
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2015年3月25日 00:02 |
![]() ![]() |
62 | 19 | 2015年3月29日 08:55 |
![]() |
14 | 10 | 2015年3月25日 09:00 |
![]() |
27 | 10 | 2015年3月22日 13:02 |
![]() |
14 | 7 | 2015年5月1日 14:35 |
![]() |
16 | 7 | 2015年3月17日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
3月8日の購入契約して現在GW前に納車出来るかどうかの、待ってる状態です。
外見等はあまり手を加える気はないんですが、中の方はチョイチョイ手を加えたいかな〜
さてそこでなんですが、小型のウーハーを付けようと思ったんですがどうも置けるスペースが限られてますよね?
助手席下はバッテリーありますしトランクは狭いですし、でもよく見たら運転席の下があるじゃないですか?ってくぼんだスペースなんですが……
そこで質問なんですが運転席下にウーハー入れた方いませんか?
まだ車きてないんで詳しくはありませんがご教授いただけたらと思います。
1点

運転席下は置けますよ。
しかし、あまり平ではないので多少工夫して平にしましょう。マジックテープ止めで良いでしょう。
あと、ヒーターダクトの在るグレードなら、直接温風があたらない工夫もしましょう。
座席のスライドに気を付ければ、横幅30cm程度までのなら置けそうです。
問題になるのは電源ですが、普通はウーハーのアンプの電源はバッテリーから直にとるのですが、ハスラーの場合はオーディオ配線から引き出すのをオススメします(又はシガー配線から)。
そして、あまり大きな音を出さないで使ってください。
(この配線の場合、パワー出しすぎるとヒューズが切れたり、不具合があります)
御参考
『オートバックスにて』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000380201/SortID=18592802/#tab
書込番号:18602537
3点


運転席下以外だと、荷室の床下から後部座席の下(スペアタイヤ置くスペース)
運転席と助手席の足元の間(イスとシフトレバー下の物入れの間の床上)
ぐらいがあまりジャマにならないです。
参考
sPeecaRs audio design sokudokuruma様のブログ (運転席下です)
http://sokudokun.exblog.jp/22950603
ファンメリー様のブログ(荷室床下の位置)
http://ameblo.jp/funmerry-k/theme-10079086543.html
オートバックス
音BACS♪車種専用スペシャルチューニングSET
http://www.autobacs.com/static_html/spg/otobacs_set/otobacs4.html#hustler
μ-DIMENSIONのウーハー(オートバックスのと似てる)
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817473044
書込番号:18603971
2点

回答いただきました皆様。
ありがとうでした、まだ納車も4月後半との事なので納車されましたらまた考えてみます。
ただ運転席下はお尻が振動でムズムズしそうなのでやめるかもです。
書込番号:18613037
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今年1月にハスラーを購入し1ヶ月程たちました。
少し気になるところがあるのですが、駐車場等でバックして、前進する際に一瞬10cm程後ろに下がる感覚がします。
前進するつもりでいるのに一瞬下がるのでヒヤッとするのですが、他に同じような状況になられる方はいらっしゃっいますか?
友達が運転した際も同じようになりました。
もともとそういうものなのか不安で質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:18600287 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> 少し気になるところがあるのですが、駐車場等でバックして、前進する際に一瞬10cm程後ろに下がる感覚がします。
自分の車では気になったことはありません.
普通は前進と後退を切り替える際にはブレーキを踏んでいると思うのですが,ギアをDに入れた状態でブレーキを離すと後に下がってしまうということでしょうか.
駐車場にそれなりの勾配があればそういうこともあるのかも知れませんが,そうでなければ,何か不具合のような気もします.
書込番号:18600445
3点

