
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 17 | 2022年9月14日 18:48 |
![]() |
1 | 2 | 2022年8月8日 19:21 |
![]() |
5 | 6 | 2022年7月16日 10:17 |
![]() |
13 | 4 | 2022年7月12日 17:00 |
![]() |
7 | 4 | 2022年5月19日 22:21 |
![]() |
16 | 13 | 2022年5月16日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
これは故障した際に社外ナビ等に交換することは可能でしょうか?
以前のハーマン製ナビは不可能だと聞いたことがありますが、
パイオニア製に代わってからは交換可能と聞いています。
こういうことにあまり詳しくないものですから、どうぞ教えてください。
4点

交換は可能だけど
ステアリングスイッチとかナビ連動しての機能なんかあればそれらは使えなく
純正ナビからのUSBケーブルとかあればそれらは使えなくなりまた新たに購入取り付けしないといけなく
ナビからのUSB充電がついてるならそれは使えなくなるなる可能性があり交換も可能かどうかもわからないので
ステアリングスイッチはケーブルはあるけど車外品全てに対応してるわけではないからそこもみた方が良いかと
ただナビだけを変えたいなら交換は可能で出来ます
ナビだけなら他は別だけど
書込番号:24905841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
一般的に不可なので量販店では施工してくれない
ハーマンも不可能じゃなく、DIYで頑張れば出来たはず。
書込番号:24906011
6点

「不可能」というのは、物理的に既存スペースに収まらないとかでなければ、車種別のケーブルの変換キットや取付金具、スペーサーがないだけなら取り付けは可能と思います。
ただ、既にご指摘のあるとおり、車両の純正の装備(ステアリングスイッチ、バックカメラ、その他独自機能)が使えなくなったり、使い回しができないことはあるでしょうし、DIYで金具やパネル、配線の加工なんかが必要になるかもしれません。
コストがかかっても良いなら、ガチのカーオーディオショップに相談してみるのもひとつですね。
書込番号:24906167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック製というのはMOPナビではなくDOPナビなのでは。
それなら後で別のに交換可能でしょうが。
書込番号:24906215
2点

南部百姓屋さん・北に住んでいますさん・えうえうのパパさん
さっそくのご回答ありがとうありがとうございました。 m(__)m
DIYもふくめ、絶対に不可能なんてことはないけど、
サイズが合わない上に取付金具やスペーサーがなければ、
かなり困難な作業になるということですね。
また、ステアリングスイッチや全方位カメラなどは、
変換ケーブルなどが対応していなければ、
使えなくなる可能性が高いということですね。
皆さんにわかりやすいアドバイスをいただき理解できました。
メーカーオプションナビをつけるつもりなのですが、
古くなったり故障したりしても交換できないと聞いて不安になりましたが、
なにがしかの方法はありそうなので、ひとまずは安心しました。
みなさん、重ねてありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:24906654
1点

John・Doeさん
パナソニックではなく、パイオニアですね。
メーカーオプションナビの中身はパイオニアだとのことです。
(よくはわかりませんが、楽ナビの一種だそうです)
書込番号:24906657
0点

「メーカーオプションナビをつけるつもりなのですが、
古くなったり故障したりしても交換できないと聞いて不安になりましたが、…」
→スレ主様は、どの程度当該モデルを保有なされるご予定なのでしょう?
法で定められた補修パーツは、メーカー(OEM含む)の基幹パーツでも概ね8年程度だと思いますし、もっと短期間のパーツも存在します。
もし、ご心配ならDOPの長期保証をオーダーすれば、3回目車検位迄はナビの不具合には対応可能だと思います。
なお、10年超長く乗り続けるのなら、マップデータ更新のサービス停止や処理速度の陳腐化など様々な想定がされます。
MOPナビに特にスレ主様が欲しい機能があるのなら別ですが、DOPナビ等へモバイルデバイスを接続し、Apple CarPlayやAndroid auto等をご利用した方が、10年超の長期使用には耐えられるように思います。
書込番号:24913413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろう&ジローさん
詳しい情報をありがとうございます!
なるほど長期で使用予定なら、アップデートや汎用性をよく考慮したほうがよさそうですね。
実は運転の下手な妻のたっての希望で、アラウンドビューモニターが欲しいものですからMOPナビを選択してます。
また、おそらく3〜5年で乗り換えると思いますので、それまで普通に使用できればよいと考えています。
たしかに、私個人としては、モニターだけつけてAndroid autoを使う方法もよいかなぁと思っています。
(音質などにはまったく無関心なので、その方面の機能・性能も不要ですし)
妻の運転がもう少しまともになったら、次はそうするかもしれませんね。
いずれにしても、ご親切にありがとうございました。いろいろと参考になりました。<(_ _)>
書込番号:24913456
1点

