スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1554

返信36

お気に入りに追加

標準

28年式 急にベルト切れる・・・

2019/02/28 14:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

28年式で約4万キロ、メンテもしてますが 前触れなく急にベルトが切れまして走行不能になりました
3年は過ぎてしまっているので保証は使えません、もう少し古いとリコールになってる? エネチャージ車でも他の車種だけ?
 ただ実際に切れてしまったので同じような年式・距離の方は早めに交換をオススメします 
ネットでは5万キロ以上交換しないのはダメというのを目にしてます
目視では判りませんし 音もしてませんでした(車検時もそうです)
ベルト調整は レーザーで測定して行うので小売店なんかは工具を持っていない所が多いかも? ディーラーに出す事になるので
高いです。

右前のピラーの内張も隙間が出来てしまっているし なんか今更後悔してます

これから買われる方は交換しておく方がよいですね

書込番号:22499356

ナイスクチコミ!71


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/28 15:13(1年以上前)

どこのベルトか明記されていませんが

エンジンのタイミングベルトであれば「特定保証」(5年間)に該当しないのでしょうか?


書込番号:22499379

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/02/28 15:19(1年以上前)

>chappedさん

このデータだと車検毎に交換?

書込番号:22499392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/02/28 18:02(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
最近のスズキ車は全車タイミングチェーン式だと思います、切れたのはオルタネーターベルトで結構太いベルトで3年保証だそうです、(クラー側はそのままです) もう少し古い型はリコールになっていて無料交換です。

>よこchinさん
そうなんですよ 本当に5万キロ以内で交換が推奨ならタイミングベルトより耐久性もなく レーザーで張り調整するタイプなのでディーラー入庫で高価で困りものです ベルトの調整の為にレーザー測定器なんて小売店が導入したら元も取れないでしょうし・・・
ちなみに 目にしたページは https://s.webry.info/sp/footprint-of-jimny-and-hustler.at.webry.info/201710/article_3.html です
アリーナ店で交換推奨だと言うなら新車販売時に告げるか タイミングベルトみたいにシール貼っておくべきでは? と思う次第です

リコールになってるエネチャージ車はベルト調整用のボルトが車体に付いてなくて別売りだというのも今回検索して見たページで驚いたことでもあります 
スズキ車大丈夫?って感じです

書込番号:22499622

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/02/28 18:27(1年以上前)

>chappedさん

ファンべルト(オルタネータベルト)なんて
500円ぐらいで自分で交換出来たのに、

書込番号:22499663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/28 18:38(1年以上前)

エネチャージ車という事はISG駆動用のベルトという事ですかね。
日産やスバルでも似たような方式を採用しているはずですが、切れたとはあまり聞かないですね。

言われて見ると確かに負荷のかかる消耗品ですから、切れても不思議ではないと思います。
が、ちょっとスレ主さんのは早いと感じますね…

予防整備で交換したりするのかな?

書込番号:22499684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/28 19:24(1年以上前)

>chappedさん
今時の軽四の多くはベルト交換も特殊でテンショナーで張り調整も出来ないので挿入する時に傷でも付いていたのでしょうか?

ハスラーも然りですが早目に交換する方が無難です。

今のベルトは伸びないのだろうか?

書込番号:22499779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/02/28 22:18(1年以上前)

>よこchinさん
ベルト交換は陸送費も必要で全部で1万8千円なんです・・・持ち込んで欲しいと言われても自走出来ないし 急に止まったのでレッカーサービスも使ってしまって・・・
一応今後リコールになる可能性もあり 返金の可能性もあるらしく、期待はしてませんがその時に面倒にならないようにディーラー入りです、近くのお店はレーザー測定器は持っていないので感覚で調整して再度切れても困るので泣く泣くディーラーです。

>くまくま五朗さん
5万キロも走ってませんし メンテも欠かしてないのに切れてしまったので8万キロ前には再度交換しないといけないらしいです
そういう情報があるのにディーラーやメーカーが教えてくれない・カタログに書いてないのは酷いです
高速走行時に不具合が起きたら重大な事故になるかもしれないのでリコールや注意書きが必要だと思います。

>F 3.5さん
リコールでベルト交換が出ているので耐久性に疑問があるのだろうと思います、私のだけ運が悪かったのか切れてしまいましたが
流石に初めての車検で5万キロ以下で 耐久性がないという情報もなしに交換する人は居ないでしょうね
バッテリーも高いし こんな事ならエネチャージなんて付いてない仕様でよかったのにと思います

書込番号:22500177

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/02/28 22:50(1年以上前)

>chappedさん

カタログに定期交換部品の事は、どのメーカーも書いてませんね
取扱説明書ではどうですか?

