
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年9月1日 20:43 |
![]() |
34 | 6 | 2014年8月29日 14:56 |
![]() |
8 | 9 | 2015年3月7日 22:10 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2014年8月30日 11:11 |
![]() ![]() |
7 | 35 | 2014年8月28日 04:45 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2014年8月24日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
久しぶりにワクワクしながらハスラーのある生活を楽しんでいます。ところで皆さんのハスラーのルーフアンテナですがベタベタしていませんか?1ヶ月点検前に情報があれば教えてください。
書込番号:17878126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
納車から1ヶ月たったハスラーに乗ってます^ ^
こちら南国鹿児島ですがアンテナは昼間外に駐車しているとやはりべたつきますf^_^;
材質の関係ですかね…
書込番号:17889982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。点検時に他の車と比較してみましたが、
さらっとした感じで、べたつきはなかったのでディーラも??でした。
しばらく様子を見てみることになりました。
書込番号:17891354
0点



納車されて一ヶ月ほどです。
乗車時、降車時に「普通の感覚」でドアを閉めると、半ドアになることが多いです。
スイフトからの乗り換えで、スイフトでは半ドアになったことがあまり無いので、少し戸惑っています。
自分としては、かなり強い力で閉める感覚になりますが、皆さんはいかがでしょうか?
15点

まずは、ディーラーで見てもらうと良いと思います。
一応、ドア軽くて、気密性も良いとなると閉まりにくいです。
その場合、窓ガラスを全開にして(ちょっとだけだと割れる可能性が)閉めると簡単に閉まります。
それでも閉まりにくく、閉まりにくいのが、そのドアだけなら不具合かもしれません。
どっちにしても、ディーラーで説明されるか、調整されるかしてくれると思います。
書込番号:17878028
5点


ハスラーに限らず最近の新車(ドア軽量モデル)は「バフッ」って感じで半ドアになりやすいですね!
半年も過ぎれば、ウェザーストリップも癖がついて閉まりやすくなるし、排気ダクトもスムーズに内圧を逃がすようになりますのでご心配なく。
書込番号:17878083
6点

現行ハスラーは確かにドアを閉めるときに途中で手を放した場合は半ドアになり易いです。
なお、ドアが閉まるまでしっかりとドアの取っ手を握って閉めればまず半ドアにはなりません。
自分も含め、この基本操作は忘れがちになりますよね。
余談ですが、車販売の営業マンは流石にこの基本操作はしっかり守っていますね。(気分も良いものです)
書込番号:17880575
2点

教習所に通っていたときから現在まで、ドアを閉めるときはドアハンドルを握ったまま10センチ開いた
ところで一旦停めて、そのあと勢いをつけてドアが確実に閉まってからドアハンドルから手を離します。
もちろん半ドアになることはありません。
書込番号:17880670
2点



皆さん、こんにちは
運転席側のドアノブ上に、金具?による引っ掻き傷があります。ディーラーで、クリーナーによる処置とサビ防止のたのワックス処置をしていただいたのですが、傷のついた部分が深くて近くから見ると白の筋が目立ちます
(画像1は傷をつけられた直後、画像2は処置をしてもらった後です。傷のできはじめ1mmより下は近くでよーく見ないと分からないくらいの線です。)
ディーラーでは、コンパウンドを使用するといかにも擦ったようになるのでおすすめできない。傷は消えるかもしれないが、周りが白っぽくなりますと言われました。
そこで、カッティングシートで何かロゴや文字を作成し、貼り付けたいと思っていますが、
洗車、拭き取り後にそのまま貼っていいものなのでしょうか?下のワックスが何か影響したりしますか?
サビが時間が経つと出ることもあるのでしょうか?
0点

気になる気持ちわかりますが、場所的にカッティングシートを貼ったら目立ちますので、そのままの方が目立たなくていいと思いますよ。
キズは下地(鋼板)までいってなさそうなので、サビは大丈夫かと思います。
書込番号:17870811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイバーエンドさん こんにちわ
私もカッティングシートは
場所的にもちょっと無理があると思います。
ちなみに、
このくらいのキズでは
傷隠しのペン(無色の)
みたいなのではダメなんですかね?
質問に質問でごめんなさい。
書込番号:17870837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絆創膏でも貼っとき。
って言うか、そんなの本人だけがこだわってるだけで、家族以下 多数の意見としてどうでもいい浅キズなので放置が正解。
書込番号:17870883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまは白くて目立ちますが、ほっとけば、汚れて目立たなくなると思いますよ〜
ほっとくのが一番いいと思います。
私ならコンパウンド入りのワックスで、ゴシゴシと10回ぐらい擦ってみて、あとは放置というパターンかな。
この程度の傷、気にしていたら身が持ちませんよ。
書込番号:17871151
1点