>カピバラGTさん
初めまして、自分も「たろう&ジローさん」のご意見に一票を投じたいです。
「MOPナビに特にスレ主様が欲しい機能があるのなら別ですが、DOPナビ等へモバイルデバイスを接続し、Apple CarPlayやAndroid auto等をご利用した方が、10年超の長期使用には耐えられるように思います。」............自分も本当にそう思います。
ToyotaやMazdaでの経験から申し上げますと、よほどNaviにこだわりがなければディスプレイオーディオで十分だと感じています。
地図の更新も単にスマホやiPhoneのアプリを更新すれば良いだけですので、更新作業が安易ですしToyotaやMazdaではアラウンドヴューもディスプレーオーディオで使えますし、どんな大量のデータであってもUSB経由で接続可能ですので、mp3、mp4のデータを差し替えるだけで無限に音楽や動画を再生可能です。(これはSuzukiさんの9インチNaviでも可能ですが....)
しかも本体はNaviより安価ですし個人的にはオーディオディスプレーで何も不便な事はありません。
Suzukiさんもオプションでアラウンドヴュー表示可能なオーディオの選択肢があると良いと思います。
うちでもSuzukiさんの軽自動車を所有しておりますが、残念な事に電子機器的デバイスだけは少しだけ他社より遅れているように感じます。
車自体は非常に魅力的な車が多いのですから、オーディオの選択肢に関してだけはもうひと頑張りして欲しいと願わずにはおられません。
書込番号:24921055
1点

>CNSF39さん
ご助言ありがとうございます!
たしかに「アラウンドヴュー表示可能なオーディオの選択肢」があるなら魅力的だ!
と思ってカタログをみましたが、残念ながらバックアイカメラしか接続できないようです。
社外品でアラウンドビューカメラを社外モニター等に接続するキットは存在するようですが、
検索してもソリオなど他車種は出てきますがハスラーは出てきません・・・。
また、メーカーナビを付けずにアラウンドビューカメラだけを付けてもらうことができるでしょうか?
こういったことに詳しくないので頭の中が???だらけになってきました。(^^;
もし詳しい情報をお持ちでしたら教えてください。m(_ _)m
書込番号:24921392
1点

>カピバラGTさん
「また、メーカーナビを付けずにアラウンドビューカメラだけを付けてもらうことができるでしょうか?」
上記に関してですが、自分もあまり詳しくは無いので曖昧な回答ですが、スペーシアではオプションでありますが、ハスラーでは無いようですね。
ただスペーシアの場合も全方位モニターカメラパッケージだけをチョイス出来ても、表記されている対応するDOPのNaviを選択するとなると8インチのNaviで合計金額がMOPの9インチNaviより高価になってしまいます。
ある意味で本末転倒かもしれませんね。
ですからここでディスプレイオーディオを選択出来れば、MOPの半額程度で装着が可能ですよね。
曖昧な情報で申し訳ありません......
書込番号:24921960
1点

