
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 18 | 2014年9月17日 21:39 |
![]() |
178 | 48 | 2014年9月14日 05:04 |
![]() |
20 | 10 | 2014年9月10日 16:44 |
![]() |
128 | 26 | 2014年9月13日 18:59 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2014年9月7日 22:04 |
![]() |
47 | 19 | 2014年9月7日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
来年1月に子供が生まれるので、この機会に車の購入を考えています。(初購入)
子育て視点だけで見れば、N-BOXやタントのスライドドアタイプが使い勝手が良いと思うのですが、ハスラーのデザインがどストライク過ぎて悩んでます。
ハスラー所有で新生児〜幼児の子育てを行っている方おられましたら、良い点悪い点をご教示して頂けましたら幸いです。
書込番号:17920781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハスラーはリアシートがスライドするから荷室を用途によって使い分けれます。
タントも所有してますが、頭の上のデッドスペースが無駄に広いだけで、あとはあまり変わりません。
スライドドアにこだわるならやめた方がいいかもしれませんよ。スライドドアにこだわらないならオススメします♪
書込番号:17920823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リアがけっこう揺れます。
新生児にはどうでしょう…。
慎重に運転すれば大丈夫ですが、ちょっとした傾斜を勢いつけて登ったら横転するかと思う程怖かった経験が1度ありました。
それからは、ゆっくり気をつけています。
見た目、燃費、価格はいう事なしですけど…。スライドドアの方がお子様が大きくなってからも、ドアの開閉に気を遣わず良いかもしれませんね。
書込番号:17920862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的にはぜんぜん問題ないと思います
RX−8で普通に子育てしている方もいます
書込番号:17920865
8点

バルタン555 さん こんにちは
お子さんが誕生されるのですね。 おめでとうございます!
私はとっくに子育てが終わったオヤジですので、参考までに
5月末契約の10月納車予定ですが、かみさんがタントに乗っています。
オートのスライドドアとセンターピラーレスでとても使い勝手が良いです。
子育ての時は何かと車に乗る時は両手が塞がります。
こんな時はハイト系の車が断然有利ですね。
一方 スレ主さんがハスラーに惚れてしまって購入したい気持ちも
良くわかります。
個人的にはハスラー仲間が増える事を歓迎しますが・・・
ハスラーは年齢や性別に関係なく多くの方に支持されていますよね。
ワゴンRと規格が同じと考えれば、広さや使い勝手は許容範囲内と思います。
いちばん大切な事は子育ては奥さんが中心になりますから、
まずは奥さんとよく相談されてハスラーなどの試乗をされてから
購入を検討されてはいかがですか?
書込番号:17920966
13点

今年の4月納車で、6月に子供が産まれた者です。
私も、スライドドアの車とハスラーで迷いました。
■良い点
@運転していて楽しい(子供には関係ないけど)
A子供が少し大きくなったらカッコいいとわかってくれる?(笑)
B経済的
■悪い点
@車が跳ねやすいので、気を付けながら運転しなければならない(両親を乗せたとき、心配された)
A狭い駐車場などは、子供を乗せたり降ろしたりしにくい
B車内でオムツ交換がしにくかった
Cベビーカーが後ろに立てて入らなかった(物による)
■結論
悪い点の方が多いですが、まったく後悔していません。
家族みんなで、ハスラーで旅行なんて楽しそう!
ちなみに、チャイルドシートは回転出来る物を使用しています。
今後、二人目も?
書込番号:17921065 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

バルタン555さん こんにちは。
お子さんのお誕生楽しみですね。
お気に入りの車でご家族とのたくさんの思い出が作れそうですね。
チャイルドシートの設置や、将来お子さんが乗り降りする時の教育が必要ですが(乗り降り時のドアの開閉)、普段どの様な用途を想定した試乗をお勧めします。
近郊へのドライブ程度なら心配ないですが、お買い物やキャンプなど荷物の積み降ろしをお考えなら、スライドドアで自動開閉は便利と思います。
両手が塞がり(片手で荷物、片手でお子さんも)ドアの開閉に問題はないか、ぜひ確認して下さい。
ご自身の車も大事でしょうが、駐車場に停められたお隣の車もぜひ気を使われて下さい。
書込番号:17921076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バルタン555さんへ
ハスラーは新生児を乗せるには辛いかも。
おむつを替えたり、赤ちゃんをチャイルドシートに移し替えるのに普通のドアでは
ドア自体が60度ぐらいしか開きませんのでやりづらいですよ。
娘のスペーシアは車高がそれほど高くなく孫を乗せる時には大変便利です。
赤ちゃんから少し小学校低学年のお子様を乗せるならやはりスライドドアがベターだと思います。
書込番号:17921126
6点

エクストレイルで普通に年長さんまで子育て車として使ってました。
恐らくハスラーでも問題ないと思います。
但し、我が家の場合、娘が保育園でスライドドアを開け閉めするのに憧れたのと、車のドアで手を挟んだこともあり、別の車の買い替え時にスライドドアの車にしました。
(プジョー1007。新車の軽を買うよりも安いのと見た目が気に入ってますが、その他は色々面倒です。ただ、乗り心地は良いので、長く付き合うつもりです。)
以上、子供が成長すると色々ありますという例でした。
書込番号:17921299 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ハスラーは後部座席がよく揺れるので子育てには辛いかも。
ミニバンが無難だと思う。
書込番号:17921886
9点

