スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時付けるべき純正オプション

2015/08/24 22:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

ハスラーがすっかり気に入ってしまい、近く購入する予定です^^v
交渉も中盤にきて詳細な見積もりを依頼するため欲しいオプションを次々追加したら、かなり高額な支払い総額に・・・(汗)
よく見ると割高な商品が多いですし、工賃もバカにならない値段ですね。
最終的に出費を抑えるため、エンブレム(HUSTLER)とドアハンドルエスカッションのみで我慢しようかと考えてます(欲しいものは沢山ありますが・・・)
そこで、すでにハスラーを購入された諸先輩からオススメオプションを聞いてみたくなり投稿させていただきました。
「これだけは絶対に付けたほうがいい!」っていうオプションがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:19080462

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/24 22:35(1年以上前)

こりゃいいわ〜さん、こんばんは。

絶対!って訳ではないですが、取り付けて良かったなって思ったオプションです。

ハイドロフィリックドアミラー…雨の日も後方確認が快適!
リヤゲートネット…溢れるくらい荷物を積んだ時もドア開ける時にあまり気を使わなくて済みます。

参考になれば…

書込番号:19080562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/25 00:42(1年以上前)

特別「これ」といったものは無いと思います。

ただマッドフラップの装着はしておいた方が良いと思います。特にリア側はバンパー形状の関係で路面からの巻き上げが結構あります。マッドフラップを付けておくと多少はマシになります。純正で欲しいのはそれぐらいです。
あとはみんカラでも見て社外品パーツを検討してみても良いのではないでしょうか?

書込番号:19081003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/08/25 03:06(1年以上前)

> 「これだけは絶対に付けたほうがいい!」っていうオプションがあれば教えてください。宜しくお願いします。

DOPのことを尋ねておられるようですが,後付け可能なので,あまり深く考える必要はないと思います.

自分自身は,かなりたくさんDOPを購入しています(この板で最多かも知れません)ので,下記のレビューを参考にしていただければと思います(レビュー後に購入したDOPもあります).

http://review.kakaku.com/review/K0000607175/ReviewCD=736109/

必須アイテムのETC車載器を除けば,実際に使ってみて役に立ったDOPベスト3は,マルチルーフバー,ベースキャリア,コーナーセンサーです.次点でACパワープラグでしょうか.

MOPなど購入後に追加できないものの中では,SGコートは「あり」のような気がします(同クラスのものを専門業者で施工するより割安です).ルーフレールとスマホ連携ナビはお好みで・・・

PS DOP単体で購入すると値引きは期待できませんが,車両購入時にまとめ買いすると値引きがあると思います.せこい話ですが,将来的に購入する可能性の高いものは,車両購入時に買っておいた方が少しお得です.

書込番号:19081145

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/25 09:11(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
購入時に迷うべきものは後から変えられない、追加できないものに対してです。
例、グレード(XかGか)、車体色(あとから変えるにしても費用が大)、MOPの有無です。
DOPは、究極的には全て後付可能なので欲しいときにつければいいんじゃないでしょうか?
まとめてローンにしちゃうって手もありますが、少しずつカスタムしていくのも面白いかもしれません。

・MOP
Gグレードなら、セットオプションはおすすめ。というかないと困るレベルです。
長身の男性が乗る場合、ハンドルとシートを調整できないのは致命的です。(MTで選べず泣く泣くあきらめました)
スマホ連携ナビはステリモとリアカメラ込みですので、スマホ連携ナビはいいとして、その2つがほしいなら
今つけるしかありません。(あとからステリモだけ、とかなるとハンドル交換などでかなり費用と時間がめんどくさい)
また、市販品のリアカメラを量販店やディーラーで取り付けるとなかなかの工賃が発生しますので、
スマホ連携ナビの値段はかなり安く設定されています。スマホ連携ナビはお粗末ですので、気に入らなければ後で市販品に交換すればいいだけです。

あと降雪地帯なら夏のうちにスタッドレスタイヤを確保。高速に乗るならETC(これは安い市販品でもOK)
と、本当に自分にとって必要なのは何か?を突き詰めたほうがいいと思います。

個人的にDOP(市販品含め)でほしいと思うのは、スピーカーです。Gだとツィーターを追加、Xだとフロントのツィーターとウーファーを交換すると、わかりやすく幸せになれます。これはDOPでも市販品でも変わりません。ご自分に取り付けスキルがあるならネットで安く買って取り付ければよいでしょう。→音に興味がないなら必要ないですね。

書込番号:19081499

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/25 21:54(1年以上前)

>mugichaさん
返信ありがとうございます。
ハイドロフィリックドアミラー、リヤゲートネットですね。
オーナーさんのご意見なので、とっても参考になります^^
特にリヤゲートネットは便利そうだなと思いましたので購入しようと思います。

>Ghostview2000さん
マッドフラップ・・・他ばかり目が行って足元すっかり見逃していました(汗)
ハスラーという車のタイプを考えても、たしかにマッドフラップは必要ですね。
購入要検討です。ありがとうございました^^

書込番号:19083219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/25 21:59(1年以上前)

↑ニックネーム間違えてました(汗)

mugichaさん → スーパーポラリスさん

Ghostview2000さん → ウイングバーさん

が正しいです。すいませんでした。



書込番号:19083242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/26 21:44(1年以上前)

>Ghostview2000さん
レビューすごく参考になりました。ありがとうございます。
ACパワープラグ便利そうなので購入候補にさせていただきました^^
おっと、ETC・・・すっかり忘れていました・・・これは付けておかないと、ですね(汗)

>mugichaさん
グレード、地域特性などの情報たしかに少なかったですね・・・反省
そんな中スマホ連携ナビとスピーカー情報は大変参考になりました。
特にスマホ連携ナビは気になっていた部分だったので助かりました^^ありがとうございました。


遅くなりましたが、購入予定グレードはX(NAかターボは悩み中)雪はそれ程降らない地域です。

書込番号:19085879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/28 13:08(1年以上前)

ご自身がどんなオプションをつけたいと思っているのか、予算の問題だってあるだろうし、具体的に検討しているものをここに挙げてみて、意見聞いたら?。
しかし、こういう事は自分で決めるものだと思うけど。カタログ見ながら迷うのが楽しいんじゃないか?。
セールスマンに聞いたらある程度絞れる気もするが。

書込番号:19089921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/29 17:19(1年以上前)

>youyou4112さん
返信ありがとうございます。
たしかにセールスマンの意見も参考になりますね。灯台下暗しでした。
セールスマンの意見も参考にしつつ交渉していこうと思います。



悩みに悩んだ結果、以下のオプションでほぼ決まりました。

【MOP】
・スマホ連携ナビ (方向音痴の私には必需品です。値段の割に、バックモニター、ステアリングスイッチも付いてるのも決め手に。)

【DOP】
・マッドフラップセット (ボディーが汚れにくくなるし、ハスラーのデザインなら付けても違和感なさそう)
・エンブレム(HUSTLER) (カッコいいし、ワイドに見える?)
・ETC (今や必需品ですね)

【付属品】
・ドアバイザー (不要かと思いましたが、デザインも良いし、HUSTLERのワンポイントも◎)
・SGコート (洗車無精なので・・・)

(フロアマット、マルチルーフバー、ACパワープラグは代替品を購入予定)

当初と比べ結構切詰めましたが、必要な装備も確保しつつ支払総額も抑えることができました。思い切って質問して良かったです^^
皆さんの貴重なご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。


書込番号:19092999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/03 23:47(1年以上前)

9月末に購入しました。グレードはGでセットオプション付きで総額127万で契約しました。
最終的に、オーディオレスにしてドアバイザーとSGコートをサービスしてもらいました。
他のオプションは一切取り付けていません(予算が130万だったので・・・)
車が来たら少しづつNETやカー用品店でイジっていこうと思ってます。

書込番号:19197042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/10/06 09:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Gにセットオプション付きで
127万は格安ですね。
単純計算でも単色、NA、2WDだとして
値引き無しで145万はするかと…
値引き18万ですか?