>カピバラGTさん
スペーシアなんかだと全方位モニター用カメラパッケージ装着車
というナビ無しカメラ有でナビはDOPや市販を取り付けるというのがありますが
ハスラーの装備を見るとメモリーナビと全方位モニターはセットの様なので全方位モニター用カメラのみの装着は無理そうですね。
書込番号:24921970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>massaaaanさん
>CNSF39さん
情報ありがとうございます。<(_ _)>
やはりハスラーはアラウンドビューカメラだけの設定はなさそうですね。
残念です。(@_@)
でもまぁMOPナビも18万円と割とお得な金額ですし、
音質レベルなどは低いようですが、
スマホ連携もできるので地図が古くなったらスマホデータ使って、
大きなモニターだと割り切って使います。
重ね重ね、皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
(しかし車を買うにも検討事項が多くて、知識がないと難しい世の中になってきましたね ^^; )
書込番号:24922264
0点

MOPナビ+全方位モニターと考えたら割りとお得な金額なのかなとは思いますね。
延長保証つけたら7年は保証がつくと思うので、音楽とかに拘るのでなければありだと思います。
自分は音楽とかそんなに拘りないのでスペーシアでMOP9インチナビを選びました。
見た目とディスプレイの大きさが気に入って
あとデジタル映像なので全方位モニターの映像がキレイです。
一世代前の日産のアラウンドビューとスズキの全方位モニターを所有していますが、現行モデルはレベル違いにキレイです。
一度試乗車などで見てみると良いかもしれないですよ。
書込番号:24922354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カピバラGTさん
関連情報ですが、うちにあるSuzukiにも9インチのMOP-Naviが付いていますが、当たり前の事ですけど走行中にmp4の画像が見られません。
音声のみになります。
それが不便なので、本当は違法なのでしょうがYouTubeでキャンセラーの設置方法を調べ、自分で取り付けてみました。
Naviのフレームカバーを外す時に「ベリベリ」と音がして怖かったですが、全く問題なく簡単に装着出来ました。
家内が子供を乗せて移動する時に映像を流しています。
ちなみにそんなに音質は悪く無いですよ。
気になるようでしたらスピーカーだけ交換するとかなり違うそうです。
あとAndroid AutoなどのNaviはGoogleNaviが起動しますが、普通のNaviより簡易的なNaviになります。
他にも表示方法があるのでしょうが、うちのディスプレーオーディオですと、デフォルトがそういう感じです。
簡易的であっても充分使えるので特に設定をいじってはおりません.....(あまり気にしていませんし、詳しく無いので......)
書込番号:24922751
0点

>massaaaanさん
ありがとうございます。
画像がきれいなのは楽しみですねー。
たしかに今度試乗車で見てみようと思います。(^^ゞ
書込番号:24922993
0点

>CNSF39さん
キャンセラーはディーラーで付けてもらおうかと思ってます。
自分でやればずいぶんと安上がりにできると思うのですが、
なにせそういうことがまったく苦手でできないので。(^^;
(できる人がうらやましいです)
音質はまったくこだわってないので、音が鳴れば満足です。
(というより、音質の良い悪いがわからないのでw)
スマホのナビは簡易的なのですね。
情報ありがとうございます。
簡易的でもグーグルナビならありがたいですね。
実際に使うときに、いろいろ見てみたいと思いまーす。
<(_ _)>
書込番号:24923003
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
社外のエンジンスターターの購入を検討しております。
もし実際に装着しているユーザーの方がおりましたら。おすすめとか使用感などを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

