ハスラー 2014年モデル
939
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,127物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1170スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  チェッカーフラッグのデカールがボロボロに(T . T) | 17 | 0 | 2020年9月9日 13:04 | 
|  全方位モニター、バックモニターが映らない | 26 | 11 | 2020年6月13日 06:34 | 
|  突然、ギヤが入らなくなった。  | 19 | 10 | 2020年5月29日 18:11 | 
|  キャリパーからオイルが漏れるって | 78 | 17 | 2020年5月8日 06:53 | 
|  補機ベルト交換リコールについて | 11 | 8 | 2020年2月26日 10:24 | 
|  異音が出ます | 20 | 5 | 2020年2月16日 09:25 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー購入から5年が過ぎてオプションで付けた様々なチェッカーフラッグ柄のデカールが紫外線でボロボロになってしまいました。
ディーラー云く、デカールの表面をコーティングしなければボロボロになってしまうとか(´-`).。oO
5年やそこらでこんな状態になるなんて、トホホ(涙)
特にボンネット部分のデカールは最悪な状態。
仕方がないので剥がすことにしたのですがこれがめっちゃ大変な作業??
ホットガンを使ってデカールを温めながら剥がしてみたけど途中で切れてくるし、ノリはボディーにべっちょり付いたまま。
首からホットガンぶら下げて何とか温めながら、細いパイプを何とか巻き付けながらの剥がし作業。
剥がした後はペチャペチャのノリの撤去。
ブレーキクリーナー&パーツクリーナーで順に剥がしていくけどプラスティック製のスクレーパーで削り取るけど一度では完全には除去できないから本当に苦労してやっとこさ除去しました。
剥がした後は黒色のカッティングシートを格子柄に張り付けて作業終了。
骨の折れる作業でした。
サイドに貼ってあるデカールは今のところから剥がさないといけないほどの劣化はないなで様子見です。
書込番号:23651245 スマートフォンサイトからの書き込み
 17点
17点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2018年式Jスタイル3に取付けているパナソニック製8インチナビですが先月バックモニター及び全方位モニターが映らなくなりました。
販売店が映らない症状を確認し、ディーラーに点検に出した時には映る様になっていたそうです。
ディーラーでも症状が再現せず原因不明で返却されましたが、最近また全方位及びバックモニターが映らない症状が出ました。
現在は症状が出ず、普通に映っている状態ですが時々映らない症状が出ます。
同様の症状が発生した方はおられますでしょうか?
また、解決方法が有ればお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23441486 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

>god10さん
再現性が有るのならスマホでその状態を動画で撮影して直接ディーラーに持って行ってはどうですか?
書込番号:23441678 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

例えば気温が低いときとかでヒーターで足元を温めていたあととかの共通で思い当たることはありませんか?
書込番号:23442101 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
販売店の担当者は確認しているので、説明してくれてると思うのですが。
今度、出た時に動画撮影してみます。
書込番号:23442140 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>柊 朱音さん
回答ありがとうございます。
症状が出たのはゴールデンウィークでしたので気温は低くなく、シートヒーターも使用しておりませんでした。
冬も2シーズン越えましたが今までその様なことは有りませんでした。
気温等でカメラが映らなくなる事例が今まであったのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23442142 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

出たり出なかったり…
そんな時往々にして接触不良が1番最初に来る事案ですね。
ナビ由来かな…
センサー接続状態確認できる機種なら、症状が出た時センサー系の確認して下さい。
書込番号:23442307 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

販売店(サブディーラーという意味ですよね?ナビのみの取り付けショップとかではなく)が確認している以上、不具合が生じているということをこれ以上オーナーが立証する責任は無いんじゃないかなと思います。
一度だけ不具合が出て、その後は問題ないというパターンはたまにあるので、それで済んだならかまいませんけれど、再び症状が出たのであればその旨を伝えて「消えたり戻ったりする症状がある」ということで対応してくれても良さそうなものですが…。
書込番号:23443274