私のところの自販ではオプション3万サービス車両4万値引きだけでした。
どこで買ったらこんなに安くなるんでしょうか?羨ましいです。

書込番号:19203564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/13 07:12(1年以上前)

>robin-songさん

>私のところの自販ではオプション3万サービス車両4万値引きだけでした


最初はそんなものですよね。私も最初の値引きは、スズキ アリーナで車両7万値引き程度でしたから。

今更ですが、以下が自分が購入した時の流れです。


****************

スズキ アリーナで見積もり。いきなり値引き【10万】!?しかし、よく見ると諸経費がお高い・・・実質7万程度でした。

ダメ元でマツダ フレア クロスオーバーの見積もりを知合いのセールスへお願いしたら「頑張りますので、ぜひウチのフレアを!」と、ヤル気満々♪
「正直おいくらで考えてます?」と言うので無理目な「総額120万だったら嬉しいな〜」などとよくわからないフリして無茶振りしてあげました(笑)たしか【総額130万】くらいまでの条件を引き出せたと記憶してます。

後日マツダの値引きを盾にスズキアリーナさんへ「フレアはこれだけ頑張ってくれました。形も一緒だし、知合いのセールスマンだし、フレア クロスオーバーに若干なびいてる」と言ったら渋々同額程度まで引き出せましたね。

更にマツダへ「ハスラーのネームブランドが気にいってるので値引き条件が一緒なら、すいませんがハスラーにしようかと・・・」と揺さぶりをかけて無料オプションや端数のカットをお願いしました。

再びアリーナへマツダの見積もり【総額127万】を見せて「同じオプションをつけて【総額127万】でお願いします!実際フレアの方が車両価格が少し高いしNOならマツダに決めると言ってきたので良い返事待ってます」

****************

と、まあこんな感じで交渉しました。これから買う人の参考になれば幸いです^^

2日間、走りまわって交渉したので体力的にも精神的にも、かなりしんどかったです。。。(苦笑)
今思えば、たまたまタイミング(決算期?)が良かったのと、競合車(マツダ フレア クロスオーバー)が頑張って値引きしてくれたのが効いたと思いますね。
あと、下取り車やオプションなど付けないで交渉したのも。(最後の最後で出した方が値引きの上乗せがしやすい、そうです)

書込番号:19222662

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 念願のハスラー。でも!

2015/08/09 23:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込み致します。

先日、念願のハスラーを、中古車ですが契約してきました。

ハスラー ツートン(オレンジ×白)
Xグレード スマホ連携ナビ付 
その他サイドガーニッシュ、デコステッカー(ペンギン)付
H26 7月車両登録 ワンオーナー
走行距離6100q

車両本体価格97.9万(税別)

税金やアフターフォローパック、コーティングなどを付け
自分の車の下取り6万円(これは他の所でもこの価格と言われたので妥かと)
も入れて、
119万円での契約です。

こんなに安いのには訳が有り、修復歴ありの車ということです。

実物は遠方なので見ていませんが、
修復箇所は右リアインサイドパネル修正歪み
右リアホイールハウスアウター歪み
と書類に記載されています。

大手中古車販売店からの購入で、右の後ろ側を追突か何かされて、
右側の後ろの中のフレームとタイヤの上にある?フレームが歪んだのを修正のではないか。
との説明を受けました。


正直修復歴ありの車なんて。と思っていたのですが、どうしてもハスラーの2トーンが欲しくて。
予算もそれほど余裕がなくてものっすっごく悩みましたが、
Gグレードでなんのオプションも付けずに135万円とディーラーで言われて、
しかも契約したグレード、装備だと新車で170万くらいするであろうことを考えれば
自分ではなかなかいい買い物だったんじゃ・・?
っと思っていたのですが、
周りから(主に親)事故車を買うなんて!とキツク言われ、いきなり不安になってきてしまいました。

ハスラー乗っている方で事故や自損で修理したの乗ってます!って方や自分も修復歴の車買ったよ。って方など
居ましたらご意見もらえると嬉しいです。よろしくお願いします。



書込番号:19039243

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/10 00:07(1年以上前)

フレーム修正機使って修復したのなら余り気にしなくても大丈夫かと思いますが
実際にどう修理したのか判らない車は手を出しにくいですよね。

修理業者が判れば電話なりできると思いますが、
中古車販売店もたぶんオークションで仕入れたのでしょうから
業者までは関知してないでしょうね。

しばらく走行して片べりなどが無ければ安心できるかもしれません。
とりあえず、アライメントがしっかり出てるかは確認した方が良いです。

書込番号:19039262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/08/10 00:24(1年以上前)

働きたくないでござるさんご意見ありがとうございます!

そうですよね。
販売者さんが良い方だったので、車が届いたら、修理してある部分を一緒み見て確認。説明してくれるとのことなので、ある程度の安心感はあります。
アライメント・・・すみません、専門用語に詳しくないのですが、まっすぐ走るかどうかを確認したほうがいいよ!ってことの認識であってますでしょうか?

書込番号:19039294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/10 00:41(1年以上前)

アライメントはディーラとかABなど量販店でも確認できます。
http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/8-13.html

右リアをぶつけているなら、右後輪のアライメントが狂ってるかも。
狂ってると左右のタイヤで減り方が変わってきます。

ディーラに行って事情を説明すれば確認してくれると思います。

書込番号:19039320

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/10 00:58(1年以上前)

うちは歓迎します!
雪国からやってきた、白でも自動的にオレンジになる赤錆ハスラーよりマシです。
修復は場所にもよるし、スズキのディーラーでも売っていたりします。
自分も修復こそないですが、サイドシルパテ埋め、ドア交換に乗ってます。もちろん店は一切言わなく、前オーナーから聞き出しました。でもアライメントや剛性もそんな程度では影響しないので気にしてません。

やはり不安なのが、メーター戻し、そこまでいかなくてもメーター交換、不明でしょうか。
おもいっきり安くて、乗りつぶすならいいんですが。

書込番号:19039344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/08/10 01:18(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
説明のサイト、すごく分かり易かったです!
確認だけならディーラーさんや販売店でもやってくれそうなのでお願いしてみようと思います。
教えてもらえなかったら気にもできなかったことなのでありがたいです。ありがとうございました〜!

書込番号:19039359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/08/10 01:29(1年以上前)

>JOKR-DTVさん

雪国だと融雪剤が、ってことですね^^;

今回の購入で修復歴の定義について調べたのですが、まぁなんともびっくりでした。
ドア丸っと交換しただけじゃ修復車にはならないなんて。って感じでしたね。

メーター戻しなどそういった類のものはないよって言われました。
母体が結構大きい販売店なので大丈夫かな〜(-_-;)って思ってますw

書込番号:19039371

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/10 02:52(1年以上前)

むしろ新しいハスラーが、ちゃんとした店で公な市場仕入れたなら平気でしょう。
むしろ修復歴ありと知れているなら、目視で見て走ってみて明らかにおかしくないなら安心出来ます。
大切に乗って、いわいるメンテナンスしてあげてください。
ディーラー保証があるなら、どんど見てもらってください。

こちらはオークションなどの参考にしてください。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASGCL6VMXGCLPTIL038.html

書込番号:19039421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


U-zoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/10 05:50(1年以上前)

>ゆずにゃんこさん
なかなか安いですね。
値段的には破格でいい車だと思いますが、現物を見てないって言うのはこれ以上にマズイことはないと思います。

以前修復歴ありを買った若者を見ましたが、修復箇所は見てもわかりませんでしだが、別の角度から見るとボディーに明らかに追突された歪みが残っている場所がありました。
見る人が見れば分かるということです。
また自分でも書かれてますが、修復歴ありの車の修復のレベルは結構はげしいです。
前のオーナーは廃車にしたのに修理されてオークションに流れるなんてことはザラです。
ましてや人気車種ですから、この車もそうではないかと疑うべきかと思います。