皆様ご回答有難う御座います。
>>Chan-Kenさん
リアシートがスライドするのはびっくりしましたね!
あと軽なのに中は広かったです。
>>マメタロウさん
リアの揺れが結構きになるのは別のスレにも書いてありましたね。
ドアの開閉は私自身小さい時に隣の車にぶつけた事あるので…w
通常のドアだとそこが一番怖いところです;;
>>gda hisashiさん
RX-8でですか!?発売当初はあの観音扉に衝撃を受けた記憶がw
>>ひなパパ0511
両手ふさがっているとスライドドアは便利ですよね!N-BOXも見に行きましたが、
「リモコンで開閉できるのかよ!」って口に出しちゃいましたねw一気に惹かれましたw
嫁さんも一度一緒に車やめぐりいきます!
>>ぞの二郎さん
体験を書いて頂き有難うございます!子育て視点の回答かなり助かります。
結論での「後悔していません」で心配が少し減りましたw
(2人目は………w)
>>ひでたんたん
「普段どの様な用途を想定をするのか」って言葉に深く考えされられます。
子供の成長や車を使用するシュチュエーションを考えながら検討していきます。
>>精神年齢40代さん
やはりベストなのはスライドドアですよね。N-BOXみてても、これ便利で楽そうって思いました。
私たち夫婦だけでの使用するなら別ですがじーちゃん、ばーちゃんも乗るときがあると考えて検討します。
>>借り物上手さん
(SUV…私が欲しかった車…)
プジョー1007いいですな〜。両側大型スライドドアってロマンと実用性をかねそろえている感じで惚れそうw
子供の成長を見据えての購入を考えていきます。
今日、ホンダとスズキの販売店に行ってきました。
ホンダはほぼ放置され余り説明されず(1人しか店におらず対応できなかったぽい)
スズキはハスラーの試乗車がないって;;
初めて車屋に行きましたが電気屋みたいにガツガツこないのですねw
決算の9月中に購入したいと思ってるので当分休みの日は車屋めぐりします。
12〜1月納車が理想で考えているのでハスラーがジャストで納車するみたいです。
N-BOXは即納だとw
皆様のご回答を参考に嫁と相談し決めていきます。
本当に有難うございました^^ノ
書込番号:17921897
5点

Saltydog999さん
やっぱり揺れるのですねー;;試乗できなかったので確認できなかったので…
(ミニバンは無難ですが、今回は考えてません。)
書込番号:17921919
0点

>やっぱり揺れるのですねー;;試乗できなかったので確認できなかったので…
「横揺れ」とか「跳ねる」とか、表現は様々ですが、後部座席まわりの乗り心地には問題ありというのが多くの方の評価のようです。
他の軽自動車と比べても差があるように思います。
子供は大人より酔いやすいので、試乗して確認することをお勧めします。
あと、すぐに大きくなって、自分で乗り降りするようになるので、スライドドアの方が便利なのは間違いないと思います。
上記のネガを承知の上でハスラーを選ぶという選択肢もありだと思います。
軽自動車の割にはよく走るし、使い勝手も悪くないと思います。
書込番号:17921992
3点

返答有難う御座います。
試乗する際は必ず後部座席にも座るようにします!
私自身全くよった事ないので酔いやすい嫁にも乗ってもらいます。
赤ちゃんにも揺れはよろしくなさそうですからね…
後はハスラーを試乗出来る店探さねば…スズキ自体あまりないのに…;;
書込番号:17922041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済ですが一つ。
自分は3才頃までヒンジドア(先代マーチ)でしたが回転式のチャイドルシートを使っていまして子供を抱っこしてシートの乗せ降りが腰にきました^^;
ハスラーなら車高が高いので(座面が高くて)その辺りは楽なのでは?と思います。
自分的には一人でヒンジドアを開けっぱなしにしている時が心配でしたね(両手は子供を抱っこしている為ドアが風などで隣の車に当たらないように、確か片足のかかとの裏を使ってドアが開かない様にした記憶があります)
当然、妻がいればドアを持っているので心配ないですが。
分かりづらくて恐縮です。
書込番号:17922120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済ですが…
二人目は…は、二人目予定中でそのままハスラーです!って事です(笑)
5ヶ月乗りましたが、ハスラー最高です!
でも、最終的には、夫婦で話し合って決めてね!
(うちは、話し合いました)
書込番号:17922186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7月に子供が産まれました
5月末納車されました
わたしも子供が産まれるので
子育てし易そうなタントと
12月にネットで見て一目惚れした
ハスラーどっちにするか悩みましたが
自分にとっては初めての新車購入と
初めての子供だったので
親の楽しめる車にしようと思い契約しました
室内はチャイルドシートを入れると
狭く感じます
回転式のチャイルドシートを装着してます
オムツ替えは窮屈ですが全然できますよ
ベビーカーはかなり大きいものを買ってしまって
ハスラーの荷台に乗るか心配でしたが
横に倒して載せれば乗りました
助手席を倒して使っていて
新生児から6ヶ月まで使用する
ベビーカーに装着するベッドも置けてます
振動はかなりあるので段差とかは
ゆっくりしても後ろはすごく揺れます
新生児のころは検診くらいしか
外に連れ出すこともなかったので
段差さえ気をつければ大丈夫でしたよ
確かにスライドドアにすればよかったかも
って思うときもありますが
やっぱり子供だけじゃなく自分も楽しく
なければ!という感じです
子育てで疲れてても、ハスラー運転する時は
やっぱり楽しいので
ハスラーにしてよかったと思っています
書込番号:17923320 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

