
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2014年8月13日 14:20 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月8日 22:34 |
![]() |
25 | 7 | 2014年8月5日 22:13 |
![]() |
26 | 10 | 2014年8月2日 18:37 |
![]() |
24 | 2 | 2014年7月31日 10:18 |
![]() |
23 | 18 | 2014年7月30日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
パナソニックのCN-R300WD 2DINをハスラーに取り付けるためハーネスを見ていたところハーネス単体で売っている物とハーネスと黒い枠?パネルがセットの物があります。
この黒い枠は必要なものでしょうか?ハスラーにはもともとナビ画面の箇所に白い枠があるのでいらないのですか?
書込番号:17818707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのCN-R300Dで無く、ワイドモデルのCN-R300WDですか?
ワイドモデルを取付するには、スズキ純正の「オーディオ交換ガーニッシュ 200mm」が必要となります
また、ワイドモデルのCN-R300WDにはトヨタ車用の電源ハーネス類しか同梱されていないのでスズキ車には接続出来ません(判っている人が配線を切って接続するのならOKではあります)
標準モデルCN-R300D用の電源ハーネス類を別途用意する必要がありますよ
K1V912Y10005 電源コード
YEAJ071554 車速信号中継コード
K1V915Y10006 車両・AVインターフェースコード
この3つが必要です。
書込番号:17818822
2点

CN-R300WDの取り付けでしたら、ハーネス単体の車種別電源ケーブルでOKです。黒い枠は要りません。
もともとナビ画面の箇所に有る白い枠も使いません。
北に住んでいます様ご紹介の白いオーディオ交換ガーニッシュ 200mmを買いましょう。(オレンジでも大丈夫です。お好みで)
ハザードスイッチは、はずして付け替えます。
K1V912Y10005 電源コードは有ると楽です。
残りの配線は、付属のトヨタ車用接続ハーネスを少し加工して取り付けると楽です。
イルミネーションコードのギボシ端子の勘合を外す事と、リバースコードの5Pコネクタの位置の入れ替え(又はリバースコードを切断して圧着式コネクタをつける)でOKです。
(バックカメラ無しならリバース配線しなくても、まあまあ大丈夫ですが)
過去スレ参考
スペーシアですが、大体同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000520223/SortID=17778130/#tab
ケンウッドのナビですが、5Pコネクタ部の参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17176318/#tab
スズキ純正のCN-R301やCN-S310のケーブルが入手出来ればもっと楽でしょう。(車種別電源ケーブル不要ですね)
書込番号:17819328
1点

北にすんでいますさん、すすすゆうさんありがとうございました!
初めてナビを買うのでどれが必要で、必要でないのか分からなかったので助かりました。
書込番号:17820233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の部品ですが、イエローハットに売っています
A-2Hと言うハーネス(¥1780)のみで対応できます。
お店の方に必要な部品を聞きました。
私は、スレ主さんと同じオーディオを納車したらイエローハットで取り付けて貰います。
必要な部品類を購入してあり、お店に預けてあります。
書込番号:17821912
1点

ありがとうございます。5ピンのカプラーのハーネスは必要ないのでしょうか?
素人なものですみません
書込番号:17822126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5ピンのハーネスは必要ないみたいですよ!
このハーネスで対応できますとお店の店員さんに言われましたので。
一応、お店の店員さんに確認してみてはどうですか?
ホンダ車用ハーネスみたいですがスズキ車も対応らしいです。
自分で取り付けるのでしたらプロに聞くのが1番ですよ。
私は取り付けて貰うのでお店にお任せしています。
ハスラーバックアイカメラ用バックドアを持ち込んでバックアイカメラも取り付けて貰います。
少し削りますが対応は出来ますとお店の店員さんに言われました。
書込番号:17824768
0点

ナビはエーモン2481とあったので5ピンつきかっちゃいました(・・;)それかお店だったら工具があるから5ピンなくても簡単にほかので代用出来るっという意味かもしれませんね。
ありがとうございます!
書込番号:17829159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

