スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

全方位モニター用カメラパッケージ

2023/03/09 06:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:53件

公式HPで確認すると『全方位モニター用カメラパッケージ』が記載されてない様なのですが2020年発表時はあった様な気がします

最近、見積もりとった方で『全方位モニター用カメラパッケージ』のMOPがありましたよって方はいますか?

書込番号:25174197

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2023/03/09 07:50(1年以上前)

逃げ切れさん

今のハスラーに全方位モニターを付けるには、MOPのメモリーナビを付けるしか方法は無いです。

つまり、社外品やDOPのナビを付ければ、必然的にバックカメラだけしか付ける事は出来ません。

書込番号:25174240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2023/03/09 08:05(1年以上前)

以前は、カメラ部分が単独でオプション設定されてた車種がありました。

今でも「ラパン」には全方位モニター用カメラパッケージのオプションがあります。

しかしそれ以外の車種は、全方位モニター付ディスプレイオーディオ、全方位モニター付メモリーナビゲーション

このどちらかしかありません。

純正品以外のナビ等での作動不能のトラブルを防ぐ為と思います。

書込番号:25174248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/03/09 08:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>関電ドコモさん

早々に回答いただきありがとうございました
全方位モニター用カメラパッケージがあれば欲し買ったのですが諦めます

書込番号:25174265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2023/03/09 22:28(1年以上前)

 下記リンク先のようなサードパーティーパーツがあり、車載ナビゲーション・システムサイドにカメラデータ情報入力端子、或いは入力端子が端子が無く場合や車載ディスプレイがサイズが小さい場合は、増設ディスプレイ追加設置によりさ、フロント&LサイドVIEWカメラはおろか360°VIEWカメラの後付けも可能です。
 https://www.datasystem.co.jp/products/svc260/index.html

書込番号:25175190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/09 23:13(1年以上前)

ハスラー希望という事で仕方ありませんがスペーシアやワゴンRなど全方位モニター用カメラパッケージが用意されています。
ハスラーが全方位モニター付メモリーナビゲーションしか選べなくなってしまいましたね。

書込番号:25175233

ナイスクチコミ!1


Taku_iさん
クチコミ投稿数:49件

2023/03/15 01:33(1年以上前)

なぜかOEM車の「マツダ フレアクロスオーバー」は全方位カメラの単品オプションが選べるようです
不思議な仕様ですね

書込番号:25181695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/03/15 07:49(1年以上前)

>Taku_iさん
ありがとうございます
盲点でした^^

書込番号:25181806

ナイスクチコミ!0


Taku_iさん
クチコミ投稿数:49件

2023/03/17 20:18(1年以上前)

>逃げ切れさん
スレ主さんにもご参考ですが、
「全方位カメラのみ」をご希望という事は社外ナビを検討という事ですよね?

全方位カメラ装着車に社外ナビを取り付ける場合は
用品の「カメラコントローラー」というパーツを装着する必要があります。
これが3万円位します。これと接続ハーネスが1万円位

或いは、マツダ用品扱いのパナソニックカーナビ(ストラーダ)になります。
それが25万円位+ETC

全方位カメラを接続するなら4万円位
バックカメラだけなら2万円位

悩みましたが自分は手持ちの21ストラーダと連動ETC使いたかったので
素直オーディオレスでハスラーにしました
フレアクロスオーバーは逆にベースグレード以外『全方位カメラレスが選べない』仕様だそうで

細かい所作り分けしてますね〜

書込番号:25184823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/03/22 22:41(1年以上前)

>Taku_iさん

ありがとうございます

>「カメラコントローラー」というパーツを装着する必要があります。
>これが3万円位します。これと接続ハーネスが1万円位

ダイハツ用はハーネスとユニットで15000円くらいでしたがスズキやマツダ用は高いんですかね?
もう少し検討させていただきます

書込番号:25191389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オプション選び。

2023/03/08 08:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

たびたびの質問ですみません。
Gグレードにオプションを取り付けるとすると何がお勧めでしようか?理由も教え下さい。

書込番号:25172983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2023/03/08 11:19(1年以上前)