なA さん こんにちは
私はバックの時なんですが
前進してて、いったん止まって、バックに入れて
アクセル踏むと、少し前進してからバックします。
それと逆ってことですかね?
書込番号:18600486 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そのような感じです!下がるのも一瞬ではあるんですが、そのうち壁や車にぶつかるのではないかと心配しています。皆さんがそうならそうゆうものなのかと割り切れるのですが、故障か何かなのか不安です。
書込番号:18600676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家のスティングレーもなりますよ
ブレーキしっかり踏まないで、アクセル踏むとなります
本来はバックしないように働くのですけど、たまになりますね(笑)
坂道では上りならオートマでもバックするのが本来ですから
書込番号:18600723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

wtpmjgda.さん
そのような状況です!どちらもなるのですが、しょうがないものなのでしょうか(汗)
書込番号:18600787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よみがえる空さん
他の車でもなるんですね!ではブレーキを強く踏めば改善されるということでしょうか?今まで平坦な場所でも起こっていたので今後試してみます!ありがとうございました。
書込番号:18600792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なAさん、こんにちは
>今まで平坦な場所でも起こっていた
平坦な場所で、ブレーキも普通に踏んでいれば、そのようなことは起こらないと私は思いますが…。
どうも詳しい状況がよく分かりませんね。
一度、ディーラーにご相談されてみてはどうですか。
ちなみに、私のハスラーではそのようなことは起こりません。
書込番号:18600884
2点

ダージリンエクストラさん
なる方もいればならない方もいらっしゃるんですね、自分の気のせいかなと思うようにしてたのですが、一度ディーラーさんに伝えてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:18600954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なAさん、こんばんは。
ちょっと気になる事があるので確認なんですが。
シフト操作をしてすぐに起きる症状ではないですか?
書込番号:18601717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 前進してて、いったん止まって、バックに入れて
> アクセル踏むと、少し前進してからバックします。
シフトレバーをDとかRにした時点でギアも切り替わるものだと思っていましたが,上記の様子だと,アクセルを開けてからギアが切り替わるということなのでしょうか.
Dレンジなのに後退したり,Rなのに前進するって,危なっかしい気がします.
書込番号:18602554
0点

Ghostview2000 さん こんばんは
多分
私も主さんも
不安なんで書いたんでしょうねぇw
そんなに進むって感じではないんですが
私の場合
前進してて
ブレーキ踏んで停止、直ぐにバックに入れて
アクセルを踏むと
一瞬
クン って感じに反動でもつけるような感じに
動いてからバックします。
主さんが言うように10センチくらいの感覚ですね
私は主さんのように前進しようとして
バックしたことはないですが
主さんの方が恐いと思います。
最近ではそうなることを見越して運転してます。
異常なんでしょうか?
不安になってきました。(((^^;)
書込番号:18602752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Goe。さん
そうですね、シフト操作後ブレーキを緩めたら起こります。なかなか慣れないです。汗
書込番号:18605461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ghostiew2000さん
wtpmjpda.さん
おっしゃる通りアクセル開いてからギアが変わってるような感じがします。今までより前後に余裕を持って運転しようと思います。故障でないのであれば、慣れて気にならなくなるのを願うしかないです(^^;;
書込番号:18605499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からゴメンね。。
自分ちに今、諸事情でハスラーが2台(XターボとJスタ)あるんだけど
どちらもRやDと逆方向に一瞬進むって現象は全く無いよ。
自分で言うのも何だけど、車の挙動やフィールにはかなり敏感な方だから
そんなアホみたいな現象があれば、一発で分かると思う。
ちなみに似た現象は他車スレにも挙がっていたね。
DやRに入れても、レスポンスが悪く、Nのような状態で一瞬ずり下がるって指摘。
元々CVTは多段ATに比べると、操作へのレスポンスが悪い感じはあるけど
1秒以上かかるなど、余りにもラグが酷い場合は、問題があると思う。。
主さんの場合、完全に平坦な場所で試して、それでも逆に動くなら
明らかに普通じゃないから、早急にディーラーに申し出た方がいいと思うよ。
シフトプログラムを一度書き換えると、ラグはかなり改善する事もあるからね。
書込番号:18606571
2点

