スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47257件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュグリル

2021/11/13 21:52(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

レヴォーグのメッシュグリルですがVMのC型のをA型に移植することは可能ですか??
よろしくお願いします!

書込番号:24444335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
beatwanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/20 19:06(1年以上前)

C型までが前期型(同形状のバンパー)ですので付はずです
ただしSTI用除く 

書込番号:24455140

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電動格納ミラー

2021/10/28 11:13(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

レヴォーグのサイドミラーについて質問です。
スバルのディーラーのサイトで電動格納ミラーの項目に
チェックがついているのと、ついていない車体の違いはなんですか?

施錠するとミラーが畳まれる仕様の事ですか?

書込番号:24417421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2021/10/28 11:47(1年以上前)

>わたしたかしさん
>スバルのディーラーのサイトで電動格納ミラーの項目に
>チェックがついているのと、ついていない車体の違いはなんですか?

想像ですが、

電動格納ミラーは下位グレードの普通の開け閉めの電動格納。

上位グレードは、ドアミラーメモリー&オート各脳機能と標準装備になっています。

>施錠するとミラーが畳まれる仕様の事ですか?

エンジンOFFか施錠の開閉かは、スバルディーラーで聞いてください。

https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/index

書込番号:24417475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2021/10/28 12:22(1年以上前)

わたしたかしさん

レヴォーグのGT-H、GT-H EX、STI Sport、STI Sport EXにはオート格納機能付きドアミラーが装備されています。

このオート格納機能付きドアミラーとはキー連動格納ドアミラーの事でしょう。

キー連動格納ドアミラーなら、ドアの施錠・開錠に連動してドアミラーが自動で格納・展開します。

詳しくは下記から現行型レヴォーグの取扱説明書をダウンロードして217頁をご確認下さい。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/

書込番号:24417539

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/10/28 12:22(1年以上前)

>わたしたかしさん
VMレヴォーグは、どのグレードでも、電動格納ミラーは通常付いておらず、DOP(ディーラーオプション)か社外品を付けないとその機能が使えません。
なので、チェックが付いている個体は、DOPもしくは社外品を装着しているかと思います。

書込番号:24417540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2021/10/28 12:27(1年以上前)

申し訳ないです。

先代レヴォーグの話ですね。

先代レヴォーグならキー連動格納ドアミラーは標準で付いていません。

書込番号:24417554

ナイスクチコミ!4


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/10/28 12:28(1年以上前)

>わたしたかしさん
前の返信ですが、2014年レヴォーグ(VM)板への書き込みでしたので、そのつもりで返信しましたが、もし、2020年レヴォーグ(VN)の話でしたら、スーパーアルテッツァさんの言うとおりかと思います。

書込番号:24417556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/10/28 13:41(1年以上前)

>PON-NEKOさん
VM版での装備についての質問でした!ありがとうございました!

書込番号:24417655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの指定空気圧についてです。

2021/10/13 20:58(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件

どうしてレヴォーグがいちばん指定空気圧が高いんでしょうか?メーカーの客相にでも聞けばいいんでしょうけど、こちらでもみなさんのご意見を聞きたいです。

・BMG型レガシィB4(5代目レガシィのセダン):前230kPa 後220kPa 車重1560kg
・BRG型レガシィツーリングワゴン:前230kPa 後220kPa 車重1590kg
・VMG型レヴォーグ(初代レヴォーグ)前250kPa 後240kPa 車重1560kg
・VAG型WRX S4(初代S4)前230kPa 後220kPa 車重1540kg

この4台は、エンジン・駆動系・AWDシステムが共通で車重も近く、タイヤサイズは225/45R18(※)です。S4が一番走りに特化していると思われるのに、空気圧が低めなのは気になるし、1600キロ近くあるレガシィツーリングワゴンでも230kPaなんだったら、レヴォーグも前後230kPa/220kPaで良い気がするんですが、なぜこのようにしたと思いますか?

