レヴォーグ 2014年モデル
1405
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,209物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
129 | 30 | 2022年6月28日 18:00 |
![]() |
42 | 10 | 2022年6月1日 14:09 |
![]() ![]() |
30 | 11 | 2022年5月31日 08:02 |
![]() |
5 | 5 | 2022年5月30日 08:46 |
![]() |
3 | 7 | 2022年5月19日 11:00 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2022年4月1日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
シードゥ大介さん
私の場合はスバルディーラーで保険に入りました。
スバル自動車保険に入れば↓のようなオリジナルサービスもあります。
http://www.subaru.jp/purchase/insurance/
又、車両保険にも入りましたが、スバル自動車保険の特約により新車価格相当額が3年間変わらないのです。
つまり、私のS4が全損となった場合、3年間は400万円が保険から支払われるのです。
書込番号:19708590
6点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり新車なら車両保険加入しますよね。
無いとは思いますが、自爆の全損なんかなったら…
スバルならなんかレッカーサービスもありそうだし。
ディーラーとの関係も考えて。スバルかな。
書込番号:19708602
4点

横から失礼します。X-B納車待ちの者です。
私は、営業マンに勧められたしスバルの保険に入ります。
対人、対物は無制限ですが、搭乗者保険の補償額で迷っています。1名当たり5000万円位にする人が多いそうですが、(7000万円、1億円、)無制限と比較しても年間の保険料が1000円も違いません。自損で後遺症がひどく残ったときなどの安心料のために、無制限の内容にしてもらおうかと思っています。保険に詳しいどなたか、搭乗者保険の補償額はどの位がいいのか、教えてください。
書込番号:19708657
5点

会社で損保ジャパンでしたがスバルの損保ジャパンに切り替えました
書込番号:19708805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車保険は、信頼出来る代理店又は担当者から入るのがベストです。
ディーラー加入が言い訳ではありませんよ。
また車両を代替え時に他社に乗り換えた時もどうするかを考えないといけません。
ディーラーだから保険の引き受けに特別なサービスは御座いません。
車両保険もオールリスクか? 車対車か? なし?するかも高い保険料ですので
よく考えて、どこで加入するか?は決められた方が宜しいかと思います。
書込番号:19709081
6点

ディーラー加入が言い訳ではありませんよ。
↓ ↓
ディーラー加入が良い訳ではありませんよ。
間違えました。 失礼しました。
書込番号:19709091
3点

スバルで損保ジャパン日本興亜に入ってます。
車両保険は一般か車対車、免責金額によっても支払い額がかなり変わりますので自分に合ったのを選んだらいいでしょう。
書込番号:19709113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安くて良いのはイーデザインとかセゾンのNETで入れる保険。ディーラーなどの通常通りと比べて、半額以下になる場合もある。
なお、ディーラーで入ってもNETでも、サービスは変わらない。違うと言うなら、具体的な例を出して言うべきだ。
保険会社によって付帯サービスが違うが、それだけ。
嘘だと思ったら、ディーラーとNET各社で見積りしてみるべし。
ディーラーで入ると万単位の利益をディーラーにもたらすだけに過ぎない。
万単位のカネ捨てる価値観に同意できるなら、それでOKだが、イマドキは実質を知らないイナカモノだけが入ってる。高いと良いことあると幻想して。
書込番号:19709144 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

保険事故起こしたことないので、事故対応とかまるでわかりませんが安さに負けてSBI損保に入ってます。
対人対物無制限と自動付帯のみ、車両保険無で驚異の年額8900円。
でもこれに入ると更新のたびにガン保険の勧誘の電話がかかってくる…
書込番号:19709575
6点

〉高いと良いことがあると幻想して
幻想ではなく、それが現実です。一般的に高額なもの程、品質が良いです。保険であっても、いざという時の対応や保険金支払い余力等の安心感など。安価な保険は所詮、低品質です。保険は単なる数字の取引でしたかね?
書込番号:19709665 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

長期契約がオススメ。
割引もされるし、飛び石などの1等級ダウン事故でも満期時には消えたり。
途中解約も何時でも可能なので入らなきゃ損ですね。
書込番号:19709724
4点

