スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この見積額はどうでしょう^^;

2015/03/16 00:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:87件

Gタイプの5TM・4WDを購入予定です。
前回、沢山の方がお付き合いくださりありがとうございました。

最終的に時間がかかっても3月中に契約したいと考え見積もり額を確認してきました。

内容ですが。。。
オプションは特に必要なく純正のカーペットにCD付ラジオがあればいいかな?ということで

本体の値引きが80000円
カーペット・CD〜の値引きが5000円。
その他、車庫証明などは自分でできるので外してもらい防錆・ボディーコーティングのサービスが付若干の端数を切ってくださり

総支払額が130万円とのことです。

どうでしょう?^^;

前回相談させていただいた時に本体価格が低いグレードでも値引きは10万円見込めるとのことでしたのでもう少しできるのかな?とも思ったのですが防錆・ボディーコーティングをサービスでしてくれるというのでこれ以上言ったら嫌われちゃうかな?とも思い。。。。なにげな〜くもう少し・・・と言ってみたのですがニッコリこれ以上は〜〜〜・・と言われてしまいました^^;

もう一声あればとっても嬉しいのですが。。。。

もし、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:18583415

ナイスクチコミ!2


返信する
U-zoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/16 04:43(1年以上前)

あと、メンテナンスパックつけてくれたら印鑑押すって言えばつけてくれるんじゃないかなぁ(笑)
値引きできないならオプションつけるべき。(笑)

書込番号:18583620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/03/16 06:53(1年以上前)

こたこゆじゅんさん

防錆とボディーコーティングがサービスとの事ですが、これらは4〜5万円相当ですよね?

4〜5万円相当がサービスなら、サービス分を含む実質値引き総額は12.5〜13.5万円になりますね。

この値引き額なら以前ご説明した値引き目標額より、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。

つまり、DOPが少額な中で先ず先ずの値引き額を引き出されていると思いますよ。

書込番号:18583708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2015/03/16 23:40(1年以上前)

u-zoさん・スーパーアルテッツアさん お付き合いくださりありがとうございます。

やはり十分ですよね。

‘メンテナンスパックを付けてくれたらはんこ押す’とはとても言えないですし。。言ったとしてもまず‘無理’といわれること間違いないかと^^;

でも、契約のときにダメ押しで‘何かおまけは無いですか??’と言ってみれそうだったら言ってみたいです^^;

ありがとうございました。

書込番号:18586644

ナイスクチコミ!1


U-zoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/17 05:54(1年以上前)

僕は最後の最後でカーナビのグレードアップとメンテナンスパックつけました。
おっしゃる通り、「メンテナンスパック代は入らないので勘弁してください」と言われましたけど(笑)
まぁ、前払いと思って了解しました(笑)

でもカーナビはさらっとグレードアップしてくれましたよ。数千円でしたけど(笑)

何かいいおまけがつくといいですね。

書込番号:18587079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/17 07:43(1年以上前)

こたこゆじゅんさん

遅れての書き込みになってすみません。
最後のハンコ押す前に1万円以内の安い物であれば、
すんなり付けてくれそうですよ?

ナンバーフレームなどあると良いですよね。
それもダメなら、通例の「ガソリン満タンね!」ってのは・・・

最後にちょっとサービルあると気持ち良く契約できますからね。(*^o^*)

書込番号:18587214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2015/03/18 22:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

一万円以内くらいのもので‘これ付けてもらえませんか。。。^^;’と言ってみようと思います!

一万円以内くらいのものがポイントですよね?

頑張ります(*^^*)

色々アドバイスくださりありがとうございましたm(__)m

書込番号:18593162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチ照明

2015/03/15 20:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 JET16号さん
クチコミ投稿数:815件 スティングレーvs他車 

ハスラーもステアリングスイッチに照明が無いと思いますが、夜間での走行で使いにくい・分かりづらくないですか?
自分はたまに迷います。
(スティングレーのクルコンにも照明が有りません…汗)
何故、スズキの軽自動車はステアリングスイッチ照明が無いと思われますか?
(´・д・`)スイフト・ソリオは照明付。
ダイハツ・ホンダの軽自動車には照明が付いてます。

書込番号:18582392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/15 20:37(1年以上前)

製造コスト削減

書込番号:18582423

ナイスクチコミ!3


スレ主 JET16号さん
クチコミ投稿数:815件 スティングレーvs他車 

2015/03/15 20:49(1年以上前)

つぼじろう…と思ったら、つぼろじんさんでした
(´・д・`)すいません。
つぼろじんさん、返信有り難うございました。
そんなにコストが、かかるもんなんでしょうかね〜。これだけハスラーが売れてたら元は取れただろうし、開発してオプション販売でもして欲しいです。汗。
(ワゴンRやスペーシア用にも)
スイフトも最近になって照明付になったらしいので、軽自動車も照明付けて欲しいですね。
特に高齢の方は夜間走行時には、分かりづらいかも…

書込番号:18582475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/15 22:09(1年以上前)

鈴木のワンマン社長の「軽には贅沢品 付いてるだけで良いだろう」との方針ではと想像します。

書込番号:18582824

ナイスクチコミ!0


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/15 22:58(1年以上前)

差別化でしょうね。

調整式間欠ワイパーもコスト差がそれほどあるとは思えませんが採用してませんし。
「軽自動車は貧乏人のための車」とは鈴木会長の発言(曲解ですが)ですし。

書込番号:18583065

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/15 23:15(1年以上前)

イヤーチェンジやマイナーチェンジで付けて来るのでは?(商品魅力度のアップの為)

そうなると移植しやすくなるのでは
ないでしょうか?