傷が下地まで届いてないようなのでサビは心配ないみたい。
あとは脱脂して貼り付ければいいでしょう。
(脱脂の仕方は他のスレに乗ってました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17763718/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92E%8E%89#tab
ただシールを貼るとその部分だけ日焼けしないからあとあと他の所と色が変わっちゃうのですよね。
だけどハスラーなんだから、やりたいように弄っちゃいましょうよ。
書込番号:17871504
0点

>コンパウンドを使用するといかにも擦ったようになるのでおすすめできない。傷は消えるかもしれないが、周りが白っぽくなりますと言われました。
有り得ない回答、その人はメカ?営業?
その程度の傷ならコンパウンドで消せるし、擦った様になる訳が無い。
サンドペーパか何かと勘違いしてるのでは?
書込番号:17872587
0点

皆様、ご返事ありがとうございます
やっぱり何もいじらないほうが良さそうなんでしょうか。全然たいした傷じゃないんですが、自分でつけた傷ではないので見るたびに落ち込んでしまいます。
傷隠しのペンですが、傷がついた部分(金具が最初にあたった部分)が傷が深いみたいで、ペンだと厳しいのかな?と考えてます
コンパウンドについてはよく分からないのですが
超微粒子コンパウンドくらいのものを使えばいいのでしょうか?傷のでき始め部分は、水をかけても目立つくらいです。
書込番号:17873650
1点

その程度のキズはそのままでもいいと思います。
でも、気になったら気になる気持ちも分かります。
とりあえず、カラーワックスやキズ消しワックスで様子を見てはどうでしょうか?
タッチペンは意外に難しく余計に目立つ可能性もありますし、コンパウンドも余計な部分を削ってしまう可能性がありますから自信がないなら止めておいた方が無難ですよ。
書込番号:17878978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご返事ありがとうございます
ご返事が遅くなり申し訳ないです
ありがとうございました
書込番号:18553893
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今日ハスラーが納車しました。
スマートフォン連動ナビがないと音楽聞けないのはわかってました。
Blue toothに対応してるプリストンのPCK-FMBT1BK トランスミッターを購入しました。
それは音量はラジオのやつで調節なのですが、ラジオがないの気づきました。
ナビ以外に音楽を聴く方法はありますか?
やっぱりナビを買うべきですか?
4点

justin29さん
音楽を聴くだけならナビは必要ありません。
↓のようなカーオーディオを付ければ良いのです。
http://kakaku.com/car_goods/car-audio/ranking_7020/
価格もナビよりも遥かに安価です。
書込番号:17869416
1点

それと↓のようにBluetoothに対応したカーオーディオもあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/?ref=header
書込番号:17869456
2点

カーナビが必要ないなら、カーオーディオ(音楽、ラジオを聴くだけの物)がお勧め。
カロッツェリアのDEH-970はどうでしょうか。
詳しくは下記URLを参照してください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-970/
http://kakaku.com/item/K0000330829/
これ1台で、USBデバイス、SDカード、Bluetoothデバイス、CD、CD-R/RW、iPod、iPhone、FM/AMラジオを聴くことができます。
書込番号:17869497
1点

みなさん、いろいろと回答ありがとうございます!カーオーディオを検討してみます!
2年契約のリースなので、あまり高いものは考えておりません。
予算はだいたい1万以下がいいです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-390/
価格の低いこれを考えてます!
これはbluetooth がないらしいのですが、プリストンのPCK-FMBT1BK (bluetooth) を利用して
bluetooth で聞けますよね??
(質問のカテゴリーが間違ってたらすいません)
書込番号:17869594
2点

MVH-390のFMチューナーでPCK-FMBT1のFMトランスミッターで飛ばしたFM電波を受信して音楽を聴く事が出来ます。
書込番号:17869636
1点

MVH-390にAUX端子があるからFMでとばすより、
プリストンのPCK-FMBT1BKと 直接つないだほうが音いいよ。
書込番号:17869757
3点

FMトランスミッターは純正オーディオ等で仕方なく使う製品で、ノイズを拾ったりするのであまりお勧めはしません
MVH-390だとUSBメモリーが使えますので、それにPCで変換したMP3等を入れて聴く方が良いと思いますよ
ただ、MVH-390は曲名等が英数字の表示で使い難いので、日本語表示に対応したDEH-790以上の機種の方が使い易いですよ。
書込番号:17869841
6点

