スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodで音楽鑑賞中、音楽が急に止まります。

2014/10/25 23:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 OMOMOMOMさん
クチコミ投稿数:5件

ハスラーを運転しながらiPodで音楽を聴いています。
通常は聴けるのですが、稀に次の曲に移ってアートワークを表示する途中に
不都合が生じるようで、音楽が止まります。
一度止まったらボタン操作が無効になり、一度エンジンを切って再始動する以外、音楽を再開させる方法がありません。
高速に乗ってたら途中で止まってエンジン切れないし・・・、ずっと悩んでいて、あれこれ探しても方法が見つかりません。
同じような症状で悩まれている方はいらっしゃいませんか?

エンジンを再始動する以外で、何か対策があるのでしょうか?

書込番号:18092604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/25 23:56(1年以上前)

iPodの制御プログラムとデッキ側のプログラムがうまく合ってないようですね。

前の車に着けていた某社製のデッキはfor iPodモデルでしたが、毎回dockコネクターをつないだとたんに、こっちは一切希望してないのに勝手に1曲リピート再生に切り替わってしまいました。私は諦めましたが、デッキのメーカーに確かめてみては。

書込番号:18092657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/26 06:42(1年以上前)

車に付いているナビ又はオーディオのバージョンアップがあるならしてみるのも良いです


最悪ディーラーに相談したりしてナビ又はオーディオの電源にスイッチを入れて電源を切れる様に加工するとエンジンを切る必要はなくなります。

書込番号:18093214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/26 08:43(1年以上前)

MOPのナビならともかく,後付ナビの話なら「板違い」だと思いますが・・・

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/

> 一度止まったらボタン操作が無効になり、一度エンジンを切って再始動する以外、音楽を再開させる方法がありません。

「板違い」を無視して,あえて回答するなら,そのナビには電源スイッチとかリセットスイッチは付いていないんですか?

自分が使っている車はハスラーとQ5で,ハスラーはMOPのスマホ連携ナビ,Q5は標準装備のMMIナビですが,ハスラーのナビは電源スイッチ,Q5のナビは電源スイッチとリセットスイッチ(ホットキー)が付いています.

ナビのマニュアルを調べてみてはどうでしょうか.

書込番号:18093501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/26 11:46(1年以上前)

スレ主さん

スマホナビお使いですか?
この間、アップデートのプログラムがアップされたので、アップデートされてはどうですか?

書込番号:18094068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OMOMOMOMさん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/26 17:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
スマホ連携ナビを使用していて、ディーラーで更新ファイルを適用してもらいましたが、
症状がまた出たので投稿させていただきました。
ナビの電源を切っても表面的には切れていても再起動にならず、今のところエンジンをきるしかありません。

北に住んでいますさんが提供してくださった案を参考に、ディーラーさんと話をしてエンジンとナビの電源を分けられないか相談してみたいと思います。

書込番号:18095116

ナイスクチコミ!0


karimasuさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/26 17:46(1年以上前)

うちのKENWOODの純正オーディオも同じように勝手に繰り返されたりボタン押しても切り替わらなかったりします

書込番号:18095209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 19:05(1年以上前)

10/22にまた外部機器接続時の動作性能向上のソフトバージョンアップが行われています。

私も同じような問題が頻繁に発生しましたが、バージョンアップを繰り返したところ発生回数が激減しました。

とりあえずトライされてみては如何ですか。

http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/index.html

書込番号:18095527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地の改善

2014/10/25 17:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

皆様こんにちは
ハスラーX2WDを所有しております。

この車の揺れが大きい乗り心地に、少し不満を持っております。
冬に向けてスタッドレスタイヤを購入する予定があります。
そこで質問があります。
タイヤサイズを65や70や80にする方向は、この乗り心地改善に役立つでしょうか?

それとも純正サイズがベストなのでしょうか?

書込番号:18090929

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/10/25 17:30(1年以上前)

LUXMAN L505さん

スタッドレスはサマータイヤに比較して柔らかい傾向ですので、同一サイズでも乗り心地は良くなる傾向です。

反面、柔らかいスタッドレスは腰砕け感が出やすいです。

これをインチダウンして65偏平や70偏平に変更すれば、更に乗り心地の良化が期待出来ます。

しかしながら、腰砕け感も大きくなります。

つまり、スタッドレスでインチダウンすれば、ハンドリングの悪化も大きくなりますのでご注意下さい。


尚、タイヤのサイズ変更する場合でもタイヤの外径は純正サイズに合わせる必要がありますので、選択出来るタイヤサイズも限定されます。

書込番号:18090996

ナイスクチコミ!1


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/10/25 18:34(1年以上前)

はじめまして!
ハンネから察するにピュアオーディオ好きですね♪
私もです(^^)

まっそれはさておき
ハスラーの乗り心地ですが
タイヤ/ホイールサイズの変更で変化はでるものの、根本の改善にはなりません!

私はX4WDターボですが
ボディーの補強パーツでコーナリング中の挙動は激変しましたが
例えば高速道でのフワフワ感は変わりません。

素人ながらにこの乗り心地を変えるにはサスペンションやショックを変更するしかないと思いますよ。

書込番号:18091209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/10/25 21:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
f-rider様

的確で分かり易い、回答をして頂き有難うございました。
タイヤの扁平率変更は、プラスマイナスが有り
落としどころが難しそうですね・・・

サスペンションやショックの交換は
当方にとっては、少し敷居が高いです。(金銭面も含む)

f-rider様の体験談にあるように、ボディーの補強パーツが
フワフワ感は解消に至らないとは・・・

やはり根本を正さないと難しそうですね。

書込番号:18092096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/25 22:02(1年以上前)

RS-R のダウンサスを組んでいますが、ノーマルよりは遥かにマシにはなっていますが…やはり若干の揺れは出てまして、それがちょっと気になりますね。。。。
ショックアブソーバーの装着かストラットタワーバーも追加で入れないと完全ではないです。

おそらく、車高調だったら良いでしょうね (*´-`)


書込番号:18092146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/25 22:10(1年以上前)

軽自動車の場合、軽量なのとホイールベース&トレッドが小さいため、路面の影響を受け易く揺すられ感が大きくなりがち。
それとエコに振ったタイヤ、車高が高いのも関係していると思います。
軽自動車の宿命みたいなモノですね。

上記の理由にて、タイヤ交換によって一定の効果は望めますが、大きな改善は望めないと考えられます。
もう少し落ち着きをと言うなら、車高調整式ダンパーを考えてみては如何でしょうか。
http://www.monster-sport.com/product/parts/sus/mr31s_sus/index.html

書込番号:18092187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/26 09:27(1年以上前)

回答をして頂いた皆様有難うございました。

根本的な改善には繋がらない様ですが、
次回タイヤ購入時に扁平率を変えてみたいと思います。

扁平数値につきましては、色々な情報を参考にさせて頂き決めたいと思います。

書込番号:18093622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/26 09:28(1年以上前)

すでに指摘がありますが,根本的な改善は不可能だと思います.

