スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(6297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
468

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビにバックカメラの取付けについて

2018/03/27 14:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ree524さん
クチコミ投稿数:3件

初めての質問失礼します。
既出でしたら申し訳ないのですが、この度新車でハスラーGタイプを購入しました。

ナビは純正のKenwoodエントリータイプで、オプションでバックカメラをつけるか迷ったのですが結局つけず、
購入後にやっぱり付けたほうがよかったと思いなおし、色々調べたところ社外品を取り付けられてるブログ等をみかけたのですが、取り付けることは可能でしょうか?

ブログ等のほとんどは、ナビ、カメラともに社外品を自分で取り付けていたため、純正のナビへの相互性などに問題なく付けられるのかが不安です。
尚、可能な場合、以下の他に必要になってくるものなどあればご教授いただけますと助かります。


現在購入しようとしているもの
・Kenwood リアビューカメラ CMOS-230
・スズキ純正バックドアハンドル


よろしくお願いいたします。

書込番号:21708200

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/27 18:50(1年以上前)

みんカラでの施工例があるので取付可能と思います(純正ナビにもカメラ用のRCA入力が有る様です)

問題は、誰が取付するのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17226333/
加工や防水の関係で、ディーラーや一般的なカーショップでは断られるみたいです

自分(DIY)で出来ないのなら、素直に純正をディーラーに依頼する方が無難です(高いけど)。

書込番号:21708605

ナイスクチコミ!4


スレ主 ree524さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/27 19:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。

取付は知り合いの方に相談しようと思います。
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:21708709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/27 20:34(1年以上前)

>ree524さん
CMOS-230は試せませんでしたが、HCE-C1000、CY-RC90KD、ND-BC8-Uで試しましたが収まりが良かったのはND-BC8-Uでした。

穴が少々大きいので周りに薄いラバー等を詰めて防水しました。

みんカラ等ではカメラを固めている方が出ていますがカメラの不具合があると外す事が出来なくなりハンドルカバーをまた購入しなくてはならなくなります。

今は色々な所からスズキ車バックカメラステーが販売されています。(スズキ車バックカメラステーで検索してみて下さい)

因みに自分はステー等使わず両面テープで取付ましたが 1年位たっていますが問題は出ていません。

書込番号:21708853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ree524さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/27 21:02(1年以上前)

>F 3.5さん
とても参考になるご回答をありがとうございます。
ご紹介いただきました商品、方法を是非参考にさせて頂きたいと思います。

とても助かりました、ありがとうございました(^^)

書込番号:21708936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ハスラーにOPEN COUNTRYまたはGEOLANDER

2018/01/08 22:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

ハスラーにOPEN COUNTRYまたはGEOLANDERを履いている方教えてください!
@高速運転でも安定感がありますか?
A一般道と高速のときのノイズ
B燃費は標準タイヤとどのくらい違いがありますか?
C雨の日の不安はありませんか?

全てでなくて構いませんのでお願いします。
あと、オフロードタイヤでいうノイズというのがよくわからないのですが、舗装がザラザラ?してる道を走ったときのゴォォォという音がするのでしょうか?

書込番号:21495017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/01/08 22:37(1年以上前)

かな928477さん

GEOLANDAR A/T G015の欧州ラベリングは下記の通りです。

・GEOLANDAR A/T G015 165/60R15 77H:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性70dB

この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c辺りになる事が予想されます。

つまり、GEOLANDAR A/T G015の省燃費やウエット性能は、そんなに良いとは言えないのです。

静粛性も軽自動車用のタイヤで欧州ラベリングでの静粛性が70dBでは、良い方とは言えないでしょう。


次にOPEN COUNTRY R/Tはオフロードをメインに使用したいタイヤです。

オフロード用タイヤであるOPEN COUNTRY R/Tの静粛性や省燃費性能やウエット性能は、あまり期待は出来ないでしょう。

つまり、OPEN COUNTRY R/Tのウエット性能や静粛性はGEOLANDAR A/T G015よりも劣りそうですね。


という事で静粛性や省燃費性能やウエット性能を考慮されるのならGEOLANDAR A/T G015の方を選択された方が良さそうです。

書込番号:21495102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/15 19:01(1年以上前)