(正解で無くて結構です。ご意見ください。)

※S4では245/40R18のグレードがありますが、こちらの指定空気圧も上記と同様です。

書込番号:24394366

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/13 21:10(1年以上前)

ロードインデックス 空気圧
で検索してみなよ
いくらかは疑問が晴れるかもな草

書込番号:24394384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/10/13 21:14(1年以上前)

純正装着タイヤの銘柄が変わり、ロードインデックスが違えば
同サイズでも負荷能力が変わるので空気圧も変わります。

タイヤを換えても同じ事が言えてロードインデックスによって指定空気圧とは違う空気圧になる場合があります。

書込番号:24394391

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2021/10/13 21:37(1年以上前)

taka_hrtさん

タイヤの空気圧はタイヤの負荷能力、乗り心地、応答性(ハンドリング)、省燃費性能といった事を考慮してメーカーが決定しています。

又、WRX S4でもレヴォーグと同じタイヤサイズとなる225/45R18 91を装着した場合は、空気圧は前250kPa、後240kPaになるのです。

つまり、前230kPa 後220kPaという空気圧は245/40R18 93というサイズのタイヤの場合なのです。

245/40R18 93というサイズならタイヤの剛性が高くなる事や乗り心地が硬めになる事やタイヤの負荷能力が上がる事を考慮して空気圧を低めに設定しているのでしょう。

タイヤの剛性が高くなる事や乗り心地が硬めになる事を考慮したのが分かりやすいのが60系ハリアーのタイヤのメーカー指定の空気圧です。

具体的には60系ハリアーのタイヤのメーカー指定の空気圧は下記のようになっているのです。

・225/65R17 102H:前後輪240kPa

・235/55R18 100H:前後輪220kPa

・235/50R19 99V:前後輪220kPa

つまり、225/65R17 102Hというサイズのタイヤの空気圧よりも、負荷能力が低い235/55R18 100Hや235/50R19 99Vの方が低いのです。

これは225/65R17 102Hというサイズでは応答性(ハンドリング)が悪くなる、235/55R18 100Hや235/50R19 99Vというサイズでは乗り心地が硬くなるといったような事を考慮して、このような空気圧に設定しているのでしょう。

以上のようにレヴォーグやWRX S4でも乗り心地や応答性等を考慮して空気圧を決定しているのでしょう。

参考までにWRX S4にDOPの19インチホイールを装着して225/40R19 89というサイズのタイヤを装着しても、空気圧は前250kPa、後240kPaで良いとの説明がスバルからありました。

書込番号:24394422

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件

2021/10/13 22:15(1年以上前)

>レジにて半額さん 回答ありがとうございます
検索掛けましたら、さらに訳が分からなくなりました草

>Che Guevaraさん 回答ありがとうございます
レヴォーグの純正装着が『XL』で、その他が『STD』だったら説明が付くと言う事ですよね。BRレガシィの純正はブリジストンのポテンザとかだったと思います。レヴォーグやS4はダンロップスポーツマックスだと思うんですよね。

>スーパーアルテッツァさん 回答ありがとうございます
レヴォーグやS4の純正ダンロップって『XL』でしたっけ?そうだとすると、『STD』のタイヤに付け替えた場合は、230kPaに空気圧落としていいんでしょうか。自分はVMGのD型GT-Sなんですが、乗り心地を改善したく、空気圧を落とししても良いのか知りたいです。スーパーアルテッツァさんはS4ですよね。お勧めのタイヤも教えて欲しいです。(質問沢山でスミマセン)

書込番号:24394498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/10/13 23:40(1年以上前)

>taka_hrtさん

タイヤの耐荷重能力はISOで決められており、地域によって、ETRTO(スタンダード)規格 かETRTO(エクストラ)規格かによって加えることができる荷重が決められています。
日本ではJATMA規格が定められています。基本はISOですので同じですが、使用可能圧力範囲が少し違います。
さて、その規格ですが、ロードインデックス(Li)という値で定められており、タイヤメーカーが違ってもタイヤのサイズが同じなら同じ値です。いわば閉じ込められた空気による最大荷重です。
例えば、225/45R18のタイヤで、ブリヂストン REGNO GR-XII 225/45R18 95W XLなら、
95W XLとなっている部分が「このタイヤはXL規格、Li=95(、速度インデックスW)」ということが分かりますが、この表のXL規格タイヤは全て同じ値です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45
この、XL Li 95を対応表に照らし合わせて(基本的にどのメーカーでも同じです)、https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pdf/jatma_air.pdf
       空気圧(kPa)
LI    200 210 220 230 240 250 260 270 280 290
95    515 535 555 575 595 615 630 650 670 690
の表から車検証に書かれている軸荷重に合う空気圧に合わせます。

例えば、車検証に前前輪重 920kg 後後輪重 750kgになっていれば、
各輪2本のタイヤでカバーすればよいので、
前輪空気圧は920÷2=460より、200kPa以上、
後輪空気圧は750÷2=375より、200kPa以上  あればよいことになります。

