
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年1月30日 09:40 |
![]() |
31 | 9 | 2015年1月5日 12:40 |
![]() ![]() |
34 | 18 | 2015年1月17日 16:59 |
![]() |
30 | 23 | 2015年1月5日 19:36 |
![]() ![]() |
51 | 26 | 2015年1月2日 14:32 |
![]() |
16 | 11 | 2014年12月26日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
交渉が苦手で困ってます。
本体値引 70000円
メーカーOP値引 24800円
付属品値引 122331円(うちタイヤ、ホイール118800円)
諸経費込で154万
これは適正でしょうか?
付属品の値引のほとんどはスタッドレスタイヤとアルミホイールで
これはサービスでつけるのは当たり前だと周囲が言っております。
確かに前車購入時にもサービスでついてきました。
本体の値引は最初の交渉時から一切変わっておらず、車庫証明や納車費用のカットやJAFサービスとメーカーオプションを付けるなら24800円割り引くが加わったくらいです。
もともと言いたいことが言えないタイプなのでこれで契約していいかもわかりません。
アドバイスお願いします。
1点

ハスラーの目標割引額はだいたいトータルで15万くらいです。
そして、スタッドレスタイヤはサービスで付けるのが当たり前なんてことはありませんよ(^_^;)
ディーラーで販売しているスタッドレスタイヤはかなり割高に設定しているので割引額を大きく見せるのに使いやすいので、雪国ではサービス扱いで付ける場合が多いのです。
スタッドレスとホイールのセットは通常の相場で考えるとだいたい7〜8万程度ですから、トータル16万くらいの割引に相当しますね。
現在、軽自動車税増税前の駆け込み需要が見込まれるためやや割引も渋くなりつつあるみたいなので、それだけの割引にプラス車庫証明や納車費用サービスがあれば十分な割引といって良いかと(^^)
あとは一押しのガソリン満タンや端数カットくらいいければかなり良い条件といっていいと思います!
書込番号:18338716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

shun@スキーヤー さん、ありがとうございます。
前車購入時、値引きが出来ることを知らずにカタログの値段のまま購入してしまったため今度は失敗しないようにといろいろ調べてはみましたがよくわからず・・・。
しぶしぶ下取りしてくれた前車の3万をひいて154万なのですが、周囲は150万にしてもらえるはずだと言うのでまだ高いのかなと思っていました。
安くしてほしいとすら言いたくても言葉に出せず
営業さんの言われるままに出てきた値段ですがお得ではあるのですね。
タイヤ、ホイールは初売りのサービスだったようですがもう少し日にちを伸ばしてくれるそうなので
これで前向きに検討してみます。
書込番号:18338983
1点

私の経験では、車庫証明なんて、普通車でも、もう20年以上前からサービスでやってくれる所が多いと思います。
納車費用も、店舗まで取りに行けば無料なのは当たり前です。店舗まで取りに行っても取るようなディーラーはコンプラ違反かと…(笑)
JAFだって。ご自身で必要ないと思えば、断っていいと思います。
他メーカー、他ディーラーとの競合等を利用して、更なる値引きを目指してください(笑)
書込番号:18339988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HNPさん、回答ありがとうございます。
納車費用はお店に取りに行く、車庫証明も自分でするでカットしてもらいました。
JAFは車使用時に事故やトラブルで一度も困ったことがないので断りましたがサービスしてくれるそうです。
オプションもタイヤ、ホイールを除き絞って絞って3万くらいにして10%OFFにしてもらってます。
どうしても150万超えたくなかったのですが、何度も伺ってよくしてもらってるので悪い気がして何も言えません。
他のお店も回ってるとは伝えましたが、価格では他メーカーに勝てないでしょから今後の付き合いやサービスがんばりますと言われるだけでした。
ですがどうしてもハスラーが欲しいです。
すでに上司や社長の許可をと言い出してますが、がんばってあと4万安くしてもらえないか言った方が良さそうですね・・・。
書込番号:18341591
1点

スズキの場合、他店で見積もり取るのが難しいと思います。
つながりがあると、色々問題があるみたいです。
軽専門店やマツダで見積もりをとってみてはいかがでしょうか?
150万にしてもらえるという方についていってもらって、値引き交渉してみてはいかがでしょうか?
最終的には150万になるならすぐに契約します、と言うとしてくれるかもしれません。
無理な交渉は今後の付き合いもあるのでお勧めしませんが、購入条件を言わなければ、相手側もどうしていいのか分からないと思います。
交渉するつもりで構えていくよりも、お話しするつもりで行かれたほうがいいと思います。
書込番号:18341759
1点

車庫証明は、自分でやらずに、ディーラーにサービスでやってもらってください(笑)ってか、普通はサービスでやってくれますよ。
ディーラーとの関係をまずくしない程度に、最後の一押し、値引き頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18342954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gvhinaさん、HNPさん回答ありがとうございます。
gvhinaさんの言うとおり、こちらの希望を伝える努力をしないと相手も困りますよね。
がんばって予算オーバーなのでなんとかこの金額に抑えてもらえないか伝えてみます。
その際、ディーラーオプション減らしてもいいです。
マットとワイパーとバイザーだけですけど・・・。
HNPさん、もう結構な回数通ってるのでそろそろ決めたいと思ってます。
最後の一押しできるようにがんばってみます。
書込番号:18343428
0点