素人が乗った程度で乗り心地が悪いのが明らかなわけですから,メーカーは開発段階で十分すぎるほど問題を把握しているはずです.当然,全力で改善に取り組んだんでしょうが,安全性などを考えれば,現状のレベルが技術的な限界ということだと思います.

車作りのプロが最新の技術を投入してどうしようもなかったものを,素人の改造レベルでどうこうできるものではないと思います(安全性を無視して無茶苦茶なことをやれば改善(改悪)は可能だと思いますが).

車高の高い軽自動車を購入した時点で,乗り心地の悪さは割り切るべきだと思います.

書込番号:18093625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/26 11:21(1年以上前)

LUXMAN L505さん

わずか1分違いでレスが前後してしまいました.

扁平率については,50を下回るようなタイヤから60とか65とかに変えるとソフトになった感じを実感できますが,60と65あたりだと扁平率の違いよりタイヤ銘柄の違いの方が遙かに大きいと思います.スペック的には70という選択肢もありますが,ただでさえ高速安定性に余裕のない車に70のスタッドレスというのは,個人的にはかなり危険だと思います.

気にされているような低周期の揺れにはタイヤの変更はほとんど効果はないと思いますが,タイヤ銘柄の選択によっては,ロードノイズを改善することはできると思います(どの銘柄がお勧めかと言われると「?」ですが).

書込番号:18093991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/26 11:42(1年以上前)

弾むとか乗り心地でクチコミを寄せる方が多いのですが、5ナンバーでもサスは硬めな設計なのでしょうか。
ジムニー程ではないにしても、アクティブに乗る事を設定した硬さなのか。
街乗りに優しいタイプは「発売はない」と言われるクーペ、その他別バージョンで登場するかも。

個人的には軽でサスが硬めなハスラーもアリと思います。

書込番号:18094059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/26 11:51(1年以上前)

> 弾むとか乗り心地でクチコミを寄せる方が多いのですが、5ナンバーでもサスは硬めな設計なのでしょうか。
> ジムニー程ではないにしても、アクティブに乗る事を設定した硬さなのか。

ジムニーには乗ったことがありませんが,ハスラーの前のサブ車はタントでしたので,それと比較すると,ハスラーの方がサスはずいぶん硬いと思います.おそらく,重心の高さから来る横揺れを考えての対策だと思います.ハスラーに普通の軽自動車並みの硬さのサスを付けると,横揺れや操縦安定性が酷いことになると思います.

4WD機構そのものが簡易なもののようですので,サスの硬さはオフロード走行を意識してのものではなく,単に操縦安定性を確保するのに必要だったのではと思っています.

安全性と快適性のバランスを考えた上でのスズキの解答が現状なのだと思います.

書込番号:18094095

ナイスクチコミ!0


E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/27 19:26(1年以上前)

Xー2WDに乗ってますが、皆さんがおっしゃるフワフワ感対応に色々苦労しました。
あれこれやった結果、かなり良い結果が得られました。
1.ホイール幅を0.5インチ広いものに変えました(タイヤは純正品をそのまま履き替え)。純正ホイールはスタッドレスタイヤ用に使用
2.全輪に5mmのスペーサーを咬ましました。( お勧め出来ません。自己責任でやって下さい。)
3.後部シートとツールボックスの間に隙間が有りますが(タイヤハウスの部分)左右それぞれ、12kgのウエイトをおきました。
タングステンウエイトが比重が高く省スペースとなりますが、価格が高いため 10kgのダンベルでも良いかと、、(コロコロしないようにガムテープでシッカリ貼り付けて下さい。)
以上でびっくりするくらい良くなりましたよ。
現在は300リットルのルーフボックスを追加し、スペアタイヤやキャンプ用品を常時載せていますがナカナカの居住生です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:18099440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/28 08:58(1年以上前)

> 3.後部シートとツールボックスの間に隙間が有りますが(タイヤハウスの部分)左右それぞれ、12kgのウエイトをおきました。

最近の車のことは分かりませんが,昔はそんな風に重りを乗せて乗り心地を良くするということがあったようです.フロアーパネルにアスファルトシート(遮音性の向上が主目的)がいくつも貼られてたりしていました.

ハスラーの場合もトランクスペースに100kgぐらいの重りを乗せて試走してみると乗り心地が良くなるかもしれません.どなたか,後部座席大人2名乗車(重りの代わり)で高速走行してインプレでもあげていただければ・・・

書込番号:18101554

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/28 11:08(1年以上前)

メーカーの取り付けだからといって言って最善の物を付けてる訳じゃないですコスト削減 逆に言えば必要最小限のサス回りですよ。
ノーマルが自分に合わなければ我慢せずに車高調でもノーマル高のダンバーやサスに変えてけば良いです。


書込番号:18101895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/28 23:10(1年以上前)

Ghostview2000さん

>ハスラーの場合もトランクスペースに100kgぐらいの重りを乗せて試走してみると乗り心地が良くなるかもしれません.どなたか,後部座席大人2名乗車(重りの代わり)で高速走行してインプレでもあげていただければ・・・

ハスラーではないのですが、ビックスクーターやバイクの場合は、高速道路での安定感はタンデムしている2名乗車の方が安定感があり直進安定性や乗り心地が良いと仲間内からの情報がありました。(((^^;)
定かではないですが、接地面が増えるからと推測しています。


書込番号:18104209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/29 08:10(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

> ハスラーではないのですが、ビックスクーターやバイクの場合は、高速道路での安定感はタンデムしている2名乗車の方が安定感があり直進安定性や乗り心地が良いと仲間内からの情報がありました。(((^^;)

サスペンションを改造したりするのは,「試し」にやってみるのは,手間やコストの面でハードルが高いので,重り程度なら簡単に試せるかなと思いました.たしかに,バイクなら車重が軽いので,人1人の体重でもかなり様子が変わるんでしょうね.

大人2人を後部座席に乗せてハスラーを運転したことはないんですが,子供1人を乗せた時のことを思い出すと,特別に違いを感じなかったような気がします.なので,はっきりとした違いを体感するには,車重の1割ぐらいの重りが必要なのかなと思いました.

車検証で確認すると,ハスラー(X,4WD,NA)は前輪520kg:後輪330=61:39で,かなり後ろが軽いように思うんですが,相場からしてどんなもんなんでしょう.