あとはメーカーが、乗り心地、ハンドル操作、燃料消費等を含めて指定空気圧をどのくらいにするかを決めます。
この車の例では前後輪とも240kPaになっており、だいぶ余裕があります。
ですから、Liの最低を守ることも大事ですが、指定空気圧によっても車の性能も変わりますので、そこはメーカーの独壇場になると思います。
ですから、同じような車重、同じ規格のタイヤを使っていても、車が違うので空気圧が違うことは当たり前のことです。

ユーザーは自分の乗り方に合わせ空気圧を許容範囲で変えて乗ることも可能です。
この車の例では200kPaあればよいので、これを下回らない限りOKです。

書込番号:24394642

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/10/14 00:49(1年以上前)

>taka_hrtさん

ついでに、Bピラーの運転席側にタイヤと指定空気圧が書いてあると思いますが、
225/45R18 91Wと書いてあればLiは91ですのでスタンダードタイヤでの空気圧です。
225/45R18 96Wと書いてあればLiは96ですのでエクストラ規格(XL)です。
残念ながら取扱説明書には書いてありませんが、実際にはSTD規格で表示されているのでは?

で、エクストラ規格からスタンダード規格への履き替えですが、その時の空気圧は指定空気圧の荷重対応によって決めます(実際には余裕がありすぎですが)。
例えば、225/45R18 96Wから225/45R18 91Wへの履き替えですが、
XL規格空気圧対応表 https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/
         空気圧(kPa)
Li  200 210 220 230 240 250 260 270 280 290
96 525 550 570 590 610 630 650 670 690 710

STD規格空気圧対応表
     空気圧(kPa)
LI 180 190 200 210 220 230 240 250
91 520 535 555 570 585 600 615

この表に沿ってVMG型レヴォーグ(初代レヴォーグ)前250kPa 後240kPaで見てみると、
前輪はXLの250kPaの630kgはSTDの240kPa以上になりますが、表にないのでSTDタイヤには履き替えできません。
後輪では240kPaの610kgはSTDの240kPa以上ですので240kPaに合わせます。
つまり前後輪とも同じ規格のタイヤにすることはできません。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/pdf/A1200JJ-D_for_browse.pdf

なお、車の前後軸荷重が分かれば最低空気圧が分かるのですが、取説には明記されていませんので、車検証を参照してください。

書込番号:24394717

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2021/10/14 06:10(1年以上前)

taka_hrtさん

>レヴォーグやS4の純正ダンロップって『XL』でしたっけ?そうだとすると、『STD』のタイヤに付け替えた場合は、230kPaに空気圧落としていいんでしょうか。自分はVMGのD型GT-Sなんですが、乗り心地を改善したく、空気圧を落とししても良いのか知りたいです。

先ずレヴォーグ純正のDUNLOP SP SPORT MAXX 050はXL規格のタイヤではありません。

ただ、タイヤの負荷能力だけから判断すると、前述のようにロードインデックス89でも問題はありません。

このロードインデックス89のタイヤの最大負荷能力は580kgです。

この事からレヴォーグ純正タイヤである225/45R18 91というタイヤでも、負荷能力を580kgに落としても問題は無いでしょう。

ロードインデックスと空気圧と負荷能力については下記の空気圧別負荷能力対応表をご確認下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

この空気圧別負荷能力対応表のように225/45R18 91というサイズのタイヤで負荷能力を580kgに調整すると空気圧は220kPaで良いのです。

この負荷能力も考慮してレヴォーグのタイヤの空気圧を前230kPa、後220kPaに調整しても良いと考えています。

>スーパーアルテッツァさんはS4ですよね。お勧めのタイヤも教えて欲しいです。(質問沢山でスミマセン)

下記は価格コムで225/45R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

お乗りの車がレヴォーグ2.0GT-Sという事も考慮してPilot Sport 4がお勧めです。

その理由ですがPilot Sport 4ならドライ&ウエット性能が高く、乗り心地も比較的良いタイヤだからです。

純正のSP SPORT MAXX 050は硬めの乗り心地のタイヤですから、Pilot Sport 4に履き替える事で乗り心地も良化すると考えています。

書込番号:24394832

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件

2021/10/14 07:26(1年以上前)

>funaさんさん 回答ありがとうございます。

本当に詳しく教えていただいてすみません。やっぱメーカーのさじ加減ですよね。自分のクルマの指定空気圧のシールは『225/45R18 91W』でした。仰るとおりスタンダードで書いてありました。