確信はないですが…


書込番号:18583149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JET16号さん
クチコミ投稿数:815件 スティングレーvs他車 

2015/03/16 04:37(1年以上前)

鈴木会長…そんな発言してるんですか?
それが本当なら最悪ですね。軽自動車で成り立ってる会社なのに…
その割には、最近の軽自動車は高価すぎです。
スティングレーでは、運転席シートヒーター・レーダーブレーキサポート・リヤヒーターダクト・バンパーイルミネーション(T)・クルコン(T)が標準化されました。
ぶっちゃけ、運転席シートヒーター・レーダーブレーキサポート(30キロ以下とか制限多すぎ)を付けるくらいならステアリングスイッチ照明を付けてもらいたかったです。あと、ダイハツみたいに全ドアスイッチ照明を付けるとか。
配線は来てるハズですからね〜汗。
ピアノブラックの内装は摩れただけで、小キズが目立つので要りません。要らない贅沢品が多く肝心な物が省かれてますよね。
ハスラーはMCとかで、スティングレー同様にターボ車にはクルコンが追加される気がします。
あくまで予想ですが。

書込番号:18583619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/16 17:05(1年以上前)

鈴木会長は 初代アルトの開発においても エンジニアに コストが掛かるというのならエンジンを外せ・・

と言ったらしいですから

コスト意識はかなりのものでしょう

軽自動車は 基本日本国内向けしか売れないのですから ことさら 1円単位のコスト意識ですからね・・

儲けて 1円 損をして1円の世界じゃないでしょうか・・・

書込番号:18584968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/16 17:15(1年以上前)

>「軽自動車は貧乏人のための車」とは鈴木会長の発言(曲解ですが)ですし。

発言の経緯は、D社やH社が軽のオープンスポーツカーを発売するのに対して、
軽自動車は庶民の車なので、その分野(高級タイプ?)の軽自動車は必要ない
と言ったと記憶しています。(間違っていたら、ゴメンナサイ)

決して軽自動車に乗る人を侮辱したのではありません。
誤解のないように一応書いておきます。

まぁ、ここを見る人は、こんなこと知っている人ばかりだと思いますが・・・(笑)

書込番号:18584995

ナイスクチコミ!5


スレ主 JET16号さん
クチコミ投稿数:815件 スティングレーvs他車 

2015/03/16 20:09(1年以上前)

知らなかったです。すいません。
なら、
スティングレーのグリルやバンパーイルミネーションを光らせるくらいなら、ステアリングスイッチや全ドアスイッチを光らせろよ!!
って言いたくなりますね。
(´・д・`)

書込番号:18585602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/16 20:49(1年以上前)

スズキのコストダウンは、鈴木会長により昔から徹底されていますね…^_^;
スズキの原付きスクーターのチョイノリなんてリアにサスペンションはありませんでした。(リジットでした)

>http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AA

徹底的なコストダウンにより、破格の6万円を切ったプライスで販売していましたが 名前の通り10キロ以下のチョイノリくらいにしか乗れない尻の痛くなるリジットのスクーターでした。(笑)
ただし、ノーサスの乗り味はおもしろいと言う強者も中にはいたようです。(^_^)
スズキは、他にもギャグという50cc のなんちゃってスポーツバイク(とんねるずのみなさんのおかげでしたの仮面ノリダーで使用していたバイク)
等 歴史に残るバイクを造るメーカーでもありますね♪
実に、おもしろい (笑)

書込番号:18585783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JET16号さん
クチコミ投稿数:815件 スティングレーvs他車 

2015/03/16 21:13(1年以上前)

チョイノリ有りましたね〜。
軽のオープンスポーツは作らないって、カプチーノがあったような…
最近の発言なんでしょうかね?
まぁ、今どき軽オープンスポーツは流行らないと思いますが…
それに、軽ターボ車だと決して安くないです。
(´・д・`)
コストダウンはスズキだけではないと思います。ぶっちゃけ、N WGNカスタムターボよりもスティングレーTの方が高価だしハスラーXターボも、けっこう高価ですよね〜…だからステアリングスイッチくらい光らせろよって言いたいです。

書込番号:18585897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/16 21:38(1年以上前)

JET16号さん、こんばんは。

発言は2013年11月のようですね。かなり前です。

 http://news.biglobe.ne.jp/trend/1120/gad_131120_1727853647.html


確かに目で見える箇所には、コストを掛けるけど、通常よく使う部分に
変なコスト削減をする場合がありますよね?