 ご質問をなされるのなら、書込番号:25171929のように具体的にご記述されるか、或いはどのようなテイスト(例:SUV指向でエクステリア&インテリア、ゴージャス指向でエクステリア&インテリア、或いはインテリア、エクステリア分別し装着等々)なのか、少なくともご自身の嗜好や趣味性はご記述すべきだと思います。

 また、単なるオプションとしかご記述されていませんが、MOP(メーカーオプション←既にご納車待ちのようなので事実上は追加オーダーは不可能なのですが・・・。)なのか、DOP(ディーラーオプション)なのか、サードパーティーパーツ(汎用品)も含むのか不明です。
 そして、一番大切な情報が決定的に欠落していますが、聡明なスレ主様なら既にお気付きになられたと思いますが、「予算」的にどの程度を考えているかです。

 なぜこのようなことをご記述したかと言うと、当方も含めスレ主様のライフスタイルや趣味、嗜好については皆無と言っていいほど全く情報を持ち合わせていませんし、言うまでもなくHustlerのステアリングホイールを握るのはスレ主様ご自身であり、経済的負担をされるのもスレ主様だからです。

 ところで、当該サイトの規定&ルールの中に、「(前略)特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とあり、当該サイトに限らず何れのコミュニティサイトも運営が定めた規定が存在しますので、前記規定も含め全編規定を一度ご覧になるようお勧めします。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:25173159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2023/03/08 12:18(1年以上前)

>たろう&ジローさん

すみません。。
言われる通りです。軽い感じで質問してしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:25173215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2023/03/08 12:20(1年以上前)

装着しておいた方が絶対にいいと思うオプションは以下の2点です。

●全方位モニター付メモリーナビゲーション 184800円

●LEDヘッドランプ 55000円

全方位モニターは便利でとっても安心できるグッズです、軽自動車だからいらんやろと言う意見もありますが絶対に必要です。

ディーラーオプションのナビと抱き合わせになり高価と思われますが仕方ないです。

オートバックス等カーショップで販売のナビでは全方位をモニター出来る機能を付加する事が恐らく出来ないと思います。


LEDヘッドランプ、これはハロゲンランプと比べ物にならない位明るいです、単純に安全の為に必ず装着して下さい。

カーショップで販売の後付けLEDバルブは、バルブ自体は明るいですが、元々ハロゲン仕様のユニットに装着しますので、光が拡散して少しぼやけた感じになります、純正の専用品がお勧めです。

以上ですね、ハスラーはオプションが少ないので2点でもフルオプションです。

後フロアマットとアクリルバイザーはお好みでと言う感じですね。

書込番号:25173218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/08 12:23(1年以上前)

>もうじき購入さん

dopは後からも付けられます
mopは後から付けられません
mopで予算も加味し必要と思えば先につける

撰べないなら基本opはなし

理由は無くても車を使うのに支障ないし
必要を感じれば後から対策する


opを選ぶ時は有った方が良い物と選ばず
無いといけない物を選んだり
無くても良い物は選ばない

予算を抑えた選び方かと思います


書込番号:25173222

ナイスクチコミ!1


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/03/08 17:05(1年以上前)

>もうじき購入さん

オプションではありませんが、アリーナで購入予定で任意保険をお考えなら、
「ちょい得プラン」というのがあります。

これはバンパーをこすった時に1年間だけですが、3万円まで補償してくれるものです。


あと、これは賛否が分かれますが「残価設定プラン」。

スズキの場合、残価設定にすると期間中のメンテナンスパックが付いてきます。
もちろん金利がかかりますが、金利がこの時期1.9%になる時があります。
この場合、メンテナンスパックの料金と金利が逆転します。

どうせかかるメンテナンス代がお得に受けられることになります。

ちなみにメンテナンスパックの交換オイルは、スズキ純正の100%化学合成油です。



それから、みなさん大絶賛の9インチナビですが、確かにアラウンドモニターは素晴らしいですが、
音楽再生には少し残念なところがあります。

書込番号:25173558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/03/08 17:11(1年以上前)