アライメントさえ出てれば走行上の問題はないと思いますが、その金額なら分割払い等支払い方法などディーラーなどと相談すれば新車が買えるような気もします。
修復部の塗装の状況も気になりますし、最低でも1度自分の目で見て納得してからの方がいいですよ。

安いとはいえ失敗したら、あなたにとって大好きな乗りたい車から、大嫌いなすぐにでも乗り換えたい車になっちゃいます。

そうならないことをハスラー乗りとして願うばかりです。

書込番号:19039480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


U-zoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/10 06:03(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/blog/35801226/

こんな話もあるのも事実です。

書込番号:19039487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/10 08:44(1年以上前)

>周りから(主に親)事故車を買うなんて!とキツク言われ

いきなり素性も分からない男を連れてきて結婚しまーすて言っているようなものです‥親としては。

何があるか分からないてことです。

なので基本修復車は避けるべきですが、フレーム(車体)が歪んでも正確に直せる機器が現代は揃っています。

数値的には新車を上回る精度が出ることもあるようです。

しかし溶接や塗装をしていますので耐久性、そしてタイヤ位置など数値は正確でもドアなど建て付け等に歪みが有り、水漏れなどすることもあります。

ラジエターのステー(コアサポート)を交換しただけでも修復車になりますが、交換だけなら大したことありませんが‥

大したことなくともリスクを避けるために修復車は避けるべきです。ましてや現行新車や中古車がたくさん選べるならば。

車は予算が無いなら予算の中で最善の物かを買うのが基本、命を預けて乗るものですからね!

しかし‥買ってしまったのですから今更遅いので、何事もないことを祈り、今後の教訓にされたらいいと思います。

書込番号:19039669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/10 16:50(1年以上前)

アイコンから女性の方と推測しますけど家族や彼氏に相談はしなかったのでしょうか?
実車を見ないで契約するというのは非常に危険だと思いますよ。確かに修復歴ありと明記されてますがそれを逆手に取られて保証はそこそこと安物買いの銭失いになってしまいます。ハンコが押印されてなければキャンセルすることをお勧めします。

書込番号:19040551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/08/10 21:00(1年以上前)

>U-zoさん
そうですよね・・・。ご意見ごもっともだと思います。
実際の物を見たいといわれたのですが、東京までいってもらえれば。と。
東京からそこそこな遠方(車で6時間)なので諦めました・・・。
全額払う前に、実物を拝見、試乗させてもらうことになっているので、そこでこれは・・・!!
と思う重大な個所があった場合には10万でキャンセルもできるとのことなので
高い授業料を払ったと割り切ってキャンセルもありかなと思っております。
その時はおとなしくグレード下げて安全な車を買います;

また、1年の完全補償もついているとのことなので、
納得して購入し、修復箇所の不具合があった場合にはしっかり直してもらうつもりです。

ハスラー乗りの仲間入り、無事にできるといいです;;

書込番号:19041161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/10 22:15(1年以上前)

>JFEさん

>いきなり素性も分からない男を連れてきて結婚しまーすて言っているようなものです‥親としては。

なんだかとっても納得。
親にはこんな車もあるんだって!安くない!?って話してたけど
いやいや〜辞めたらぁ〜?って軽く言われてました。まさか本当に買うと思ってなかったみたいです。
反対を振り切っての結婚って所でしょうかw

実は修復歴ありの契約に踏み切ったのは、
自分の今の車も買って3年ほどで追突される事故を経験し、修復歴あり程度の傷を受けましたがすれから4年近くほとんどの不具合なく乗れていた。というのもあります。
修復のあとは後ろのトランクスペース?開けてみると修復してあるのがわかります。
前の旦那がそうだったから、次の旦那も大丈夫!というわけではないのですが;;

今後の教訓にしたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:19041421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/10 22:42(1年以上前)

スレ主様

今回契約された車両のオークション落札時の評価書を、知り合いに見せてもらいました。
修復歴のない車と比べて30万円ほど安く落札されたようです。

修正箇所は右リアのサイド部分のみなので、追突ではないと思われます。
追突ならば、リアゲートやリアフロアの修正が必要です。

肝心の、この車がお買い得かどうかですが、状態に応じた適正な価格ですねとしか言えません。
ひょっとしたら全く不具合が出ずに10万キロ乗れるかもしれません。そうなれば30万円引きはお買い得。
ひょっとしたら将来異音、サビ、フラつき等に悩まされるかもしれません。そうなれば30万円引きでも高い。
結果は長い間走りこんでみなければ誰にもわかりません。

実車が届く前日にでも、スズキのお店でハスラーを試乗しておくのを強くおすすめします。
車の挙動がおかしいとき、「こんなものかな?」と思うのと「こんなじゃなかった!」と思うのでは大きく違います。
ご自分でも違和感がなければ、迷いを振りきっていってみましょう!

楽しいハスラーとの生活になりますように。応援しています。

書込番号:19041530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/10 23:04(1年以上前)

修復歴ありと言っても、内容で結構変る。

最も好ましいのは、前オーナーが車両保険等を使って修理している車。
この手の保険適用で修理する車は、金銭度外視で修理するから、部品も中古やリビルト(優良中古)ではなく、新品を使って徹底的に直すので外れはマズ無い。

あと、その車の販売ディーラーが、事故車下取りなどで引き取って修理する車も、相応に力を入れて直すからリスクは低い。

逆に心配なのは、事故車専門業者が引き取って流した車。このルートだと、修理代が直接損益に関わるから、リビルト中心になって手を抜く事も考えられる。加えてディーラーの修理明細も付かないから結果的に敬遠される。

あなたが買った車がどれに当るかは詳しく調べないと分からないけど、1年保証が付いているなら、マズ安心して大丈夫。中古業者も怪しい節があるなら、1年保証なんて付けないからね。

事故車は、俗に言う「ケチが付く!」なんて言い方をして毛嫌いする人も多いけど、見方によっては、辛い過去があるけど喜んでくれるオーナーの元に嫁げたその車は、きっと感謝をしてると思うよ。

車が手元に来たら、神社などで過去の厄を払い落として、運気をリフレッシュさせてあげたら、大喜びしてあなたに仕えるかもねw

書込番号:19041607

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/12 20:12(1年以上前)

こんにちは、私は、2014年1月に契約、4月に納車され、2014年8月に横から追突されて、A-の修復歴ありになりました。
納車から4か月で事故、相当ショックでした。9:1で私は1割だったのですが、0にはならないとわかっていても、不満で今でも事あるごとに思い出します。早く価値あるうちに売りたいでもお金がない・・・。
ディーラー購入だったので、しっかりと直してもらいましたが、でもちょっとでも不具合発生すると「この車修復歴ありだし・・・」となってしまっています。まだ、納得していないんでしょうね・・・。
でも、スレ主さんは納得されて購入されているのですから、自分の思いを貫くことをお勧めします。
私のように、1年経っても納得してない者は、気にしてしまいます。欲しくて買った車でも、納得しないと感情は薄れます。今は乗り換え時期を伺っています。参考にまで。

書込番号:19046389

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/08/13 10:13(1年以上前)

事故車を安く買っても、それを下取りや売却する時にも事故車と言うことで買い叩かれるので、かかるお金は最終的にはかわりませんね。
でも、今回は予算がなく、どれでも予算の範囲内で希望の車種の事故車が見つかったんだから、ラッキーじゃないですか?
事故車なんて、探そうと思って探せる、出会おうと思って出会えるもんじゃないです。
中古車は出合いです。
良かったじゃないかぁ!

書込番号:19047827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/08/13 12:45(1年以上前)

中古車は当たり外れの大冒険
ましてや事故車なら尚更外れ大
少しでも気になる所が出たらやっぱり!
ってずっと後悔する。

自分が値段で割り切るしかないよ。

一年落ちの事故車って考えたら「安い」って思うか思わないかは本人次第。

書込番号:19048184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/13 12:46(1年以上前)

事故車と言うことで買い叩かれるので...