ご報告が遅くなりましたが、最終的に152万で契約しました。
今後の付き合いもありますし、長引くのも嫌なのでこれでよかったと思ってます。
相談にのっていただいたみなさまのおかげで自分でも納得できました。
ありがとうございます。
書込番号:18420746
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
本日、J-スタイル 2WDのバックカメラ付きの商談をして参りました。
車体そのもののお値引きは0円で、別な名目で4万円だけ値引きがあり、他は初売り特典のナビ半額か5万円のオプションプレゼントを選べるのみでした。
納車まで一カ月掛かるのでその間の代車は確保してくださる事や、下取りの車が65万円→75万円までUPした事は評価できるのですが、思っていたより販売店が強気でしたので購入を決めかねています。
冬用タイヤも付けてほしかったのですが、とにかく代理店は強気でした。
皆様はこの対応、良しとすべきだと思いますか?参考までにお聞かせ頂けると有難いです。
3点

おーい、FFFRMRの旦那 どうやら出番のようでっせ(笑)
教えてあげてちょーよ (^^;;
書込番号:18336021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆきんこ34さん
先ずハスラーの値引き目標額ですが、車両本体10〜13万円、DOP2割引程度でしょう。
又、昨年末に登場した特別仕様車のJスタイル は、鮮度抜群でお買い得感もあり値引き額は渋くなる傾向でしょうね。
以上の事より、少なめのDOPで値引き総額9万円なら決して悪い値引き額では無いと思いますよ。
次にポイントになるのが下取り額ですね。
下取り額の上乗せが10万円となっていますが、下取り車の本当の適正額を確認してみても良いでしょう。
この方法ですが、買取専門店数店で査定してみれば下取り車の適正価格が分かると思います。
書込番号:18336074
10点

同じようなものですjstyleなら5万円 オプションナビ工賃込みで14万円が5万円に消費税
通常タイプなら10万円 ナビは同じ5万円に消費税でした。
特別仕様は利幅が少ないので厳しいと言ってました。
下取りはスズキ査定と買い取りでは雲泥の差がありスズキに買い取り店の金額言ったらあっさりギブアップでした。
買い取り店まわったり買う気無くてもホンダ等で査定出して下取り車の相場確認した方がいいですよ。
書込番号:18336198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末にJスタイル2WDを契約して来た者です。
車体価格9万、オプション6万値引きしていただきました。
Jスタイルの情報が出る何ヶ月か前からGの2WDで商談中でしたので、値引きの話もそのままそのまま進みましたが、商談中だったGよりは値引き額が少なくなりました。
地域にもよって異なるとは思いますが、ご参考になれば。
書込番号:18336251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご返信有難うございます。とても参考になります。
結局、冬用タイヤはどうしても必要ですので、ナビは諦めてオプション5万円プレゼントを選択し、冬用タイヤを購入する予定です。それでも3万6千円足がでるので、その分を販売店で負担して頂けないか確認しましたが駄目で、2400円の値引きとなりました。
下取りについては買取専門店で80万円の値が付いたのでそちらで売却する予定です。
重ねて質問ですが、現在ダイハツ車に乗っておりハスラーを買う事をディーラーに伝えたところ「ダイハツでもスズキ車はひけます」と言われたのですが、他社の車を買う事によるデメリットはありますか?
ダイハツの営業や整備の方はとても親切で、ネイキッド→ココアと16年間ダイハツにお世話になったこともあり不都合がなければダイハツで購入もありかと思うのですが皆様はどう思われますか?
書込番号:18336469
1点

初売りで、J-STYLE 2WDを契約してきました。
ディーラーの店長さんが頑張ってくれて、下記のような値引きになりました。
車両本体 126,000円
オプション 108,000円(初売り特典3万円分と、新車特典で純正ナビAVIC-RZ09工賃込み6万円の、定価との差額)
車庫証明の費用もオマケしてくれて、びっくりしてます。
下取り車もなく、年末に初めてお店に行って見積りにしてもらっただけなのに、手厚い値引きで嬉しくなりました。
我が家の奥方による値引き交渉も凄まじかったのもありますが・・
書込番号:18337179
4点

おはようございます!値引き額ではスズキの提示額と同じでしたので去年4月に付き合いが長いトヨタカローラから、ハスラーを買いました。デメリットはスズキの店頭成約しないと付かない保障(一年)・アラレチャンのクリアケース・プルバックカー ミニカーがもらえない程度だと思います。まあディーラーも付き合いを切りたくないらしく、結構無理を聞いてもらいました、スタッドレスタイヤ・ホイール持ち込み組み付け・ナビ持ち込み取り付け無料などです。タイヤ・ホイール・ナビはネットで格安で購入して持ち込んだので、結構助かりました。例えばディーラーオプションのパイオニアのナビAVIC-ZH0007は178868円ですがネットで購入すると80000円なので結構お得です。上手く交渉すればスズキのディーラーで購入するよりかなりメリットがあると思います。頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:18337877
2点

奥様、交渉上手なんですね。羨ましいです。
私の場合、ハスラー一本であることと、車検まで日がない事を販売店の方がご存知なので足元見られてるのかもしれません(笑)
別なスズキ車販売店で見積りしてもらいます。有り難うございました。
書込番号:18337939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズメバチ8様
他社での購入もそんなにデメリットはないのですね。参考になりました。有り難うございます。
ディーラーとのお付きあいはお金では替えない部分がありますので、その部分も考慮しながら決めたいと思います。
書込番号:18338506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
私は、赤黒でシルバーのエンブレムにらしましたょー!!
ただ…9月に納車して3ヶ月でシールが剥がれてしまいました…。私はディラーさんにシールをお願いしたので、ちゃんと処理してから貼っているのかは不明ですが…。
今度は自分で貼ってみようかと思っております!
書込番号:18320281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺もこれと同じ状況になりました!
まんまだとわりとすぐ剥がれちゃうんでよね。なので、補強も兼ねて住友3Mの車外装飾用のテープを貼って自分で切って貼り直しました。
今のところとてもいい感じです。他にも良いやり方がありそうですが、オススメですよ。
書込番号:18321072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年明けに発売のハスラーJスタイルには、最初からエンブレムが付いてますね(笑)
書込番号:18322350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言い方悪いかもしれませんが
スズキ純正(本物)と比べたら写真のエンブレム(ちゃっちい偽物)取る手間はぶけて良かったじゃないですか(笑)
エンブレムにこだわるなら純正エンブレム工賃払って付け直しますよ
歪んでいたり 浮いたり外れたらクレームでOK!
ちょっと高くても本物付けたいですね。
書込番号:18322553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