なAさん、こんばんは。
早速のお返事、ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。
実は実家には他メーカーのCVT車があるのですが
シフト操作をしてから実際にシフトが入るまでに少し
タイムラグがあるように感じます。
朝一番など冷えてる時には特にタイムラグが大きい
ように感じる気がします。
通常のトルコンATだとシフトした瞬間からすぐに
クリープ現象が起きた気がするのですが、その感覚で
ブレーキを離すとそうなっちゃいますよね!
CVTとATの構造上の違いも理由の一つだろうとは
思いますが、気になるようでしたらディーラーで確認
された方が精神衛生上良いかもしれませんね!
他の方がおっしゃってるように何か対策があるかも
しれませんし。
書込番号:18606608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SuperVisionさん
車の知識が皆無なので、初めて知ったのですが、シフトプログラムを書き換えることが出来るんですね!
おっしゃる通り平坦な場所で何度か試してみて気になる感じだったら申し出ようと思います。アトバイスありがとうございます。
書込番号:18613625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Goe。さん
おっしゃる通り朝からが特に目立って感じます。運転のし易さは昔の車の方が良かったです。(泣)CVTに慣れてなせいかもですが...。しばらく様子を見てみます。ありがとうございます。
書込番号:18613654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
こちらのスレが気になっていました。
解決済みになっていますが、このまま様子見でいいんですか?
10cm近くも勝手に逆方向に動くのは、CVTのレスポンスとか言う次元の話じゃないと思うのですよ。
>なる方もいればならない方もいらっしゃるんですね
少なくとも私のハスラーではそのような挙動はありませんし、おそらくほとんどの方はならないと思いますよ。
坂道であっても、ハスラーには坂道発進時後退防止機能があったはずです。
また、最初の発進時は必ずPレンジからRレンジを通過しますから、バックした後でなくても発生するのですよね?
自分で距離を気をつけて駐車していても、他車や歩行者はそんなこと知らないから、知らないうちに接近していて接触や人身事故の可能性も無いとは言い切れないですね。
それに、様子見で直ってしまったら、原因不明で余計に気になりませんか?
人間様の体と違って自然治癒力はハスラーにはありません。(学習機能はありますが、不具合は直りません)
直ったと思っていてもいつまた発生するやら、今度はもっと症状がひどくなるかもしれないし。
現象を再現できるうちにディーラーで見てもらって、異常なら直してもらい、正常範囲なら安心して慣れるようにすればいいのではないでせうか?
精神衛生的にもなるべく早くディーラーに行くことをお勧めします。
書込番号:18620560
5点

リコールの対象になるかもしれませんね.
書込番号:18626766
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
元々、2社で見積もっていただいていてそのうちのA社の方と今週末に契約をしようと思っていたところだったのですが昨日、B社から連絡があり‘もう少し頑張れます’とのこと。。。。
どちらにも別会社で見積もってもらっているとは話していません。
内容はGグレードの4WD(MT) 諸費用の部分でカットできるところは全部カットしてます。
A 本体価格からの値引き75000円
付属品 フロアマット・社外アルミ&グッドイヤーのスタッドレス(約5万) 防錆 ボディーコーティング
総支払額 133万円
B 本体価格からの値引き60000円
付属品 フロアマット・社外アルミ&横浜スタッドレスIG50(約6万5千) ・防錆
総支払額 135万円
税金部分と手数料部分にさほど違いはなく1万円ほどB社が高いかな?と言った感じです。
あまりアルミにはこだわらないのですがタイヤはヨコハマの方が良いのでは???という思いがあります。
グッドイヤーのタイヤにしてシルバーのアルミ。そしてボディーコーティングもついているほうがお得なのか?
+二万円でアイスガード5のタイヤにガンメタのアルミを選んだ方が無難か。。。。
皆さんでしたらどちらを選ばれますか?
(前回はタイヤセットの通販を教えていただき凄く良さそう!と思ったのですがもしもトラブルがあった時など対処する自信が無かったのでやはり対面販売で。。。買ってしまったほうが無難だろう思っています)
いつもこのサイトに頼りっぱなしで本当に恐縮なのですが車に詳しい友人もおらず相談できる相手がいないのでよろしくお願いいたします(TT)
2点

