スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47276件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.0sti スポーツ の中古車

2019/05/26 21:36(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日こちらでご相談させていただき、2.0sti スポーツ を購入する決意がつきました!
ただ、予算的に新車は厳しく、D型の中古車を狙ってます。

前期型はそこそこありますし、1.6の後期もありますが、2.0の後期型は絶対的に数が少ないですね。
D型からE型へはあまり変更がなかったと聞くので、このままフルモデルチェンジするまでは、流通量は少ないものでしょうか?

書込番号:22693598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/26 21:55(1年以上前)

程度の良い車両を探して延長保証に入る。
これくらいしかユーザーが出来る対策は無し。

良い車両が見つかりますように。

書込番号:22693644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2019/05/26 21:59(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、延長保証は入りたいと思います。

書込番号:22693667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/05/26 22:04(1年以上前)

・・・

もうしばらく待ちますと?

10万キロ超えた時の車検の相談、費用がわかります。。

交換部品と整備費用ですけどいかほどかです(。・ω・。)

低走行車がお値打ちに購入出来ると良いですね^^

書かれていますけど延長保証は必須なようです・・・

・・・

書込番号:22693677

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/05/26 22:13(1年以上前)

あくぽかりさん

下記のスバルのニュースリリースのように、MC直後のレヴォーグの受注状況は下記の通りです。

https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_08_07_4588/

つまり、レヴォーグ2.0STI Sportは21.4%と結構売れているのです。


又、下記からスバル認定中古車のレヴォーグを調べてみました。

https://ucar.subaru.jp/php/search/area_search.php?car_cd=10452019&source_flg=area3

そうすると後期型2.0STI Sportもそれなりに売りに出されています。


以上のように2.0STI Sportは結構売れている事や中古車の玉数もそれなりに出ている事から、探せば見付ける事が出来そうですが如何でしょうか。

書込番号:22693696

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/05/26 22:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。販売状況の表、初めて見ました!たしかに2.0stiも結構売れていますね。

後期型の2.0は現在6台でしょうか?
これから出てくることに期待したいです!

書込番号:22693731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/27 20:33(1年以上前)

年式の新しい走行少なめの認定中古車だと、保証をつけたり好みのナビに変更すると新車と大して変わらなくなることもあるので、新車も価格交渉しながら中古車探されると良いと思います。
新車の交渉時に、予算厳しくて中古車検討してること、この値段だったら新車でも良いとかなり難しい額を伝えた上で、いけそうになったら契約するので連絡下さいってしておけば、たまに売上厳しい時にすごい値引きが出ることがあります。
いろんな手を使って車探しするのは楽しいので、頑張ってくださいね。

書込番号:22695680

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フルモデルチェンジ

2019/05/20 17:16(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:118件

小生A型、D型STI1.6と乗り継ぎ、50歳を過ぎて初スバルにはまってしまった者です。東京モーターショーで新型が発表されるとか、色々観測がありますがどうなるのでしょうか?STIは遅れて発表されるのですかね?それとまた新型subの情報がありますが、一体どのようなものなんでしょうか?インプでもレヴォーグでもない新たなカテゴリーの車種でしょうか?

書込番号:22679968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/21 03:40(1年以上前)

アセントとフォレスターの間のクラスみたいですね。日本仕様で7人乗りだといいですね、エクシーガ復活みたいな。でもターボ無しは許しません(爆)

書込番号:22681053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:118件

2019/05/21 15:18(1年以上前)

そんなに大きいのですか?てっきりトヨタのCHRくらいを想像してたのですか?!

書込番号:22681936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/22 18:51(1年以上前)

>takechan718さん
先ずはカタカナの全角とアルファベットの大文字をお願いします。
老眼にはきついです。

書込番号:22684388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/23 14:52(1年以上前)

熊翁さん

{CTRL++}を二三回押したらどうですか?
まぁ,半角カナは使わない方がいいが・・・。

書込番号:22686192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件

2019/08/10 15:44(1年以上前)

次期モデルは1.5と1.8にダウンサイジングとか噂されたましたが真実はどうなんでしょうか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190810-00010000-bestcar-bus_all

書込番号:22848799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/13 16:02(1年以上前)

冷和のデジカメさん の張ったリンクによると 1.6ターボ、2.0ターボ そして2.0 e-boxerと書いてありますよ。

東京モーターショーが楽しみですね!

書込番号:22855134

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ224

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2019/05/11 18:16(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:411件

そろそろタイヤ交換を考えています。

現在は純正のDUNLOP SP SPORT MAXX050を履いています。

候補としては
同じDUNLOPのVEURO VE303

MICHELIN PILOT SPORT4
MICHELIN PRIMACY4

BS REGNO GR-XI
BS POTENZA S007A
BS playz PX

となっています。

年間走行距離は約3500kmほどです。

レヴォーグ購入後4年半で15000kmほどの走行です。
車高調でローダウンしています。

皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22659573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2019/05/11 18:24(1年以上前)

全く異なる特製のタイヤを候補とされ、タイヤに何をお求めでしょうか?それがないとレスがつかないと思いますよ。

書込番号:22659583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/11 18:28(1年以上前)

乗り心地等の良いタイヤが欲しいのかスポーティに走りたいのかがいまいち判りません

両者は両立しないのでどちらかを選択する必要があります

タイヤにどんな事を望んでいるのでしょうか?。

書込番号:22659589

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/11 18:30(1年以上前)

ようするにサイズが合えばなんでもいいと読みとれますが。

書込番号:22659595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/11 18:32(1年以上前)

後、グレードとタイヤサイズも書いた方が良いかと。

書込番号:22659598

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/05/11 18:40(1年以上前)

ライズボールさん

お乗りのレヴォーグは1.6GT-Sのようですから、タイヤサイズは225/45R18ですね。

1.6なら快適性能重視でプレミアムコンフォートタイヤの方が良いのではと思いますが如何でしょうか。

勿論、ハンドリングが良いレヴォーグですから、運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤを選択という考え方も出来ます。

何れにしてもライズボールさんがタイヤに何を求めるかで履かせるタイヤ銘柄が変わります。

という事でライズボールさんがタイヤに求めるのは快適性能でしょうか?

それとも運動性能でしょうか?

書込番号:22659615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/11 18:50(1年以上前)

>ライズボールさん

〉そろそろタイヤ交換を考えています。

〉皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

どのようなアドバイスをお望みですか?
価格?耐久性(減り)?耐候性(劣化)?グリップ?
乗り心地?他


皆さん困ってますよ





書込番号:22659632

ナイスクチコミ!10


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/11 19:02(1年以上前)

私ならポテンザにします。いや、自分が交換するときはそうしようと思ってます。

書込番号:22659662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/05/11 19:37(1年以上前)

>ライズボールさん

現状より静粛性を高め乗り心地を良くしたいならREGNO GR-XI等のプレミアムコンフォートタイヤ。

レヴォーグらしいスポーティなハンドリング重視ならPOTENZA S007A等のプレミアムスポーツタイヤ。

playz PXは、車の良さを殺しかねないタイプのタイヤですので、真っ先に候補から除外した方が良さそうに思います。

書込番号:22659731

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件

2019/05/11 19:54(1年以上前)

自分は、MICHELIN PILOT SPORT4にしました。

書込番号:22659764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/05/11 20:08(1年以上前)

純正タイヤはスポーツマックス。つまりダンロップのフラッグシップタイヤです。
もう一つ。彼のアヤセ教授のコトバを借りれば、リプレイスを考えた場合純正から大きくハズさない事が肝要。

従って候補の中からなら、MICHELIN PILOT SPORT4、BS POTENZA S007Aが最も適当だと思われます。
他のタイヤだとバランス悪化に繋がるかもしれません。

バランス悪化とは?
タイヤの撓むタイミングとサスペンションの縮む(伸びる)タイミングのズレ。
タイヤとサスペンションがリンクした風に動いてくれた方が、愉しいと感じる筈です。

書込番号:22659798

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/05/11 20:22(1年以上前)

>ライズボールさん

スバルのレーシングドライバーのYさんはVEUROを選択してますよね。

書込番号:22659827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/11 22:16(1年以上前)

>ライズボールさん


15,000キロじゃ、まだ溝はたっぷり残ってるでしょ?

ひび割れてきましたか??

画像みせてくれませんか?

書込番号:22660092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/12 01:28(1年以上前)

A型1.6GT-S乗りです。

燃費より操作性を重視して、フォーミュラEにも似たような仕様のタイヤが供給されていて、ユニクロのビバンダムTシャツをたくさん持っていたという理由でミシュランのパイロットスポーツ4にして1年が経過しました。

不満はないし、ミシュランのロゴがお気に入りです。
ポテンザRE003にするか、注文する前後で悩んだけど。

タイヤ選びは値段、メーカーやブランド、静かさ、燃費、操作性、良く利用する道路など何を重視されるかという視点で考えられたら如何でしょう?
洋服みたいに試着できないし、好みは人それぞれ異なるので、タイヤ屋さんで相談されると答えが見つかるかもしれません。

書込番号:22660462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/12 08:19(1年以上前)

 走行15000km?よほど運転が荒いのか、峠を攻めまくっているのか、
はたまたレグノに替えてどの程度乗り心地が良くなるのか試したいのか?

 溝が十分ならあまりにもったいない。

書込番号:22660787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/12 09:43(1年以上前)

それなりに経験されている方は判ると思いますが
タイヤは 溝が見た目は充分にあるように見えても
意外に磨耗が進んでいるものもあります。
タイヤのトレッドパターンによって判り難いものもあるという事です。

低扁平、例えば50以下などタイヤでは溝は充分だけど、特性が悪化が顕著に出ます。
と言うかドライバーが気がつくか気にするかの問題でもあります。

私の経験ではある程度磨耗が進むとまず路面の轍に影響され易くなり
そしてロードノイズが大きくなります。
これは15000km くらいで普通に使っていても症状は感じられます。
それで交換したいと思う人は少なからずいると思います。
ただ現実問題として私なら溝はあるから今年は間に合わせて
来年春あたりに交換とか使用期間も考慮して買い替えをしますね。

書込番号:22660962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2019/05/12 14:08(1年以上前)

何を求めるか書いていませんでした。

多少の運動性能は落としても耐久性と乗り心地が欲しいですね。

候補に挙げているタイヤはそれぞれキャラが違うのは分かっていますが、実際どの程度違うのか分からないので、皆さんにアドバイスを求めました。

車は1.6GT-S EyeSightです。

よろしくお願いします。

書込番号:22661422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2019/05/12 14:10(1年以上前)

あと先日スバルで点検を受けた時タイヤの溝が3mmしか無いと言われました。

サイドの所はひび割れも出てますね。

書込番号:22661429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/05/12 14:29(1年以上前)

>車高調でローダウンしています。
車高調でサスセッティング出しているのであれば、アライメント等も加味して
自身である程度絞り込めて然るべき。

ネットでは判らないので選べる者は居ません。

書込番号:22661462

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/05/12 14:43(1年以上前)

ライズボールさん

それなら耐摩耗性に優れたプレミアムコンフォートタイヤが良さそうですね。

一押しはダンロップのプレミアムコンフォートタイヤとなるVEURO VE303です。

このVEURO VE303なら、高い耐摩耗性も期待出来るでしょう。

更にはVEURO VE303は価格面でも、同じプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIやADVAN dB V552よりも安価です。

二番手はミシュランのプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4です。

Primacy 4は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤで、ウエットグリップ性能aとウエット性能も高いです。


あと1.5万km程度の走行で新車装着タイヤのSP SPORT MAXX 050の残り溝が3mmというのは、摩耗が早いように思えます。

このSP SPORT MAXX 050はタイヤローテーションを実施していれば、もう少し持つタイヤと考えていますが、12ヶ月点検時とかにタイヤローテーションを実施していますか?