最近はセキュリティが標準になってますから それもだまくらかすのは DIYはお勧めしません
書込番号:24868732
0点

今の車は高くても純正がベスト
社外は、別途スマートキーが必要だったり、始動中はスマートキーが使えないとかが多いです
また義務化のオートライトが曲者で、ライトが点灯する暗さならスターターで始動中もライト点灯します
なお、最新ハスラーなら対応してるのはサーキットデザイン社のみ。
書込番号:24869046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーXが先日納車され、ナビ、バックカメラ、ETC、ドラレコを取り付け予定(取付店で)なのですが、
ナビはケンウッドの8インチのMDV-S890Lと、8インチ用のガーニッシュは購入済みです。
ハーネスなどを購入していないので、色々検索しているのですが、何種類も出てきてよくわからなくなってしまい。。
ケンウッドに問い合わせたら、MDV-S890Lはステアリングリモコン用のコードが出ているが、ワゴンRやスペーシアには接続確認出来ているが、ハスラーには確認していないと言っていて、
エーモンに問い合わせたら、S-2599ならスズキ用だから大丈夫だと思うけど〜
みたいな感じで、どうしたら良いか。。
検索していたら、
Yahooショッピングで、ハスラーにエーモンのS-2485が対応と売りに出されているものもあるし。
あまり詳しくなく、取付店に取り付けはお願いしてあるのですが、配線関係も自分で用意してと言われているので、どれが良いか分からない状況です。
詳しい方がいましたら、教えてください。
書込番号:24835380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDV-S890L? 809?
809なら200oのワイドなのでエーモン製S2599が適合
ワイドじゃないやつがS2485
今何かついてるなら接続アダプターが付いてるかもしれないし、ステーとかも使えるかもしれない
参考まで
書込番号:24835424
0点

エーモンの「S2599」で取付可能ですよ。
「S2485」でも配線関係は適合しますが、7インチナビを付ける際に必要なパネルが付属されていて、
今回の場合は8型ナビを付けるので、必要ありません。
「S2599」は配線だけのセットなので、「S2599」でOKです。
書込番号:24835427
0点

>テキトーが一番さん
現在は何も付いていないので…
s-2599で大丈夫そうですね^ ^
ありがとうございます
書込番号:24835651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>torakky00さん
ありがとうございます
S-2599で良さそうですね^ ^
ナビにステアリングリモコンのケーブルが同梱されているようなのですが、s-2599にも、ステアリングリモコンのケーブルが入っているので、ダブってしまいますよね?
ステアリングリモコンのケーブルが無しのエーモンの商品もあったりするのでしょうか?
書込番号:24835659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ao18さん
MDV-S809LにKNA-300EXの同等品が同梱されているのでしょうがS2599は車輌側電源配線キットの中にステリモケーブルが刺さっていてギボシ端子になっているだけでダブリはしません。
ケンウッドステリモケーブルは意外に特殊な接続をする時がありおそらく大丈夫だとは思いますが適合が取れていないと上手くいかない時があります。
バックカメラもETCも純正位置に取付したければステーがあると収まりが良いですが…
色々調べてみて下さい。
本当なら購入から取付まで全てを任せた方が良いのですが…
書込番号:24835909
2点

>ao18さん
既にF 3.5さんの回答にある通り、MDV-S809Lに付属のステリモケーブルはナビ側、
S2599に付属のステリモケーブルは車両側のケーブルとなります。
この2つを繋ぎ合わせるため、ダブりにはなりません。
ケンウッドが適合を出してない以上、最終的にはやってみないと分かりませんが、
取付店舗さんと相談しながら進めていけば、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24836486
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
先日、2021年式、走行4,000kmのハイブリッドXターボ4WDを購入しました。購入後初めて高速を100km程走り、その後下道に降り、信号待ちをした際に車体の後ろの方でスコップでアスファルトを擦ったような大きな金属音が断続的に聞こえました。近くにトラックの整備工場があったので、そこからの音かと思ったのですが、少し走ってまた信号待ちで停車した際に、前よりは音は小さいですがまた音がしました。走行すると音はしません。その後何度か信号で停車したのですが、音は出る間隔は短くなり、次第に発進時と停車時に薄い金属が何かに擦れているような音がたまにしました。一応何度かエンジンを掛けたまま下回りを覗いたり、マフラーなどを揺すっみたりしましたが、どこも干渉しているところはありませんでした。
帰りも高速を走行しましたが走行中は一切音はしませんでした。
翌日50km位走行しましたが、停車時も発進時も一切音が出ず、更に翌日ディーラーにて症状を伝え、点検、同乗試乗もしたのですが、音は再現できず原因不明のまま現在に至ります。
ただ最近、今度はたまになのですが、ブレーキを掛けて停車する寸前に、フロントブレーキから「ググッ」というような、パッドとローターがうまく擦れてないような音がするようになりました。
仕事が忙しいのと、ディーラーの休みが私の休日と同じため、なかなか点検に行けないので、もし同じような症状を経験した方がいらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願い致します。
5点