アルミは好みがありますので何とも言えません。
スタッドレスは大差ないのかな?個人的には横浜。
そうみるとドッコイドッコイの見積もり?
ただどの程度のコーティングだか分かりませんが
ちゃんとしたガラスコーティングなら価値ありますね。
ポリマーコーティングじゃ意味ないですが。
コーティングの種類、もしくは価格でも大体分かりますが
ガラスコーティング(3〜5万位)ならA社のほうがお得でしょう。
あとは自宅から近いとかカンジがイイとか評判とかで選んでもいいと思います。
お話伺うと購入後のメンテナンスはディーラーお任せってカンジなんで。
書込番号:18599493
2点

こたこゆじゅんさん
同士競合させれば良いと思いますよ。
つまりB社にA社の見積もり内容を伝えて、B社で現在の内容にボディコーティングのサービスでの追加と値引き交渉もしてみるのです。
そうすればスタッドレスとしての評価が高いice GUARD 5 iG50とボディコーティングが付いて価格は133万円になるかもです。
因みにボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費である為、交渉次第で値引きされやすい商品なのです。
それでは交渉頑張って下さい!
書込番号:18599719
2点

こたこゆじゅんさん、おはようございます。
スタッドレスタイヤは、今の時期でしたら今年末に買った方がよろしいと思います。
性能が良くなり、長持ちするようになったといっても、ゴムの柔らかさが持続する
かがスタッドレスとしての命なので・・・
ネットでの購入はトラブルを心配されているようですが、ご自分でお好きな
デザインのアルミホイールを選んで注文すれば、タイヤを組み込んでバランスまで
取ってくれ、すぐに交換できる完璧な状態で届きますよ。(笑)
書込番号:18599814
5点

あまり差がないと思いますけどね(笑)
今後のお付き合いもありますから、担当営業マンの人柄や、行きやすいお店の雰囲気なんかで選ばれたらどうでしょうか?
ガソリン満タン納車お願いして(笑)
試しに点検パックの値段など聞いてみるのもいいですよ
以外とサービス工場の価格って違いがありますから
書込番号:18600745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いつもご親切に付き合ってくださり本当にありがとうございます。m(__)m
foremiya185さん
タイヤは秋に購入も考えたのですがちょっと見に行きましたらグッドイヤーのセットでも6万円くらいだったのでこれなら一緒に買ってしまったほうが良いか〜・・・と思いつける方向で考えていました。
でももう一度、考えてみます。
よみがえる空さん
担当の方はどちらも控えめで感じが良く好感の持てる方なんです。それゆえ決めきれません(><)
後は何で決めるかと言えば内容しかなく・・・
タイヤやホイルがよさそうなB社にするかタイヤ&ホイルは拘らずボディーコーティングしてくれるA社にするか。。。
どちらかの方が苦手なタイプなら良かったのですが両方とも良い方なのです(><)
f-riderさん
コーティングはカタログにあるSGコートです。これはガラスコーティングという部類ですか?お値段の記載は3万円弱になっています。
コーティングはしなくてもワックスをかけていればいいのかな?とも思ったりしますがSGコートなら価値がありますか?
スーパーアルテッツァさん
B社でコーティングを付けてくれてもう一歩値引きしてくれたら最高です!!考えただけでも顔がほころびます(*^^*)でも。。。そんな上手く言えないです(><)しかもこちらのサイトでも‘ハスラーは値引きしなくても買いたい人がいるのでお店は強気’だとありましたし・・・・これ以上欲張っていいものか・・・・。
*皆さんへ*
私のグズグズに付き合ってくださり本当にありがとうございます。
10年は乗るつもりなので購入したお店の方とは長く付き合うことになると思います。
なので対抗相手の内容を前面に出していいものなのか・・・と良い子ぶりっこな私は悩みます^^;
でも雰囲気で聞けそうだったら言ってみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18601386
0点