タイヤローテーションを行っているのなら、車高調によるローダウンによりアライメントがズレて摩耗が早くなっている可能性があります。

という事で摩耗対策でアライメント調整も行った方が良いかもしれませんね。


最後に下記はプレミアムコンフォートタイヤ4銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463881_K0001064812_K0001122165_K0001025399&pd_ctg=7040

書込番号:22661484

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:411件

2019/05/12 15:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ローテーションは多分していません。

アライメントは車高調取り付け時におこなっています。

やはりヘリが早いようですね。

同時にホイール交換も考えています。
19インチ(レイズのHOMURA)に候補のタイヤ
18インチに候補のタイヤ
もしくは現状のままでタイヤ交換のみ。

悩んでいる時が楽しいですが、考えすぎて分からなくなってきています(笑)

書込番号:22661559

ナイスクチコミ!4


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/05/13 10:57(1年以上前)

個人的にはレガシィターボ5台、WRX1台で散々タイヤを交換して得た結果は、
STIの限定車で採用されているピレリやミシュランタイヤが、パッと交換してほぼマイルドになる。

高速巡行、雨、豪雨台風でも国産より安心で、乗り心地がいい。
飛ばしてもマイルドに滑りを知らせてくれて、安心に走れるですね。
公道専用でかなり飛ばすレベルまでなら最適でしょう。


レグノ等は嫌いですね。


レヴォーグでの動画レヴューです。

ミシュランの最新夏タイヤ3種をドライ&ウエットで徹底比較テスト!
https://www.youtube.com/watch?v=I_dYRq-khz8

全方位性能を謳うスポーツタイヤ! ミシュラン パイロット スポーツ4をドライ&ウェットで徹底テスト【MICHELIN PILOT SPORT 4】
https://www.youtube.com/watch?v=c0pQTkeWt0s

高い安全性とコンフォート性能を追求したミシュラン プライマシー4の走行性能は? ドライ&ウェットで徹底テスト
https://www.youtube.com/watch?v=sxq6wmFQLUo

結構走るレベルならPゼロ系やPS4系がお勧めです。

但しタイムアタック等される方もいます。
こんな方にはポテンザ辺りの方がいいですね。

書込番号:22663214

ナイスクチコミ!6


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/16 19:43(1年以上前)

 レヴォーグも発売から5年、タイヤを交換された方も多いと思われますが、
ランフラットタイヤにされた方、いらっしゃいますか?
新車タイヤに比べどんな感じになるのか興味があります。
なにせスペアタイヤ積んでいないですからね。

書込番号:22670667

ナイスクチコミ!2


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/16 20:28(1年以上前)

512BBF355さん

自分は逆です。ランフラットを普通タイヤに戻しました
車種はレヴォーグではなく、NISSAN GT-Rです。

ランフラットのデメリットは
@パンクすると基本的には補修ができず新品交換になる
Aタイヤが高価
Bパンクした場合距離は80Kmくらいしか走行できない
Cサイドウォールが厚く硬い為、タイヤ交換できるショップが限られる
D常時タイヤ空気圧管理が必要で空気圧センサーでモニターする必要がある

あえてランフラットにするのはどうかなと思いますよ

書込番号:22670776

ナイスクチコミ!7


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/05/17 01:34(1年以上前)

GT-R は超スペシャル(ランフラットなのにハイトが低いので、超固い)ですからねえ・・・・・・。
実は私もランフラット化はずっと悩んでいます。
高速走行が多い人(私も)だと、万一のとき、本線上で止まらなくて済むのは大きなメリットだと思います。最終的には交換になるとしても、PAで救急セット(接着剤を吹き込むやつ)を使えば、その後も結構走れてしまうでしょうし・・・・・・。
ランフラットの修理は、ブリジストン;「出来る」、タイヤ館;タイヤを一旦外して裏から修理する正規の方法が出来ない(サイドが硬いので外すと、もう使えない)から、簡易修理(外からゴムプラグを挿す>>>GT-Rではバーストが怖い)、街のタイヤ屋;出来ない(空気が抜けてからの走り方(速度、距離/時速80キロで80キロ走行が限界)が分からず、その間のダメージが不明>>>保証出来ないから)でした。
空気圧モニタ装置が必須なのは、早く気付いて限界を超える前に手を打つためです。空気圧を直接測って表示してくれるものと、車輪速の差(空気が抜けるとタイヤ直径が小さくなるので、その輪の車速が他より速くなる)を見て判断するものがあります。BMWは後者で、1キロ位抜けないと警告灯は点灯しなかったです。
価格は目玉が飛び出す程ではなく、215-55-16(だったか?)のRE 050RFTで14万円程でした。
最初に車に付いていた第一世代RFTは固い、五月蝿いでろくなものではありませんでしたが、第二世代、第三世代(2回交換しました)とどんどん改善されており、今(最後に交換したのは5年前)では普通タイヤと遜色無いのではないかと思います。
交換作業は、ランフラットの在庫を持っているのはタイヤ館だけでしょう(でした)から、普通の車のサイズなら気にしなくて良いかと。

書込番号:22671504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/17 09:10(1年以上前)

>レヴォーグ購入後4年半で15000kmほどの走行です。
>車高調でローダウンしています。

>あと先日スバルで点検を受けた時タイヤの溝が3mmしか無いと言われました。
>
>サイドの所はひび割れも出てますね。

走行量は少ないですよね300km/月以下で
日々ちょっとづつなのかたまにそこそこなのか解りませんが

いずれにしても見た目重視ローダウンでそんなにハードな使用では無いって事ですよね

タイヤの溝は新品で8〜9mm程度
半分(4mm?)くらいにならば交換を意識した方が良いとの話もあり
(確かに厳密言えば個体性能も落ちては来るけど)
1.6mmまでは問題無く合法
1.6mmを切ったら促危険かってのもどうか
(日本は過剰な何段が多いからな)

4年半で残3mmって事はまだ1年以上大丈夫と取れなくも無い

普通の使用ではどんなにスポーツ性の高いタイヤでも(スポーツ走行を行わなければ)15000kmくらいは持つと思う

なのでその間サイドのヒビ割れ(劣化)が多く無いタイヤが良いかも

更に言えば5年くらいたてばどんなタイヤでも交換を意識(寿命?)する頃
だから何を選んでもOK

ローダウンされていると言う事だがタイヤブランドも
ローダウンレヴォーグに見合う(ふさわしい)物と考えるか
単に距離と期間持てば安い方が良いと考えるか

落としどころが問題(だから質問なんだろうけど)

考えるのは摩耗(グリップ)より劣化(年数)かな



書込番号:22671887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/17 12:34(1年以上前)

アジアンでもOkay?

書込番号:22672188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/17 19:53(1年以上前)

>100wattさん
>もめかさん

 2003年ごろ、トヨタオーパで高速道走行中突然タイヤがバーストした経験があります。
幸いなことに右リヤタイヤであったためコントロールは失われず路肩に寄せることができました。
当時はコンパクトカーでもスペアタイヤを搭載していたため、自分で交換、JAFのお世話になることはありませんでした。
こんな経験でも無い限り、ランフラットタイヤに興味を持つことは少ないでしょう。
 それにしてもランフラットタイヤも第3世代ですか、進化し続けてるようですね。
 安全意識の高いBMWがランフラットを採用し続けるのも解る気がします。

書込番号:22672936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/18 07:18(1年以上前)

BS POTENZA S007Aに替えました

新車購入後3年経過しそろそろ交換かな? 乗り心地重視でレグノやdbにしようかなと思っていたところ、
GR-X2が発売されたためコレは!と思いタイヤ館へ。
そこで話をしたらS007Aもコンフォート性が意識されていますよとアドバイスを受け、それにつられてS007Aに替えました。

以下に感想を書きます(タイヤの知識に詳しくないので感覚的なものですが)

<乗り心地>
エッジも純正(SPSPORT)に比べ丸みを帯びて多少柔らかくなったのか(新品だからか?)少し良くなった感じです。
道路の繋ぎ目や細かい凹凸をうまく吸収してくれるようになった感じがしています。

音については荒い路面では少しうるさい気がします。

<グリップ>
まだキツイ運転をあまりしていませんが悪くなった感じはないです。
純正にくらべタイヤの形状ではなく材質(粘り)で食いついているような感じです。

<耐久性(予定^^)>
前述のどおりタイヤの材質でグリップしているような感じがしますので余り良くないような気がします。
純正が3年3万kmはもったので、それに近く使えたらうれしいのですが・・・

<まとめ>
結構気に入っています。
足回りの性質を考えるとレグノより良かったかなと思い込んでいます(笑)

書込番号:22673901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/05/18 08:05(1年以上前)

今年乗り換えるつもりで、タイアは履き替えず我慢してきました。
ところが、レヴォーグ新型は1年、先送り決定。
新型車もダウンサイジングターボ中心で、出力は大幅に落ちそうです。
スバル独自の販売戦略の年改良で、高出力エンジンを積む可能性は否定しませんが、待てません。
他社の新型車も検討していますが、帯に短し襷に長しで見つかりません。RAV4も候補にしたのですが、横幅が大きい。1855mm。自分の家の車庫には大きすぎる。日本の道路事情。車庫事情にもっと配慮が欲しいものです。

脱線して失礼しました。走行距離38,000km。タイアには格別の拘りはありません。やはりコスト中心です。近くにあるタイヤショップに行き、尋ねました。
松竹梅と価格差は非常に大きい。懐と相談し、竹の下のピレリドラゴンにしました。
名前でも分かる通り、製造国は中国。品質管理はピレリが行なっている。
衣類のブランド品もタグを見れば中国。東南アジアが普通。品質管理さえしっかりしていれば問題ないのではと言う考えました。代金はタイヤ処分料、取り付け工賃を含んでトータルで6万円代でした。予算は10万円程度を覚悟していましたので、即決しました。

箱心地はどうなるか。磨り減った今のタイヤとの比較は無理です。
タイヤのレビューは読みますが、大きな違いがあるようなコメントがありますが、自分が履き替える中古タイヤと比較は難しそうです。
昔はアドバン、レグノを拘っていた時代もありました。
走り屋でもない限り、ホイールと同じで、一定の品質がクリアできるなら、デザイン重視でも良いのではと考えています。

書込番号:22673953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/05/18 11:06(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶ 様
 『今年乗り換えるつもりで、タイアは履き替えず我慢してきました。ところが、レヴォーグ新型は1年、先送り決定。』
 こちらのスレッドをご覧になったり登場されている方々にとっては、、最近のスバル車モデルサイクルからして、VM系オーナーならずともVM系&VA系のリニューアルは、2020年予定というのはあたかも周知の事実のように有ったようにも思います。
 つまり、ご記述の「レヴォーグ新型は1年、先送り決定』」ではなく、タイムスケジュールで見れば元々2019年中の次世代へのバトンタッチは無く、早ければ今秋予定の東京モーターショーで次世代モデルの発表、VM系と同様2020年1〜2月頃先行予約受付開始、6月頃マーケットリリース というタイムスケジュールと当方は見ていますが如何でしょう?

書込番号:22674289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/05/20 07:16(1年以上前)

君にはアジアンタイヤがお薦めです
マジで

書込番号:22678957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/07 07:46(1年以上前)

 最近ではタイヤ交換の方法も様々。
ネットや他店で購入したタイヤ持ち込み交換専門とか歓迎などとうたう店舗がありますね、
驚きました。コストを抑えるならベストかも。

書込番号:22718560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/02 19:06(1年以上前)

ドラゴンスポーツ
興味と勢い混じりで、ポチってしまいました。
中華製にお金流す、非国民の1人となってしまった。
エーン (//∇//)

純正MAXXはもうちょっと行けるけど、4年半 5万9千
( 冬は冬タイヤ) 流石に、トレッド端部など
小さななヒビ割れが目について来ます。

はじめは、国内にお金流すつもりだったのに・・
許してください。

書込番号:22772944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/03 13:17(1年以上前)

>ライズボールさん・・・皆さん・・・
こんにちはm(_ _)m

>anptop2000さん・・・毎度ですm(_ _)m

私は・・・57000KmでADVAN フレバに履き替え・・・
107000Kmにて・・・ADVAN スポーツ予約して入荷待ちです!

入れ替え・バランス・廃タイヤ・税込で93000円でチャットお釣な感じですm(_ _)m

先日Dで車検前無料診断で・・・ギリギリで溝NG!と言われてしまいました(^^;

書込番号:22774405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/03 13:26(1年以上前)

>anptop2000さん・・・

余談ですが・・・インブレッサはADVAN スポーツが純正なんですね!(グレードによるのかな?)

知らなかった(^^;

書込番号:22774416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/03 15:45(1年以上前)

>Aahoo!!さん
S の方はそう見たいよ。
グリップで稼ぐ傾向なのでしょうね。
その分、減りも早そう。かもね。
3.5万kmで交換とか出てるね。

書込番号:22774569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/03 19:09(1年以上前)

ドラゴンポチり

>Aahoo!!さん
その上読んでなかった。 もう2回目ですか。
普通なるよね〜 9万越え
ドラゴンスポ、アマゾンでポチって
まだ替えてないけど、4.2万+交換予定費 約1万 だもの。
P0 向けに当初開発とやらを、試してみたくなっちゃった。
ピレリは山が硬いと思ってたら、意外とゴム感な感じ。初ピレリだし、まだ履いても無いし、良く解んないけど。

書込番号:22774915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/09 14:42(1年以上前)

>anptop2000さん・・・

ピレリーは・・・20年位前にP6(P7は高い)を入れた事があります!