ダイレクト型の自動車保険という言葉の意味するところは、ディーラーも含めた代理店が「中抜き」しないというところにあります。
あと、インターネットで契約することにより事務費を切り詰められるなど、いざ事故をお起こしたときの保険の本質の部分に関して関係のない部分を切り詰めてますよね。
「安いのには理由がある」というのは一般にはあると思いますが、この場合はその理由がある程度明白であるので、一つの選択肢になりうると判断したのです。
それぞれご主張あると思いますが、それぞれが信念に従って選択されればよろしいかと。
書込番号:19709820
11点

ディーラー窓口の任意保険で酷い目にあったことがあります。
10:0のこちらが完全被害者の自動車同士の事故を経験したことがありますが、
加害者である相手方の任意保険がトヨタディーラー窓口の一般的保険会社の保険でした。
事故当日相手方に保険屋に連絡して私になるべく早く連絡を入れて私の車の修理に入れるように
言いましたが、半日ほど待っても第一報さえなく、私が依頼しようとしていた修理屋の
定休日が次の日だったのでその日の夕方にこちらから相手のディーラーに電話しました。
そうするとディーラー店員が窓口で保険会社には連絡を入れておらず、こちらが電話した時間帯では
すでに保険会社の窓口営業時間が終わっているので次営業日に事故の一報を入れるとの返答でした。
相手方からディーラーに連絡が入った時から半日以上の時間があったにもかかわらず店員は
それを放置していました。それを聞いて私は怒り心頭でディーラーの店員に抗議し、
対応がまずいことについて店長と保険会社に苦情を入れました。
その後もその店員と直接話がしたいと言っても、本人が対応を嫌がっていますとのことで、
ディーラー店長や保険会社担当者を通して店員に対応がまずかった事情の確認や
こちらの言い分や謝罪要求などのやり取りをする羽目になりました。
その都度店長と保険会社からは謝罪の言葉をもらい、店員の対応が間違っていましたと平謝りの様子でした。
そのようなことを経て本来の保険会社担当者に引き継いだということがありました。
保険会社側も本来すぐに連絡を入れて保険会社側の対応を当日中に一報入れるのが普通だとのこと。
ディーラーの店員が窓口になっている保険は保険に関しては素人がやっている場合があるので、
実際に事故のときに不要な揉め事を起こさなくするためにも注意された方が良いと思いますね。
因みに私はよくある保険代理店の長年付き合いのある担当者を通して
任意保険を契約しています。
私の場合、オプション類の保険額を追加した車両保険を含めた契約をしています。
対人、搭乗者、対物無制限で弁護士費用などの特約、それに自転車でも被害加害を
カバーする保険もセットしています。
そういえば、その保険で前車の事故のときに200km程度レッカー移動して
全て保険でまかなえてかなり助かったことがありました。
さらにレッカーに引き渡した出先からの交通費も補償してもらいました。
その保険で、私のレヴォーグが2.0GT-Sで、だいたい10万円くらいです。
書込番号:19709953
6点

個人的な意見として、ディーラーでの保険契約はしないようにしています
ディーラーの知人の話だと
保険料の2割がディーラ販売店員に入るそうです
つまりバックマージンという事です
なので躍起になって勧めるし、解約時には渋ります。
それに事故時は知識があまりないので相談しようとすると
保険会社に直接相談してくれと言われます
つまり高いばかりで何も保険者にメリットが無いわけです。
外資系や通販型の保険がかなりお得です。
以前2度ほど保険を使用しましたが
事故処理から示談まで
ディーラー系保険と全く変わらない処理でした。
ただ気をつけないといけない点があります
事故受付は24時間対応ですが
担当が決まると連絡は基本平日で電話対応のみです
ディーラー系保険と違い保険者に対しては実際に来てくれません
また、ディーラー系保険では事故時、合法的範囲内で
裏技や処理法の工夫で保険者に処理金額が得になるように便宜を図ってくれる時がありますが
外資系や通販型の保険は一切ありませんので
その事を了解できるなら断然お得です。
書込番号:19710147
9点

シードゥ大介さん こんにちは
保険会社選びは悩みますよね
自分の場合はCP優先でネット自動車保険です。前車まで対自動車限定の車両保険でしたが、前車では塀の角で擦ると言う小さな自傷(だから、アドバンスドセーフティパッケージのレヴォーグにしたのです)をしてしまい、今回は限度額一杯の普通車両保険にしました。運転に自信がなくなったからです
因みに、等級は最高グレードです。年間走行距離2万km、免許証はゴールドと自己主張してみました。保険額は6万円以下だったような。安くはない印象です。
何かがあった時のための自動車保険。即座に対応はディラーの保険が一番かもしれません。次は多少高くてもディラー推奨の保険に入ろうと思います。
書込番号:19710196
1点