>コーティングはしなくてもワックスをかけていればいいのかな?とも思ったりします
その通りです、洗車&ワックスがけをマメにできればオッケーです。
コーティングは私の様にズボラな人間に向いてます(^^ゞ
SGコートの真価は分かりませんが結構されている方も多いので
価格なりの価値はあるのでしょう?
A社の様にサービスや値引代わりに付けてくるところも多いのでしょうが。
私だったらB社で、SGコートをサービスで付けてもらえませんか?そうしたら気持ち良く判を押せます
とお願いしてみます。
たぶんイケると思うのですが?
まあダメモトですから…
ではイイお買い物ができますように(^^)
書込番号:18601818
0点

皆さんの言うとおりあまり差が無いように思えます。
相見積もりは、深めれば深めるほど、最後に片方を断るのが最大の難関です。
今のうちに断り易い方を断ることをお勧めします。
書込番号:18610291
0点

皆さん、ありがとうございました。
お陰様で無事に契約することが出来ました。
週末にやはり初めからスッと値引きを提示してくださったA社にしよう!!と心に決め出向きましたところこちらから値切るようなことを言わなくても‘〜でどうですか?’と更に値引きしていただきワイパーなどもつけてくださいましたのでとても嬉しくその場で契約することにしました。(*^^*)
何件もお店がある中でなんとなく立ち寄ったお店だっただけに‘この方に縁があって本当によかったな〜〜〜’とつくづく思っています。
皆さん、色々相談に乗ってくださり本当にありがとうございました。
車はGW前後に届くとのことですのでまた何かありました時はよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:18611223
1点

こたこゆじゅんさん、おはようございます。
人との値引き比較をするとキリがないので、自分が気持ち良く
契約できたかが重要ですからね・・・
良かったですね。(*^o^*)
書込番号:18613587
1点

契約おめでとうございます!
金額には代えられないモノもありますもんね。
納車待ち遠しいですね〜
書込番号:18613720
1点



皆さんは腰痛対策なにかしてますか?
試乗の段階からシートが深いので、
なんだか腰が痛くなりそうだなぁと
思いながらも契約して納車して一ヶ月…
腰痛持ちでもないのに、運転するたびに腰が痛くなります。
通勤が往復二時間あるのが原因かもしれませんが
シートを調整してもよくならないので困ってます。
とりあえず腰にタオル当ててしのいでますが、
まだ納車して一ヶ月なのに
これから先ずっとタオルを当てるのはしんどいです…
書込番号:18599103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

redberry17さん
RECAROのシートに交換すれば腰痛には効果的かもしれませんが流石に高価ですね。
それなら↓のようなクッションを装着してみては如何でしょうか。
http://www.nishikisangyo.com/cathand/list-5240-27204-1-0.html
書込番号:18599150
0点

スーパーアルテッツァさん
シート調べてきました!すごい良さそうですが
ちょっと高くて手が届かないです。゚(゚´ω`゚)゚。
クッションとかカー用品店でも
意識して見たことなかったので
こんなによさげなのがあるのですね!
今度探してきます!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:18599223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はずーっとレカロ愛用しています。
腰が痛くならないのはもちろんですが、疲労感もまったく違いますよ。通勤で2時間も乗るならオススメしたいです。
5年使ったとして月2000円くらいと考えてみてはどうでしょうか?車を変えても移植できるので長く使えますよ。
だだシートヒーターは使用できなくなるのが難点です。
書込番号:18599284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなものはどうでしょう
自分も使っています[ランバーサポートクッション」です
100均グッツでダイソーにあるよ・・・シートと腰の間のすき間を埋めて
長時間ドライブの腰の疲れが楽になる?
一度試してみる価値ありますよ(ダメでもともと)自分は今も使っています
\(^o^)/
書込番号:18599644
0点