roginsさん
返答有難う御座います。
ヒンジドアは子供連れて荷物持って1人の時はやっぱり怖いですよね
そこが1番考えさせられるところです
ぞの二郎さん
そういう意味でしたかw
嫁さんと現在検討しまくってます。
ひよこ15さん
奥様視点の御回答大変助かります!
男視点ではわからない事だらけですのでw
*******************************************************
9月15日にハスラー試乗と見積りに行きました
運転はかなりしやすく、加速や静音性も満足でした。
が
値段はかなり強気で来ましたね(^^;;
値引き2マソって…
X ターボ無し
オプションはバイザーとマットとETC
164マソ
本日契約でも160マソ
もうちょっと頑張ってほしいところでした
人気だし値引きしなくても売れるから?w
書込番号:17939422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バルタン555さんへ
そうですねー。ハスラーの値引きはきついですよ!
私は6月契約時にディラーと代理店で相見積もりを出してもらいましたがディラーは値引き4万円で、オプションサービスはペンギンのデコのみでした。方や代理店は娘のスペーシアを購入した先ですがオプション含めて約10万円でした。
しかし、代理店は軽自動車専門店の為に普通車(トヨタのシエンタ)の下取りは出来ないと言われました。
ディラーは10月納期までの下取りにおいて、約8万円強で取ってくれるという確約を得られました。
下取り車は買い取り専門店のガリバーやアップルで査定しましたが、10月ではほとんど査定無しと言われたので仕方なくディラーに決めた次第です。尚、この価格コムでハスラーの値引きは投稿されていますのでご参照下さい。
又、娘のスペーシアは昨年10月購入時点で値引きは約10万円でしたよ。ご参考に(=^・・^=)
書込番号:17949231
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
DOPのインパネ、ブラック
にするか
社外品のインパネ、レッドで悩んでます!
赤にしたいですが、、、なかなか勇気が持てません。無難な黒にも気持ちが傾いてます。
皆様の貴重なご意見ください。
書込番号:17919992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色の好みなんて人それぞれだし、好きなの選べばいいんじゃないの?
気に入らなきゃ交換すれば済む話だし。
書込番号:17920011
2点

ハスラーのキャラクターを考えると、赤です。黒は無難だけど、無機質で楽しそうじゃないから。遊んで良いんじゃないですか?
書込番号:17920022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディーカラーが赤黒なので、インパネの白が気になりブラックにしました。
もちろん、レッドにするということも考えたのですが、何年も乗るということを考えるとレッドという判断には至りませんでした。
飽きだとか、目に付くということを考えてしまったので。
ただ、レッドの方が攻めてる感じもあり、遊び心はあると思います。
最終的に決めるのはスレ主さんなので!
参考になれば幸いです。
書込番号:17920043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スレ主さんのハスラーのボディーカラーは何色でしょうか?
ボディーカラーによって何色のインパネを選ぶかアドバイスが分かれると思います。
また、社外品のレッドのインパネについては赤/黒のハスラーには合うと思います。
ただ、運転中に視界に入ってくるインパネの赤い色が人によっては邪魔になる・感じる(安全運転に支障をきたす)のでは?
という意見もあるようです。
書込番号:17920258
4点

なんてイケズなコメント…(;ω;)
どう考えても赤黒ツートンでしょ
書込番号:17920423 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分なら赤ですかね。
黒にすると傷が気になりそうなので
書込番号:17920544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、でもイケズなコメントのおかげ?でふと思ったんですが、たとえば黒のボディーカラーで赤のインパネってドラマチックで素敵かも…!
書込番号:17920612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運転中に赤は
ぜんぜん気になりませんよ〜
ラッピングって選択肢はありませんか?
飽きたら、剥がせばいいし
また、別の色にしてもいいし
遊べると思いますよ。
余談ですが・・・・
赤黒はどうしても、白が気になり
手を入れたくなりますが
青白の青インパネ見たい気がします。
書込番号:17920644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インパネですか? 好みの問題なので、スレ主さんのお好きなように…と言いたいのですが、赤と黒で悩まれているんですよね。。。。
個人的な話をすれば…もしも自分のハスラーで赤/黒だったとすれば、迷わずに赤を選択します。
エンブレムも、赤か黒を着けますね (笑)
書込番号:17920650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのサンプル画像
赤パネルと黒パネル
フロアーマット入れ替えたら更に良くなりそうじゃない?
書込番号:17920667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます!
たしかに価値観によって考え方は、様々でしょうね。ただ、今、私、ハスラーが納期されるまでのワクワク感で冷静さを失ってるような気がして。(笑)
あれもこれも買いそろえたくなってしまってます。
因みにボディ赤黒です。私が記載抜けによりご迷惑をかけてしまって申し訳なかったです。
今は、
エンブレム 赤
フロアマット 黒と赤のチェック
シートカバー 赤黒
の構成で考えていまして、、、ここまできてパネルを赤にするのに尻ごんでました。(笑)
皆さんの意見を踏まえて赤パネルに挑戦してみようと思います!(^o^)
書込番号:17920762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは聡明な方ですね。
いろいろな意見がありますが、ご自分の理想とするハスラーに仕上げていけばそれでいいと思います。
スレ主さん以外の方へ
スレ主さんの最初の文章からすると赤/黒ハスラーであるのはハスラーに興味がある(ハスラー所有)人であれば誰でもが簡単に推測できますが、あえて確認の意味で質問したまでです。
ハスラーだけでなく他の商品や特定のメーカーも含めてネガティブキャンペーンをやっている嵐と思われる人がいるので、商品に不具合があって書き込みする場合は、写真が撮れるものについては写真をアップロードすると、写真で確認することが出来るので嵐やモンスタークレーマーの類と誤解されないと思います。
最終的にはハスラーの所有者の好きなようにすればいいと思いますが、
ハスラーをバカにする他メーカーのオーナーの方がいるので書いておきます。バカにされるようなドレスアップ(カスタマイズ)をして欲しくない気持ちなんですがね。
ハスラーが売れてに売れていて他の人と差別化を図りたくなっていろいろドレスアップ(カスタマイズ)をしたくなる気持ちは理解できます。
しかし、なんでもかんでも取り付ければオシャレとは思いません。
オシャレはバランスだと思います。
少し間違うと悪趣味になってしまいます。
ボディーカラーによって、選ぶパーツ(色)、や取り付け位置も工夫が必要でしょう。
ただし、他の人がなんと言っても「個性」を追求(自分のやりたいようにやる)するのであれば、この限りではありませんが・・・。
そして、私のハスラーですが、Xターボ4WDのシルバー・黒、ルーフレール付きです。
ノーマルな状態です。クリスタルコーティングとシートカバーを付けただけで特別なドレスアップをしたわけでもないので写真はアップしません。(ノーマルな状態のハスラーはディーラー等の展示車で確認できるでしょう)
私の場合はデザイン等がシンプルなものが好きなので、洗車をマメにして綺麗な状態を保つだけです。
スレ主さん、このスレにこんな書き込みをして申し訳ありません。
数人の分かっていないと思われる方へ向けての書き込みでした。
書込番号:17920923
6点