乗る年数によるんじゃないかな?
たとえば5年乗って売却なら査定額にもよるが、気にする額でもないような気がします。
まー外観で不具合が無ければの話ですが。

関係ない話ですが私は以前相手の保険使わせてもらえる事故でしたが、査定落ち分も請求しましたよ。

書込番号:19048186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/13 13:57(1年以上前)

大筋、SuperVisionさんの[19041607]に1票ですね。

素性次第でしょう。

> 販売者さんが良い方だったので、車が届いたら、修理してある部分を一緒み見て確認。説明してくれる

契約済とのことですので、時節柄123便のこともあり、可能な限りオーナ履歴含む元(修理してある部分の内容詳細)を確認しておいた方がいいと思いますね。
問題無いのであれば隠さないでしょうから。。。
(本当はそれを販売者さんが見て来てからの方が良かったカモ?)

書込番号:19048336

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ237

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地改善(ショックの交換)について

2015/08/01 08:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:197件

車の構造あまり詳しくないので教えてください。
乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善を
目指して、ショックの交換を考えています。
過去の質問を拝見しますと、カヤバ製のショックではなくても
純正のソリオのショックでも十分に効果があるようですが
この場合、リアのショックだけ交換すればよいのでしょうか?
また、スズキのディーラーで「ハスラーにソリオのショックを取り付けてほしい」と
頼めば取付してくれるのでしょうか?

他に、ストラッドタワーバー?やハッチドア下部に同じようなバーを取り付けると
乗り心地は変わるのでしょうか?
たくさんの質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

書込番号:19016101

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/01 09:24(1年以上前)

そんなにすぐに交換しなくてもいいような・・・・・。
もう少し距離をかせいでショックをなじませればいいんじゃない?

書込番号:19016252

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2015/08/01 10:06(1年以上前)

> 乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善

横揺れと高速の弾むような揺れは原因、対策が矛盾する相反するかも。
下記の方の書き込みでなじみを待つとか。
まずは、サス各部のゴムブッシュのなじみを待つでしょうか。

たちまちは、空気圧入れすぎでないかの確認を。
スズキの指定は、燃費を考えて、高めに設定だと思います。
タイヤショルダー部の偏摩耗に注意して、
前輪230〜240KPA、後輪220〜230KPAまで下げたらどうでしょう。
せめて後輪だけでも。

タイヤ空気圧だけを考えると、
横揺れ
・圧を下げると悪化傾向(極端に下げた時位)
・155/70-13とか155/65-14のタイヤで、230KPAが昔の指定。
弾むような揺れ
・圧をあげると悪化傾向
・155/65-14のタイヤを勝手に260KPAに上げられて、悪化
・・・230KPAに戻して良化。

書込番号:19016343

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/01 10:26(1年以上前)

>乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善を目指して、ショックの交換を考えています。

()内の改善をするとダンパーを固めることになり、街乗りでは乗り心地が悪化する可能性がありますがいいのでしょうか?

書込番号:19016387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/01 11:50(1年以上前)

>乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善

状況分析をしてみましょう。(机上の推察ですよ)

◆横揺れ
ロールが大きい(カーブで大きく傾く)と言うことなら、
バネのレートが足りないと言うことになります。
※バネが柔らかすぎる

ロールスピードが速い(傾く速度が速い)
もしくはロールの揺り返しが大きい(傾きが戻った時にぐらつく)と言うことなら、
ダンパーの減衰力が不足していることになります。
※ダンパーが柔らかすぎる

単純に横揺れが酷いと感じるだけなら、
トレッドが狭いのが原因かもしれません。
※軽自動車だから、ある程度はしょうがない。です。


◆高速道路での弾むような揺れ
ポンポンと跳ねと言うことなら、
バネが硬すぎるか、タイヤの空気圧が高すぎると言うことになります。

グヮン、グヮンと、揺れが収まらないと言うことなら、
ダンパーの減衰力が足りないと言うことになります。


要するに 状況を正確につかめないので、
「 乗り心地 」 を良くすると言うことを掲示板で考えるのは、
凄く難しいと言うことになりますね。


>他に、ストラッドタワーバー?やハッチドア下部に同じようなバーを取り付けると
乗り心地は変わるのでしょうか?

走行性能(運動性能)を高めるパーツなので、
ゴツゴツした乗り心地になると思った方がイイでしょうね。
何をもって 「 乗り心地が良い 」 と言うかにもよりますが、
一般的には、ノーマルと変わらないか、逆に乗り心地が硬く感じる。
・・・となると思います。



書込番号:19016563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件

2015/08/01 14:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

横揺れと書きましたが、表現が間違っていたのかもしれません。
これは普段、コンビニの駐車場に入るときなど、歩道のちいさな段差による揺れなんです。

弾むようなのは、一部の高速道路区間(名神)なんですが
おそらくリアが沈み込むような感じだと思います。
ピョンピョンではなく、グワァングワァンといった感じです。

書込番号:19016898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/01 18:31(1年以上前)

はじめまして。

私なら、という話ですが、万人向けではありません。
横揺れ:斜めに道路を横断する溝蓋などの時間差で起こる横揺れは私の自宅町内にもそう言う場所があって毎朝左右に揺さぶれれる様な挙動がイヤで仕方がなかったのが、別の目的もあって外したフロントのスタビライザーで解消した経験はあります。個人的感想ですが、車体の重さに対してスタビライザーの強度が強すぎるように思えるのでこういう意見が出てきても不思議じゃないと思います。ただ姿勢の低い乗用車に慣れた、道路状況の良い街中しか乗らない運転手にはそれなりにロールの増える乗り心地が我慢できないだろうと思います。スズキもそこを気にして今の設定になっているのでしょうが、日本中、都会のキレイな舗装路ばかりではないのでどちらかをオプション設定にして欲しいところです、うちの手動変速車外すのが知恵の輪状態で大変でした。そう言う類の揺れでない話であれば外してしまってます、スイマセン。

後ろのボヨンボヨン:多少そういう感じは私もありますが、仕事道具を満載したような時は気になりますが普段は思ったことがないですね。それは個人差の範囲かグレードの違いか(ウチのはA)なんとも言えませんがどうしても気になって手を打つとしたら概して堅めになってしまう車外品のショックアブソーバーに交換するか、上下取り付け形状が同じでもう少し車格の大きな車両に使われているショックを探して交換すると安上がりです。

そうは書きましたが車両整備の経験が無さそうな感じの方なので結局安上がりには無理だと思います。知人でそういうの喜んでやってくれるマニアでも居れば出来る範囲ですが、買われた店がスズキのディーラーや臨機応変の効かない店だとそう言う対応はほぼ無理かと。
ちなみにバネを硬いのにしても沈み込みが減るとか踏ん張りは良くなりますが揺さぶれれる系の共振が減る訳ではないのでそこは分けて考えられた方が無駄な投資をしないで済むように思います。売りたいだけのショップはなんでもかんでも付けさせて儲けますから。

書込番号:19017340

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/02 03:28(1年以上前)

カヤバのNEW SRスペシャル安いですよ。
スカイラインになら付けてます、スプリングはkgmmですが、ハスラーならうちが好きなJICあたりどうですか。

書込番号:19018580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/08/02 11:05(1年以上前)

フレアクロスオーバーですが、昨日 後側のみSRNEWスペシャルに交換しました。
ソリオのショックも試してみましたが、我が家には硬すぎました。


新名神の高速走行で揺れが気持ち悪いと同乗者の意見で交換しましたが
市内も高速道路もフワフワ感が消え、いい感じになりました。
どちらかというとリッターカーの乗り心地に近くなりました。



書込番号:19019288

ナイスクチコミ!7


E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/02 19:11(1年以上前)

足回り改善に、ホイール変更、ホイールスペーサー取付け、などなど対策をやっていましたが満足行くところまでは改善していませんでした。
今回 >かかしのもへじさん
KYBのショックを後輪側のみ交換しました。
結果、揺さぶられ感、高速走行時のフラつきは大幅に改善し、RV車のゆったり走行が実現しました。又 コーナリング時の切れも若干鋭さを増しましたよ。(個人の感想ですが、、非常に満足しています。)
KYB SR SPECIALは価格もリーズナブルな為、チャレンジの価値はあると思います。