 2点
2点

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
「車両信号設定、カメラ設定に誤りがある可能性があります。もしくは車両信号の受信ができません」というエラーも1度だけ出て、その画像もサブディーラーに見せ、ディーラーにも伝えました。
調べれるところは全て調べたが症状が出ないのでわからないとの事でした。
原因不明のバッテリー上がり後にカメラが映らない症状が出たのでそれも伝えたのですが、、、
次出たら動画を撮ってディーラーに持っていこうと思います。
書込番号:23443568 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>帝釈天GTさん
回答ありがとうございます。
そうです。サブディーラーです。
次回は症状が出たら、直接ディーラーに持っていきます。
全回はサブディーラーが引き上げて翌日でに持って行く際に症状が治ってたみたいなので。
ほんと、出たり出なかったりという事で、難しいです。
書込番号:23443576 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ちなみに、
運転席の下を覗いて吹き出し口の他になにか黒いボックスはありませんか?
書込番号:23446362 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>柊 朱音さん
返信が遅くなりました。
当方のナビはメーカーオプションの全周囲モニターナビですので、シート下にはなにもありませんでした。
書込番号:23447950 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

回答いただいた皆様ありがとうございました。
現在症状が出ておらず、解決には至っておりませんが時間が経過したので、一旦閉めさせていただきます。
解決には至っておりませんので、何か情報があれば投稿お願いいたします。
書込番号:23465139 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
H31年MR31Sの4WDの5MTで走行距離13500キロです。
2日ぶりに乗ったのですが、
30分程して突然1、3、5速に入らなくなりました。
2、4、Rは入ります。
※完全に停車していてもギヤは入りません。
前兆と思える事は走り出しからギヤの入りが気持ち固いかな?とザザザっといった異音でした。
勿論、今まで一年間この様な症状はありませんでした。
車体はノーマルでホイールすら純正のままです。
この場合の原因は何が考えられるでしょうか?
(ディーラーには連絡済みで明日に引き取って症状を診るそうです)
書込番号:23428619 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ギア鳴りしてたようですしミッション内部のトラブル(シンクロ?)でしょう。
保証でミッションの交換になるでしょう。
原因はクラッチの踏み込みが甘いなど多々ありますが、今回は単なるミッションの不具合でしょうね。
書込番号:23428652 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

コピペして検索してみたらこんなのありましたが、参考になるでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/322432/car/814810/1441615/note.aspx
私はこの写真見ても何が破損してるのかよくわかりませんが...f^_^;
書込番号:23428663
 0点
0点

>kmfs8824さん
そうですか。
昔のマイカーはワゴンRワイドのMT。
仕事で軽自動車から大型車に乗っていたこともありまして、
今回の症状に困惑してしまいました。
返信ありがとうございました。
書込番号:23428679 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ダンニャバードさん
この様な事が原因の一つに考えられるのですね。
私はレリーズフォークを疑っております。
返信ありがとうございました。
書込番号:23428692 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

完全停止しても奇数段だけ入らないなら
シフトフォークまでを含めた
シフトリンケージのトラブルと推察します。
走行距離から
ミッションケースの外で
何かが起こっている可能性が高いと思います。
書込番号:23428999

 4点
4点

>サトカズ.comさん
きちっと担当サービスに話をしましょう。
過去と言っても大昔(F5!の時代)ですけど、1、3、5速が入らない事例がありました。
サービスからは、ボルトが1本ぬけましたと言われました。
(その原因はよく分かりませんが・・・)
その程度かもしれません。
サービスとよく話してみてください。
書込番号:23429016
 2点
2点

爆睡太郎さんの意見に一票。
スイフトスポーツで全く同じ症状になったことがあります。
そのときはミッションケースの上にあるシフトリンクの部分に工具が挟まってたのが原因でした。
(整備士が落としたのを拾い忘れてた模様)
他にもワイヤー外れや故障でリンクがうまく動かなくなった場合も同様の症状になります。
トランスミッション内部の故障の可能性は現時点では低いと思われます。
書込番号:23433785 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>爆睡太郎さん
返信ありがとうございます。
仰る通りでした。
エンジンルームからドライバーが見つかりました。
書込番号:23434312 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>TD05HRさん
>ZXR400L3さん
返信ありがとうございます。
エンジンルームからドライバーが見つかりました。
整備の時に使用した工具を置き忘れ、
その後、走行中にT/Mの変速に関係する部位に干渉していた様です。
書込番号:23434318 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