スレ主様 こんばんは。
インパネ赤に決定ですね。
赤インパネは純正はないですが、社外品や自作の写真が多くアップされてるので参考になりますね。
塗装の場合は艶(光沢)が塗料により変るのでボディ同色の赤でも色々です。(光沢有りすぎはまぶしいかも)ショップで購入の場合は要確認です。
ラッピングの場合は近い赤色の中からの選択になると思いますが、カーボン調赤とか変ったのも選べます。
あと、ナビは決まっていますか?パナソニックですか?ケンウッド?
スマホナビ、2DIN、200mmワイド、8インチでセンターの枠が変るので社外品注文時は注意です。
ナビの形状やイルミによっては、センターパネルは白のままとか、黒やシルバーのほうが似合うかもです。なやむところです。
個人的にはセンターシルバーも良いかな?(メッキも有りかも)
過去スレ 黒にするかで悩んでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17090682/#tab
書込番号:17921201
2点

赤黒ボディに赤の
インパネって
いいんじゃないすか
んーかっちょよさ
パネえっす!
ね、そう思いません?
書込番号:17921300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのご意見ありがとうございます。
色々な行き違いもあるようですが、私の立てたスレによって傷付かれた方がいらっしゃれば申し訳なかったです。お許しください。
すすすゆう様
カーナビはKENWOODのmdvーz700を移設予定ですが、、、確かに盲点でした。
買ったは、いいけど赤パネルのセンターパネルがはまらないなんてこともある訳ですよね。
それは、非常に困りますね。うーん
書込番号:17921336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでもかんでも取り付ければオシャレとは思いません。
オシャレはバランスだと思います。
少し間違うと悪趣味になってしまいます。
ボディーカラーによって、選ぶパーツ(色)、や取り付け位置も工夫が必要でしょう。
↑
同意見です。
ゴールドエンブレムの時にも意見をしましたが、流行りすたりがあります。
ここ最近は量販店でゴールドは、需要が少なくて一時期はゴールドモールとか置いてあったものが見なくなりました。
流行らないので置かないのだと思います。
あるのはメッキモールとブラックです。
バイク業界では、メッキカスタムからダークカスタムの流れでマットブラック系のカスタマイズが流行りです。
やはり、こちらもメッキを好むのは年輩の方々か思いきりカスタムする方々が多いです。
なので、トレンドとしてはブラックを上手く取り入るのが一押しですね (ポップなツートンカラーは除く)
逆に、ボディーカラーがダークな場合は白を取り入れるといいと思います。
ボディーが、赤/黒でしたら、ホイールはスパイダーという黒いタイプを履いてローダウンすると かなりカッコ良くなるかなと 個人的には思っています。
書込番号:17921970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内外装の改造だけじゃなくて、今時、めったに見かけないシートカバーとかハンドルカバーとかの話題が多いのもハスラーの特徴かも。
書込番号:17922044
2点

レス主さん
すみません。この場、少しお借りします。
化粧している時点で詐欺師さん
確かに、何でもかんでも、必要以上に
付けると、なにかわからなくなってしまうんじゃないか!?と言う気持ちは、わからなくは、ないですが、あえて、サイトで、
人の車を、バカにするような発言は、
控えた方がいいのでは、ないですか?
化粧している時点で詐欺師さんの
ハスラーに対する愛情は、伝わりましたが、
御自身がお乗りの、ハスラーが、バカにされたり、センスが無いなど、言われたら、
やっぱりイヤですよね?
みんな、参考になればとか、マチラーの人達のテンションが、少しでも、上がれば、と
思い投函して下さっていると思います。
化粧している時点で詐欺師さんだけではなく
誹謗中傷レスをして、遊んでいる方々
あなた方が、遊び半分で、送ったレスで、
傷つく人が、いる!
と言う事を、覚えておいて下さい。
レス主さん、申し訳ありませんでした。
最近、誹謗中傷が、多い気がしたもので、
この場、お借りしてしまいました。
ちなみに、赤良いと思います。
書込番号:17922138 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

元ミニさん 詐欺師さん
価格.comでそんなに気分を害するような下品なハスラーありました?
スズキさんやハスラーを悲しませるようなハスラーなんてありましたか?
みんな楽しく好きなようにカスタムしてるだけで誰にも迷惑かけてませんよ。
ワイワイ楽しんでるように感じてます。
書込番号:17922874 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
昨日、1ヶ月ぶりに先週した所、後部座席側のドアボディ下に飛び石が原因?の傷が2、3個できていました。どれも5mmくらいでひとつは錆ができていました。もう2つは白くなっていました。明日、ディーラーにいくつもりですが何か応急対策はありますか?
書込番号:17916062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まずは、タッチアップですかね
ボディー色にもよりますが…ポップなツートンだとタッチアップの色がないから類似色探すのが大変でしょうけど。。。。
書込番号:17916447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ1ヶ月ですよね
特に心当たりがなければ
あと1ヶ月したら更に2、3個1年たつと2、30個になる計算です
多少のキズは仕方ないと思います
ただ塗装の下までのキズはタッチアップペイント等で補修した方が良いでしょう
又後輪の前部とか石跳ねキズが発生しやすい場所に透明フィルムを貼っておくという手もあります
(新車時から一部の車種では貼ってあります)
対策としては有効でしょう
書込番号:17916745
2点