自分が乗っているトヨタ車でも、コンセプトにラグジュアリーと謳っている割に
サイドミラーの位置調整スイッチに照明をケチっていますよ。(笑)


書込番号:18586019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/03/16 21:54(1年以上前)

JET16号さん、こんばんは。

ないものねだりをしてもしょうがないので、
エーモンなどから出ているLEDで自作、またはディーラーなどに
依頼されてみてはどうでしょうか。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=6

書込番号:18586097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/03/16 22:01(1年以上前)

スレ主様

自分は別車種ですが、ステアリングスイッチは全くの
ブラインドタッチで操作できるから、別に照明が無くてもいいし
必要とも思いません。

書込番号:18586130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2015/03/16 23:24(1年以上前)

ステアリングリモコンより、パワーウィンドのスイッチの方が気になるなぁ。
あんなものまでケチらなくてもいいのに。

書込番号:18586578

ナイスクチコミ!0


スレ主 JET16号さん
クチコミ投稿数:815件 スティングレーvs他車 

2015/03/17 04:57(1年以上前)

スズキ車の前にはダイハツ車に乗ってましたが、ダイハツは「光る部分は全部光らせろ!!」みたいな感じでしたから、全てのスイッチが光っていました。
スズキ車に替えたら何だか豪華さに欠けて…
まぁ、承知の上でスズキ車を購入したから仕方ないんですけどね〜
(´・д・`)何かを得ようと思えば、何かを失う…って感じでしょうか?
ディーラーでも確認したら、ステアリングスイッチは光らないと言われたのですが「パドルシフトの+−はボンヤリ光りますよ」って言われました。→実際は光りません。手で光を覆って光り具合をディーラーマンの前で確認していた自分はいったい…ただのオマヌケですね…汗。
(;´д`)
オーディオスイッチは多少、誤操作しても安全面には問題ないだろうし、分かりにくいなら本体で操作すればいいのでしょうが…クルコンスイッチは誤作動を防ぐ為・安全面を考慮して照明が欲しかったですね〜。
ハスラーにクルコンが付く時は照明付になっていることを願います。そして、それを流用出来たらいいなぁ〜と思います。
これを見ているスズキ開発者が作ってくれたら良いのですが…
(´・д・`)

書込番号:18587049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/17 20:09(1年以上前)

> スズキ車の前にはダイハツ車に乗ってましたが、ダイハツは「光る部分は全部光らせろ!!」みたいな感じでしたか> ら、全てのスイッチが光っていました。
> スズキ車に替えたら何だか豪華さに欠けて…

スイッチ類を光らせる目的は,スイッチの機能をユーザーに伝えるため,という当たり前のことではないでしょうか.
各種のスイッチ類に文字や絵が書いてあるのと同様のことだと思います.
昼間だけ表示が見えて夜間は見えないというのは,単にメーカーのコストカット以外の何者でもないと思います.
文字や絵で機能を知らせる必要があるのなら,そういう部分には夜間でも機能が分かるように照明を付けるべきだと思います.

慣れ云々という方もおられますが,そういう論理なら,スイッチ類に文字や絵を書く必要もないことになると思います.

メーカーのコストカットに消費者が迎合する義理は全くないと思います.

書込番号:18589098

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 JET16号さん
クチコミ投稿数:815件 スティングレーvs他車 

2015/03/17 20:40(1年以上前)

Ghostview2000さん、返事有り難うございました。
そうですよね〜
ダイハツ車ではステアリングスイッチはもちろん、全てのウインドースイッチやミラーのスイッチ類、カップホルダー位置まで分かりやすく光っていたから、スズキ車での夜間走行では何だか物足りなさがありますね。
まぁ、ウインドースイッチやミラースイッチを誤って操作しても特に問題はなさそうですが…分かりにくいってのは有ります。
クルコンスイッチも実際は走りながらマジマジ見ながら操作はしないですが、夜間走行時にスイッチの位置を前以て確認するためにも照明があるべきなんだと思います。
ハンドルなんて必ず触るものだし、誤って操作すればエンジンブレーキが効かないので、設定した速度でぶつかる可能性もある訳ですからね〜。
(´・д・`)

書込番号:18589245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーXターボ4WDの納期について

2015/03/15 10:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

どうしようもないのかもしれませんが…
「3月中になんとか」と聞いていた納期が、いきなり「4月末」との連絡。
2月14日の契約だったのですが、これってどうでしょうか?
Xターボ4WD赤黒です。同じような時期の契約の方で、納期予定について教えていただけませんか?