山賊さん
そーですよね!!やっぱり貼り方次第ですぐに取れてしまうみたいですね…。
住友3Mの車外塗装用のテープよさそうですね。やはり強化しないと不安ですもんね。
次、貼る時は参考にさせていただきたいです!
書込番号:18322771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん
本当に悔しいです…笑!
あと数ヶ月我慢すればよかった。しかも私白赤が本当は希望だったので…CMみてショックでしたぁー!!笑
書込番号:18322782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FFFRMRさん
純正のエンブレムがでてるんですか⁈
それ知らなかったです。J仕様のおかげで出たのでしょうか!?
是非純正付けたいですー!!
となると、外れてよかったのかもしれないですねっ!
書込番号:18322797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


FFFRMRさん
ほんどですね…!純正で出てたの知らなかったです。この値段だったら絶対に純正がいいですね〜。逆に他のまだ外れていないシールが綺麗に剥がれるか心配になってきました…笑。
ありがとうございました!!
書込番号:18323054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろーーんさん
こんばんは! 剥がれちゃったのショックでしたね。
でも Jスタイルのアルファベットエンブレム気になりますよね。私は10月末納車に合わせてヤフオクでエンブレム落札。貼り付けできずにそのままだったのですが先月半ばに追突され只今ディーラーに入院中です。そしてアルファベットエンブレムの存在を知ってやっと気分か上がってきました。
明日、ディーラーに連絡して取り付け聞いてみようと思います。
書込番号:18330173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろーーんさん、こんばんは。
11月納車のピンクハスラーに乗ってます。
嫁さんから「あれ、エンブレムってついてないの?」って言われて以来
色々と探しておりました。
ただ自分で手配して取り付けるのは敷居が高かったので、このスレで
FFFRMRさんの情報を見て、早速ディーラーで注文して参りました。
多少高かったけど、純正オプションで取付けしてもらえるので良かったです。
新しいJスタイルのカタログももらいましたが、いいですねぇ。
カーキと赤は内装も同色だし、、、
書込番号:18332877
1点

トラねこねこさん、
本当にショックてす…まだベロベロになったまま貼ってます…。
昨日スズキのディーラーさんに聞いたところオプションのも同じようなシールだから変わらないかも???と、言われました…。つける気満々でしたが、スズキの方はオプションもヤフオクのも変わらないですよ…!との事。もーどーしたらいいかよくわからなくなりましたぁー!苦笑。
書込番号:18342659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクのハスラー、最後まで迷った色なのでピンクハスラーをみるとガン見してしまいます!
そうですよね。私も自分で貼るのは敷居が高かったのでヤフオクで落札して、ディーラーさんにお願いしてつけていただきました。
ディーラーオプションのエンブレムはどんな感じですかー?
ほんと…Jスタイル…欲しくなります。赤にするなら白赤のほうが可愛いのになぁーと思っていたので、更にエンブレムも初めから付いていて、内装も赤!言うことないですよねー!苦笑
書込番号:18342808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まろーーんさん はじめまして
ディーラーオプションのエンブレムは、バックドア右下に貼られているHUSTLERエンブレムの
ような堅いプラスチック製ですよ。
ヤフオクで売られているエンブレムとはクオリティーが段違いです。
実物を見たら感動ものです。
ディーラーの人が適当なことを言ってることは注文してみれば分かりますよ。
書込番号:18343300
1点

ハッチャケ3世さん
そうなんですか⁉︎スズキのディーラーさん…。はじめにエンブレムの事を聞いてら知らなかったみたいで、エンブレムはJスタイルだけですって言われたんです!!
ダメダメディーラーさんですね…。知り合いの紹介で役職についてる方だったので残念です。明日もう一度電話してきいてみます!!
ありがとうございました!!
早くシールから、ディーラーオプションのプラスチックエンブレムに変えたいですっ!
書込番号:18343382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろーーんさん、おはようございます!
私は日曜にディーラーでエンブレム注文しました。
電話で『青空駐車で雪も多いけどはがれたりはしませんか?』と聞いたら『今までそんな話は聞きませんねぇ』と言われました。まあ絶対ではないし、その時はまた貼ればいいかなと(^^;
ディーラーに直接行って、シルバーと黒を見てから決めたかったのですか無いとの事だったのでシルバーに決めました。ヤフオクで準備していた物もシルバーだったので。こちらのディーラーは持ち込みエンブレムは貼り付けNG。不器用ながら自分で貼る覚悟をしていました。
カタログとCMでしか見てませんでしたが、
ハッチャケ3世さんのスレを見て安心しました。
あとはパンダの帰りを待つばかりです(*´-`)
書込番号:18344788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とらねこねこさん
パンダさんは帰ってきましたか??
ディーラーにお願いするとどのくらい日にちかかるのですか?
私も青空駐車なのでその辺気になります。でもその時はその時ですもんねっ!
私は月曜に問い合わせをしたのに未だにディーラーか、折り返し連絡がありません…!買ったら放置なんでしょうね。。。
書込番号:18354334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろーーんさん
私が電話で聞いたときは即答で30分くらいかかると言われましたよ! もしかして折り返しの連絡を忘れてるとか?ありえませんね。とにかく待っていても仕方ないので出向いてみては?
パンダはまだ帰ってきません。
代車生活ももうすぐ1ヶ月。待ち遠しくて…
書込番号:18354878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ディーラーでハスラーロゴを取り付けてもらいました。
メッキか白かで迷ったんですが、メッキにして正解だったようです。
純正オプションとしては高くないし、クルマも格好良くなったかな?
書込番号:18379354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ハスラーユーザーの皆様に質問です。
皆様のハスラーのヒーターは今時期何度設定で快適に運転できますか?こちら札幌のせいなのかリモコンスターターで暖気しているのに32度に設定しても寒いくらいです。初めての軽自動車なので断熱材とかの関係でこんなものなのか暖房が故障しているのか心配になってしまいます。以前こちらにも書き込みしましたが異音でシートごと交換してもらった為に中々ディーラーに言いにくいので皆様のハスラーはどうなのかな?とこちらにて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。もう寒くて運転が憂鬱です。
2点