こんにちわ、それならスマホのナビアプリと音楽プレーヤーを使えば良いですね♪カーオーディオはBluetooth受信対応の機種、最低でもAUX装備で大丈夫です!最近はCDプレーヤーを省いたBluetooth、AUX機種が5、6千円台で出ていますよ!出費は、スピーカーも一緒に買うとして3万円くらいだね♪
書込番号:17870821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音にこだわりなければ、ポータブルカーナビで音楽再生機能付きのがあります。SDカードとかの音楽が聴けます。テレビもついてます。
ドアスピーカ付いてなければ、車用の(ラジカセ的な)スピーカー付きMP3プレーヤーもありますよ。
上海問屋の車載用MP3プレーヤーウーハー(ラジオ無いけど)
http://www.donya.jp/item/25628.html
書込番号:17871061
1点

スマホ(iPhoneですよね)自体のスピーカーで鳴らす、というのは如何でしょう?
iPhoneの内蔵スピーカーは、モノラルながら音質も音量も結構イケます。
ドリンクホルダーに逆さまに挿して、音量最大で聞いてみて下さい。
書込番号:17871936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothの車載用スピーカ
トランストロン
http://www.transtron.com/products/TranstronSound/
車用ではありませんが(12V仕様なので、ケーブル加工すれば使える)
ロジテック
http://logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtavsp1000/index.php
書込番号:17873905
0点

アイオーデーターのロックリズムも良さそうです。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rrizm.aspx
Bluetooth対応。充電式で車でつかえる。
書込番号:17879139
0点

リース契約だったら、カーオーディオじゃなくてもBluetooth対応スピーカー、もしくは接続スピーカーでも良いんじゃないかな?
Bluetoothスピーカーだったら通話できるのもあるし。。。
書込番号:17883318
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして。
もうすぐ納車になるのですが、この車に取り付けるフロントスピーカーが決まらず悩んでいます。いろいろ調べたり、視聴したりしてみての候補としては…
カロッツェリアのTS-V172A、TS-C1720A
ALPINEのDDL-R170S
ClarionのSRT1733S
になります。
ヘッドユニットは、カロッツェリアのサイバーナビ AVIC-ZH-0099の予定です。デッドニングも施工するつもりです。フロントのみの交換、施工で、リアはあまり人を乗せないのでなにもするつもりはありません。よく聴く音楽は、洋楽が主ですが、邦楽も聴くので、様々なジャンルになります。
候補のスピーカー…高いモデルから安いモデルまであるのですが、果たしてこの車に高いスピーカー付けるのっていいのだろうか?とかここ最近思ったり、こちらのいろんな意見などを見てすごく悩みこちらにて質問させてもらった次第です。よろしくお願いします。
書込番号:17867430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で、 ALPINEのDLX-F171S というスピーカーも気になっているのですが、こちらでは評価のレビューもないし、私の身近でもこのスピーカーを置いてあるショップがないため、わかりません。教えていただければありがたいです。
書込番号:17867439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tk04016 さん 私は、オレンジツートン X 2WDにブラックのワイドガーニッシで99Wを設置しています。
スピーカーは サブウーハー120A増設 と ツイーターT720交換で快適に使用中です。
ナビのオーディオのチューニングで好みの音質空間が作れると思います。楽しんで下さい。
書込番号:17867448
0点

サイバーナビの内蔵アンプで鳴らすなら出力音圧レベルの高い音の効率が良いスピーカーが良いです。
自分なら同じメーカーのカロで合わせます。
TS-Cでも十分効率よく、また音の速さも十分です。
予算が許せばTS-Vをお勧めします。
書込番号:17867584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はClarion SRT1733Sをつけました。
店頭でいろいろ試聴したうえでです。
聴き比べると高級な機種はやはりそれなりに音は良いです。
ただそれはあくまでも店頭で…
ノイズまみれの軽自動車の車内で果たして価格差だけの違いを感じられるのか?
実際SRT1733Sも停車状態で聴くと1万円という価格以上の音がします♪
が走り出してしまえば台無しです。
ちなみにデットニングは施しております。
どんなスピーカーにしたところで送り出し側での補正は必須です。
私はC/Pを考えるとSRT1733Sで満足しております。
書込番号:17867619
0点