書込番号:18580526

ナイスクチコミ!1


返信する
Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/15 11:14(1年以上前)

最近見聞きした情報だとそんなものですね。
期間限定のJスタイルで1〜2ヶ月(見込み発注が多いと思いますが)、
通常グレードで約2ヶ月ぐらい。

ディーラーによっては増税分を負担とかもこっそりとあるようですが。

書込番号:18580647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2015/03/15 11:33(1年以上前)

3/4に契約しました。

昨日連絡あり、4/25生産で納車は5月上旬くらいとのことでした。


最初は2/18に契約で動いてたのですが、ノンターボからターボ付きに変更したので再契約が3/4になってしまいました。

2/18契約の時点でも3月中に納車できたら奇跡と言われてました。


書込番号:18580726

ナイスクチコミ!2


eraminiさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/15 11:34(1年以上前)

とやまのくすりうりさん。納車4月末ですか。それは、残念ですね。
私もXターボ4WD赤黒を1/28に契約しました。契約時は、3/29納車予定と
言われて3/1に納車連絡が、来ました。「当初の予定通り3/29に納車できます。」
とのことです。

書込番号:18580735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 17:44(1年以上前)

どうでしょう?、って言われても(笑)。
私は2月18日に契約しましたが、その際に3月末ギリギリ間に合うかどうかという話でした。
そのあと今月になって4月中旬とつたえられました。一年前に比べればずっと早くなってはいますし、税金についても店の方で持ってくれるので気にはしてませんけどね。

書込番号:18581850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 18:44(1年以上前)

一月末の時点で、「ターボは受注生産になるので2か月待ちです。今日契約してもらっても3月末ぎりぎりの納車になってしまいます。2月に入ると決算セールが始まるので、さらに納期は延びると思います」と言われました。
セールスマンの話では、発売当初はXターボや4WDの申し込みがけっこあったそうですが、今はターボや4WDを選択する人は全体の5%程度だそうです。
売れ筋の車種は販売店でスズキに見込注文を入れているので、色にこだわらなければ2〜3週間で納車も可能な車種もあるみたいですが、マニュアル車やターボ・4WD車は完全受注生産になるとのこと。
利益率の高いJスタイルの生産を優先しているのかもしれませんね。

書込番号:18582060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 19:00(1年以上前)

Gの2WDですが1月22日契約で、昨日製造、納車は3月28か29です。車体番号が決まりましたので、ナンバープレートも今月中に作成。
燃費がいいので、4月以降も免税になるといいですね。

書込番号:18582107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/15 19:12(1年以上前)

グレードは違いますが…Jスタイル(2WD)の赤白を3月7日に契約。
納車は2ヶ月の5月って言われました。ゴールデンウィークがあるから5月中旬に来ればいいなぁと思ってます。

書込番号:18582142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/03/15 19:13(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
そもそもの情報取りと見通しが甘かったのですね。
気長に待つしかないと、納得しました。

書込番号:18582148

ナイスクチコミ!1


ibusさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/15 20:36(1年以上前)

Xターボ 4WD 赤黒 2/21契約です。
契約時は3月中の生産は微妙とのことでしたが、昨日電話があり、3月末の生産が確定したので3月中に登録可能と連絡がありました。
ただし、希望ナンバーを取得するには日にちに余裕が無いので、一旦普通にナンバーを取得した後で希望ナンバーに変更することになりました。
4月10日までには納車されそうです。

書込番号:18582418

ナイスクチコミ!0


proagさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/15 21:25(1年以上前)

僕も2月7日にオレンジの2WD Gを契約しましたが、何度連絡しても「3月末を予定しています」で全然納車日を言ってくれない状況でもやもやしています。
しかしスレ主さんの状況を考えると僕のも4月にズレ込んでしまいそうですね・・・
こればっかりはしょうがないので、ハンドルカバーやルームランプLED化を考えて誤魔化しています(泣)

書込番号:18582638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/15 23:01(1年以上前)

X N/A 2WD スチールシルバーを3/7に契約しました。本日ディーラーの担当者より連絡があり、4/18工場出場、4月末納車予定とのことでした。

納期がだいたいそれぐらいになるだろうということは事前に言われていましたが、心のどこかで運良く早まらないかと期待していただけに、先が長く感じます。一日一日を楽しみに過ごして待ちたいと思います。

書込番号:18583077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/03/16 16:00(1年以上前)

X N/A 4WD パールホワイト単色を2月28日に契約。
まだディーラーから納車時期の連絡なし。皆さんの話だと4月後半あたりですかね。。。マチドオシィ。。。
遅れてもいいから、故障のない車両をお願いしますスズキさんm(_ _)m

書込番号:18584811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/03/16 17:37(1年以上前)

僕は2月2日頭金を支払い契約、3月12日に登録、今日車検のコピーをもらい
前車の任意保険の継続手続きを保険会社でしてきました、
納車は3月19日の大安の日に決定、その日までにオプションをつけるということでした
スズキのデーラーの人に聞いたら
2月12日契約までは3月いっぱいに登録できるようなことを言っていました。
僕の車はパッションオレンジホワイト2トーンルーフのMTでした、参考まで埼玉県久喜のデーラーでした

書込番号:18585059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/17 10:00(1年以上前)

2月21日契約 4駆 ターボ白黒 近所のの自動車屋さん スズキの
看板もあがってないです 

何とか今月中に間に合わすと言ってましたよ 
でも 具体的にはなにも・・・。住民票は3月15日に渡しました

皆さんの話聞いてると??間に合わないかもしれませんね 

当方関西 阪神地域です

書込番号:18587515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/03/18 14:59(1年以上前)

当方、東京郊外です。
Xターボ4WDホワイトPルーフレール付きを2月8日PM7時の閉店間際に契約しました。

先週7日連絡に連絡すると3月最終週28日の生産ラインに乗る予定と・・・
今週土曜14日に、23日の生産ライン確定しました。との連絡!