スコップの…は不明ですがフロントブレーキから「ググッ」
って聞こえるのはブレーキパッドのにじり音ですね。
まずまず普通に起こります。
予防処置も有りますからディーラーに相談して下さい。
完璧に出来るかは…ですけどね。
書込番号:24829763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

麻呂犬さん、ご回答ありがとうございます。
ブレーキの件は、ブレーキが効かないわけではないので、何か調整程度で直るとは思っていました。
とりあえず時間を作ってデイーラーに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24830152
1点

車体後ろからの金属音はおそらくマフラーの金属収縮音だと思います。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2018/07/254034/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
アイドリングストップした時に鳴ってますかね。
今までの経験上、スズキ車のマフラーは金属が薄いためとくに収縮音が鳴りやすいと感じます。
原因が金属の収縮音だとすると対策はありません。
停止直前のブレーキのググ音はディーラーで、ブレーキパッドとキャリパーが接触するリテーナー部分にパッドグリスを塗布してもらって下さい。
ある程度改善します。
書込番号:24830371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日知り合いの整備工場でブレーキ見てもらいました。
やはりグリス不足が原因で、グリスアップしてもらい完治しました。
シャシーからの異音は金属収縮音と思われますので、暑い日に再現してみます。
皆さま色々なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24831874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
今度、ハスラーを購入するのにGグレードに
フォグランプの装着を考えております。
予算と装備品上Xグレード、Jスタイルは
考慮しておりません。
内容からすればディーラーに聞けばはやい話なのですが今後に購入される方々が参考になればと思い質問させていただきます。
今回の一部変更になってボディと前後のバンパーの
カラーコンビネーションが変更になりました。
アクセサリーカタログを見て気になっのが
ルーフがガンメタのカラーのフォグランプの
装着の選択方法です。
@フロントバンパーガニッシュ(ミネラルグレー)
リアバンパーガニッシュ(ミネラルグレー)
+フォグランプを装着する3点の部品(下記を参考)
Aフォグランプを装着する場合
ランプ(フォグ又はLED)、 べゼルガニッシュ、
べゼルセットの3点の部品
(べゼルセットはミネラルグレーのカラーあり)
上記の2つの方法が確認出来ました。
Gグレードのツートン(ガンメタ)にフォグランプを装着する場合
@に該当するのかAに該当するのかどちらになるのでしょうか?
変更前の使用(ボディ本体と同色・今回はツートンが前記同様の通常扱い)であればAになるかと思われますがボディとバンパーはツートン扱いになれば@になるのかどうなのかと思っております。
わかる方お教え願います。
出来れば私も調べてみようかと思っております。
書込番号:24752748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正部品の適合は スズキモータース さんに問い合わせがいちばん
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000021624/?p=1&s=1#risFil
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/hsau038/
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/hsau039/
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/hsau037/
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/hsau022/
書込番号:24752889
1点

>日番谷隊長さん
フロントバンパーガーニッシュ
フォグランプ
フォグランプベゼルガーニッシュセット
フォグランプベゼルセット
が必要となるようです。
書込番号:24753418
0点