NAのエンジン音は軽にしては静かですが密閉、静粛性がある車ではないので安やつでいいような気がします。
STE-G170Sは取付部品デットニング代を考えるとバランスが悪い、SRT1733Sと同じような値段。
KFC-RS171は低音優先、コスト優先、セパレートじゃない。
DDL-R170Sに私はしました、優しい音、取付部品(KTX-S03WR、KTX-Y171HB)を考えるとけっこうかかる。
カーナビも楽ナビAVIC-MRZ099あたりでいいんじゃないでしょうか、
ワンセグでよければAVIC-MRZ04とかどうでしょうか?
書込番号:17867995
0点

スレ主様 こんにちは。
スピーカーはツィーター別体型を選んでいるようですが、たしかクラリオンのはスズキ車用のツィーターカバーが発売されてないので、見た目気にするなら、他社のカバー流用とか自作しなければなりません。アルパイン、カロ、ケンンッドは専用ツィーターカバーでそれぞれ見た目が違うのでご参考に。
KTX-S03WRとか。
書込番号:17868001
0点

E&Sさん
オレンジですか☆その色でも悩みましたが、妻と相談して妻も乗れるような落ち着いた色ということで、私はカーキーにしました。
オーディオ自分が納得するまで悩みたいと思います。
書込番号:17868380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もも11さん
私もできれば同じメーカーで合わせて、やっぱりTS-Vにしたいところなんですが…悩みます…TS-Cでも十分ですか☆でも、やっぱりVも捨てがたいです(;_;)
書込番号:17868383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f-riderさん
そうなんですよね…店頭と車に取り付けて走らせて聴くのでは環境も違いますしね…c/pならまちがいなくSRT1733Sだとは私も思いますが…
書込番号:17868390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃんこぶーすとさん
私のハスラーNAではなくターボなんです。
DDL-R170Sですか…予算的にはインナーバッフル等のことも考えての予算ですので全然大丈夫だと思います。
ナビは…一度サイバーナビ使ってしまって気に入ってしまっているので(ナビ性能、音等も含め)外したくはないんです…
書込番号:17868408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すすすゆうさん
Clarionはスズキ専用のツィーターカバーないんですね(;_;) まぁ、ショップの人もそうなれば自作するか他メーカーの流用でなんとかするとは思いますが…ありがとうございます。
書込番号:17868420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですSRT1733Sはツイーター取付キットがないのです。
アルパインのキットが流用できる様ですが、わたしは敢えて使いませんでした。
理由は
@1万円そこそこの製品に5千円もするツイーター取付キットだなんてナンセンス
A指向性の強いツイーターを耳に向けたかったので
の2点です。
もちろん見た目はキットを使ったほうがスッキリ見栄えもいいのですが
私はお金をかけたくなかったのと機能性重視ということで…
ただお話を伺うとDIYではなさそうなので
どうせ高額な工賃(デッドニング含め)を払うのなら、いっそイイ製品を!と言う考えもアリですね(^^)
書込番号:17869079
0点

AVIC-ZH-0099固定ならTS-V172Aなどの高額スピーカーもありだと思います。
パッシブで接続して見てはどうでしょうか、
これだけ高額になるのであればパワーアンプも追加したほうがバランスはいいかもしれません。
書込番号:17869290
0点

f-riderさん
コスパ考えるとまちがいなく、SRT1733Sですが、ツィーターカバーがなく、他メーカーの流用となると…どうなんだろう…それでも、スピーカー本体が安いから安くはなるんだろうけどf(^^;
書込番号:17869326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃんこぶーすとさん
一番お金はかかるけど、視聴してみて一番よかったのは、TS-V172Aなんですよね…まぁ、値段も値段ですし…今のところ、TS-V172Aに気持ちが傾きかけてます…ヘッドユニットと同メーカーとゆうことも大きいですが☆
書込番号:17869346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TS-V172Aが一番だと感じたのでしたらそれがスレ主さんに適していると思います。
しいてライバルをあげればアルパインDLX-F17Sでしょう。
私のフィットにシビックタイプRから付け替えて、車内が静かになって
評価が4から5になったと感じているところです。
スピーカーは好みの音などが十人十色ですから、試聴して一番気に入ったものが
いいと思います。
スピーカー選びも大切ですが、取り付け方によって音が違ってきます。
ドアのウーハーはインナーバッフルかアウターにするかで違いますし
デッドニングも施工の仕方でだいぶ違ってきます。
ツイーターは指向性が強いので、角度(方向)や高さ、距離などを
よく吟味して取り付け細部をヘッドの音質調整機能(イコライザー、クロスオーバー、
タイムアライメントなど)で補正することで最良の音にしていくのがいいかと思います。
書込番号:17869457
1点