かな928427さん

はじめまして。

ハスラーに年末、OPEN COUNTRY R/Tを装着しました。

取付店から最初に言われたのは、「慣らし運転」に心がけて下さいという事と、最初の内は、急ハンドル、急ブレーキ、急アクセルなど、控えるようにと言われました。

ハスラーは、元々、後ろが跳ねやすかったり、段差でハンドルを取られるかなという所はありました。

@高速道路の安定性→正直、安定性について、OPEN COUNTRY R/Tにして、高速道路で、どう変わったか分かりません。林道や段差を感じる所へ、冬で、まだ行っていない。

Aエナセーブを付けていた時と比べると、一般道において普通のスピードで、ノイズ音の差別化までは感じませんでした(一般道で、普通のスピードで、OPEN COUNTRY R/Tとエナセーブって、音は前からそうだったような気がして)。ただ、高速でスピードを出していくと、ノイズが多少あるようです。人によって、ノイズ音の聞こえ方が違う為(聴覚が違う為)、表現や感じ方も違ってきます。なので、ノイズは多少あるでしょう。ここら辺は、感じ方によって、色々なご意見があると思います。

でも、クロスビーの試乗したとき(一般道)、ハスラーよりタイヤの音も静かに感じました。クロスビーと比べたら、結構、音してるのかもと。
そのとき、そのときで、感じ方も変わりました。

B燃費は、エナセーブでも短い街中短距離だと、14と悪かったり、高速道路の長距離だと18〜21行ったりしてます(ターボ4WD)。
エナセーブより、燃費が下がるでしょうけど、正確に計算して見ていなかったです。すいません。短距離と長距離では、燃費が違うので、細かく調べられていないです。

B雨の日というよりは、晴れの日も、多少、エナセーブより停止の距離が延びてるような気がしますが、エナセーブよりです。誤解がないように書くと、停止できないわけではないです。多少です。
冬で、大雨がないので、大雨の時の体感は分からないです。普通の小雨で、ものすごく問題があるとは思えませんでした。先日も、雪が積もった山岳地帯の駐車場(駐車場の積雪は、積もっている所と、アスファルトの路面が見えている所とまだらでした)をチェーンを付けていませんでしたが、駐車場内でタイヤが滑るまでの事体は発生せず、普通に駐車できました。アイスバーンなど、酷いときに試したわけではなく(多分、こんな状態はタイヤが滑るとは思いますが)、軽微な積雪と受け止めて頂けたらと思います。ただ、そのとき、運動靴では、駐車場内も滑る箇所はありました。


OPEN COUNTRY R/Tで、全てを解決できるわけでもないですが、男性は、少しの車の乗り心地に気付きますが、私のような人は、少し、家族の男性の車の乗り心地の変化に気付くのと比べると、疎いかもしれません。


どちらかというと、林道などに行くために(悪路走破性の多少の改善を求めて)、購入しました。
参考にならず、すいません。



書込番号:21513130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/18 20:31(1年以上前)

<OPEN COUNTRY R/Tの燃費>

日曜日に舗装道路がある山間部地帯(一般道)へ行きました。ナビに燃費の記録がされていることを思い出しました。(あくまで簡易)

片道 60km前後あるようでした。同じ道を往復。

寒いので、エアコン27.5度に常時使用。エコ運転など、全く考えず運転。

行きは、燃費が悪く、13.7km/L(登り)→家族運転
帰りは、燃費が良く、21.1km/L(下り)でした→私運転

この差は・・・平均すると、17〜18km/L /日

ハスラーは初代(ターボ、4WD)。車には、ルーフラックやスペアタイヤなど常備しているので、荷物の重さ、ルーフラックの空気抵抗や冬のエアコン使用で、燃費が下がる理由にはなります。

8.5km街中走行(片道4kmちょっと)で、10.5km/L(エアコン27.5度)というのもナビに記録されてました。

ガソリン満タン法=ガソリン+走行距離という計算から割り出した燃費ではないので、多少誤差はあるでしょう。

やはり、エナセーブより燃費は、若干悪くなっているようです。
色んな状況下で(季節など)、変更すると、燃費も変わって来るでしょう。

書込番号:21521385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/03 15:39(1年以上前)

https://www.toyotires.jp/product/oc/
|
|
|、∧
|Д゚ オープンカントリーLOVE♪
⊂)
|/ 
|
https://www.toyotires.jp/product/oc/

書込番号:25531155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ219

返信23

お気に入りに追加

標準

新車のオドメーターの値は?

