
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2014年2月26日 00:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月21日 11:33 |
![]() |
26 | 7 | 2015年2月5日 23:24 |
![]() |
8 | 6 | 2014年2月21日 11:06 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2014年2月18日 22:41 |
![]() ![]() |
77 | 19 | 2015年1月27日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんにちは、はじめまして。
私は1月の初売りの時にハスラーを契約し来月の下旬あたりに納車予定です。
そこで、ハスラークーペのようにアルファベットのエンブレムをつけたいのですが購入した方、もしくはつけている方、どこで買われましたか?また、エンブレムの大きさなどがイマイチわからないので教えていただきたいですm(_ _)mよろしくお願いします。
0点

nekomi20さん
↓の方のようにネット通販で購入する事が出来そうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1882579/car/1574931/3812443/photo.aspx
例えば↓のような感じです。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD&g=101126&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=&myButton.x=48&myButton.y=13
書込番号:17221293
1点

nekomi20さん
クーペ風エンブレムやっぱりイイですよね〜!
私はヤフオクで購入しましたよ!
ハスラーLOVE(と私は感じました)な方が、クーペの画像から寸法を起こして、業者に作製を依頼したとかで、質感も上々で非常に良い作りのものでした。
当初、市販エンブレムを考えていたのですが、サイズが小さいのでは?と想像していたので、購入をためらっていたのですが…、この商品を見て即買いでした。
ただ、オークションですから、欲しい方が多ければ(実際、多かったです)価格が上がってしまうので、市販品の購入より高くなりますが、製作者はとても律儀な方なのか、エンブレム貼付に際しての寸法が入った図面まで作成してくれていたおかげで、とてもスムーズに貼ることができました。折角購入したエンブレムですから、曲がったり、間違ったりしては勿体ないし、格好悪いですからね!
この分を含めれば、私は断然安い!と思いますが、それは皆さんの考え方次第ということで。
サイズ等については、市販品が大きさ25〜30mm、厚さ2〜3mm(これより大きいサイズがあればゴメンナサイ)であるのに対し、購入商品は高33.5mm、幅45mm前後、厚さ最大1mm(文字のエッジ部分から文字中央にかけて厚みがある)で非常にバランスが良いと思います。
しかし残念なことに、この投稿の前にヤフオク検索したのですが、出品はなかったようです。私が購入した1か月くらい前は、いろいろなデザイン(カラー)の物が出品されていたのですが…。ちなみに私のデザインは、メッキではなく、アルミ・ヘアーライン調というものです。
参考のために、斜めからの画像ですが添付しますね!
書込番号:17222554
7点

私も赤黒ハスラー買ったのですがホイール決まってますね!何処のメーカーか差し支えなければ教えてもらえますか?
書込番号:17225304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

evryさん
差支えなければなんて、とんでもない!
楽しいハスラーライフを共有していきましょう!
ホイールは、阿部商会 ラ・ストラーダ ネオ 17×5.5J インセット(旧オフセット)43です。
タイヤは、165/45/17で、純正と外径が同じです。
ちなみに現状で、フロントはフェンダーのツライチからマイナス3、4mm程度、リアがマイナス6、7mm程度と、程よい感じで納まってますよ!
書込番号:17225583
0点

情報ありがとうございました♪
お陰さまで無事に購入できました!
まだまだ納車前てすが更に楽しみが増えました♪
ボディコーティングの前に施工してもらおうと思います♪( 〃▽〃)
ちなみにぁたしも赤×黒です!
書込番号:17225829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。参考にさせてもらいます☻
書込番号:17227480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
たっChanさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
わざわざ購入ルートや写真を載せていただきありがとうございます!
とても助かりました!!
私もたっChanさんと同じで赤黒を購入しました♪
やはり、エンブレムがあったほうがいいですねヽ(´▽`)/
書込番号:17238080
0点



社外品のナビ、ETCなどを、自分で取り付けようと考えているのですが、ハスラーはバッテリーのマイナス端子をはずしても他の電子機器に影響は出ないでしょうか?ぜひ教えてください。
0点