ぱそこんしょしんしゃさん
はじめまして。返答ありがとうございます。他の投稿の質問の返答などいつも参考にさせていただいております。
ヘッドユニットがサイバーナビでは、TS-V172A、DLX-F171S は力不足で鳴らし切らないから、 ひとつ下の、TS-C1720A、DDL-R170S が妥当なんじゃない!?とも言われたりしているのですが…やっぱりTS-V172Aが私にはいちばんよかったので…迷い悩んでいます。
取り付けは、過去に私が乗ってきた車のデッドニング、ナビ取り付け、スピーカー取り付けなどやってきてもらったお世話になっているショップなので任せて大丈夫だと思います☆
書込番号:17870300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になってるお店があるのでしたら取り付けや調整は任せても心配ないですね!
サイバーでは力不足で鳴らしきらないと感じるようでしたら、外部アンプを付ける
と余裕のある電源部でボリュームを上げても歪まないさらに良い音になります。
また調整機能が不満ぎみでしたらbit oneなどのプロセッサーを付ければ
詳細に調整出来ますしマルチアンプにもできます。
サブウーハーも付ければ低音を補うだけでなく、軽自動車などの場合特に
走行でエンジンノイズ、ロードノイズなどのせいで低音がマスキングするという
現象も解決されるし、倍音成分がありミッドやツイーターの帯域にまで影響を
及ぼし音の厚みを引き出し音楽全体がレベルアップするようになります。
予算が取れるようでしたら、ショップに相談してみてさらに良い音を目指してください。
書込番号:17870423
0点

ぱそこんしょしんしゃさん
外部アンプ、サブウーハー等つけてみたいのですが、予算的に厳しいです…あと、オーディオの拡張等も考えていませんし、オーディオも拘りはあるものの、そこまではないので(・・;)
サイバーナビではなく、ダイアトーンのサウンドナビではどうなのでしょうか?ナビ性能は犠牲になってしまいますが、音響に関してはいいことしか耳にしませんが。
書込番号:17870683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビもこれから検討ということならサウンド面では部品も良いものを使ってるし
調整機能も詳細に出来プロセッサー追加いらず(マルチアンプにもなる)の
サウンドナビのほうがサイバーナビより良いと思います。
ただしナビ機能は劣っていますし5.1chサラウンドは再生できませんが
そこを必要としないようでしたらお薦めです。
フロント優先の2〜4wayシステムでお店で調整してもらえば素晴らしい
音になるでしょう!
書込番号:17870781
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
本日、納車日がやっと決定しました。
3月上旬契約、8月30日に納車です。
ですが、不安要素があります。
理由としては、
あまりに納車日が決まらない為、
スズキお客様相談室に連絡し、納期は一体いつ頃になるのか質問しました。
質問時に、
契約当初は半年待ちといわれたこと(契約段階では増産を勘定にいれていない納期ということ)、
7月の段階でディーラーに確認した時、納車日は具体的にはわからないといわれたこと、
8月のお盆前に再度確認したところ、9月頃、もしくは8月末に間に合うかも?といわれたこと、
新車のワゴンRを4月からリースしていて、負担になっているのでせめて納期をはっきりしてほしいこと、
を伝えました。
伝えたところ、ディーラーに状況を確認してもらい、すぐに連絡してもらうということでその電話はおわりました。
1時間後、ディーラーから連絡があり、8月26日に車が入ってきて8月30日には納車できるとのことでした。
なんというか、ディーラーの対応にすごく違和感、不信感を感じています。
そもそもそんなに早く事務手続き、登録などの作業は可能なのかということ、
納車される車が本当に新車なのか(未使用車などの可能性があるのでは?)
ということを懸念しています。
新車かどうか調べる術、
またはなにかしらわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
私の思い過ごしならいいのですが、
納車日が決定されていない方がおられる中、つまらない質問をすみません。
よろしくお願いします。
1点

事務的な手続き自体はその程度の期間があれば十分だと思います.
問題はディーラーオプション等の取付作業の時間だと思います.
ディーラーによっては,作業を外注している場合も少なくありませんので,8月26日の時点で必要な作業が完了した状態でディーラーに車が配車されると言うことかも知れません.
自分の場合もそんな感じのスケジュールでした.
ギリギリまで納期が確定せず,確定したら即納車みたいな・・・
書込番号:17863822
1点