でも、納車はディーラーオプションの為か3月30日以降
とりあえず今月登録できるので一安心です。


今思うと11日にしなくて良かった。
今月生産のラインは2月の8〜11日だったのではないでしょうか?

書込番号:18591687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/18 17:50(1年以上前)

Xグレード4WDカーキを2月7日に契約しました。
3月21日生産ラインにのったとの連絡がありました。
但し、低下圧の影響で貨物フェリーの出荷がずれており、納入は4月初めで見ていた方がいいとの事でした。

書込番号:18592075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/03/18 22:31(1年以上前)

当方、東京郊外です。

2月11日の閉店間際に契約いたしました。
営業からは、今月14日に納車は4月半ばから後半になりますと連絡ありました。

やはり3月中の登録は無理でしょうか…

書込番号:18593068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogachoさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/20 20:24(1年以上前)

東京市部です
2/11の昼に Xターボ4WD 白黒 ルーフレール付き
を注文しました。2/20日の段階で3/23の生産で納車が3月末といわれました。
今日連絡があり月末納車は可能とのことでしたが、若干問題有りです
カロッツェリアのナビの生産が間に合わずナビ無し(ナビは商品到着後後付け)なら今月末
ナビありなら4/14以降の納車らしいです。
登録は3月だそうです

こんなかんじです

書込番号:18598561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/21 20:41(1年以上前)

ありがとうござます!

自分には、まだ何も連絡ないです。
車は赤黒のXターボ FFです。

納車は4月でも良いので、登録は3月にしてほしいと思う毎日です。



書込番号:18601889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/03 19:38(1年以上前)

2月21日契約 4駆 ターボ
明日 納車連絡ありました!!

3月登録できたようです    

販売店がんばって頂きました

書込番号:18645016

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 春タイヤ用ホイールのサイズ選定

2015/03/14 00:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

この度春夏用タイヤ、ホイールセットをネットショップにて購入予定ですが価格と乗り心地等で14インチ70で探しているところですが気に入ったタイヤ、ホイールセットが軽自動車サイズではなく小型車サイズしかないみたいで14インチ 5.5J インセット+45か+50のどちらかしか選べません。どちらを選んだとしてもフェンダーモールの取り付けは必要かと思いますがフェンダーからのはみ出しを最小限に抑えるのであれば+50を選択するべきなのでしょうが内側の接触が気になります。約18mm純正よりインナー側に入ると思うのですがサスペンション等との接触が無かったとしてもハンドルを目一杯切ったりした場合どうなのか心配です。インナークリアランスが心配ならインセット+45の方にして外へのはみ出しはフェンダーモールで対処してインナー側への入り込みを0.5Jの約13mmで抑えたほうがいいのかわからなくて決めかねています。出来ればこのどちらかのサイズのホイールを履いている方の経験情報をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:18575441

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 08:13(1年以上前)

私の場合、14インチでは ありませんが、5.5jか5jで お悩みのようなので 書き込みさせて頂きました。

私の場合は、16インチ 6j インセット+50 タイヤが195/45R16 コンパクトカーサイズで、フェンダーはツライチ 足周り フェンダー内どこにも 接触は ありません。
ノーマル車高での話ですので、車高を下げた場合は 確認しておりません。

見た目、ワイドタイヤでカッコいいですが、扁平率が低いので 乗り心地は 悪くなります。

ご参考程度に!

書込番号:18576033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 09:35(1年以上前)

そ~あらさん返信有り難うございます。
6 j +50のホイールでフェンダーツライチでインナー側の接触なしとはとても心強い情報を頂きました。
私の希望は5.5jにインセット+45か+50、出来るならば+45でツライチかフェンダーモール取り付けでイケれば良いなと思っていたので+45で行けるかもしれませんね!
ただタイヤが70と45ではふくらみ具合が違ってくると思いますのでその点が心配ですね。

引き続き情報をお待ちしています

書込番号:18576261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/14 09:56(1年以上前)

使い回しの画像ですが…^_^;

15インチでノーマルタイヤを組み換えしています。
ホイールサイズは、5.5J+45です。
フェンダークリアランスもインナーフェンダーの接触などもありません。
従って、フェンダーモールは不要です。(^_^)

ホイールデザインにも因りますが、5.5J+43でジャストツライチくらいになりそうです。
ただし、段差等でフェンダーへの干渉が懸念されますが車高が元々高いので何とか大丈夫かも知れません。
(ノーマル車高の場合です。当車両はダウンサス装着しています。)

コンパクトカーサイズのホイール装着の場合は、販売店によっては販売してくれないところや車検時に嫌がられる事もありますので、きちんと確認して納得してから交換された方が良いかと思います。
実際には、フェンダーへのはみ出しがなければ特に問題はありませんが 自己責任でお願いします。