最近涼しくなってきまして、前回空気圧をチェックしてから2ヶ月ほど経過したので、計ったら230kPaだったんですよね。でも乗り心地がいいので、放っておこうかと思ったんですね笑


>スーパーアルテッツァさん 返信ありがとうございます

いろいろ聞いちゃってスミマセン。

>空気圧を前230kPa、後220kPaに調整しても良い
そうします。安心しました。

>レヴォーグ2.0GT-Sという事も考慮してPilot Sport 4
やっぱそうなりますか。乗り心地の重視のエコタイヤというわけにはいきませんかね。またミシュランだと『XL』になろうかと思うんですが、そうしたら当然空気圧は上げるんですよね。


ブリジストンのHPは自分も何度も見てるんですが、その表見ても理解できないアホなんで、答えだけ聞きたいんですよね。『STD』は下げてもよい事で理解しました。『XL』の場合は。

書込番号:24394883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/10/14 09:31(1年以上前)

>taka_hrtさん

許容範囲なら、メーカーが勝手に決めているだけです。
燃費や乗り心地・・・色々加味して。
なので私は推奨最低空気圧と理解しています。
高いより低い方が問題があるため。

書込番号:24395024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/10/14 10:41(1年以上前)

>taka_hrtさん

私の下スレの空気圧表で
『STD 91』240kPaは615ですから、615になる『XL 96』は240〜250の間、つまり空気圧は250kPaにすればよいことになります。ふつうは1割増しと言われています。
あとは、タイヤが冷えているときに、これを中心に自分に合うよう空気圧を調整してください。
ただし、空気圧は気温(走行中は熱でタイヤ内の空気が暖まり圧力があがります)によって変わるので、そんなに細かく調整しても意味がないような気もします。10℃上がると10kPa程度高くなります。

書込番号:24395112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2021/10/14 12:12(1年以上前)

taka_hrtさん

>またミシュランだと『XL』になろうかと思うんですが、そうしたら当然空気圧は上げるんですよね。

確かに上がります。

225/45R18というサイズでタイヤの負荷能力を580kgに調整しようとした場合、前述の空気圧別負荷能力対応表より下記のような空気圧になりそうです。

・ロードインデックス91:220kPa

・ロードインデックス95XL:235kPa

書込番号:24395203

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件

2021/10/14 12:37(1年以上前)

>チルパワーさん 回答ありがとうございます。

仰る通りです。全部理解した上で、安全な範囲で空気圧を下げたいんです。また同パワー・同重量の従来車が低い設定なんだから、なんでわざわざあげたんかなって思ったんですよね。S4も低いと思ったらそれは245サイズの方で225は同じらしいということで答えは出たようなもんでした。

味付けですよね、スポーツツアラーだから笑

新型がFA20だったら乗り換えるんですがね。2.4のダウンサイジングならイラネ草

書込番号:24395241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件

2021/10/15 00:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん

大変詳しくありがとうございました。ロードインデックスについても勉強します。ミシュランタイヤもよさそうなので検討しようと思います。タイヤ空気圧はもう少し(230/220)で行こうと思います。もう少し下がったら足します。

書込番号:24396230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり診断をお願いします。

2021/09/17 19:52(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

先程ガリバーで、レヴォーグの見積書を作成していだきました。

走行距離がなるべく少なめで
夏、冬タイヤ混みの価格で出してもらったのですが
この見積もりは適切なのでしょうか?

ガリバーで購入するのが初めてなので
診断をしていただきたいです。
また外せるところは外して価格を抑えたいので
ぜひご教授おねがします。

書込番号:24347593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/17 20:23(1年以上前)

>この見積もりは適切なのでしょうか?

中古車の価値はマチマチだからね。
総額として高いか安いかはなんとも言えん。

細かく個別に見りゃ、代行手数料が高すぎ?
スタッドレスは銘柄はなによ?
とか、疑問点は多々あるけどさ。

じゃあ、代行手続き関係はカットしてもらって
全部自分でやる気がある?

代行手続きが高いのは車両価格にマージンを
乗せてないからだ、トータルでは他の中古車店より
薄利で売ってる、と言われたら返す言葉ある?