Ghostview2000さん、返信ありがとうございます。
手続きってそんなに早くできるものなのですね。
オプションに関してはほとんどつけていませんでした。
ディーラーが事前にできることはしてくれていたのかもしれませんね。
書込番号:17863867
0点

新車か未使用車(展示車)かどうか見分けるのはなかなか難しいと思います。
納車時に内外装の傷のチェックを念入りにするしかないかもしれません。
ただ3月上旬契約で8月末納車は他の方の口コミを見ると妥当な時期ですし、
私の場合も納車日が決まるまでは全く連絡なしだったのが急遽決まったので、あまり心配する事ではないかもしれません。
多分納車に関してはそういう方がほとんどです(笑)
書込番号:17864046
1点

>そもそもそんなに早く事務手続き、登録などの作業は可能なのかということ
可能です。DOPが無ければ、入荷当日納車も可能です。
書込番号:17864060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面倒くさい ヤカラが電話してきた。
と、順番飛ばして対応してくれたかも(笑)
書込番号:17864533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サブディラーで働いておりますm(_ _)m
そして数日後に納車予定の待ラーです。
今月はお盆休みもあり、いくら生産確定したり完成しても陸送や船も休みなので納車予定確定させるのは難しかったと思います。
実際私の車は8/1の完成、8/6〜8に多分船にのりましたが、8/9〜8/17メーカー、ディラー、搬送業者が休みだったためどこかの港で休憩(・_・;8/20に搬送されました。下回り塗装やらコーティングやらでまだ納車になっておりませんが、ホント待ちました(T ^ T)
ちなみに2/11 白黒ツートンX4WD NAです。こんなに待つとは......(苦笑)
ハスラーについてはディラー担当者も納期が突然やってくる(困)とボヤいていましたので、未使用車とかでは無いのでは?苦情言っても早まりませんし。
通常展示車は試乗車になりナンバーついてるので扱いが違くなりますし、車が発注してすぐ来ない現状からどこかの未使用車が回ってくると言うのは考え辛いと考えます。(手放さないかと)
大丈夫かと思います!納車楽しみですね♪( ´▽`)
登録も車体番号がわかり次第出来るので特別変ではありません。
書込番号:17864745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信を頂いた皆様、ありがとうございます。
私以外にも急遽納車決定された方、いらっしゃるのですね。
事務作業等、そんなに早くできるものだとは知りませんでした。
今までの2度納期確認した時、少しでも何か分かり次第連絡してほしい旨を伝えていました。
が、今までこちらから連絡しない限りは何も情報が回ってこなかったので。
まぁ、そんなもので、私が期待しすぎていただけでしょうが。
そして今回、客センに電話した途端に納車日が決定したので、タイミングが良すぎるなど色々邪推してしまっていました。
g09さん
若干自分でもそう思ったりもしました(汗)
まぁ、連れ合いにはヘコヘコしすぎてどっちが客かわらんよ?といわれたりしていましたが、実際どうなんでしょうね(笑)
たまたまごちさん
おっしゃる通り、お盆を挟むのでディーラーもわかりずらかっただけかもしれませんね。
長期休日で情報、連絡等が遅れていただけかもしれませんものね。
あとわずかの期間ですが、しっぽを振りながらお座りして待つことにします(汗)
返信ありがとうございます。
書込番号:17864818
1点

偶然のタイミングですよ(笑)
納車 おめでとうございます。
書込番号:17865118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
わさびうどん様
納車おめでとうございます。
私も8月30日納車でございます。
ディーラーでナビ等取り付けてもらいます。
車は昨日到着したそうです。
私の場合3月予約の人がキャンセルした希望通りのものが
偶然ありました。8月20日工場出荷ということは
わさびうどん様と同じタイミングと思います。
展示の車とかではないので安心してください。
正真正銘の新車です。
8月20日注文だったので
たった3週間のまちらーでしたが長かったなぁ。
書込番号:17865202
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,278物件)
-
ハスラー G シートヒーター アイドリングストップ スマートキー デュアルカメラブレーキサポート 衝突被害軽減システム フルフラットシート CD
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 176.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 169.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー G シートヒーター アイドリングストップ スマートキー デュアルカメラブレーキサポート 衝突被害軽減システム フルフラットシート CD
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 176.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 169.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円