早いタイミングで小さなひび割れが入り・・・当時の友人たちと・・・
輸入品は潮風にあたってるからじゃない?
なんて、根拠の無い話をした覚えがあります(^^;

今じゃ殆どか海外生産なのにね(^^;

合わせて・・・諸事情でADVANスポーツ止めて
また、フレバを入れましたm(_ _)m

書込番号:22786832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/09 21:06(1年以上前)

>Aahoo!!さん
おや、知ってる安心とりましたね!

ドラゴンスポ 履きました。
工賃0.8万 はめ替え、廃タイヤ、バルブ交換、バランス
サイドwallが 65 タイヤ感 で実はブサイク
音は、スポMXX相応
トレッドはコンフォート系みたくやらかいので、
路面叩き音は現在控え目。
直進性がなんか良い。コーナーから直進移りで
少しヨレ戻り出そうな感じもある。
振動感は、相応で、ちょい緩和した感じ。
グリップ感は、まだ不明。
今の所、スポーツ風味に近い、コンフォートタイヤ感かも。なんだか不思議。
トレッド減りは、恐らく早そう。

書込番号:22787511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/09 21:33(1年以上前)

そうそう、自動車専用道の
特定路面の 50〜65km走行で
距離10kmぐらい、コー 〜ウオー!! と
車体と共鳴してました。

書込番号:22787590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/09 23:47(1年以上前)

新品はメッチャ静か♪

同じタイヤ?って感じです(^^;

慣らし終えて・・・一皮剥けたらグリップなんかも変わるでしょうね!

書込番号:22787956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/10 15:33(1年以上前)

>Aahoo!!さん
自分のは、使い込んで年数経ったタイヤより
中華製でも新しくて、ちっとはマシ感かも。

目を皿の様に、舐める様に探さないと、中華の刻印が
見つかりません。
イン側面に文字高さ2mmぐらい、ちょーちっさい!

書込番号:22788975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/12 01:40(1年以上前)

そういえば、8月タイヤの値上げとか
スタンドで先月言われた。
BSがやれば、右ならえにやるのでしょうね。
10月になると、さらに消費税も上がるし。
替えるなら、今が旬だわね。

書込番号:22791741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/13 12:22(1年以上前)

これなかなか良いですよ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1730386/car/2097366/5234149/note.aspx

書込番号:22794351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/07/13 21:56(1年以上前)

>kakaku.com神降臨.さん

はアーモンドカステラさんだったのですか?
みんカラではいつも楽しく拝見させていただいてます(楽)

スレとは関係ない内容で御免なさい。
アーモンドカステラさんのファンだと公言したくて…

書込番号:22795514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/17 20:09(1年以上前)

ドラゴンスポの正体が、解って来た。

振り回すには、反応遅すぎで
1テンポ遅れる感じで、トレッド外角のナデ肩が受けてる?様な。グニャリとヨレる様な。
スポMAXXの時は、ヨー出す動きさせても
直ぐに殺され、どう振ってもフラットな
安全志向だった。のが。
これは、ハンドル切ってからお釣りが残るし、
鋭かった鼻先の動きが、ドンな感じの普通になってしまいました。
反面、直進は楽ちん。
早い振り回しには、明らかに向いて無い。
レボ前期モデルの、俺的には合わない。が解った!

街中とか、高速はそう悪い感でも無いけど・・
雨道の低速コーナー印象は、何故かいい。懐かしい?

ど〜〜し・よ・!

書込番号:22804465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/18 12:28(1年以上前)

>anptop2000さん

・・・こんにちはm(_ _)m

皮むき終われば・・・もっと踏ん張るかと?

私の2回目フレバも・・・まだふにゃふにゃです(^^;

書込番号:22805881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/18 12:56(1年以上前)

>Aahoo!!さん
こんちは、一夏オーブンされないとダメかな?
ずーっと天気悪いし。
2週間600kmは走ったけど。全然足らない?
新車は丁寧に扱ったけど、新品タイヤの扱いは・・
忘れたかも。

書込番号:22805958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ673

返信116

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 決めかねています。

2019/05/04 07:21(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

決めかねています。
RAV4ハイブリッドGとレヴォーグsti です。
RAVは、約390万、レヴォーグsti は約400万です。
燃費を見るとRAV4だと思いますが、乗ったときの感覚がレヴォーグstiが走りやすく楽しかったです。
ただ、税金などを見るとやはり RAV4がいいんです。
あと、スバルのディーラーから長く乗り続けるならハイブリッドは厳しいと言われて、、、。
すみませんが、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22644155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/04 07:37(1年以上前)

レヴォーグのところでスレ立てしてる時点でレヴォーグで背中押して欲しい出来レース。

〉スバルのディーラーから長く乗り続けるならハイブリッドは厳しいと言われて、、、。

トヨタは20年の実績あり長く乗られている実績ありますから、スバルのHVは長く乗るのは厳しいって事ですかね(笑)

書込番号:22644185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/04 08:02(1年以上前)

どちらでもどーぞ。

もうしばらく悩んで楽しんで下さい。

書込番号:22644231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/04 08:25(1年以上前)

RAV4買いな。

レヴォーグなんか買うと些細な事でスバル品質とか、トヨタと比べて。。。とか、必ず言うからw
トヨタなら、リコールや不具合出ても諦めつくんでしょw

実際には、信頼性をはじめとしてその種の差異はないんだけどね。

カテゴリー違いの車種で悩むほど、クルマはどうでも良いか無知なのですから、トヨタが無難です。
前述の様に、同じ事が起きても納得出来ると思いますから。

書込番号:22644255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/05/04 08:26(1年以上前)

てっつん0214さん

減税で迷われているといの事ですね。

確かにRAV4ならエコカー減税による減税額は下記のように約16万円と決して少ない額ではありません。

https://toyota.jp/rav4/ecocar/?padid=ag341_from_ecocar_rav4

ただ、これは購入時の自動車取得税と自動車重量税、それから購入の翌年度の自動車税が減税になるという一時的なものです。

つまり、将来RAV4の乗り続けても、減税が続く訳ではありません。

それなら走りやすくて楽しく乗れるレヴォーグの方が良いのでは。

つまり、一時的な金銭面よりも、将来も楽しく乗り続ける事が出来るレヴォーグの方が良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22644260

Goodアンサーナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/04 08:29(1年以上前)

明らかに志向が違う車で悩んでるって、逆に言えばどちらにもそれほど惚れ込んでいないでしょ。
どっちを選んでもアッチにしとけば良かったと不満タラタラになるパターンと見た。

二人の間で気持ちが揺れているときに、両者の良いところと悪いところをリストアップして、
相対的により良さそうな方と結婚したって良い結果とはならないのと一緒。

大げさなことを言えば、これから何年も一緒に旅行に行ったり日々生活を共にする
パートナーを選ぼうとしているわけで、迷っている間は買わない。

どうしても車が今必要というなら、趣味嗜好を排除して機能を満たす最小限で最も安い車を買う。
そのうち、周りからどんだけ悪く言われようが、これが良いって車が出てきますよ。
多分。

書込番号:22644265

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/04 08:30(1年以上前)

>スバルのディーラーから長く乗り続けるならハイブリッドは厳しいと言われて

何年何万キロ乗るつもりですかね?

トヨタのハイブリットが10年10万キロ位で故障ってそんなに聞かない話です

そんな事言ったら、スバルの水平対向は10年10万キロ大丈夫なの?と逆に心配になりますね(スバルの営業に聞いてみましょう)

スバルの営業の自社の車を売りたいセールストークと考えて良い話と思います


燃費や税金が気になるならプリウスやアクアの方が良いですね

RAV4もハリアーもレヴォーグも燃費や税金を気にして乗る車じゃないと思います

個人的にはその中ならレヴォーグの2.0ターボを選択します。

書込番号:22644267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 08:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます^_^
一時的なもので、迷っていたわけですね。
でも、車は毎日乗り続けるわけだから楽しく満足する方がいいですね。
ありがとうございます。

書込番号:22644270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 08:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
たしかに税金や燃費を考えたらアクアとかの方がいいですよね。

あまり変わらないならレヴォーグsti がいいですね。

書込番号:22644274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/04 09:08(1年以上前)

>てっつん0214さん
stiカッコいいですよね。
自分なら熟成されてるレボォーグです。
購入時の減税や燃費、リセールは気にしてはいけません。
運転支援や取り廻し、立体駐車場が使える都市部の移動に困らないサイズと使い勝手。
ラブフォーの地上高は見晴らしが良いくらいで、都市部では車幅が広過ぎ、

特に高速で移動する機会あるならワゴン車の方が安全度が高く、乗って楽しいレボォーグで決まりですね!

書込番号:22644325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2019/05/04 09:09(1年以上前)

乗って楽しいのは確実にレヴォーグでしょう。

乗った時の感覚はとても大事です。
その感覚を大事にしましょう。

>スバルのディーラーから長く乗り続けるならハイブリッドは厳しいと言われて、、、。

そんなに簡単に故障するものではないですし、車両購入時に延長保証に加入すれば最低7年は大きな出費がなく安心して乗っていられます。

書込番号:22644327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/04 09:28(1年以上前)

走りに魅力を確かに感じているならレヴォーグで良いのでは?と思います。
税金に関しては一時的な(数年間)のものですからね。

HV云々に関してはトヨタのHVシステムですと10年以上、10万キロという方も最近は
ちらほらクチコミをトヨタの車種では投稿されているのでシステム的には問題ないかと。

自分ならそのスバルの営業さんに「トヨタのHVでは長年乗っている方も見かけるが
スバルのHVはその点、不安なんですか?」って聞きますね。どう答えるのか楽しみには
なります。

書込番号:22644360

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/04 09:48(1年以上前)

好みは抜きにしてRAV4は登場して間もないのでマイナートラブルとか追加車種の登場も考えられます。私ならレヴォーグですね!

書込番号:22644401

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/05/04 10:15(1年以上前)

てっつん0214さん、こんにちは
なかなか迷いは尽きないですよね。

全く種別の異なるクルマで迷うというのは私も経験ありますが、ずばり「自分(家族)にとってクルマとはなにか?」という問題であり、誰かに聞いて解決する問題では無いように思います。

家族でいろんなとこに行って楽しむ、が主なのであれば、もしかしたらSUVのほうがご家族の皆さんの満足度が高いかも知れません。
家族で楽しみつつ、やはり車は走りだ!と言うのであれば、走りも楽しみつつ荷物もそこそこ積めるレヴォーグなのかも、とか。

ちなみに自分なら、まず嫁さんの意見を聞く。自分はそれでレヴォーグを買いました。
それでも決め手が無ければ、レヴォーグの現行を買わないで後悔するか否か?後悔しないのであれば、とりあえず現行レヴォーグは無しにしてもうちょい先延ばしする。RAV4はまだ出たばかりなので焦る必要無いので。

楽しく悩んで下さい!

書込番号:22644444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/04 10:39(1年以上前)

最新大人気車とモデル末期のマニアックカーで悩むって…、今しか買えない熟成レヴォーグに決めるかどうか、というところでしょう。

書込番号:22644484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/04 10:54(1年以上前)

ほら、前回のスレのレヴォーグとハリアーどっち?と同様に、レヴォーグを選択するという出来レース(笑)

書込番号:22644520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/04 11:11(1年以上前)

その2択で迷ってるならおとなしくRAV4でいいのでは?
世界のトヨタが販売する最新のSUVが悪いはずないでしょう!皆さんベタ褒め間違いなし!