タッチアップをしっかりすればその先は酸化が進みませんので錆も出ないですよ。
書込番号:17916786
2点

飛び石程度の小さなキズですしドア下なので、タッチアップが良いと思います。
サビを少し鋭利な物でこすり(周りに気をつけて)落とし、タッチアップを二度ほどしたら良いかと思います。
書込番号:17916879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんちは♪ウチのマイカー(xターボ)も同じ箇所が1箇所飛び石キズ(2mmぐらい)ありました^^;
(納車して2週間ぐらい)
高速を走った後についてました。後部座席ドア下辺りは飛び石もらいやすいのかも。
処理はディーラーさんと話して700円ぐらいのタッチアップペンを購入し
それで処理する予定。
今まで乗った車は、大体サイド下にエアロが付いてたのでドア下部には
飛び石もらいにくかったのかな。
まあ、高速を走る機会が多いとどうしても飛び石はもらうので
あまり気にしてません(^^ゞ
書込番号:17917063
1点

タッチアップが、ディーラーで購入出来るのであれば今後の事も考えて購入しておいた方がよろしいですね
オー○バッ○スでも色の調合したタッチアップが購入出来ますが、実際は色目が合わない報告を聞いておりますので こちらはオススメ出来ません。
書込番号:17918616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレチですが‥
>オー○バッ○ス
伏せ字にしなくてはダメなの価格.comは?
オートバックスて書いても問題ないのでは?
書込番号:17918698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来は伏せ字がダメだったんじゃない?
ABとかの略語はよかったんじよなかったかな
書込番号:17918941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索するのに重要になるキーを伏字にするのは不味いけど店名とかどうでも良くないか。
書込番号:17918995
1点

皆様、アドバイスありがとうございます
ディーラーに行き、サビ部分を削ってもらいサビが発生しないよう処理していただきました
タッチアップペンもお取り寄せしてもらい(1000円くらい)2-3日で届き次第、傷部分に塗ります
ただ、自分の色がクールカーキパールメタリックなのですが同じ色がないらしく、若干色に違和感がある感じになるみたいです
ありがとうございました
書込番号:17921155
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
納車から3週間がたち、内装や外装のちょっとした工夫を楽しんでいます。
初のマイカーなので毎日の通勤が楽しいです。
タイトルの通りなのですが、助手席下の収納スペースの利用を思案中です。
ネットやカタログを見ると、靴などの汚れてしまう物を入れているようですが、みなさんはどんな風に活用されていますか?
アイデアなど教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
7点

納車待ちでいますが、自分なら洗車道具を入れようかと思っていますけど… 他はあまり思いつかないです。ブースターケーブルが入りそうなら入れますが…入るかな? (汗)
書込番号:17911315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
先日注文しました。
発注前に試乗もしましたが、助手席の下に収納スペースがあるとは知りませんでした。
この車に詳しくない人は分からないかも知れないので秘密の物を隠す場所にします。
なんか、さらに納車が楽しみになってきました。
書込番号:17911419
6点

山賊さん
私は雪が降る所なので 霜取り剤(カン)や
同じくフロントの霜をとるプラスチックの板
あと タオルや軍手など 懐中電灯。
いつもあまり使わない物入れてます。
ちなみにブースターケーブルは入りませんでした(*_*)
書込番号:17911431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アイディアではないですが
車検証を入れてます( ´ ▽ ` )ノ
ディーラーで貰ったのが変な車検証入れで
A4サイズでした(見開きA3版)
グローブボックスに入りません(涙
仕方が無いので助手席の下ですよ(♯`∧´)
書込番号:17911457 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>元ミニ乗り晴れ男さん
洗車道具イイですね。昨日初洗車をしたのですが、スポンジ、洗剤、セーヌ革くらいならまとめて入りそうです。
>ヤンキーモンキーさん
ご契約おめでとうございます。いろんなところに遊び心と工夫が凝らされてるので、活用法考えるだけで楽しいですよー!
>教えてアイホンスマホさん
取っ手がついてて持ち運びもできるから使い勝手もいいですよね。冬用の霜取り剤などシーズンものを入れておくのもグッドアイデアですね。
ありがとうございます!
書込番号:17911472
5点

助手席シートアンダーボックスはスズキのワゴンRからの流れかな?
車種は違いますが家のにも付いてます。
主にshoppingなどで駐車場へ止める際、貴重品でもないけど
カバンを見える所に置いとくと、車上狙いの餌食なので
助手席シートアンダーボックスへみんな隠します。
リュックまで入る容量はありがたいですね。
書込番号:17911488
6点

>たー坊345号さん
それは残念ですね。。。でも滅多に見ないものなので、そこにいれておけばグローブボックス空くしイイですね!
>Re=UL/νさん
結構簡単に開閉できるので、貴重品隠すにも使えるスペースですね!
深さもあるので何気に容量あるのも助かりますね。
ありがとうございました!
書込番号:17911506
1点

小物入れがあちこちにあって使い勝手が良いハスラーなんですが、小物じゃない物の収納って意外と困ります。そう、ティッシュの予備です。ガソリンスタンドのオマケでティッシュ箱をもらうことが多いのですが、置き場所に困ります。
この助手席下収納って優れものですよね。ティッシュ4箱入れてもまだ余裕です(*^_^*)
書込番号:17911508
15点

お、思わず笑っちゃいました、ティッシュのストック!!
座席下収納、なんでしょう…非常食とか?
って私も笑われるかも…
書込番号:17911518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダポンさん
たしかに!小物収納はけっこうあるので、大きなものの収納に使うのはいいですね。
大きいなぁとは思っていましたが、ティッシュ4箱も入るんですね!助手席下収納はティッシュ4箱分!参考になりました(^◇^)
>遠足日和さん
非常食は斬新ですね(^^♪ ティッシュといい食べ物といい、本格的に暮らせてしまいそうですね(笑)
ありがとうございました!
書込番号:17911557
8点

いやいや、非常食ってありかもですよ。
水とセットにしておくと、実践的な備えかも。
チョコとかキャラメルはドロドロになりそうですけど(笑)
書込番号:17911563
4点