他の中古車店でも探して見た上で、総額を見比べ、
自分で判断するしか無い話。

書込番号:24347659

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2021/09/17 21:11(1年以上前)

明細を見ると車検関連が高く計上されてるのに気付きます。

自賠責保険は別途計上されてるので普通に考えると高いですね。
陸送費用も随分と遠方から取り寄せるのかな。

まぁ販売経費計がそのまま車両値引き学になってるのでは、見積もり上はお安く見せてるとみました。

中古車は本来値引き販売する商品では無いので、見積書マジックかな。

外せるとしたら付属品のスタッドレスタイヤです。
スタッドレスタイヤの内容が不明ではありますが、2225/45R18でホイールセットで10万円だとしたらかなり安いです。

ただ、7年落ちの個体での車両価格は個人的には妥当とは思えません。

それと、買うなら有償保証は付けておきたいですね。

書込番号:24347745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/17 21:41(1年以上前)

>わたしたかしさん

そもそも出された見積もりが適切なものであると信用できないなら買わない方がいい

書込番号:24347807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/09/17 21:41(1年以上前)

>わたしたかしさん

車の状態や装備品、冬タイヤの詳細が解らないので、買い得かの判断は難しそうです。

まず、レヴォーグ2000ccで、白で、走行距離少なめで・・・となると、球数が意外と少なくて探すのに苦労しますね。

正規ディーラー系の中古車店で買うのが一番安心ですが、希少な2000cc車の在庫を検索するうちに、ガリバー在庫へ辿り着いたと推測します。

ガリバーにしろ、ビッグモーターにしろ、大手の店頭表示価格は割と良心的だと思いますが、実際に見積もりを取ってみると、諸経費を相当に盛ってくる傾向があり大手中古車店の宿命とも言えますが、ここをカットしてもらうのは難しいです。

大手では「まあ〜こんなもんじゃろ」的な平均的な見積もりだと思います。

また、お住いの地域に、同仕様、同走行距離程度の中古車が沢山あり、見積もりを取ることが出来れば比較できますが・・・たぶん在庫が無いですね?

中古車ゆえ、今日〜明日にも売れてしまう可能性がありますし、早急に結論を出す必要があります。

・・・という事で、見積もり云々よりも、車の状態の見極めの方が、私は重要だと思います。

球数の少ない2000cc車という事で、若干高めには感じますが、車の状態が良ければ、買っても良さそうに思います。

書込番号:24347809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2021/09/17 23:09(1年以上前)

>わたしたかしさん

・車両本体の値引きはただの見せ方、中古車には価格の基準が無いので本来値引きなんてありません。
・点検整備の中身が何か?(それまでの整備履歴と整合が確認できればベスト)
・代行費用が高め(50,600円の根拠が分からない)。
・スタッドレスの中身が分からない。アジアンタイヤは妥当か?(価値観次第ですが、この大パワー車のタイヤを妥協するのが得なのか?)

ただ、中古車の価値など買う人の価値観次第なので、トータルで納得いく価格であれば良いと思います。メーカー保証は利きませんので、信頼できる整備工場(またはディーラー)を見つけるのが良いと思います。

書込番号:24347973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/21 22:04(1年以上前)

>わたしたかしさん

中古車は割と台数乗ってきた経験からコメントさせていただきます。

まずディ−ラ−系の中古車店で見積もりを出してもらってみてください。
ディ−ラ−系の中古車店は不明瞭な諸経費を載せない為、シンプルでわかりやすいです。
それを基準に比較するとディ−ラ−では計上されていない費用がそれで分かると思います。

少し前の見積もりですが車検2年付きでトヨタディ−ラ−で購入した認定中古車の見積もりを添付しましたので
参考にしてください。

以下は貴殿の見積もりを見て色々な中古車店で車を購入してきた経験からのコメントとなります。

・車体価格
通常中古車で値引きというのはほとんど存在しません(少なくとも私は経験がありません)。
あっても1〜2万円くらいですので今回の値引きは車を安く見せる為の手法の一つだと見た方がよさそうです。
ただ場合によっては長期在庫を吐かせたい為、値引きする場合もあります。
正直値引きを考慮しても特別安いというわけでもなくディ−ラ−車とあまり価格が変わらないので私なら
保障がしっかりしているディ−ラ−で購入すると思います。