影響は出ません。
むしろ、ナビやETCなど電装を付けるときは基本-端子を外して作業します。
書込番号:17215057
0点

SE-300PCIEさん
回答ありがとうございます。−端子を外して作業を行いたいと思います。
書込番号:17218399
1点




Gオレンジ2トーン納車待ちですが、ディーラーで配線はきてると言ってましたよ。俺も自分で付けようと思ってましたが、サービスでリヤスピーカー付けてもらいました。
書込番号:17213652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イカリングとはスピーカーのネットのことですか? スピーカーをつけたい場合は穴あけプラススピーカーネットをつけないといけないということでしょうか?
書込番号:18443046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イカリングとは、BMWとかの純正ヘッドライトに内蔵されているLEDの白い輪っかみたいなスモールライトの事です。
Gグレードのリアドアにはスピーカー配線が来ていますのでポン着けで簡単に社外スピーカーが取り付けられます。
また、純正フロントスピーカーを社外スピーカーに交換して、純正フロントスピーカーの装着も可能です。
書込番号:18443153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ、納車されてないのでわからないのですがGのリヤドア部分はカタログではスピーカーネットはついているのでしょうか?
書込番号:18443264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんよく見たらスピーカーネットついてますね
ありがとうございます
社外のスピーカーをつけてみたいとおもいます
書込番号:18443274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
GのNAとは走りに違いはないかと
書込番号:17207128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もシンプルなメカと清貧な?内外装が好きで、Aグレード・CVTを契約しました。(納車は7月???)
エネチャージの有無が加速にどれだけ影響するのか関心があります。
書込番号:17207652
1点

それは私も興味がありましたがマニュアルエアコンが似合ってたのとデザインでAにしました。納車しましたがそんなにパワフルなエンジンではないのでエネチャージの有り無しを気にするレベルのものではないのではと思いますが、1か月点検の時にでも試乗車運転しようかなと思っています。エネチャージが良かったらびっくりしますけどw
書込番号:17209893
1点

皆様ありがとうございます。
hasami2200様の他スレの回答を拝見しましたがA4CVT納車済とのこと誠におめでとうございます。文脈から察しますとXなりGの四駆CVTには試乗されてないということでしょうか。
言うまでもないことですがAの試乗車は極めて少なくあまりに情報不足です。NA四駆CVTで考えた場合、ESPとエネチャの有無が大きな違い(アイストは完全にoffできるのか不明なので…)となりますが、試乗で感じたエンジンブレーキの違和感がエネチャ由来のものなのかどうかが私が最大の関心事です。慣れればどうということは無いのかもしれませんし、私があまりCVT車を運転したことが無いのでそう感じたのかもしれません。
hasami2200様のレポートに期待させていただきます^^ちなみに私のA4CVTは1月15日契約納期未定です。
書込番号:17210518
0点

MR31Sさん
Aだけの感想でいいのなら、エネチャージ由来の急なエンブレはないですね。どうしても低燃費に振ってあるCVTですのでエンブレは素直に弱いくらいです、特に強くなるときはありません。雪道ではSモード併用でエンブレしています。他グレードの試乗はまだですが、Aグレードに関してはエネチャージ由来のエンブレの挙動は構造的にもいっさいないと思われます。その点は心配ないかと
書込番号:17217280
1点

hasami2200様ありがとうございます。
複数のディーラーの営業マンに聞いても答えは皆バラバラなのです(笑)
さて、納車済のかたのレビューもボチボチあがってきているようです。
残念ながらAグレードは見当たりませんが…
傾向としては、価格・燃費・インテリアに大満足。走行性能・乗り心地は多少気になる点もあるかなという感じでしょうか。
私がXやGの4駆CVTに試乗したときに感じたエンジンブレーキ・フットブレーキへの違和感及び荒れた路面でのゴツゴツ感・突き上げ感をあげてるかたもいらっしゃるようです。ステアリングの評価は分かれていますね。
書込番号:17218347
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Aグレードを注文・契約したものです。
昔のミニみたいにバンパー上にフォグランプをつけるのは最近の車はむつかしいんでしょうか?
オプションのようなレセストタイプだと、上品ですが野趣に欠けるような気がします。
5点

法令には詳しくないのですが
何年か前に「自動車外部突起物規制」ってのが出来たかと思います。
取付以前にコイツを調べたほうがよさそうですぞw
書込番号:17204092
8点

ジムニーなどで見たことありますね♪
そのような取付タイプのフォグランプを探せば付けれると思います。
今日日やって出来ないことは無いと思いますが
車検の時は純正状態に戻せるように(^_^)
書込番号:17204210
1点