オイル交換とかLLCとかタイヤ点検の事を書いてますよね。

書込番号:22500266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/28 23:55(1年以上前)

無関係かもしれませんが、スズキの他車種ではベルト交換のリコールが出ているのもあるんですね。
ディーラーがある程度リスクを把握しているのであれば、メンテ時にユーザーへ注意喚起くらいあっても良いと感じます。
単なる不運である可能性もありますが、リコール等になる期待を込めて国交省の不具合情報ホットラインには登録して良いかと思います。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:22500426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/01 09:31(1年以上前)

>よこchinさん
そうなんです 購入時に5万キロ以内で交換して欲しいとか カタログに5万キロ以内での交換が必要・推奨と記載があるべきだと思います まさかこんなに早く切れてしまうとは夢にも思いませんでした。

>くまくま五朗さん
もう少し古いタイプはベルトとエネチャージバッテリーのリコールが出ているのですが 実際に切れてしまったハスラーのは出てマインですよね・・・
登録サイトがあるとは知りませんでした 早速覗いてみます

書込番号:22500966

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/03/01 10:23(1年以上前)

スズキ車の儲けがここにある。品質は以前からイマイチなのはかわりなしというより、酷くなりつつあると感じました。

書込番号:22501060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/01 17:39(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
セルボまでは良かったんですが エネチャージとか辺りから怪しくなりましたね、と言ってダイハツのミラでもアイドリングストップ車で2年3万キロでバッテリーとプラグがダメになって3万円負担があったのでスズキにしたのですが 今は新車を買うべきではないみたいですね 水素ステーションを沢山作る計画があるみたいなので実験的なハイブリッド車みたいなのは買わない方がいいですね

書込番号:22501716

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/01 23:48(1年以上前)

横槍失礼します(^^)

参考までにお伺いしたいのですが、スレ主さんはエンジンかけてから直ぐ発進するほうですか?いくらか時間をおかれるかたですか?

関係ないことだとは思いますが、以前乗っていた車で、エンジンスターターで2〜3分ほど暖機運転をするようにして乗っていたのですが、ファンベルトの交換を4回目(だったかな?)の車検まで持たせられていたのを思い出しました。走行距離は年間2万キロくらいだったように記憶しています。工場の人からは「良く持ちますね」と言われました。

ちなみに業務で使用している我社の車は、夏冬関係なく乗る人が皆エンジン掛けて直ぐ出発するので、ファンベルトの鳴きがかなり早めに出ます(^^;)

原因がそうとは限りませんが「起き掛けにいきなり出発」だと、消耗品の寿命も減るのが早いのかと、素人ながらに思った次第です。

奥方の乗っているハスラーは、せめてオイルが回りきってから出発するように20秒程度はアイドリングのままでいるよう言っているのですが、ガチャブーーンって感じで直ぐ出発していくので、一抹の不安を覚えております…。

書込番号:22502596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/01 23:52(1年以上前)

あ、業務で使用しているのは専門の社用車です(^^;)

長持ちしたのはもちろん私の車です。解かり難い表記ですみません。

書込番号:22502603

ナイスクチコミ!4


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/02 10:19(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
特にエンジン掛けて即動くと言う感じでもなく極めて普通の扱いです シートベrトもエンジン掛けた後です

エネチャージになってからスズキ車採用のベルトは弱いのかな?と思います
リコールでベルト交換があるくらいですしね
もっと古いワゴンRも持ってますが こちらは12万キロでベルト交換は1度も行われてないと言う感じですし軽トラもキャリイなんですが こちらは15万キロ交換なしのまま異音も無いです
ハスラーのは見た目や音では全く判らないのが困りものですね
亀裂が出て来たとか 異音が出てくれたら早めに交換とか出来ますけど 3年5万キロ未満で突然切れるベルトなんて酷過ぎるとおもいます
恐らく 車検前に4万キロ超えたからベルト交換しておこうなんて人は皆無でしょう
それに新車購入時や購入前の注意点・無料点検の時などに この車種は4万キロ超えたらベルト交換して下さいなんて言われた人居るのかな? 
しかもレーザー測定器でないと張り具合の正確な調整が出来ないから高いディーラー入庫ですし。 

書込番号:22503289

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2019/03/02 11:41(1年以上前)

>chappedさん
自分のハスラーは5年目を迎え、走行距離が9万程ですが、先日ベルト交換しましたよ。
リコールも車体番号がおしくも外れ(自分のハスラーの後からある程度の期間みたいです)自費交換です。

自分の場合は切れたわけでなく、カリカリ音(ノッキング音のような)が出て、原因を探ってみたらベルトだろうって事で交換にいたりました。
結果ベルトで音は治ったのですが、ベルトはヒビがはいってましたね(^^;)