書込番号:19020403

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:197件

2015/08/02 23:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ソリオのショックでは、KYBのハスラー用NewSRよりも
硬くなってしまうんですね。
参考になります。

書込番号:19021182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/03 09:53(1年以上前)

眉唾ものだけど。

アーシング強化で、サスの、挙動が、
変わる場合が、ある。

眉唾もの。


やる価値は、ある。

書込番号:19021798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/03 10:00(1年以上前)

やる価値は、ない。

書込番号:19021817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/04 21:04(1年以上前)

New SR Specialをお勧めします。
通販ならリア2本で1万円ちょっとです。
ソリオの新品のリアショックアブソーバーは、
New SR Specialに比べて安いってわけでもないですし。

私はFFのハスラーですが、New SR Specialで揺れの収まりは格段に良くなりました。
まあ、これで普通の軽自動車並みの乗り心地だと思いますが。

書込番号:19025749

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/08/04 23:47(1年以上前)

不満の原因は身も蓋もないようですが、背の高い軽自動車だからで説明が付くと考えます。

軽自動車≒軽量でナロートレッド&ショートホイールベース。
その結果、路面の影響を受け易く落ち着きのない乗り味に・・・なる?

書込番号:19026307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件

2015/08/06 06:35(1年以上前)

New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?
取付方法を調べてみましたら、ショックを縮めるのに力が
必要みたいですよね?

書込番号:19029240

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/08/06 08:14(1年以上前)

元々ろくな知識もないのに、ここでの聞きかじりを元に、然も、おそらくは金を惜しみたいだけで素人細工しようとしてない?
命に関わるよ?

書込番号:19029379

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/06 12:34(1年以上前)

>横揺れと書きましたが、表現が間違っていたのかもしれません。
>これは普段、コンビニの駐車場に入るときなど、歩道のちいさな段差による揺れなんです。

トレッドが狭くて車高が高いですから、
コンビニの段差による横揺れは、どうしようもないと思います。


>おそらくリアが沈み込むような感じだと思います。
>ピョンピョンではなく、グワァングワァンといった感じです。

ダンパー(ショックアブソーバー)の減衰力が足りないんだと思います。
一般的なダンパーは減衰力の調整機能が付いていない為、
街乗りから高速道路まで全てを賄う減衰力設定にするしかないので、
高速道路走行時にしわ寄せがくるんでしょうね。
(軽なので高速道路よりも街乗りを優先にしている)


>New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?

自力じゃ、シュワチャンでも無理だと思う。(ターミネータなら出来るだろうけど)
スプリングの交換には、スプリングコンプレッサーっていう特殊工具が必要です。
危ないから、工賃を払ってプロにやってもらいましょう。

書込番号:19029825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/06 12:56(1年以上前)

>New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?

>>自力じゃ、シュワチャンでも無理だと思う。(ターミネータなら出来るだろうけど)
スプリングの交換には、スプリングコンプレッサーっていう特殊工具が必要です。
危ないから、工賃を払ってプロにやってもらいましょう。

フロントではないので、スプリングコンプレッサーは要りません。
ラチェットか、クロスレンチは必要です。
ただ、ショックアブソーバーの上側のボルトを外すのにめちゃくちゃ硬いです。
ラチェットの先に鉄パイプなどを突っ込んでテコの原理でやれば簡単です。
リアのショック交換は、純正だろうがソリオのだろうがKYB New SR special であろうが同じです。
女性で、知識もないのであれば 無理と思った方が良いです。(女性でも知識や経験があれば出来なくはないですが…)

書込番号:19029868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/08/07 01:05(1年以上前)

やめた方がいいと思います。元々車体の軽い軽自動車ですので、変えても人一人乗せて走れば、一人で運転している時と全く違ってくるでしょう。メーカーが巨額の開発費をかけて、ベストな状態にセッティングしているのを、素人がわざわざ変える必要ないのではと思います。それより、車の性能に合わせ、無料のない、ロールのしない運転をしてはどうでしょうか?

書込番号:19031478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/07 21:44(1年以上前)

>New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?
私の場合、後輪を外さずジャッキアップし取り替えました。
上側のボルトはボックスレンチにエクステンションロッド追加し、タイヤハウスの外にレンチ本体が出るようにしました。
後輪用はスプリングと縁が切れているので、簡単に圧縮できますよ。
外すのは、上のボルトを抜いて(ボルトを抜く時に抜けにくいと思いますが、この場合ジャッキの高さをアジャストすると簡単に抜けますよ。)、ショックをシッカリ圧縮すると良いです。車体の後方にショックを倒すと、下側のボルトから外せます。
取付けはその逆にやればOKです。ボルト、ナットの締め付けトルクはトルクレンチがあれば安全ですね。
ディーラーで後日チェックして貰うのも一案かも、、、

書込番号:19033441

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 松印 アイラインフィルムの視認性

2015/07/20 14:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:8件

松印 アイラインフィルム ハスラー用 クリアオレンジの購入を検討しています。

楽天でのレビューを見ると思ったより濃い、という感想がいくつかあるようですが
実際貼った場合、ウインカーの視認性はどうなのでしょうか?
前方の車両から見て、ウインカーの点滅が認識し辛いのであれば、購入を見送ろうと思っています。
ちなみに、他のカラーの購入は考えていません。

実際に装着している方がいましたら、感想を教えて頂けますか?

書込番号:18983416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/20 17:03(1年以上前)

松印のは、わかりませんが 大抵アフターパーツで出ているスモークの物やオレンジの被せものは視認性が悪くなると思った方が良いでしょう。
視認性が悪くなるので、中の球もLEDのオレンジ球にしたりする必要があったりします。
中の球もLED化したりするとハイフラになったりしますので対応するのにハイフラ防止の疑似抵抗を噛ましたりとか車種によっては必要になって来ます。
なので、面倒であればノーマルが一番良いかも知れません (キチンとすれば純正より視認性が良くなる場合もありますが…)

書込番号:18983800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/07/20 21:01(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

早速ありがとうございます。
やはりそういうものなのですね。
安全性を犠牲にしたくはないので、取りあえず現時点では見送ることにしますが…

>キチンとすれば純正より視認性が良くなる場合もありますが…

これがちょっと気になり書き込み頂いたキーワードで検索してみましたが
全く知識がない今の私では、うっ面倒…と思ってしまいました。
でも、ちょっと面白そうなので、きっちり勉強してそのうちやってみたいです。
その際にはまた質問させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18984531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/20 23:36(1年以上前)

グッドアンサー、ありがとうございます。m(__)m

http://www.pika-q.com/smartphone/detail.html?id=000000005288

即納】スズキ ハスラー MR31S対応 ウインカーランプ用(フロント・リア)LED T20S HYPER FLUX LED18連ウェッジシングル 無極性 カラー:アンバー 2球入
を購入して、別途、LED専用ハイフラッシャー防止抵抗ユニット(8Ω)を購入して 抵抗ユニットは、ウインカーLEDバルブ1個につき1つ使用すれば松印のアイラインフィルムを貼っても視認性はバッチリだと思います。

書込番号:18985130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/21 18:33(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

必要なものを具体的に教えて頂きワクワクしてきました。
面倒そうと思っていましたが、やれる気がしてきます!
是非、近々やってみたいと思います。

ご親切にありがとうございます!