ダッシュボード収納の奥の方にリモコンがあったりして(^^)
書込番号:24753496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
SDカード内の音楽ファイルを再生した状態でエンジンを切り、その後、エンジン始動時に通常だったらエンジンを切った時に再生していた音楽ファイルの続きが再生されるはずですが、画像にあるように、物理的にはSDカードがナビに入っているのに、「SDカードを入れてください」というメッセージが表示されてしまうことがあります。オーディオ一覧の画面を開くと、SDカードとUSBメモリがナビに挿してあるのに、一覧の中のSDカードとUSBメモリの部分が灰色になっていて選択できません。この現象は納車後、3週間で5?6回起きました。どういう状況でこの現象が起きるのか分かりませんが、エンジンを切ってかけ直すと認識されるようになります。
ディーラーに、別件で行った時に、ナビを診てもらい、配線も確認してもらい、リセット動作もしてもらいましたが、その後もこの現象は2回起きました。ディーラーの整備の方は様子を見て、一カ月点検の時にまた診て、ダメならメーカーに送るとのことでしたが、不安です。
何か解決策などはありませんか?
書込番号:24736990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人でやれることはSDカードやUSBメモリの接点を磨くことぐらいかな。
書込番号:24737011
3点

SDカードだけとかなら別のカード使ってみるとかあるけど、USBも両方だよね
ナビの取換しかないと思う。
書込番号:24737016
2点

本体か?記憶デバイスの影響か?切り分けした方が良いと思います。
ナビの内部的にはパソコンみたいにカードリーダーもUSBデバイスかもしれないので、
まずは、USBメモリーを抜いてどうか切り分けると良いと思います。
それで、SDカード認識に問題がなくなれば、別のUSBメモリーを試してどうか?です。
SDカードだけにしても変わらないようであれば、次はカードは無しでUSBメモリーだけにしてみてどうか?
など切り分けて行くと良いと思います。
ナビを点検に出すのはそれからでも遅くないのでは?
また、ナビを点検に出すときは、症状の出るSDカード、USBメモリーも付けて出すことをお勧めします。
私自身としては、車もナビも違いますが、時々起動時にUSBメモリーを認識せずの症状で、
USBメモリーを別のにしたら、全く問題なく認識するようになった経験があります。
認識しないUSBメモリーはパソコンでは認識しますが、あまり良くない物だったのだろうと思っています。
書込番号:24737067
2点

>九連宝燈さん
アドヴァイスありがとうございます。それぞれ試してみようと思います。
ちなみに、USBメモリはSandisk製のものを、SDはSandisk製のmicro SDXCをアダプターに入れて使用しています。
書込番号:24737129
0点

SDカードを新しいものに替えてみてください。SDカードの不具合って結構あります。特に社内環境は過酷ですから。
書込番号:24737231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジン始動で電圧が下がってSDカードが認識できない可能性があります。
バッテリー電圧が下がっていない確認してください。
書込番号:24737741
2点

パソコンもカメラもたまに認識しないことがありますね。
相性というか。カードを新しいものにしてみるのが一番手っ取り早いです。
書込番号:24737871
1点

>ファンフラ連さん
ナビの機種によるかも知れませんが、ナビが勝手にSDカードやUSBメモリの中を
書き換えていると思います。
PCで確認すると下の階層のフォルダーに入っていた音楽ファイルが上の階層に
移動していることがあります。
どの程度の頻度で書き換えているのか判りませんが、頻繁に書き換えているなら
回数が限界になったのかも知れません。
また書き換え途中でエンジン停止だと次に起動したとき認識に時間が掛かるのかも。
SDカードなら物理スイッチで書き込み禁止に出来ますが、USBメモリは安物を
使わない程度の対策しか思いつきません。
私が使っているのはメーカーオプションの9インチナビなので全然見当違いかも
知れませんが…(^_^;)
なお、私の場合は書き換えられてもUSBメモリの認識や音楽再生に全く問題は生じて
いません。音楽ファイルを追加しようとして気がつきました。
蛇足ですが、家にあるアンドロイドTVではUSBメモリが壊れてPCでも認識されなく
なったので、SDカードを書き込み禁止にして使っています。
書込番号:24738201
1点