まず、なかなか暖かくならないのか?、全く暖かくならないのか?、のどちらでしょうか?
スターターで暖機後10分程度運転すると暖かくなるのでしたら、最近の車の仕様です
何時間運転しても全く暖かくならないのならば故障ですのでディーラーに見て貰いましょう
最近の車のエンジンはは燃費を良くする為に熱となって逃げるエネルギーを減らして燃費を良くしています
その為暖房を利かせるのに必要なラジエーターの水温が上がり難いので、暖房がなかなか暖かくならないのです
軽自動車に限らず普通車も最近の車はだいたい同じです
一昔前の車と比べると暖房が暖かくなるのがかなり遅いですよ。
書込番号:18317012
3点

きりままさん、こんばんは
シートヒーターは使っていないのでしょうか?
私はレザーシートにしているので、すぐに暖かくなるシートヒーターがありがたいです。
シートヒーターはエンジン始動後、3分くらいで暖かくなり、この時期は重宝しています。
エアコンのヒーターは遅れて効いてきますね。5分以上かかりますかね。
私は26度に設定していますが、着込んでいると暑くなりすぎて、切ったり付けたりしています。
おかしいと思われているなら、何度でも気軽にディーラーに相談されていいと思いますよ。
書込番号:18317162
3点

最近の車は効率が良すぎてはじめから暖房つけてるとエンジンも風も温かくならない上に燃費悪化するだけです
スタート5分我慢してから暖房回すだけで全然違います
書込番号:18317261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのご様子だと、ディーラーで見てもらうのが一番手っ取り早い気がします。
わたしはすきま風に悩むオーナーですが、とりあえずシートヒーターは機能しています。
書込番号:18317454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きりまま さん
とりあえず「何分くらい暖機しているのか」の情報が無いと正確な回答は得られないと思いますよ。
ウチにもスズキのパレットとスペーシアがありますが、始動後(リモコンスターターではありません)2〜3分(?)も走行すれば温風が出てきますよ。
AUTOエアコンですよね?
「エアコンがOFFだった」というオチではないですよね?
また、エアコンONでも液晶表示部に「A/C」が表示されていたら「冷房」が入っている状態です。「暖房と冷房を同時にかけている」状態ですので、当然ながら暖まりにくくなります。
エアコンONで、何キロ走っても暖かくならないようでしたら「故障」しています。ディーラーに見て貰いましょう。
北に住んでいます さん
>ラジエーターの水温が上がり難いので
エンジン温度が低い時はラジエーターに冷却水は送りません。
また、JC08モード導入のおかげで、「長々と濃い燃料噴射」を行わなくなったこと、吸排気の取り回しが逆になったこと等の理由で、「一昔前の車」よりもエンジンの温度上昇や、温風の吹き出しは早くなっていると思いますよ。
最近の車は、ミッションにも「ATFウォーマー」や「CVTウォーマー」といった、できるだけ早く規定の温度まで暖めるための工夫がされています。
書込番号:18317898
2点

普通に走っていて32度に設定しても寒いくらいと感じるなら、いくら札幌とは言え故障でしょう。
ディーラーにGOですね。ヒーターなのか、隙間による冷気侵入/暖気漏れなのか。
前吹き出しにして手を当ててみて、ちゃんと暖気が出てますか?
出てないならヒーター、出てるなら隙間が犯人でしょうか。
書込番号:18317906
3点

試しにアイドリングストップ機能をオフにしてみてください。
アイドリングストップをしている間エアコンは弱くなるので、頻繁にアイドリングストップするようなところを運転していると全然室温上がりません(^_^;)
あと、個人的にハスラーはなぜか足元に送風するより上から温風を出す方が暖まるのが早いと感じます。オートだと足元に送風すると思いますが、足元以外からも風を出すように設定してみてください(^^)
書込番号:18318087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きりままさん
新車といえども故障の可能性はありますね。
サーモスタットという部品が、開きっぱなしの可能性もあります。
http://www.carlifesupport.net/engine%20kiso_thermostat.html
お正月休みあけにディーラーに見てもらいましょう。
前回の異音もきりままさんには全く過失はありませんから、
遠慮せずに堂々と相談しましょう。
また応急的にシートヒーターやひざかけなどはどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/Tool-12V%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%89/dp/B009IFTIP6
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GZB52GU/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00G31J87G&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1VWAYVXZR36TGKB8MCP4
>エンジン温度が低い時はラジエーターに冷却水は送りません。
AUTOエアコンのA/C連動反対さんに同意です。
最初に貼ったリンクにも書いてあります。
また、私は古い車に乗っているのですが、代車で最近の車に乗ると
明らかに温風が出てくる時間は早いですよ。
書込番号:18318157
1点

