
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 10 | 2021年11月17日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2021年11月2日 17:27 |
![]() ![]() |
7 | 18 | 2022年2月14日 01:42 |
![]() |
22 | 6 | 2021年10月11日 23:38 |
![]() |
5 | 11 | 2021年10月15日 11:45 |
![]() |
54 | 10 | 2021年9月9日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーの高速走行時の異音についてお知恵をお貸しください
走行距離 2600km 納車 2ヶ月(新車)
グレード xターボ
発生時の状況
・50から60km/h以上で発生
・60km/hを超えるとなり続ける
・綺麗(舗装したばかり)な路面では出ない
・荒い路面では発生しやすい
・エンジンの回転数に関係なく音は一定
異音の大きさ
・ロードノイズよりは大きい
・車内でオーディオを鳴らすと、気にならなくなるぐらい
・チリチリ(コロコロ鈴虫が一定のペースで鳴いてる感じ?)という感じ(上手く表現できない^_^;)
ディーラーに対応してもらったが、原因が特定出来ず
・隙間をマスキングして何度もトライしたが、異音は消えず
・風切り音かとも思ったが、マスキングしても消え無いことと、スピードによっての音の変化が無いので風切り音では無いかも知れない
長文を書きましたが、現在は手詰まり状態で、同じような経験がある方がおられましたら、お知恵をお貸しください
書込番号:24416365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初代に乗っていました。
初代で同様の症状は有りましたね。
部品名は分かりませんが
フロントディスクのカバーの
薄い金属部分が怪しいです。
あまり気にして無かったです。
参考にならず申し訳ない。
書込番号:24416464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハスラーに限らず、自動車のいろんなパーツは高温低温にさらされてパーツの伸縮があります。
なので、各パーツの伸縮により、音が発生することがあります。これはいくら修正してもあちこちで発生してらちがあきません。スレ主さんの程度くらいであれば慣れるしか無いですね。
もちろん内装を全て引っ剥がして、デッドニングすれば消えるかもしれません。
1番の解決法は気にしないことです。
書込番号:24416591
2点

気にしない、気にしない。
無音の車なんてEV車でも無理なんだから気にしてても仕方ないよ。
気にせず運転を楽しみましょう。
書込番号:24416762
4点

一度気になると気にしないと思っていても気になってしまいまうわよね ?
2021/02/20の口コミでママ殿さんが別の異音ですが、質問されている中のスレで2021/09/13になべ1001さんと言う方の症状によく似ていると思いますので、一度そちらを拝見してみてはいかがでしょうか ?
現在私のハスラーも納車2ヶ月を過ぎようとしていますが、私自身ラジオや音楽を聴きながらドライブする事はあまりしませんが今の所異音らしき音は確認できていません。
どんな車でも多少の異音がするとおっしゃる方がどの自動車メーカーの口コミにも必ずお見えになりますが、電子的なノイズ音とかロードノイズ、風切り音など仕方がないノイズであれば気にしないと言えますが、明らかに異常な音と判断できる場合は安易に無責任な回答に胡麻化されないように徹底的に原因を突き止めるべきかと感じます。
書込番号:24421109
2点

>爽やかホリデイさん
アドバイスありがとうございます参考にさせて頂きます
書込番号:24421217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
原因がよく判らないという事はよく分かりました、アドバイスありがとうございました
書込番号:24421223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
気にしなくて済むなら、ここには書き込んでいません^_^;
アドバイスありがとうございました
書込番号:24421228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Atomu267さん
アドバイスありがとうございます。ディーラーさんもかなり頑張って調べて頂いています。教えて頂いた書き込みも参考にして、もう少し頑張ります
書込番号:24421234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナンバープレートにフレームを装着していればナンバープレートとフレームの共振で音が出ているかもしれませんね。
書込番号:24450466
0点

>黒ヌコソックスさん
書き込みありがとうございます、ナンバープレートフレームは付けてません。
書込番号:24450693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーMR52Sのキーホールにカバーを装着されている方にお聞きします。
運転席ドアーに付いたキーホールにカバーを付けたいと考えています。
しかし、ハスラー専用と表示されたカバーは、2ミリほど大きく収まりが悪く専用と
は言えないとか、
ジムニー専用カバーの方が サイズが合ってピッタリ収まるとかの情報があります。
取り付けている方がおりましたら、装着情報をを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
わたしも駄良河童さん同様にキーホールカバーを検討中で、
何か代用品で安価なモノが無いか思案中です。
ジムニーの製品がマッチして、種類も豊富ですね。
ぜひ人柱によろしくお願いいたします。
書込番号:24425089
0点

>かど。さん
初めまして。
後ろの方に行ったこのレスに目をとめていただきまして、ありがとうございます。
キーホールカバーは、知る限りではハスラーとジムニーそれぞれ2種類の専用
品が販売されていますが、いずれも厚みと磁力がネックとなっています。
そこで代用品を探していますが、もし見つからなければキーホールのシルバー
部分をボディの近似色に塗装しようかと思っています。
出っ張らない、すっきりとしたものがあればよいのですが。
情報見つけましたら教えてください。
書込番号:24425888
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
皆さん、こんにちは。年末に新型ハスラーJスタイルを購入予定の者です。よろしくお願いします。
私はカーナビにはこだわりがあって、メーカーオプションの全方向カメラ付きメモリーナビが好きになれず、社外ナビでお気に入りがあり、それがケンウッド9インチ彩速ナビ[MDV-M908HDL]です。埋め込み一体型です。これをDIY取り付けしたいと考えております。メーカーオプションの全方向カメラも付けません。
新車購入時に、ディーラーに持ち込み取り付けも考えましたが、今後の拡張(ETC、ドラレコ、バックカメラなど)も自分で取付け出来たほうがいいと思い、リスク承知で挑戦しようと決断しました。工賃も浮きますしね。
もし新型ハスラーにこのナビを付けられた方がいらしたら、その構成を教えていただけると有り難いです。取り付けステーとか枠とかハーネスとか、具体的に必要なパーツは。また知識をお持ちの方のご意見もお聞きしたいです。
また、もし取り付け不可能の場合、具体的な理由もお教えいただけたら嬉しいです。
なんかワガママなご質問ですみませんが、よろしくご指導お願いします。
書込番号:24407643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビの取り付けは結構面倒だと思いますけどね。
2〜3万の工賃で綺麗に取り付けてくれるので、私はプロにお願いしたいです。購入時なら割安でやってくれる店もありますしね。
プロは場所も道具も知識も揃ってるので、短時間で綺麗に仕上げてくれます。DIYでやりたいなら無理には止めませんが、方法そのものもご自分で調べれる人じゃないと厳しいと思いますよ。
DIYの意味がおわかりなら、こういう質問は愚問ということに気づけませんかね?
ハスラー、ナビ、DIYで検索すれば方法はいろいろ出てくると思いますよ。
私が今年購入したスイフトスポーツに取り付けた、ナビ、ドラレコ、ETCの取り付け料はETCのセットアップ料金(これはDIYではできません)含めて2.7万円ほどでした。納車前にナビ、ドラレコ、ETCを全部持ち込んで取り付けた状態で納車してもらいました。自分でやったら1日じゃ済まないくらい時間がかかりそうなんで、プロに任せましたよ。もちろん、不具合があれば保証してもらえますしね。
書込番号:24407746
1点

>ベンコウサクさん
https://manual.kenwood.com/files/B5E-0274-00.pdf?_ga=2.204213840.1187553105.1634873363-140512534.1634073960
https://www.kanatechs.jp/products/tbx-s003/
調べれば直ぐにわかりますが9インチナビ、ステリモ配線、電源パネルセットを購入すれば取付出来ると思いますが、いくらリスクを承知でもパネルバラシから配線纏め、接続等それなりにスキルは必要です。
ハスラーに7インチナビ、バックカメラは取付した事はありますがナビのみ取付なら慣れている方なら2時間もあれば終わると思います。
挑戦する事は悪い事では無いしリスクは承知の上との事ですが後悔しない様に…
ただし予習、工具準備等はシッカリと!
ナビ取付でもECUが壊れたり最悪車輌火災もありえます。
書込番号:24408876
2点

率直なご意見ありがとうございます。DIY、やる気がますます湧いてきました。
書込番号:24409305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、下調べと準備から始めようと思います。業者に頼らない方法を模索したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24409311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンコウサクさん
困った事があったらここで聴けば何かしら教えてくれる方はいると思います。
とりあえずエーモン等の内装剥がし工具、電工ペンチ、ギボシ端子、タイラップ、ハサミ、ドライバー、ソケットレンチ等最低でも必要だと思います。
ホームセンター等が近くにあれば足りない工具を買いに行くのも良いですが直ぐに時間がたってしまうと思います。
意外に百均工具でも使えます。(自分は使っていませんが)
書込番号:24409491
0点

>ベンコウサクさん
ご自分でされるのでしたらカナテクス製 TBX-S003を購入するば必要なものはほぼそろうかと思います。(工具等は別に必要です)
https://www.kanatechs.jp/products/tbx-s003/
(うまくリンク張れなければ申し訳ないです。)
要確認ですが ストリート製 AH-61 ケンウッドナビゲーション用 スズキ車用ナビ取付ダイレクト接続ハーネス
https://www.street-automotive.com/products/ah-61-%e3%82%b1%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%8a%e3%83%93%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e7%94%a8-%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e8%bb%8a%e7%94%a8%e3%83%8a%e3%83%93%e5%8f%96/
の適合を確認すればより簡単に作業が進むかと思われます。
書込番号:24409976
0点

安易にDIYでやらない方がいいと思う。
例えば地デジのフィルムアンテナは一発勝負なので貼り間違えたらまた買わなくてはいけなくなります。
バックカメラを装着しようとすると難易度は更にUpします。
ボディに穴あけする工具がいると思います。
浮く工賃以上にリスクが大きいと思う。
書込番号:24410228
0点

>ベンコウサクさん>脱落王さん
フィルムアンテナの貼り付けも上手く工程を考えて施工すればその場なら貼り替え出来ます。
今時のスズキ車なら(一部キャップに穴あけしますが)バックカメラ取付もナンバー横ペタ付けで無ければ部品代はかりますが純正位置に取付出来るのでボディに穴開け等しません。
みんカラ等ネットに出ていないコツがどんな事にもあります。
スズキ車は基本が社外品の組合せで対応出来るので車輌側との連携を考えなければそれなりにリスクはありますが取付出来ると思います。
書込番号:24410729
0点

準備が肝になりそうですね。ありがとうございます。それなりの工具も準備したいと思います。
書込番号:24410908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TBX-S003!!!まさにハスラー9インチ用のステーではないですか!値段がかなり豪華なんですね。でもこれ一択なのかもしれませんね。ありがとうございます。
書込番号:24410920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保守的な意見、ありがとうございます。本当に現実的なご意見だと思います。念頭に置くことにします。
書込番号:24410922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンコウサクさん、初めまして。
基本的に車へのカーナビ取り付けにはカーナビメーカーから殆どの車種別にそれぞれハーネスやガーニッシュ等の取り付けキットなどが出ていますので、カーナビ購入時にお店でセットで購入できれば問題は無いと感じます。
実際、私の父親が知り合いなどに頼まれてカーナビ等の取り付けやバックカメラなどの取り付けなどもしていますがメーカーからの手順書とキットが有ればハーネスの取り回しの工夫だけで難なく取り付けていますので難易度はさほど高くは無いと感じていますよ。
ネット等で購入される場合は、そのショップが丁寧に対応していただけるような所でしたら必要なハーネスキットやガーニッシュ等の品番も教えていただけるとは思いますが、安さを売りにしているような所ではそこまでのケアは望めない所が多いと思います。
まったく解らない状態で今後のご自身の見聞の為にDIYに挑戦されるのでしたら、安全パイを見越して大手カー用品店、例えばオートバックス等で取り付けに必要な物と本体を店員に揃えていただく方法が一番手っ取り早いと思います。
そこで取り付け可能かどうかも分かるはずです。
もし、手に負えなくなっても購入店に持ち込めば工賃を支払えば取り付けはしてくれますから安心です。
基本的に新型ハスラーのナビ取り付けには特殊な工具は必要ないとドラレコを取り付けた時に感じました。
センターガーニッシュの取り外しをはじめ内張関係は、ほとんどビスなどで固定されていなくてはめ込み式になっていますので2〜3種類の樹脂製の内張はがしが有れば分解は出来てしまいます。
又、カーナビの取り付け時に基本的な工具のプラスドライバーなどの工具セットが有れば十分ですがこれを機会に一通りのセットをそろえておくのも良いですよね。
何かと楽な方法のネットで調べる事が今は支流ですけど、これらの詳しい情報はやっぱり実際に多くの車に接している専門店で詳しくお聞きになる事が一番確実ではないでしょうか。
私は納車当日にバックミラー型のドラレコを父の慣習のもとDIYで取り付けしましたが、ネットで調べてフロントミラーからバックドアガラス上部までの配線をドアオープニング上部のウエザーストリップを少し外して隙間に入れ込む考えでいましたけど、父の助言でルーフ周りにはラジオやTV等のアンテナ配線が有る為にノイズをひらうのでカメラの配線はフロワーを通す事が基本と言われました。
スズキ純正のリヤドラレコ取り付け配線レイアウトはバックドアのガラス周りを下から上に配線剥き出しでレイアウトされていますが、バックドア上部内側のグロメットを利用してスッキリ配線する事も可能ですのでご自身のアイディアが実った時はとても満足感も有りますよね。
ネットの情報も経験が豊富な人から見ると「何やってんだか?」と言うような事を多いそうですので、注意が必要かなと思います。
具体的にMDV-M908HDLの取り付けの情報でなくて申し訳ございませんが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:24410931
0点

どうやら難関は、各モジュールからカーナビ本体まで持ってくる配線の引回し、アンテナ設置、車両側のドアカバーやピラーの扱い、各モジュールの取り付けなどですね。これから十分、調査したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24410934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長文のコメント、ありがとうございます。一文一文、興味深く読ませていただきました。内容が濃いので、装着の際はまた読ませていただくつもりです。ほんと感謝です。
書込番号:24413235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオレス車を2台続けて購入してます。
ナビはポータブル、ヘッドユニット、バックカメラはDIY。ドラレコは購入サービス品。
バックカメラはナンバープレート固定ボルト兼用なので、穴あは不要、配線はゴムブーツ内を通して、車内引き回し(2台目です)
軽ならば黄色カラーですね、白ナンバーならば、白色モデル。
テスター(DMMがベスト)もお忘れなく。検電テスターでは導通チェックできませんから。
書込番号:24414249
0点

はじめまして。
投稿から月日は立っていますがもう取り付けはしましたでしょうか?
私も同じ物を取り付けたので参考になればと思い投稿してみました。
書込番号:24583101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もこれ購入して付けるばかりなのですが、納車が3月末日から4月中旬頃だそうです(笑)
後付別店で1万5千円(ナビのみ)だそうです(笑)
後付で全方位も出来るキットも一緒に購入したので後付してもらう予定です(笑)
書込番号:24598696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
今年8月納車の 「新型ハスラースタイル(MR52S)」 乗りですが、フロント
に付くS字エンブレムの取り外し方を教えてください。
YouTubeなどで探しましたが、該当する新型ハスラーのものが見当たりま
せん。
以前の型はエンジンルーム側からのぞき込むと、取り付け箇所が確認で
きるような動画がありますが、現行の型はフロントグリルの内側に「グリル
エアガイド」なる黒色樹脂製のカバーがあって、エンブレムの取り付け部
分を直接アクセスすることができません。
また、ある方はエンブレムはグリルに爪ではめ込み固定されているので
外側から内張外しで外れる、とありましたので試しましたが外すことはで
きませんでした。
どなたか、外し方を教えていただければありがたいのですが。
よろしくお願いします。
2点

駄良河童さん
下記の方の整備手帳が参考になりませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/284371/car/2907436/6423449/note.aspx
書込番号:24383980
1点

jスタイルですので参考になるかですが、メルカリで購入してSエンブレムの色を変えたかったので(マルーンブラックに変更)挑戦しましたが、エンジンから取れるだろうと安易に考えてましたが無理でした。
エンジンがぎっしりで、全く余裕がありません。
結果、前面のバンパー取り外しました。取り外すにあたりメンテナンスDVD Amazonで買いましたがブログでもありますので参考にしてはいかがかと。そんなに難しくありませんし、まるでプラモデルのように外れていきました。ただ、ビス等は、無くさないように。
ついでにフロントバンパー裏側用、目隠しカバーハニカムパーツを購入して取り付けました。
軽自動車に良くあるコンデンサーモロ見えが、気に入らなかった為です。傷もつきやすいし。
肝心のSマークですが、爪で6箇所(左2.右2.中央上1.中央下1)でしっかり止まってます。丁重に取らないと折れます。案の定、1つ曲げてしまいました。
カチッと音がするまではめます。
ホーンも取り替えたかったのでパワーヒューズと、ミツバサンコーワコーワのアルファUを付けました。
ここは慎重に、前面取り外した方が無難です。
せっかく取り外したついでに、他の所も変えてみたらいかがでしょう。
ホーンは、ミツバサンコーワのブログにあります。
それにはどこを外せば良いか、丁重に写真付きでかいてあり、前面の取り外し方が、わかります。
あくまでも自己責任でお願いします.......,。
書込番号:24384158 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
拝見しますと、Sの付いたグリルがすでに外されています。
このグリルの外し方を知りたいので悩んでいます。
情報ありましたらよろしくお願いします。
>dr_no007さん
早速のご教示ありがとうございました。
やはりバンパーからの取り外しになりますか。
フロントグリルだけの取り外しができれば良いのですが。
Sマークの固定ですが、6箇所の爪だけで止まっていてボルトによるねじ締め固定はないのですか。
私もメンテナンスDVDに頼ろうと、販売店に問い合わせしたところ
「新型ハスラーMR52Sには対応していないし、エンブレムの取り外しは収録されていない。」
との回答で諦めた経緯があります。
初めての挑戦のため、バンパーも含めた取り外しは難易度が高いように思われます。
また良い方法がありましたらご教示下さい。
書込番号:24386030
3点

返信遅れました。確かに上の部分はビス止め目されてました。カバーを外さない限り取れなかったような気がします。無理にやるよりも外された方が良いと思われます。
書込番号:24389995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ。
Jスタイルでは無い、フツーのMR52Sに乗ってます。
以前、グリル廻りを交換した際の写真データを添付します。
グリル裏にパネルが有るうえに、エンブレム台座もビス止め有りでしたので、バンパー外しての作業が必須と思います。
自分もバンパー外しは初めてでしたが、けっこうすんなりと外せましたよ。
みんカラでも参考になるページが多数有りますし、ホーンメーカーのミツバさんHPの「ハスラーのホーン交換」ってのが、参考になりました。
バンパー外しよりも、グリルとバンパーをバラす際の、多数のツメ外しの方が大変なぐらいでした(^^ゞ
書込番号:24390876
4点

>dr_no007さん
そうですね、振動でのゆるみを考えればねじ止めはありますね。
よって、素人には難易度が増してきました。
エンジンルーム側、上部の留めビスを外して緩んだ隙間に手を
入れて外す事は出来ないかと安易に考えていましたが、甘かっ
たようです。
>takecoroさん
画像添付の分かり易いご教示を、ありがとうございます。
バンパー外しの作業とたくさんの爪外し、尻込みしています。
もう少し簡単にできないか模索してみます。
書込番号:24391324
0点



冬用タイヤ(ホイールセット)は、どこで買うのがお買い得でしょうか?
おすすめなどあれば教えていただければ幸いです。
以前、別の車で車(N-BOX カスタムターボ AWD)がありこちらは2018年に
以下を紹介していただき使っていますが非常に気に入っています。
BRIDGESTONE ブリヂストン ブリザック VRX 155/65R14 14インチ
スタッドレスタイヤ ホイール4本セット BRANDLE ブランドル ZN-10 4.5J 4.50-14
フジ・コーポレーションで実質3.5万円くらいで買っていました。
※ホンダのナットとは共有できないため別途購入。
同程度かそれ以上の品質があるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
1点

>yue4.さん
フジ・コーポレーションさんホームページで、【ダンロップ、ヨコハマ、ミシュラン、その他、】ブリジストン除外で、タイヤ&ホイールセット割引クーポンが、2021/10/31まであるようですよ。
50000円から200000円以下のタイヤ&ホイールセットは3000offクーポンありました。
ホイールメーカー YOKOHAMA/グラス/SV 15インチ
デザインも落ち着いた感じです。
ダンロップWM02
真冬、除雪車で除雪されアスファルト路面露出した環境だと摩耗も少なく圧雪路面が少ない環境向けかなと…
ミシュランも同様。
北海道や山間部だとブリジストンVRX2、3装着する方多い感じします。圧雪路面期間や路面凍結があるためみたいです。
アスファルト路面だと、乗り方や車重、1ヶ月の走行距離によると思いますが、鬼の用に摩耗すると聞きます。
書込番号:24355588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yue4.さん
>冬用タイヤ(ホイールセット)は、どこで買うのがお買い得でしょうか?
私はヤフオクかメルカリを一番に探します。
新車外しの純正ホイールも結構沢山出てますので・・・
書込番号:24355640
0点

どこで買えば…
実店舗ではなくネットでもいいなら、好みのタイヤの最安値を探すかな?
今年も数社、新作を出してるから新作を選べば製造の古いものには当たらない。
個人的には、一世代前のものでも古いのに当たったことはないけど。
書込番号:24355752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
安さ優先なら通販オートウェイ。近隣の取り付け業者に直送してもらう。
書込番号:24355888
0点

>yue4.さん
『お得』にもいろいろある。
金銭的なものなら、ネット最安購入+? どこかのレンタルガレージが借りられれ手組(DIY)かな。バランスもとれる。
実店舗を探せば、タイヤは高いがタイヤの脱着は安い店とか探せば良いのでは?
だいたいの整備工場ではこみこみ料金です。
実店舗なら、いろいろなメーカー品を扱っていれば、新しいタイヤが出た時の展示会なども参加しているのでタイヤ情報も聞けます。こういうのは『お得』に含まれない?
書込番号:24355891
0点

何を買う? 何処で買う?
どっちの質問が正しいのか?、それとも両方?
何をなら、お住いの場所にもよるけど、新型が出て安くなってるであろうVRX2もしくはiG60が良いかと
何処でなら、フジもしくはマルゼンのネット通販が安価で上がる(自分で交換するならだけど)
又は、保管サービスやってるショップで購入交換すると考えようによってはお得じゃない?
個人的にはBSの新型VRX3が良いけど、深キョンのiG70もつい買いたくなる可愛さ。
書込番号:24356493
0点

こんにちは〜(o^―^o)ニコ
私もちょうど冬用タイヤ何にするか迷っていました。
私個人的にこれまで BRIDGESTONE / ブリザックVRXとVRX2を使ってきましたけど、どちらも山岳道の峠道とか信州、北陸の国道で使用してきましたが、今一つ値段の割には効かないイメージでしたので、今回はBRIDGESTONEではなく他のメーカーの物と考えたりもしていますが、いろいろネットで調べている内にしょせんスタットレスタイヤは3年で履き替えるのが限界のようですので、夏用タイヤと比べてもコストパホーマンスが非常に高い国産メーカー物にするより、輸入メイカー製の評判が良いNANKANG AW-1 165/60R15 77Q スタッドレス にしようか迷っているところです。
通販価格でも、早割で好みのアルミデザインとセットでも50,000円を切る値段ですので迷っています。
14インチは結構リーズナブルに出ているんですけど、15インチは高くなってしまいますよね〜
yue4.さんのご質問に便乗させていただきます((´∀`))ケラケラ
書込番号:24361990
2点

>Atomu267さん
かなり昔、ナンカンを使っていました。最近の品質は不明ですが、
当時は、国産よりも明らかに劣っているという感じでした。
また、今は組み換え工賃など考えて結局国産にしています。
ただ今回は新車を購入したのでセット商品でお安く変えればと思っています。
N-BOXの時は早期割引で4万円を切ってポイント込で3.5万円でしたので同じくらいになればと狙っています。
>北に住んでいますさ
両方になります。今回新車のためホイール付きで一式必要でどこでいつのタイミングが安いか気になっています。
特にホイール付きだと驚くほど安いことがあったりして気になっています。
また、空きスペースはあるので保管は自宅予定でいます。
>funaさん
DIYという方法もあるのですね。それは思いつきませんでした。
ただ、機械操作の安全性やタイヤ組み上げ後の安全性もありハードルが高そうな気もしています。
>PONTA 20さん
フジは楽天しか見ていませんでした。公式サイトだとそのようなクーポンもあるのですね。
また、型番別アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
>ハラダヤンさん
ヤフオクやメルカリはまだ調べていませんでした!
アドバイスありがとうございます!
>写画楽さん,じゅりえ〜ったさん
私もネットで購入する予定です。
イエローハットなどもタイミング次第では39800円ホイールセットも昔見た気がします。
今もあるのか分かりませんが、ホイールセットやタイミング次第ですごく安くなったりしますので悩んでいます。
書込番号:24363539
0点

>yue4.さん
楽天市場やヤフーショッピングペイペイモールでも2021/10/31までのブリヂストン以外のタイヤ&ホイールセットでクーポンは35000円以上 2000円OFFクーポン 70000円以上3000円OFFクーポン 先着4000注文であります。
ヤフーショッピングペイペイモールだと5の付く日や日曜日に購入だとペイペイ4倍または5倍あとはストア情報に掲載されてる内容でペイペイの倍率があがったりです。
165/60R 15 4.5J PCD100 +45かは不明?は、フジ・コーポレーションさんで49700円からでした。
ちょと高いですが。
クーポン対象 スタッドレスタイヤ ホイールセット ダンロップ ウインターマックス02 WM02 165/60R15 15インチ BRANDLE N52BP 4.5J 4.50-15
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/fujicorporation/item/fuji-3588-107429-23224-23224/
15インチなので値段も上がりますね。
アルミホイール価格も年々上がってます?!
あと、ホイールメーカー/ヨコハマ/グラス/SVは、フジ・コーポレーション公式ページのみの掲載みたいですよ。
上記以外だとオートウェイさんかなぁーと思います。
まだ、冬場まで時間あるのでスレ主さんの地元の店売商品と値段やデザイン、タイヤを選択されるのも良いですね。
書込番号:24363725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
前回のN-BOXのBSスタッドレスタイヤの買値である4万円。
できれば、このくらいには抑えたいですがタイミング的にまだ早すぎる(折込広告もまだ見かけない)のですかね。
はたまた、相場が変わってしまったのか・・・
また、キャンペーン情報ありがとうございます。楽天はクーポン情報は見落としていたようです。
書込番号:24365156
0点

>yue4.さん
こんにちは。
僕はヤフオクで、VRX2の中古ホイールセットを購入しました。4本で送料込み1万4千円程だったかな。
昨冬買ったのですが、結局履かなかったので、家の倉庫で寝ていますw(今シーズンは履くつもり)
ハスラー用の165/60R15は、ほぼハスラー専用で非常に高いので、2インチダウン、1サイズナローの、155/80R13にしました。
ロードインデックス大丈夫なの!?とお思いでしょうけど、77H→79Sなので問題ありません。
ハスラーには、タイヤハイトの有るタイヤの方が似合うと思うので、実は今から楽しみです。
たぶんディーラーとかには推奨されないと思うので、もしインチダウンとかされるようなら、自己責任でどうぞ。
書込番号:24396712
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
街の車屋さんで新車のハスラーの見積もりを出していただきました。
スズキには行っていないのですが、こちらの見積もりは妥当なものでしょうか?
ちなみに\228,000のパックは、初回車検無料、オイル交換永久無料という内容です。
ご意見いただけると幸いです。
書込番号:24322610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だんぱーまんさん
やはり、他の正規スズキディーラー(経営が違う店舗)を何店舗かまわり、同条件で比較された方がいいかと思います。
書込番号:24322631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引き額も凄いですが、TAIYOパックの値段も凄いですね。
初回車検無料といっても法定費用(26130円)は含まれません。
そのため車検費用無料といってもパックの内訳3万円弱でしょう。
それを差し引いてもオイル交換永年無料で20万円近く取られるんですかね…
こういった未使用車専門店で新車を買う場合、値引き額を多く見せてお得感を出すんですが、高額なパック料金を抱き合わせで販売してくるので、値段が妥当かどうかは分かりません。
私もスズキディーラーで見積もりを取ることをお勧めします。
書込番号:24322691 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが、パックの内容先述に加え、ドアバイザー(\13,145)、フロアマット(\14,465)無料、ガラスコーティング2万円割引が含まれています。
それでもお得とは言えませんか?
書込番号:24322711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言えません
書込番号:24322736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>だんぱーまんさん
このTAIYOパックって奴を無しで買えば良いんじゃないの。
それと、ローン割引きが入ってるからローンで買うつもりなのかもしれないが
その場合の金利なども考えた方がいいよ。
そこはかとなく香ばしい匂いがする契約書だと思う。
書込番号:24322755
13点

>だんぱーまんさん
同じような感じだったので参考までに!
r20.11月ハイブリッドG 有料色 車体141万
DOP パイオニアDVDプレーヤーUSB、5万5千円
ハスラーエンブレム 9千円
諸費用6万5千円
総支払1539000円▲値引き139000
最終支払い140万ジャストでした。
支払い方法は現金一括です。
価格も安くフル装備ですごく良い車でした!
書込番号:24322817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だんぱーまんさん
>ドアバイザー(\13,145)、フロアマット(\14,465)無料、ガラスコーティング2万円割引が含まれています。
それらを差し引いてもオイル交換永年無料が約15万円ですか。
細かく言うとガラスコーティング2万円というのも高いかな。
その車屋さんは群馬県にある店舗だと思いますが、一度ディーラーで見積もりを出して比較してみる事をお勧めします。
書込番号:24322844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金利やエンジンオイルのグレ−ド、交換頻度、廃車までの走行予定距離によりますが、あまりお得な印象はありません。
スズキディーラーでも見積もり取られたらどうでしょうか?
本体からは、現金払いで十五万引き位が普通と思いますので、ローン金利が2%位なら、即決割など加えた二十万円引きは、まずまずだと思います。
ドアバイザー(\13,145)、フロアマット(\14,465)無料とありますが、ナビとカメラのみなら工賃が高い(一般的な持ち込み価格では?)ですし、ストラーダCN-RE07DやBC-100Rもやや高めです。ガラスコーティング2万円割も渋い感じですが、付属品についてもまあ普通と思います。
TAIYOパックの初回車検無料、オイル交換永久無料ですが、初回車検は直すところもなく、オードバックス等であれば、税金やエレメント、ワイパ−入れても六万円あればおつりがくると思います。(税は自己負担がデフォと思いますが)
オイルはグレ−ドによりますが、部分合成油で四千円位だと思いますので、五千キロ交換だと十万キロ走行で八万円位ですね。
メ−カ−違いますが、ホンダの定期点検パック車検1回含む五年コースで115,400円ですから、\228,000は初回車検無料、オイル交換永久無料のみの対価としたら高い印象です。
書込番号:24324651
2点

>だんぱーまんさん
魅力あるお得なプランですね!
頭金10万で152万のローンですか?
楽しいローン愉快なローン。
書込番号:24328561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だんぱーまんさん、こんばんは。
私はこの春、ハスラーのパールホワイトを買った一人です。
私の場合、オプションは一切なしで付けたのはカーオーディオ
とフロアマットだけでした。今回はサイドバイザーも無しで
こんなことは初めてでした。
住まいが岐阜県なので最終的に決めた店は岐阜スズキ系列の店でした。
その二日前に買い物帰りに寄ったのが愛知スズキといったような覚えです。
愛知と岐阜でしたが見積書は似ていて、ほとんど同じで、その時ばかりは
見積書がとても見やすかったのが有難かったですね。
ついでなのでお話しすると、その数日前に岐阜県内のオートザム何とかと
言う店で見積もりをしていましたが、同じ見積書でも先ほどのスズキとはかなり違い、
値引き額が大きいはずなのに、最終的な支払額が大きく説明を求めたくらいでした。
オイルチェンジや修理、車検などで長い付き合いが有ったのに。この時ばかりはびっくりでした。
同じスズキの店でも岐阜のスズキは良心的に感じたので、迷うことなく注文して帰りました。
さて、気に入って買ったハスラーでしたが普通車から軽への乗り換えです。気になる箇所も出てきます。
私の場合は乗るしかないんです。
でもスレ主様は気になる点が幾つもでてきた時などは下取りを考えると思います。誰でも新車を購入の時、
乗りつぶすつもりで、オプションをしっかり付けて買うのです。
それでも、買い替えたい時が必ずやってくるんです。車に、ショップに、と両方に嫌気がさす時が来るんです。
そんな時にオイル交換永久無料が何になりますか?。どのショップもオイルで儲けるんです。
ほとんどのディーラーでやっているのが20Lのオイルパックですね。皆、割安感で飛びつくんです。
20Lのオイルと聞くと、オートバックスの店内に並んでいるピカピカのオイル缶を思い浮かべるでしょうが
ドラム缶のオイルですよ、普通のオイルです。一度入れれば5千キロ走れますし、大きなパックは元が取れるかどうか・・・。
スレ主様お話のパックのこと、良くわかりませんが慎重に考えた方が良くないでしょうか。
一度スズキのディーラーを覗いてみてください。結構良心的ですよ。先月のオイル交換など、誕生月の後で
バースデーカードと引き換えで無料でした。
良い買い物をしてほしいばかりに色々言いましたが、気を悪くしないでほしいです。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:24331932
4点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー ハイブリッドG 衝突回避支援システム Sヒーター スマートキーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円