書込番号:22644546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/04 11:47(1年以上前)

1週間前も似たようなスレ建ててますけど・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=22623003/#tab

書込番号:22644608

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 11:49(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
回答ありがとうございます。
わかりやすいです。
燃費や税金と聞くと気にしてしまい、、、。
でも、乗っていて楽しいレヴォーグですね。
ありがとうございます。

書込番号:22644611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 11:51(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
そうなんです。楽しかった。
その感覚が大切ですよね。

書込番号:22644613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 11:52(1年以上前)

>白髪犬さん
回答ありがとうございます。
わかりやすいです。
色々と考えてしまいまして、、、。

書込番号:22644618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 11:53(1年以上前)

>JTB48さん
回答ありがとうございます。
やはりレヴォーグですか。
ありがとうございます。

書込番号:22644622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 11:55(1年以上前)

>まっちろちろすけさん
回答ありがとうございます。
妻に聞いたら、 RAV4になってしまって、、、。
意見がわかれてしまい難しいです。

書込番号:22644632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/04 11:56(1年以上前)

>てっつん0214さん

価格とスペックで選ぶなら
トヨタの方が間違えないと思いますね

書込番号:22644633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 11:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん
回答ありがとうございます。
そうなんです。レヴォーグは、マイナーチェンジも今回行い、そのモデルを購入したいです。
RAV4は、発売されて間もないのでビビってます。

書込番号:22644637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 11:59(1年以上前)

>青空ジョー児さん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。評価高いですね。
自分は乗ってみると、普通でした。
あくまで自分の感覚ですが。
妻は RAV4を推しています。

書込番号:22644638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/04 12:06(1年以上前)

奥様の希望はハリアー→RAV4ということなのでしょうか?車の好みが>てっつん0214さんと異なるようですので、後は夫婦間の力関係、未来志向でどうするかということではないでしょうか。

書込番号:22644651

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2019/05/04 13:47(1年以上前)

何をお求めかサッパリ分からないですね。ジャンルの違う車で、一方は走りがいい、一方は燃費や税金。燃費や税金が安いのを求めるなら、RAV4より良い車は他にも一杯ありますし、走りを求めるならワゴンタイプでないもっと楽しい車は他にも一杯あるでしょう。
SUVかワゴンタイプを前提にされてるのか、比較対象、求めるものがチグハグな気がしますね。
ということで、こだわりないようですのでどちらでもいいのではないでしょうか。

書込番号:22644834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 13:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうなんです。力は、妻です。
ただ、運転するのは自分なので欲しいのです。
夫婦関係を円満にするには、意見を呑むのも大事なのはわかっていても、、、。
レヴォーグで交渉してみます。

書込番号:22644841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/04 16:33(1年以上前)

ハリアーとの比較の次はRAV4ですか?!

書込番号:22645096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/04 20:45(1年以上前)

トヨタ車と迷う時点で、スバル車には向いていないと思います。

そういう方は、トヨタにしておけば無難でしょう。

書込番号:22645596

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/04 21:14(1年以上前)

運転しない人が「トヨタがいい」と言うとしたら、理屈ではなくイメージや世間体(恥ずかしくない・自慢できる・売れている・無難・壊れにくそう等)が多分にあるのではないかと思います。レヴォーグを理屈で説得しようとしても難しいと思いますので、奥様の知っている人や尊敬している人が乗っている・勧めているなど車そのものではないところからイメージを変えることも必要かもしれません。

あるいは正攻法で、「お小遣い減らしてもいいからこれがいい。」など情に訴える方法もありそうですが、本当にお小遣いを減らされるかもしれません。

書込番号:22645666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2019/05/04 21:25(1年以上前)

>てっつん0214さん

RAV4なかなかいい車ですよね。でも買うならプレミアムモデルか新グレード出てからでしょうな。
現状ではラインナップが中途半端でアレを求めればコレがない、これを求めればアレがないというセコイ構成ばかりです。
前の人も言ってる通りスバル欲しい人はレクサス級はともかく他のトヨタ車とは迷いません。
アイサイト中毒の人や、燃費とかその他色々差し引いてもやっぱりスバルが好きと言う人がほとんどかと。
そんな私は新レガシーoutbackばかり気になりますがw

書込番号:22645700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 21:29(1年以上前)

>コピスタスフグさん
説得を試みましたが難しそうです、、、。
少し時間をおいて再度チャレンジします。

書込番号:22645708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 21:32(1年以上前)

>ツッキー777さん
回答ありがとうございます。
RAV4、そうなんですよね。
自分は、レヴォーグなんですが難しくて。
初めてスバルを試乗してみて、本当に良かったです。

書込番号:22645719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2019/05/04 21:53(1年以上前)

>てっつん0214さん

それにしても車とカメラのスレッドはやたらとキツイ言するばかりですね。
いっぱい悩んで聞きまくって大丈夫だと思いますよ(;´д`)

書込番号:22645760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 22:28(1年以上前)

>ツッキー777さん
温かいお言葉、本当にありがとうございます。
そう思ってくださる方がいるだけで嬉しいです。
優しい回答してくれる方も大勢いました。
その方々には本当に感謝しています。

書込番号:22645848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/05/04 23:03(1年以上前)

 先ず、予算的側面から鑑みると、LEVORGはVMG(2.0L)ではなく、VM4(1.6L)のようですね。
 ここでは、仮にVM4はSTI Sports@という前提、RAV4ハイブリッドGはAと言う事でお話しを進めさせて頂く事とします。

(1)パワースペックフィール
明らかに@がAを上回っていますが、敢えて@がAを「凌駕」しているという表現を使用している点からご自身でご推察下さい。
@がVMGであれば、全く次元が異なる性能差が認められますので、決して比較対照すべきではありません。
(2)ハンドリングフィール
 @、Aはカテゴライズ、ボディスペックも異なり、Aを@と同一テーブルに置き比較すべきではありませんが、こちらも完全に@がAを上回っています。
 ただしこれは、Aが必ずしも劣っているのではなくマーケット上のポジショニングが単に異なっている事がシンボリックに示されているだけで、少しご自身ドライビングテクニックに覚えがある方は@がステアリングをコントロールしていて楽しいでしょうし、そうでない方はAの方がリラックス出来るように思います。
(3)スペースユーティリティ
 明らかに、Aが@を上回ります。@は4名乗車、中程度の旅行バッグ、手荷物程度の収納は可能ですが、ボディ形状からくる絶対スペースではAに明らかに及びません。
 また、ドライバーが高身長で最適なドライビングポジション設定を行うと、ドライバーズシート後方ゲストのニースペース、フットスペースはかなり狭小となります。
(4)コストパフォーマンス
 スレ主様ご記述のように、自動車負荷税制度によりイニシャルコストはAが優遇税制適用により負担が軽くなります。
 Aの任意保険料率を当方は存じ上げませんが、両車のカテゴリーやマーケットニーズ等から推測すると@の方が料率は高く設定されているように思いますので、そうであれば保険料負担も@が多寡となります。
 また、両車ともレギュラーガソリン仕様なのですが、ランニングコストの大半を占めるであろうガソリン代にフォーカスを当てれば、こちらも燃費が優れるAが@を上回るでしょう。
(5)運転支援機能
 @搭載のEyeSight Touring Assistはよく躾けされドライバーサポートを行ってくれます。特に、ゴ―ストップの連続する高速道路等の渋滞時の、スロットル&ブレーキ制御はかなりリニアで人の感性に近いのではなかろうかと思いますが、レーダー(レーザー)センサーを有さないため、夜間及び荒天時の性能はAのToyota Safety Senseに残念ながら及びません。
 特に、カタログ等でも謳っている[Toyota Safety Sense昼間はもちろん、夜間の歩行者も検知。]【ぶつからないをサポート。プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式夜間における自転車や歩行者を検知する。】は、明らかに@のEyeSightを上回っています。
(6)etc.
 @はモデル末期、ほぼ1年後位には次期モデルへバトンタッチするとの噂があります。
 これまで近年のスバル各モデルサイクル、そして何より急務な環境性能とSPG導入による基本性能のボトムアップ等の必要性を鑑みるとかなり噂の信憑性は高いようにも思います。
 逆に言えば、末期モデルであるからこそ@の方が完成しこなれた工業製品として完成度も高く、製品不良リスクも低いと言えるでしょう。
 一方Aはマーケットリリース直後でフレッシュであり、一部の方から熱い視線を浴びる等注目度も高く6〜8年程度は基本ボディスタイルの変更は行われないようにも思いますが、トヨタ車とは言えどもその分初期不良の発生するリスクもあり多少覚悟は必要かも知れませんね。
 例えばD型以降多少改善されたとはいえ、@のハーシュネスを伴う硬質な乗り心地、かなりシャープなステアリングスペックは人により好き嫌いがはっきりするテイストですし、また、その躍動感のあるスタイリングからデザインからイメージし、ユーザーとしてはエアロパーツ装着が脳裏をかすめるかとは思いますが、元来最低地上高に余裕が有りませんので、STIパーツのフロントスポイラーを装着するとちょっとしたギャップで必ずヒットする覚悟も必要です。
 因みに、フロントスポイラー保護パーツの純正リップスポイラー併用装着は欠かせませんね。
 当方の前車VMGでは傷だらけになったリップスポイラーを二年程で交換しましたし、現有VAGも既にリップスポイラー下部がささくれだっています。

 ご予算のご都合も有ろうかと思いますが、4〜5年後のリセールバリューを考えると、圧倒的にVM4のSTI Sports比で販売台数が下回るVMGのSTI Sportsを当方はお薦めします。
 何故ならVMGに搭載されるFA20のようなパワープラント搭載車は今後現状のリーズナブルなプライスで購入する機会が失われてしまう恐れが想定されるからです。
 STI Sportsの車両本体価格でVMGはVM4より49万円高のプライスタグを付けていますが、ステアリングを握るとその価値が十二分にあるとご理解ご納得頂ける筈ですし、これは当方の希望的観測なのですが、きっと数年後リセールバリューによりオーナーへ福音もたらせてくれるようにも思いますので、もしもLEVORGオーナーになられるのならVMGをチョイスすべきだと思います。

 最後に、カテゴリーもマーケットポジションも全く異なる両車ですので、ご自身のライフスタイルとも照合し、どちらがよりスレ主様のカーライフを豊かにしてくれるツールとなり得るのかご検討下さい。

書込番号:22645914

ナイスクチコミ!5


ktnstsさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/04 23:18(1年以上前)

>てっつん0214さん
車選びは楽しいですよね!これまでのコメ拝見する限りでは、奥様をどう説得するか?に絞られますね。
奥様がrav4の何を推してるかで変わりそうですが…運転しない人にとってrav4とレヴォーグの違いって何なのでしょう?(^^)どちらも決して安い車では無いし…座席スペース、荷室、似てるような…(^^ゞ
私も似た様な状況で…ゴルフgtiと各種SUVとでゴルフを押し切りました。
手入れをされない奥様には考えがまわらない様な、例えば洗車は全高が低い車の方が楽など、そんな切り口も良いかもしれませんね!!
頑張ってください!

書込番号:22645942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 23:30(1年以上前)

>たろう&ジローさん
回答ありがとうございます。
また、カテゴリーに分けて評価していただき、すごいわかりやすいです。
私は、VM4(1.6L)と RAV4のハイブリッドGを検討しています。
確かにレヴォーグは、後ろが比較すると狭いのはありました。
荷物も RAV4の方が多く入れることができますよね。
あと、初めて知ったのは夜間と悪天候時の安全装備はトヨタが良い点です。
悩みますね。
ちょっと妻とカテゴリーを整理して検討します。
本当にありがとうございました。

書込番号:22645975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/04 23:34(1年以上前)

>ktnstsさん
回答ありがとうございます。
そうなんです。妻は、現実的で燃費や車内のスペースなど実用性が大事だと考えている気がします。
自分は、走行性能や安全性能です。
たろう&ジローさんが教えてくださったカテゴリーを整理して、妻と確認していきます。
ありがとうございます。

書込番号:22645982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/05 07:03(1年以上前)

私の場合妻の意見よりも自分の満足度が優先です。
いつも一生懸命働いてるので、、、それくらいは、、
妻もその辺りは理解してくれているので何も言いません。
最近では妻もレヴォーグが大好きになり遠出したときには運転をよく代わってくれます。
趣味で買うパーツにも理解してくれるようになりました^_^!