五ピンのハーネス同梱されていました( ̄O ̄;)
書込番号:17829192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそく部品が届いたので装着をおこないました(=゚ω゚)ノ
別でかった中間ハーネス(取り付けキット)はギボシであるのに対しナビ側のいくつかがギボシでなくカプラーに端子として装着されているのでカプラーから外しました。普通はその端子をきってギボシを付けるのでしょうが、相手がギボシのメスの場合はいい感じにささります笑
押す側は小さい穴があるのでペンチで潰して丸い穴を平べったくすることで対応。
このままでは多少心配なのでハーネステープで端子付近をぐるぐる。
あとは説明書どうりアンテナを付けていきますが( ̄O ̄;)ゴミが少しでもテープの間にはいると結構めだつので綺麗にしておきます。
そして線をはわせていきます。
サイドの縦にあるカバーは爪が割れやすいそうです上側の両サイドに何とか指を入れて両手で外した方がいいとおもいます!
次にダッシュボード?を開けた状態にしてしたから除きこむと、ダッシュボード取り付け位置がみえるので上に押すようにバコ!っとはずします。
あとはアンテナ類のハーネスを壁側からダッシュボード上側→ナビがわにはわし、長い線はある程度まとめてハーネステープがタイラップでまとめておきます。
そして取り付けキットのカプラーを装着しナビのじゃまにならないとこにおさめナビを取り付け!ワイドタイプを買ったので。200mm用のナビパネルを買わないといけないです。とりあえず今はむき出しで。
無事に装着がおわりキーを回して順番に確認し終了でした(=゚ω゚)ノきおつけないといけないのが画面保護の大きめのフィルムを外すとさらに画面にフィルムがあるように見えてテープを剥がそうとしたら画面の一部でした( ̄O ̄;)あやうくめくってしまいうとこだった
書込番号:17830603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Gタイプ購入予定です
現在の車は
ミニバン1800cc 7人乗り
9年前に新車購入、現在12万キロです
車検は 2015/3月
今回買い替え予定です
用途はおもに家族の通勤車です(1日往復40キロ)
先週からズズキのお店行ってます
希望は燃費優先のGタイプで
バックモニター、オーディオ一体型ナビです
(ミニバンがおんなじでしたので)
店舗行くと、CD読んでHDDに録画できない・・
スマオかusbメモリ連動・・・とか 説明ありました
現在、見積もりでは1色カラーで
約150万です(ナビ、バックモニター付き)
購入者の方で他社製オーディオ一体型ナビ
取り付けた方いますか?
お値段とか製品名とか教えてください
他社製にすることから
バックモニターとの取り付けで
なんとなく問題がないのか?
そんな不安もあります
その点も注意事項なども教えていただければ幸いです
今月には発注して
12月には納車してもらおうと思ってます
0点

こんにちは
私は6月にハスラー納車になりました、やはりナビにはかなり悩みました、
山に行く事があり、緯度,経度で検索出来る物と探してみたら、一体型ではクラリオンだけでした,
たしかNX613だと思います、7万円前後で購入出来ると思います、スマホと連携してハンズフリーで会話できます、
取り付けはバックカメラ(真上から見ている映像の切り替えができます)を含めてはデーラーさんにお願いしました、
カメラ取り付けは3万円程でした、
DVD再生は出来ます、最近のナビはDVDナビ,HDDナビではなく、主流はメモリーナビのようです、
SDカードスロットルが2ヶあり1つはナビ情報、一つは音楽等自分のデーターを入れる事が出来、
パソコンに入っている音楽を全部SDカードに入れて聞いています、CD再生取り込みは必要ありません,
最近のナビは価格も安く、機能は万全で大変満足しています。
書込番号:17814696
1点



1月29日に契約して、半年越えの待ちラーを8月2日にやっと卒業できた赤黒G乗りです。
車自体は思ってた通り、満足しているのですがディスチャージヘッドランプの色味が黄色っぽくて不満なので変えたいなと思っています。
ディーラーでは見やすさを優先しているため、色温度が低めで黄色っぽい発光のものが付いているのだと思っていますが、皆さんのも黄色っぽいですか?
もし私のように白っぽい発光が好きで付け替えた方がいらしたら、どのような品物を購入されたのかを教えていただけませんでしょうか。
前に付けていたのは6000Kのもので、見やすさと色目が白っぽくて気に入ってたのですが…
あまりその辺、詳しくないので具体的に教えていただけると助かります。
ハスラー乗りの先輩方、よろしくお願いします!
1点