書込番号:18576322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 10:15(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん返信有り難うございます。
実はこれまでちょくちょくこちらのページで晴れ男さんの書き込みを見ていて参考にさせて頂いておりました。なので晴れ男さんに+45で大丈夫です。と背中を押して頂きたかったというのが本当の所でして返信いただいて嬉しく思います。
これで14インチ 5.5j インセット+45で決定しようと思います。
ネットショップで購入の際はショップの推奨車両の中から適当な奴を選んで記入して購入する事にします。
取り付けしてみて少しはみ出しがあったらモールで対応するという事で気持ちが固まりました。ありがとうございました。



書込番号:18576383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/14 11:14(1年以上前)

私は、13インチでこのstyleが目標です。^_^; タイヤは普通にしますけど…

Koppi-さん

グッドアンサー、ありがとうございます。m(__)m
私も、実はオフセットを5.5J+45 か5.5J+50 にしようか物凄く悩みました。^_^;
車両購入した販売店でも、相談して5.5J+50 の方が確実だと言われていて…半ば そのサイズの新品のホイールを購入予定でした。
でも、中古のホイールで試してダメなら新品のホイールでサイズ変更出来るだろうと 安い中古のホイールで攻めてみました。(笑)
結果は、自分の思った通り(計算通り)にホイールが収まったので物凄く感動しました。(笑)
14インチ インチダウンなら、乗り心地も少しは良くなるかと思います。
私は、タイヤが消耗して来たら 13インチにしたいです。(笑)
お悩みが、吹っ切れて良かったですね (^^)

書込番号:18576555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 11:44(1年以上前)

ドアモール下部はブラックカーボンでラッピング予定です

元ミニ乗り晴れ男さん
画像の13インチを履いたハスラー、シンプルイズベストの大堂って感じで好みです。
実は私のもクールカーキ、Gタイプ、4WD、5MTだもんで一層好感がもてます。、
車検用には純正サイズのスタッドレスタイヤセットで対応します。

書込番号:18576639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/14 12:13(1年以上前)

えー、Gグレード4WD 5MT クールカーキでバイク乗りなので好みが似ているのでしょうか? (笑)

画像の、ファブレス MC-9 4.5J+42は 13インチになりますが 175/70R/13 のタイヤで見た目はかなりイケるかと思いますよ (笑)
実は…次は、これが良いかとイメージしていました。(^_^) (RSワタナベやブラックレーシングにミニライト風なので)

私的には、インチダウンは14インチよりも13インチの方が良いかと思っています。(見た目とミニの10インチのイメージが好みなので…)

もし、気に入ったら 先人を切って装着画像をお願いします。なんてね…(笑)

書込番号:18576748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 12:49(1年以上前)

窓からバイクのカバーが見えてましたね(笑)
サイドドア下部をブラックアウトさせる計画上アルミはマットブラックの8本スポークで行く予定は確かに立てていましたが今回はあえてブロンズのスポークで行ってみるつもりです!
果たして吉と出るか凶と出るか!
まぁ予算の都合っていうのが理由なんですけどね(笑)

書込番号:18576854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/14 13:06(1年以上前)

なるほど、ブロンズ化計画でしたか? (笑)
カーキの場合は、ブラックもブロンズもホワイトにシルバーなど多くのホイールが似合いますからね♪
最近は、ブロンズのホイールを装着している方がぼちぼち増えて来ました。
ブロンズだと、ちょっと玄人に見えるところが良いですね (^_^)
バイク乗りだと言うのは、ハスラーでの投稿があったのか?と思い 過去レスを拝見させて頂きましたのでカワサキに乗られているのだと判った次第であります。(笑) 失礼しました。^_^;
単気筒や2気筒は、鼓動感があって好きです。
トラの3気筒もおもしろいみたいですが、今はVツイン2気筒が良いです。^_^;
カワサキは、バーチカルツインのWが好きです。(^^)

書込番号:18576913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 13:52(1年以上前)

バイクのエンジンの好みも一緒のようです。
現在所有のバイクはVツインエンジンの650です(笑)

書込番号:18577036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 13:56(1年以上前)

前の前はカワサキのバーチカルツインW650でしたし

書込番号:18577053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/14 16:35(1年以上前)

W650もW800も、欲しいバイクでした。(^_^)
トライアンフのボンネビルとスポーツスターの883と1200とで迷っていた時期があり…結局、買ったのがスポーツスターのXL1200CAリミテッドです。
現在は、買い換えてFLS なんですけどね…^_^;
Wは、W3 が良いですね…買えないけれど (^_^;)
たぶん、もう4気筒のバイクはおもしろくなく…乗れないと思います。^_^;
^_^;

書込番号:18577518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 18:04(1年以上前)

ハーレーFLSのVツイン、いいですねー!
ハーレーは所有してみたいですし私がバイクを購入したショップはハーレーのディーラーでもあるんですが金銭面等ナカナカ難しいですね(笑)
私のVツインはトルクフルではありませんが特有のパルス感を伴いながら軽快に走ってくれるので通常速度でのツーリングが心地良いです。
燃費が良く30km近く走ってくれるのでとても良い相棒です!
それでもバイク乗りならいつかはハーレー、憧れますね!