オプションあれこれ付けるならXグレードかJスタイルを買ったほうが良いかなと。

Gグレードだったら素を楽しんだほうがって思います。
ワシはGにメーカーナビとETCだけ付けて乗ってます。

書込番号:25173566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロアーコンソールボックス

2023/03/07 11:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ハスラーGグレードには運転席と助手席の間が空いてるので隙間を埋めたいのですが、Xグレードに装備されてるフロントコンソールトレイ+ドリンク入れがオプションで付けられるようですがこちらの使い勝手は良いですか?(特にドリンク入れはあっても無くても良いのですが)
隙間を埋めいだけなので他に合う代用品があれば教えて下さい。

あともう一つ質問があります。
新型ハスラーには私が調べた限りではボックステツシュを置ける所がなさそうなのですが皆さんはどこに置かれてますか?(花粉症なのでボックステツシュ必須なのです)

書込番号:25171929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2023/03/07 12:39(1年以上前)

もうじき購入さん

>ハスラーGグレードには運転席と助手席の間が空いてるので隙間を埋めたいのですが、Xグレードに装備されてるフロントコンソールトレイ+ドリンク入れがオプションで付けられるようですがこちらの使い勝手は良いですか?(特にドリンク入れはあっても無くても良いのですが)

Xグレードに装備されてるフロントコンソールトレは低くて浅くて、あまり使い勝手が良いとは言えませんのでお勧めはしません。

この辺りは下記の現行型ハスラーのセンターコンソール/コンソールボックスに関するパーツレビューの中に参考になる事例があるかもしれません。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=7&ci=488&trm=0&srt=0

>新型ハスラーには私が調べた限りではボックステツシュを置ける所がなさそうなのですが皆さんはどこに置かれてますか?(花粉症なのでボックステツシュ必須なのです)

これに関しては下記の現行型ハスラーのティッシュカバーに関するパーツレビューを確認してみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=23&ci=540&trm=0&srt=0

あとは下記のように助手席側に設けられたボックスにはティッシュを収納する事が可能です。

https://autoc-one.jp/suzuki/hustler/special-5005894/

ティッシュを良く使う季節ならボックスの蓋を開けて、蓋の上にティシュを置いておけば良いでしょう。

書込番号:25171995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2023/03/07 12:49(1年以上前)

『フロアーコンソールボックス』
→純正品に拘りがないのであれば、DOP用品に固執する必要は全くないように思います。
  例えばDOPフロアコンソールボックスのドリンクホルダー位置も、ドライバーの体躯(リーチ、座高等)によってシートポジションが異なり使用し易いのか否かは人其々です。
 極端な話し、「隙間を埋めいだけなので他に合う代用品があれば教えて下さい。」であれば、素のボックスティシュを直置きすれば良いだけですし、それが味気ないのならお気に入りのボックスティシュケースやカバーを装着し設置すれば良いだけです。
 この時気を付けたいのは、面ファスナー(マジックテープ、ベルクロ)等でブレーキング時に移動しないようしっかり固定することを忘れないようにして下さい。

『新型ハスラーには私が調べた限りではボックステツシュを置ける所がなさそうなのですが皆さんはどこに置かれてますか?』
→フロントサンバイザー、ルーフアシストグリップ、フロントピロースチールポール等を利用し、ボックスティッシュを固定する汎用パーツが沢山マーケットリリースされていますので、AB、SAB、YH等カー用品ショップやホームセンターで購入されるか、或いは検索サイトで例として「車用、ボックスティッシュ、固定パーツ」とググって下さい。
 
 上記何れも具体事例をディスプレイで確認したいのであれば、「みんカラ」サイトでスレ主様と同モデルオーナー先輩諸氏のアップサイトをご覧になれば参考事例が見つかることもあるように思います。

書込番号:25172014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/03/07 13:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返答ありがとうございました。画像も提供して頂きありがとうございました。いくつか参考になった商品もあり良かったです。

あとテツシュ置きですがGグレードだと蓋付き小物入れが無いので、そのまま助手席に置けば良いのでしようが
助手席は人が結構乗ったりとか、通勤バックとか置く習慣なので常に空けておきたいです。

書込番号:25172075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/03/07 14:00(1年以上前)

>たろう&ジローさん
返答ありがとうございました。
まだクルマがないので確認できませんが、運転席と助手席の間にテツシュが置けるのならば(動かない程度で)
テツシユをす置きするのが一番理想です。

テツシュが直ぐとれるのと隙間埋めも出来るので
一石二鳥ですね。普通のボックステツシュは上手くはまりますかね?!