純正HIDバルブの色温度は、だいたい4000K〜4500K。
実用的で最適な色温度は、このくらいです。
これを超えてくると見やすさがどんどん悪くなると思って良いと思います。
見やすさを考えると6500Kが限界(車検対応は、この辺りまで)
ただ、慣れてくると6500Kでも黄色く見えて来て、どんどん高ケルビンにしたくなる。
そしてケルビン沼にはまっていきます。
ちなみにメーカーによって同じケルビン表示でも色が違います。
実際にサンプル見て選ばれる事をお勧めします。
書込番号:17802442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白が氾濫していて黄色が新鮮に見え、良いな〜と思うのは私だけでしょうかね!?
書込番号:17803492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑んー、センスねーな
書込番号:17803510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドライトのHIDバルブは D4Sなので、お好きな色温度でどうぞ。
6000k以下が良いですよ。5800、5500、4200kとか色々選べます。
国産や有名海外メーカーのだと1球1〜1万5千円位です。
中国のだとアマゾンとかの通販で1球千円位です。
カー用品ショップで入手可能なのだとレミックス(中国製ですが)で2球セットで5千円位です。
http://www.remix-car.co.jp/html/p_2_1.html
http://www.amazon.co.jp/RS-4000-HID%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-D4S%E3%83%BBD4R%E5%85%B1%E7%94%A8-DC12V%E5%B0%82%E7%94%A8-5577y/dp/B004GLI0RE/ref=sr_1_5?s=automotive&ie=UTF8&qid=1407204969&sr=1-5&keywords=%E7%B4%94%E6%AD%A3%EF%BC%A8%EF%BC%A9%EF%BC%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%80%EF%BC%A4%EF%BC%94%EF%BC%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
中国製のはおススメしませんが、取付するなら、ヘットライトに装着する前に、かり配線して点灯確認を5分位して下さい。(やけどしないように)くさいガスが出ます。くさくなくなってから取付して下さい。そうしないとヘットライト内が曇ります。
フィリップス(まあまあオススメ)
http://www.amazon.co.jp/PHILIPS-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-42402WX/dp/B008JML1AO/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:17803830
1点

1回替えれば車検2回分以上持つから中華バルブじゃ無くしっかりとしたメーカーのバルブにした方が良いです。
フィリップスは自動車メーカーの純正採用が多いから安心出来ます。
書込番号:17803875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、色々教えていただいてありがとうございました。
参考にして色々調べてみますね。
書込番号:17805546
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめて投稿させていただきます。私はハスラーに一目ぼれし、購入を考えています。Gターボ4WD青白が一番気に入っています。そこで、みなさまオプションは何がおススメですか??自分はあまり車に詳しくないのでみなさんの意見を参考にしたいと思っています。よろしくおねがいします。
2点

ハスラーは本体安め
オプションで使用車の個性が出せる車です
スレ主さんがどんな趣味かで、オプションの選択もかなり変わると思いますよ
内装や外装をいじりたいけど、オプションの設定は割高かなぁ?(笑)
書込番号:17793085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gグレードですと、注文時にしか付ける事ができないメーカーオプションがあります。
@セットオプション(チルトステアリング / 運転席シートリフター/フロントアームレストボックス)
Aスマートフォン連携ナビゲーション装着車(ステアリングオーディオスイッチ、バックカメラ付き)
(注文後・製造ラインで完成後にも出来ますが、部品代と工賃をあわせると最初の注文時よりトータル価格が高くなります)。
この他は、ディーラーオプションですので、スレ主さんがハスラーをどんな使い方をするのか、
外観や内装をどの様にしたいのかで、ディーラーオプションや社外品の選択になってくると思いますので、
まずは、スレ主さんがどの様にしたいか教えて頂けると、ここを見ている人や先輩のハスラーオーナーさんから
良いアドバイスが頂けるのでは?
ちなみに私は、Xグレードと、Gグレードの装備と価格を比較してアルミホイールやフォグランプが付いているXグレードを注文しました。
あと、バックモニターとステアリングオーディオスイッチがセットのスマートフォン連携ナビゲーションは価格的に魅力でしたが、
ナビの機能に不満(ワンセグに不満)があったため、社外品のナビを納車後に某量販店で付けて頂きました。
(社外品のナビ等は取り付けてくれるディーラーさんもあるようですが、私が買ったディーラーさんでは社外品は取り付けてくれないとの事でした)
書込番号:17793137
4点

