生は普通に出来るということですか?

書込番号:19129436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/11 10:10(1年以上前)

すみません、余計なことを書いて。

インデックスに関してはちょっと勘違いでした。
他のプレーヤーアプリで確認しましたら、Bluetooth経由の音楽の操作は同じですね。
再生・停止・送りは可能ですが、ライブラリー表示等はできません、仕様です。

対応表
http://www.smart-acs.com/oem/suzuki/html_pc/templete/index_150820.html

で、大体の事は分かると思いますが、Xperia系やSamsung、一部の富士通端末で、ほとんどの事が出来るようになっています。
アプリ側の対応でこの時期の製品はMediaLinkという規格に準じていますので、いわゆるグロスマのグループはクリアしているという感じです。

私はSH-01Gですので、アプリ連携(スズキでいうSmart Access)は全滅です。
MTP・PTP・マスストレージ いずれもUSBでSDカードを認識しません(笑

Bluetoothでの音楽再生は問題なく行えると思います。
着信時ミュートなどの動作は機種に依存します。

Android Autoという仕組みならこういった表示になるようです(音楽タブの画像)
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

書込番号:19129765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaizersさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/11 12:55(1年以上前)

分かりました。

細かい説明ありがとうございます。

書込番号:19130177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーMT車の値引きについて

2015/09/05 02:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

こちらの書き込みを見るにつけ、次買い替えるならハスラーかな〜と気持ちが
傾いてきています。ですが車検がまだ一年残っているのでまだ先の話。

 題名にも書きましたが、ハスラーのMT車の値引きについてです。
免許を取ってからずーっとMT車を運転してまして、当然ハスラーを買うとしても
GのMT車と決めています。今では100%受注生産扱いのMT車ですから
当然試乗車も皆無です。
 なのでディーラーへ足を運んだとたん、買う気満々の足元を見られて
たいした値引きも期待できないのではないかと不安もあります。
 他車との競合で値引き交渉を・・・という口コミもよく目にしますが、OEMの
マツダのフレアクロスオーバーはCVTのみでそもそも論外。
 現行軽自動車でMT車を設定しているのは同じスズキのワゴンRやアルト、
それらのOEMのフレア、キャロル。
 あるいはジムニーやダイハツのミラ、そのOEMのスバルのプレオ。
ダイハツからキャストが発売されるようですが、ムーブをベースとしているのであれば
MT車はないでしょう。もしMT車が出ればそれを引合いに出し値引き交渉も進められる
かもしれませんがそれは期待薄な気がします。

 そこで、初めからハスラーMT車を指定して購入された方、どのくらいの値引きで
購入されたのでしょうか?
 実際に購入するかどうかはまだ先の話ですが参考までにお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:19111656

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 03:29(1年以上前)

いいですね、ハスラーのMT。
なかなか乗っている人がいない車種だと、お店などでも驚かれるんですよね。
たぶん生産が終わった後でも中古車でプレミア付きますよ。
プレミアと言うのは、欲しいユーザがいても行き渡らない状態で値段以外のプレミアです。

書込番号:19111715

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/05 04:24(1年以上前)

>買う気満々の足元を見られて たいした値引きも期待できないのではないかと不安もあります。

そう思うなら、AT車で商談を進めて最後にMTに変更すれば?

オーダー車ならATもMTもディーラーにとっては損益は変わらないので条件が変わることはないでしょ?

書込番号:19111743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 07:43(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
ありがとうございます。確かにMT車は希少ですよね。
ここのサイトの中古車検索でもCVT車が2000台以上あるのにMT車はわずか50台!
そもそもMT車を選んで乗っているわけだからそうそう中古車市場に出回る絶対数は
少ないはずですし。

>JFEさん
ありがとうございます。
他車との競合ではなくCVT車との競合ということですね。
それならフレアクロスオーバーを引合いに出せますが、MT車好きの気持ちを抑えるのも
大変そうです。(^_^;)

スズキ、マツダともにサイトでは見積もりシミュレーションもありますし、オプションも含めて
どのくらいになるか、まずは下調べからスタートです。



書込番号:19111883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/05 09:35(1年以上前)

はじめまして、

僕もATで商談して最後にMTと思いました。
ですが、ATで在庫引き当て出来そうだから(登録も早く出来るから)、今注文してもらおうと言う理由で値引きを増やすこともあり得ます。
そこでMTに変更したら、在庫無しで受注生産になり 値引きはリセットされるかもしれませんね。