返信してくだった皆様。
この度は、ありがとうございました。
その後は以前と同様に快調です。
大きな問題では無かったので胸を撫で下ろしております。
書込番号:23434332 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今回初めての車検です
リコールを 最初に見てほしいといって 断られ
やっと車検に出したら ブレーキ キャリパーからオイルが漏れているから 交換になりますと
保証内だから いいですが そん肝腎なところのトラブルって っきいたことはありません
スズキって こんなんなのでしょうか
書込番号:23254599 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

車検点検の甲斐があって良かったぢゃないか
書込番号:23254630 スマートフォンサイトからの書き込み
 14点
14点

タイミング的には良かったですね。
最近は、あまり無いようですが、構造は大きく進化
していませがカップの材質は、良くなっているようですね。
書込番号:23254809
 0点
0点

点検の甲斐は有ったので特に それをどうこういうつもりはないのですが
今まで 何台も乗ってきて 初めてのトラブルで ブレーキ系統でオイルが漏れてるって そんなあっさりした対応で スズキではよくあることなのかなと思った次第です
別の車を ソリオかトールにのりかえようかと思っていたのですが ソリオは 一気に消えました
書込番号:23254833 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ブレーキキャリパーのキャリパーピストンやシールとかダストカバーとかブレーキ周りは、消耗部品なので、車検整備項目としては交換、オーバーホールは良くある部品ですよ。ゴム系でブレーキオイルで消耗は激しい部品です。
無償なの?ラッキーじゃん。
ブレーキホースの劣化も同時期にヒビ割れとかあるから、替えといた方がいいです。
書込番号:23254932 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

工業製品なんだ から壊れることだって ありますよ
そういう車に 当たったスレ主の 運が悪いだけ ですよ
スレ主の書き方真似してみました。
変なところスペース入れてて読みにくいっすね(笑)
書込番号:23254954 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

たまたま当たりが悪かっただけで、suzukiの車が全てと考えるのは大間違いですね。
その考えは危険ですな。
書込番号:23254968 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

細かいことは聞いていませんが部品が無いから取り寄せになりますといわれて2日で戻ってくるはずのハスラーが戻ってくるのに1週間かかることになりました。とゆうことは消耗品でよく交換する部分ではないところの故障だと思ったものですから。田舎だから届くのに時間がかかるんですかね。アマゾンだと大概翌日には着くのですが。車ははずれたみたいですが運はいいのでしょうね。
書込番号:23255011 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

車検の繁忙期だろうからな、大目に見てやれ
書込番号:23255067 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ハズレ車を引いたスレ主の運ですよ。
書込番号:23255125 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

>naokinnさん
今時ブレーキは車検でも全体目視チェックとパッドの確認位(分解整備無)でフルード漏れは聴かなくなりました。
たまたま挿入不良なのかフルード漏れしたのでしょうね?
スズキ車も車種により不具合が全然無い車もあり当たり外れが多い様に思います。
自分の地域だとスズキディーラーは何処もバタバタで適当に流されてしまう様で新車購入するにしてもモータース等の方が親身になって話を聴いてくれる所が多いです。
今回保証修理なので良しとしませんか?
それでも自分は面倒なので良い車もありますがスズキ、スバル、日産、三菱車は乗りませんが…
書込番号:23255550 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>スズキって こんなんなのでしょうか
スズキの使っているブレーキキャリパーは汎用品のキタコの部品になりますから他のメーカーも使っているのでスズキ品質とは別の問題です。
書込番号:23255850
 6点
6点

 自動車メーカー&ディーラーは車は直してくれますが、ドライバー自身の運の悪さは直してくれません。
 エンジンブローやらかして途方に暮れたときに自分を納得させるための言い訳でした。
書込番号:23255940
 2点
2点