書込番号:18105122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/29 09:07(1年以上前)

Ghostview2000さん

納車後、1週間くらいで子供も含め家族で食事に行くのに四人乗車で乗ってみた感想です。

子供は、大きいので専門学校と高2なので 大人四人と考えて良いです。(^^;;

前席2名乗車と比べて、揺れが大きく感じました。

ブレーキング時も、前後に持ってかれる感じですね…(^^;

社外アルミに組み換えたので、タイヤの空気圧がおかしいと直感しまして(普通の空気圧は2.2でハスラーは2.5) おそらくスタンドで組み換えしてので、そこまで確認してないだろう?と思いまして、自分でタイヤの空気圧を確認したところ やはり2.2でした。(^^;;

空気圧が、まともにしてからは四人乗車はしてないので その違いはわからないですけれど。。。。

書込番号:18105235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/23 15:40(1年以上前)

スレ主様
初めまして!我が家のハスラーくんは4wdターボです。乗り心地ですが、はっきり言って揺れます!後部座席の人は、特に感じる見たいです。うちの奥様が車酔いしてしまい大変でした。ここの口コミでみた、タワバーを1万円でそこそこ購入!取り付けは、ハスラー購入店で無料取り付けしてもらいました。(コンピューターが近くにあって自分では、ちょっと(^^;))全然違います!よく山間地域のドライブに行くのですが、ハンドリングよく、揺れも大分収まります!ぜひお試し下さい。

書込番号:18197896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ど素人のナビ選び

2014/10/18 23:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

今まで車にナビを付けたことがありません。
全くのど素人です。
なので、商品紹介を読んでも頭の中は???でいっぱい…(ー ー;

過去のナビに関する口コミも読みました。
皆さん様々なナビを付けていらっしゃいますねー

私もそれらを参考に、悩みながらもネットショップ内をあちこち覗いて

とりあえずKENWOODの彩速ナビ MDV-X701か楽ナビのAVIC-MRZ99のどちらかにしようかと考えました。

しかし、しかし……如何せん違いがわかりません。そもそもそんな大きな違いはないのかもしれません…だってナビだし…道案内だし……音楽聴いたりするとか、バックカメラのモニターになるとか?
どちらも音楽聴けるだろうし、モニターにもなるだろうしー

もし、このふたつのナビを使用してる方や
これとこれならこんなところ違うよーって、詳しい方が居ましたら
少しお知恵を授けて下さい(._.)お願いします。

ちなみに、バックカメラはレイソニックスジャパンのRSJ-017BCにしようかと考えています
メーカーのページを見たら専用? のナビ?以外のにも付くって書いてたので…なんか、たぶん、線が、、、何かの線があれば??


(>_<)


こんな程度で恥ずかしい。

書込番号:18066997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/10/18 23:46(1年以上前)

夢みる枕さん
こんにちは、私はフレアクロスオーバーにナビを取付けるのに散々迷いました。
参考にしたHPは、
「大塚電装機器株式会社」さんの「闇夜の日記」や
「Studio Mac.」さんの「まこでんEXPRESS」が参考になりました。
カーナビ専門に付ける「電装屋」さんなので、色々なメーカーの情報が載っています。

書込番号:18067100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/10/18 23:52(1年以上前)

初心者の親父さん

ありがとうございます!
私も見てみます^ ^

色々あり過ぎて悩みますよね…機能もそうですけど、お値段との相談もありますしね。

書込番号:18067119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/19 00:28(1年以上前)

一概にナビと言っても、ナビの性能や機能もありますが…その人の使い方による物だと考えられた方が判りやすいかと思います。
要は、AVソースみたいな物だと思ってください。

CDやDVDの再生が必要なのか? はたまたCD録音機能が要るのか否か

テレビは、フルセグが必要か ワンセグで充分であるのか否か

CDやDVDスロットがないだけでもお値段は お値打ちですし、CD録音機能がないだけでも やはりお値段はお値打ちになります。

フルセグや12セグは、ワンセグと比べると お値段は高いですし…

音楽再生は、SDで聴いたり USB で繋いだり Bluetooth で飛ばしたりと出来ますし

どれを選択したいかに因ると思います。(((^^;)

とはいえ、私も それほど詳しくありませんし…違って解釈しているかも知れませんので そこは、考慮して頂きたいと思います。(^^;

自分で決めたのは、DVDが観れる事・CD録音機能がある事 ・勿論CD DVDスロットがある事・SD再生とスロットがある事・ワンセグ以上・ナビの更新が無料で出来る事で価格は10万円以内で選びました。

カロッツェリアの楽ナビ MRZ099 にしました。




書込番号:18067226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/10/19 00:52(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

ありがとうございます!
なるほど、自分が欲しい機能で選んでいくんですね?

それらをチョイスして兼ね備えたもので、予算内のものを選ぶと……

見えてきた気がします!!…たっ、たぶん!
後はもう、同じような機能で値段も然程変わらずだったら己のヒキを信じます。

書込番号:18067288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/19 07:04(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/searchunit.aspx?kw=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB

ハスラーへのカメラの取付ですが、普通に頼むとナンバーの上側部分に取付になり位置的に下なので少し見難い様です
純正オプションの「バックドアハンドル」を使って上手に取付ると、カメラ位置が上がるので見易くなる様です
「バックドアハンドル」はオプションカタログのナビの次位にあります(色によって品番が違う)


ナビですが、彩速ナビMDV-X701か楽ナビAVIC-MRZ099のどちらを選択しても後悔は無いかも知れません
型落ちになって安価で購入出来そうな楽ナビAVIC-MRZ099が無難かも知れませんよ。

書込番号:18067654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/10/19 08:37(1年以上前)

北に住んでいますさん

ありがとうございます!

カメラも取り付け位置で見やすい見にくいあるんですね。
これは、ディーラーさんで取り付けをお願いしても持ち込みカメラでつけてくれるのかしら?

って、それはディーラーさんに相談することですね。聞いてみます^ ^!

