
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2016年4月25日 21:23 |
![]() |
7 | 5 | 2016年5月16日 13:39 |
![]() |
8 | 2 | 2016年4月3日 20:50 |
![]() |
21 | 9 | 2016年3月30日 08:11 |
![]() |
7 | 1 | 2016年3月26日 13:50 |
![]() |
19 | 12 | 2016年3月19日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
JスタイルUにメーカーOPナビつけて乗っています。
普段はラジオをよく聞いています。
電源ボタンが左上に付いていて、普通押しで画面OFF、長押しで電源OFFです。
ナビ画面を表示すると、オーディオ込みでONになってしまうので、
音量をゼロにしているのですが、
オーディオOFFで、ナビだけ起動(表示)?することはできないのでしょうか。
(ナビ画面中に、ラジオだけOFFにできないでしょうか?)
詳しい方いらしたら、教えてください。m(__)m
3点

説明書を見る限りオーディオOFF機能はなさそうですね
ナビだけオンで無音状態を作りたいのならヘムチンさんの使い方か
何も繋がずAUXを選択すれば音量もそのままで済みますね
書込番号:19776313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mugicha さん
auxを選択すると言う手があったんですね。
いちいち電源を切るよりも楽そうです。
有難うございました。
書込番号:19776777
0点

皆様はじめまして。
便乗失礼いたします。
私は反対に、オーディオの音声を流したままで、画面をOFFにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
書込番号:19795217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>T.アルバートさん
説明書14ページをご覧ください
書込番号:19797941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mugichaさん はじめまして。
ありがとうございます!そしてお返事遅くなりすみません。
MOPナビも新しくなっていたのですね。PDF版を見ました(^。^;)
僕のは旧型のクラリオンで、このような機能がないみたいです。困るほどではないですが、あるといいですよね!
>ヘムチンさん
便乗失礼しました。
書込番号:19814265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



みなさま、お教え下さい。
この夏にハスラーを購入予定で、いろいろと何をつけるか空想しています。
ナビは2din規格のものを現車から移設する予定ですが、追加で1dinサイズのDVDプレーヤーをどこかにつけたいと思っています。
ハスラーにはどこかつけられるスペースはありますか?ちなみに、現車のラクティスはシート下に置いています。
書込番号:19775202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グレードがMT以外ならば助手席シート下はエネチャージのバッテリーがあるので×
と考えると、やはり運転席シート下でしょうか。
MTグレードだとインパネ下のスペースが結構空いているので、
配線も楽ですしそこに設置するのもよさそうです。
書込番号:19775231
2点

ありがとうございます。
運転席下ならスペースがあるのですね。インパネ下とかに置けたらいいなぁと思ったのですが、厳しそうですね。
書込番号:19775276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏に購入するのでしたら、ディーラーに直接見に行ったら?。
現在納期は一時期ほどではないので急ぐことはないですが、ボディカラーやグレードにもよって多少変わります。
書込番号:19775291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hossiさん
1dinぐらいならインパネ下に入れられるスペースはありますね。
私はMT車なので、CVT車でどうか?までは実車を見てみたほうが早そうです。
予算が許すならナビごと取り替えてしまったほうがいいでしょうけどね。
書込番号:19775497
3点

スレ主ikeikeです。
mugichaさんの
>そういったことを総合的に考えて批評すればもっと建設的な議論が可能だったと私は思います
>2016/04/21 23:53
この方のこの言葉が一番心に響きました。
書込番号:19879772
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー(デュアルカメラブレーキサポート)を購入したものです。
ハスラー専用のサンシェードを探してますが、レーダーブレーキサポート車に対しての
サンシェードはあるのですが、デュアルカメラブレーキサポート車用のサンシェードがありません。
デュアルカメラブレーキサポート車の場合、どうすればいいでしょうか?
また、ドライブレコーダーをつけてしまうと、サンシェードはつけられないんでしょうか?
3点

該当する箇所を切り抜けばよいのではないのですか。
書込番号:19752561
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今月 JスタイルUが納車になり リアのハイマウントの赤レンズが気に入らないので 社外のハイマウントに変えましたが……1日で車体のブレーキリレーが壊れたました。今 入院中です。お聞きしたいのは、極性ありとのことで途中の配線を切りカプラーを逆に付け替えました…そのせいだと言われているのですが…関係あるのでしょうか? 宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:19738685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かめら幼稚園さん
壊れてから聞くのではなく
改造する前に電気配線詳しい人に相談しましょう。
電気配線は簡単なようで知識がないと危ないものです。
大電圧や大電流とかだと線形を間違うと
発火することもある危険な作業なんですよ。
>極性ありとのことで途中の配線
たぶんLEDの極性かな?
LED壊れてショートし→回路破壊したのでは?
※LED特性は添付
>社外のハイマウント
ハイマウントの電気規格MAX値が違う可能性も
電気知識乏しいので、推測ですが。
整備不良とられたとしても仕方ない感じですね。
書込番号:19738775
6点

その社外品は、純正のカプラーに合わせて作られてなかったんですか?切断するまでに接続してから点灯テストしたけど点灯しなかった。だから極性が逆と思って切断して逆接続したと言うことですか。経緯がよくわかりません。
LEDに極性ありはその通りですが、説明書に純正のカプラーを切断して逆接続しろ云々とか書いてあったら、そんな厄介な商品はあえて使わないことです。
書込番号:19738820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商品は、純正カプラーと同じ形状でしたが…差し込んで点灯しない場合は、配線を入れ換えて下さいと説明書きがついていました。入れ換えではないのですが…配線を切り逆にしました。やってはいけない事だったのですね。反省中です。助言 ご指摘 ありがとうございますm(__)m
書込番号:19739280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素人生兵法は故障の原因の元なので、バッテリー外して作業してください。
極性反転してLEDつけたとして、リレーが壊れるとは思えないが。
書込番号:19739892
1点