イボ痔マスター さん
>最近の車は効率が良すぎてはじめから暖房つけてるとエンジンも風も温かくならない上に燃費悪化するだけです
JC08モード燃費では「コールド・スタート」時の測定項目が追加されたため、昔と違って、エンジンが暖まりきっていなくても余計な燃料噴射はしていないと思いますよ。メーカーは(ユーザーも?)「カタログ燃費至上」ですから。我慢しても燃費はほとんど変わらないと思います。
「JC08」以前の車は冬場になると極端に燃費が悪くなりましたが。
それよりも、冬場に「A/C」入れっぱなしの方、多いですねぇ。
エアコンOFF→ONにした時や、手動でモードを切り替えた後「AUTO」に戻したりすると勝手に「A/C」も起動。デフォルトで真冬にクーラー作動、じつに迷惑です。
モード燃費計測の条件に「エアコンはAUTOの標準動作状態で行う」と、付け加えてくれれば、このようなおバカな仕様は絶対やめると思うのですが・・・。
書込番号:18318200
1点

そういえば思い出しました。
20年くらい前のちょうど今頃、サーモスタットが故障してしまい
ディーラーや整備工場が年末年始休暇のため2週間弱、非常に寒い思いをしました。
上半身は着込んでなんとかなったのですが、下半身が寒くてどうしようもなく
ひざ掛けを購入して寒さを凌ぎました。
書込番号:18318274
1点

A/Cはクーラーとは違うと思う。air conditionerでエアコン。
A/Cオンの時の暖房とA/Cオフ時の暖房は湿度のコントロールが入るとか入らないとかの違いでなかったでした??
くもりをとる時にはA/Cオンで使いますし。
自分も暖房時は基本A/Cはオフにしますけど、フロントガラスの曇りをとるときにはオンにします。
A/Cがオンであろうがオフであろうが暖房は暖房でしょう。
書込番号:18318511
2点

皆様 素早いお返事ありがとうございました。まずは私の運転サイクルですが、片道20分の街中運転往復と週一で子供の大学まで片道1時間送迎と近所への買い物です。アイドリングストップ入れたままでしたのでまずは切ってみます。エアコンはよほどフロントガラスが曇らないかぎりは入れないでヒーターのみです。何度かオートに入れてみたらずっと最大風量になっていたため最近はオートは使っていません。シートヒーターは分厚い座布団をしいていたため使っていなかったので座布団やめてシートヒーターを使ってみようとおもいます。3日初売り営業のお知らせが来ていたのでそれまで32度運転が改善されなければ行ってこようとおもいます。色々ありがとうございました。
書込番号:18318563
1点

AUTOエアコンのA/C連動反対さん
冷えた燃料が燃えきらないのを避けるのに暖機中少し高めに回転させるのは今も昔も同じでは?
さらに暖房でそれが長引く上に温かくならない悪循環です
書込番号:18318834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかしくんです さん
>A/Cはクーラーとは違うと思う。air conditionerでエアコン。
明確な定義は無いようですが、実際A/Cスイッチは「(冷房用)コンプレッサー作動スイッチ」になっていますので、正しくは「air conditioner」の略ではなく「air compressor」の略かと思います。
「air compressor」と書くと解りにくいかと思い、敢えて「クーラー」と書きました。
※冷暖統合制御を意味する「air conditioner」のスイッチは「AUTO」ボタンです。
>A/Cがオンであろうがオフであろうが暖房は暖房でしょう。
確かに暖房の方が勝ってはいますが、冷房とケンカしている状態です。
当然ながら、冷房が邪魔しない分、早く暖まります。
↓このサイトの解説が解りやすいと思います
http://felith.grupo.jp/blog/121944
書込番号:18319261
1点

個体差があるみたいですね…
やませんせいのも、ヒーターの効きに支障があるようですし…
私の車両も、ダージリンエクストラさんと同じ感じで26℃設定でも暑いくらいになって来ます。
サーモスタットの弁に支障があるかも知れませんし、エアーミクスチャーの開閉の支障も考えられます。
>http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/354543/car/453853/1029453/note.aspx
↑
後は、内気巡回にしているとか? もし内気巡回であれば外気巡回にしてみて様子をみてください !
書込番号:18319295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イボ痔マスター さん
>暖機中少し高めに回転させるのは今も昔も同じでは?
いえいえ、全然違いますよ。最近の車(当然、私の知っている範囲ではありますが)はすぐに通常回転に下がりますが、JC08以前の車(現在の私の車)は、この時期でしたら10km以上走行しても通常回転まで下がりません。
今はカタログ燃費のコンマ1キロを競争している時代です。前に書きましたようにJC08からは「コールドスタート」モードが加わりましたので、昔のように「長時間アイドルアップし、且つ、濃い燃料を吹き続ける」というようなことを今だに続けているような、おバカなメーカーは無いと思います。エンジン制御技術の進歩した現在、無駄にアイドルアップさせる理由がありません。
>冷えた燃料が燃えきらないのを避けるのに
燃焼具合と回転数は、この程度の回転差だとほぼ無関係だと思います。もっとも、細かいことを言えば「少しでもゆっくり回っていた方が」1回あたりの燃焼時間を長く取れる分、「燃えきらせる」のには寧ろ有利になると思います。
書込番号:18319380
2点