書込番号:18577804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 23:06(1年以上前)

解決済みですが
ホイール=Gコーポレーション=swing heate(14インチ×5J INSET45 ハブ67o)タイヤ=ヨコハマ=アスペックA349(165/65R14)で
走行してますが
◎ハンドルを目一杯切ったりした場合=問題無しです。
◎フェンダーからのはみ出し=問題無しです。
◎スピードメーターの誤差=基準内で問題無しです。
参考になれば幸いです。


書込番号:18579272

ナイスクチコミ!6


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/14 23:42(1年以上前)

あら木農園さん。画像付きで投稿していただきありがとうございます。
5j +45で内外共に大丈夫みたいで参考になります。
斜めからの写真ではリアはまだフェンダーとの余裕があるように見えますが
フロントはタイヤのふくらみ部分とフェンダーとの余裕はほとんど無いように見えますね。
しかしこれで5.5jのホイールになれば本当にギリギリツライチで収まるかもと期待します。

書込番号:18579449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/15 17:12(1年以上前)

運転席ドアを開けて撮影です。

Koppi-さん

追加写真です。私のサイズで限界かと思いますが参考にして下さい。

書込番号:18581757

ナイスクチコミ!2


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/15 18:30(1年以上前)

あら木農園さん、追加の画像ありがとうございます。
もしかして今回の回答の為に糸を張って正確なフェンダークリアランスの計測参考写真を撮っていただいたのなら本当にありがたいです。これ程確実な情報は無いと思います。
あら木農園さんのおっしゃる通り糸とタイヤの膨らんだ所がほぼツライチのようです。65のタイヤで膨らみ具合がこの位なら70を選択すればもっと膨らむのかもしれません。
ただホイールのリム面にはまだ余裕があるように見えますので5.0jから5.5jと0.5jホイールサイズが太くなっても装着するタイヤは同じ165でインセットも+45ですのでもしかしたらタイヤの膨らんだ所とフェンダーのクリアランスは変わらないのでは、などと妄想したりしているところです。
ありがとうございました。

書込番号:18582002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/15 19:40(1年以上前)

15インチと14インチでは、違うのでしょうか?

車高は、ノーマルです。5.5J+45ですがOKです。

あら木農園さんの車両だと、ホイールは少し余裕があるようですが タイヤがギリギリに見えますね…
タイヤは、メーカーによって太さが違いますので165でも実寸の細いタイヤにすれば収まりそうだと思います。
私の経験上だと、ヨコハマタイヤのが細かったです。(過去ですが…)
タイヤ屋さんで、細いタイヤを聞いてみてはどうでしょうかね?

書込番号:18582228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/15 19:52(1年以上前)

因みに、13インチのスタッドレスタイヤの場合はダンロップのは太くて グッドイヤーの方がだいぶと細かったです。^_^; (155/80R/13の場合)

過去ですと、やっぱりダンロップは太くてヨコハマのアドバンDの方が細かったです。(165/70R/10の場合)

書込番号:18582283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/15 20:29(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん、追加の画像投稿ありがとうございます。
元ミニさんの車両では5.5j +45でもまだ結構フェンダー面まで余裕があるように見えますね。
メーカーによって165でも太さが違うものなのですね、
聞いた話ではホイールのJもメーカーによってインチの25.4mmに統一されている訳ではないらしいという話もあるみたいですしタイヤ、ホイール共に難しいものですね。
ちなみに私もフェンダーに水平器をあててタイヤ面、ホイールリム面までの数値を測ってみましたが前後で違うのは勿論ですが左右で7mm位違いましたので結構違いがあるものだなと思いました。

書込番号:18582399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーフボックス積載時の安定性について

2015/03/13 14:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

関連スレ【ルーフキャリアの最大積載重量について】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17729087/

ルーフボックスを取り付けている方へ。
ハスラーはロールや安定性にちょっと「?」がつく車かなと思いますが、
ルーフボックスをつけている方、どうですか?

取り付けたことで直進時、横風の空気抵抗や、ロールに影響が出ていたりはしませんか??
よろしくお願いします。

書込番号:18573737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/13 18:33(1年以上前)

最近は付けっぱなしですが,以前はルーフボックス+ベースキャリアを付けたり外したりで使っていました.

> 取り付けたことで直進時、横風の空気抵抗や、ロールに影響が出ていたりはしませんか??

正直なところ,上記のようなことを体感するのは難しいと思います(規定の積載量以内であれば).
例えば,運転手に気づかれないように,こっそりルーフボックスを乗せたとしても,空気抵抗やロールでそれに気づける人はほとんどいないのではないかと思います.
もちろん,テストコースや風洞でちゃんと計測すれば差は出ると思いますが・・・

はっきりと違いが分かるのは音の面です.
ハスラーはもともと風切り音が大きいと思いますが,ルーフボックスを付けるとさらに音が大きくなります(ベースキャリアのみの時よりは静かです).
逆に,屋根に落ちる雨音はかなりましになります.