車両側の配線カットは・・・やらない方が良かったですね。
説明を素直に読むと、不点灯なら、ランプ側の配線を入れ換えて、つまりカプラー(メス)の端子部分から配線を入れ換えろと取れます。よって、組んではあるけど、個別の点灯テストまではできてないのか、万一逆接続の際はカプラーの配線を引き直す程度のDIYスキルを要求してるようですね。
カプラーを正しく差し込んでも動作しないとき、通常の製品なら不良として交換対象になると思いますが、「極性あり」と明記したから、配線を入れ換えて点灯すれば、販売者は免責と言うことでしょうか。
書込番号:19739967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電球をLEDに置き換えるだけだと過電流が流れてしまうんじゃないですか.
ここで質問スレをたてるくらいなので,その手の初歩的な話とは無関係なのかも知れませんが・・・
書込番号:19740220
0点

>Ghostview2000さん
>乙種第四類さん
>駄洒落封印さん
>働きたくないでござるさん
>スピリットオブファイアーさん
書込番号:19741816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。助言 忘れずカーライフ楽しみますm(__)m お時間ありがとうございました。
書込番号:19741822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日無事納車したばかりなのですが、ドライブレコーダーについて質問です。
注文の際、ドライブレコーダーを付けようとしたらディラーの人にレーダーブレーキの妨げになる場合があるのでつけれないと言われました。でもネットを見てると付けてる方が大勢いるので通販で購入しようかと思うのですが、、付ける場所やオススメの機種ありましたら教えてください(m_m)よろしくお願いします。
書込番号:19729948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヴルナさん
ドライブレコーダーが設置出来る場所は、ハスラーの取り扱い説明書の4-58頁を参考にしてみて下さい。
つまり、運転席正面辺りか、助手席正面辺りになると思います。
ただし、助手席正面辺りに設置する場合は、ワイパーの拭き取り範囲内に設置する必要がありますので、ご注意下さい。
書込番号:19730253
5点



ハスラーにコムテックの702VをOBD接続してますが平均燃費が表示されません。
瞬間燃費や今回燃費、タコメーター、水温などは表示されますので接続は間違ってないと思うのですが…。
スズキの車はコムテックでは平均燃費は表示されないのが普通なのでしょうか?
コムテックのレーダーでハスラーで平均燃費が表示される方いますか?
書込番号:19701338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハスラー乗りでは無いですが。
燃費関係を表示させるには燃費計測の初期設定をしなければならないと思いますが実行していますか?
書込番号:19701349
4点

>槍騎兵EVOさん
初期設定とは満タン補正の事でしょうか?
それならば行いましたが表示されませんでした…。
瞬間燃費や今回燃費は表示されるので接続は大丈夫だと思ってるのですが…
書込番号:19701853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はこの手のものは色々付けてますが、これはコムテックに聞かないとわかりませんね。
ただR06A世代はK6Aとは違いますよ。バージョンなどを確認してみてください。
書込番号:19702414
2点

こんばんは
平均燃費って、どこまでのを求めていますか?
今回燃費って数値が、今回の平均燃費ですよね?
それでは違うんですか?
1給油ごとの平均燃費は、車両に装備されてる燃費計でしか表示出来ないと思いますョ
書込番号:19702465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JOKR-DTVさん
ホームページでハスラーは14だったんでそれに合わせてあるので大丈夫だと思うのですが…
書込番号:19702521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VTR健人さん
今回燃費と平均燃費の差は理解してます。
車両のメーターに出てる平均燃費をレーダーに表示したいのです。メーターにはエネチャージの表示をしてます。
書込番号:19702534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はむ・そ〜せ〜じ・おいしそう!さん
燃費補正はされているのですね。
平均燃費は今回燃費の累積となっていますので今回燃費が計測されているのならば数回走れば表示されると思うのですが・・・
因みに生涯燃費は表示されますか?
考えられる要因としてはキーをOFFにしてもレーダーの電源が落ちない状態で、今回燃費が一度も終了していないとか。
今回運転時間とかちゃんとクリアされていますか?
書込番号:19703417
1点

>槍騎兵EVOさん
生涯燃費も0kmなんですよね…。
瞬間燃費、今回燃費は表示されるのですが…。
レーダー設置後まだ400km程しか走ってないのでそのうち表示されれば良いのですが…
運転時間は表示させたことがないので今度確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19704058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
運転時間、累計運転時間はきちんと表示されていました。
今回燃費もエンジン切る度にリセットされてます。
こうなると平均燃費が表示されないのは仕様なんですかね…。
残念です。
書込番号:19707108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はむ・そ〜せ〜じ・おいしそう!さん
う〜ん、仕様という事は無いと思います。
接続が正常で瞬間燃費や今回燃費が計測出来ているのであれば、平均燃費はレーダーの内部処理によって表示されるはずですからレーダーの不良の可能性が高いです。
一度、コムテックか販売店に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:19707446
0点

後、可能性としてはSDメーモリーカードの不良の可能性が考えられますので、別のカードが用意出来るのであれば試してみる価値はあると思います。
書込番号:19707499
1点

>槍騎兵EVOさん
初期不良なんでしょうかね…。
ネットで購入してのでコムテックにメールしてみますかね…。
でも面倒くさいのでそのままにしとこうかな…。
ちょっとかんがえてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19707847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 7.8万円