書込番号:22646341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/05 07:41(1年以上前)

>てっつん0214さん

奥さまはスバル反対なのでは?
又は車購入反対

そうで無ければスペック(特に) 燃費への反論はむずかしいと思います

車の優位性で争っても数字を出されると崩せず険悪なムード(争い、対決)になってしまいます

どうしてもその車(レヴォ?)に乗りたければ
僕はこの車が気に入りどうしても乗りたいとお願い(訴える)
のが良いと思います
比べて勝った負けたでなく欲しい(乗りたい)って言う気持ち(思い)を伝えるのが良いと思いますよ
気持に勝ち負けや優位性はありませんから比べられません




書込番号:22646372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 08:11(1年以上前)

>レヴォックスさん
回答ありがとうございます。
大変うらやましく思います。
自分も買ったら、妻も満足してくれると信じているのですが。
運転に興味がないと走行した感覚とかわからないのかな〜と感じました。

書込番号:22646408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 08:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
妻は、中古車でもいいんじゃないと言ってきています。
値段も高いからですかね。
争いたくないんです。
お互い、楽しく、幸せに暮らしたい。
自分も引き際をもってないとですね。
初めて新車を購入しようとしているので、自分も色々と心配になって質問しています。
中古車も候補にするべきか、、、。
悩みますね。

書込番号:22646416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2019/05/05 09:28(1年以上前)

>てっつん0214さん

アイサイトはよほどの嵐や直射日光対面でもない限り停止しませんよ。
これを一度体験してしまうと他社の運転支援にストレスを感じるくらいです。
と言うかこれ無しの運転が考えられなくなるレベルで、個人的にはセーフティーセンスの数段上を行ってると思います。

アイサイトの複眼カメラは視覚外から車線上に侵入する車を端から立体的に人間の目の様に追っていきますが、ミリ波主流のセーフティーセンスは対象車が一定の範囲内に侵入してから処理認識し、トヨタの画像認識処理技術の低さも相成って挙動がワンテンポ遅れます。故に強めのブレーキワークは避けられないのです。カーブなどは追従性も悪くどんどん離れて行きがちです。と言うか現時点ではバッファーをもたせる意味でもそうせざるを得ないのでしょう。

RAV4は私も上下道で試乗しました。(モデリスタが欲しくて…)
が、アイサイト中毒の私にとってトヨタの運転支援に関しては違和感しかなく断念しました。というかレガシィアウトバックを待つことにしました(笑)

何を言いたいかというと、時には走りも楽しみたく、時には楽もしたいならアイサイトに勝るものは無いとだけは断言できます。(テスラはどうか知らんけど)

RAV4が候補にあるならフォレスター X-BREAK辺りも試してみてはいかが?

書込番号:22646526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 09:40(1年以上前)

>ツッキー777さん
フォレスター、最初試乗しました。
レヴォーグsti と比べてしまい、走りの違いでレヴォーグsti にこだわり続けてしまいました。
妻に聞いたら、私はフォレスターが良かったと。
見積もり聞いてみます。
ありがとうございます‼

書込番号:22646542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/05 10:03(1年以上前)

>てっつん0214さん

スレ主様の過去スレでもレヴォーグstiが気になっていらっしゃるようですので、ここは精神的にもレヴォーグをお勧めしたいと思います。

ツーリングワゴンとSUVと畑違いの比較ですが、運転する楽しさを求めるならレヴォーグstiだと思います。

逆に近未来的なものを感じたいとか燃費や室内空間の過ごしやすさ等、機能面を求めるならRAV4ハイブリッドGと思います。

家族構成とか日常どんな時に車を使用する頻度が高いのか、通勤かレジャーか買い物かいろいろ検討された方が良いと思います。


私個人の意見ですが、直ぐに車を買い替える必要がなければ、次期レヴォーグかその数年先の次期レヴォーグstiを待つのもありだと思います。

来年新型レヴォーグが発売されます。

SGPと新型エンジンを積んで格段に進化したレヴォーグ良いと思いますよ。A型は不安がありますがBかCくらいなら、新型は現行のstiを超えてくると思いますよ。

書込番号:22646579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 10:26(1年以上前)

>ミクバンクさん
回答ありがとうございます。
レヴォーグsti 、すごい欲しいです。すごい、すごい欲しいです。
車は、色々と考えて今の車が25万キロ乗っていて、あちこちガタが来はじめまして、、、。
消費税が上がる前に購入しないと不利な気がしました。
購入したい車は、今の車のように長く乗り続けることができる。後ろの人がゆったりと座れること。走りが楽しいこと。安全性能が高いこと。荷物を多く載せれること。運転していて疲れず、楽しいことが1番です。
レヴォーグsti とフォレスターハイブリッドを一緒に乗ってしまったから、比較がはっきりしちゃったんですかね、、、。フォレスターならプレミアムがいいかな。妻に「やっとフォレスターって言葉が出たよ」って言われてしまった。間をとって、フォレスターも検討した方がいいのかな。車選びって難しいです。

書込番号:22646627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/05 11:05(1年以上前)

>てっつん0214さん

>妻は、中古車でもいいんじゃないと言ってきています。

奥さまはこの車の購入に反対なのではなく

車の購入(というか大きな支出)に反対なのではないですか?

だからてっつん0214さんが買いたい物に反対するのでは

車種とかの問題でないないのではないですか

その辺が本質のような気がしないでもないです

いったんRAV4にしようかなハリアーものんなに悪くないな
どっちがいい

って聞いたみたら

てっつん0214さんは車種での争いと思っていても
実際は買う、買わないって争いって事無いですか

普通(奥さま)単に実用に使う場合無印とStiの価格差のメリットを感じないし

争いたくなければ奥さまに車種決めてもらえば良くないですか
○○(一押し)だったら△△(対抗)の方が良いって事ばかりですよね
(お勧めの車種はなんなのか、買っても良い車は有るのか)


書込番号:22646704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 12:05(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるほど。確かにそうかも。
で、聞いてみたら車は買う。新車でもいい。
でもsti は高すぎる、、。とのこと。
価格の差は、満足度の高さだと思っているのですが、、。

書込番号:22646818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/05/05 16:40(1年以上前)

スバルのディーラーからハイブリッドが長く乗れないのはなんでだと聞かされてますか?

もし、バッテリーが傷んで高額な交換費がかかるのであれば、それは違います。

2009年製造のハイブリッド車を
10年以上13万キロ以上乗りましたが
燃費が悪くなったり、性能が悪くなったり、交換が必要と言われたこともありません。
メーカー側もディーラー側も似たような回答をしています。

もし、そのようにスバルの方が言ってるのであれば売りたいがために嘘をついているもしくは知らないのだと思いますが、どの道私であれば信用できないと判断し、トヨタにするか別のスバルディーラーを探します。

車自体は私も試乗しましたがレヴォーグの方が走りが爽快でした。
燃費より走りならレヴォーグをお勧めします。

書込番号:22647259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/05 17:27(1年以上前)

レヴォーグstiとラブ4では性格がかなり違うと思うのでどこを重視するかですね。
ラブ4と比較するならフォレスターやアウトバックとかも良いかも❗
フォレスターはかなり値段も手頃ですし(この中では)

書込番号:22647358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 17:56(1年以上前)

>たかし18184さん
回答ありがとうございます。
試乗してくださりありがとうございます。
やはりレヴォーグいいですよね。
諦めきれない。
ハイブリッドは、性能が安定していないみたいな、あと経年劣化で年々100%の性能を出すことが難しいなどと言っていました。交換についても言っていましたが、そんなことはあまり気にしなくてよろしいのですね。
明日、フォレスタープレミアムを試乗するために他のディーラーに行ってきます。
ちょっと考えようかな。

書込番号:22647419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 17:58(1年以上前)

>ぷにプニマスターさん
回答ありがとうございます。
フォレスター、ホームページのシュミレーション見積もりでも安い‼です。
でも、安さに傾いていいのか。
明日の試乗と見積もりしだいと妻との話し合いしだいですね。

書込番号:22647422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/05 18:32(1年以上前)

フォレスターは、グレード的にはレヴォーグの下になりますが走りはなかなかです。フォレスターならやっぱりアドバンス(e-ボクサー)でしょうか?
装備面はラブ4>レヴォーグ>フォレスターですかね。大きさ関係なければレガシィアウトバックもオススメです。選択肢増やしてすみません。

書込番号:22647484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/05 18:59(1年以上前)

運転視界では、FORESTER乗りの方がRAV4を試乗比較してFORESTERに軍配を上げてましたね。

つまり、夜間の運転でのみ自動ブレーキ等のデバイスの性能ではRAV4に利があるが、基本的な安全性能はスバルの方が上ということになるかと思います。

SUBARUが大切にしているのは、安全の「基本性能」だったかと思います。

アイサイトを含めて各社の自動ブレーキ等は、基本性能があって、その上に成り立っているものかと。

よって、「安全で一番大切な基本性能が優れているのは、やっぱりSUBARUだよ!」と。

これって、嫁さん説得に使えませんかねぇ?

書込番号:22647535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/05 19:36(1年以上前)

>てっつん0214さん

〉いてみたら車は買う。新車でもいい。
でもsti は高すぎる、、。とのこと

それは難しいですねnotStiでも普通には充分良い訳で
Stiの差額(up)の分が必要か

やはり機能(必要)で対抗するのは難しい
ので
欲しい
と訴えかけるしかないですよ
目に見えるスペックアップはほぼ無いですから






書込番号:22647590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 19:56(1年以上前)

>ぷにプニマスターさん
回答ありがとうございます。
いえ、いえ、自分の方こそもっと色々な車種を検討すれば良かったです。
スバル、良かったです。
アウトバックですね。
明日、一緒に試乗できるか確認してあれば試乗してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22647608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 20:36(1年以上前)

>じょい茄子さん
安全性能は、こちらで親切な方々からアドバイスをいただきまして有効だと感じました。
スバル車は確定です。
あとは、車種。
明日、試乗して価格面と妻と話し合って決めたいと思います。
安全性能を楯に主張してみます。

書込番号:22647675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 20:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
そうなんです。
sti じゃなくてもいいじゃんって話です。
それを崩すには、高き壁なんです。
明日の試乗と見積もり、妻と話し合って決めたいと思います。

書込番号:22647678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 20:48(1年以上前)

>ぷにプニマスターさん
フォレスターのハイブリッドですよね。
私も調べてみたのですが、ハイブリッドで見ちゃうと RAV4がよいということを聞いたのですが如何でしょうか。
なので、2.5lプレミアムにしようかと。
あと、アウトバックも調べてみます。

書込番号:22647695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/05 21:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん
すみません。
X-BREAKは、ハイブリッドではないですね。
プレミアムとX-BREAKの違いについて調べてみます。

書込番号:22647724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/05 23:39(1年以上前)

>てっつん0214さん

お門違いだったら申し訳ないのですが。
rav4と迷うなら、レヴォーグではなくてアウトバックではないでしょうか?

私はrav4 を知る前は、このアウトバックが欲しい!!って考えてましたよ♪

書込番号:22648061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/06 07:03(1年以上前)

>ドロップボールさん
回答ありがとうございます。
自分は、レガシーツーリングワゴンがカッコイイと思っておりました。で、レヴォーグかなと。
アウトバックは、はずかしながら知らなかったです。
こちらでアウトバックもどうですか❓と紹介していただきました。
レヴォーグとアウトバックの比較がネットでされていますね。
燃費ではレヴォーグ、走行性能、乗り心地などはアウトバックとありますね。
レヴォーグの走りで大満足の私は、妻が心配する燃費を大切にしてレヴォーグがいいかもしれません。

書込番号:22648358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/06 07:20(1年以上前)

自分の中では、レヴォーグstiなのです。
1つ価格を下げるためにパフォーマンスパッケージのエアロを外すしてみようと思います。
そうすれば、少しは値段も下がるので。
エアロは、あった方がカッコイイですがあきらめようかなと。

書込番号:22648380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/06 10:49(1年以上前)

>てっつん0214さん
はじめまして。私もレヴォーグを買うときは少し悩みました。私の時はSTIはどうにもならず、V−SPORTにしました。
価格もそうでしたが、年老いた父も乗ると言うこともあり、2.0やSTIは選択肢になりませんでした。

価格面の微調整をされたいならば、ディーラーに行けばカタログは当然として、各グレードのパッケージ別一覧表もくれると思いますのでそちらも参考にされてみてはいかがでしょうか?