書込番号:25172086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/10 20:34(1年以上前)

こんにちは。Jスタイル乗ってます。解決済みですがご参考に。

●フロントコンソール

佇まいミニマムですが、案外便利に使えてます。
ドリンクホルダー部には、usbで充電・CarPlayしながらスマホを収納。
トレイ部には、ポーチを置いて物入れに。

●ティッシュ

X/Jスタイルの蓋付きでは、インパネボックスに市販の薄型ティッシュBOXを、ティッシュを引き出せる状態でぴったり収納できます。Gも同じかな??

運転席から距離あるので、(私は)運転中には取り出せるのは難しいですが、良かったら一度現車を確認してみてください。

書込番号:25176179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/03/17 18:59(1年以上前)

>もうじき購入さん

遅ればせながら、箱ティッシュの収納風景をお送りしますね。

お鼻にやさしいプレミアムティッシュは押し込まないと入らないかもしれませんが、
薄型箱ティッシュはご覧の通りです。

ティッシュ=THISSYU

ぃっゅ=LILTULYU

書込番号:25184719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ155

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50過ぎのおじさんが、ハスラー

2023/03/05 16:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

地元で、すれ違うハスラー9割が、女性なのですが、おじさんが、jスタイル2のクールカーキソフトベージュの2トンに乗ってたら、はずかしいでしょうか?買うなら顔は、カラビナにしようと思うのですが皆さんの意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25169294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/05 16:28(1年以上前)

恥ずかしくないですよ
皆そんなに見てませんし
煽り運転やルールを守らない運転している人が一番恥ずかしいです
何に乗っているから恥ずかしいではなく、恥ずかしくない運転や振る舞いが大事かと思いますよ

書込番号:25169297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2023/03/05 16:31(1年以上前)

私はピンク以外なら
どの色でも乗れますね♪
うちの近所では、
結構おじいちゃん乗ってるの
見かけますよ。

書込番号:25169302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2023/03/05 16:31(1年以上前)

今日もおそうじさん

ハスラーにどんな人が乗っているかなんて殆どの人は気にしていません。

という事でハスラーがお気に入りなら、気にせず購入して下さい。

因みに私も50歳台で最近ハスラーに乗る機会が多いのですが、特に違和感も無く運転しています。

書込番号:25169303

ナイスクチコミ!12


momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/05 16:37(1年以上前)

50すぎのおじさん?で、ホワイトパールのGターボに乗っています。
ほんとはデニムカラーのが欲しかったのですが、前の車の車検があまりない状態で在庫のあったのがホワイトパールでした。
個人的にはあまり派手な色はと思っていましたが、超地味のホワイトパールも気に入っています。
本人が気に入ればそれがベストなのでは?

書込番号:25169313

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/05 16:41(1年以上前)

 大丈夫だ、問題ない( ̄ー ̄)bグッ!

書込番号:25169326

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/03/05 16:54(1年以上前)

こんにちは、
軽がたくさん走り回っている日本では、
いちいちどんな人が乗ってるかなんて気にする人はほとんどいません。
好きなのに乗ればいいですよ

書込番号:25169345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/05 17:01(1年以上前)

たしかに若い人が乗ってるイメージはあるけど、おっさんやおばさんも乗ってますよ。
誰が何に乗ってようと誰も気にしないので好きなものに乗りましょう。
どうせならピンククラウンとかアニメキャラでラッピングしたド派手なハスラーとかに乗りましょう。

書込番号:25169365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 17:08(1年以上前)

全く問題なしでしょう。ボディカラーにもよりますけど、どのカラーでも男性でも違和感ないし、ピンク乗ってる男性見かけますよ。
カラビナ素敵ですね。
同じ50過ぎの私だったら、カントリーにしたいですね。

書込番号:25169379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/03/05 17:10(1年以上前)

別に問題ないと思いますよ。何に乗ろうが、周りの人は気にしていないでしょう。
私も嫁が主に使っているライトグリーンパステルカラーのラパンやブルーのパステルカラーのミラトコットを、時々借りて乗ってます。