書込番号:18986749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/21 20:29(1年以上前)

実際にDIYする内容は、ウインカー球の取り外しが出来て球の入れ替えが出来れば出来る作業なので 簡単な部類です。
ウインカーの球を素手で触らなければ大丈夫です。
(素手でLED部分に触れないで下さい、静電破壊するおそれがあります。)
ハイフラキャンセルのパーツは、見てみないと説明出来ませんが 説明書通りに行えば大丈夫だと思います。
難しいのであれば、ディーラーでオイル交換や点検の時にでもメカニックか営業担当者に頼んでやって貰っても良いと思いますし、聞いて やってみても勉強になるので良いと思います。
具現化 出来ると良いですね ♪ 期待しています。(^_^)

書込番号:18987049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/07/21 21:48(1年以上前)

すでに解決済みになっていますがたまたま10日位前に松印アイラインフィルム クリアオレンジを貼ってみましたので画像を1枚貼付します。
女性の方のようですのでカワイイ系路線のハスラーの画像の方が参考になると思いますがオッサン路線のハスラーであまり参考にならないかもです。
ウインカーとしての明るさの基準等法的な事は全く解りませんのでド素人の個人的感想としてお読みください。
日中、夜間共に点滅確認等ウインカーとしての役割は純正と比べて悪くなったとは感じませんでした。純正よりオレンジがハッキリしたことで対向車からの視認性は良くなったんじゃないかなと感じるくらいです。
厳密にはシールを貼っている訳ですので照度は落ちているのかもしれません。
元々この商品を購入したのはこのオレンジのシールを貼ることでハスラーのヘッドライト部とウインカー部を分離しているように見えるようにして丸目っぽく見せれればいいかなという動機からです。その点での費用効果は良かったと思います。
只、購入時にレビュー等読んで大体の予想は出来ていましたが発送連絡時に追跡番号は有りませんのであしからず、とメールがあったきりでもう商品は届かないんだろうと思っていた10日後位にやっと封筒が届き開封してみるとR,Lと分けられたシールが2枚入っていただけでコレでこの値段は無いな〜、と2度ガッカリさせられましたので購入されるとしたらそのつもりでいたほうが賢明かと思います。

書込番号:18987344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/07/21 23:04(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

>(素手でLED部分に触れないで下さい、静電破壊するおそれがあります。)
なんと…そうなんですね。全く知りませんでした。
やっちまったー状態になるところでした…。
勉強したいので自分で何とか(ディーラーの営業日に)やってみますね。


koppi-さん

画像ありがとうございます。カーキもやっぱりいいですねー。
私もカワイイ路線とは真逆のオッサン路線でいくつもりなので全然参考になりますよ。

>純正よりオレンジがハッキリしたことで対向車からの視認性は良くなったんじゃないかなと感じるくらいです。
なるほど、むしろ見やすくなったくらいなんですね。

>厳密にはシールを貼っている訳ですので照度は落ちているのかもしれません。
やはり念を入れてLEDへ交換ルートでやってみる方が安心ですね。

>丸目っぽく
確かに、強調されてますよね。涙が赤ほっぺになって可愛いですねぇ。
私の場合は、全体的にはモノトーンで、クリアオレンジをポイントカラーにしてメリハリをつけたいという動機なんですよね。
中途半端に薄けた色は排除したいなあと。
…まぁ、黄色ナンバーは見なかったことにして…。

>10日後位にやっと封筒
了解です。最初からわかっていれば不安にならなくて済むので助かります。


あ〜どんどん楽しみになってきますねぇ〜…

書込番号:18987673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/22 01:05(1年以上前)

純正フォグランプ部分をウインカー化

ミラースモークですが、昼間は視認性がイマイチです。(^^;

松印のアイラインの視認性はマズマズと言うのが判って良かったですね ♪
私の車両は、フォグランプ部分をウインカー化してミラースモークのレンズカバーで中にはLEDのアンバー球を仕込んでいますが昼間は視認性がイマイチかも知れません。
純正ウインカーと連動させていますので視認性は問題ありませんが…昼間は光って見にくいようです。
(バイクも同じ仕様で、仲間からウインカーが見にくいと言われます。)
LED球でも、こんな感じなのです。(^^;
夜間の視認性は、超〜良いのですが…(笑)

書込番号:18987996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/22 23:07(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

かわいいハスラーですね〜。白い部分は塗装されたんですか?

>ミラースモークのレンズカバーで中にはLEDのアンバー球を仕込んでいますが昼間は視認性がイマイチかも知れません。
ミラースモークで視認性をばっちり確保するのは難しそうですね。
やっぱりLEDの明るさは重要なのですね。

ちなみに、その元ミニ乗り晴れ男さんのハスラーのフォグランプ部分のLEDは、前の方で教えて頂いた
>スズキ ハスラー MR31S対応 ウインカーランプ用(フロント・リア)LED T20S HYPER FLUX LED18連ウェッジシングル 無極性
より暗いLEDなのですか?

書込番号:18990397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/23 00:00(1年以上前)

T10 の5チップのLEDです。

純正ウインカーのLED球のは、18連もあるので視認性はバッチリだと思います。

こんばんは、のふたそさん

白のボンネットの2本のラインは、マグネットシートで BMW ミニ用の物をヤフオクで入手して加工(ハサミでカットしただけ)して取り付けています。
洗車時は、取り外していますが…(^^;
後 ルーフ部分は、ラッピングでミラーは純正ミラーカバーの白の物を納車前に頼んで交換しています。
私の車両の追加ウインカーのLED球のチップは、5チップのチープな物なので ちょっと暗いです。
小さいLEDしか 仕込めなかったので仕方ないのですが…(^^;

私が今回紹介したLEDは、18連と強力なので視認性も期待出来ると思っています。

LEDの光は色がついているレンズを突き通します。
例えば、レンズカバーが赤い場合 その中の球は無色で赤く光ります。LED球の赤に交換すると より赤の視認性が良くなります。それをアンバー球にした場合赤く光らずにキチンとオレンジに光ります。
テールランプなどで、レンズカバーが赤でウインカー部分だけオレンジに光らせたい場合、光源の原理ではグリーン球にすればオレンジに光るらしいのですが、これをLEDでやった場合 オレンジに光らずにレンズを突き通してグリーンのまま光ります。(色々と調べたり試したりしましたので…)

書込番号:18990565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/23 22:08(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

マグネットっていいですね!気分で付け替えできますし。
やってみたいことリストに追加しちゃいます。

>私が今回紹介したLEDは、18連と強力なので視認性も期待出来ると思っています。
単純に考えても3倍以上ですもんね。楽しみです!

LEDの光についてはすごく勉強になりました。ありがとうございます。
面白い特性ですねー。今後何か面白いことが思いつきそうです。

やっぱり自分で試行錯誤しながらやるのが一番覚えますよね。
準備万端にして、ハスラーいじり楽しみたいと思います♪

書込番号:18993091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/24 00:09(1年以上前)

LED 色々と…(笑) ベンツ風トップケースのブレーキやウインカー連動させてみたり…

昼間は、こんな感じでハーレー風カスタムの125cc改 148ccボアアップです。

のふたそさん、こんばんは。

マグネットストライプも簡単ですし、楽しいカスタムですよ ♪(^_^)
LEDのDIY カスタムは、過去にかなりやりました。(笑)

バイクも、画像のように色々とやりましたが ステップワゴンで キーシリンダー照明の青色LED仕込んだのが 過去で一番価値のあるカスタムだったかも知れません。 金額も200円掛かってなかったと思いますが…ドア連動でキーシリンダー照明が点灯するので内容的にも付加価値は かなり高いカスタムでした。
サイドステップ下に白色のスポットLEDも同じく仕込んで…これもドアロック連動にしていましたのでドアロック後、ゆっくりとLED照明が消えて行くのが良かったです。(^^;
ステッカーや、LEDとかは簡単ですが お金を掛けずに やり方によっては結構ハイセンスなカスタムになるので 満足度は大きいです。(^_^)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2273215/car/1768731/2963893/note.aspx

おススメ LED プチカスタムです。 ナンバー灯にマニキュア塗るだけの簡単カスタムです。ナンバー灯が、あら不思議 マニキュアを塗るとクリアーになっちゃいます。(笑)

書込番号:18993560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/25 00:01(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

バイクも色々仕込まれてるんですね、これは目立ちますね!
>ステッカーや、LEDとかは簡単ですが お金を掛けずに やり方によっては結構ハイセンスなカスタムになるので 満足度は大きいです。(^_^)
そうでしょうねー。LEDは色が豊富だから自分好みの色でコーディネイトしてみたいですね。