2018/01/08 07:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

この車を購入し、保険登録に必要となるのでディーラーに、オドメーターの値を確認したところ、10kmを超えると言われました。これって少々走り過ぎていないのでしょうか?新車なので、移動や検査等で動かしたとしても、私は3km未満が妥当と思うのですが・・・
この車以外でも構いませんが、どなたか理由がわかればお教えください。

書込番号:21492581

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2018/01/08 07:25(1年以上前)

気にしたことないです。(^^;)

そういえば以前購入したバイク(新車)のマフラーがほんのり黄金色に焼けてたのは少し気になりましたが、乗っていればどうせすぐに焼けるんだからと気にしませんでした。
どうせすぐに10km超えるんだから気にすることはないと思いますよ。

書込番号:21492603

ナイスクチコミ!29


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/01/08 07:29(1年以上前)

10kmが常識はずれと判ったら損害賠償請求とかするの?
昔、納車されたら20km超えてた。自宅まで自走してきたからだけど。

書込番号:21492607

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/08 07:35(1年以上前)

試走と、地域によりますが、船便で運んで港に
到着した時の積載車までの移動、ディーラーに
よってはナビやスピーカーの取り付けが別に
ある大型工場に持ち込みとかもあります。

新車とは言え、組み立てから検品で車は
他人に触れられているので、気にしていたら
切りがないですよ。

工場についたら、積載車からプールへ移動
納車が決まり、また工場から積載車へ。

そんでディーラー到着、積載車から降ろし
ます。ちゃんとハンドルを握って。

2〜100キロメートル位まで、立地や販社に
よっては、大型工場併設のディーラーで
メカニックを集中させて、ディーラーオプション
のナビや、その他のオプションを取り付けして
行きます。そこまで5キロ位離れているのは充分
ありえます。

色々な理由があるので、足替わりとかに
使われている可能性は低いです。

書込番号:21492613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/01/08 07:46(1年以上前)

seha-papaさん

ハスラーの未使用車の走行距離は下記のように殆どが10km以下で3〜5kmという車も多数あります。

http://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s050/optRNU1/index.html

つまり、ハスラーの工場出荷時の走行距離が10kmを超えている可能性は低そうです。

以上の事からseha-papaさんのハスラーの納車時の走行距離が10kmを超えるのは、何らかの理由でハスラーを走らせる必要があるのかもしれませんね。

例えば電装パーツを付けるとか、コーティングを施工する為に、その場所(店)まで自走で走らせる可能性もありそうです。

書込番号:21492627

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/08 08:04(1年以上前)

>新車なので、移動や検査等で動かしたとしても、私は3km未満が妥当と思うのですが・・・

工場から出荷してもそのままトレーラーに載せられるとは限りませんので300〜500m程度は必然的に走ります。その後トレーラーから降ろしたりガソリンを入れたりすれば1〜2km位走りますのでまあそれも一理あります。ただこれは理想値ですので何らかの理由で走らせれば10km位は走っていても不思議ではありません。更に自宅まで配車してもらえばその間の距離が加算されますので一概にこの程度だとはケースバイケースです。個人的な新車の納車での経験ですが最低で3km(ディーラー納車)、最高で20km(自宅納車、片道15km)ですね。

書込番号:21492667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/08 08:20(1年以上前)

ハスラーではありませんが、30kmくらいでした。
気にしませんでしたが、言われると気になりますね。

書込番号:21492695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/08 08:23(1年以上前)