この画像のやつですね

例2.0STI VMGE5V8なら FXC(サンルーフ無し405、0000) FBC(サンルーフ有413、6000)と書いてある白黒A4の一覧表。

こと細かにオプションパーツありなしの一覧表が出てますので参考になるかと思います。

両ディーラーには行かれましたか?まだでしたら、カタログセットを貰ってくるだけでも大分違ってきますし、試乗も1回だけしか
しちゃいけないわけじゃないので、複数回奥様と行かれたりしてもお考えになると宜しいと思います。

書込番号:22648764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/05/06 11:37(1年以上前)

>てっつん0214さん

e-boxerとトヨタのハイブリッドは別物です。
トヨタ並のハイブリッドを期待して購入すると大失敗間違いなしです。
パワー上乗せ+αのプチターボと思ってください。
当然モーターのみ走行も極々限られた条件下のみで持続時間も短かく燃費貢献度も低いです。
(私はe-boxerですが(笑))

あんまりアクセル踏みこまない人に貢献度がある程度です。
スバルはこれからこの分野での進化に期待ですね(;´∀`)

書込番号:22648860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/06 14:54(1年以上前)

>散々散財さん
>ツッキー777さん
回答ありがとうございます。
今、試乗中でして経過まで。
バタバタしてすみません。
フォレスタープレミアム、良かったです。
sti とは、走りは全く違いますが。
今後子どもができて、ベビーシートとか後部座席に載せ、乗り降りするにはSUVの方がいいかな〜。とか色々と考えてしまいました。
アウトバックにも試乗しましたが、大きい。走行は、良い感じでしたが、大きい。です。すみません。
sti でベビーシートの子どもの乗り降りはやりづらいでしょうか。
ベビーシート載せちゃうと、あと大人2人は厳しいかなと。

書込番号:22649258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/06 15:19(1年以上前)

>てっつん0214さん

そういう利便性ならSUVはいいバランス(利便性と走り)だと思います。リアドア開口高さやシート高が高く、社外から作業する時あまり腰をかがめなくていいですし、乗り降りでも腰が楽です。前席含めサイドウインドゥ上部がすぼまっていないので、狭いところでの乗り降りも楽かなと思います。フォレスターはリアドアが垂直近くまで大きく開くのも便利ですね。

書込番号:22649310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/06 16:12(1年以上前)

>コピスタスフグさん
回答ありがとうございます。
フォレスターの巻き込み確認がしにくいです。
RAV4の方が視認性が高かったです。
でも、やっぱりレヴォーグがいい。
妻にお願いしてみます。

書込番号:22649417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/06 20:03(1年以上前)

レヴォーグは恐らくもう、モデル末期。
対してRAV4は出たばかりの新型。

まあ、新型がすべてにおいて良いとは言いませんが、購入後に自分のクルマが旧型になり、新型がカッコ良かったりすると精神的に凹む場合も多いです。

レヴォーグは、それまでの主力販売車種だったレガシィがグローバル市場志向となり大型化してしまった為に、日本専売車種としてインプレッサベースで新たに開発されたもの。
よって次期型も同じようなサイズ感となると思われますが、詳細は不明です。

まあ末期とは言え、スバルの場合は毎年細かな年次改良をしていますから、末期に近づくほど熟成されますし、たとえ新型でも新機軸の装備が多い場合は初期トラブルの可能性も高くなります。
特に最近の電子装備はどのメーカーでも不具合は多いように感じます。
だから、新型ホヤホヤの場合はそういう落とし穴も想定する必要があるかも知れない。

それと、私はスバルユーザーとなって12年ですが、あの水平対向エンジンの滑らかさは他メーカーでは得られない長所です。
その一方で、シリンダー配置の特性上、どうしてもオイル漏れのリスクが付きまといます。
私は2007年型のGDBインプレッサの5年目辺りで初期のオイル漏れが見つかった事があります。
12年3台のスバル車歴でその一回だけでしたが、定期点検とかはマメに受けて下さい。

あともうひとつ、大切な事を。
最近のスバルのディーラーは非常に混み合っています。
まあ地域差がある話かも知れませんが、私が通っているディーラーではアポなしではオイル交換すら受け付けてくれません。その上、予約を取ろうとしても1か月待ちとかがザラです。
こんな感じになったのはここ数年の話なのですが、要するに続発したリコール対応に人的資源を割かねばならず、整備要員が忙殺されている状態なんです。
ひとつのリコール対応がようやく終息化しつつあると思った矢先、次のリコール対応が舞い込むという感じで、ホントにディーラー社員が疲弊しないか、心配になってしまいます。

スバル車を買おうとするならば、そういう実情も知っておいて下さい。

書込番号:22650004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/06 20:25(1年以上前)

>U12 SSS-R が欲しいさん

>私が通っているディーラーではアポなしではオイル交換すら受け付けてくれません。その上、予約を取ろうとしても1か月待ちとかがザラです。

それ、私の地域でも同じです。ただし、スマホアプリで点検予約の希望が送信できる(担当営業とやり取り=営業マンの質による対応差はあると思う)ので、早めに調整しておけば対応はスムーズです。整備履歴を調べた上で実施項目の提案を事前に言ってくれるなど、忙しい中でディーラーの対応にも工夫が見えてきて、以前より印象は良いです。

書込番号:22650050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/05/06 23:05(1年以上前)

 『燃費ではレヴォーグ、走行性能、乗り心地などはアウトバックとありますね。レヴォーグの走りで大満足の私は、妻が心配する燃費を大切にしてレヴォーグがいいかもしれません。』
 →カタログデータでは、FB16搭載のVM4が16.0km/l、FB25搭載のBS9は14.8km/lと一見データは確かに上回っていますが、前者はTurbo、後者はNAパワープラントという落とし穴が有るのでご注意下さい。
 特に、車両集中や信号の多い都市部においては往々に二車の燃焼効率は逆転しますし、両車の開発バックボーンによる影響から、過給により本来設計の性能が得られるVM4の持ち味を楽しむドライバビリティを享受しようとすれば、燃費性能も正直それに比例して悪化します。
 つまり、ドライバーのスロットルコントロールの影響を受け辛いのがNAのBS9(FB25)、その影響を受け易いのがTurboのVM4(FB16)だろうと思います。
 殊VM4が燃費性能が高いと言う説明は比較対照車両が何かにも寄りますので、配偶者に対するご説明も難しいだろうとは思いますが、やや的を得ていないように感じます。

 『今後子どもができて、ベビーシートとか後部座席に載せ、乗り降りするにはSUVの方がいいかな〜。とか色々と考えてしまいました。(中略) sti でベビーシートの子どもの乗り降りはやりづらいでしょうか。ベビーシート載せちゃうと、あと大人2人は厳しいかなと。』
 →ベビーシートにせよチャイルドシートにせよスレ主様がご懸念されているとおりです。
 また、ご記述のようにチャイルドシートをリアシートへ一つセッティングした場合、正直大人二名の乗車はかなりタイトで厳しいです。
 元々VM系リアシートセンターは長時間乗車は厳しいシート形状ですし、その上クッションもプアの上、センタートンネルがフットスペースも占拠していますので、個人的にはロングツーリング等ロングディスタンスでのリアシートセンターへの乗車は遠慮したいですね。
 なお、ベビーシートを装着しての1歳未満の乳児にとってはリア―シートの乗り心地はお世辞にもソフトではなく決して優しくはありませんので、年端もいかない乳児にはかなり過酷で厳しい乗車環境だと言えるでしょう。
 ご記述のように将来迎えるであろうご家族のことやそれに伴い付随する様々なことを想定し、スペースユーティリティや燃費性能等を勘案すれば、残念ながらVM4ではなく結果としてハイブリッドエンジン搭載のリアスライドドアミニバンがベストでなくてもベターな選択枝だとということに行きつくように思いますが、それはそれでVM系を選ぶことと対極に位置しますのでユーザーとしては頭を抱えてしまいますね。
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec.html
https://www.subaru.jp/legacy/outback/spec/spec.html

書込番号:22650452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/07 00:06(1年以上前)

>てっつん0214さん

私は1.6GT-Sでチャイルドシート使用しておりますが、別段不便に感じたことはありません。
(車高の高いフォレスター等と比較すると子供の乗せ降ろしは劣るかもしれませんが。)
またウチの場合は、11ヶ月の子供も車内で気持ちよさそうにぐっすりです。

レヴォーグで後部座席にチャイルドシート他大人2名乗車は不可能ではありませんが、かなり窮屈となるため長時間の乗車は厳しいでしょうね。

蛇足ですが、チャイルドシートは回転式が乗降性考慮してお勧めです。

書込番号:22650592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 05:04(1年以上前)

>U12 SSS-R が欲しいさん
重要な情報、ありがとうございます。
オイル漏れのリスクが伴いやすいこと、ディーラーに予約が必須なことなど本当に大切なことをありがとうございます。
長く乗り続けることは、できるのでしょうか。
20万キロくらいは乗りたいですが。
メンテナンスを定期的に行えば可能ですかね。
その分、コストがかかりそう、、、。

書込番号:22650762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 05:12(1年以上前)

>たろう&ジローさん
昨日、試乗しにいって妻に話したら私の意見は聞いてくれない、、、。など喧嘩が勃発。
やはりレヴォーグstiは難しいのかな。
ミニバンもノア、ヴォクシー試乗しましたが、全く運転していて楽しくない。本当に移動手段の道具に感じてしまいました。でも、しょうがないのですかね。
実は、stiの契約の最終まで来ていました。妻への最終確認でダメでした。本当にみなさんが色々とアドバイスをくださり、sti に決めたのに、、、、。
すみません。

書込番号:22650768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 05:17(1年以上前)

>ペッペラーノさん
回答ありがとうございます。
チャイルドシート、乗せることも可能なんですね。
ただあの真ん中のプクッとした小スペースに座れると確かに長い時間は厳しいですよね。
チャイルドシートの種類も教えてくださり、ありがとうございます。参考になります。

書込番号:22650771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 05:30(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17854556/
以前の投稿で同じように悩んでいる方を見つけました。やっぱりレヴォーグ、いい車だから悩むんだろうなと再確認しました。

書込番号:22650776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/07 06:48(1年以上前)

>てっつん0214さん

>昨日、試乗しにいって妻に話したら私の意見は聞いてくれない、、、。など喧嘩が勃発。
揉めたくないといいながら自身の希望を通したいだけだったのでは(妥協なし?)

奥さまは
自動車に
>本当に移動手段の道具に感じてしまいました。
を求めていて
車自体が安全で経済的であれば運転の楽しさとか理解できないのかと思います
(大多数の方の普通の思いです)

てっつん0214さんの家族状況や過去、将来は解りませんが
お子様とかも視野に入れば奥さまから見れば普通ミニバンですよね
揉めてもよいから押し通すか家族の現状を考え妥協を模索するか
選択はご自身です

notSTIならOKなんですか?揉めたくないならそのくらい妥協出来ませんか
予算(金額)の問題なら中古で可能
アイサイトのバージョンガがどうのといか言えば
揉めたくないなんて綺麗事で自分勝手と見えなくもないです

反対されているのに勝手に契約直前まで持ち込めば喧嘩(揉める)も想定内?



書込番号:22650836

ナイスクチコミ!4


ハフムさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 08:28(1年以上前)

>てっつん0214さん
先日、中古ですが後期型stiを購入しました。
私も同じ状況で子供が1歳児が1人、妻の3人家族で揉めました(苦笑)
新車では、Vスポーツ、中古ではstiもしくはGT-Sで探し、加えて妻が機嫌が良い時に車購入のオネダリ(交渉)をして予算を新車なら300万前半、中古車は200万後半と勝ち取りました。

先日、遠方でしたがスバル中古車店(カースポット)で6千キロで1年半落ちの黒色stiが!!そして傷がほぼ無い!ナビも着いてる!!という中古車がネットに掲載されて、ほぼ新車という事もあり、新車で予算を適用して良いとの妻の許可を貰い、購入しました。

来月上旬納車で実車を拝めてませんが・・・楽しみに待ってる状態です。
これが恐らく成功シナリオではないでしょうか?

1度、中古車で探してはどうでしょうか?
モデル末期との事もあり、程度の良い試乗車(低年式、低走行)が出てくるかもしれません。
試乗車はメーカー正規の中古車店が扱っているので信用出来るかと思います。

頑張ってください!一気に決めるのではなく、粘って粘って粘り続けて下さい。
そして交渉は妻の機嫌が良いときです。

書込番号:22650941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 09:24(1年以上前)

>ハフムさん
回答ありがとうございます。
素晴らしい車に出会われたのですね。
うらやましい^_^
sti 、いいな〜。

チャイルドシートを後部座席に載せて妻、両親を乗せて遠方旅行には行けそうにないのが、、、。
だったら、ミニバンじゃん。って感じになっちゃうますよね。

書込番号:22650990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ハフムさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 12:29(1年以上前)

>てっつん0214さん
ありがとうございます。
ディーラーの試乗車でしたのでラッキーでした。

私も妻との交渉は難航しましたので・・・。
(私1人リビングに取り残され、カーペットで寝たり・・・)
てっつんさんと奥様が納得できる車選びを応援してます。

書込番号:22651198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 14:48(1年以上前)

>ハフムさん
本当に温かいお言葉ありがとうございます。
大切な車を探します。

書込番号:22651356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/07 17:23(1年以上前)

どうして、RAV4とレヴォーグなんでしょうか?普通ならSUV同士で、フォレスターだと思いますが、レヴォーグが気になってるって事は、走りの方が好みなんだと推測します。それなら、荷物が積めて操る楽しさの有るレヴォーグをお勧めします。レヴォーグは、イギリスのツーリングカーレース(BTCC)で大活躍してます。

書込番号:22651521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/07 19:08(1年以上前)

>てっつん0214さん

>チャイルドシートを後部座席に載せて妻、両親を乗せて遠方旅行には行けそうにないのが、、、。
だったら、ミニバンじゃん。って感じになっちゃうますよね。

これで決まりましたね。家族の幸せの為にミニバンで決定です。笑

発表されたF型 STI Sport EyeSight Black Selection!