クルマの中は高温になりがちです。食品保存には向かないでしょうね。小物を入れてもカーブのたびに転がればカタカタうるさいし…で、結局車内用のゴミ袋の保管場所となってます。
書込番号:17911660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


夏はダメですけど、冬はペットボトルの水とか缶コーヒーとかアリかなー?なんて考えてました〜
あ、でも冬にエアコンを足元にセットするとホットコーヒーになる??
今年は災害が本当に多いので、冗談抜きで災害グッズはアリかも!です♪
書込番号:17911763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山賊さんへ
遠足日和さんやダボンさんがおっしゃっているように非常食等の保管も良いかも。
土石流や災害で逃げる場合は、車を使うことも有りなので、こういう使い方もいいなと思います。
もちろん夏場は車内があちあちとなるので無理ですが冬場はありかな?
又、どこで災害に遭うかもしれないのでそういう災害用のグッズも常備するのもいい考えですね。
いずれにしても、小物入れが多くあるので使い勝手が良さそうですね。
書込番号:17911978
2点

買い物した時に、買い物袋ごと入れて使うものだと思ってました。
そのように使うと買い物袋が安定するので。
書込番号:17912056 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

家のワゴンRはスーパーの買い物袋入れですね。
うろ覚えでスズキの車なのかもわかりませんが、ケーキとかボールとか入れて
安定しますとカタログかCMかで言ってたように思います。
書込番号:17912960
2点

>ダポンさん、遠足日和さん、精神年齢40代さん
災害グッズの保管結構いいかもしれませんね。非常食いいアイデアでした!
>ふぁん!かー!ごー!さん
たしかに、走行中の振動も考えてものを入れないといけませんね。要実験!
>サンドキャッスルさん
こ、これは斬新な!助手席下の収納に入れながら鳴らしているのですか??
あくまで収納として使っているのですか?詳しく教えていただけると幸いです。
>ミカサアッカーマンさん、さばやんさん
袋を助手席に置くとブレーキを踏んだりした時に落ちてしまいますもんね。
収納をさっと開いて、ここに置くといいかもしれませんね!
みなさんありがとうございます!
書込番号:17913193
3点

こんにちは。
走行中のカタカタ対策に100均の滑り止めシート(マット?)敷いてます。
キズ予防にもなりますよ(^^)
便乗で質問なのですが、インパネの小物入れは何に使っていますか?
思ったより狭くて活用できてません(^^;
書込番号:17913853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

山賊さんへ
もちろん助手席下の収納スペースで鳴らしています。
第一候補は運転席下でしたが、暖房の吹き出し口があるので断念。
第二候補の助手席下はリチウムバッテリーで断念。
仕方なく収納ボックスに入れてみたらジャストフィットしたので最適な設置条件では
なかったのですが入れてしまいました。意外としっかり取り付けられそれなりの効果は
出ていると思います。
書込番号:17914972
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めての投稿になります。宜しくお願い致します。
【車種他】
オレンジ2トーン・Xタイプ・CVT・栃木県・3/31契約
【付属品】
ドアハンドルエスカッション・ドアバイザー・フロアマット・サイドデカール・エントリーメモリーナビ他
新車購入が初めてのなので、ぜひハスラー納車の際に見ておくポイントを教えて下さい。
納車時に確認困難な物もアルと思いますが、それも含めてお願いします。
(ハスラーに限らずに確認しておくべき点があれば一緒に教えていただけると大変助かります。)
私がコチラでえた情報
◆窓からの雨漏り
◆シートのシミ
◆塗装のホコリ混入
◆エアコンコンデンサーの潰れ
コチラで様々な案件を拝見し、参考にさせて頂いておりますが、膨大な情報が載っており見落としもアルと思いますので、納車前にまとめておきたいです。
どうかお力添え下さい、宜しくお願い致します。
書込番号:17904642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボンネットの歪みぐらいです
書込番号:17904651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳩胸もぐたんさん
ハスラーに限った事ではありませんが、納車時には内外装の傷の確認が重要です。
納車後にボディに傷があったとクレームを付けても営業マンから「納車後に出来た傷です。」と言われる可能性があるからです。
その他の不具合が納車後に見付かったとしてもメーカー保証に則って適切に修理してくれると思われます。
書込番号:17904706
1点

こんにちは
車検証の型番と注文書が一致してますでしょうか?名義がどうなってますか?
車検時などのサービス保証に加入した場合は、明記されてますか?
車体外観のキズは光線の具合で見つからないこともあるので、方向を変えてもらいましょう。
明るい内に来てもらいましょう。
書込番号:17904758
1点

納車、楽しみですね。
車は違いますが、私が新車納車時に確認したのは以下の様なことです。
・内外装のキズやへこみ等の有無.
・メーカーオプションやディーラーオプションがきちんと問題無く付けられているか.
・標準工具など、新車引き渡し時付属している物の有無.
・新車購入時サービスの確認.
他には、キーレスエントリーでできること(カスタマイズ等)の確認など、
ちょっとわかりにくいものの操作方法の確認位です。
以上の中で、キズやへこみ、新車引き渡し時に付属している物等、後で無くしたとか不具合が
あったと証明でき難いことはしっかりと確実に確認しておきましょう。
オプションの装着の不具合、動作不具合等は後からでも対処してもらえます。
車の各設定のカスタマイズも、これも納車時に確認しなくても後から設定は変えられます。
納車日は天気が良ければ良いですね。雨等で暗いと小さな傷は確認しづらいですから。
書込番号:17904908
3点

ガソリンタンクのドアがロックできない不具合がありました。納車してガソリン補給しようとしても閉まらず、ディーラーに駆け込みました。ロック機構がずれていたようです。
書込番号:17905155
1点