2014年式で初回車検と言う事は中古で購入でしょうか。
整備記録でもあれば確認できるかもしれませんが車検毎にブレーキフルードは交換されてるのでしょうか。
過去にブレーキのオーバーホールされているのであれば数年で漏れが発生したことになるので問題あり。
私は自分でキャリパー、マスターシリンダのオーバーホールもしますがインナーキット交換後6年は問題ないです、但し2年毎フルード交換とキャリパーブーツをめくりフルードの漏れは無いか確認はしています。
オーバーホールがない場合6年経過しているのでインナーキットとブレーキホースも状態によっては同時交換が良いかも。
漏れが無ければ大丈夫、と言う人もいますがブレーキが利かなくなる事を考えると・・・
キャリパー交換との事ですがインナーキットで十分だと思います、但しキャリパーブーツから水が入りキャリパーやピストンがサビて虫食いに状態になっていた場合は丸ごと交換になるでしょう。
まずはキャリパーを分解して確認してからではと思います。
書込番号:23257103
 1点
1点

じゅりえーった.>さんと、同意見。車が、はずれですね。私、キャリーに、13年乗ってましたが、座席のシートが破れたことと、タイヤの摩耗が激しかったこと、ガソリンばらまいて走ること、プラグが一本死んでいたこと、ぐらいでしたよ。メンテナンスは、車検の時のみ。
書込番号:23257146
 0点
0点

やっとハスラーが戻ってきました。右前のキャリパーとバッテリーが 交換されていました。 保証期間内で追加の負担はないとのことです。 キャリパーそのものが新品になっていました。
書込番号:23264454 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ただの通りすがりですが典型的なクレーマですよね。意識が無いだけで。
2014年で初回の車検って、、その店で販売した中古か、他で買ったか中古かは知らないけど 車検で無償で直すという約束もされてて「無料で新品、やっほー!」の感想ならまだ良いのですが、売上げ(新車)も店に出さず修理費用も出さずにブレーキは全て駄目みたいな文句のネガキャンのスレ立てですか(汗  救えないよ。いい歳で、もうマナーを教える世代なのにモラルも何もない日本になりましたね。暮らしにくい訳だ。
書込番号:23378802
 5点
5点

>naokinnさん
>スズキって こんなんなのでしょうか
家族ではスズキの車には中古2台・新車3台お世話になっています。絶対的なサンプル数が少ないですが、不具合は一度も経験したことがありません。新車だから大丈夫とかボロ中古だから不具合が出る等全くないです。運が良かったのか?自分たちでは当たり前の様に便利で手間いらずで使っています。
書込番号:23388938
 0点
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
MR31Sハスラー、補機ベルト交換リコールについて質問させて下さい。
私のハスラーは2019年8月にリコール作業を実施しましたが、交換後約7000キロ走行で再び補機ベルトが滑る音が出ています。
車の使用状況は主に一般道を走行で、高速道路などの高負荷走行は無いです。
ハスラーに限らずスズキの車両で、補機ベルトのリコール実施後に私の車と同じ様な滑り音が出てる方はいますか?
もしいらっしゃるなら、再度リコール作業を行うなどどの様な対策や修理をしたのか教えて下さい。
書込番号:23157860 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

交換後の調整はされていますか、特に新品取り付け後1000kmぐらいで、
一度調整しないと...
書込番号:23158205
 0点
0点

5?6?月ごろのリコールですか?
自分は、昨年4月に「最初の車検」(新車3年目)を受けたものです。
リコールの通知は、車検後2回ほど来ましたが、車屋さんから「4月の車検の時に、対応してありますが、車検証記載とかシールを貼るだけの簡単な手続きがあります。後、2万ほど返金もありますので年内にご来店ください(2019)」と言う話で、昨年の12月末に車屋さんに行き、シール等を貼り?2万円の返金がありました?
実は、ハスラーは新車で2台目ですが、毎年1年点検を受けているし、オイルは3000キロ程度で交換はしています。
特に困ったことは、ほぼ皆無?カモ?。
書込番号:23158292
 1点
1点

>7509さん
リコール交換後で音が出ているならどうなるのでしょうか?
普通は有償交換でしょうね?
リコールも耐久性がなんて書いてありましたがベルトでは無く何処かのプーリーで不具合があるのかも知れません?
>QueenPotatoさん
因みに今時の車はベルト張り、調整等は出来無い車輌が多いです。
書込番号:23158418 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>調整等は出来無い
ではなくて、オートリテンショナーで必要ない...
書込番号:23159817
 1点
1点

>QueenPotatoさん
オートテンショナーもついていません。
書込番号:23160493 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