めっちゃカッコいいです。笑

書込番号:22651700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 19:15(1年以上前)

>スモークスクリーンさん
回答ありがとうございます。
レヴォーグだったんですが、ダメだった、、、。
残念、無念。

書込番号:22651712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/07 19:19(1年以上前)

>acruxmさん
言わないで〜。
すごいカッコいいですよね。
ただ、私は、買えない、、、。

皆さん、これまで本当にありがとうございました。
感謝致しております。

書込番号:22651717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2019/05/07 19:31(1年以上前)

他の方も指摘されていますが、SUVとステーションワゴンで競合するのがいまいちわからないです。

ハリアーからSUVに行きたい。でも走りも楽しみたいというのであれば例えばですがハリアーターボも
ありますし、CX5のターボもあります。SUVがマストなのかどうかがまずあると思いますが、
加えてハリアーからRAV4だと車格的にはデグレードになりますがそれはOKなのでしょうか。

ちなみに自分も当時フォレスターSJのXTの乗っているときにレヴォーグ 2.0 GTSに乗ってあまりの良さに
乗り換えかけたことがあります。そのくらいレヴィーグは良い車だなと思います。
走りに惚れた車をあきらめてもいつまでも後ろ髪を引かれることになると思うんですよねぇ。

ちなみに、値引きまで考慮されましたか?
レヴォーグの値引きはまさにMAX状態ですがRAV4はまだまだ渋いと思います。
ガチ交渉をすると下手をするとレヴォーグの方が安くなる可能性もありますよ。

書込番号:22651739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/07 21:52(1年以上前)

ステーションワゴンとライトクロカン、確かにカテゴリーは違うかも知れないけど、別にあり得ない話じゃないと思いますがね。

私の場合で恐縮ですが、WRX-STIを2台乗りましたが、2台目のGVB型を購入する際に最後まで迷ったのはBRZでした。
スポーツセダンとスポーツクーペ…
ベクトル的には似通っているように思えますが、ユーティリティーはSTIの大勝だし、動力性能に至っては圧倒的な差。
それでもBRZに惹かれたのは、低いドラポジや低重心が生み出すクイックな乗り味。
そして実用性を犠牲にして得られるデザイン性。

最終的にGVBを選択して3年乗りましたが、やはり乗り味的に満足できず、マイナー後のBRZに乗り換えて現在に至ります。

「競合」というのは、何も同一カテゴリー同士の比較だけではありません。
本当はスポーツクーペに乗りたいけど、諸々の理由でそこまで突き抜けた選択ができないという場合だってあります。
だから、スポーツセダンで妥協した訳ですが、結局は満足できずにクーペに乗り換えた訳です。


あるいは、スレ主さんご本人の第一希望がレヴォーグで、奥様の希望がRAV4という事もあり得るのでは?


まあ、スレ主さんがどっち付かずではなくて、直感的にレヴォーグに乗りたいと思ったのであれば、それを貫くべきだと思いますがね。

安直な妥協は後悔する事になりますから。

書込番号:22652027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/08 00:12(1年以上前)

>灯里アリアさん
回答ありがとうございます。
見積もり、値引きも終わりました。
最終で妻に値引き見積もりを出して、失敗。
妥協したくないです。
でも、家族の意見を聞いて
ミニバンにしようと思います。

書込番号:22652312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/08 00:13(1年以上前)

>U12 SSS-R が欲しいさん
回答ありがとうございます。
レヴォーグ、最高なんです。
ただ、もう家族の意見を聞いてミニバンにしようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22652316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/08 06:27(1年以上前)

>てっつん0214さん

>チャイルドシートを後部座席に載せて妻、両親を乗せて遠方旅行には行けそうにないのが、、、。
だったら、ミニバンじゃん。って感じになっちゃうますよね。

RAV4もフォレスターもNG notStiや中古もNGだった訳ですね

遠方旅行の快適性を求めれば余裕の有る3列シートとなってしまいますね
こちらのサイトでもレボーグに限らずミニバンとそれ以外の車(SUVの場合が多い)
で意見の相違相談(SUVが買いたい)があります

やはり子育てのはスライドシートのミニバンに軍配が上がってしまいます
(お子様への対応は奥さまの方が多いですよね)

昔は皆セダンだったんですけどね

親類の状況は解りませんが
親家族との旅行ってそんなに多く無い場合が多かったりするんですよね
(結構別家族と長時間ってお互いストレレス出たりする)
日帰りや食事外出くらいなら良いんですがね

ぶっちゃけ
お子様もすぐ大きくなります
ご両親はいつまで遠方旅行に同行できるか

人生は長いです将来 現レボーグより良い車にめぐりあえると良いですね


書込番号:22652516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/08 07:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
そうなんです。欲しい車と現実に使える車が、私の場合は違っておりました。
妻は、それを知っていたのに私は断固と欲しい車ばかりに目がいっていました。
今回、本当にいい勉強をしました。

書込番号:22652568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktnstsさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/08 10:09(1年以上前)

>てっつん0214さん
結論出たのに、また悩ませるかもですが…
車の本質は走り…との考えが根本にあると信じて申しあげます…

一度レヴォーグの走りを体験して…結果ミニバンでは…その利便性を考慮しても、後で確実に後悔します。走りの格が違いすぎます。せめてもの妥協点はCX8等の3列シートSUVかと思いますが如何でしょうか?

また、資金的に苦しいかもしれませんが内装面は充実させた方が購入後の満足度が断然かわります…殆どは車内にいますので…長く乗るのであれば尚更…私なら革シートにします。
なので今の状況での私のおすすめはCX8のLパケです。

現状、奥様意見が100%ですので折衷案として…

書込番号:22652774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/08 23:04(1年以上前)

>ktnstsさん
回答ありがとうございます。
自分も本当は、レヴォーグ、、、。
ただ、もうワンボックスを探そうかと。
妻にワンボックスの話をしたら、機嫌がいい。

書込番号:22654184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/05/09 01:11(1年以上前)

>てっつん0214さん

奥様の意見が全て…よく分かります。そして、すでにワンボックスをお探しになられている、解決済みという事も承知した上でコメントさせてください。

2歳と4歳の男の子二人と妻の四人家族です。私も購入前にこのサイトでの口コミやレビューを参考にして、レヴォーグのE型を2月に納車しました。前車はスバルのXVで4年乗ってました。荷室が狭くなったのがきっかけで乗り換えを検討し始めした。同じスバルのフォレスター・アウトバック、スライドドアがいいかと思いワーゲンのトゥーランなんかも考えました。
元々妻もレヴォーグは反対で、スライドドアが便利そうだし次はスライドドアがいいと始めは言っておりましたが、どうしても必要かと突き詰めると無くてもどうにかなる(xvでも何とかなってましたし)、同じく3列シートも子供の事を考えるとあると便利…だけど無くても何とかなる。何人かの方もおっしゃってましたが、年に数回あるかないかなの為に3列シートの優先順位は下がりました。
前置きが長くてすいません。
今のところ、すごく快適に過ごせてます。GW片道300キロを家族四人で往復し、GW10日間で1000キロ走行しました。運転もしますし後部座席にも座りました。レヴォーグはよく足回りが硬いとか言われてますけども、素人の私にはあまりよくわかりません。仕事で車も使いませんし、パジェロミニ・xvしか所有した事がないので比べようが無いって事なんだと思いますが。
家族四人で不便で仕方ないとはなってまおりません。
もしもまだ奥様にアプローチ可能ならば参考までに。

因みにXVを購入する際にレヴォーグが発売されたばかり本当は欲しかったんですが、満を持してプレゼンしたところ即却下されてXVになりました。
が、今回は成功しました。今回がダメでも次回もありますよ。

長くなってすいません、初めての投稿なので。

書込番号:22654388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/09 02:08(1年以上前)

デリカ乗ってますが、3列目を使うのは、子供の部活で、部員の送迎に使っただけで、普段は格納してます。4人家族なら、レヴォーグでも行けそうです。ちなみに、ミニバンは、車重が重いので、燃費悪いです。

書込番号:22654422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/09 07:40(1年以上前)

>ここここききききさん
回答ありがとうございます。
私の気持ちを察して投稿してくださり、本当に感謝しております。
自分もまだ子どもが生まれてないんだから、まだミニバンは要らないんじゃないかなと思っていました。
ただ、長く乗り続けることなどを考えると先に買っておいた方がいいという妻の考えもわかります。
ミニバンのハイブリッドを運転しましたが、正直楽しくない、、、。でも、それを求めてはいけないんだ。
大人数乗れて、荷物たくさん詰めて、チャイルドシートを載せても他の人がゆったりと座れるんだ。
と自分に言い聞かせてます。
レヴォーグstiに年配の男性が試乗にきているのを見ました。今は買えずとも、いつか買うと心に決めて今は耐え忍びます。
レヴォーグ、いいな〜。

書込番号:22654600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/09 07:47(1年以上前)

>スモークスクリーンさん
回答ありがとうございます。
自分も3列目を使うことって、まだ子どもも授かってないし両親を乗せるくらいなのでスッカラカンな車内だと思います。
ただ今は、妻の希望であるミニバンで行くっきゃない、、、。良好な関係を築きたい、、、。
自分も試乗して、こんな大きな車体をこんな排気量で大丈夫❓って思います。坂道とか今の車の方がスーッと登ってました笑笑

書込番号:22654608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/09 08:15(1年以上前)

>てっつん0214さん
おはようございます。
ミニバンは、レブォーグより、乗車人数は多くなりますが、フル乗車だと、荷物積載量は厳しくなるのでは?
フォレスターでスキーに行きますが、板はルーフに載せても、大人4人乗車で、ラゲッジは満杯です。
乗車人数とラゲッジ容量はトレードオフの関係だと思いますので、そこのところも考慮されてはと思います。

書込番号:22654655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/09 12:19(1年以上前)

>sean-nikeさん
回答ありがとうございます。
確かに人が乗っちゃうと荷物は厳しいですよね。
子ども、妻、両親が乗ると考えると荷物は載せることは厳しいですね。
でも、やっぱり人が多く乗ると考えるとミニバンの方がいいのかも。

書込番号:22654958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/09 20:19(1年以上前)

>てっつん0214さん

>確かに人が乗っちゃうと荷物は厳しいですよね。
子ども、妻、両親が乗ると考えると荷物は載せることは厳しいですね。
でも、やっぱり人が多く乗ると考えるとミニバンの方がいいのかも。

どんだけ愛妻家や!

自分の我を通さずに家族のことを第一に考えるスレ主さんに感動すら覚えます。

いつか、スバル車に乗れることを心から祈っています。

書込番号:22655702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/09 23:09(1年以上前)


私がレヴォーグ2.0lを選んだのは、主に実績ある4輪駆動に代表される走行安定性と、高速合流時での加速性能ですね。
他でも申しましたが、買い替えのたびに色々他車のも試乗するのですが、「やっぱり、スバルでなければ!」ってなるんですよ。

ただ、スレ主さんにはスレ主様のお考えや、お使いの環境がございましょうからそれらをご勘案なさり決められたら良いですね。
以上、遅レスですが、せっかくここに板を建てられたので、一言だけ・・・。 (@@

書込番号:22656062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/09 23:16(1年以上前)

>acruxmさん
いやいや、喧嘩大変でしたよ、、、。
出て行っちゃうし笑笑
穏便に、穏便に笑笑
仲良く、仲良く笑笑

スバルの走りの良さと技術力を知ったので、次は必ず乗ります‼
今もレヴォーグstiが通り過ぎると、見つめてしまう。

書込番号:22656074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/09 23:18(1年以上前)

>tt ・・mmさん
回答ありがとうございます。
うらやましいかぎりです。
自分もいつか乗りたいです。

ミニバン探し、がんばります。

書込番号:22656082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/10 21:32(1年以上前)

おとなしくミニバンにしなさい。

仕事頑張って余裕ができたら考えたらどうよ。

書込番号:22657740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/05/10 21:46(1年以上前)

>kakaku.com神降臨.さん
回答ありがとうございます。
はい、そうします。
今はミニバン、いつかsti に。

書込番号:22657780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/11 07:13(1年以上前)

ミニバンでもステップワゴンなら走りもかなり満足出来ると思いますよ。是非ご試乗を。

書込番号:22658396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/11 09:01(1年以上前)

>大車輪55さん
回答ありがとうございます。
今日、色々と試乗してきます。
ハイブリッドやepower を考えています。

書込番号:22658555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/05/11 23:35(1年以上前)

>てっつん0214さん

ミニバンの話になっていますが、もともとはSUVかレヴォーグって話ではなかったですか?