fuku-changさん。
お邪魔します。
>昔のミニみたいにバンパー上にフォグランプをつけるのは最近の車はむつかしいんでしょうか?
イメージ画像、カッコ良いですね!
(私も好きです)
以前の、ラリー車(日産ブルーバードSSS-R 三菱ギャランVR-4など)もこの様な印象でしたね。
最近のクルマは、衝突安全性能が求められています。
単純に、視界を重視するのであればドアミラーよりもフェンダーミラーの方が目線を移動するのも少なくて済みますし、左ドア付近までも見れます。
しかし、走行中に歩行者、自転車と接触してブレーキをかけた際にフェンダーミラーの様な突起物に接触して体のどこかの一点に集中的に強い力がかかったり、引っ掛かってしまったり被害を増大させる可能性が高いため、視認性を犠牲して衝突安全性を高めているそうです。
車検に合格したとして、安全性を軽視して見栄えをとる価値があるのかな?
などと考えて、私はシルビアですが埋め込み式の純正フォグを使用しています。
埋め込み式には、全く利点がないのか?
その様な事はありません。
明るさ重視ならば、HID化が容易だそうです。
雪道走行重視であるのならば、ハロゲン球の方がHID35Wよりも発熱量がありレンズ面の雪を溶かす事が可能ですが、HIDも55Wを使用すればある程度は溶けます。
フォグランプとは関係ありませんが、この場をお借りしまして緊急時に備えについて
懐中電灯などのライト、牽引ロープ(ソフトカーロープ)、ブースターケーブル(100A以上が望ましい)
手袋、タオル、ビニール袋、傘など
最低限の備えとして、クルマに常時乗せておく事をお勧めいたします。
これらの備えを、皆がしていたのならば雪で走行不能になって幹線道路にクルマを放置する様な事は殆ど防ぐ事が出来たでしょう。
転ばぬ先の杖!
後悔先に立たず!
この様な、知識、経験をお持ちでない人に少しでも参考になれば好いと思います。
書込番号:17204470
2点

バンパー上に付けるタイプは、昔はシビエのフォグランプがド定番でしたね。
書込番号:17204549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://jaos.co.jp/upload/file/sp_issue/2011/gaitots_kisei_1103.pdf 外部突起物規制
バックカメラも下手な位置に付けると引っかかるからフォグのバンパー上は無理でしょ(規制の内容が今ひとつ理解出来なかったけど…)。
書込番号:17205078
0点

皆様 ありがとうございます。
なるほど安全面からの配慮で、外付けフォグランプがなくなってしまったのですね。
でも、馬鹿でかいランドクルーザーが狭隘な路地を走り回っていることのほうがよほど危険なきがしますが、いつの時代も法令というものは片手落ちなんですね。
書込番号:17205199
2点

どうやら 10cmのボールを転がしてそこに描かれる範囲を出なければ法令違反にならないような。高輝度小口径LEDのフォグをつけたいなと考えています。HIDは面倒なので探しています。できれば黄色がいいのですが・・・。古い4×4用ランプもあるのですが、車検のたびに外すのもねぇ。アルミのアングル材でナンバープレートのネジ孔を利用してステーをつくろうかと・・・・。そうそう、泥除けをつけなかったんですよ・・・・後付でDIYする予定です。
書込番号:17205243
1点

昔乗っていたJA11ジムニーの純正オプションのフォグランプは、まさにスレ主さんの希望している場所に付いていたけど、光量不足で実用性はほとんど無かったです。
書込番号:17205713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハスラーはバンパーとグリルがほぼツライチですから、
よほど薄いフォグか、グリルに埋め込まないと、
軽自動車枠を超えちゃいますね。
書込番号:17206586
0点

こんなをバンパー下か、ガーニッシュの隙間に取り付けようとと考え直しました。
あくまでも安全のためのディライトライトが目的なので。
最近郵便局の配達車でよく見かけますね。
書込番号:17208062
0点

取り付け場所について、参考リンク
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/rule/04.htm
最近は、バンパーない車多く、取り付けステーの強度不足=ランプの揺れで対向車にまぶしいとなるでしょう。
書込番号:17209182
0点



Xターボ CVT 4WD カーキ
1/18に契約し、1/31に販売店へ到着。
ラッピングフィルムに時間が掛かり2/15に納車されました(*^_^*)
ラッピングフィルムでルーフを白にしたのですが、マイカーにラッピングフィルムをしたことがある方に質問です。
1.何年間持ちましたか?(耐久性)
2.剥がした後に痕や傷は残りましたか?
3.長期間貼り続けたままだと塗装が痛みますか?
他にも洗車時のアドバイス等ありましたら教えてください(^o^)/
ジムニーから乗り換えたんですが、やっぱり長年乗った愛車とのお別れは悲しいものですね(;_:)
ジムニーは乗り心地は悪いですが(笑)、またいつか乗りたいと思ってます♪
34点

こんにちは!
私もカーキにはホワイトルーフがいいなと思っておりました♪
ラッピングの方が売却の際の査定が下がらなくて良いとのお話を聞きながらハスラーも検討しておりましたが、残念ながらご縁がなくホンダのN-BOX+ 2トーンへの買い替えを決めました。
crea-creaさんのホワイトルーフにされた写真を見て、同じ考えの方がいらっしゃって思わずうれしくなりコメントさせて頂きました。
綺麗な仕上がりですね!あ、ラッピングについての情報を持っておりませんでゴメンなさい。
書込番号:17203105
3点