おすすめプチカスタムは…
こういう、周囲にはほとんど気づかれず、一人でニヤニヤできるのって好きですよー。
処理に困っていたトップコートがあるのでやってみますね(笑)

書込番号:18996250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/25 01:29(1年以上前)

こんばんは。

残念ながら、このバイクは2年程前に手放しています。ノーマルからフルカスタムに私がして…その後、どなたかの手に渡り その方も手放して現在
また違う方が乗っているようです。
ヤフオクで業者が 長い YouTube (10分くらい長々と説明があります)で説明して売っていたのには驚きました。(^^;

ハーレー風から…現在は、ハーレーを所有していまして、普通にハーレー三昧(ハーレーは2台目です)を送って道楽をしています。(笑)
私は、バイク2台所有していて ハーレーと国産バイクを乗り分けて 家内が主に ハスラーに乗っています。(Gグレードの4WD 5MTですが…)

ハスラーは、スタイルと5MT なのが 決め手で 購入しました。(FFのターボにしようか? 途中で迷いましたが…)
5MT 新車で 購入出来るのは 殆どありませんでしたし…試乗したら市街地ではNAとターボの差は殆ど感じられなかったのでターボは止めて4WDにして5MT にしました。

今度、アルトのターボの 5MTが出るみたいです。
購入時期が、今なら アルトのターボの5MT が欲しかったかも ? です。(^^;

余っているマニキュアのトップコートでナンバー灯カバーの仕上げ をするようでしたら、こちらのナンバー球も LED化 (白LED)してあげて下さいね (^-^)v
ナンバー灯のカバーを外すのが、最初は無茶苦茶 硬いかも知れません。
もし、外すのが難しいのであれば、無理せず ディーラーのメカニックに外して貰うと良いと思います。
一度 外してしまえば 後は 楽勝ですので 頑張ってやってみて下さいませ (^_^)

やりたい プチカスタムが増えて 良かったですね (笑)

書込番号:18996435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/25 22:21(1年以上前)

YouTubeで再会なんて貴重な体験でしたね。
さすがフルカスタムですね。

ハスラーは奥様がお乗りなんですか。しかもMTとは。
私は逆に前の車はMTでしたが、ハスラーではCVTにしてしまいました。
MTの方が思い通りに走れますけど色々としんどくなってきまして…(笑)

ナンバー灯も勿論変えますよー。
色々とわくわくネタを提供してくださりありがとうございます♪

書込番号:18998690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GグレードかXグレード+メモリーナビか

2015/07/07 16:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 036036036さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。現在ディーラーで見つけたハスラーの中古車を購入しようとしています。

一方はGグレードのオーディオレス、走行距離2000キロ

もう一方はXグレードの純正スマホ連動ナビ、バックカメラ付き 走行距離6000キロ

以上の内容で価格差はXグレードがGグレードより15万円高です。

単純に考えるとGとXの価格差におまけで純正スマホ連動ナビが付くといった感じだと思います。

しかし、純正スマホ連動ナビの評判がいまいちということもあり、どっちにしようか迷っています。

皆さんならどちらを選択しますか?ご回答宜しくお願いします。

書込番号:18944637

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/07/07 18:09(1年以上前)

私ならXを選びます
Xにすれば
・ディスチャージヘッドライト
・6スピーカ
・オートライト
・フォグランプ
・革巻きステアリング
・ターンランプ付ミラー
・アルミホイール
がついてきますし見映えも違います。
それに純正スマホナビとバックカメラがつくので値段差を考慮しても長く乗るならXを選びたい

Gで好きな市販ナビを入れるのもありだともおもう
Gで好きなナビ選んでセットアップすればXとトントンになりそうですし、私ならXを買いたいです

書込番号:18944900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/07 18:28(1年以上前)

迷わずX

書込番号:18944947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/07/07 19:04(1年以上前)

セットオプション付きのGグレードなら迷いますが、
15万円の追加コストが許せるならXですね。
スレ主様がナビやオーディオ必須であれば、なおさらです。

スマホ連動ナビも気に入らなければ、あとから別な市販ナビやDOPナビを買えばいいだけです。
Gでもオーディオないしナビを入れなければならないのですから。
スマホ連動ナビが付いているのであれば、ステリモなども含まれているので
あとから市販ナビにしてもそのまま流用できます。
純正バックカメラも変換コネクタで市販ナビに流用できます。

まよわずXですね。

書込番号:18945024

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/07 21:38(1年以上前)

Xを選択して、純正スマホ連動ナビは付いていない物と考えて社外ナビに入れ換えするのが良いと思います(オクで叩き売りましょう)

オーディオレス車には付いていないステアリングリモコンも使えますし、バックカメラもアダブターを使えばそのまま使えます
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf (RCA004H \4,743)



純正スマホ連動ナビが付いていたハスラーの試乗車を運転しましたが、自車位置がかなりズレていましたね(たまたまなのかも知れませんが)。

書込番号:18945547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 036036036さん
クチコミ投稿数:16件

2015/07/08 17:41(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
書き込みにあったとおり、見た目の良さ、バックカメラ、ステアリングリモコンが付くなどを考慮してXグレードにします。
大変参考になりました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:18947807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 12:33(1年以上前)

もう決めてしまったかもしれませんが、少しだけ。
中古で買うのはいいとして、装備についてはディーラーに行って確認してしまうのもいいかもしれません。GとXは外見もホイールとかドアミラーとか違いがあるし、ステアリングも革製とウレタン製とで違いがあります。
走行距離も違うようですが、実物見てないので程度などはどうなのでしょうね。
ボディカラーは2台は自分の希望にあってるのでしょうか。

ちなみにナビもオーディオも後から交換できますからね。

書込番号:18950080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

飛び石どうですか?

2015/07/01 18:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:110件

ハスラーのフロントガラスってけっこう立ってますでしょ。
ちょっとした飛び石でも傷つきやすいんでしょうか。
もうすでに3発ほどやられています。
そのうち一つはいつも視界に入る位置でかなりブルーな気持ちです。
みなさんはどうですか?

書込番号:18926539

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/01 18:44(1年以上前)

多分車間距離が狭い運転をしていると思いますよ

書込番号:18926594

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/07/01 19:35(1年以上前)

わたくしはトラックに追い越された時に飛び石で助手席側に1cmほどのヒビが入りました。

ディーラーに相談に行ったら、交換費用に10万ほどかかるし、下のガラス迄は行ってないしまた起こるかもしれないから、車検迄は交換しない方が良いんじゃないかと助言されました。

とりあえず今はリペアキットで補修して走っています。

不可抗力だけにどうしようもないけど、その後はトラックには近づかなくなりましたし、すれ違いや追い抜かれる時は端っこを走るになりました(笑)

確かにハスラーはフロントガラスが立ってるから、気をつけた方が良いですね。

ずっと落ち込んでいても健康に良くないですし、ばーゆーさんも一度ディーラーかどこかで、車検に引っかかるかどうか判断いただいた方が気持ちが楽になると思いますよ。

書込番号:18926724

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:110件

2015/07/01 20:13(1年以上前)

パチンときたのは併走車からが多いですね。
しかしガラスのスラントがきつい車(当方はノア)はパチンと来ても無傷なことが多いです。
やっぱり「よける」「端っこ走る」しか防御策なさそうですね。

書込番号:18926829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/01 20:13(1年以上前)

同程度フロントガラスが立っている上に平面で力が逃げない構造のジムニーを10年以上運転してましたけど、1度も喰らったことはありません。車間距離や速度の問題ではないかと...
もちろん、ハスラーでも1度もありません。

書込番号:18926833

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/01 21:00(1年以上前)

飛び石はピストルの弾丸のようにきますからね。

対策は大型のトラックの後は出来る範囲で避けたほうがいいですね。

タイヤがでかい分、溝も大きいんで大きい石が入りやすいし、
飛んでくる確率が多いです。

車間距離が狭い運転は若いころしてましたが、
ハスラーぐらいの高さなら、バンパーが傷いくぐらいですね。

ポリに切符を切られるのと同じで、
運が悪いのが1番の原因ですね。

書込番号:18926992

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/01 21:14(1年以上前)