皆さま、色々アドバイスありがとうございます。
取説を読み直してみて、SDカードについてはナビで一度初期化しろと書いてあったので初期化し、ついでにUSBメモリはPCでフォーマットしてから音楽ファイルを入れ直しました。
それで今日まで約1週間はSDとUSBメモリを認識しないという症状は出なかったので、解決した、と思っていたら、今日、また認識しない症状が出ました。
試しに、その状態でUSBメモリを取り出したら、画面のSDカードの表示が灰色から青色に変わって、SDカードが認識されました。これは、USBメモリに何か問題があるのでしょうか?
書込番号:24746398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USBメモリを取り出したら、画面のSDカードの表示が灰色から青色に変わって、SDカードが認識されました。
SDカードは差し込まれただったんですよね?
おそらくナビ側のインターフェースの不具合なのではと想像。
書込番号:24746470
0点

>茶風呂Jr.さん
SDカードもUSBメモリも挿入された状態で、いずれも認識しなくなっていて、USBメモリを取り出したら、SDカードが認識されたということです。
書込番号:24746610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファンフラ連さん
USBメモリーを抜いて、SDカードが認識されたのならUSBメモリーが原因かもしれませんよね。
パソコンやAV機器をバラしてみると、カードリーダー部分がUSB接続だったりします。
なので、関連性は否定できないと思います。
このナビがどの様な順序で外部デバイスを処理しているかは当然知りませんけど、
処理しているCPUは一つでしょうから、どこかで躓けばその次の処理に影響を与える可能性はあると思います。
で、USBメモリーが認識不良をしているとしても、
それがハード的なものか、ドライバーなどソフト的なものか、入れてるファイルに起因しているか?
更に切り分けしないと進まないでしょう。
なので次は、別のUSBメモリーで試してどうか?でしょうね。
ナビ自身が不良の可能性も否定はしません。
点検に出すときは、入ってるファイルもそのままでSDカード、USBメモリーも付けて出すと良いと思います。
USBメモリーが他の機械で使えたとしても、例えば、通信信号が波打っててギリで使えてるだけかもしれない
という場合もあると思います。
前にも書いた僕のUSBメモリー認識せずの症状の詳細ですが、
コンビニやスタンドなどでのエンジンOFF期間が短い次の始動時に良く発生していました。
もう一度エンジン切って、再始動で復活してました。(プッシュスタート式の車)
夜帰ってきて、翌朝始動時は何の問題もありませんでした。
これが、USBメモリー交換後、何の問題もなくなったというものです。
温度によるのか?残っている電荷によるのか?めんどくさいので追及しませんでした。
書込番号:24747475
0点

>九連宝燈さん
貴重な情報ありがとうございます。
現状、USBメモリは抜いて、SDカードのみを入れています。それで、1週間くらい様子を見てみようと思います。2日経過して今のところ認識しないということはないです。その後、SDカードは抜いて、USBメモリだけ接続してまた様子を見てみようかと思います。ちなみに、USBメモリにかんしては、新品を購入して、到着待ちです。到着したらPCでフォーマットしてからナビに接続しようと思います。
自分もエンジンOFFが短い時間で、再始動した時に認識しない現象が起きている気がします。
書込番号:24749153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,314物件)
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 179.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ハスラー X 社外ナビ テレビ バックモニター ETC 純正アルミ インテリキー HIDライト 運転席シートヒーター 車検9年8月まで 距離4.8万キロ 衝突軽減ブレーキ付き 一年間保証付き
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ハスラー Jターボ 社外ナビ デュアルカメラブレーキサポート アイドリングストップ パドルシフト デジタルインナーミラー ドラレコ ETC バックカメラ 前席シートヒーター 純正15AW
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
16〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 179.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
ハスラー X 社外ナビ テレビ バックモニター ETC 純正アルミ インテリキー HIDライト 運転席シートヒーター 車検9年8月まで 距離4.8万キロ 衝突軽減ブレーキ付き 一年間保証付き
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ハスラー Jターボ 社外ナビ デュアルカメラブレーキサポート アイドリングストップ パドルシフト デジタルインナーミラー ドラレコ ETC バックカメラ 前席シートヒーター 純正15AW
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 9.0万円