・点検・整備費用
車検費用の項目も別途ありますがこれは恐らく車検登録費用なのでこの整備費用とは関係ないと思いますが
点検・整備費用の79,200円は少し高すぎます。車検時の整備費用みたいなものですが車検でもここまで高い整備費用は
要求されませんがもしかすると消耗品交換等(ブレ−キパッド、ディスク、バッテリ−等)といった交換部品代が入っているので
あれば仕方ない面もありますが内訳が記載されていないので何とも言えません。
ただし一般的な中古車専業店でははこの整備費用は通常計上されていたと思いますがそれでも少し高すぎると思います。
私の見積もりにはこの点検・整備費用自体がなく、もしかするとディーラ−系の認定中古車の場合、整備費用込みとなって
いるので経費として計上されないのかもしれません。


・車両運搬費
県外からの納車でしょうか?それでもかなり高い金額と思います。関東から中国地方に運搬するくらいの金額かと思います。
私は大阪ディ−ラ-で購入した際に広島へ納車してもらいましたが確か運送費用は4万円くらいだったと思いますが少しでも
安くしてもらうために担当者の方に車を運転してもらって自宅納車してもらったので確か運搬費用は1万円くらいだったと
思います。おかげでこの費用はかなり抑えることができました。

・通常仕上げ
正直言ってこれは謎の経費です。具体的に何をするのか?内容を確認して不要ならそれを申し出ることで削減可能ですが
一律もらっていますと言って押し切ってくる場合が多いです。そもそも買う側が不要といってるのが断れないのはおかしいのですが・・・。

・登録手続き代行費用
相場で考えると少し高めのほうかと思いますが遠方だとそれなりに掛かったりします。

・その他付属品・追加項目詳細
アジアンタイヤの価格は妥当かと思います。スタッドレスはホイ−ル付きでしょうか?メーカ−やサイズが
不明なのでなんとも言えませんが通販で安く買うというのもありかと思います。


・納車準備費用
通常は納車費用という項目がありますがこれは自宅に納車してもらう場合にのみ発生します。
自分で取りに行けば発生しませんが納車整備費用と書いてあるのがいやらしいですね。
そもそも整備費用は前の項目で計上しているのに同じ整備という名前の謎の費用です。
内容によっては断っても良いと思いますが断れない一律費用としている可能性もありますね。


以上私の経験上でのコメントになります。

所感ですがやはりガリバ−さんは諸経費が分かり辛いというのが正直な感想です。
車体から値引きをしてみたり、整備費用という名目がダブっていたりとあまり分かりやすい見積もりとは言えないです。
私も沢山の中古車を乗り継いできたのでこういった良く分からない経費を計上されて良く分からないまま購入したことが
ありますがディ−ラ−系で初めて購入してからは諸経費ってこんなに安いんだと気が付いてからはほぼディ−ラ−系でしか
中古車は買っていません。
ただしこれは中古車専業店を否定しているわけではなく中古車専業店でもシンプルで分かりやすい見積もり内容で
販売をされている優良店もありますので誤解無きようお願いします。
実際に非常に良心的でクリ−ンな中古車専業店で車を購入した経験もあります。

最近は中古車を買うことが無くなりましたが私の経験でざっくりな目安ですが

・車検付きであれば車体+諸経費10〜20万円くらい。
・車検無しなら車体+15〜25万円くらい。

交換部品があれば+αあり

を目安に相場より安いか高いかいう判断をしていましたので参考にしていただければと思いますが購入先が
県外か県内か、また中古車店ごとの経費には色々と差がありますのであくまで目安となりますが車体が安くても
諸経費が高ければトータルで高くつく場合もありますから車体価格だけに惑わされないよう注意が必要です。

私の見積もりを見ていただければ分かりますが車体288万円+諸経費20万円(車検2年付き)=総額308万円と
上記の目安くらいです。

中古車は生ものみたいなものですので個体差、金額差に加えてお店ごとの経費差が発生しますので新車よりも差が
出やすい買い物ですのでなかなか難しいですが経験上、経費について質問してそれに対してきちんと内容が説明できる
お店なら大丈夫だと思いますが濁すような言い方や一律でいただいております等の回答をされる場合、私はそのお店では
購入しないようにしていました。
またディ−ラ−系の場合1年保証が最初から付いている場合もあるので消耗品以外のトラブルはほぼ保障で
修理してもらえるのもメリットだと思います。



書込番号:24355244

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/21 23:44(1年以上前)

以下修正します

・車検付きであれば車体+諸経費10〜20万円くらい。
・車検無しなら車体+15〜25万円くらい(車検2年を付ける場合).。

書込番号:24355430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた質問です

2021/09/03 00:06(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

またまた質問なのですがレヴォーグのバンパーをWRX後期のものにしようと思っています。
移植するにあたってレヴォーグとWRXの車幅の関係でチリが合わないとよく目にします。
これはどう頑張っても合わせるのは無理なのでしょうか?
またその場合レヴォーグのフロントスポイラーも移植は可能ですか?

書込番号:24320954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/09/03 08:56(1年以上前)

チリは個体差があるのでなんとも言えませんが、微調整はできます。
そもそも、チリ云々よりもフェンダーが別物なのでプレスラインが絶対にズレます。

スポイラー移植については不明ですが、そもそもバンパー形状が異なりますし、自分だったらやりません。

あと、前期レヴォ→後期WRXで純正流用の場合、国内向けのフォグカバーではウィンカーが付けられなくなるため、海外向けのWRX用フォグカバーを買うか、後期ヘッドライトを移植するか、どちらかを選択することになりますが、ハイビームを交換するのならばヘッドライトは前期のままだと思いますので、選択肢としては前者でしょう。この場合、純正アクセサリーライナーは諦めることになります。

書込番号:24321257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2021/09/03 15:44(1年以上前)

https://shining-speed.ocnk.net/phone/product/161

書込番号:24321846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/09/03 21:37(1年以上前)

>どりんどりんさん
ありがとうございます!
やっぱりチリが合わないんですね、仕方ないことですね…
色々予算も含めオートプロデュースA3さんのバンパーを使うことにしました。

書込番号:24322378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/05 07:47(1年以上前)

経験者です。1〜2ミリ程度合いません。
ただし1メートルくらいの距離だと知っていて気が付く程度です(シルバーです)。

3メートルも離れればまったく分からないと思います。

現時点では新型に乗り替えていますが自分ではまったく後悔していませんでした。

書込番号:24324925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/05 07:57(1年以上前)

(↑補足します)

新型に乗り替える時、数店の買取店に出向き正直にバンパー交換している旨とチリが合っていないことを申告しましたが、全店マイナス評価にならないと言われました。その程度のズレです。

書込番号:24324933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信10

お気に入りに追加

標準

オイル滲みが発生中?!

2016/03/14 06:30(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

H26年11月納車のGT-S。
走行距離は11500km位ですが、
オイル滲みが発生している様です。
基本的には嫁さんが買い物。
高速は月一、二回あるかないか。

乗り方はあんだけ至るところに燃費計だのアベレージだの表示があるので踏む気になれず運転で無理な負担はかけてないです。
3気筒目のプラグホールとインマニの間辺りから、下側に掛けて油跡があるようです。

オイル量は目立つ程減ってはいないので前々からだったのかもしれません。

嫁は新車で1年そこそこで油滲みとかありえん!
っとご立腹。怖い…。
私はヴィヴィオ、インプレッサと乗ってきたので、スバル車でオイル漏れは宿命かな〜。っと今までの経験上思っておりますが、
あまりにもオイル滲みが速すぎる。
サーキット走行もしてない車でガンガン回してないのに…。

とりあえず、様子見てからスバルに持っていこうと思いますが、
レヴォーグでオイル滲みが経験された方います?
ある方は参考までにご意見下さい。



書込番号:19690831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/14 07:31(1年以上前)

2.0GT-S納車からもうすぐ20カ月の走行距離18000kmですが、
オイル滲みはありません。
走り方はIモード3割、Sモード6割、S#モード1割ぐらいで、
週1回程度は必ず峠道をエンジンブレーキをかなり効かせながら
走り回り、他は街中を流れに乗って走るぐらいの乗り方です。

因みに、タワーバーやドロースティフナー、アンダースポイラーなど
STIパーツはほぼ全て装着しています。
タイヤは購入時のそのままノーマルです。

書込番号:19690909

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/14 09:21(1年以上前)

早いとか遅いとかでなく、単純に不具合を起こしているだけかと‥。

それがパッキンなのか部品精度なのかトルク不足なのか、原因は聞いているだけではわかりませんが。

書込番号:19691107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/03/14 10:50(1年以上前)

言葉を選ばず書き込みますが、ご容赦を。

この場で、「レヴォーグでオイル滲みが経験された方います?」と聞かれても、
まずは無いと思います。
それだけ、オイル滲みは少ないと思います。

程度がわかりませんが、ディーラーにやんわり、紳士的に
「オイルは滲んでいるけど、、ひどくなりませんか」
位に言って、まずは、点検をさせ、にじみを認識させるです。
増し締めで直れば、良しと考え、