もしかしたらはがしたときにツートーンカラーになってるかもしれません(新品そのままのルーフと劣化した他の部分で)
書込番号:17203174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先程返信したのですが反映されてないようなのでもう一度…
同じコメントを重複して投稿されたらごめんなさい(+o+)
rafrafさん
私もハスラーが発売されるまではN-BOX+の購入を検討してました♪
好みが似てて嬉しいです(*^^)
新車に塗装をする勇気が出ず、また、売却時の事も考えてラッピングにしたのですが、出来上がりがとてもかわいく、ラッピングフィルムの寿命がきたら塗装しようかと考えてます^^
それで寿命が知りたかったのです(´∀`)
エンディミオンの呟きさん
日焼けしてルーフとボディの色に違いが出る可能性大ですよね^^;
その時は躊躇なく塗装できそうです(^^)v
書込番号:17203501
2点

@3〜4年で剥げ始めると業者に聞きましたよ(オートサロンで)。
A剥がした人の技量次第かと、業者なら傷なしでしょうけど。
B塗装は痛みませんが、ラッピング以外の塗装は経年劣化するので色違いになる可能性も否定できません。
書込番号:17204117
2点

私も同じく、クールカーキです。
ラッピングフィルムってあるんですね。
とても参考になります。
カーキはちょっと渋いなとも思ったのですが、みなさんの写真をみてるとカーキで良かったなと思ってきました^o^
納車は3月上旬と聞いてますが、楽しみにしながら待ちます。
ワゴンRからの乗り換えです
書込番号:17204822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ事考えましたが純正ツートンの場合ドアの内側までツートンで塗ってあるので
ラッピングの折り返し部分の出来が心配でオレンジツートンにしてしまいました。
よろしかったら後部ドアと客室ドアの折り返し部分のラッピング処理を見せて頂けませんか?
書込番号:17205565
6点

CBA-CT9Aさん
耐久年数は3〜4年だと思っていた方が良さそうですね(^_^;)
塗装は痛まないんですか!安心しました♪
逆にラッピングで保護される感じなんでしょうか。
剥がす際は業者さんにお願いしようと思います。
費用を惜しんで傷を付けたら悲しいですもんね笑
makochan7553さん
私も色はだいぶ悩みました!
パンフレットの第一印象ではカーキ
↓
展示車を見て青×白
↓
周りの意見で赤×黒
と、心変わりを繰り返しましたが、他のディーラーでカーキの展示車を見てやっぱりカーキだなと思い直しました笑
納車、楽しみですね♪
私は契約時に3月末納車と言われたのですが、運良く私の注文にぴったり当てはまるものが北海道に入って来て(こちら北海道在住です)こんなに早くの納車となりました(*^_^*)
書込番号:17206708
1点

gorigoさん
ドアの内側まで塗ってあるとは知らず、パンフレット等で確認しました(^_^;)
外見ばかり気にして細かいところを確認していなかったのですが、gorigoさんのコメントを見て確認したところ...なかなか大雑把な仕上がりでした笑
ハスラーのラッピングはとても大変だったようです。ミニクーパーのようにルーフだけ白にするのであれば1枚貼れば良いのですが、ハスラーはサイドもリアも貼らなくてはいけないので「もうハスラーはやりたくないw」と笑っておっしゃていたそうです笑
私は細かいことは気にしないので、今回施工してくださった業者さんには感謝しています(^^♪
書込番号:17206768
3点

返信ありがとうございます。
ラッピングの出来次第では今からカーキに変更したら納期早まるかなぁなんて淡い期待もあったので。
このまま待つことにします。
書込番号:17206945
3点

gorigoさん
人気色のオレンジツートンだと、納期がいつになるかわからないですもんね〜!
でもオレンジのハスラーは目立つしお洒落だし注目の的ですよ♪
ぜひ納車までの時間を楽しんでくださいね(*^_^*)
私は想定外の早期納車だった為、社外ナビやレーダー等をゆっくり選ぶ時間がありませんでしたので^^;
書込番号:17207856
2点