CVT車であればキーレスエントリーで防犯ブザーが鳴った際の解除方法は必ず確認しておきましょう。
万が一の時に慌てないで済みます。
営業の方の名刺をもう一枚貰って財布に入れておくのもアリだと思います。
任意保険の契約(切り替え)も忘れずに!
新車を目の前にすると色々と舞い上がっちゃいますから、時間と心に余裕を持ってハスラーちゃんを迎えに行きましょう
書込番号:17905387
1点

えくすとりさん
なるほどッ(///∇///)灯台もと暗しでした!!
細かな部分ばかり気にしていてボンネットを気にしていてませんでした〜ッ★
納車時に確認してきます!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17912068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァさん
なるほどッ( ̄□ ̄;)!!
傷はその他の不具合と違い、納車前後の線引きが難しいのですね!!!?
納車時に内外装をジロジロ見るのは少し恥ずかしいですが、恥を忍んで見てみます!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17912092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いもさん
車検証はまだ出来ていませんが、手元に到着次第確認してみます。
私は家族の法人名義で購入しますが担当者がその事を忘れていて、納車時に必要な書類など違うものを用意させられそうになった経緯がアルので…本当に注意します(´;ω;`)
傷の確認の為にはやはり日中の納車ですね。色々な角度から見てみるようにします!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17912133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nehさん
後から証明し難い事項を確実に確認…ですねッ!!
標準工具や新車の引渡時付属品、新車購入時サービスなど、お恥ずかしながら実際分かって無いので、納車前に確認しておこうと思います。
ハッ(* ̄∇ ̄*)確かに最近のキーレス操作は知らないので、その辺もちゃんと聞いて来ます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17912192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、納車でした。営業さんがメンテナスノートの中に納車確認書というページがありまして、順番に説明していきました。当然その中には車の状態(キズなど)やオプション部品の取り付けなど。レーダーブレーキ、キーレスエントリーなども。
逆にそれをやらないで納車した場合は手抜きという事になりますね。もちろんその場でキズを見落とす事もあるかもしれませんが、すぐなら大抵対応してもらえる筈です。営業さんも何か気づいたら遠慮なく言って下さいと。
車は高い買い物で金額や値引きにとらわれがちですが、お店の対応やサービス(お金ではない)も大切ですね。
書込番号:17912201
0点

さるNo.9 さん
そんな不具合もあったんですか( ̄□ ̄;)!!?知らなかったですッ!!
教えて頂いたお陰で、同じ症状が出ても焦らず対応出来そうです。その後は直ったのでしょうか?
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17912227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mimikaSP3さん
防犯ブザーが鳴ってる車を良く見掛けますが、確かに私は解除方法を知りません(///∇///)
ブザーが鳴る仕組みも含めてきちんと確認して来ます。
ハイッ!!
時間と心に余裕を持って納車を迎えたいと思います(о´∀`о)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17912275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レッズ30 さん
納車おめでとうございます!!!(σ≧▽≦)σ
新車購入初めてなので、納車時の状況をお聞き出来て嬉しいです。
そうですね、私も気遣いが出来るお店や担当者が一番だと思っています。
『コチラは支出でも相手は商売』ですから金額も大事でしょうが、気持ちの良い対応をシテ頂ければ有難いですよね。
ハスラーちゃんはいかがですか!!?
σ(≧ω≦*)私も早く乗りたぁ〜ッい!!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17912340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
オプションでSUZUKIのゴールドエンブレムを選択された方はいらっしゃいますか?
ネットで調べても赤黒ボディにゴールドエンブレムの組み合わせの画像が手に入らず、、、悩んでます。白黒ハスラーには、よく似合ってる画像を見つけて赤黒ボディにも似合うような気がしてます。
ゴールドメッキエンブレムとゆうと、やんちゃなイメージを持ってしまいますが、ハスラーのデザインと赤の色見がかえってゴールドと相まって上品さを出すような期待を抱いてます。
どなたか試された方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:17902202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールドメッキエンブレムとゆうと、やんちゃなイメージを持ってしまいますが、ハスラーのデザインと赤の色見がかえってゴールドと相まって上品さを出すような期待を抱いてます。
↑
スレ主さんには申し訳ないですが、上品には見えないです。下品に見えてしまいますね。
赤/黒でしたら、黒かマットグレーのエンブレムにすればシックリ来て引き締まります。(^^)d
ミニクーパーでゴールドエンブレムはないでしょ?
そういうイメージです。
書込番号:17902406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

パナソニック愛好者さん
私の車両では無いですが、写真を貼らせて頂きます。見づらくてすみません。
ハスラーは前後のランプやグリルにメッキが多用されていますので、
そのシルバー部分とのズレが許容できるかどうかがポイントだと思います。
人それぞれの好みだとは思いますが私はアリだと感じました。
アイドリングストップのエンブレムだけは剥がしたいですが。
書込番号:17902462
4点

人のカスタムを悪く言うのは失礼です
失礼を承知でゴメンなさい
無理がありませんか?
それならなにも無い方が良いんじゃないですか?
ゴメンなさいね。
書込番号:17902479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