化粧している時点で詐欺師さんに追記
セットオプションに「ディスチャージヘッドランプ」追記です
Gではハロゲンでハスラーのお目目感が変わるのでご検討を♪
「ディスチャージヘッドランプ」では夜間のスモールランプがイカリングになるのが気に入ってます
Xではセットオプション+アルミ+6スピーカーなどなど が標準になってお得感ありです
自分的には後から付けたくても付けれない後悔だけはしたくなかったので
Xターボ4WDルーフレール付きスマホ連携ナビ付き になっちゃいました(^_^;;
ディーラーオプションは後から付けられるので これが必要と思ったら購入です
ドアバイザーは 言わなくても付いてくる時があるので 付いてたらもうけもの
(今までドアバイザーは付いてて当たり前と思っていましたが 付いていないのもシンプルでいい)
書込番号:17793289
3点

みなさまご返信ありがとうございます。今、考えているのはセットオプションとドアバイザーはつけようと思います。ナビはスマホナビではなく社外品を考えています。
書込番号:17793554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合はグレードについてはあまり考えずに(エンジンについては何度も試乗して考えましたが)Xにしましたが,Gと差のあるものの中では,ディスチャージヘッドライトが一番良かったかなと思います.
軽自動車のライトは暗いものという先入観がありましたが,ハスラーのライトは思ったよりも明るくて,意外な誤算でした(試乗は昼間ばかりでしたので買うまで気づきませんでした).
その他のオプションは,ルーフレールとカーナビぐらいしか選択肢が無かったように思いますが,自分の場合はあまり考えずにどちらも付けました.ルーフレールは使わなくてもデザイン上のアクセントになるし,カーナビについては気に入らなければ後で付け替えれば良いと思っていましたので・・・
実際に付けてみた感想ですが,純正ナビは画面がシンプルで見やすいので気に入っています.
後付ナビは昔の家電製品みたいに,多機能化競争でごちゃごちゃしていて,個人的にあまり好みではありません.
ただ,そういう部分(多機能)をプラスに考えるなら純正ナビはやめておいた方がいいと思います.
もちろん,とりあえず付けてみて,気に入らなければ買い換えるという選択肢もありますが・・・
その他の留意点としては,純正ナビだと車本体と同じ保証条件になったと思います.
自分の場合は延長保証にも加入しましたので,純正ナビはその対象になります.
後付ナビだと,延長保証に入っても対象外のはずです.
ルーフレールに関しては,見た目ではなく実用面で選択するなら,よく考えて選んだ方がよいと思います.
こちらはナビと違って購入後に外してしまうことはできません.
購入時には,純正以外ですぐに対応品が出るだろうと高をくくっていましたが,現時点で主要なキャリアメーカーはルーフレール付き車両への対応が全く未定で,実際にメーカーの窓口に問い合わせてみても,現行品の小変更で対応できそうなものがなく,当分は販売できない,または,永久に販売しない可能性もゼロではないとのことです.
言うまでもなく,ルーフレール無し車両への対応品は,ずいぶん前から販売されていますので,ルーフレール無しにしておいた方が,キャリアや関連アタッチメントの選択肢が格段に増えます.
肝心なことを書き忘れましたが,純正のキャリアは,バーの断面が35×20mmあるそうで,主要なキャリアメーカーのスクエアバーの規格とは大幅に違います.
逆に,ルーフレール無し+純正または非純正キャリアの場合は,別スレッドにあったような雨漏りとか,ドアシール部へのダメージのリスクがあります.
キャリアについては,非純正品の販売を待ちきれず,純正品を発注したばかりですので,その内,もう少し詳しい状況を報告できるかも知れません.
結論としては,
ディスチャージヘッドライト(&フォグ)・・・お勧め.
純正ナビ・・・シンプルさやデザイン上の一体感を重視するならお勧め,多機能を重視するならお勧めしない(後で交換可能).
ルールレール・・・実際に使うなら,よく考えて選んだ方がよい(後で取外不可).
書込番号:17793607
5点