書込番号:22660289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/11 23:37(1年以上前)

>Horizontal-6さん
それが、色々ありまして、、、。
ミニバンになりました。

書込番号:22660293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/12 12:22(1年以上前)

奥さん説得できず残念でしたね。
ところでミニバンから選択との事ですが、ドライビングプレジャーを味わいたいなら、ホンダのモデューロXはいかがですか?
ステップは高いので中古、フリードなら新車で予算内に収まると思うのですが。
ただ試乗車の球数が少ないのでが、、試乗車あれば一度乗ってみてください。
奥さんの様子伺いながらケンカならないよう。双方が納得するミニバンが見つかると良いですね。ご健闘をお祈りします。

書込番号:22661255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/05/12 14:01(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ひえ〜⁉
知らなかった、、、、。
セレナepower ハイウェイスターVを契約してしまいました。
ステップワゴンの1.8ターボとハイブリッドを試乗しましたが、微妙だったもので、、、。
モデューロXは盲点でした。

書込番号:22661404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/15 04:38(1年以上前)

>てっつん0214さん

おはようございます。

家族あっての選択ですものでね!

セレナ e-POWER選択 良かったと思いますよ!!


因みに

我が家は、大蔵省(妻)許可が下りないと、大きな買い物は全て購入できません!!


幸いに、レガシィ2.0RS(20年所有、10万キロオーバー)から、WRX S4 GT-S A型を約5年前に運よく購入し、

今年で2回目の車検が待っています!!


自分自身、最終のF型に(次期モデルチェンジ車は全幅・全長が大きくなり、ガレージに入らなくなる事も在り・・・)

また、A型から特にD型は、劇的に安全性能・装備がモデルチェンジしたごとく変わり、

プラス、WRX S4 STI  Sportのカタログモデル(レカロ装備)も出たので

現在、大蔵省とWRX S4 STI  Sportを購入したいと交渉中ですが、

今の、車とどう違うの・最低10年か10万キロまで乗ると約束したでしょうと・・・首を縦に振ってくれません!!

A型5万越え下取りが、考えた金額よりも低いのでこともありて・・・

大きな壁が、私の前に立ち塞がっています。

あーー  WRX S4 STI  Sportが欲しい・・・・・・



書込番号:22667115

ナイスクチコミ!2


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/15 04:43(1年以上前)

>てっつん0214さん

すみません!! 

顔マークが怒りになっていました!!

まことに不快な思いさせた事をお詫びとともに、

すでに解決済になっているのにもかかわらず、投稿して申し訳ありません。

書込番号:22667120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/15 08:24(1年以上前)

>taka-miyuさん
回答、ありがとうございます。
顔マーク、気にしていませんので大丈夫ですよ。

すごい我が家と似ていますね。
妻への許可制です笑笑

でも、うらやましいな〜、相互理解があり購入できているんですもん。
今、希望している車が購入できることを願っています。

書込番号:22667313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:82件

今現在バンパースカートの方をつけていますがフロントスポイラーリップ付きに替えようかどうか悩んでます。。どちらがカッコいいですか??

リップスポイラーは5センチも下がるので今の2センチ下りよりリスクが高いのでその辺も悩ましいです。

書込番号:22644152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/04 07:42(1年以上前)

悩んでいるなら、変えなくていいんじゃないですか?

変えたいってホンキで思えた時変えてください。

ちなみにスレ主は他人の多数決で車選びやパーツ選びしてるんですか?

書込番号:22644196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/04 07:54(1年以上前)

>リップスポイラーは5センチも下がるので今の2センチ下りよりリスクが高いのでその辺も悩ましいです。

カッコいいで決めるなら何もつけない方がカッコいいです。傾斜の厳しいところや輪止めで気を使い破損させてしまったら面倒です。某HV車で派手なエアロ付けているのをたまに見かけますが、あれはダサい!※個人の感想です

書込番号:22644218

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/05/04 07:56(1年以上前)

STIフロントアンダースポイラー装着の有無によるアプローチアングルの差

レヴォックスさん

カスタマイズは自己満足の世界ですから、ご自身のお好きなように弄れば良いのです。

そのような中で私の個人的意見を述べれば、見た目は迷う事無くSTIのフロントアンダースポイラーの方ですね。

事実私が乗っているS4にもSTIのフルエアロを組んでいますが、スカートリップは付けていませんので、フロントバンパー下部は30mm程度下がる事になります。

レヴォックスさんがご心配しているフロントアンダースポイラー装着によりバンパー下部が下がる点ですが、私の場合は4年以上S4に乗ってフロントアンダースポイラーを擦った事が一度だけあります。

普段からコンビニ等の駐車場から車道に出る時等の段差では、速度を落として斜めに出るように心掛けていましたが、一度だけ擦ったのです。

これがスカートリップを付ければ更に擦りやすくなる事は間違いありません。

ただ、スカートリップはフロントアンダースポイラー下部の保護と考えて、擦る事は割り切って考える必要があると思いますよ。

あとはSTIのフロントを付ければ、サイドやリアも付けたくなるかもしれませんね。

最後にSTIフロントアンダースポイラー装着の有無によるアプローチアングルの差の写真をUPしていますので参考にしてみて下さい。

書込番号:22644222

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件

2019/05/04 08:05(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます^_^

擦るのは確実だと思ってるんですが下部から擦る場合はスカートリップのダメージは外見から分からないものなんでしょうか。。。
衝撃次第で下部からでも割れたり裂けたりしますかね??

書込番号:22644236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/04 08:10(1年以上前)

石橋を叩いても渡らないのね。

書込番号:22644242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/05/04 08:43(1年以上前)

レヴォックスさん

スカートリップは下記の商品説明のようにフロントアンダースポイラーのプロテクター機能(保護)目的もあるのです。

https://www.sti.jp/news/detail/170120_2

又、フロントアンダースポイラーの方ですが、FRPのように容易に割れたりするものではありません。

勿論、このようなフロントアンダースポイラーでも、当て方によっては割れたりする事もあります。

ただ、心配ばかりしていても前に進みませんから、ここはフロントアンダースポイラーとスカートリップを装着しましょう。

又、万が一フロントアンダースポイラーを割った時には運が悪かった(又は乗り方が悪かった)と諦めるのです。

書込番号:22644295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/04 08:52(1年以上前)

>レヴォックスさん

黒い方なら、付けた方が格好いいですが、チェリーレッドはカッコ悪いと思います。

たまに付けている車とすれ違いますがチェリーレッドが目立ちすぎて車のキャラクター、デザインに合っていなくカッコ悪いです。

書込番号:22644307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/05/04 10:21(1年以上前)

>レヴォックスさん
STIフロントアンダースポイラー+スカートリップ+車高3cmダウンしています。
スカートリップ自体は何回か擦ったことはありますが、それによってアンダースポイラー自体が割れたりとか外れたりしたことはありません。
また、スカートリップの擦った痕も下から覗きこんだりしない限りは分かりません。
ただ、入れる場所の制約は確実に出てくるので、気にするようであれば装着しないという選択肢もありだと思います。
自分は、見た目>利便性でしたので、迷わず装着しました。
ご参考までに

書込番号:22644451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


harup-さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 13:59(1年以上前)

>レヴォックスさん

スポイラーとスカートリップ付けてるけど、擦ったことは数回。
擦っても見た目は分からない程度。
擦りそうだなって所さえ気をつければ基本問題無いと思います。
冬も雪が積もる地域だけど、破損したり外れたりなど無いですよ。

もし擦っても黒なら目立たないかも。
私は黒が付いてます。

書込番号:22644851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2019/05/04 20:24(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
皆様に背中を押され購入してしまいました^_^!
正直ビビってます、、、
踏み切りとか大丈夫でしょうか、、、
制約って多いんでしょうか、、
でももう後戻りはできないのでやるしかないって感じです!!

書込番号:22645552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/05/04 21:03(1年以上前)

>レヴォックスさん
購入されたようで、おめでとうございます。
踏切で引っ掛かったりしたことは、少なくとも自分はないです。
擦りそうなポイントは、歩道があることで、入口が高くなっているような場所ですかね。
斜め侵入してもダメなときはダメなので、なるべくゆっくり入るようにしています。
(もしくは、入るのを諦めます←自分はこっちが多いです。無理して入りません。)
また、登りよりも下りの方が擦ります。
何度か擦れば、大丈夫か大丈夫でないか判断出来るようになると思うので、まずは色々な場所を走ってみてください。

書込番号:22645641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/05 00:48(1年以上前)

>レヴォックスさん

購入おめでとうございます。
楽しみですね〜
ビビる程のことではないですよ、気を付ければよいだけです。

書込番号:22646094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2019/05/05 16:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます^_^
今日届きました!!
車高も下げてないのでどうせならリップ付きに!と拘りリップ付きのものを購入しました。
当分リスク高そうなところは回避しようかと思います。とくに下りは怖い、、
早く取り付けたいのですがディーラーが、、水曜日までお休み、、取り付け金具もないのでまだまだ先になりそうです。
取り付けたら最高にカッコいいんでしょうね^_^!

書込番号:22647263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

有料色選択時取得税について

2019/04/29 22:42(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

某県スバルディーラーの価格表に有料色選択時取得税92000円、ベースキット+ウルトラグラスコーティング198180円
スバル店頭渡現金価格が合計で記載があります。
ほかのメーカーでは、こんな記載はなかったのでこれは必ず払わなければならないのでしょうか。
スバル購入の方、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:22633636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/29 22:46(1年以上前)

MOPは取得税の対象ですが?

書込番号:22633647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2019/04/29 22:51(1年以上前)

>ツンデレツンさん
回答ありがとうございます。
取得税は、有料色選択時取得税の隣に91200円とあります。一緒のことなのでしょうかね。

書込番号:22633661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/29 22:52(1年以上前)

>てっつん0214さん
こんばんは。

スバルオーナーでは無い点は申し訳ありませんが。

たまたま佐賀県のページが引っかかりましたが、コチラの説明がわかりやすいんじゃないでしょうか。

自動車取得税に係る自動車の付加物の取扱いのお知らせ
http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00332346/index.html

有料色は、「パール塗装、ポリマーコーティング加工等」に該当する部分かと思います。

書込番号:22633665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/04/29 22:58(1年以上前)

>でそでそさん
回答ありがとうございます。
資料まで調べてくださり、ありがとうございます。
資料を拝見しました。
ということは、取得税に含まれるということですね。
ありがとうございます。
ダブルで取られると思いました、、、。

書込番号:22633678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/29 23:00(1年以上前)

有料色の取得税では無く

有料色を選択すると車両本体価格も上がるから取得税も上がりますって事でしょう

また、スバルのディーラーはベースキットを抱き合わせ販売する事が多いです(抱き合わせないなら売らないって店もあるみたい)

コーティングは無しでも購入出来るとは思うが、正確な所はそのディーラーに聞くしか無いですね。

書込番号:22633684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/29 23:00(1年以上前)

何処のメーカーの車両でも自動車所得税は掛かります。

ちなみに有料色選択時取得税92000円とは有料色を選択した場合の所得税の全体の金額ですので有料色だけに掛かる税金ではありません。

ベースキット+ウルトラグラスコーティング198180円に関してはオプションですので選択しなければ必要無いです。

書込番号:22633687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2019/04/29 23:13(1年以上前)

>餃子定食さん
回答ありがとうございます。
うわ〜、納得しました。
ありがとうございます。
ベストアンサー、もう渡してしまったのですみません。

書込番号:22633711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/04/29 23:18(1年以上前)

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
わかりやすい回答ありがとうございます。
GW明けにディーラーに確認してみます。
ベースキットとコーティングは、ベースキットは仕方ないにしても、コーティングは他の店でやりたいので一緒は厳しい。
ベストアンサー、もう渡してしまったのですみません。
ありがとうございました。

書込番号:22633722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,921物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,921物件)