スズキ純正レカロの中古が良いです。
ヤフオクで、結構ありますので割りと格安で入手が出来たりします。
Keiワークスやアルトワークスの純正レカロは、シートレールもそのままでポンつけが可能だったと思います。
ただ、運転席だけだと見た目(バランスが)がイマイチになるので助手席とセットで交換した方が良いかと思います。(私的な意見です)
※画像のは、ヤフオクで現在 両脚で24,000円です。
レカロシートは、表皮が傷んで来ても張り替えも可能ですので長く乗るのにも良いです。
ただし、シート角度調整は無段階式になっていますので横の角度調整ダイヤルのコマを何十回も回すのが面倒です。(1度合わせてみれば何回も合わす事はありませんがリクライニングが超〜面倒です)
電動レカロやシートヒーター装備のグレードのもありますが…お値段は (°Д°) です。orz
書込番号:18599772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cherrysanさんシーエモンさん元ミニ乗り晴れ男さん
回答ありがとうございます!
とりあえず安価なものから試してみて
それでもダメだったらレカロ検討してみます
ありがとうございました!
書込番号:18600129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販車装備のレカロは正規レカロと仕様が違いますので注意が必要です。
私の車にはSR-11相当が装備されていますが、ランバーサポートが無い・シート材質の違いなど部分的に違います。
また対応するシートレールを探すのも大変だと思います。
同じレカロでも市販車装備品は自動車メーカの部品扱いとなり、レカロの正規サポートは受けられません。
レカロからシートレールや補修部品を買うことができません。(非正規業者から買えるかも?)
またシートの変更は構造変更扱いとなるので強度証明書があるか届け出がされている
シートレールでないと車検が通りません(そこまで見るかは疑問ですが)。
素直に正規品の中古あるいは新品を検討された方が良いかと。
書込番号:18600514
5点

腰痛はきついですよね、自分も買い物用の(姉の)ハスラーにでは当初腰痛に悩まされたのですが、
もともと自分の車で使用しているヤナセの自動車用シートクッション「TEMPUR® Car Comforter」
(http://www.yanase.co.jp/after/tempur.asp)をハスラーにも着けてい使用しするようになって
腰痛が殆んどでなくなりました。
ちょっと高いけれどレカロよりはずっと安いので。
書込番号:18600605
1点

シート基準で車種選定するので、最近はこの点困りませんね。
シートが合わないと子供から怒られます(・_・;
書込番号:18603799
3点

どうも。
解決済みですが一言。
私もハスラーにしてから腰痛および股関節痛が出てしまいました。
同じような方がいらして安心しました。
試乗のとき若干違和感があったんですが
大丈夫だろうとたかをくくっていました。
月に2回ほど名古屋と横浜を往復しています。
ハスラーの前はポロ1.2TSIでした。
腰痛も、股関節痛もまったく感じることはありませんでした。
疲労感は同じですね。
昨年よりシーエモン様ご紹介のダイソークッションを試しましたが
効果はありませんでした。
やはりペダルレイアウトやシート形状が私にあって無いのだと思います。
残念ですが現在買い替えを検討中です。
コペンかアルトターボ。
どちらもシートポジションはばっちりで私に合っています。
失礼しました。
ちなみに下取り大発125、鈴木115でした。
書込番号:18604076
6点



納車がいよいよ週末に迫っており、夜も眠れないぐらい楽しみな今日この頃です。w
ハスラーについてるODB2コネクタについて、車速連動ドアロックシステムとレーダーと2つ取り付けたいと思いますが、同時通信は難しいようですね。
でも、相性なのか組み合わせなのかネットを見ると動いている人もいるようで・・・。
ハスラーで分岐させている方とかいらっしゃいますか?
この組み合わせでうまくいったとか、報告あれば教えてください。
やっぱり無理なのかなぁ・・・。w
4点

納車待ち。一番楽しい時間ですね。
待ちラー卒業おめでとうございます〜
書込番号:18591511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜も眠れないくらい、(笑)
そりゃ大変〜( 〃▽〃)
納車したら、倒れないか心配です(ノ´∀`*)イヒ
楽しみですね♪ルンルン♪
ズレてすみませんでした〜(  ̄▽ ̄)
書込番号:18591637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット探せば2分配コネクター売ってますよ〜楽天、アマゾンなど。
書込番号:18592211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U-zoさん
確かに両方付けたいアイテムですよね。(笑)
基本的には両方取り付けると正常に作動しない可能性があると注意書きがあるようですね。
http://sport-car.akakagemaru.info/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/obd2-hub/
ただ、他車ですが正常に動いたという報告もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/SortID=18032295/
ハスラーで対応可能かどうかの回答になっていませんが、参考にはなるでしょう。
結局は価格から判断し、一度購入して試してみる価値はありそうですね?
書込番号:18592957
0点

foremiya185さん
結構な賭けですね。w
いろいろ考えてみていますが、その前になかなか出せるお金がなかった。w
一気に買わずにまずはどちらかにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18646330
1点