みなさんのおっしゃるとおり「納車時にしか付けられないもの」をよく考えてつけておき、「後付でも可能なもの」は納車後でもいいように思えます。
特に「メーカーナビ」と「セットオプション」はよく考えてください。
自分はX・4WD・ターボ単色ですのでつけたのは「メーカーナビ」「バイザー」「フロアマット」「ドアエッジモール」です。
「フロアマット」は車外品が安く出てますが「フィット感」と「質感」は「半分はかけ」になりますので、ここで購入者に聴いてみるのも良いですね。
「メーカーナビ」は評判悪いですが、バックモニターついてるし、「X」ならスピーカーもたくさんついてるし、ハンドルスイッチついてるし、スマホに連動してるし、工賃タダだし、保証はつくし……。はっきり言えば「お得」です。しかし「ナビを頻繁に利用する」人にはお勧めはできません。
「シートカバー」は、各社販売されていますが、「クラッツォ」のものはフィット感は良いですが、つけるのに一苦労です。自分は、増税前に注文したので、ブラックに赤のクロスステッチの入ったものを15000円ちょっとで購入できました。今は2万近いし、2ヶ月待ちは当たり前だと思います(自分の時も3月注文で5月に来た)。「クラッツォ」のシートカバーはフィット感は良いですが、反面つけるのが大変で、前席だけで3時間かかりました。後席は、秋になって涼しくなったらやる予定です。
「ルーフレール」はどうかな?。「本当に使う」のでなければ、無駄遣いになるのでよく考えてください。
何しろ「最初にしか付けられない」もの以外は、後付けできますので、あまり急がないように……。
自分は納車前に、ネットで「ハスラー純正緊急時キット」と「布チェーン」を買いましたが、まだ段ボールに入ってます(爆笑)。
「オプション」も付け出すとかなりの額になりますので「後付はきかないものだけ」でも良いと思いますよ。
書込番号:17793778
3点

僕は、Gターボ4WD青白ですが、白ホイールが大前提でGに決定し
オプションは、大柄な自分なのでシートリフターがつくセットオプションと
純正ナビ、皮巻きステア、マッドガードです。結局、Xより少し安いくらいかな。
マッドガードは後ろから見た姿がタイヤ丸見えで腰高感が強いので
実用もかねて、後で追加しました。八月七日完成なのですが
盆明け24日納車て、マジか!!! 盆休み返上で量産じゃないのですか?
書込番号:17794013
2点

スズキの車の場合、後からディスチャージなどを追加するなら最初からXと言う選択肢もあります
まぁホイールの好き好きでしょうけど(笑)
メーカーオプションナビはナビだけ安く欲しい方向け
CDも聞けなく、今時の音楽プレーヤーなどが必要ですから
オプションのお勧めと言うから、ディーラーオプションの中からと思ってましたけど(笑)
書込番号:17794965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「メーカーナビ」ですが、CDは聞けませんが、パソコンさえあればマイクロSDでばっちりですよ。
ここに「書き込み」が出来る人なら、既に条件をクリアできてますので、ご安心を。
かく言う自分も、「メーカーナビ」でマイクロSDでCDばっちり聞けてます。
「ハンドルスイッチ」あるし便利です。
ただし「メーカーナビ」はナビの使い勝手が劣るので、頻繁にナビを活用しようとする人にはお勧めできません。
「バックモニターのおまけ」と割り切れる人は、メーカー保証もつくし、安いしお勧めですよ。
書込番号:17795072
1点

ディーラーオプションの話だったんですね.
だったら,納車直前に決めればいいんじゃないかと思います.
注意しないといけないのは,ディーラーオプションは単体では値引き無しが基本ですが,新車購入時に抱き合わせで買うと本体+Dオプションで値引きを上乗せできる可能性が大です.
自分の場合はディーラーオプションが20万円近くになったので,そこから5万円ほど値引きが上乗せになりました(納車後だったら5万円の上乗せはなくなっていました).
買ったものとお勧め度(5段階評価)は下記のとおりです.
*は納車時にディーラーから買ったもの,それ以外は通信販売で買ったものです.
マルチルーフバー(サイド)・・・★★★★(割としっかりしています)
マルチルーフバー(センター)・・・★★★(後席が使えなくなります)
ベースキャリア・・・???(納品待ちなので評価無し)
*ユーティリティフック・・・★★(スイングするのが良いところ)
*リヤプライバシーシェード・・・★(期待はずれでした)
*縁高フロアーマット・・・★★(防水を期待しましたが無意味でした)
*ACパワープラグ・・・★★★★★(車内でPC使ったりするのに便利です)
*マッドフラップ・・・★★★★(取り付け時に車両本体に加工が必要です)
*コーナーセンサー・・・★★★★★(感度はいまいちですがインジケーターが便利です)
*ラゲッジマット・・・★★(買わなきゃ良かった)
*サイドバイザー・・・★★★★(見た目は不細工になりますが駐車中の換気には必須です)
*ETC車載器・・・★★★★★(前車がビルトインじゃなかったので新規購入)
納車後に買う場合は通販の方が安いと思います.
特に,自分で取り付けられるものは,通販で買えば無駄な工賃を取られなくて済みます.
書込番号:17795303
3点