テンショナーも着いていなくて、調整も出来ないなんて、...
ベルトの材質からすればベルトは、伸びる物です。
ハスラーのベルト調整できるようです
https://cartune.me/notes/3Ebe2RSg42
書込番号:23160590
 2点
2点

>QueenPotatoさん
ムリクリ張ったのですね?
張れれば良いですがダイハツ等もハスラー等と同じで基本はベルトを外すにも切って外しガイドを使って入れます。
ディーラーやモータース等は音が出たら交換でしょうね?
書込番号:23161627 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

QueenPotatoさんの言ってる事が正しいですね
私の家にもハスラーが2台在りますが調整出来ます
切らなくってもテンショナーを緩めればベルト交換出来ましたよ
書込番号:23252886
 2点
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
この7月にGターボ、4WDを購入して2000キロほどになります。最近発進時に右前方から小さい音ですが「クォーン」といった異音が出るようになりました。すぐに消えてしまい走行には特に異常はありませんがなんとなく気になります。酷使というほどでもないと思いますが半月ほど前に急坂の舗装された山道をずいぶんと走り回って高速道を時速100キロほどで走るとかでトータル800キロくらいのドライブの後に異音が出るようになりました。音は出ないときもありますがエンジンが冷えていて始動直後の発進時に出やすいみたいです。車輪の可動部分のグリス切れなのかなとも思いますがいったい何なのでしょうか。
 7点
7点

>利根さん
「クォーン」という音はタービンから出ているかもしれません。
この車のオイル交換時期の指定はどうなっているのか分かりませんが、オイル交換時期に到達しているのであれば、良質なオイルに交換することにより、この音が小さくなる可能性があると思います。
もし、未だオイル交換時期に到達していなかったり、オイル交換しても音が変わらない場合は、ディーラーで早めに点検を行ってもらったほうが良いと思います。
書込番号:22942026

 4点
4点

>とにかく暇な人さん
早速のアドバイスありがとうございます。記載にミスがありまして、右前方からではなく左前方からでした。
早々にサービスに持って行き見てもらおうと思っています。
でも、もうしばらく様子見ましょうとかで相手にされないような気がしないでも有りません。
書込番号:22942165
 1点
1点

>早々にサービスに持って行き見てもらおうと思っています。
くれぐれも、「異音がする」だけ伝えて済ませないでください。
必ずサービスを同乗してもらって「クォーン」の異音を聞かせ、この「クォーン」のことですね。と、
異音の存在自体を確認してもらってください。
書込番号:22942793

 5点
5点

サービスに見てもらいましたが、そのときは異音は発生せず。
予想どおりで、顕著に発生するまでは何もできないです。
もうしばらく乗り続けて様子を見ることにしました。
書込番号:22953357
 0点
0点

こんにちは
他車種のお話で恐縮ですが、私2012式ワゴンRスティングレーターボに乗ってます。
おそらくスレ主さんと同型エンジンになるかと。
私は特定条件下での異音で『原因不明』でしたが、この度解決しました。
プーリーベルトテンショナー斜め取り付けとのこと、ばらさなければわからない位置とのことでした。
スレ主さんの参考になればと思います。
書込番号:23234018 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,713物件)
- 
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
 
- 
ハスラー ハイブリッドX ナビ・フルセグTV・CD/DVD再生・Bluetooth・Rカメラ・LEDライト・ソナー・追突軽減ブレーキ・ETC・シートテーブル・シートヒーター・ステリモ・ACC - 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
 
- 
- 支払総額
- 174.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2.4万km
 
- 
ハスラー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ アイドリングストップ - 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
9〜205万円 
- 
10〜207万円 
- 
19〜450万円 
- 
6〜181万円 
- 
7〜202万円 
- 
13〜256万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
29〜156万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
 
- 
ハスラー ハイブリッドX ナビ・フルセグTV・CD/DVD再生・Bluetooth・Rカメラ・LEDライト・ソナー・追突軽減ブレーキ・ETC・シートテーブル・シートヒーター・ステリモ・ACC - 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 
- 
- 支払総額
- 174.7万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
 
- 
ハスラー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ アイドリングストップ - 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 





 
 














 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