返信ありがとうございます
こちらは福岡在住です^_^
ツートンの方が多い中、同じくカーキの方がいるとなんだか嬉しくなります。単純ですが…同じディラーで同じ日(1月11日)契約した方でもツートンだと納期はもう少し後みたいで、私の車は早い方みたいです
こちらでは、まだ走行中のハスラーを見ていないので楽しみに待ちます^ - ^
書込番号:17208762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、私と全く同じタイプなので失礼します
Xターボ・4WD・カーキで1/18契約です。
但し納車未定で5月増産期待です・・・
カーキは単色1番人気で、全体では4番人気です。
ラッピング、とても似合ってますね私も検討・検討!
北海道はスタッドレス必須で早速はいてますね・・・
あまりタイヤのサイズが無いのですが、参考までに
教えて頂ければ幸いです(14or15インチ)
老眼なので写真では判別不能でした・・・
書込番号:17229950
0点

SPEC-NEWさん
全く一緒ですね♪契約日まで同じです(*^_^*)
納車は未定ですか…そう考えると本当に私の早期納車はついてたんですね。
スタッドレスは今後の維持費の事を考えてインチダウンし14インチにしました!
15と14では結構お値段違いますもんね(^_^;)
書込番号:17230747
1点

返信有難うございます
私も当初は3月納車と言われ、スタッドレスを考えて、
155SR13が入れば外径ぴったりなのに、4WDなので?
14インチは確実ですが、165-65か70か微妙なので・・・
もっとも5月になれば、来シーズンとなりますが・・・
販売店の店長に聞いた話ですが、ハスラーの好き嫌いは
両極端で、ジムニー・パジェロミニ等からの乗り換えも
多いそうです。私も後者緑ツートンからです。
結構、失礼ですが好みが似てますね・・・
ステッカーも、シンプルで良いですね・・・
さしずめランドローバーミニですね(私見です)
まだ手に入らない人にもまた情報をお願いします。
書込番号:17233862
1点

SPEC-NEWさん
私も契約時は3月末か4月初めの納車と言われていたので、スタッドレスは来シーズンでも良いかな?なんて思っていました(^_^;)
余談ですが冬用ワイパーを注文していなかったので、夏用ワイパーで過ごしておりますw
サイズを計って他の車種のを付ければ良いんでしょうけど、もうそんなに雪は降らないかな?と勝手な予想をし購入していません笑(北海道でも雪の少ない地域に住んでます)
パジェロミニからの乗り換えですか♪好みが似てる方がいると嬉しくなっちゃいます♪
ここの書き込みを見て、ジムニーからの乗り換えという方が結構多いな〜なんて思っておりました。
ステッカーは「所さんの世田谷ベース」のステンシル文字がかっこいい!と思いネットで探して注文しました♪
もっと大きなステッカーが良かったんですが見つけられず、こじんまりと貼ってみました笑
ほんとは本格的にステンシルプレートを使いスプレーしちゃいたいところですが、新車なので勇気が出ず。笑
ハスラーはほんと楽しい車ですね♪あれやこれやと色々考えてるだけでワクワクします(*´∀`)
書込番号:17234803
2点

はじめまして。
突然すいません!
ハスラーを契約したばかりなのですが、わたしもルーフとサイドミラーを白に変えたいなって思ってまして、、、いくらくらいだいたいかかりますか?教えていただけると助かります!
書込番号:18409105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主ではありませんが、当方の車両も同じようにしてますので金額は判ります…(^^;;
まず、ルーフラッピングが6万円程で純正のホワイトルーフ車用のドアミラーカバーが4800円程だったと思います。
ルーフラッピングについては、施行業者によって金額は少々違いがあると思いますので…だいたい、65000円〜70000円くらいだと思ってディーラーや購入店舗で見積もりさせてみると キチンとした金額が出ると思います。
ディーラーでの、ルーフラッピングの金額が高いと思ったら 直接ルーフラッピングしてくれる業者にやって貰うと委託金が発生しない分は割安になります。
参考になれば幸いです。(^_^;)
書込番号:18409466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんではありませんが。
ルーフだけならだいたい5万〜7万ぐらいですね。(業者さんによりピンきりです)
ミラーは白のカバー(白色ボディ用のミラー)がありますので下手したらラッピングより安いかも。
左右で1万円ぐらい(工賃別)
書込番号:18409473
2点

akr62さん
他の方からの回答もありましたが、ルーフのラッピングが6万円でドアミラーカバー代が4000円+消費税だったと思います^^
ドアミラーカバーは簡単に付け替えれますので、ご自分でなさればミラーカバー代だけで済みますよ♪
ちなみに何色のハスラーを契約されたのですか?
余談ですが、J-STYLEでカーキ×白が発売されたのを知った時はショックでした笑
J-STYLEにはターボ車がないんだから!となんとか自分をなだめているところです笑
書込番号:18412252
3点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー ハイブリッドG 衝突回避支援システム Sヒーター スマートキーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円