スピードメーター下の部分の表示を切り替えて見る、
バッテリー充電容量の表示ですが、
満タンに近い充電表示(4個ぐらい)で、翌日エンジンをかけると表示が2個ぐらいになっています。
これって正常でしょうか?
エンジンをかけてしばらくすると4個に戻ることもあるので、
電圧を見てるだけなんでしょうか?
あと、このバッテリ表示はボンネットにあるメイン(鉛)バッテリーなのか、
助手席の下にあるサブ(リチューム)バッテリーどっちなんでしょうか?
今まではサブのほうだと思ってましたがどうなんでしょうか?
12点

>あと、このバッテリ表示はボンネットにあるメイン(鉛)バッテリーなのか、
助手席の下にあるサブ(リチューム)バッテリーどっちなんでしょうか?
助手席下のリチウムです。(マニュアル3−84参照)鉛は充電警告ということでメーター内
に赤字で警告します。(マニュアル3−70参照)
>エンジンをかけてしばらくすると4個に戻ることもあるので、
エンジンかけてというよりも走って減速の回生が続くとすぐにドットが増えます。逆に電気
負荷が多いとアッという間に0になります。モード固定でチェックするといいですよ。
書込番号:17787065
6点

バッテリーはサブのほうでよかったんですね。
ありがとうございます。
固定モードで見ると、
始動後、走行(エネチャージ)せずにしばらくするとバッテリーの容量が上がっていくので、
始動直後のバッテリー容量表示はあまり当てにならないようですね。
放電してるのか不安になりましたが気にしないようにします。
みなさんもそんな感じでしょうか?
書込番号:17787756
6点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
赤黒ツートンのGを購入することにしたのですが、まだ迷いに迷っています。
赤黒をハスラークーペのように赤白にラッピング予定だったのですが、最近よく赤黒のハスラーを街で見かけるようになりました。
カタログで見るより赤の色が濃いというか、ワイン系に見えてしまい、好みだとは思いますが、私的にはカタログで見る赤の方が断然好きでした。
そこで、もともと第1希望だったブラウンにしようかと迷いが出てきました。(黒に見えると主人が反対)
2トーン希望の為、ルーフ&ミラーは白かベージュにラッピングを考えております。
こちら四国地区ですがブラウンハスラーを見かけることがなく写真でしか見ていません。
赤白or茶ベ一ジュor茶白、、、皆さんどの組み合わせならアリだと思われますか?アドバイスetcありましたらぜひご指南下さい。
書込番号:17778053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はオヤジなので茶×白が良いかな ^ ^;
http://minkara.carview.co.jp/en/car/suzuki/hustler/usedcar/CU2797832318/
スレ主さんには赤×白が良いような感じします ^ ^
http://s38201955.sj-matsuyama.jp/2014/03/17/%E3%80%90%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%81/
書込番号:17778169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(^^)
茶白でしたら、こちらの中古車情報の大分のお店にありましたよ。
ミラーは白のカバーがオプションで買えます。
赤黒は赤黒のままの方が格好良く見えます。
ワインに近い赤だからこそ、ルーフは黒の方が合うと思います。
ルーフのラッピングをされるとしたら、茶白の方が似合いそうです。
ミラーも白にしてデカールやバンパーも白にすると統一感があって素敵だと思います。
書込番号:17778177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yayacoさん こんにちは
私は赤黒ですが
確かに赤は濃く感じます。
ですので、それは赤白でも同じですよね(笑)
茶白はいいですねぇ
最近、赤黒見かけるようになりました
ブラウンハスラー見たことないなら
茶白はかなりレアということになり
魅力的ではありますなぁw
書込番号:17778199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yayacoさん
参考までに。
私の赤白リンク張っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17426826/
書込番号:17778222
1点