ナビはどちらでも後悔なさそうですかー
( ´ ▽ ` )
心強くなりました。笑

書込番号:18067859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 09:23(1年以上前)

夢みる枕さん

ナビ機能とオーディオ機能のどちらに重点を置くかだと思います(*^_^*)

楽ナビはもともとナビで圧倒的に強いカロッツェリアらしくナビ機能はライバル社のものよりもしっかりしてます。それに音響機器メーカーらしくそれなりにしっかりしたオーディオ機能を付けたバランス型のナビですね。
ただ、オーディオ機能についてはサイバーナビとい
う上位機種があるためか、音響の調整機能が簡易化されてます。(冬に出るニューモデルは少し充実するみたいです)

逆に彩速はメーカーHPでもナビ機能よりオーディオ機能に説明を割いていることから判るように充実したオーディオ機能とタッチパネルの反応の良さによる扱い易さが特徴です。
わざわざオーディオ用基板とナビ用基板を部屋を分けて設置してるのはケンウッドだけです。
また、パソコンなどからデータを落としてきて音楽や動画を流す場合に対応する圧縮形式が多いのも特徴です。
ただ、ナビ機能は一段落ちますね(^^;)
どこかでオーディオ機能付きナビじゃなくてナビ機能付きオーディオ機器だなんて書かれていました(笑)


こんな感じでナビとしては穴が少ないのは楽ナビでしょうね(*^_^*)
音楽機能を充実させたいとかパソコンでいろんな音楽を落としてきてる方には彩速ですかね〜。

書込番号:18067999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/10/19 13:12(1年以上前)

shun@スキーヤーさん

ありがとうございます!

おお!こんな私にもすごく彩速ナビと楽ナビの違いが分かりました!
スキーヤーさんの説明で言うと私は音楽重視なので彩速ナビなのかなー^ ^

すごく選びやすくなりました!

書込番号:18068768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 15:30(1年以上前)

夢見る枕さんへ はじめまして

さて、スレの件ですが待ちラーの方でしょうか?
待ちラーならば、まずディラーにいって社外品のナビとバックカメラを取り付けて貰えるかどうか相談してください。
もちろん取り付け工賃は必要ですが、どれ位掛かるかを聞いておいて下さい。次にオートバックスやイエローハットへ行ってそこでナビとバックカメラを購入したら取り付けるのに、工賃はどれぐらいですか?と聞いてみてください。
最終判断としては、ディラーが両方とも取り付けますよと言われたらネットでナビとバックカメラを購入して
ディラーに持ち込んで下さい。駄目ならオートバックスやイエローハットで両者を購入して取り付けて貰えば
良いと思います。わたしの場合はディラーではナビはOKでしたがバックカメラはNOと言われました。
他の方のご意見を参考にして、自己責任でのご対応をお願いしたいと思います。
又、ナビは地図を見るのが第一か、音楽を聴くのが第一かでメーカーが違ってきますのでご検討下さい。

書込番号:18069151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/10/19 18:26(1年以上前)

精神年齢40代さん

ありがとうございます!

はい、待ちラーです。わたし、待ちラーです^ ^

一応、ディーラーさんにはナビとバックカメラを取り付けをお願いしてます。社外品でも取り付けてくれるそうです。有り難や、有り難や……

ただし、ナビとバックカメラが決まったら連絡下さいって言われてます。なのである程度決めたら購入前にディーラーさんに連絡しなければなりません。
取り付け費用も、ナビは工賃無料。バックカメラは内張を剥がしたり結構大変なので少し工賃下さいって言われました。
それでも5000円位だそうです

有り難や、有り難や……(-人-)

書込番号:18069763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/19 18:33(1年以上前)

ケンウッドのナビで故障した方はいませんか?

今までの経験上、私と相性が悪いのか?

ケンウッドのオーディオとCDナビ両方とも故障した経験がございます。

保障期間内の時は良かったですが、オーディオは2回故障して2回目は、実費でした。
故障内容は、CDのローディング不良でした。

CDナビは、車内温度が高い時と低い時にエラーが出てナビの読み取りが出来なくなる症状でした。

たまたまかな? (((^^;)

スピーカーは、良いのでちょっと残念に思います。







書込番号:18069786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 18:38(1年以上前)

夢見る枕さん

よかったですね。これで一件落着ですが、どこのメーカーのナビを買うかで迷いますよね。
ご自身の予算と費用対効果が合えばグーですが、夢見る枕さんは音楽を楽しみますか?
今までの車から乗換えか、初めて車を買われるかで違いますが乗換ならナビと音響は分かっていると思います。
初めて車を買われるならば、地図がメインとなってもいいかな?と思います。
両方を選ぶとなると高級品になりますので、ナビとバックカメラで予算が合うかどうか?
しかし、ディラーさんの担当者はいい方ですね、この値段で施行してもらえるのは工賃が安いと思います。
夢見る枕さんの誠実なお願いが功を奏したと思いますよ。
では、決まりましたらこのスレで返信してくださいね、待っていますよ。(^_-)

書込番号:18069797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 18:45(1年以上前)

夢見る枕さん ちょっとおじゃましますよ

元ミニ乗り晴れ男さんへ

わたしはケンウッドですが、現状CDで音楽を聴いていますが音響効果は純正のスピーカーでもいい音を
していますよ。これからはパソコンでSDカードに取り込んで聞こうと思っています。
まあ、車でもそうですが当たり外れも、機種によりありますのでなんとも言えませんが・・・。
後はスレ主さんがどの様な物を選ぶかは自己責任ですよ。

書込番号:18069823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/19 19:08(1年以上前)

精神年齢40代さん

>車でもそうですが当たり外れも、機種によりありますのでなんとも言えませんが・・・。
後はスレ主さんがどの様な物を選ぶかは自己責任ですよ。

そうですね 私もそう思います。

ただ、私的な意見・レビューで 実際にあった事を書いたまでです。

良い事ばかり書いても駄目じゃないですか?

ハスラーの足回りにしろ、雨漏りにしろ 本当の事が大事だと思います。

それでもハスラー楽しいですよね♪

参考になればと思ったまでです。



書込番号:18069918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 20:52(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


>ケンウッドのオーディオとCDナビ両方とも故障した経験がございます。
>参考になればと思ったまでです。

低温時のローディングしないとかは私も経験ありますが
自分でたまたまかもしれないと思うならば書かないほうがいいのでは?
確かに良いことばかりじゃねって思いますが、すでに購入している方もおられますので
もう少し配慮した書き方をしたほうがいいのでは?ターボのことも含め・・・でないと
余計な一言だと思われまよ?荒れる原因にもなりかねないです。

っとスレ主さんゴメンなさい。失礼しました。

書込番号:18070310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/10/19 21:19(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

はい、すごくたくさん作られてる製品ですから不具合の出るものもありますよね。

たまたま同じメーカーの製品で続けて不具合が起きると、大丈夫かな?と思いますよね、私もあたりが悪かったー!って思うのと同時にこれってどうなの?って思います きっと。

情報をありがとうございます^ ^

書込番号:18070403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/19 21:24(1年以上前)

関東圏住みさん、ありがとうございます。

もう購入された方は、壊れない事を願うしかないのですが…

これから、購入を考えられている人は調べればいいかと思います。

私も、ケンウッドが好きで3回購入して来ました。

いくら好きでも故障が多ければ嫌になりますよ

当たり外れもありますが、回りの話を聞く限り…残念ながら ケンウッドの故障が多いのは良く聞きますね (^^;

ソニーのVAIOにも、やられましたし orz

電化製品アルアルは、結構当たっているみたいですので…

あくまで 個人的な、意見です。ごめんなさい m(__)m





書込番号:18070424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/10/19 21:28(1年以上前)

精神年齢40代さん

精神年齢40代さんもKENWOODのナビなんですね^ ^

問題なく使用されてるようで良かったです!