良い営業さんに当たるといいですね。

書込番号:19112098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 10:27(1年以上前)

受注生産でない自動車は存在しませんし(見込み発注を除く)、MTの試乗車は川口や都内や大阪府内にそれぞれあったかと思いますが。

書込番号:19112234

ナイスクチコミ!4


スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 11:49(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます。
CVTからMTへの交渉も納期によって値引き額も一長一短ですね。

>軽自動車の皇帝@楊斯さん
ありがとうございます。
 「受注生産」と言ったのは、一般的に注文が殺到していて引く手あまたなCVTに対して
よほどじゃない限り注文が来ないMT車を例えたまでの話でして・・・。
 試乗車に関しては、私は東北の北のはずれに住んでおりまして、スズキのサイトで
試乗車検索をしてもどこもかしこもS-エネチャージが売り文句のCVTだらけ。
 まさかMT試乗車を求めて全国行脚をするわけにもいかず、たぶんお店に行っての
交渉次第になるでしょうが、お店のほうで、どっかからMTの試乗車を手配して
くれたらいいですけど。じゃなかったら試乗もしないで一発勝負になりますし。
 そういうわけでここで質問させていただいてる次第です。

書込番号:19112420

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 14:56(1年以上前)

わずか50台とか凄いですね。エブリィワゴンは10台ないですが。
MT車はデフに直接繋がってるフロアミッションに限りますよ。
またレポート楽しみにしてます(^。^)
アルトなら茨城某所のアリーナに確か試乗車ありますよ。
アルトのMTは割とユーザー多いんですが。

書込番号:19112823

ナイスクチコミ!1


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/09/05 17:45(1年以上前)

>Penny-Hさん
2014年の初売りでMTをスズキ自販で契約しましたが、
何の交渉もなく、本体は5万円値引きでしたよ。

そのときはオプション5万円プレゼントだったので、計10万円でした。

書込番号:19113233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/05 20:37(1年以上前)

Gグレード4WD 5MT ユーザーです。
残クレのリース車両にしたので、値引きとかは あんまりでした。
その代わりに、パーツの取り付けや前車両からの脱着取り付け工賃とかをサービスして貰いました。
試乗の話ですが、NAのFFの CVT車の試乗でも全然判ります。
5MTなら、CVT より、なお一層走りますから基準は判ると思います。
ハスラーのマニュアル車は、良く走るし 乗ってて楽しいですよ (^^)v
とは言え、軽自動車の範囲内での事ですし 過度の期待はしちゃダメですが… (^^;

書込番号:19113643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/05 21:03(1年以上前)

受注生産でないクルマは存在しないんですね、初めて知りました。

通称新古車と呼ばれる中古車はバリバリ在庫だと思いますが。

勿論MT車を在庫しないとは思います。

書込番号:19113733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 21:07(1年以上前)

車検がまだ一年残っていて買い替えは先の話であれば、参考程度ということで店に行って、そういう旨を伝えれば店でも積極的に売ろうとはしないんじゃない?。
実際に乗って車そのものを体験してみたらいかがですか?。CVTでもわかることいろいろあるし、MTが欲しいことを店員に言えばいいだけだと思うけど。

ところで、まだ買わないのに、値引きのことを気にするなんて気が早くない?。

書込番号:19113748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 21:15(1年以上前)

パーツ付けるなら今からのがいいですよ。
発売開始直後や税金回避ならともかく、三月納車、車検やうちみたいに4月とか最悪ですよ。
5月以降は暑くて何もやる気しなかった。3月から半年無駄にしました。
明日から庭掃除やチューニング頑張ります。

書込番号:19113779

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/05 21:18(1年以上前)

>受注生産でないクルマは存在しないんですね

厳密にはそんなことはないですよ。
メーカーでは見込み生産ていうのもあるようで、特に量販車の場合は有り、メーカー在庫車という車もあるようです。

なのでオーダー内容にそう車がメーカー在庫に有った時は早く納車されることもあるようです。

その場合は在庫車とは告知されません。

何らかの理由でディーラー在庫が有る場合は告知される普通です。

基本的に新車は受注生産と思って間違いはないですが‥

ディーラーではメーカー在庫車は分からないので商談の時はオーダー車として商談は進みます。

書込番号:19113787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/05 22:04(1年以上前)

カーベルなどで見積もりして比べてみたはどうでしょうか?