否定的な意見をされるのが嫌ならスレを立てなければいいのに。
スレを立てた以上は肯定的な意見も否定的な意見も出るのは仕方ない。
書込番号:17902571
4点

スレ主はどなたか試されたかたがいらっしゃったら教えてくださいって言うてる。
だから試してみた人がアドバイスしたらいい。
上品か下品か、肯定的か否定的か、感性は人それぞれ。赤黒ハスラーで試してもない人間は勝手なこと言わないほうがええで
書込番号:17903056 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ゴールドエンブレムは、2昔に流行りました。
トヨタのハイソカーブームの時です。
ホワイト系であれば、似合うかも知れないです。(個人的には好きではないです)
ただ、他のカラーだと合わすのは無理というか合わすのが難しいです。
特に黒に合わすのは難しいです。
ピンストライプくらいだとカッコいいのですが(ロータスのJPSみたいな感じ)、ちょっとでも太いラインであったりゴールドエンブレムをつけると下品になってしまうんですね…
昔は、ヤンキーが好んで取り付けて…今時は 田舎の50代や60代のオッサンかオバチャンくらいしか着けないです。
まぁ、好みは人それぞれですし人目が気にならないようでしたら着けてもいいと思いますが、ちょっとでもバカにされるのが嫌でしたら着けない方がいいと思います。
書込番号:17904025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試す程度なら金色のペイントで塗るのも良いし、パソコンで金色に加工すればイメージも湧くでしょう。
お気に入りとかセンスが良いと言われても、高価買取りは希少性とオリジナリティの高さが必要と。
書込番号:17904151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様!貴重なご意見ありがとうございます。
流行って一周回って戻ってきたりすることありますけど当分、先のようですね。(*_*)
白ならいけそうですね。
たしかに、フロントにシルバーの部分が多くあるので、ゴールドと喧嘩してしまいそうですね。
うーーーん!無念です!
書込番号:17904729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤/黒で、本当にゴールドを入れたいのであれば…アルミホイールをメッシュタイプのゴールドかエイトスポークのRSワタナベやミニエイトを履けばカッコいいと思います。
30年以上前の流行りのスタイルになりますが…
当時は、西部警察が流行り それに出てくるマシンRSが非常にカッコ良く スカイラインに限らず、軽自動車のミラ辺りでもこういうカラーリングが流行りました。
クラシックミニやアウトビアンキやミラ辺りでもカッコ良く決まりました。
ただ、ゴールドエンブレムは日本特有の文化で海外では流行りません。
海外のセレブだと、ゴールドは全て施してしまいますからね (笑)
じゃあ、なぜ海外で流行らないかって?
ワンポイントならではの物で浮いてしまうからです。
クルマは、ボディー色の他のカラーとしては グリルやピラーはメッキか黒が多く 簡略化しているものはボディー同色になっています。(ピラーの場合)
ルーフがホワイトやブラックであれば、それと合わせた色の物を着ける際には邪魔しません。
つまり、赤/黒であれば エンブレムは 赤・黒・シルバー・メッキ・類似色のガンメタ・マットグレーとなります。
その他の色目は邪魔して浮いてしまいます。
書込番号:17906147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

g09さんが、おっしゃるようにいっそエンブレム全て取り去るのもいいかも知れませんね (笑)
こちらも、昔に流行ったカスタムでスムージングという手法があります。
たぶん、ハスラーでやられた方はネット上では見た事ないので斬新かも知れませんね〜♪
ただ、上級テクニックや感性がないと難しい気がします。(^^)d
赤/黒であれば、ドア下半分黒にしてしまうのもカッコ良さそうですし、オレンジ/白もいいですが このルーフ部分を敢えてグロスブラックにラッピングしますと化けます。かなりカッコ良くなると思います。
個人的には、オレンジ/白やブルー/白にピンク/白とポップなツートン車があり魅力的なのですが、 赤/黒 ・白/黒・シルバー/黒の渋目の物も好みです。
特に単色である アーバンブラウンやクールカーキやブラックでも最初からルーフが白のツートン設定があれば嬉しいのですが…
赤/白というのも皆さんが欲しい配色だと思うんですけど…
黄/白や、黄/黒もいいんだけど…そのうちに来るマイナーチェンジはしなくても(外装です)カラーバリエーションだけ増やせばもっと売れるでしょうね
オレンジ/白やブルー/白は、FJクルーザー風に見えて(私には見えないけど…) SUV風にカスタムして、赤/黒やホワイト/黒とかカーキなど渋目だとクラシックミニやミニクロスオーバー風にカスタムすると決まると思います。(^^)d
書込番号:17906348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの掲示板に相談するとこんなにも、説得力のあるご意見がたくさんと頂けるなんて、日本も捨てたもんじゃありませんね!(^o^)
ありがとうございます。
今は、マッドブラックか艶ブラックのエンブレムで悩んでます。
渋く黒のパーツで固めるか、所々シルバーメッキを入れて高級感を出すか!うーん。悩んでる間が楽しいです(笑)
タイヤのホイールとルーフをグロスブラックで統一したとしたら思わずうっとりしますね。
サイドのドア下半分を黒でラッピング素敵ですね!
ディーラーに相談したら車屋でなく看板屋を薦められました。(笑)
4~5年はもつと言われましたが、、、4~5年後はどうなるんでしょう??汚くなるなら嫌です!(T_T)
書込番号:17908247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両は違いますが、カラーバリエーション的には分かりやすいでしょうか?
ホイール、ゴールドもマズマズでしたが 自分的には下の画像の方が引き締まって見えるので好きです。(^^)d
イメージ、沸いたでしょうか?
赤/黒 ブラックツートンは、おすすめですよ♪
ハスラークーペ風 目指すと決まりますよ (^^)d
ホイールも、ブラックでリムがシルバーだと引き締まって見えると思います。
書込番号:17908300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とぽぽさん
私もアイドリングストップのステッカーを剥がしたいのですが 上手くいく方法ありますか?
書込番号:17910155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンブレムを剥がすのは、ドライヤーで炙った後に釣り糸とかのテグスをボディーとエンブレムの隙間に挟み込みテグスの両端を引っ張りながらグリグリ食い込ませて行くと傷つけずに綺麗に剥がせますよ
剥いだ後は、軽くワックスやコンパンドやプラスチッククリーナ等で拭き取れば綺麗になります。(^^)d
書込番号:17910444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


元ミニ乗りバイクさん
詳しく教えて頂きありがとうございます^_^
書込番号:17911390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールドエンブレム、昔流行りましたが今さら感も強く・・・。
エンブレムよりもボディへのピンストライプの方が洒落てると思います。「塗り」系だときっと工賃が高いので、ステッカー系とか。
書込番号:17911914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,295物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 202.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 202.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 11.6万円