リコールが出たタイミングと同じでしたので、整備の方にリコールでは?と聞きましたが、車体番号で対象にならないと言われ、泣く泣く自費整備です。

書込番号:22503453

ナイスクチコミ!59


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/02 18:51(1年以上前)

>たかしくんですさん
私の感覚では5年9万キロでも問題ないと思っていたのですが まさか切れるとは思いもしませんでした
5万キロで交換推奨なら売る前にカタログに書いてないと卑怯だと思うんですよ・・・
購入前には何も説明もなく 3年きっちりで保証もなし 動けないので陸送費も掛かる・・・スズキ車には懲りた感じです
他の人も同じような事が起こればリコールになるそうですけど パワステも効かなくなるので高速走行だったら怖いですね

書込番号:22504250

ナイスクチコミ!57


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/03 02:44(1年以上前)

本物のHVにしましょう。(FIT3HVです)

コンプレッサー、ウオーターポンプは電動化されベルトは一切ありません、オルタネーター自体もないです。

発電機の替わりにHVバッテリーから降圧インバーターで補機バッテリーに充電してます。

エンジンはHVモーターで起動しますが、HVバッテリーが上がることもあるので非常用セルモーター(12Vで動く)が付いてます

タイミングチェーンはたしか20万Kではなかったかと。

Vベルトは、内側のゴムに細かいヒビが入り始めて進行していきますが、回転中はよく聞かないと、わかりません。

書込番号:22505246

ナイスクチコミ!56


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/03 14:29(1年以上前)

>NR900Rさん
早く電機・水素動力化になるといいです 
それなりにリスクも出るでしょうけど
ラジエーターも不要とかいいですね
スズキ車採用のVベルトの耐久性が酷すぎです

書込番号:22506294

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/05 20:25(1年以上前)

残念ながら耐久性不足でしょう。
型式はMR41Sでしょうか?
リコール対象はMR31Sなので現時点では無償とはいかないかもしれません。

まずお客様相談室に相談してみることをお勧めします。向こうでは何も対処はしてくれませんが、事実は伝えるべきです。

一度は費用が掛かりますが早めにディーラーへ持ち込みが最良かと。
ディーラーの対応次第ですが、メンテナンスノートに定期交換の記述がないためユーザーの不備を追及する事も難しいです。
そこでお客様相談室に入電があれば然るべき対応がなされるかもしれません。

書込番号:22511431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色ってどうなんですかね?

2019/02/18 00:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

黄色が気になってます。洗車とかって白とかにくらべて大変なんでしょうか? いろいろ色が豊富で何がいいかわからんです。

書込番号:22475112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/18 00:24(1年以上前)

>白いBRさん
色褪せ対策でコーティングしてあげれば艶も長持ちしますし、それに伴って洗車も楽になりますよ。
黄色が似合うクルマってそれほど多くないし、設定があって気になるのであれば一度現車確認して購入してみたらいかがですか?

書込番号:22475156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/02/18 00:28(1年以上前)

黄色ってあまり汚れは目立たないですよ。

私の場合、似たような車に乗っていますがマッド塗装したので半年に1回位しか洗車をしていません。

書込番号:22475163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/18 00:50(1年以上前)

>白いBRさん
黄色、綺麗ですね。色褪せが心配ですが、いい色だと思います。

書込番号:22475196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2019/02/18 02:46(1年以上前)

ガラスコーティングさえしとけば問題なさそうですね。キレイなのはわかっていたのですが雨シミがどうかと思っていました。嫁の選択なんですが恥ずかしくないのかなと… まあ、セカンドなのでいいんだすがね🤣 アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:22475269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/18 05:35(1年以上前)

>白いBRさん
ハスラーではなく黄色のスイフトスポーツを2台乗り継ぎ、前車は10年以上乗りましたがガラスコーティングをしていたのもあってか目立った色褪せもありませんでした。

あまり洗車をしなければ、それなりに汚れは目立ちますが、白や黒ほどではないと思います。

書込番号:22475324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2019/02/18 06:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。洗車は2週に1回必ずするので色褪せの心配はなさそうですね。参考になりました。

書込番号:22475356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2019/02/18 06:53(1年以上前)

ハスラーの黄色はオレンジに近い黄色ですから大丈夫そうですけどね。


個人的には下手に洗車をやりすぎると傷がつきやすいと思ってます。
やるなら専門店施行によるガラスコーティングを1年に1回、あとは水洗いのみがお勧めです。

書込番号:22475378

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/18 07:58(1年以上前)

保管場所と手入れさえきちんとやれば何色でも同じですよ。目立つ色だし嫌な時代は景気の良い色のクルマに乗りたいですね!
真っ赤なXXXXに乗れ(買え)たら最高です。

書込番号:22475456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/02/18 09:33(1年以上前)

>白いBRさん

ぶっちゃけ、若い女性が乗る分には可愛らしくて良い色かと思います。

男性の方が乗っていると、嫁車又は娘の車を拝借してちょい乗りしている?みたいに見る人が多いと思われます。

汚れは、白なんかに比べれば全く汚れが目立たない色かと思いますし、これからの黄砂の季節も管理が楽な色かと思います。

まあ〜2週ペースでの洗車ならば、何色でも綺麗に保てそうです・・・。

書込番号:22475597

ナイスクチコミ!1


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2019/02/18 10:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。若い男女は乗りませんよ。嫁、子供専用です。さすがに自分は少々恥ずかしくて乗れないかもです。ただ洗車は任せられるのは承知です… 赤でいいのにと思ってます。

書込番号:22475637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/18 10:34(1年以上前)

黄色だと夏場に虫が寄ってくるので、お嫁さんは嫌がるのでは?

書込番号:22475677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/18 18:35(1年以上前)

>白いBRさん
22歳の息子が、黄色のスイスポ(前モデル)を買うと
言った時は、「ん・・・」と思ったけど、現車見ると悪くないですね。

あれから3年経ちましたが、幸い屋根付き駐車の
お陰か、色あせとかも無く、綺麗な状態です。
(滅多に洗車してませんが)

気に入ったのなら、何ら問題ないかと思いますよ。

書込番号:22476533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/19 12:17(1年以上前)

職場に黄色ばかり乗ってきた人がいます!
初めてのクルマは違うようですが、その後は黄色ばかり乗っています!

そんな彼女は今年で還暦です!
お好きな色を選ぶのが良いと思います!

書込番号:22478301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/19 12:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ピンク!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22478311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ571

返信11

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル漏れ

2019/01/08 07:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 tanto19さん
クチコミ投稿数:29件

ハスラーjスタイル2 ターボのFFに乗っています。
購入二カ月目にオイル漏れを確認、エンジン下部がオイルでベトベトしていました。
しっかり清掃して更に三ヶ月後、やはりオイル漏れです。にじむ程度なのでオイルゲージでの確認は出来ませんが、間違いなく漏れてます。
もちろん、ドレンボルトからではありません。
結果、オイルシールを全て交換して様子見になりました。
皆さまもお気をつけて。この不具合、年数が経ったり走行過多ですと有料となる可能性が高いです。
にじむ程度なのでオイル交換をしっかりすれば支障はないのかもしれませんが、、、

書込番号:22379402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/01/08 10:19(1年以上前)

品質が酷い車ですね。スズキ車全般では?

書込番号:22379576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

2019/01/08 12:32(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

何を根拠に?
ホンダのNシリーズとは違うんですからレアケースだと思います。

書込番号:22379822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/08 16:53(1年以上前)

F6Aはよく漏れてた。
原因はオイル管理が悪い、相性の悪いオイル使ってること。

とあるバイク乗りの名言に
オイル漏れがあるのはオイルが入っている証拠
という言葉もあるので、車検に通らないとかのレベルじゃない限り放置。

書込番号:22380282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/09 17:58(1年以上前)

中古車とかですか?
K6世代から5台ですが歴代漏れた事は新車でありませんよ。

書込番号:22382497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 tanto19さん
クチコミ投稿数:29件

2019/01/10 20:44(1年以上前)

サブディーラーで買った新車ですよ。
納車前にディーラー業販営業がわざわざ説明に来てましたし、修理もディーラーでしてもらってます。
車検もこのディーラーでしてもらう予定です。
サブディーラーで購入したのは付き合いです。
本当はこのディーラーで買う予定だったのをサブディーラー経由にしてもらっただけです。
しっかり対応してくれるディーラーは本当に安心出来ますね。

書込番号:22384791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:84件

2019/01/25 17:10(1年以上前)

仰る通り。
工業製品なんで安かろう悪かろうのスズキです。
二度と買いません。

書込番号:22418762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/26 09:16(1年以上前)

うちには新車で購入したH12年ワゴンRターボ 走行13万キロが現役バリバリで なんの不具合もなく走ってます。主さんのがたまたま外れた だけで安かろう悪かろうではありませんね。

書込番号:22420274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/26 22:17(1年以上前)

めびお88さんのがたまたま良かっただけなんじゃ

書込番号:22421847

ナイスクチコミ!56


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 14:16(1年以上前)

オイル漏れなんてどこのメーカーでもありますよ
スズキだけ特別悪いなんてことありませんね。

書込番号:22423441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/05 20:29(1年以上前)

漏れ箇所はおおよそ特定されてますでしょうか?
ここまで広がるのは滲みの範囲を越えているかと。

シール類と言ってもシリンダヘッドカバーくらいでは?他(チェーンカバー、オイルパン)は液体パッキンでしょうから。
ターボ本体も疑わしいかもしれませんね。

書込番号:22511441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


スレ主 tanto19さん
クチコミ投稿数:29件

2019/03/05 21:26(1年以上前)

オイルパンも新品にされてました。現在、全く異常ありません。とりあえず様子見となってます。

書込番号:22511607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57




ナイスクチコミ99

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフトから買い換えようかと

2018/12/29 08:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

セカンドカーのスイフトからハスラーに乗り換えようと思ってます。親父がワゴンRスティングレーに乗ってて それと似たような感覚なのでしょうか? デザインと走破性能に期待してるところです。やっぱ買うなら4WDのターボがいいんですかね?ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:22356714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/29 08:52(1年以上前)

走破性ということは雪国住みですか?

オフロード性能云々という車でもないけど、最低地上高が高い分はスイフトと比較すれば
降雪時のスタックには強いのは間違いないでしょう。

雪国で坂があるなら4WDが心強いけど、雪国でも平地が中心ならFFで十分かと思う。

書込番号:22356726

ナイスクチコミ!6


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 09:01(1年以上前)

ぜんだまーんさん。返信ありがとうございます。住んでる場所は東京です。四駆は必要ないってことですね。ただSUV風なデザインなのでそう思ったのです。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22356741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naokinnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/29 09:02(1年以上前)

ここで投稿されるということは 新車の購入を検討されているんですよね
自分の好みと言ってしまえば おしまいですが
先立つものがないと 何ともなりませんから
まずは 見積もりを出してもらって 実車をみるしかないでしょう
なにを優先するかで 自然にグレードも決まりますし 特にディーラーにこだわりがなければ 他のメーカーを検討するのもひとつです
私は スバルと三菱がまだ残っています

書込番号:22356743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 09:06(1年以上前)

naokkinさん。返信ありがとうございます。ファーストカーでレガシィに乗ってます。なので四駆のありがたみはわかってるつもりです。ハスラーも四駆か二駆にするか微妙ですよね。四駆しかなければいいと思ってる次第です笑

書込番号:22356752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2018/12/29 09:26(1年以上前)

買う前からリセールを書くのは失礼ではありますが、ハスラーターボの4駆でしかも特別仕様車なら抜群のリセールバリューが望めますね。

ただレガシィのような本格的な4駆システムではないですし、東京なら4駆は必要ないかとは思いますが、予算が許すなら絶対4駆のターボですね。

書込番号:22356798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/29 09:40(1年以上前)

・・・

最近の4駆はお値打ちだと思います・・・

どこのメーカー様も13万程上がるだけなので・・・

もしビスカスカップリングならば構造もシンプルでまず壊れない構造です。

いまはどうかわからないのですけどリングと薄いプレート2種類交互に34回ほど重ねていて・・・
重ねる回数は多少違っても問題はないだけどそれはないのですが・・・

そこにオイルとぼとぼと満タンに・・・

初めて出た時のビスカスカップリングはとても高くて納車が半年ほど遅れました/(。・ω・。)

燃費も2駆とそうかわらないので雨や雪が多い四季のある美しい日本!

だけど最近は温暖化の影響といわれている天候が・・・CO2・・・

ジムニーでも良いのではないでしょうか

・・・

書込番号:22356829

ナイスクチコミ!5


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 09:41(1年以上前)

あのグリルが違うやつですね。最近東京もかなり雪が降るので四駆にしたいなと思ってました。リセールもいいならそれにしようかな あとは色ですね。いろいろありすぎて訳わかんないです。

書込番号:22356831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 09:45(1年以上前)

ポチドラゴンさん。返信ありがとうございます。ジムニーもいいのですが2ドアってのと納車1年待ちってのが買う気を失せます。走破性なら絶対ジムニーだと思いますが今回はハスラーでいきたいとおもってます。ありがとうございました。

書込番号:22356835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/29 11:29(1年以上前)

ハスラーは旧プラットフォームの末期モデルですよ。

書込番号:22357068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/29 11:38(1年以上前)

スズキ・スペーシア ギア
マツダ・フレアワゴン タフスタイル
辺りも良いかもしれません。

スズキ販売店のカスタムショップと言うものもあるので
エブリーやハイゼットのカスタムも良いですね。

ハスラーも、発売から日が経ってパーツが豊富ですので
インチアップなど、カスタムショップで購入も良いかもしれません。

ハスラーの4インチアップデモカー参号機
https://www.otoyo.jp/car/1046/

書込番号:22357084

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2018/12/29 12:08(1年以上前)

白いBRさん

セカンドカーなら少しでも車両本体価格が安いFFのNAをという考え方も出来そうです。

又、お住いの地域からも4WDが必要とも思えませんしね。

更にはセカンドカーで走行距離を結構走られるのなら、燃費が良くてガソリン代が掛からないFFのNAという考え方も出来ます。

例えばハスラーで年間1万km走行するとして、FFのNAと4WDのターボなら、ガソリン代の差は下記の計算のように年間15000円程度とそれなりの差が出ます。
※実燃費はJC08モード燃費の60%で計算しています。

・4WDターボ
26.8km/L×0.6=16.08km/L
10000km÷16.08km/L≒622L
622L×150円/L=93300円

・FF NA
32.0km/L×0.6=19.2km/L
10000km÷19.2km/L≒521L
521L×150円/L=78150円

このような維持費も気にされるならFFのNAだと思います。

車両本体価格も4WDターボよりFF NAの方が20万円以上安く買えますしね。

セカンドカーを購入する上で20万円の価格差はかなり大きな差だと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22357139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2018/12/29 12:08(1年以上前)

>白いBRさん
四駆ターボに乗ってます。
自分とこの従業員にFFターボに乗ってる方いらっしゃいますけど、燃費に違いは出ます。
地方ですが、メーター内の燃費計で大体14〜15の間ぐらいです。
FFだともっといくようですね。

地方といっても南九州の方なので雪がふっても年に数回、積雪しても年に1度あるかないかってところです。
四駆にした経緯はウインタースポーツに行く為でしたが、ハスラー買ってから行ってないです(笑)
しかし、南九州といえど数年に1回めちゃ積雪する事があり、その時は安心して走り回る事が出来ました。
もちろんスタッドレス履いてです^^

備えあれば〜〜って感じで考えられるなら四駆ターボでいいと思いますけど、燃費やライフスタイルで四駆が必要無ければ
FFでいいように思います。

書込番号:22357141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/29 12:22(1年以上前)

>親父がワゴンRスティングレーに乗ってて それと似たような感覚なのでしょうか?
プラットフォームは先代ワゴンRと共有なので先代スティングレーであれば基本同じです。
ただ地上高を上げてるのと径の大きなタイヤを履いてるので腰高感を感じる、
視線も若干高くなりますのでこの辺りをどう感じるか個人差があると思います。

>デザインと走破性能に期待してるところです。やっぱ買うなら4WDのターボがいいんですかね?
デザインはインテリア含めてファニーでポップですよね。
この車を買う人の一番の理由はこのデザインだと思います。 MINIなども同じかな。
四駆はいわゆる生活四駆ですので走破性は期待外れになると思いますが、
年数回の都心の積雪時には充分な威力と何と言っても安心感を手に入れることは出来ると思います。

私も非降雪地に住んでますが、もし買うならFFターボにします。

書込番号:22357174

ナイスクチコミ!3


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 12:49(1年以上前)

たつやさん。ありがとうございます。 旧ワゴンRの試乗を頼んだとき 今コレしかないからと言って出てきたのがハスラーでした笑 車高上げただけなのでと笑

書込番号:22357233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 12:52(1年以上前)

緋色幻夢さん ありがとうございます。嫁はハスラーにしか興味ないみたいです。すいません。

書込番号:22357240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 12:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん。参考になります。ありがとうございます。 四駆ならターボ。FFならNAってとこですかね。丁寧に調べて頂いて感謝です。

書込番号:22357243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 12:58(1年以上前)

811さん。ありがとうございます。 やはりデザイン重視で走破性能は期待しないほうがいいのですね。自分としてはハスラーにオールシーズンタイヤでもいいかなと思ってます。

書込番号:22357253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/29 13:01(1年以上前)

たかしさん。ありがとうございます。参考になりました。ターボに傾いてたのですが少し考えが変わりました。ありがとうございました。

書込番号:22357257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/29 13:02(1年以上前)

雪山とか雪国に住んでいるとかたまに行くのなら4WDに乗っているメリットは感じるかと思いますが,たまに雪が降る程度の平地での東京でならスタッドレスタイヤを履いたFFでも十分かと思いますね。

東京みたいなところを走っているだけだと4WDのメリットって感じにくいのではないかと思いますよ。
何時降るか分からない雪のために無駄なチェーンを積んでいるようなものかも。

まあ用心に越したことはない保険のためだといわれるのなら4WDを選んでもいいかと思いますがそれ以外は自己満足だけなのかもしれません。考えは人それぞれなので好きなほうを選べばいいことかとはおもいますが・・・

書込番号:22357262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/29 13:07(1年以上前)

ちなみに私も次はハスラーが第一候補で同じように四駆かFFで悩んでハスラー乗るなら四駆だろうと決めつけていましたが私が普段走っているところを考えるとFFをえらんでも何ら問題ないように感じたので今ではFF一本やりです。
ただしその代わり今乗っている軽自動車はNAで高速の追い越しとか山道で力不足を感じる(といっても通常レベルでは十分なパワーだと思うのですが)ので四駆の代わりにFFターボを選択するつもりです。

それと私もたまの雪ていどならオールシーズンタイヤで十分だと思っています。

書込番号:22357270

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの外径で迷っています

2018/12/25 15:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

ハスラーG 4WDを購入予定で、すぐにタイヤ・ホイールを変えようと思っています。
ホイールはディーンクロスカントリーの15インチ4.5J インセット43です。
それに履かせるタイヤをどうしてもVITOURタイヤのホワイトリボンにしたいんですが
165/R15(外径594mmか155/R15(外径578mm)で迷っています。
できれば165の方を履きたいんですが純正より15mm大きくなるのでどうでしょうか?
155だと乗り心地と見た目が少し悪くなりそうで…。
ちなみにロードインデックスはそれぞれ86と82なので問題ありません。

書込番号:22348967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/12/25 16:48(1年以上前)

>ゴッシュ!さん

>純正より15mm大きくなるのでどうでしょうか?

見た目は問題無いと思います

車体への干渉ですが
この車(ハスラー)はタイヤチェーンの使用を想定しているかと思いますので
タイヤチェーン程度のタイヤ径upは可能と思います

スピードメーターも純正状態は低めに出ると思うので多分大丈夫
(僕はハスラーではないですが約30mm外径の大きなタイヤ使っていますが
それでもGPSの速度計よりまだ遅いです)
※自車で確認してみて下さい





書込番号:22349077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2018/12/25 17:33(1年以上前)

>ゴッシュ!さん

>>どうでしょうか?
に対しては車検用に純正も保存しておいてくださいね。
としか

実用的には問題無いと思いますが。

書込番号:22349158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2018/12/25 19:25(1年以上前)

ゴッシュ!さん

純正タイヤの幅が165幅ですから、私なら純正と同じ幅の165R15というサイズの方を選択したしですね。

又、165R15というサイズのタイヤは純正よりも外径が2〜3%が大きくなる事で、速度計も2〜3%遅く表示されるようになります。

しかし、この程度の速度計の誤差なら↓の速度計の誤差基準により車検にも通ります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

あとは、はみ出しや接触が無ければ車検に通りそうです。

純正ホイールよりも2mm外に出るインセット43のホイールや、半径で7〜8mm大きくなる165R15というサイズのタイヤなら、はみ出しや接触も無く車検にも通りそうですね。

書込番号:22349400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/12/25 20:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

早速ありがとうございます。
気になってた車体への干渉がなさそうなので
とりあえず安心しました!

書込番号:22349492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/12/25 20:05(1年以上前)

>よこchinさん

こちら雪国でして、車検は多分2月か3月でスタッドレスタイヤ(165/65/R14予定)装着時
ですので問題ないと思います。純正タイヤは売っちゃおうかなと・・・。

書込番号:22349503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/12/25 20:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

私も165幅がいいと思っていたので、背中を押してくださりありがとうございます。
165/R15を発注します。

アルミやらタイヤやら純正から変えるのが初めてで少し不安でしたが皆様ご回答ありがとうございました。
希望のタイヤが履けるということで本当に安心しました。

書込番号:22349520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり診断をお願いします。

2018/11/24 12:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

見積書

今年の11月に発売された、ハスラーの特別仕様車のワンダラーを購入したいと考えています。
ディラーから、もらった見積書を添付しますのです、車の購入に詳しい方に見積診断をお願いします。
付属品などは、基本見積書に記載しているとおりで購入したいと考えていますが、購入金額180万円は厳しいでしょうか?
もし、厳しければ、値引きはどのくらいを目標にすれば、いいか教えていただけますでしょうか。

書込番号:22275912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2018/11/24 13:43(1年以上前)

shioahooさん

現状の見積もり内容で支払い総額180万円に到達する事は容易な事では無いでしょうね。

今回の見積もり内容なら車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き5万円の値引き総額19〜21万円辺りが値引き目標額になると考えています。

今回の見積もりでの値引き前の支払い総額は約213万円ですから、ここから19〜21万円の値引きを引き出す事が出来れば、値引き後の支払い総額は192〜194万円になります。

あとは原材料が安くて利益率が高いSGコートは交渉次第で無料サービスを引き出せる事もあります。

つまり、値引き総額20万円にSGコートサービスを引き出して支払い総額190万円辺りを目標に交渉してみては如何でしょうか。

ただし、お買い得感のある特別仕様車のWandererは、値引き額が多少渋くなる傾向のようです。


今後の交渉ですが、OEMでマツダに供給しているフレアクロスオーバーの特別仕様車である↓のXGスペシャルと競合させてみる方法があります。

http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/special-vehicles/xg-special/

あとはライバル車種のキャストアクティバと競合させてみても良いでしょう。

このような競合は大きな値引きを引き出す有効な手段となるからです。


それではハスラーの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:22275984

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2018/11/24 13:48(1年以上前)

軽トラを契約したときに最初の見積もりよりもさらに値引きしてくれましたので最終見積もりでは幾分安くしてくれるのでは。
ただこの見積もりを見ると、車両価格の値引きが書かれていないので、どうせ買わない客と足元を見られているのかもしれません。
相手側が売りたい気持ちがあるのなら、車両価格の値引きは、多少なりとも書かれているものと思います。

軽トラの契約は、町の車屋さんでしたのでディーラーとくらべ縛りは甘いというか、店側の人が専務や社長レベルとなるのでこの辺が違ってくるのではという気がします。

このハスラーの見積もりをもって系列の違う他店でも見積もってもらえばよいと思います。

書込番号:22275996

ナイスクチコミ!2


スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

2018/11/24 13:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
やっぱり、180は厳しいですかね〜。
マツダフレアーと競合しつつ、コメント頂いたとおりの目標をめざして、交渉してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22276007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

2018/11/24 14:08(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
買わない客と思われたたんですかね〜。
コメント頂いたとおり、違うディラーにも行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:22276036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/24 14:26(1年以上前)

値引きの記載されていない見積もりだからって買わないお客とみられている訳ではありませんよ。
本当に欲しいと思っているお客なら再度来店できるはずです。
MAXの金額出しておけば、後々お得感出せますよね?

どういう交渉をしたのか知りませんが、何の武器ももたないで来店した1回目の交渉なんて気にすることありません。

それに裏でこっそりネット掲示板に相談なんて、ディーラーだって分かってますよ。
交渉術もディーラーの方が熟知してます。

なにしたって無駄ですよ。

ただ、値段を下げたいのなら何度も通って交渉するか、数店で相見積もりを取って比較させるしかありません。

「あ、うちの見積もりだ」なんてディーラーに見られてなきゃいいですけどね・・・

書込番号:22276066

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/25 11:11(1年以上前)

>shioahooさん
何回目の来店ですか?見積りなんてのはディーラーにしたら日よっては何枚も出すモノですし
初回から大きな値引きを出すのは決算セールやボーナス商戦など一発で決めて欲しい
時期だけです。初めての見積もりならもう少し引き出せると思います。

と言っても目標額は厳しいので上で言われているように190万円を着地点に交渉するのが
まず先だと思います。

最近値引き額は出さない(書かない)ディーラーも増えてますし、見積書では無く商談メモという
見積書のようなものをだすところもふえました。
なので値引き額が書いてないと言って落胆することは無いと思いますよ。

書込番号:22278086

ナイスクチコミ!3


スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

2018/11/25 16:52(1年以上前)

>白髪犬さん
コメントありがとうございます。
現在乗っている車がスズキなので、以前から知っているセールスに増車したいと言うと、一回目で上の見積書が出て来ました。
みなさんのコメントどおり、190目標に商談を進めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22278790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/26 00:14(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、マイチェン発表前に契約したが在庫がなく、マイチェン後に再契約して昨日納車になった者です。再契約の時にディーラーの人が、マイチェン直後だからあんまり値引きできない、と言ってました。私は最初の契約でオプションも込みで15万ほど値引きがつき、再契約時は値引はそのまま、差額+5万を支払う形になりました。ダメもとで交渉しましたが、これ以上はまけれません、と言われました。

書込番号:22279885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/11/26 13:36(1年以上前)

最近、ハスラーを新車で購入しました。
ボディコーティングは、サービスしてくれたので、
そこは聞いてみては?
地元の車屋さんで買いました。競合したのは、
地元のディーラーさんです。

書込番号:22280753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/01/06 19:37(1年以上前)

本日、初売り全て込み込み百七十万で契約してきました

書込番号:22376237

ナイスクチコミ!2


cumaoさん
クチコミ投稿数:46件

2019/01/07 06:08(1年以上前)

>松ボーくんさん
グレード、カラー、オプション、下取りの有無などを教えていただけませんか?
キャッシュバックなんかも有りますか?

書込番号:22377255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/07 21:57(1年以上前)

うちも正月にハスラー購入しました。
新型Gタイプ、下取りあり(7-8年前の凹みあるアルトで3万円)、
オプション:カーナビ+バックモニタ+ドラレコ+ETC+SGコート
(※オプションのうちドラレコ〜SGコートは正月特価で2,019円)
ほぼ言い値で総支払額160万円でした。
値切ろうと思えば値切れるかもしれないけど、
その分店の儲けはへってしまいますのでよく思われないかもしれません。

書込番号:22378754

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,715物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,715物件)