私は乗り換えは初めてではありませんが、新車は初めてです^ ^
そして、、、、今時、、、、、ナビも初めてです。
使ったことがないので、必要ないかな?とも思ったんですが
何しろせっかくのハスラーなので、おのぼりさん状態でナビもつけてやろうと思ったもので知識も何もなかったんです。

ディーラーの方は何かお願いすると「いいですよ!!」とすぐ言ってくれます。笑

本当に大丈夫ですか?って思うくらいです。ちょっと面白いです。


ナビは色々なお話を聞いて、あくまで自己責任で決めたいと思います!

書込番号:18070438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/19 21:28(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1951843/blog/31421682/

一応、このような故障が報告されています。

情報まで…(^^;

書込番号:18070439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/10/19 21:40(1年以上前)

関東圏住みさん

私などに謝る必要は全くありません(>_<)
色々な意見ありますね。

関東圏住みさんはどちらのナビをお使いですか?

メーカーの数だけ、製品の数だけ違いがあってナビ選びって迷い始めるとどんどん分からなくなってくる、奥の深いものですねぇ。。。


書込番号:18070498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信173

お気に入りに追加

解決済
標準

Gグレードのスピーカーが…

2014/10/17 22:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:278件

10月11日に待ちラーの仲間入りをさせていただきましたたぷりんぐと申します。待ちラーを卒業された諸先輩方へ質問があります。

我が家はG-4WDピンク白を購入しました。今ナビを何にするか迷ってるのですが、Gグレードが2スピーカーだということに今日になって気づきました( ̄O ̄;)

恥ずかしい限りではございますが、X以外のグレードを買われた方に質問です。

@スピーカーを増設されましたか?
Aスピーカー増設しなくても十分ですか?

あまり音質にこだわるタイプではないのですが、純正の2スピーカーがそれほど良いものではないという書き込みも拝見しましたので、ナビだけでなくスピーカーも取り付ける必要があるのか心配になりました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18063040

ナイスクチコミ!7


返信する
◯まるさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 23:25(1年以上前)

たぷりんぐさん:
赤黒Gターボです。
私もあまり音質にこだわりはありませんが、
納車後、走行時に音楽が聴き取り憎いことに我慢がならず「ツイーター」を追加装着しました。
納車後でも間に合うので慌てなくても良いのでは!

書込番号:18063170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/17 23:31(1年以上前)

たぷりんぐ さん こんばんは

私もGです。
そして
私も音質ですに疎いです。(~O~;)

2スピーカーでいいかと思ってました。
たまたまドンキで安くて見栄えのいい
ツィーターを購入し付けました。

今まで、私のカスタムに無関心の息子が
これだだけは誉めてくれました。(笑)

やっばり、音を気にする人はいるみたいで
2スピーカーより4スピーカー
4スピーカーより6スピーカーみたいです。

ここで見る限り
ツィーター付きのスピーカーを付けて
前のスピーカーわを後へ移植が
定番でみたいですね。

私は後ろの席にはほとんど人が乗らないので
4スピーカーです。


書込番号:18063195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/18 00:40(1年以上前)

スピーカーを交換しました。

ちなみにスピーカー数と音質は関係ないです。
Xは標準で6スピーカーですが、
標準の6スピーカー<<<<<トレードイン2スピーカー
だと思います。

後ろのスピーカーは後席の人用です。よく前席のスピーカーを交換して
外した純正を後席に装着する人もいますけど、音質の低いスピーカーを増設しても
かえって邪魔になるだけという意見もあります。

書込番号:18063435

ナイスクチコミ!21


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/18 00:43(1年以上前)

純正のスピーカーにツイーターを増設したところで
純正のスピーカーからも高音は出ているわけで、
高音部が重なると邪魔になるかもしれません。
ツイーターを追加するなら前席ドアスピーカーにネットワークを組んで
高音が出ないようなセパレートにしないと充分な効果を得られるとは思いません。

書込番号:18063445

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/18 01:20(1年以上前)

自分はXですがスピーカーはツイーターまでセットのセパレートタイプのスピーカーに交換とサブウーファー設置予定でリアスピーカーは取り外し予定です(*^_^*)
まあ、まだ待ちラーなんですが(^^;)もうスピーカーとサブウーファーは届いてます。

ツイーターはあると良いとは思いますが、リアスピーカーはなくても良いと思います(*^_^*)

書込番号:18063535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 05:55(1年以上前)

○まるさん>

ありがとうございます♪
ツィーターでかなり改善されるんですね。

納車したらすぐナビを取り付けにカー用品店に向かうつもりなので、その時にまとめてやってもらおうかと思い相談させていただきました。

音質も疎いですが、車いじり(電装とか)にも疎いタイプでした。ガンプラ作りは好きなんですけどねw

書込番号:18063803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/18 05:57(1年以上前)

フロントだけではツイーターなどあれど音の中心が座席位置にならないので深みが出ないようです
友人の車はコーキュー外車ですが肩とBピラー上部にもスピーカーがついていて前からの音とバランスをとっています
乗ると映画館にいるみたいで笑えます
リアのスピーカーはなんであれあったほうがいいんじゃないでしょうか
活かせるアンプと制震処理も必要ですが

書込番号:18063804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:03(1年以上前)

wtpmjgda.さん>

ありがとうございます♪

やはりツィーターが加わるだけで違うんですね〜。
息子さんも納得とはかなり説得力がありますね。

ハスラーは基本的に妻が通勤で乗るのですが(私はセレナ)、燃費が段違いなので週末の買い物などはハスラーが活躍しそうです(新しい物好きな家族なのでw)。
ですから後席用スピーカーもあった方が良さそうだと思うと、純正を後ろに持っていき、6スピーカーにするのが一番よさそうな気がしますね。

書込番号:18063810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:10(1年以上前)

Ftomoさん>

ありがとうございます♪
スピーカー交換済みなのですね。もしかしてご自分でなさったのでしょうか。

スピーカー数よりも質の良いスピーカーだということなのですね。勉強になります。
となると後ろもそれなりのスピーカーを組んだ方が良いんですね。

予算との勝負になりそうです。今すぐカー用品店に行きたくなりましたw

書込番号:18063821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:31(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>