書込番号:25169381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/03/05 17:14(1年以上前)

目立つカラーで派手な行動でもすれば、あそこんちのハスラーじゃね?ってこともあるかもしれないが、ふつーに走っている分には問題ないと思う。

書込番号:25169387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2023/03/05 17:14(1年以上前)

>youyou4112さん
>み〜おんちゃんさん
>写画楽さん
>ぬさんたらさん
>momotomiさん
>スーパーアルテッツァさん
>まきたろうさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん
皆さん、いい人達ばかりですね。自分が良いと思えば、それでいいですよね。ありがとうございます。

書込番号:25169390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m9651さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/05 17:27(1年以上前)

Jstyleフェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン 何の問題も感じない63歳 駐車場で見つけやすくてGOODです

書込番号:25169421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/05 17:27(1年以上前)

いま思い出したんだけどたまにテレビなどで見かけるけど
元山口組系会長のおっさん竹垣悟氏もハスラーに乗っていますよ笑

書込番号:25169423

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/05 18:01(1年以上前)

いやいや車から降りてくるときは見られてますよ。
あぁオジサンなんだと間違いなく思われます。

それはともかく汚いオジサンかイケオジかは
自分でどうにか出来るので人目を気にして
小綺麗な格好で乗ることは大事です。

書込番号:25169479

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/05 18:13(1年以上前)

男性も割と乗ってますよ。

私もハスラーは割と好きなんですが、MTが無いので乗れません。嫁さんはハスラー大好きですが、免許が無いので乗れません。

書込番号:25169509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/03/05 19:14(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>たぬしさん
>み〜おんちゃんさん
>m9651さん
>茶風呂Jr.さん
>金なし暇なしさん
>youyou4112さん
>写画楽さん
>ぬさんたらさん
>momotomiさん
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25169602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/05 23:26(1年以上前)

>今日もおそうじさん
こんにちは。

どちらにお住まいかは分かりませんが、少なくとも自分の地元だと
意外と男性もハスラー乗ってますよ。

自分の地元は温暖な気候なので山間部でしか雪が積もらないので
ジムニーまでの性能はいらないのでハスラーぐらいが丁度良いので
男性でも乗ってる人は多いですね。

そもそも、自分が住んでる田舎だと半数近くの人は軽なので
9割が女性っていうように大きく偏る事は無いです。

書込番号:25170048

ナイスクチコミ!4


REI_さん
クチコミ投稿数:91件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 「洋」の日々是好日 

2023/03/06 02:31(1年以上前)

ハスラーJスタイルUターボ4WD

>今日もおそうじさん
はずかしいなんて全くないですし、色によっては男性で択ぶの普通にありだと思っていますよ。私、因みに東北南部な都市に住んでいます、先日妻:保育士にハスラーJスタイルU誕生日プレゼント(フェニックスレッドパールソフトベージュ2トーン)。……雪道やタウンユース用途で乗り心地もかなり優れていると私個人は嬉しく満足しています。では♪
https://ameblo.jp/hiro-333fmd/image-12570447312-15245901560.html

書込番号:25170148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2023/03/06 13:09(1年以上前)

皆さんがおっしゃってる通り、他人は気にしてませんから、自己満足の域だと思います。オプションつけたりするのもそうだと思います。高い買い物なので自分が良いと思って欲しいと思った車に乗るのが良いと思います。
その分思い入れもありますから大切に乗れると思います

書込番号:25170634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/03/06 18:47(1年以上前)

>もうじき購入さん
>REI_さん
>ねこさくらさん
返信ありがとうございます。

書込番号:25171023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外気温零下の下りでオーバークール

2023/02/28 21:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:53件

外気温零下の時に、長い下りを走られることのある方に質問させて下さい。

先日、外気温零下の時に山越えをしたのですが、下りでオーバークール(低水温を示す青いランプ点灯しました)になりました。そういうものでしょうか。

エンジンはハイブリッドターボで、速度は4ー60km位でしばらく止まる事なく下り続けてました。

何か思い当たるからいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:25163149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2023/02/28 21:56(1年以上前)