>seha-papaさん

ハスラーではありませんが、ZC33Sスイフトスポーツの納車時のオドメーターが4kmでした。

営業さんの話ではそこのディーラーでは、極力ピックアップして自走を少なくしていますと言っていたので、整備やオプション取り付けなどにどれくらい自走するかにもよりますが、3km以下が当たり前という認識は間違っていると思います。

10kmなんて1日で走る距離なので、気にしないほうが精神衛生上いいと思います。

書込番号:21492703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

2018/01/08 08:29(1年以上前)

早々の返信ありがとう御座います。
>えくすかりぱさん、>スーパーアルテッツァさん
有効な情報、感謝いたします。
特別仕様車(Jスタイル2)なので、在庫があるか探してもらい、その時の説明では特に、試乗等に利用したものではないとのことなので、契約しました。気にしない方もいると思いますが、ほとんど値引きもなく購入していますので、説明を求めようと思っています。ディーラーから購入するのは、安心と信用も同時に得られると考えているからです。イニシャルコストだけを考えるなら、登録未使用車を買っています。この点をご理解頂き、返信願います。

書込番号:21492718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/08 08:34(1年以上前)

他社ですが私の車は7キロでしたね。

書込番号:21492730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/08 09:25(1年以上前)

スレ主 seha-papaさま。
工場内の車輌検査行程などでのチェック走行や、検査後にヤード(モータープール)などの保管場所に走行。
保管場所から積載車内に積載するために自走。
さらに、納整センターでのチェックのために納整センターのモータープールでの積み降ろし。
フェリーにて運搬の場合、港のモータープールからフェリー内への走行→フェリー内から港に走行・・・など、走行する機会は何度もありますよ。

工場内や港のモータープールで積載車に積載する場所は決められていると思いますので、スレ主さまの車が保管されていた場所が、たまたま離れた場所だと走行距離が延びる可能性は有りますね。
あと、工場内での完成検査時に抜き取り検査の車輌に該当した場合、さらに厳しい検査や走行チェックが行われますので更に走行距離が延びます。

走行距離が延びるのは、こういった事例が重なった結果で、心配する事はありません。

書込番号:21492846

ナイスクチコミ!8


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/08 09:32(1年以上前)

50キロ走っていれば説明を求めても良いですが、
10キロで説明を求めても面倒な客と思われるだけ
です。

書込番号:21492859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/08 10:32(1年以上前)

>seha-papaさん
自身の感覚からして、工場出荷後にオプションの取付けや納車前の整備等で走行するにしても、10km超と言われれば少々不審に感じますね。何か事情があるのでしょうか。
あと稀ですが、メーカー内での抜き打ち走行試験に当たる事がありますが、これだと数十kmになりたまに百km超もあるようです。
何れにしても、説明を求められるようですので、納得のいく説明が貰えるといいですね。

http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2016_34.html

書込番号:21492988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/08 10:38(1年以上前)

殆ど値引きもなくというけど、前スレで15万も値引きされたと報告しているじゃないですか。
軽自動車で15万はかなり良い部類だと思うんだけど。

書込番号:21493011

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/08 10:44(1年以上前)

今はないでしょうが、昔は平気で納車前の新車を試乗車として使っていました。
仮ナンバーをつけて走った事が何回かあります。いまから30年くらい前の話です。
10キロくらいは、問題ないと思います。

書込番号:21493025

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2018/01/08 11:44(1年以上前)

3キロが妥当な根拠ってなんだろうね?
製造ラインから出たら自力移動です。
その後色んな所を渡り歩きユーザーの元に届くのですが、中には距離のある所がありますね。
地域による差もある様です。

書込番号:21493218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2018/01/08 11:50(1年以上前)

長距離移動では、自力走行しないですね。
言葉足らずでした。

書込番号:21493239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/08 11:52(1年以上前)

10キロをこえる移動は積載車にその都度のせるので10キロは越えませんよ!

書込番号:21493242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/08 14:32(1年以上前)

>seha-papaさん

通常は3k程度のようですが、何台かに一台は抜きとり検査をしているようですので、たまたま貴方様の車両が該当したのかも知れませんね。

10k程度で説明を求めるのは大袈裟に感じますね。
車両に不具合がないのであれば気にすることでもないのでは?

納車前の新車を無意味に乗り回すことはないですよ。

書込番号:21493627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

2018/01/08 17:03(1年以上前)

多くの意見、ありがとうございます。実状として私が購入した地域のスズキディーラーでは、殆どが10km越えとなるのが一般的らしいです。少々ガッカリですが、納得はしたつもりです。但し、他のディーラーではこれに配慮し、気持ち良く引き渡ししているところもあるそうなので、今後の企業努力に期待致します。購入前に、その旨を伝えるだけでも効果はあると思います。

書込番号:21494026

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/08 20:53(1年以上前)

実際に納車されたら、オドメーターの数値を教えて下さると勉強になります。

他の方の感想にあるようにどれだけ走って納車されたか?を気になさる方は
残念ながら少数派でしょう。

今までのやり取りを聞いていて、失礼ですが「細かいことまで気になさる方」
だと思いました。

ディーラーも商談中にそのように感じてる場合もあるかもしれませんね。
そういう場合には、実際の数値よりも多めに説明する場合もあります。
5kmくらい走るなら7kmと伝えたりね。5kmと言って7km走ってきたら酷い
クレームになりますからね。

書込番号:21494730

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーフレール無しのキャリアについて。

2018/01/02 22:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

純正のルーフレール無しのベースキャリアの取付方がわからなくて、困っています。

スノボーのシーズンが終わって取り外してしまい…説明書をなくしてしまいました…

スズキアリーナに行きましたが、だしてもらえず。行ったアリーナが悪いのかな…

書込番号:21479218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/01/02 23:19(1年以上前)

アルパカ(「゚Д゚)「さん

下記はスズキ純正では無く、カーメイトのハスラー用のウインターキャリアの取扱説明書です。

http://db.carmate.co.jp/matching/output/carrierimg/pdf/K443_suzuki_hustler_1401.pdf

この取扱説明書を参考にスズキ純正のベースキャリアが取り付け出来ませんか?

書込番号:21479334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/02 23:30(1年以上前)

年始は人も少ないから対応できなかっただけでは?

純正品であればマニュアルくらいディーラが持ってるはずだけど。

書込番号:21479370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 ぽぽ2451さん
クチコミ投稿数:1件

すみません初めて投稿させていただきます、ハスラー購入してもうすぐ2年なのですが、このたびワイド型のナビ(パナソニックのRX03WDです)をつける予定で、馴染みの自動車工場に行ったところ、ワイドのガーニッシュは白とオレンジしか注文できない、と言われました。アクセサリーカタログには他の色も載ってるのですが...。この際自分でハスラーのオーディオ交換ガーニッシュの200mmを楽天で注文しようと思っているのですが、このガーニッシュはハスラーの購入年式に関わらず合いますか?

書込番号:21452292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/22 21:01(1年以上前)

>ぽぽ2451さん
27、12にマイナーチェンジでオレンジでも品番が違うので取付出来無いと思います。(マイナーチェンジ後なら大丈夫だと思います)
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/getfile.php?fn=c471

自動車工場でもフレームナンバーや年式等で問合せした結果だと思います。

御自分が人柱になるしか無いでしょうね?

書込番号:21452343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/22 23:14(1年以上前)

旧型のRX03より新型のRX04に変更したほうがいいですよ!

書込番号:21452685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

初期型ハスラー 外気侵入 対策

2017/12/01 07:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 OTSUKA3さん
クチコミ投稿数:5件

初期型のハスラー乗りです。

走行中、内気循環にしておいても
外気侵入は多少はあると思いますが
今乗っているハスラーはかなり侵入してきます。
野焼きしている煙を通過したり
長いトンネルを走行したり
トラックの後ろを走ったりすると
前車の排気、外気が侵入して臭くて耐えられません。

ディーラーでは、内外気の切り替えは
ちゃんと動いているので原因が
わからないとの事なので
同じ症状でお悩みの方や
何か対策された方がいらっしゃれば
アドバイス頂きたく。
宜しくお願い致します。

書込番号:21397659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/01 07:54(1年以上前)

嗅覚の感度とか個人差が大きいので他人との比較は困難です。
車は、ある程度、外気が入るように設計されていると思います。
なぜなら、換気できないと酸素不足で運転手が事故を起こしたり死亡するかもしれません。
対策としては、車間を取りましょう。

書込番号:21397698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/01 08:02(1年以上前)

前車はファンカーゴでしたが膝から太もも外側に冷気を確認したので
家庭向けの「ドアの戸あたり音を静かに P型 グレー」をフロントドア前方の車体側のそれなりの箇所に貼りました。
冷気はほぼおさまりましたので(反面、大きなリアハッチの閉が大変)
すきま風それなりに効きました、ノイズ・臭いにもそれなりに有効だったかと。

書込番号:21397709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2017/12/01 08:35(1年以上前)

普通は、先行車の黒煙が見えた時点で内気に切り替えれば、気にならない程度の臭気流入になりますよね。
切り替えが遅れると少し入ってしまい、「しまった〜!対応遅かったか〜(-_-;)」とか思いますし。

明らかに外気が入ってくるようでしたら何らかの不具合ではないでしょうか?
ボンネットを開けて空調の外気取入口を探し、線香の煙などを使って、内外気切り替えでしっかり変化があるかどうか?確認してみられてはどうですか?

書込番号:21397753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/01 09:48(1年以上前)

そんなもんです。
車の気密性は完全ではありません。
エアコンフィルターを高機能な脱臭タイプにすれば多少は改善されるかも。

書込番号:21397868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2017/12/01 12:31(1年以上前)

ダイハツがどの様な考えかは知る由も無いのですが、外気遮断で侵入してくるのはナンセンスですね。
幾らか入れないと酸素不足になるってどんだけの密閉度なんだい、お笑いです。
外気導入で入れた空気は速やかに排出する様に後方付近に常に流れる出る開口部が有ります。
内部循環でも呼吸に必要な分は出入りします、アッチコッチも含めてね。

隙間がない設計なら、ダンパーが動き切っていないか、異物の噛み込み、シールの不良なんかが考えられます。

幾らかの分解しての点検が必要です。

書込番号:21398148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/01 12:57(1年以上前)

臭いは敏感な人もいれば鈍感な人もいます。内外気がしっかりしているなら
スレ主さんは敏感なほうのかもしれませんね。個々の許容範囲となってくると
ディーラーでの対応も限界かもしれませんね。

寒い季節になって来たので「冷気」で外気が入ってくるところの当たりを取れれば
batabatayanaさんの言われるような対応策を取られてはどうでしょう。

なるべくコストをかけない方法だとトラックなどの車からは距離を取るのが良いかと。
跳ね石とかもあるのでトラックの後ろは自分もなるべく距離取ってます。

書込番号:21398207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/01 15:39(1年以上前)

他車事例ですが。
内気循環モードでも外の臭いが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614630/SortID=17668155/#tab

書込番号:21398469

ナイスクチコミ!0


スレ主 OTSUKA3さん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/01 17:48(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。

ハスラーは家族で3台所有しているので
違いがよくわかります。

その中で1台だけ外気が酷く侵入してくるので
困っています。
過去に乗り継いで来た車では感じなかった
症状なので。

他車もそうですがハスラーも
オートエアコンの際は外気内気が
自動で切り替わるのも知ってます。

同じ悩みのハスラー乗りの方から
対策された話が聞けると、それを元に
ディーラーに再調査を申し入れたかったのですが

ハスラー初期型はドアの隙間から雨漏りする
症状が出ていたので、雨漏りしなくても
足元側に隙間があってもおかしくないかも
知れませんね。
ちょっと調べてみたいと思います。

引き続き情報があれば、お願い致します。

書込番号:21398688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/02 16:33(1年以上前)

内気循環と外気導入の切り替えは、シャッターの開閉で行っています。

内気循環の時にシャッターがちゃんと閉まっていないかもしれません。

ほかの車ですが、内気循環にしてるのに暑い(冷房の効きが悪い)のでシャッター駆動用のワイヤーを見るとストッパーが外れて、閉まっていませんでした。

書込番号:21400913

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,119物件)