ありがとうございます♪
今まで2スピーカー車を買ったことがなかったので、はじめてスピーカーを追加したいと思った次第です。
リアスピーカーではなくサブウーファーという選択もあるんですね〜。その方がパワフルになりそうですね。設置場所はどこになるんでしょう?その辺りもカー用品店に相談してみたいです。

書込番号:18063852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:39(1年以上前)

イボ痔マスターさん>

ありがとうございます♪
音のバランスはきっと大事ですよね。眺めているナビのパンフレットにも、スピーカーのページでそのような図の記載があります。

映画館みたいって…内容によっては運転に支障が出そうなくらい臨場感あふれそうですねw

ハスラーはセカンドカーではありますが長く乗りたいので、皆さんのご意見を参考にしてよりよいものにしていきたいと思います。

書込番号:18063865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 06:43(1年以上前)

フロントに、セパレートタイプのツィッター付きのスピーカーを入れて リアにもスピーカーを入れて最後部(助手席下やリアシート下でも可)にはウーハーを入れるのが理想ですね♪

ツィッター=高音域
フロント+リア=中音域
ウーハー=低音域

と、なりますので 臨場感が出て来ます。

リアにも、トレードインスピーカーを取り付けていますが 邪魔にはならないですよ (笑)

スピーカーは、安いのでも純正に比べるとマグネットの大きさや厚さが大きくて全然違います。
コーン紙についても純正は紙ですが、カーボン紙であったりと性能面がまるで違います。

16センチスピーカーであれば、加工は要りません。
17センチスピーカーになれば、バッフルボードという土台が別途必要となります。

書込番号:18063874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/18 07:07(1年以上前)

リアスピーカーは後席に座る人が聴こえ難いので付ける物です
なので後席に人が座らない又は座る人にはあまり聴こえなくても良いのならば取付する必要はありません
取付するのならば前スピーカーと同じ系列のスピーカーで音色を揃えた方が良いでしょう

フロントスピーカーはどうせ交換するのならばセパレートタイプに交換した方が満足度が高いです

なので例えばアルパインにするとしてフロントをSTE-G160S・リアをSTE-G160Cですかね
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ 

バッフルやブラケットも必要になると思いますので量販店の店員に相談して下さい。

書込番号:18063910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 07:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん>

ありがとうございます♪

ツィーター+フロントリア+ウーハーのフルセットいいですね〜。
とりあえず安いものでも純正よりははるかに良さそうですね。

問題はお財布と相談ということになりますが、ナビ以外でスタッドレス+アルミを悩んでいたのですが、そちらは自己解決し、当初の予定よりも金額が抑えられたので、その分を音響関係にまわそうかと思います。

納車は11月末以降とのことでしたが、その際はご報告させていただきたいと思います。

書込番号:18063913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 07:22(1年以上前)

北に住んでますさん>

ありがとうございます♪

我が家的には後ろに乗る家族も元気に歌ったりするので(子どもらがw)、リアスピーカーは必要です。具体的な例で教えていただき大変参考になります。

お示しのアルパインの例だと、

フロント セパレート2ウェイ 14,000円
リア コアキシャル 7,000円
計 21,000円(+工賃ですが、値引きもあるはず)

だいたい2万円の予算がナビにプラスされるってことでしょうかね。
ナビを7万円台か、5万円台かで迷っているところでもありますが、スピーカー交換代も視野に入れてじっくり検討したいと思います。

※ちなみに私も北の方に住んでます。実家は本州最北端ですのでもっと北だったりします。だから4WD性能が高いハスラーが楽しみです。

書込番号:18063936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 07:43(1年以上前)

納車がまだであれば、ヤフオクやネットでスピーカーを物色するのも良いかと思います。

私の場合は、前車のスピーカーの使い回しですが購入元はヤフオクであったり ドンキーであったり カー用品店のセール品であったりとバラバラで入手しています。(笑)

ドンキーで、最初フロント用にトレードインタイプのスピーカーを購入して取り付けてみて音が良くなったので満足したのですが、今度はリアの純正スピーカーの音がイマイチと感じるようになり…それなら、トレードインスピーカーからセパレートタイプのフロントスピーカーに交換して、フロント用のトレードインスピーカーをリア用に移設と構想して実際に具現化しました。
ウーハーも、やはり フロントとリアの音が良くなったので更に低音域が欲しくなかったのでセール品を購入して取り付けました。

フロント用には、海外製のスピーカーの方が高音域が良く出る感じがします。(国内モデルとインピータンスなどが違うみたいです)

実際に取り付けていたのは、ドイツ製のマグナットというメーカーの物とMAC-オーディオというメーカーの物を取り付けていました。
どちらも、10000円しないくらいです。

マグナットは、ドイツの家庭用のオーディオメーカーで有名みたいです。
国内で言えば、オンキョ−みたいな感じでしょうか?

取り付けてみて、耳障りが非常に良くて気に入ってしまいました。

MAC-オーディオは、中身がマグナットという事を知り お値段がちょっと安めになっていたので購入しました。(笑)

結構、調べると安くて良いスピーカーがあったりします。

ネットで、安く購入して ハスラー購入店で取り付けて貰えばどうでしょうかね?

購入店で、スピーカー自分で用意するので取り付けお願い出来ませんか? と相談されてみてはどうでしょうか (^^)d

書込番号:18063972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 08:42(1年以上前)


>ウーハーも、やはり フロントとリアの音が良くなったので更に低音域が欲しくなかったのでセール品を購入して取り付けました。

更に低音域が欲しくなったので…の間違えです。

申し訳ありません f(^_^)

書込番号:18064140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 08:50(1年以上前)

ミニ乗り晴れ男さん>

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。皆さんお優しくて嬉しいです。

取り付けに関してなんですが、購入店が全然融通きかないんですよ(>_<)

例えば納車が冬なのでスタッドレスに履き替えて納車して欲しいと言ったら、工賃がかかると言われました。それくらいサービスでしょうと思ったのですが、日産と比べるといちいちサービスがやることには工賃発生する社風のようです。

しかも、社外品は絶対受け付けないみたいです。きっと前にトラブルがあったんでしょうね。ホーンの載せ替えもダメと言われましたし。

これを機会に自分でやれるようになればいいんでしょうけど、疎いのもあるし、内張剥がすとかも気が引けてしまうタイプです。セレナではシフトノブのイルミを頑張ったのですが、それくらいですね(笑)

とりあえずカー用品店で相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:18064161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 08:53(1年以上前)

私も間違えてました(>_<)

ミニ乗り晴れ男さん

元ミニ乗り晴れ男さん

でした。申し訳ございません。

今日はこれから仕事なので、夕方にカー用品店に行ってみたいと思います。

書込番号:18064168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/18 09:02(1年以上前)

おはようございます。

逆になければ、自分の好きなスピーカーを入れたらよいので、かえってその方がいいのではないでしょうか!?