きりまま さん
>何度かオートに入れてみたらずっと最大風量になっていたため最近はオートは使っていません。
どうやら、それが原因のようですね。
ルームエアコンもそうですが、できるだけ早く設定温度になるように風量等の制御を自動で行ってくれます。冷房の方でも同様に「最大風量」を嫌う方を散見しますが、せっかくのオートエアコンが台無しです・・・。
「札幌にお住まい」とのことですので「最大風量」の時間が長くなると思われますが、設定温度に近くなると自動的に風量は下がります。基本的には私の紹介したサイトの通りです。
<ポイント>
・基本AUTOで、「A/C」はOFF。※夏場は別ですよ。冷房が全く効かなくなりますので。
・初めは「内気循環」、窓が曇るようならば(早めに)「外気導入」に。※札幌だと曇りやすいと思います。
・「外気導入」でも曇るようでしたら仕方がないので、最終手段「A/C」ON &「内気循環」。
・強風がどうしても嫌ならばAUTOの状態から風量のみ手動で変更可能(風量調節のボタンがあると思います)。
お節介ながら、せっかくのオートエアコンなのに、その機能をフル活用しないのはもったいないですよ。
手動変更後、AUTOに戻す度に勝手にA/Cまで起動させられる点は、まったくもって余計なお世話ですが。
書込番号:18320421
0点

皆様 色々勉強になります!ありがとうございます。オートは何度か使いましたが目的地に着くまで32度設定でしたがずっと最大風量のままでした。もちろんACは切ってました。リモコンで暖気は10分ぐらいです。スズキから新年3日から営業とのお手紙がきていたので、暖房の事連絡してみてもらう事にしました。あまりににも寒いので最近は車庫に入れっぱなしで新年明けに廃車にしようと思っていた普通車に乗っている事もお話しましたら、冬道に強いハスラー買ったのにそれはないでしょうから調べて見ましょうと言っていただけました。
書込番号:18320709
0点

32度設定ですか???
夏服でも苦痛な温度ですよね?
大抵そのあたりがAUTOエアコンのMAX設定温度のはずですから、AUTOエアコンは最大パワーではたらき続けると思います。
・25〜28℃くらいに温度設定を変える
(車種によるかもしれませんが、MAX設定にすると常に全力状態になるので)
・オート状態のまま「風量だけボタンで変更」する
で、解決すると思いますよ。
書込番号:18320885
1点

AUTOエアコンのA/C連動反対さん
昨年購入した自分のフィットHVは始め500回転ほど高いですが
そこから水温50度あたりまでに徐々に回転を落として行きます
水温が低ければ回転は高いままです
その間の燃費表示は同じ運転をしても暖機完了後の約半分以下となっています
ホンダはおバカなメーカーですかね
書込番号:18335192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
雪道走行するので 車の下廻りの洗浄に
家庭用の高圧ジエット洗浄機の購入を
検討中ですが 皆さんの中で使われている方
使った感想や お勧めの機種などを教えてくださると 助かります。
また 皆さんの塩カル対策も教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18315306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケルヒャー K 2.900とアンダーボディスプレーランス買ってみましたが、威力がありすぎてしっかり支えてないと車体か地面にノズルをぶつけてしまいそうです。
(買った当初は洗車など自分でやってましたが、自宅の蛇口の不具合などもあり現在ほぼ休眠中…)
>また 皆さんの塩カル対策も教えて下さい。
冬になってからは、下部洗浄付きの自動洗車機まかせになってます。
書込番号:18315534
1点

ナイトウォッチさん
返答ありがとうございます。
威力がある方がいいと思いましたが デメリットもありますね。 参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18315606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水道用のホースでも。
先が変化するモノを使っています。
問題は凍結なので暖かい日に洗浄するか、暖房等で十分乾かせられるか。
洗車時にお天気でも、冷たい風でボディは凍結。
そんな時は諦めも肝心。
書込番号:18315702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(^_^/
高圧洗浄機 洗車前の泥落としに重宝しています
静音タイプがお勧めです
ケルヒャーだとナイトウオッチさんの買われたケルヒャー K 2.900ですね(小型タイプ)
東西でのHZ指定があります
自吸い機能もあるので水道の無い場所でも使えて便利です(水源必要)
自分が買ったときは小型タイプが出る前だったので静音・大型を使用中です。
書込番号:18315774
1点

レッドカプチさん
返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます
書込番号:18315940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日 Karcher アンダーボディスプレーランスを購入し記事にしてますのでご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1468704/car/1703197/6614136/parts.aspx
反動が強いので女性だとちょっとキツイかなあ?
反面ルーフとか高所は洗いやすいかと思います。
書込番号:18315965
4点

>>f-riderさん
とても打ちやすそうなパターですね(違)
どうも、雪国の(・ω・`)してやんよです。
冬の自宅での洗車は
「タイヤが凍る」
「ガラスが凍る」
「駐車場が凍る」
「水道管が凍る(洗車後の水抜き忘れ)」
「自分が凍る(風と飛沫で水浴び状態)」
ので、市内の屋内コイン洗車場を利用しています。
300〜500円程度ですし、ノズルの形状もパターっぽい(まだ言う)のがあるので助かってます。
ものぐさなので、冬の高速道路走行後くらいにしか腹の下までは洗車しませんが…(;・ω・)
書込番号:18316200
6点


f-riderさん
返答ありがとうございます。
画像投稿でわかりやすいです。
やっぱり女性では 操作が少し大変ですかね?
書込番号:18316511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

してやんよさん
返答ありがとうございます。
ハスラーの前に乗ってた車が 下廻り洗浄を
ほとんどしなかった為 (塩カルのあとの下廻り洗浄が必要なこと知らなかったので(*_*))
錆で ダメになりました。
なので ハスラーは 下廻りサビ止めコーティングを 購入時一緒にやってもらいました。
コーティングしてあっても やっぱり下廻り洗浄は やった方がいいのでしようか?
車のこと 無知なのでアドバイスお願いします
書込番号:18316527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、別の車に乗っていた頃の話ですが、
札幌→新千歳間の高速道路を毎月のように走っており、ものぐさなので洗車は一切せず、
「下回り錆止め塗装してるし大丈夫だろ」
と適当に構えていたところ
夏の走行中にマフラーがもげて、ガランゴロンガランゴロンと・・・(´・ω・`)
ホイール、タイヤの傷みも早いですし、車が白い飛沫で汚れているのが見えたら洗車をした方がいいと思います。
書込番号:18316981
5点

してやんよさん
返答ありがとうございます^_^
前に乗ってた車も マフラーがとれかけたり
下廻りが骨組みしか残ってなくて 車検も
通らないとの事で ハスラー購入となりました
(逆にハスラーが買えて良かったんですが)
ハスラーは大事に乗りたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18317059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、高圧洗浄機、マイナスになる地域にお住まいでしたら、
使用後、水抜きをするのをお忘れなく・・・凍結すると簡単に壊れます・・・
オススメは、アイリスオーヤマFIN-801E 静音タイプ
http://www.irisohyama.co.jp/clean/washer/fin_801e.html
http://www.irisohyama.co.jp/clean/washer/far.html
西日本なら西日本用にしてくださいね。
FBN-402 静音&コンパクトタイプ
http://www.irisohyama.co.jp/clean/washer/fbn_402.html
でも充分かな・・・
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=6200
別に、アイリスオーヤマの社員じゃないですからね。
書込番号:18317275
4点

忘れてました。
7番アイアンでも大丈夫です。
http://www.irisohyama.co.jp/clean/washer/far.html
あ、いやぁ〜寒いですよね・・・失礼しました。
(まったく、おっさんはこれだから・・・)
書込番号:18317422
3点

>やっぱり女性では 操作が少し大変ですかね?
女性でも水圧による反発力に耐えうる強靭な腕力があれば大丈夫ですよ(笑)
下廻りのクリアランスがあまり無い為にどうしても反発力は高くなります。
画像の様に地面を支えにすればレディーでも扱えますよ(^^)
パイプに傷がつくのが嫌でしたら接地するコーナーの辺りビニテでグルグル巻きにすればイイし
高圧洗浄機は車だけでなく家庭でも使えるので一台あれば便利だと思います。
書込番号:18317656
3点

まきたろうさん
画像付き投稿ありがとうございます。
とても参考になりました!
種類もいろいろあって 選ぶのもわからないので助かります。
ありがとうございます。
書込番号:18318649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f-riderさん
いろいろとアドバイスして頂き ありがとうございます。
あと強靭な腕ですので大丈夫かと思います(笑)
書込番号:18318661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
下回りコーティングの被膜強さは、やはり施工依頼したところに確認すべきでしょうね。
車をリフトアップした時にこれの再施工必要有無を確認した方が良いかも。
何れにしても。融雪剤はこまめな洗浄が必要と思いますので、他の方の紹介されている
ケルヒャー K 2.900は、優れものと思います。
排気回りが過熱時に洗浄するのは、あまり良くないと思いますので、少し冷めてから?
下回りを洗う時って、結構適当ですよね?
私は、ブラスチック製の大型カガミを下に置いて、泥汚れも確認して洗ってます。
結構、この汚れに塩カルも多く含まれてます。
もちろん、タイヤハウスや、足回りの洗浄も必要と思います。
頻繁に洗浄の必要の無い所にお住まいなら、洗車屋さんで下回りだけ洗ってもらうと、
これらも全部きれいにしてもらえます。(¥800-)
最近は、私は無精して洗車屋さんにまかせっきりです。
書込番号:18320067
4点

4wDフリークさん
返答ありがとうございます。
サビ止めコーティングですが約3万円施工でした。高かったけど 車屋さんは これをやっておけば 安心 かなり大丈夫と言われました
それを信じてますが 前回の件もありますので、こまめに下廻り洗浄をしようと思います
書込番号:18320301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お話しに水を差してしまいますが、家庭用の高圧洗浄機ごときで車の下周りを清掃しても大して効果はないのではないでしょうか。理由は簡単、水量が少なすぎるのです。
「大量のの水で洗い流す」という洗い方でないと一度乾燥してしまった融雪剤は落とせないですよ。手軽に自宅で清掃したいと言うことでしたらありだと思いますが、繰り返し念入りに洗浄することになりますから、そのおつもりで購入されて下さい。
かく言う私はガソリンスタンドの高圧洗車機でガンガン水をかけて洗浄しています。1シーズンでもそれほどの回数はやりませんから、自宅でやる為の機器購入費と水道代の方が高くつきます。
書込番号:18326662
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

札幌近辺在住です(´・ω・`)ノ
ディーラーにてボディのガラスコーティング30000円(税別)
と
斜体下回りのサビ防止コーティング(値段失念)しております。
ツルツルピカピカテッカテカ!
・・・というような効果はいまいち実感できませんが、元整備士の知人が「塗装が長持ちする、やるなら新車のほうが良い」というのでやってみました。
サビ防止は海沿い雪国青空駐車場の必須加工かと思います。
書込番号:18301763
0点