U-zoさん、おはようございます。
実は自分もハスラーとは別の車で同じことを考えていました。
一番無駄にならないのは、分岐コネクタを介して両方接続が
NGだった場合、ドアロックシステムの方をODBコネクタに
接続し、レーダー探知機はODBコネクタからの情報収集を
あきらめ、シガーレットコネクタから電源だけの接続で使用
する方法なのですかねー。
プリウス・アクアのようにオートロックが一体化したレー探が
あると良いのですがね・・・(ユピテル製)
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/z250hvt/
書込番号:18646724
0点

こんにちは
もう遅いかもしれませんが
ハスラーでOBDUの分岐大丈夫でした。
取り付けた最初は
走り出して、オートロックがかかると
レーダーが、消えて
レーダーをつけるとオートロックがききませんでした。
やっぱ分岐は出来ないのかぁ と
分岐ハーネスが無駄になったと
諦めたのですが
よくよく説明書をみると
レーダーのOBD設定に車種の設定があり
スズキを選ぶと2分岐が、可能になりました。
レーダーの機種にもよるとは思いますが
ハスラーでもOBDUの分岐可能の報告です。
快適です。(o゜◇゜)ゝ
書込番号:18736406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ナビをカロッツェリアのZH0077を装着したのですがステアリングリモコンを接続するにはKJ-H101SCだけあれば作動するのでしょうか?
(株)カナックに聞いたところKK-S201STが必要と言われましたが、詳しい方アドバイスお願い致しますm(__)m
書込番号:18584270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステアリングリモコンのケーブルとアダプターでは作っているメーカーが違います
ケーブルの方のKJ-H101SCはジャストフィット社
アダプターの方のKK- S201STはカナック社です
どちらも使用可能なので、カナック社に聞いたらアダプターのKK-S201STが必要と言うでしょう。
書込番号:18584486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

北に住んでいますさん
>ケーブルの方のKJ-H101SCはジャストフィット社
>アダプターの方のKK- S201STはカナック社
両方必要でなく、どちらかが片方あればOKということでしょうか?
書込番号:18585001
1点

先週Jstyleにzh0077にステアリングリモコン取り付けしました。
アダプターKK- S201STがあれば取り付け可能です。
取り付けはスズキ変換カプラーにステアリングリモコンの配線があれば簡単でしたよ。
変換カプラーに配線ない場合でも車両側からのカプラーで取り付け可能です。(エレクトロタップ使用)
ご参考までに。
書込番号:18585406
3点

大変失礼しました、ナビを楽ナビと勘違いしていました 申し訳ないです
サイバーZH0077ならば「KK-S201ST」だけの対応です
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
私の前レスで惑わせてしまった事を重ねてお詫びします。
書込番号:18585660
1点

北にすんでいますさん♪
色々調べていただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:18586689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガレイラのGAP-MULT05でも使えますね。
http://galleyrashop.jp/SHOP/GAP-MULT05.html
KK-S201STより少し安いです。
御参考に。
書込番号:18586737
2点

すすすゆうさん♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18587627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,499物件)
-
ハスラー G 社外SDナビ フルセグTV CD BTオーディオ Bカメラ HIDオートライト シートヒーター ISTOP 衝突軽減ブレーキ スマートキー ETC
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー G 社外SDナビ フルセグTV CD BTオーディオ Bカメラ HIDオートライト シートヒーター ISTOP 衝突軽減ブレーキ スマートキー ETC
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 5.4万円