書込番号:18064196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に153件の返信があります。




ナイスクチコミ278

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

1ヶ月半の待ちラー生活もそろそろ終わりを迎えようとしています。

でも運転技術が未熟なため、いざ納車となると不安で一杯です。、はじめての新車、ぶつけてしまったらおかしくなってしまうかも。。(笑)

実際に1月半代車でお借りしていたピカピカ新車のスイフトをぶつけてしまい、オートバックスに試しに持っていったら全部直すのに、7万といわれてしまいました(泣)
もうショックで焦っています。。

バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

本当に情けないです。
スタートスイッチの仕組みがよくわかっておらずあたふたしてしまいました。。

(ピカピカの新車ぶつけられたディラーさんのほうがショックですよね(^_^;))



そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあったら教えてください。
汚れや傷がつきにくく、なるべくずっと新車の美しさを
保てるようなものがいいですが。。

書込番号:18059909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 01:05(1年以上前)

何に対して返信すればいいのか
若干戸惑いがありますが

コーティング材やワックスは
傷を目立たなくするというよりも

汚れを付きにくくする
付いても落ちやすくする

ボディーの劣化を防ぐ

などが主な効果になると思うので

ぶつけた場合
傷は普通に目立つと思いますが…


それに恐らくですが
スレ主さん自身では
コーティングなどの作業は
やらないような気がするし

ガソスタやオートバックスで頼むとなると
お店である程度種類の指定があると思うので

行ったお店の方で
オススメのモノを聞いたらいいのではないかと。

書込番号:18059967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/17 01:13(1年以上前)

めるえむ.... さん こんばんは

私も納車前、2ヶ月半ほど代車生活でした。

やはり、ピッカピカの新車のアルトエコでした。
タダで借りるくせに、契約の時
代車をぶつけたり、キズ付けたら
5万円の自己負担になりますと言われて
ビクビクしてました。(笑)

修理代 7万円とのことですが
全額自腹ですか?
自己負担分とかありませんでした?

書込番号:18059988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/10/17 02:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

借りるときに
車両保険入ってないので全額自己負担になってしまうのでくれぐれもお気をつけください!
と言われていました。。

バンパー交換しなきゃダメみたいなので
やはり7万円くらいかかりそうです。、

書込番号:18060064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/10/17 02:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
わかりにくい文章ですみません。


お店にいって店員さんにおすすめを聞いてみたいと思います。
大きい傷は。。
仕方ないので車両保険にはいるしかないですね。

書込番号:18060066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/17 02:40(1年以上前)

車に乗らないほうがいいのでは…危険すぎる

今回は運よく単独だっただけだしね…

書込番号:18060101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/17 03:58(1年以上前)

人に衝突したら今回のように7万円+少しの精神的ショックではすまないぜ!
ま〜今回は少し高い授業料だと思ってあきらめな。

書込番号:18060148

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 05:22(1年以上前)

>そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
>納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあったら教えてください。

コーティングじゃぶつけたりしたら、何の保護にもならないと思いますが。
日常走行していて他車が跳ね上げた小石が当たった程度でも、塗装ごとやられますよ。

ここまでやれば、ショッピングカートで擦られたり、小石当たった程度なら防御してくれるかもしれませんが。
http://www.mmm.co.jp/car_care/car_wrapping/index.html

書込番号:18060186

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/17 08:11(1年以上前)

>バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

??よくわからん‥。

人でなくて良かったです‥。

もう少し教習所で練習した方がいいと思います‥。

書込番号:18060462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/17 08:42(1年以上前)

どんなコーテイングしてもぶつければ傷付きます

コーテングは光沢を長持ちさせたり汚れが付きにくくしてり拭き傷がつきにくくなるだけです

そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように・・・には対応できませんし
”ぶつけても”ではなくぶつけないようにしましょう

でも多少は仕方ないですね

基本車になれる(車を運転する事自体にも)のが必要です
怖がらずはじめの内はドンドン乗る事です

慣れれば普通の事でも怖がっていただいつまでたっても克服できません

前進している時は左右と後ろ
バックしている時は前方左右が
おろそかになります
そこに気をつけると良いです


書込番号:18060530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2014/10/17 09:18(1年以上前)

代車でもぶつけたりしたら弁償しないといけないことになっているようです。借りる時に、書類を書くと思いますが、書面を良く読むとともに、もしものことがあったらどうするのかは、しっかり聞くべきです。
特に、これから生じる車検中の代車にはです。

ハスラーを見ると、どことなくラパンに似ていると思うことが..... 気のせいかな。妻は、次ぎはこれだと今から決めきっているのですが。

書込番号:18060630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 10:01(1年以上前)

>仕方ないので車両保険にはいるしかないですね。

スレ主さんは初めての車購入で保険のことも御存じないようですね。

保険だって、タダでは修理できないんですよ。

使えば、翌年から保険料が上がります。

最近、ペナルティ制になって、以前よりもアップ率が上がり

場合によっては、保険を使わず自己負担で直した方が良い場合もあります。

書込番号:18060749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/17 10:41(1年以上前)

もちろんもしぶつけた場合に対しての保険ですが

ぶつけるから・・・と言う気持ちで運転すのであれば本当は運転してほしくありません

あくまでもしもの為と考えましょう

車両保険に加入しても事故自体は防げません

書込番号:18060850

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 10:49(1年以上前)

質問内容とは少しそれますが

初めは誰でも初心者なんで
最悪周りを巻き込まない分には

自爆ならぶつけたりするのも
勉強って考えれば良いかなとは思いますが

そんな時の場合に備えて
車両保険に入ってないなら
入っておいた方がいいと思います。

保険料は高くなりますが
何かあった時に

修理費が安く済むならいいですが

高額を実費で払う事になるよりはいいかと。


自分も免許取り立ての頃に
車両保険に入っておらず

車の前廻りをぶつけてしまい
25万自腹って事がありました…

書込番号:18060873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 11:36(1年以上前)

スレ主さん、今回のハスラーは所有1台目ですか?