ボディーコートされるのは確かに綺麗に保つ
コツではありますが、それだけでは役に立ちません。
例えばコートしているから洗車をサボったり、
水洗いで洗ったり。
通常のシャンプーを使う理由は汚れ落としではなく
スポンジとボディの摩擦を減らす為です。
ですのでコートに過信せずシャンプー洗車は
必ず行ってください。
で、本題のコートですが新車であれば
ツヤエキスパート(ウィルソン)を
オススメします。値段は2千円もしません。
ガラスコートとしては失敗も少なく、
ゼロウォーターなどより遥かに硬い
厚い皮膜が出来ます。
ぜひ自分で行うと言う選択肢も考えてみて
くださいね。
書込番号:18302018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

水洗いだけで、特に問題はないと思います。
大量の水を掛けて優しく撫でる感じで洗えば特に神経質になる必要はありません。
しかしながら、コーティング業者でも考え方は違ったりもします。
私のいたところの考え方は、スポンジ洗車はNGで 柔らかい布(合成セームなど)で大量の水を掛けて撫で洗いで流すが推奨でしたが、カーシャンプーで優しく洗車するという業者もいましたので…難しいですが (^^;;
カーシャンプーなどで洗いますと、余計にウォータースポットになったりとコーティング剤との相性にも関係はあるみたいですので施行店の説明の洗い方で行えば良いかと思います。
また、汚れ落ちが悪くなって来た場合は 専用クリーナーで汚れを落としたり、コーティング剤を更に塗り込む必要があります。
書込番号:18302138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

精製水でも使わない限りウォータースポット(デポジット他)は
防げませんので。毎日水を流しながら水洗いしている展示試乗車の
ボディをご覧頂ければ自ずと回答は出るかと。
私なら(自分で行いますが)シャンプーを使わない業者には
車を触ってほしくないですね(^_^;)
書込番号:18303376
3点

皆さん、大変参考になりました。
有り難う御座いました。
これからも、ハスラー楽しく乗っていきましょう。
書込番号:18305998
1点

宗教みたいなもんでしょう。
まずそれを信じるか信じないか、そしてお布施が効いていると思うか思わないかは、本人次第。
書込番号:18306043
4点

カーシャンプーの溶剤が濃い場合は、ボディが黒や赤ですと 途端に真っ白な斑点模様になりますので注意が必要ですね…(^^;;
書込番号:18306196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。これだけは言わせてください。
「シャンプーに溶剤」とは意味がわからないのですが。
私の頭が悪いのか検索してみましたがシャンプーに関する事は
書いておりません。
「溶剤」というと洗車のカテゴリーでは基本的にガラスコート剤
などに含まれているものです。何故かと言うとガラス成分の粘度が
高い(ガラス成分なので当然ですが)から希釈するわけです。
硬化系ガラスコーティング剤の匂いを嗅ぐとシンナー臭いのは
その溶剤のためです。これを嫌う人も居ます。楽天などの業務用
なんて謳っているほとんどは溶剤満載です(笑)
能書きはこれくらいにして元ミニ乗り晴れ男さんの仰ることを
汲んで、シャンプーを流す際は大量の水でこれでもか!というくらい
流してください。特に隙間(グリルやミラーの隙間等)は後から
「やってしまった」と言う事も私もよくあります(笑)
ですが先ほど紹介したクリーミーシャンプーは泡立ちがよく
泡も柔らかい、値段もセールで798円(税抜き)で売っております。
1本あれば1年足りるかと思います。
中性、研磨剤なしなので安心して使えます。
シュアラスターのシャンプーより遥かに良い製品です。
書込番号:18306458
1点

横槍を入れて恐縮ですが・・・
推測ですが,「カーシャンプーの溶剤」の「溶剤」というのはいわゆる有機化学系の液体(アルコール等)のことではなく,単に「原液」ということが言いたかったのではないかと思います.
余談ですが,自動車用の洗浄剤でも,強力なものには「溶剤」(主にアルコール)が含まれているものもあります.
書込番号:18306594
1点

Ghostview2000さん
当たりです。フォロースレありがとうございます。m(__)m
原液が濃い場合は、斑点が出やすいです。
ボディが黒や赤の場合、洗車する際は最初に全体的に水を掛けてから部分的に分けて拭き取りした方が斑点やムラにならないです。
ボンネット部分を洗って、ある程度拭き取りをしてという風になるべく乾かないうちに拭き取りをする事で斑点や斑になりにくくします。
拭き取りは水分を最初に多く含ませて拭いて、その後に絞りきった合成セームなどで仕上げる感じで拭き取ります。
ルーフ、ボンネット、リア回り、サイドという風にパートで分けて拭き取りすると良いです。
書込番号:18306838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文脈の流れから判断できず申し訳ありません。
原液、そうですね。希釈割合が書いてありますが
基本バケツに注いで泡立ててになるのでまず無理がありますね。
仰るように濃すぎるとなかなか洗い流せず染みの原因になります。
特に洗車場の高圧洗浄機は水量自体少ないですしね。
最近は泡が直接噴出するタイプも有りますがコスト的に?です。
泡にコシもないですし。
洗車用のポリバケツ(高さ30cmくらい?)にキャップ一杯を
入れて泡がバケツ一杯になるくらいがベストかなと思います。
書込番号:18307163
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,498物件)
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ハスラー Xターボ ナビ フルセグTV Bluetooth CD DVD プッシュスタート スマートキー ドライブレコーダー 純正アルミホイール 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 161.0万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
ハスラー Xターボ ナビ フルセグTV Bluetooth CD DVD プッシュスタート スマートキー ドライブレコーダー 純正アルミホイール 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 161.0万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 8.1万円