貼って頂いてた赤白ハスラー、拝見しました!すごく好きな感じです。
ルーフを黒から白にすることで、赤が明るく見えますね。
参考になります!実物が見たいです^_^;
書込番号:17778259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白単色を買って
好みの赤でボディラッピングしましょう!
金額高そうですけどね…
書込番号:17778484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
私も四国の愛媛県ですがブラウンにルーフを白にしているハスラーを二回程見かけましたよ!
多分同じ車だとは思いますが
かなり可愛いかったですよ!
運が良ければ見かけるかもですが‥
因みに私はシルバーツートンです!
悩んでいるときもまた楽しいですね!
書込番号:17778518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スズキのボディカラーなら、ワゴンRやMRワゴンなど他車を参考にされたらよいですよ
オレンジやピンクはどす黒い色に見えます
カタログのイメージでは白青が一番近いですね
赤は艶のない血の色です
スペーシアカスタマーやスティングレーに設定があります
ブラウンですけど、夕暮れは黒ですね
カーキーやブラウンは暗く見えます
カタログやCMのイメージは棄てて選ばないと、後悔しますよ
書込番号:17778571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤黒格好良いのでは
たしかに赤々しくはないですが
落ち着きのある赤だと思います
書込番号:17779297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして、私は赤×黒の待ちラーです。
やっぱり赤には黒が合うと思います。
赤×白か茶×白なら茶×白に一票ですね!
書込番号:17779381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろんなご意見、アドバイスありがとうございます!とても参考になります。
茶×白、可愛いいみたいですね(*^^*)
同じ茶らしいのですが、ラパンの茶は良い色に思えるのにMRワゴンの茶は暗く見えてしまうんです。デザインの違いなんでしょうね。。
赤×黒だと余計に濃い赤に見えるのかなと思い、赤×白にと思ってましたが、やっぱり深い赤に変わりないのですね^_^;
猶予があと数日ありますので、皆さんのご意見を読み返しながら、もう少し迷ってみようと思います。
書込番号:17780239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、、茶ベースでベージュでラッピングの2トーンはナシでしょうか^_^;??
書込番号:17780431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

茶ベージュ 良いじゃないですか!
自分が考えてたのは
茶に薄茶色でチョコレートケーキ。
茶に薄いピンクでアポロチョコ。
自分のではなく嫁娘用ですけどね。
書込番号:17780858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディを茶色にしてオプションでバンパーガーニッシュを白にしたらどうでしょうか?
ルーフが白はいいですね
ラッピングにしろ、塗装にしろ、値段は高くなりそうです
書込番号:17781004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶ベースでベージュでラッピングの2トーン
アリです♪
他メーカーでも白ルーフが増えつつあり面白くなくなってきてるので
白以外でのルーフが良いと思います
茶ベースに同系色のベージュルーフ 良い♪♪
個性ある可愛いハスラー作り楽しんでください(*^_^*)
書込番号:17781044
1点

人それぞれなんですね。自分はむしろ、その落ち着いた感じの赤に魅力を感じて赤黒ツートンを選択しました。
書込番号:17783898
1点

yayacoさん、初めまして。
仕事がすごーく暇だったのと、茶×ベージュに興味を持ったので
ネットで拾った画像を加工してみました。
でも、後ろ姿しかできませんでした(^^;
本当はマットなベージュにしたかったんですが、ゴールドかも(^^;
個人的にはこれもアリかなぁと♪
書込番号:17783959
4点

合成写真のUP,ありがとうございます!!!!ハスラーに限らず茶×ベ一ジュの車を見たことが一度もなかったので感激です(*'▽'*)
色は赤黒をやめてブラウンにする旨.担当さんへ伝えました!
ルーフを白にするかべージュにするかは、まだもう少し考えようと思います。こちらで、おすすめ頂いたバンパーガーニッシュのホワイトに惹かれていて、ベージュのルーフとでもマッチするのか、、間違いないのはルーても白かな、、と楽しく悩んでます(。>ω<。)
書込番号:17784839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 7.8万円