お怪我が無くて良かったですけど、納車時に任意保険は車両も付けられますか?
1台目を新車なら…………

あとはこのハスラーで練習して、運転に慣れて下さい。
多少凹んでもその方が愛着も湧くものです。
発売されたばかりなので、パーツは豊富です。

ただ、スレ主さんのお住まいの地域はどこか分かりませんが、雪が積もる地域なら思い切って冬場は乗らないと決める事も必要かと。

書込番号:18060970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/17 11:56(1年以上前)

エンジンを切る時は、Pレンジに入れてサイドブレーキを掛ける。
そんなのは当たり前。

借りたクルマをぶつけてしまったら、ぶつけた本人が修理代を払う。
そんなのは当たり前。

コーティングがしてあっても、ぶつけたら傷は付く。(って言うか壊れる)
そんなのは当たり前。

要約すると・・・

教習所で教わった通りに運転しましょう。
取説通りに操作しましょう。
コーティングがしてあっても電柱にぶつけてはいけません。
自動車保険に入っていても事故を起こしてはいけません。

・・・と、当たり前の話になってしまいますね。

書込番号:18061020

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/17 12:55(1年以上前)

> バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
> 勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

車によって違うと思うんですが,スイフトというのは,「P」に入れずにエンジンを切ってドアを開けると警告音とか鳴らないのでしょうか(ハスラーがどうなのかは今すぐには確認できません).

あと,「R」に入れたままだとエンジンがかからないように思うんですが,「勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず」というのは,エンジンがかかっていない状態のため,ブレーキのアシストが効かず,自力でブレーキを踏みきれなかった感じでしょうか.

以前,同じような話があったと思いますが,その時は,自動ブレーキがかかって,事なきを得たと言うことだったと思います.

進歩したとはいえ,誤操作に対する補完はまだまだ穴があるみたいですね・・・

書込番号:18061180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2014/10/17 14:07(1年以上前)

あり得ない操作の仕方です。
コーティング云々を考えるより、まずは基本操作を習得する方が先決です。
頭で覚えて、体でも覚えましょう。

書込番号:18061371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/17 15:13(1年以上前)

スイフトがどうか判りませんが普通PかN又はPのみでしかエンジンスタートできないかと思います

なにか思い違いではないでしょうか

書込番号:18061517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 16:12(1年以上前)

スレ主さんのカキコミをよく見ず返信してしまいすみません。
代車って普段乗り慣れていないので、間隔が分からず接触や操作ミスもあるでしょう。
今まで乗られた車も最初は接触、操作ミスはありませんでしたか?
でも手放す頃には慣れて、接触も操作ミスも無くなったと思います。

これからお乗りなるハスラーも慣れる間は、接触や操作ミスもあると思います。
運転上達の為に多少の凹みやキズはご愛嬌。

ただし、こちらでコメントされている方が書かれている通り、人身は気を付けて下さい。
物損はお金で解決出来る場合もありますが、命は戻りません。

書込番号:18061671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/17 17:11(1年以上前)

こんにちは。

事故は起こしていませんが、私もプリウスに乗り換えた時にスタートスイッチに戸惑いました。

「P」にしたいのにエンジンを切ったり、エンジンを切らずに降りようとしたり。

それまでの車ではそんな事は一度もした事がなかったのに、スタートスイッチに変わった途端にそれまで体で覚えた事が狂いました。

お年寄りがコンビニに突っ込んだりするのも、そういう一見関係の無さそうな「手順の変更」に原因があるかも?と思っています。

スレ主さんもハスラーが納車されたら、始動や停車の手順を書くなどして、覚えながら慣れると良いと思います。

プリウスに慣れない私は、ハスラーのマニュアル車にしました。

書込番号:18061799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:875件

どうも。

台風が過ぎたので洗車しようとし、ふとボンネット内も
きれいにしようかと明けてみました。

助手席側にバッテリーやら種種の電装パーツがあります。
かなり水濡れがありまして
「なんじゃこりゃー」by松田優作
と驚きました。

よく見るとボンネットとフェンダーの隙間の直下に
種種の電装品があるではないですか?
電装品むき出しで走っているようなものです。

過去このような設計のものを見たことがありません。
バイク感覚といった具合なのでしょうか?

とりあえず雑巾でふき取りましたが心配です。
「心配ないさーー」byライオンキング
ならいいのですが。





書込番号:18054221

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/15 11:53(1年以上前)

>バイク感覚といった具合なのでしょうか?

もし致命的な構造的欠陥なら、バイクが全滅しているような気が・・・・

書込番号:18054270

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/15 12:05(1年以上前)

スレ主さんの言われている電装品てCPUのBOXかと思いますが、防水されているから心配ありませんよ。

書込番号:18054296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2014/10/15 12:32(1年以上前)

どうも。

JFEさん、すばやいですね。
防水型CPUならば一安心です。

バッテリーの天面もかなりぬれていたので
「ショートしねぇのかナ」と心配は残ります。

ゲリラ豪雨の昨今、そしてかなり揺れる車体。
大量の雨水が浸入し、揺れで拡散しバッテリーショートかも?と
心配のたねはつきません。

書込番号:18054364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/15 12:37(1年以上前)

ランエボ等のラリーカーの
コンピュータもエンジンルーム内にあります。
ただ、バッテリーはトランク内。
インプレッサとかはエンジンルーム内に
バッテリーありますけどねー。

書込番号:18054377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/15 12:51(1年以上前)

ワゴンR

ダイハツ

ホンダ

同じスズキワゴンRのエンジンルームや他軽自動車も似たようものです。

数多く売れているワゴンRで、スレ主さんの言われるようなトラブルは聞いたことがありませんので、心配はないかと思います。

長年軽自動車を作ってきたメーカーです。そのような‥たわいもない不具合はないと思われます。

ハスラー、窓からの雨漏りにはビックリしましたが…。

書込番号:18054418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/15 12:55(1年以上前)

スレ主さん、

 松田優作! かなり例えがクラシック?・・・失礼。
さて、15インチで車高が少々高く、ゲリラ豪雨に強いかと思っていましたら、
電装品がずぶ濡れでは心配ですね。もち、メーカーのテストドライブではO.Kなの
でしょうから信じるほかないですね。

 N-oneターボからの浮気ですが、試乗してエンジンのスムーズな回転に
驚きました。

 さすがエネチャージ、ノンターボでもNのターボよりスムーズです。
ハスラーユーザーさんはもっと誇ってもいいエンジンだと思います。

書込番号:18054436

ナイスクチコミ!0


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/15 13:30(1年以上前)

構造的欠陥もなにも「そういうもの」です。欠陥ではないです。
洗車するときは高圧洗浄機でボンネット内を掛ける人もいるぐらいですからね。気にしないでください。

書込番号:18054520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2014/10/15 15:40(1年以上前)

どうも。

皆様、お忙しい中ありがとうございます。

おおむね
「心配ないさーー」by大西らいおん
的な回答が寄せられましたので安心しています。

しかし、自己防衛策として
ドアエッジモールのようなものを
ボンネット側に両面テープで貼り付け
雨水の浸入をなるべく防げるように
加工したいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18054766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング