ハスラー 2014年モデル
939
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,130物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  4WDの燃費について  | 93 | 15 | 2016年2月16日 16:02 | 
|  JスタイルUのステアリング  | 39 | 8 | 2016年2月13日 00:30 | 
|  ハスラーに乗せるチャイルドシート | 35 | 10 | 2016年2月5日 14:18 | 
|  インチダウン | 15 | 4 | 2016年1月18日 17:17 | 
|  ハスラーのナビゲーション機能について  | 39 | 15 | 2016年1月3日 13:23 | 
|  新車見積り報告確認  | 105 | 19 | 2016年1月1日 23:09 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
昨年10月にグレードAの4WDを購入し、600キロ走行しました。
カタログの燃費ではリッター25キロ位なので、それを期待したのですが、今のところ燃費はリッター12〜13kmしか走りません。
スタッドレスで冬道とはいえ、あまりにもカタログと違います。
1ヶ月点検でディーラーの人に聞いたのですが、最初はそのくらいだと言われました。
だんだん良くなってくると言われたのですが、そんなものでしょうか?
我が家ではもう1台ノアのハイブリッドにも乗っているのですが、最初からリッター20km以上走りました。この差は何なのかが知りたいです。(ハイブリッドだから?)
同じ4WDで雪道乗っている方、燃費はどうでしょうか?
※写真は毛糸で手作りしたシートカバーです。車の色(赤黒)にあわせました。
 10点
10点

使用する距離が違うってオチではないですよね?
書込番号:19541177 スマートフォンサイトからの書き込み
 14点
14点

メーターの燃費表示でしょうか、最初は余り正確ではないようですね。
家の家族が乗っているのはGターボ4WDですが最初は悪かったような記憶があります。
ここ数ヶ月は上り下りがきつい通勤のみの使用で17.5キロ前後出ております。
一度、燃料を満タンにして、その際にトリップメーターをリセット。
次に燃料を満タンにする際にトリップメーターの走行距離を入れた燃料の量で割ってみてください。
これならかなり正確に燃費が出せます。
ちなみに家のGターボ4WDは一般道のみの長距離で最高23キロ出ました。
書込番号:19541204
 6点
6点

ああ、申し訳ない、家のはそんなに雪道は走っていないので参考程度にしてください。
それでも豪雪地帯を走ったときの燃費は普段と大差は無かったんですが。
書込番号:19541205
 3点
3点

ハスラー乗ってないけど、冬場って燃費は悪くなると思いますけど、エアコン付けて、凍った窓ガラス溶かすのに、暖気運転しません?カタログ値の近くまでの燃費出すのって、難しいですよ。というか?無理。
書込番号:19541231 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

冬道は雪の抵抗で燃費が悪くなります。
程度にもよりますが、乾燥路面と比べて2割から5割位悪くなってもおかしくないです。
(ラッセルした場合等)
更に、冬場はトランスミッションが温まるまでロックアップしない(伝達効率が悪い)ので燃費が悪いです。
暖気無しで発進した場合、2キロ位走行しないとロックアップしません。
また、ラジエーターから奪われる熱も多いので熱効率も下がる。
(最新のプリウスはラジエーターにシャッターが付いてる位)
片道5キロとかの通勤で信号が多い環境ならその程度です。
書込番号:19541262 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

3〜4ヶ月で600kmって少ないですね
1回の走行距離が5km以内のちょい乗りしかしていないのではないでしょうか?
だったら、スレ主さんの車の使い方が燃費に悪い使い方なだけです
なので季節も燃費に悪い冬なのでそんな程度でしょうね
燃費を伸ばすには、スレ主さんのライフスタイルを変える必要があり無理だし意味が無い事です。
書込番号:19541404
 6点
6点

どうやら満タン法ではなく、メーター内の累積値みたいですね。
暖機運転(タイヤが動いていない状態)だと、マイナス値で演算されてしまいますので止まっている間は、どんどんマイナスされていきますよ。
(例)前日長距離走って折角25キロになっても、アイドリングの間にどんどん数値が下がっていき、15分後車に乗り込むころには18キロになっていたなんて事はざらにあります。
スレ主さんの場合チョイノリが多いせいで、燃費が伸びないようですね。
>最初からリッター20km以上走りました。この差は何なのかが知りたいです。(ハイブリッドだから?)
ハイブリッドだからです(チョイノリに強い・納車時から充電されている為)
ハスラー等の副変速機付きCVT運転裏技
・アイドリング後水温計が少し上がったくらいで、エンジンを一度ストップしかけなおす。
・車速が50キロ前後で一度アクセルを緩める
上記の事で燃費が向上しますよ!
書込番号:19541450
 7点
7点

長文ですがお付き合いいただけますか。
まずは、カタログ値からの乖離について。
結論から言えば、いたって正常だと思われます。
私の車種はレヴォーグですが、同じ過給機付きエンジンであることから参考に書き込みます。
以前、個人的に気になって、「同じドライバー・同じ道・同じ個体で、時間帯や走り方によりどの程度燃費に乖離が出るか」実験した結果を書いておきます。
レヴォーグVM4 AWD A型
JC08モード 16km/l(カタログ値)
一般道、秋口、エアコンOFF
車載機能で確認、小数点以下切捨て
※下記数字に0.93を乗じた数字が満タン法値とニアリー
(深夜・燃費走行・暖気完了後)
18km/l
(昼・燃費走行・暖気完了後)
14km/l
(深夜・キビキビ走行・暖気完了後)
13km/l
(昼・キビキビ走行・暖気完了後)
11km/l
〜その他〜
(真冬の外気温3℃で油温が40℃になるまでの暖気運転)
8km/l
※暖房OFF、かなり大人しく走っています。
ご覧の通り、コレだけバラツキがでます。
メイルキさんはチョイ乗りメインと推測し、カタログ値からの乖離原因を考えていきますと、暖気のための高回転制御(CVT)と、ストップ&ゴーが多いため、これまた高回転&リッチ(燃料を多く吹いている)制御での走行比率が全体的に高いのが原因と考えます。
次に、ノアとの実燃費差について。
チョイ乗りで燃費を伸ばすなら発進加速に強いHV(このレスでは電気モーターとガソリンエンジンのハイブリッドのことを指します)一番です。
それは、最も燃料を食う発進加速が電気をエネルギーとするモーターに肩代わりさせているためです。
その電気も、減速時に回生されるため、「ガソリン車では捨てていたエネルギーを再利用」しているところでも、その効率の高さが伺えます。
小排気量過給機付きエンジンの利点は、高速巡航等低負荷状態の低燃費性と、ラグはあれど大きな出力を低域から吐き出せることにあります。
大きなエネルギーを必要とする発進加速は、苦手分野ですね。
以上のことから、チョイ乗りメインでは「燃費」の恩恵を受けること自体がそもそも難しい機関であり、日本のような道路環境に特化したHVとはそもそも「土俵が違うもの」とお考えになられた方がよろしいかと思います。
逆に、長距離に及ぶ高速道路80km/l巡行とかなら、楽勝でカタログ値出せると思いますよ。
ちなみに、私の車でも夜中の高速なら20km/l超えを叩き出すことも可能です。
最後に…
シートカバー、手編みとはステキですね^ ^
愛着を感じます。
スレの内容から推測して車の不良とは思えませんので、大切に乗ってあげてください。
書込番号:19542014 スマートフォンサイトからの書き込み

 9点
9点

>メイルキさん
コチラ赤黒4wdターボ車です!
通勤20km片道平坦路で、だいたい20km/Lくらいです。インジケータが緑になるように意識して走ってます。
最初の1000kmくらいまでは、平均14km/Lとか表示してましたね( ´ ▽ ` )ノ
他の方が言ってますが、実燃費とメーター表示には誤差がありますし、メーター自体が実際の速度よりは遅く表示してますので、あんまりアテにはならないかもです。
私も最初は燃費悪いな〜!って思ってましたが、だんだん気にしなくなりました!
書込番号:19543097 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

訂正ですm(_ _)m
>メーター自体が実際の速度よりは遅く表示してますので
実際の速度より速く!が正解ですね。すみません。
書込番号:19543552 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>メイルキさん
グレードAの4WDは残念ながらハイブリッドシステムではありません。
他の方はG以上のグレードっぽいので比較自体がどうかと思います。
実燃費はメーカー燃費の7割ぐらいと中古車屋から聞いたので
リッター12〜13kmは伸びてないです。
燃費計一回リセットして同じ燃費なら
乗り方か道の状況が悪いかもしれません。
・上り下りが多いと燃費落ちる。
・速度20km以下は青表示だが、燃費計の計算には入っている。
・エンジン開始から燃費計測している。だから、アイドル状態でいる時間が多いと燃費が下がる。
・燃費計リセットしない限り累積の平均燃費になる。
・5km以下とかのチョイ乗り多いと燃費落ちる
・当然グレードAだから充電とかアイドリングストップとかないはず。
書込番号:19544319
 2点
2点

皆様、ご意見ありがとうございました。
私のような、チョイ乗りで寒冷地の雪道では、燃費が悪いのがよくわかりました。
ある程度の燃費を期待したいてので、ちょっとガッカリですが・・・
夏になったら、遠出して、どのくらい走るか見てみたいと思います。
皆様から参考になることをたくさん教えていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:19544533
 4点
4点

はじめまして、珍しく「A」での話題ですね、反応します。
 ウチのんは5MTなので参考になるかどうか。既に32000km走ってますが、最初からメーター内の燃費表示は19.5〜18の間です。
 ただ、ノーマルサイズのタイヤだったのは最初の半年だけでスタッドレスに交換してから悪化しているのですがそれでも大体18.5前後(交換したタイヤが175R14-6PRという47ミリも外径の大きいサイズ)です。外径が大きくなる→実際の走行距離はメーター表示よりも増えるので燃費もメーターでの表示ほどは悪化しない事になると思うので併設しているナビでも距離は参考に測っていますが(測っていても記録まではしてない)GPSでの移動距離を正確と判断すれば車側ではそれ以下しか走ってないように判断しているみたいですが、現状では速度計はほぼGPSの値と同じ速度を示すというよくわからない挙動で安定しています。
 そのような普通とは違う条件(オマケに車高も上げたしスタビライザーも撤去している)とはいえ20にも行かないけど18も切らない燃費でずっと3万キロ以上安定しているのは・・・郡部である→信号で止まる事が少ない&アイドリングストップ仕様が不要でAにしたという事でもあります。
 
 燃費マニアではないので特に意図的に踏まない運転を心がけているつもりはありません。もう1台の車がジムニーなので普通に走っても7割り増しくらい燃費がイイんだから気にしてストレス溜める必要もないですから・・。
 ただ、条件的に特殊で目くじら立てる燃費マニアに噛みつかれてもイヤなので「こういう例もある」程度に思っといてください。
 具体的にナニをやってるかはこちらをどうぞ。とてもオススメできる内容ではないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17861777/
ただ、最新の書き込みで挨拶もしないで妙な文句つけてくるようなオカシな人も居て放置しようか消そう(=ブロック)か考えてますが(笑)
書込番号:19580438
 1点
1点

>農協12号使いさん
遅くなりました、ハスラーの記事読ませていただきました。いろいろ手を加えてマイハスラーにしているのですね♪私はスタッドレスのホイールはハスラー純正ですが夏タイヤのアルミはブラックのカッコいいやつにしました(年甲斐もなく)
結構目立つので早く夏タイヤで走りたいです。
燃費の情報もありがとうございました。
書込番号:19596126 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
JスタイルUターボを購入しようと考えてるんですが、ナビはオートバックス等で取り付けを考えてます。
ナビ無しを選んだ場合ステアリングスイッチは付かないんでしょうか⁇
書込番号:19572872 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

JスタイルUはXがベース車です
Xにはステアリングオーディオスイッチが標準装備なので
オーディオの有無に関係無く付いてきます。
書込番号:19572913
 5点
5点

ステアリングのスイッチの有無ではなく、使えるかどうかって事ですか?それでしたら専用の配線コードがでています。
書込番号:19572978 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

そうなんですね(^^)
ステアリングスイッチが便利なんでどうしても欲しい装備だったんで安心しました!
音量は結構の頻度で上げ下げするんであると便利ですよね(^^)
書込番号:19572980 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

難しい加工無しで配線を使うだけで取り付けできるんですね(^^)
書込番号:19572993 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

購入するナビ次第ですね
店員さんにステリモ使えるようにして下さいと頼めば部品含め手配してくれると思います
書込番号:19573060 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

わかりました(^^)
みなさんありがとうごさいました‼
書込番号:19573114 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ハス美さん
ステアリングSWは標準標です。
あとは、ナビ接続する中継アダプターが必要になると思います。
あと取付は、バックスより専門店の方が安くて綺麗に付けてくれますよ
書込番号:19578752
 2点
2点

ナビによっては、配線等別に買わなくても設定できるものもあります!
書込番号:19583887 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
この度、妊娠6ヶ月のハスラー乗りです(^-^)
出産準備としてベビーカーとチャイルドシートの購入を考えていて、先日、気に入ったベビーカーを見つけて購入しました。
ハスラーのトランクに乗せてみたところ、後部座席を1番前にだしてギリギリで乗せられる大きさでした。
この後部座席にコンビのネルームと同じ大きさのRECARO START X ISOFIX PREMIUMを付けたいのですが、載せられるか心配しています。
同じものでなくてもいいので、実際に回転式のチャイルドシートをつけていらっしゃる方いますか?
運転席側に付けたいのですが無理なら助手席側にと思っています。
その場合、お出かけのときは大人2人が運転席側に乗る形になると思うのですが、重さの偏りでハスラーが壊れたりすることはないのかと心配しています。
ハスラーユーザーのパパママさんのご意見、聞かせてください!
書込番号:19529352 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

子育てはもう終わりましたが
当面はチャイルドシートは進行方向に対して逆向きに付けるのですよね?
ハスラーで後部座席は無理ではないかと思いますが、この返答は私は出来ません。
>>その場合、お出かけのときは大人2人が運転席側に乗る形になると思うのですが、重さの偏りでハスラーが
>>壊れたりすることはないのかと心配しています。
こちらは全くないとは言いませんが無視して構わないです、壊れません。
書込番号:19529461
 2点
2点

>☆ぎんちよ☆さん
私は5ヶ月の娘の父です。 現在はホンダのステップワゴンに乗っていまして、ISOFIXでチャイルドシートを付けています。
大概のチャイルドシートメーカーはHP等で、適合表を掲載してますので、確認してみて下さい。
回転式はかなり大きくなりますので、ハスラーの様なドアはお子様の出し入れが、大変だと思われます。
我が家は固定式を使っております。
ベビー用品店やカーショップ等で、現品を確認してからの購入をお薦めします。
無事に元気なお子様を授かりますように…
書込番号:19529577 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>☆ぎんちよ☆さん
ちなみ助手席は全ての車で、チャイルドシート取り付け不可です。(エアバッグがある為)
書込番号:19529584 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

チャイルドシートの型番は不明ですが
スズキアリーナユタカ豊橋 さんのBLOGでチャイルドシートの画像ありましたよ
URL載せるのはどうかと思うので
Googleにて「ハスラー チャイルドシート 回転式」で画像検索すると最初に出てきますので
ご参考にどうぞ
書込番号:19532982
 3点
3点

ハスラー乗りのパパですが、回転式のゴツいチャイルドシート、後ろの座席に乗せてましたよ。うまく設置すれば90度回転で止めることもできました。
因みに使い方はほぼ同じで、トランクにベビーカー、助手席後ろにチャイルドシート、運転席後ろに相方でした。
別に片側に大人が乗った所でへたることはありません。
一年たてば、子供は動き回り始めますから。。
ご参考まで。
書込番号:19543464 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

>よこchinさん
ハスラーの後部座席、最初はすごく広くて快適☆と思ってたんですけど、子供が生まれるとなってやっぱり軽だなぁ…って思ってしまいました(>︿<。)
後ろ向きは一年くらいだと思うので、その間は運転席側に私も乗ってすごそうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19545606 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>生まれたてパパさん
適合車種かどうかは確認できてたんですけど、それはあくまでも設置可能かどうかであって、後部座席を1番前にしてても置けるかではないのだろうなーと思って質問させてもらいました。
チャイルドシートの設置はもちろん後部座席にする予定です。
やはり運転席側には無理そうなので、助手席側につけたいと思います。
返信ありがとうございました☆
書込番号:19545610 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>manji_serena2007さん
サイト、見てみました(^-^)
なんとなーくイメージは掴めました。
ありがとうございました!
書込番号:19545613 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>Beat_5さん
やっぱり助手席側になっちゃいますよね(^^;;
うちもその方向でいこうと思います。
実際に載せて使っていた方からの意見を聞けてよかったです(*´ω`*)
ありがとうございました。
書込番号:19545619 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

解決済みですが、ハスラーでコンビネルーム使ってます!
乗せ降ろしの際、頭が当たりそうになるので注意が必要ですが気をつければ全然使えますよ!
自分は運転席の後ろ側で使ってます!
後席を1番前までスライドさせてトランクにベビーカーも入りますし、やはり回転式のほうが乗せ降ろしもやりやすいのでオススメです!
参考までに。
書込番号:19558889 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
皆様こんにちわ。
今回はスタッドレスのインチダウン、それも
165 70 14 4.5jに自己責任でしようと考えてますが
欲しいホイールがインセット44 でして
これは大丈夫か少し不安になり 詳しい方や
同じようなホイールを履いてる方のご意見を
いただきたければと思います。
調べたら165 70 14 4.5j +45を履いてる方は
問題ないようなので、この1ミリの差ですが。
165 65 14は無難ですが、少しでも車高を
上げたい為です。
もちろんメーター誤差などは承知しております。
では、もしわかる方いらっしゃいましたら
よろしくご教授ください。
書込番号:19471243 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

+45が大丈夫なら+44も大丈夫だと思いますよ
車種は違いますが僕も冬タイヤは外径を大きくしています
書込番号:19471596

 6点
6点

>gda_hisashiさん
早速ありがとうございます!
やはり大丈夫ですね!
先ほど他のショップでも +43がハスラー用として
販売されてたので、購入を決めたいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:19471613 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

こんばんは。
今季スタッドレスセットの購入をしましたが、大手チェーン店含めて勧めて来るのは165/65R14 でしたが、スレ主さんと同じ理由で
4.5-14 +44 に 165/70R14を購入しました。
検討段階で少し迷いましたが、純正の165/60R15を基準に外径が、65R14だと約-10_、70R14だと+10_でしたので、純正のフェンダークリアランスをしっかりと見て迷い無く70R14を選択しました。 と云うのは、昨年冬季に165/65R14装着車を沢山見ましたが、一目見て純正より明らかに外径が小さいのが解りましたしね。
純正オプションの泥よけ装着ですが、ハンドルをロックまで切っても接触は有りませんし大満足です。それと、タイヤの外径が一目で少し大きく、タイヤ自体の肉厚も増して見えて、見た目のバランス的に純正より良くなったと思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:19478943
 7点
7点

>Lara 7さん
大変有用なお返事を頂いていたにもかかわらず、
遅くなりましてすみません。
やはりそうだったのですね!
私はJAOSのマッドガード入れてますが
クリアランス問題ないです。
ちなみにスタッドレス装着です。
そこでわかってしまった事実があるのですが
整備する際毎回 ハスラーの純正アルミは
サイズの割りに重いと感じてました。
計ったところ、純正+付属の夏タイヤ13.5kg
安いホイール+ヨコハマIG30 12.2kg
1インチダウンしたとはいえ 純正アルミが
ひどく重いのがわかりますね。
結果、燃費に大差なくスタッドレスにできました。
また外観も車高も自分好みに近づき、満足です。
あとは車検時のスピード誤差ですかね(・_・;
書込番号:19502771 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
書き込み初めてです。詳しい人がいれば教えて頂きたいと思います。
1月1日にカーナビのナビゲーション機能のみが使えなくなりました。その他の音楽再生等の画面には切り替わるのですが、ナビのみ画面が変わらずナビが使えない状態です。
原因が分からず、ディーラーもお休みのため困っています。
なにか原因について分かる方は是非教えて頂けないでしょうか。
書込番号:19452884 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

おそらく純正オプションなら走行中は操作できないように配線してるはずです。その線が効いてるんじゃないの。
的外れな回答でしたらすいませんが。
書込番号:19452981
 4点
4点

分かるかはさて置き先ず、MOP/DOP?機種は?
ナビ/音楽/動画とかを選択する選択画面が有り、そこから
ナビをタッチしても切り替わらない?
・押下反応するがSDカードが正常に動作しないと駄目なタイプならその関連。
・押下反応しない・グレーアウト状態なら機能縮退(上位含む)で何らかの問題、
 年変わり等々におけるファーム/ソフト問題は超まれに有る。
書込番号:19453015
 1点
1点

電子機器の不具合時の共通する対応方法はリセット及び電源の再投入です。
バッテリー端子一回外して繋いだらどうでしょう
書込番号:19453685
 2点
2点

スレ主  ゆーGさん さま。
1月1日にナビ機能のみ使用出来なくなったとありますが、12月31日までは使用できていたのでしょうか?。
日付(年が)が変わったことにより使用出来なくなったのなら、ソフトウェア関係の不具合ではないかと思います。
本体を「リセット」してみて様子をみたらいかがでしょうか。
設定なども、リセットされてしまいますが。
あと、最近取り付けた機器(ドラレコ・レーダー探知機など)がありましたら、悪影響を及ぼしている可能性がありますので、1度取り外してみたらどうでしょうか。
とにかく、使用できていた時の状態にしてみるのが一番だと思います。
書込番号:19453741
 2点
2点

回答ありがとうございます。
走行中に操作できない音楽の選択はできるのですが、回線は関係ありそうでしょうか。
機種は今確認はできないのですが、画面上からタッチしてもUSBの画面になり、ナビの画面にはたどりつけません。
押下反応とはどのようなものですか。知識不足ですみません。
使用できていた最終的な日時は1月1日の12時頃なのですが、リセットは試していないので一度試したいと思います。
みなさんご意見ありがとうございます。
書込番号:19453844 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

以前までは問題ない同様操作(走行状況含む)が該時刻以降駄目、ですね。
>画面上からタッチしてもUSBの画面になり、ナビの画面にはたどりつけません。
USBの画面から以前はたどりつけたのですか?該画面になるのがまず異常ですよね?
”押下反応”とはbatabatayana一例。
画面ボタン等をタッチすると一瞬形が多少変化するとか通常のタッチ音が出るとか。
大きく言えば要求画面に推移等する事で現状では”USBの画面”になる事です。
現状では該ボタンはUSB媒体に関する要求と理解して該画面にしてると思えますが
該画面にする本来のボタンは有るのですか、それも近くに?
とにかく有るならそのボタンをタッチすると?
書込番号:19453917
 4点
4点

>batabatayanaさん
USB の画面から外部ボタンのAV NAVIを押すことでナビの画面に切り替わっていました。
勿論に表示されるナビの場所をタッチしても切り替わっていました。
押下反応についてご指導ありがとうございます。
AV NAVI を押すと他のボタンとは異なる音が鳴っています。以前は他と同様の音でした。
それと今確認しましたが、USB の画面に切り替わるというより直前に使用していた画面に戻るというのが正しいようです。
例 ラジオを聴いていてMENUを押してナビゲーションの画面をタッチするとラジオの画面に戻っているという感じです。
書込番号:19453987 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>AV NAVI を押すと他のボタンとは異なる音が鳴っています。
”無効音”意味合いは「操作無効です」でしょうつまり
該ボタンタッチで実現する機能は現状使用できません、とのナビからの拒否ですね。
その前に、
>USB の画面から外部ボタンのAV NAVIを押すことでナビの画面に切り替わっていました。
>勿論に表示されるナビの場所をタッチしても切り替わっていました。
USB端子にケーブル経由で外部装置と連動してナビ機能を実現してるのですか?
でそこまで行く操作がMENU画面のナビもしくはUSBを押下時は次の操作でナビ画面・・・
それが無効音が鳴る/該画面に推移しないで以前の機能画面になる・・・
実際のナビ機能(USB接続と思うが)を実現しているのは・・・取説ネットに無いですか?
リセットかな急ぐならUSB側も関連するならそちらも適宜対応。
書込番号:19454070
 0点
0点

情報が不足していてすみません。
USB ではiPodを繋いでいるだけで外部機能のナビというわけではありません。なので直接関係はないと思います。
操作無効ということは回線などがおかしくなったということでしょうか。
書込番号:19454083 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

まー心配しなくてもたいした不具合じゃないでしょう。メーカーオプションとディーラーオプションで違うけど車速センサーやサイドブレーキに入る配線が掃除か何かで外れたとか?止まってるのに走行中と認識してるんじゃないのかな。
もう一度見直すかあきらめてディーラーに持ち込めばすぐに直りますよ。
書込番号:19454197
 3点
3点

>USB の画面から外部ボタンのAV NAVIを押すことでナビの画面に切り替わっていました。
・・・!つまり、USB接続で音楽を聞いている状況で”AV NAVI”(枠に有る機械的なボタン?)を
タッチするとナビ画面に切り替わっていた、ですね。
走行していても。
MENU画面でのナビをタッチとか音楽関連機能中での”AV NAVI”タッチにてナビ画面となっていたのが
以前の機能画面になる、と、無効音が鳴りナビ画面にならない、ですね。
読解力がなくて申し訳ないです。
>操作無効ということは回線などがおかしくなったということでしょうか。
装置としてもっと駄目な理由の表示が可能な感じですが、
ナビ機能に必要な何かが問題で機能実現できないのでしょう。
最初に戻りますが、
ナビ機能用のSDカードが有るならそれを指定手順での抜き挿しとかリセットとか。
書込番号:19454268
 1点
1点

みなさん
様々なご意見ご指導ありがとうございます。
リセットやSDカードの抜き差しも試してみたのですが、改善されなかったためディーラーに持ち込もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19454438 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ディーラーは明日から初売りじゃなかったかな?。
明日一番で連絡したらどうでしょうか?。
書込番号:19454501 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

これまでの情報から可能性として思いつくもの
@地図データベースが破損
 →これはナビのリセットを試してもおそらく復帰しない。地図SDを正常品と入れ替えると復帰すると思われる。
Aナビソフトの不具合
 →エンジン OFF→ONで復帰しないということであれば、この可能性は低い
B物理スイッチの不具合
 →押したとき無効音(エラー音)と思わしき音が鳴っているので、この可能性はかなり低い
Cナビの操作制限
 →地図画面だけは制限なしで映せるはず。可能性はかなり低い
なんにせよ保証の範囲ですし、ディーラーに持ち込んだほうがいいでしょう。
ディーラーに頼んで地図SDの交換を試してみるといいかもしれません。
書込番号:19456006
 0点
0点

SD媒体が必要なら起動時に少なくても媒体としては認識して最初の画面をだすと思う。
ナビ機能(画面)要求操作にて(今の位置と思える)地図画面を表示するなかで
どこまで媒体が関与してかつ無効音をどこのフェーズで返しているか。
たぶん浅いところで返すでしょうと色々推測、必要なSD媒体を未挿入でも同じ?
言いたいのは、
”Lock”が有るSD媒体なら何らかの拍子にズレ動き”Lock”状況かもしれなので
書込番号:19456130
 2点
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
この度、ハスラー X 2WD の購入を検討しております。下取り 5万円(初代MRワゴン 15万km)オプション ドアバイザー、マット、10万円のナビをいれて、138万円に勉強してくれました。この金額が妥当かどうか先輩方々のご意見宜しくお願いします。
書込番号:19421568 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

sakutatsuさん
下取り額5万円という事は、値引き額は25万円という事で宜しいでしょうか?
書込番号:19421621
 2点
2点

ナビ、バイザー、マットを含みます。
書込番号:19421626 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

すいませんが、アルテッツァさんに対する回答になっていないのと思います。
値引きの妥当性を質問する場合は、
車両本体の価格。グレード。
オプションそれぞれの価格。(メーカーオプションかディーラーオプションかも含めて)
あとはその他の費用や地域をかける範囲で記載したほうがスムーズに診断してもらえますよ。(例えば、希望ナンバー注文したか等や地域によって値引きも変わってくるため。)
書込番号:19421654 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

スレ主さん
>この度、ハスラー X 2WD の購入を検討しております。
私はマイナーチェンジ前ハスラー G 4WD (ターボなし) 新車に乗っています
下取り 5万円(初代MRワゴン 15万km)はやめときなはれ!
中古車やに売りに行った方が良いよ。
お勧めはガリバーとカーセブンの実店舗。
なお、事故車でなければ、5万円とかよりも
高く取ってもらえる可能性がある。
10万km越えだから、10万ぐらいやろうけど。
さらに、下取りは下取り手数料とかついたりして
実際には5万にはならない。
また、値引き料を下取り高くしたったみたいにして
ごまかされる可能性が高い。
オプションについて
>ドアバイザー
私はいらんと断りました。
理由は以前ジムニー乗ってた時、
ドアバイザー付近の窓がどうしてもくすんでいってしまうため。
その上あまり役に立たない。わざわざ雨の日に開けないし、
雪の時はドア開けた時にドアの隙間から雪入ってくるし。
見た目だけ気に入ってるならつければよいですが、
ディラーに勧められたからと理由なら別につけなくてもよい。
>マット
つけた方が良いです。
Xは知らないですがGは標準ではついてなく不便だと思う。
>10万円のナビ
初代MRワゴンがナビ付きならば、
ナビを移した方が安くつきます。
工賃1万〜2万程度で移せる。
※同様にetcも移せる。
データ更新されてなくて地図が古い場合、
地図データだけ更新することも可能だと思います。
古いナビのほうが使い慣れていて良いという場合があります。
どうしても、純正ナビがほしい場合はつければよろしいですがそれは好みです。
>138万円に勉強してくれました。
この値段って総額(諸費用込)?車両本体だけの価格?
スズキホームページで見積もったら、
総額\ 1,554,770(オプション、ナビなしで)(全部つけたら167万ぐらい?)
29万値引き?安すぎるけどなんか情報どっか誤りない。
あと、口約束でなく見積書もらいましょう。
中古車、新車どっち?
グレード違う?
新車の車両本体の値引きは、
軽自動車だとせいぜい10万程度だけど。
私の場合は7万程度だった。
オプションがんがんつけtら値引いてくれるとは思うけど、
注意しないと総額は上がるし、ディラーそれ狙いで
オプションどうですかとは言われちゃうよ
>この金額が妥当かどうか先輩方々のご意見宜しくお願いします。
もう少し詳しく書かないと妥当かどうか分かり難い。
100〜200万の高い買い物だから、スズキ店で買うとしても、
複数の支店で見積もることをお勧めします。
その中で信頼のおけるディラーを探して買うのが良いです。
買った後の対応の差もでると思います。
見積もるまではタダです。
見積もったからといってそこで買わなくてもOKです。
中古車屋の査定も上記会社なら見積もり無料で時期や
アンケート答えるだけでquoカードもらえたりします。
書込番号:19421828
 8点
8点

お返事ありがとうございます。138万円は、乗り出し価格になります。下取り車のほうは、何件か買い取り店舗にいきましたが、一万円が最大価格でした。値引き前の金額は、162万円です。
書込番号:19421856 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

失礼かとは思いますが…。
マイナーチェンジ直後の車両なのにやたらと値引き幅が大きくないですかね?もしかしたら見積もりした車両がマイナーチェンジ前の在庫車、という事はあり得ないですか?MC前とMC後の価格差はモノトーン車同士で税込みの車両本体価格で約4万円となります。で、MC後の新型でざっと計算してみると、モノトーンのXでFFならば素の状態で乗り出しおおよそ155万円です。これにナビ、バイザー、マットを入れると12万7千円程度のupになり、だいたい168万円。これに下取り5万円をマイナスすると163万円。何となく納得できる数値にはなりますが…。
162万円が138万円でしょう?単純計算で24万円の値引きです。MC直後の車両の値引きとしてはちょっと信じられないですね。マイナーチェンジ前の2トーンルーフ車なら納得できる値段ですけど、ね(モノトーン車と比較すれば車両本体価格で大体4万円のupになるため)。
さらにいえば、今回のマイナーチェンジでXはこのグレードだけにop設定された全方位モニターがウリなのに、わざわざディーラーopナビを勧めるところも気になります。ご存知かとは思いますが、全方位モニターはメーカーop設定で税込み127,440円だったはず。当然バックカメラやステアリングスイッチも込みです。なのに10万円もするディーラーopナビを勧めてくるのはちょっと疑問です。これが在庫車、というのなら理解できますけど。
結論。
MC後の新型車なら特上だと思います。しかしMC前の在庫車ならばどうですかね…。一度営業さんに確認を取ってみることをお勧めします。
書込番号:19422017
 8点
8点

>138万円は、乗り出し価格になります。
本当に乗り出し価格?乗り出し価格って購入手数料もろもろつけた値段やで!
138万円ってGモデルに+2万で x仕様(しかもナビ付き最低限のオプション付き)で
乗れるって言ってるけど本当にあってる。
乗り出し価格って言ってる時点で見積書発行してもらってない感じがしますが、
契約なので、正式文書貰わないといけません。
口約束だけだとあとでいくらでもふっかけられます。
下取り手数料などもろもろと。
書面だとあとでそんなのかいてなかったやろといえます。
138万円が車両本体価格なら8万ぐらいの本体値引き
だからそんなものかなって思います。
でも実際には
自動車税(12月)	\ 0(値引けない)
自動車取得税	\ 0(値引けない)
自動車重量税	\ 0(値引けない)
自賠責保険料	\ 37,780(値引けない)
リサイクル料金	\ 8,780(値引けない)
登録(届出)諸費用等(概算)	\ 46,970(この中は車を取りに行けば1万安くなります。)
が上記+されます。
まあ一度スズキの見積もりシュミレーションでいろんな時の価格みて
どの程度の費用か知っといた方がよいです。
>下取り車のほうは、何件か買い取り店舗にいきましたが、一万円が最大価格でした。
買い取り店舗は店によって全然価格が違うし、査定申し込む時のいいかたにもよる。
ガリバーとカーセブンは全国展開していて、自社で売りさばくため結構高めの値段がつきます。
まあ、下取り5万で納得されるなら、それでもよいですが、
実際には手数料差し引いた価格が下取り金額です。なので5万より安い。
どれぐらい下取り手数料かかるか知らないですが、
場合によっては金額が上乗せされちゃってたケースもあると思います
下取り車は10万km以上なので、まあ売る店適当でもよいかもですが、
新車購入のディーラーはいろいろ回った方がよいです。
私の場合は遠い親戚にスズキ店をやっている人がいて
最終的にはそこで買いましたが、他の店でどの程度値引きして
もらえるか見積書出してもらって最後にだいたい把握してから契約しました。
他の店を回ってるとひどい店もありまして、
納車費用は自分でディラーまで車取りに行けば
1万安くしてもらえる費用ですが、
これを値引けないと断固拒否する店もあります。
それも理由が上記の説明と全然違っておりまして、
信頼におけないディラーも存在します。
>値引き前の金額は、162万円です。
まずこの価格がおかしい。
162万円は下取りも含まれてる?
下取り手数料は?
見積書があるなら、細かく書いてあるはずだから、
それをみんなに伝えた方が分かりやすいです。
例えば、車両本体値引き:何円とか
諸費用何円
工賃何円
のほうが伝わります。
見積書がないなら、まずはもらってください。
今からもらうならキャストとか
マツダ版のハスラーの形の「フレアクロスオーバー」とか
相見積もりして、スズキ店で他はこんな価格だけど
もっと値引けないか交渉もありですが、
マイナーチェンジ後ハスラーxがほしいなら
スズキ店複数個所から見積もり。
中古車を購入しようとなさっているなら
私のアドバイスは的外れかも知れません。
各店舗で見積もると諸費用のところが店によって
全然違うことに気づくと思いますが、
ひどいところは勝手にJAF代を請求されている場合もあります。
もちろん、この項目削除できますが
削除できるところ削除できないという店は信用できません
余談ですが、オプションのオススメはハイドロフィリックミラーがお勧め雨の日が快適です。
書込番号:19422062
 3点
3点

MC後のXなら本体価格が146万円、2トーンルーフならば150万円
諸費用はスズキHPのシミュレーションで9.3万円
ナビ10万、バイザー、マットで3万円と見積もると・・・。
乗り出し価格は、168万円、2トーンなら173万円
>sakutatsuさん
上記の見方で考えると、どうみてもMC前の在庫車の価格設定ですが、納得したうえで話を進めているんですよね?
在庫車で24万円(内下取り5万)ならば、本体6万、オプション13万サービスと考えると妥当だと思います。
勉強してくれた。とおっしゃってますがディーラーは在庫車売りたいだけですよ。全然勉強してないと思います。
書込番号:19422979
 7点
7点

相談ありがとうございます。本日、見積り作成後確認してきました。マイナー後のステレオカメラのタイプでした。10万円のナビは、これ以上値引きできないかわりに、ナビで勘弁してくれのことでした。この条件で良ければ今週末に契約してこようかなと思います。
書込番号:19423922 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

sakutatsuさん
支払い総額162万円が値引き後で138万円になったとの事ですが、値引き前の162万円は下取り額5万円を差し引いた額でしょうか?
それなら値引き額は24万円になりますから、極めて良い値引き額になります。
下取り額5万円を含む値引き額が24万円でも、下取り額を差し引いた値引き額は19万円になります。
この値引き額19万円でも十分良い値引き額と言えるでしょう。
書込番号:19424069
 11点
11点

人よりたくさん値引きしてもらって購入したいのでしょうか?。
本体の値段、オプション装備品の値段、値引き額などがきちんと記載されてると思います。それらをここに書いてくれないとわかりにくいです。
他の方の返信など見ると、まあまあの条件かと思いますよ。ちなみにハスラーは売れ行きいいので、気前よく値引きしてくれてるのではないでしょうか。ダイハツとシェア争いしてるというのもあるかもしれませんね。
書込番号:19424301 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>スレ主さん
ものすごく胡散臭い話ですが、
納得して購入なさるならそれでよいと思います。
みんなが思ってると思うけど、
相談になってないし、相談された気分にもなれない。
話が常にかみ合わない。話のすじが見えない。
妥当か聞いてるのに情報開示がない。
みんな推測であーだこうだ書いてるけど、
結局????としか思えない口コミ
「138万円が安いでしょ」ってしか聞こえない
>下取り 5万円(初代MRワゴン 15万km)
下取り 車がこの程度で値引き率が大きくなるとは思えない。
もっといい状態なら安くしてもらえるでしょうが。
>オプション ドアバイザー、マット、10万円のナビ
この程度オプションで値引き率が大きくなるとは思えない。
オプションで値引き率が上がるのはオプションいっぱいつけた場合
マイナーチェンジ前でもないのに値引き率が大きい?
マイナーチェンジ前でもそこそこ需要あると思うからそう安くはしない。
スレ主さんが神レベルの交渉術があるのって思うほどの値引き額。
20万の値引きは普通自動車ならあると思うけど、軽ではなかなかないはず。
そりゃこの値引きが本当なら凄いけど、どこで買ったか教えてほしい。
書込番号:19424379
 10点
10点

なんか一方的なキャッチボールでしたね
ただ自慢したかったのかな〜
書込番号:19424915 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

上記の金額で契約してきます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19425306 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ひとつ相談すると、たくさん投稿あって混乱してしまいますよね。
車は購入してからも、車検や他の点検などでも販売店と付き合いありますから、気持ちよく商談できた方がいいですね。
ちなみにボディーカラーに新しい色が登場してますが、イエローなんか素敵ですよね。
書込番号:19425491 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

良い条件(162ー138=24万円引き?)で購入できたということのようなので,「めでたしめでたし」でいいんじゃないですか.
これから購入される方には参考になる情報だと思います.
書込番号:19425857
 2点
2点

>Ghostview2000さん
>youyou4112さん
ありがとうございます。明日契約してきます。一部の人からの、釣り、自慢との書き込みには、さすがにまいりました。炎上したくないので、ここで完結とさせていただきます。ありがとございました。
書込番号:19425968 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


下取り車が有っての24万引きならキャストアクティバが出る前からも出来たような。
自分も車体ほぼ0、オプションと下取り車に乗せる形で二度目の訪問時に決めました。
わざわざ確認報告とするほどの「戦果」なのかなという。
書込番号:19452426 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,726物件)
- 
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
 - 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
 
- 
ハスラー 禁煙車 車検整備付 ブラックルーフ オートHID チルトステア シートリフター RBS 社外SDナビ 地デジ Bカメラ スマートキーX2 Aストップ シートヒーター Pガラス Sエネチャージ - 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 78.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
 
- 
ハスラー ハイブリッドG 届出済未使用車 デュアルカメラブレーキサポート アダプティブクルーズコントロール コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン - 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
9〜205万円 
- 
10〜207万円 
- 
19〜450万円 
- 
6〜181万円 
- 
7〜202万円 
- 
13〜256万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
29〜156万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
 
- 
ハスラー 禁煙車 車検整備付 ブラックルーフ オートHID チルトステア シートリフター RBS 社外SDナビ 地デジ Bカメラ スマートキーX2 Aストップ シートヒーター Pガラス Sエネチャージ - 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 78.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
 
- 
ハスラー ハイブリッドG 届出済未使用車 デュアルカメラブレーキサポート アダプティブクルーズコントロール コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン - 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 


























 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