書込番号:19113963

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 23:19(1年以上前)

MTはいいですよ。
http://www.sankei.com/west/news/150905/wst1509050039-n1.html
うちはAGSのスズキに喧嘩売るので、おばあちゃんは日産にも喧嘩売って欲しい(^_^;)

書込番号:19114241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 00:04(1年以上前)

>トムワンさん
新古車と呼ばれる自動車は現在は存在しません。
代わりに未使用車と呼ばれる自動車はありますが、未使用車にかぎらず中古車は全部が在庫ありなのは当たり前です。
それとも、「新車は」と書かないと解らなかったですかね?でしたら申し訳ありません。

書込番号:19114378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/09/06 00:15(1年以上前)

> GのMT車と決めています。今では100%受注生産扱いのMT車ですから
> 当然試乗車も皆無です。

たしかに試乗しないと少し不安かも知れませんね.

自分の場合はターボ+CVTに試乗してガッカリしましたが,NA+MTなら大ハズレはないようにも思います.

書込番号:19114415

ナイスクチコミ!3


スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/06 03:28(1年以上前)

>mugichaさん
 ありがとうございます。
ここのサイトの値引き情報でもだいたい10万円くらいから、という感じの方が
多いですね。
 レビューも拝見しました。とても詳しく書かれてあり非常に参考になります。
乗り心地の評価3は、なにせこのハスラーですからね、仕方ないですね。
全て承知の上です。

>JOKR-DTVさん
アルトやミラのMT車は車検のときの代車で乗ったりしていますが、
あのタイプの寝たようなフロントガラスが実は苦手でして、
ハスラーやかつてのネイキッドのような直立のフロントガラスが好みで。
目の前の空間が広々とした方が好きなんです。
今はカタログを眺めながらあれこれ妄想中です。

>元ミニ乗り晴れ男さん
 値引きというより取り付け工賃をサービスしてもらうということですね。
お名前から察するにかつてミニに乗られていたと想像しますが、私も一時期
旧ミニに乗っていまして、どうも箱型&丸目ライトが好みなもので、
自然とハスラーにたどり着きました。
やっぱり運転しがいがあって楽しめるのがいいですよね。

>youyou4112さん
ありがとうございます。気が早いと言われればそれまでですが(+_+)
見積もりシミュレーションならぬ交渉シミュレーションと言いますか(^_^;)

>しょわ23さん
ありがとうございます。
カーベル・・・調べてみたらサイトがありました。その中のナンバーワンセットの
説明に使われていた車の写真がハスラーなのには思わず笑ってしまいました。

>Ghostview2000さん
ありがとうございます。
やはりドライビングポジションやシフトチェンジ操作など、実際試乗してみて
確認したいという気持ちがあります。
満足度3という評価のレビューも拝見しました。
ご自身の経験から“NA+MTなら大ハズレはないようにも思います”という
言葉だと思います。参考にさせていただきます。

まだまだ先の話で、実際購入するかどうかも未定の話にたくさん回答をいただき
ありがとうございます。
このサイトに限らず、他のサイトのレビューや口コミも参考にしたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:19114642

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/06 03:44(1年以上前)

わかります!今回のアルトは空気抵抗をもさらに軽減するのか、さらにかなり寝ていますよ。慣れないと乗るたび頭ぶつけるかと。
ハスラーのMTのギア比はなかなか良くできています。あれならNAでも140km出せるかと。

書込番号:19114654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/09/06 11:43(1年以上前)

>Penny-Hさん
値引きとは関係ないですが、試乗は絶対にしたほうがいいです。
MTがないならCVTでもかまいません。ただしXグレードではなく、セットオプションのないAかGグレードです。

176cmの私がペダルに合わせるとハンドルが遠くなります。ハンドルに合わせるとペダルが近くなります。
(私は腕が長いのにそう感じているので、足が長く、腕が短い人はさらに違和感を覚えると思います)
どう考えても男性には合わせておらず、女性に合わせているので注意です。
CVTならシフト操作が少ないので融通が利きますがMTはそうはいかないのはご存知ですよね。

今まで乗っていたレビンやポロGTIではそこまで感じませんでしたが、
ハスラーでドライビングポジションの重要性を再認識しました。
検討の参考になれば幸いです。

書込番号:19115502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,428物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,428物件)