ということで,車両の限界になるような無茶な運転をしない限りは,走行性能の面はあまり気にしなくてもいいと思います.

PS Terzoのローライダーコンパクト+純正ベースキャリアでの感想です.

書込番号:18574204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2015/03/13 21:15(1年以上前)

>>Ghostview2000さん
ご丁寧に回答ありがとうございます。
ルーフボックス及びルーフレールを使うのは旅行やキャンプのときになるかと思いますが、普段は取り外した方がいいのでしょうか?

書込番号:18574724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/13 23:09(1年以上前)

> ルーフボックス及びルーフレールを使うのは旅行やキャンプのときになるかと思いますが、普段は取り外した方がいいのでしょうか?

使用頻度によると思いますが,自分の場合は,12月頃までは,ほとんど毎週のように釣りに行っていましたので,付けっぱなしになってしまいました.
何かイベントのある時だけ使用する感じなら,その都度,取り付けるというのがベターなんだと思いますが,そこそこ面倒な作業なので,燃費とか騒音とかと天秤に掛けて判断するしかないように思います.

ハスラーは釣り専用的に使っていることもあって,ルーフボックス付けっぱなしになっていますが,メインで使っている方の車は,冬場はスキー用に使っていますので,冬場のみキャリア(ルーフボックスではありません)を付けて,冬場以外はキャリアを外しています.

あまり良い回答ではありませんが,使用状況によりけり,あるいは,手間を厭わないかどうかってところで決まるんだと思います.

先のレスに書き忘れましたが,(高速)燃費にはそこそこ影響するというのが通説のようです.

書込番号:18575210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/03/15 10:32(1年以上前)

>>Ghostview2000さん
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:18580520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/15 13:24(1年以上前)

(・ω・`)してやんよさん

せっかくスレを建てたのに,情報は少なめでしたね.

町中でもルーフボックスを付けたハスラーに出会うことは滅多にないので,アウトドア用途でハスラーを使っている人は少数派なのだと思います.

この掲示板でも,アウトドア系のスレは人が少なめなように思います.

書込番号:18581078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2015/03/16 00:55(1年以上前)

>>Ghostview2000さん
いえいえ、貴重なユーザーレビューを確認できて満足です。
ありがとうございます(´・ω・`)
最近ドライブ中に立て続けに目にする機会があったもので、気になっておりました。

ハスラーにルーフボックス、とても良いシルエットでした。

書込番号:18583442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/17 01:16(1年以上前)

一般道ではほとんど気になりません。

システムキャリアごとMPVからの流用ですが、MPVでは感じなかった強風時の不安などもありますし、高速道路では抵抗感も大きく燃費も違ってきますので必要に応じて着ける方がベストだと思います。

自分はズボラなので着けっぱですが(⌒-⌒; )

書込番号:18586906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2015/03/17 10:07(1年以上前)

>>ユーノスだったさん
コメントありがとうございます(´・ω・`)ノ

私もズボラです。
取り外しても置き場もありません・・・

なので「年中付けっぱなし」の方の意見は大変参考になります。

書込番号:18587528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー純正ナビゲーションについて

2015/03/12 13:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

メーカーオプションでcarrozzeria AVIC-RW09を付けるのですが
バックアイカメラは純正の物と同じ埋め込みになるのでしょうか?
ハンドルスイッチは使えるのでしょうか?
Bluetoothハンズフリー通話は標準ですがマイクとかはどこに設置されるのでしょうか?
音楽が入ったUSBメモリーはどこに差すのでしょうか?

再々申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:18570292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/12 17:52(1年以上前)

私のナビはAVIC-RZ09ですが、同じだと思うので回答します。

>バックアイカメラは純正の物と同じ埋め込みになるのでしょうか?

埋め込み式になりますが、専用にバックドアハンドル3,672円の部品が
必要になります。


>ハンドルスイッチは使えるのでしょうか?

最新のDOPに掲載されているナビは全てハンドルスイッチ対応のようです。


>Bluetoothハンズフリー通話は標準ですがマイクとかはどこに設置されるのでしょうか?

これはご自分でどこに付けたいのかをディーラーに伝えれば対応可能と思います。
私は何も指定しなかったのですが、ハンドルの奥の部分に付いていました。


>音楽が入ったUSBメモリーはどこに差すのでしょうか?

使ったことないのではっきりとはしませんが、確かナビに付属ケーブルが
付いており、このケーブルをどこか目立たない箇所へ出してあるのだと
記憶しています。そこにUSBを差し込むのだと思います。
他の軽自動車ですが、確かダッシュボードに引き回されていました。


詳しくはDOPアクセサリカタログに載っています。参考になさってください。

http://www.suzuki-accessory.com/hustler/_SWF_Window.html


書込番号:18570837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/12 21:35(1年以上前)

マイクですが、ルームランプのところにスリットが入ってると思います。
その中にマイクを入れるとスッキリしますよ。
スレ主さんとは違う機種なのでなんともいえませんが、私のだと何度か電話していますが特に問題なさそうです。

書込番号:18571584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜289万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,458物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,458物件)