なんのお役に立てませんが、
ギアなどはどうされてたのですか?
暖房はどうされてたのですか?
エンジンの発熱量より、冷却される量が、上回ったのでしょうが、それほど寒かったのでしょう。
対策としては、ギアをロー寄りにし、エンジン回転数をあげればいいと思います。
暖房停めるのもいいかも。
寒いですが。

書込番号:25163165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2023/02/28 21:58(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん
>先日、外気温零下の時に山越えをしたのですが、下りでオーバークール(低水温を示す青いランプ点灯しました)になりました。そういうものでしょうか。

すみません
ハスラーには乗っていませんので違う車種になりますが、

以前乗っていた自動車ですけど、水温系のメモリが通常の1/2〜1/3になっていました。

ですからハスラーに限らず有りえるんじゃないでしょうか

書込番号:25163169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2023/02/28 22:03(1年以上前)

軽自動車の排気量で氷点下の外気温&長い下り坂を下っていくと確かにオーバークールになりやすいです。

私自身通勤で軽自動車を使っていた頃、雪国のため朝の氷点下(-10℃前後)の通勤時10キロ近い緩い下り坂を走っていました。

その時は水温計の針は上がりませんでしたね。

サーモスタットを新品に交換しても変化は無しでした。

特にハスラーのR06D型エンジンは数多く有る軽自動車のエンジンの中でも最高水準の熱効率を誇っているようなので、上記の条件下で水温が上がらないのは尚更でしょう。

書込番号:25163179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/28 22:13(1年以上前)

>下りでオーバークール(低水温を示す青いランプ点灯しました)になりました。そういうものでしょうか。

多分エンブレに近い状態で、きちんとエンジン内で燃焼して温まる状況ではなかったのではないかと。

書込番号:25163197

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2023/02/28 22:30(1年以上前)

エンジンが回っても、燃料カットされて、発熱しないのですね。

書込番号:25163229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/02/28 22:43(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

今回は正常範囲と思われ余り気にしないようにします。
ありがとう御座いました!

@バニラさん

>ギアなどはどうされてたのですか?
ギアはマニュアルで4速と5速を切り替え、たまにブレーキ、アクセルはほぼオフでした。

>暖房はどうされてたのですか?
暖房は25度風速は中でした。

>エンジンの発熱量より、冷却される量が、上回ったのでしょうが、それほど寒かったのでしょう。 対策としては、ギアをロー寄りにし、エンジン回転数をあげればいいと思います。 暖房停めるのもいいかも。 寒いですが。

ありがとうございます。次回あったら心掛けてみます!

@神楽坂さん

>以前乗っていた自動車ですけど、水温系のメモリが通常の1/2〜1/3になっていました。 ですからハスラーに限らず有りえるんじゃないでしょうか

なるほどです。今回はメーター内で警告するがごとく青く光るので意識したけど、今までの車でも水温下がっていたに違いないと気付きました。

@km fs8824さん

>軽自動車の排気量で氷点下の外気温&長い下り坂を下っていくと確かにオーバークールになりやすいです。 私自身通勤で軽自動車を使っていた頃、雪国のため朝の氷点下(-10℃前後)の通勤時10キロ近い緩い下り坂を走っていました。 その時は水温計の針は上がりませんでしたね。 サーモスタットを新品に交換しても変化は無しでした。

体験談ありがとう御座います!

>特にハスラーのR06D型エンジンは数多く有る軽自動車のエンジンの中でも最高水準の熱効率を誇っているようなので、上記の条件下で水温が上がらないのは尚更でしょう。

日頃暖気の短さには感服してましたが、冷めやすくもある高性能だったのですね。ありがとうございます、上手く付き合いたいと思います。

@茶風呂Jr.さん

>多分エンブレに近い状態で、きちんとエンジン内で燃焼して温まる状況ではなかったのではないかと。

なるほどです。ほぼエンブレのみで下ってました。下り切ってアクセル踏んだら、いつも通り程なく水温がりました。

書込番号:25163253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/02/28 22:47(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

有益な情報を頂いたにも関わらず、グッドアンサー、3件しかつける事が出来ませんでした。

大変申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:25163259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2023/03/01 07:01(1年以上前)

軽自動車の場合 極寒時のアイドリング(ヒーターあり)では60℃程度なので
走行風があれば 55℃を下回り 冷温ランプ(緑)が点灯することもあっても
故障ではないと思います

書込番号:25163463

ナイスクチコミ!3


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/03/01 11:53(1年以上前)

既に解決されていますけれど参考になればと書き込みさせていただきます。
現行ハスラーの場合ですけれど、メーターパネルの低水温青ランプ点灯は水温計が50℃を下回ると点灯します。
多くの自動車での理想的な水温温度値が70℃以上になっているそうですけれど、すでにお気づきになられていると思いますが、青ランプが消灯した後もアイドリング回転数値は通常のアイドリング回転数より若干上がった状態でエンジンの混合比はまだ若干荒い状態になっているそうです。
この通常アイドリング回転数値に落ち着く冷却水の温度が70℃だそうです。
又、軽自動車の場合車が停止状態の時と走行している状態での冷却能率の差が非常に大きい特徴もあるそうで、例えば車を停止した状態でアイドリングを続けていた場合、水温は90℃を遥かに超えてしまい、車によってはオーバーヒート気味になるものもあるそうです。
しかし、少し走り出してしまうと直ぐに80℃代下がり理想的な温度帯になるそうです。
これらの冷却系統をコントロールする物がサーモスタットと言うものですが、エンジン自体全体がアルミ合金の放熱効果が高い金属で占められていて、走行風を利用して冷却する事をメインに設計されている軽自動車で極度の寒冷地で長い下り坂でのオーバークールは避けられないようです。
私の父の時代では寒冷地では、ラジエターの前に段ボール等で風を遮閉していたと聞いた事がありますが、今の車のほとんどがエンジンに取り付けられたプロペラファンではなく電動ファンの為にそれをするとあっと言う間にオーバーヒートしてしまうそうです。

書込番号:25163718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2023/03/01 19:46(1年以上前)

@ひろ君ひろ君さん

情報ありがとう御座います。次からは疑念少なく運転できますm(_ _)m

@Atomu267さん

オーナー様の情報ありがとう御座います。

寒冷地の冬ではラジエーター前に段ボール貼ってたりしてたのですねw

あとじつはAtomuさんのレビューを読ませて頂いてました。併せて、とっても参考になりました。

書込番号:25164222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2023/03/01 21:10(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん

閉じているとこ、失礼します。

スズキ車は、50℃で青メーター消えます。
そこから温風が噴き始めると思います。


オーバークールですが、前車のKeiでは、よくなりました。
マニュアルエアコンで風量最高での下り坂は、あっという間に冷えました。
50℃切ると暖気モード(2000rpmぐらいまわる)になるので・・・


ハスラー乗ってますが、オートエアコンなので水温が上がらないと温風は噴かないし、オーバークルーと感じるほどではないですね。
(私は風量はオートです)


インジェクションの今の車は、アクセルオフで燃料カットしてますから、当然なのかも。

書込番号:25164326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2023/03/01 21:54(1年以上前)

うちのワゴンRはOBD2メーターだと55℃なんだけど 車種によって違うのかな

書込番号:25164375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドカメラ

2023/02/26 17:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:202件

普通のナビにバックカメラは、つけてもらったけどサイドカメラがないのが思った以上に不便で後悔してます。
もう初期につけてもらう全方位モニターは、無理なのはわかってますが後からつけれるオススメありますか?

書込番号:25159999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/26 17:36(1年以上前)

サイドカメラってどんな時に使います?
ミニバンとかだったらなんとなくって感じだけど、別になくても困る事はないけどなぁ
軽自動車の車格でカメラとかに頼らなければいけないのは、ちょっと運転には。。。

書込番号:25160049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/26 17:37(1年以上前)

全方位カメラは、前面にカメラは取り付けられるかもしれないけど、ドアミラーにカメラが付いていないとできないので、無理だと思います。

ただ、ナビに全方位カメラの機能があれば、カメラ内蔵のドアミラーに変えるのと前面にカメラを取り付ければ可能とは思えますが。

全方位カメラは便利とは思いますが、さあーとなれば目視するしかないし、いい面 悪い面もあるから、無い車から乗り換えると面食らうし、邪魔だと感じる時もあるし。

慣れてしまって、搭載してない車に乗ったらパニックになる可能性もあるかもしれません。画面表示と頭の中での実際の展開が一致しないとまず事故りますょ(こすったり等)

書込番号:25160053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:202件

2023/02/26 17:52(1年以上前)

今までアナログな車にしか乗ったことがなく駐車が下手とかはないです。
日産のムラーノに乗ってて左のミラーにカメラがついてて普段は、全く使わず自分の能力のみで運転してましたが駐車後になんとなく大丈夫かな?って左を確認したり。
雪で真っ白になると左右のバランスを見るのに使ってました。
納車されたばかりで、違和感ありますがなれようと思います。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:25160078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/26 20:29(1年以上前)

 大規模小魚施設等のパーキングを利用すると、斜めに停止したり、左右どちらかに寄った状態で駐車されている車を結構見かけますので、ドライビングスキル(特に車幅)に、車両の大小に因果関係はあまりないように個人的には感じます。
 確かに軽自動車は日本独自のカテゴリー制約から全幅等制限があり、どのモデルも車両側面はストレートシェルであり車両感覚は把握しやすいようには思いますが、先の大型駐車場を利用すればこの感覚が元々欠如されているのか、軽自動車に限らず中央に収まっていない車両には遭遇しますので、スレ主様のドライビングスキルを云々され過剰に反応されているように感じましたが、お気になされる必要は全くないように思います。

 最後に、下記リンク先のようなサードパーティーパーツがあり、車載ナビゲーション・システムサイドにカメラデータ情報入力端子さえあれば、割合お手軽にサイドVIEWカメラはおろか360°VIEWカメラの後付けも可能です。
 https://www.datasystem.co.jp/products/svc260/index.html

書込番号:25160317

ナイスクチコミ!5


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:202件

2023/02/26 20:52(1年以上前)

>たろう&ジローさん
こう言うのを探してましたありがとうございます。
もう締めきった後だったので、ベストアンサーをつけられず申し訳ないです。

書込番号:25160363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/26 22:04(1年以上前)

駐車って車が曲がっていようと白線の中に納まりゃ―いいんです。数回バックをやり直してもいいんです。

全方位カメラもレンズが汚れると もう― 役に立ちません。単なるゴミ化です。なくても気にしない気にしない !!!

書込番号:25160485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/27 13:23(1年以上前)

>羽香さん
安全に関する装置は車の大きさ関係なく付いてるに越したことはありません。

車格どうのこうの馬鹿なこと言ってる人いますが、スーパーの駐車場で小さいお子様が
突然ブラインドに居ることなんて容易に想像できます。

安全確認と運転技術は別物です。

相手のためや、自己防衛のためにもぜひ付けてください。


書込番号:25161112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/27 14:06(1年以上前)

※訂正の2023/02/26 20:29 [25160317]
 
(正)→大規模商業施設等のパーキングを利用すると、[以下略] 

(誤)→大規模小魚施設等のパーキングを利用すると、[以下略]

書込番号:25161159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/02/28 09:47(1年以上前)

>羽香さん
少し前からバックカメラの標準装備が義務化された流れで、全方位カメラも軽自動車にすら装備される時代になりました。一度使用すると手放せません。これは運転が下手とか上手いとかの問題ではなく、非常に便利という話です。
私は去年秋にXが納車になりましたが、全方位カメラが欲しくて使いもしない9インチナビを装備したクチです。
ご質問の件はメーカーOPのため、もちろん後付けできません。
トヨタ車のようにべらぼうに高いOPではないので、セールスマンももっと積極的に売り込めばいいと思うんですけどね。

アフターパーツで出始めていますので、いい商品に出会えるといいですね。

書込番号:25162297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2023/03/09 10:07(1年以上前)

 当方が記述しました「書込番号:25160317」をご覧になりましたか?(下記URLリンク先参照)
 そこにあるようにサードパーティーから、360°ビューも含め各種ビューカメラ及び付属パーツを取り扱っていますが、スレ主様ご購入納車予定モデルにマッチチング製品の有無は不明ですので、それ位はご自身で取扱いショップへご確認して下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221286/SortID=25159999/?lid=myp_notice_comm#25160317

書込番号:25174367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)