直らなければ、本心は、
少しでもひどくなるなら、エンジン載せ替えを将来要求する。
今回がクレーム指摘の初日で、様子は見るけど、いい加減な対応はしないで。
等々の感じだと思います。

オイル滲みは運不運の世界、これさえなければ、満点ではないにしろ不満はないとお考えと思いますので、割り切り必要です。
そのディーラーのオイル滲みの対応が良ければ、今後はそのディーラーの信用性、信頼性が増すと思います。

書込番号:19691311

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/14 17:46(1年以上前)

画像が見たいです どの辺なのか 気になります

書込番号:19692274

ナイスクチコミ!12


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/14 17:52(1年以上前)

オイルの滲みでエンジン交換希望とか、とんだ悪質なクレーマーというか、強要だ。
雨漏りで車両交換か? 非常識過ぎる。
滲んだ部位の修理で何とでもなる。
増し締めとか、寝言は置いておいて、ガスケットやシール類の交換だと済む話。
早めに治して貰った方がいいよ。

書込番号:19692285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/15 21:18(1年以上前)

>スバル車でオイル漏れは宿命かな〜。

レガシー1.2.3.4代目と乗り継ぎ、そして今レヴォーグ2.0GTに載っています。
2代目の時、少々のオイル漏れがありましたが、それ以外は全くありませんね。

>とりあえず、様子見てからスバルに持っていこうと思いますが、

お嫁さんが怒っておられるんですから、ここはやはり早めに持っていくべきでしょうね。

書込番号:19696355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/16 10:25(1年以上前)

ディーラーに行って相談しましたか?

果たしてエンジン本体からのオイル漏れかどうかも
解らないのに飛躍しすぎ

プラグホール付近からオイル漏れって有るかな?

ディーラーに行って主張すべき点ははっきり主張し
解決すると良いと思います

オイル交換とかでオイル量を確認したとき垂らしたとか
他の補記類のホースからとかも有るかもしれないし


エンジンが原因の場合リビルトエンジンと交換(載せ換え)もあり得ます

書込番号:19697860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ishimakoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/19 08:27(1年以上前)

初めまして、A型の1.6GT-Sに乗ってるいしまこです。
2015年3月納車ですが、去年の年末ごろからオイル滲みの症状が出てました。
12検にて確認していただいたところ、エンジン分解修理となりましたが、メーカーに打ち上げたところ、
調査対象となりましたので、エンジン交換となりました。
どうやら、レヴォーグのエンジンでオイル滲みの症例は少ないようです。

ちなみに、走行距離は30000キロです。
ただし、保証適用となりますと、定期的なオイル交換がされているかを調べられますので。。。。。

ちなみに、私は1万キロごとにオイル交換してましたが、シビアコンディションだから5000キロで交換しなければならないからとクレーム対応の部署から指摘がありました。
年間走行距離20000キロ超の場合、シビアコンディションになりますが、オイル交換の距離に限っては年間走行距離が多くても半分の距離での交換は対象外となっております。(メンテナンスノートに書いています)
指摘したら、クレーム担当の部署の方が認めました。。。。

ただ、工場長からは、できれば5000キロ交換の方がいいですよと言われましたがwww

一度、ディーラーさんに相談した方がいいかと思いますよ。

書込番号:19706942

ナイスクチコミ!12


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/24 01:10(1年以上前)

シール?コーキング?

オイルコントロールバルブ、4箇所

毛細血管現象

皆さん、こんばんわm(_ _)m

A型1,6GT-S、158000Km走行、3回目車検と合わせて3週間入院にてオイルにじみ修理を、してもらいました。
延長保証対応で無料でした。

1、2の写真
エンジンの左右と前側外して、シール?コーキング?修理。

3、オイルコントロールバルブ、左右合計4箇所交換。

4、コネクターとケーブル伝って毛細管現象でエンジンコントロールユニットにオイルを吸い込んでしまっていた様です。

エンジンコントロールユニットは、部品入荷待ちで次回の半年点検時に交換予定です。(^^;

延長保証に救われました!

情報として、書き込みさせて頂きました。

スバルのA型、色々あれど、愉しい♪車です!

後1回は、車検を受けて乗りつぶすつもりです♪m(_ _)m

書込番号:24305297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/24 01:14(1年以上前)

4枚目の写真コメント・・・

毛細血管 → 毛細管です(^^;

すみませんm(_ _)m

書込番号:24305299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,007物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,007物件)