ポリに切符を切られるのと同じで、
運が悪いのが1番の原因ですね。

違反したことの反省よりも、警察官に取り締まられたことを「運が悪い」としか捉えない輩が横行している限り、飛び石どころか事故も減りませんね。

書込番号:18927039

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/01 21:32(1年以上前)

どんな違反かも知らないくせに、よくそんな事が言えますね。

パトカーも緊急でもないのに、法廷速度を越えて走る事なんて、日常茶飯事ですよ。

阪神高速も環状から枝分かれしてる道は最高速度60キロが多いです。

こんなの、車の流れにのって、走ったら超える速度で、
ポリのノルマの為にある最高速度です。

書込番号:18927088

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/07/01 21:48(1年以上前)

うちももっとフロントガラスが立っているであろうハイエースを20年ほど乗り継いでいますが、飛び石は食らったことはないですねえ。

多くの道路の最高速度設定もそんなおかしなものには感じないですが。阪神環状線にしても判ってるなら流れ云々じゃなくて、遵法運転為さればいいだけなのでは?
速度超過しないと追突されるような修羅の国なんでしょうか??

書込番号:18927138

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/07/02 08:26(1年以上前)

走行速度の低いところだと,飛び石でフロントガラスが割れるところまでは行きにくいでしょうが,高速道路とか,郊外のバイパスとか,走行速度が高いところを走る機会が多いと,飛び石による傷は避けられないでしょうね.

飛び石は併走車から来る場合が多いと思いますが,抜く・抜かれるの度に車線の端まで避けてたりしたらキリがない(危険ですし)ので,ガラスが割れたら諦めて修理するのが賢明だと思います.

書込番号:18928131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2015/07/02 09:40(1年以上前)

軽四のガラスは合わせでも薄く弱いから仕方ないですね。
高額な車のガラスと見比べると一目瞭然です。

飛び石防ぎたいなら、高速での過度のスリップストリームは止めましょう
本当はフロントガラス撤去が一番手取り早いですが…

書込番号:18928250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2015/07/02 12:30(1年以上前)

軽のガラスが弱いという話もありますね。

車格とガラスの品質の関係も興味深いです。
個人の経験では、ノア、ステップワゴンはずっと無傷でした。
しかし、アウディQ5にも3年ほど乗りましたが、
見るも無残な飛び石の被害を受けましたね。
外車のガラスって低品質?

書込番号:18928606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2015/07/02 12:51(1年以上前)

ああ、前に外車乗ってましたけどフロントガラス割れた人が多かったです。

書込番号:18928670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/02 15:44(1年以上前)

飛び石は過去に高速道路で2回ほどあります。2回とも別の車でしたが4WD車でした。2回ともかなり込んでいるときでした。はねた車は大型車で2回目はダンプでした。車間距離とか運転マナーが原因と指摘している人もいますが、前車がはねた石は避けようがありませんね。こちらの加速とはねた石の勢いが相乗するわけですから、あっと思ったときにはもう遅いですね。幸い大事には至りませんでしたが、傷がやや大きく、このまま乗り続けると傷口が広がる恐れがあり、場合によっては全面全体にバシッと広がることもあると自動車屋に脅かされたため、2回とも保険で直しました。このときは私も、4WDであり、車高も高く、尚かつ全面が立っていることも要因なのかなと思っていました。乗用車の場合、仮に、前車が石をはねたとしても頭上を通り越すこともあるのかもしれません。まあ、運が悪かったとしかいいようがありません。その後は、大型車や特にダンプの後ろについた場合は、車間距離をあけるなど気を遣います。

書込番号:18928970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2015/07/02 21:10(1年以上前)

私は、ダンプやトラック・バス・オフロード車の後ろははしらない様にしてリスク回避してます。

昔は、飛び石で保険使っても保険料あがらなかったので良かったですが…

万が一前が上記の車になった場合は、車間距離を取って間に乗用車を入れたり、追い抜いたりしてます。(^-^)
近寄らないのが一番☆〜(ゝ。∂)

書込番号:18929870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/07/02 23:23(1年以上前)

飛び石は対向車からも来るので運ゲー要素が高いですね。自分も飛び石でお金が飛びました。

書込番号:18930416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/03 11:21(1年以上前)

>>個人の経験では、ノア、ステップワゴンはずっと無傷でした。
しかし、アウディQ5にも3年ほど乗りましたが、
見るも無残な飛び石の被害を受けましたね。
外車のガラスって低品質?

欧州車(ローバーミニ・フィアット・BMW)では、飛び石は皆無でしたが、ステップワゴン(RF-1)では二回程 飛び石を食らいました。いずれもダンプの後ろでやられました。その後は、なるべくダンプの後ろは避けたり車間をあけるようにしていますので 飛び石を食らう事はなくなりました。
ステップワゴン(RF-5)では、飛び石は無かったのでダンプなどの後ろに走る際の車間の問題や運による物だと思います。
避けていても、予期せずに食らう事も十分考えられますので…
まっ、ハスラーについては、フロントガラスが立っていますので食らいやすいと言うのは その通りだと思います。(ミニバン等も同じですが…)

書込番号:18931410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/07/05 13:44(1年以上前)

アウディって、アウトバーンで、日本車と比較にならない速度では走っていますが、強度が日本車より低いとは考えられないてすけどね。ドイツでは、飛び石はないのでしょうか。フロントガラスの角度とか、それ程影響あるのでしょか。寝てれば、当たった石の力が逃げ易いとかあるのかもしれませんが、そもそもの車の速度だったり、当たる石の重量、形状などで、ガラスにかかる力は大きく変わり、ガラスの角度の差程度は相殺されると思います。一般道路でも当たって、ヒビがはいることもありますし、バス、トラックはほぼ垂直ですし、ハスラーだからという理由はないのではないでしょうか。

書込番号:18938254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2015/07/07 08:35(1年以上前)

ん?
スズキだからとか?

書込番号:18943795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/07/07 10:28(1年以上前)

他スレにも書いたと思いますが,このグローバル化の時代,ブランドの「国籍」で諸事を判断するのはナンセンスだと思います.

自分は,話題になっているアウディQ5に乗っていますが,ガラスにはAGCのロゴが入っています(特に,日本製品崇拝者というわけではありません).

飛び石によるガラスの割れは,単に運・不運の問題だと思います.割れれば交換すれば済む話だと思います(たいていは車両保険で済んでしまうでしょうし).

ちなみに,ここ10年ほどは2万km/年以上は走行していますが,飛び石でガラスが割れた経験はありません(飛び石が当たったことは何度かあります).

書込番号:18943995

ナイスクチコミ!0


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/07/07 10:47(1年以上前)

もう閉じているみたいですけど・・・。
過去20万キロ程度走りましたが飛び石によるガラス交換はありませんね。
レビン→ポロ→ハスラーなので、とくにガラスメーカーによる差はないと思われます。
一度だけポロのガラスに飛び石による欠けが発生したので、飛び石自体は発生していると思います。
飛び石ではありませんが、ハスラーでは虫アタックが多く感じますね。

飛び石の件に関しては、並走車の有無、道路の整備状態(小石や砂利が多いなど)、車間、
車の速度等、走行条件が大きく関係していると思います。

自衛できるポイントは、
・並走する場合は後ろ側でなく真横かちょっと前を走行する
・ダンプやトラックなどタイヤの跳ね上げ防止の布または板がついていない車からは離れる
・走行速度を遅くする(万が一飛び石が飛んできたときのダメージ軽減)
・道路が汚いところでは特に車間を開ける、速度は出さない
という感じでしょうか。最終的には運のレベルだと思います。
ハスラーで割れることが多いのであれば、この世のハイトワゴン軽は全滅でしょう。
おそらくスレ主さまの走行環境は上記のどれかに一致しているのでは?と思います。


書込番号:18944032

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,459物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,459物件)