私は20年以上、三井住友です。
ありとあらゆる特約を付け(レッカー、お手回り品、弁護士、対物超過、etc)、今回のレヴォーグでは430万の車両保険に入っています。
先日Fガラス交換しましたので等級は1ダウンの19で、恐らく次回更新時から月に数千円のアップであろうと思われます。
月に12000円くらいになるかな??
書込番号:19710394
3点

>シードゥ大介さん
ネット保険と代理店保険、差額2万円なら代理店保険をお奨めします、差額分のサービスはあるかも、?
とくに事故率の高い若者と高齢者は差額が大きくありません、
ネット保険、事故率の低い壮年中年で半額ぐらいならメリット有り!
車両保険は必須です、貰い事故でも修理代は高いです、自信があれば車体車限定、!
でも私の場合は自損事故で差額は結局修理代に消えました、
で今年の新車からはは一般車両です、歳だ!!!
書込番号:19710628
2点

車両保険といえば、
かつて私の車を盗もうと荒らされたことがありまして、
ドアのシリンダのピッキングのためにシリンダ交換やドアの塗装、
内部はパネル類を外して配線類をでたらめに切断されたりなどの被害を
受けて車両保険を使用したことがあります。その時の補償額は35万円程度でした。
2度にわたって同じ日に同じ犯人からの被害を受けたのですが、
保険会社からは1度目と2度目に受けた被害が同じ者の犯行か、また、
1度目に受けた被害と2度目に受けた被害をはっきりさせないと
保険金を支払えないなどと言われてしばらくもめましたが、
長年の付き合いのある代理店の担当者の方に話をまとめてもらい
問題なく保険を使うことができました。
こんなことからダイレクト系や外資系などは細かい保険会社側のルールに
交渉・対抗するには素人では難しいと思い料金は高めですが
代理店を通した従来の形での契約を続けています。
ですので車両保険も一般車両保険で使用する際に限定のないもののほうが
いろんな場面をカバーできるので良いかと私は思いますね。
オプション類も領収書や購入時の明細書を保険屋に送るだけで
簡単に車両保険金額の増額ができました。私の保険は車両保険の増額は
5万円単位で車両購入価格にオプションの購入価格などを上乗せできるとのことで、
車両本体価格に90万円分ぐらい増額して契約しました。ちなみに3年間長期契約です。
書込番号:19710875
3点

皆さん
情報ありがとうございます。
ダイレクト系でいちじるしく不都合があったかたはいらっしゃいますか?
年2万はけっこう額が大きいのでちょっと悩んでます。
書込番号:19714711
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ディーラーにて見積もりをもらいましたが、どこまでやったらいいのか悩んでます。現在3.8万キロなのでデフオイル交換はしますが、その他やっておいた方が良いことはありますか?
書込番号:24671010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初回にかぎらず車検なんていつもディーラーが提案してきた内容に「じゃあそれで」って回答してるぜ。
書込番号:24671026
11点

オイル関係
デフを替えるならミッションも替えましょう。
書込番号:24671028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見積もってもらって
予算しだいでやらなくてもいいなと
思うものはカットすればよいかと
書込番号:24671033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジンオイル以外の油脂類でブレーキフルードは車種を問わず交換しておいた方がいいでしょう。
LLCについてはスーパーLLCが入っているので交換及びクーラントプラスやクーラントサプリメントなどの添加剤は不要です。
ちなみにディーラーでの車検見積もりの詳細が分かりませんが、車検売上のための商品(添加剤や洗浄剤)が多数見積もりに記載されてませんか?
この類は不要です。
書込番号:24671043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メンテナンスマニュアルに記載の通りでいいでしょう。デブオイルの交換はどのように記載されているか。その距離に到達してなければ、必要ありません。ディーラーは儲かるならなんでも提案してきます。そして、消費者も保険のように説明受けたら交換した方がいいかなという気持ちになります。特に新車購入した消費者にはそのような提案は心理をついた定石です。
書込番号:24671054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見積もりが掲載されていないので一般的な事ですが。
MT車ならやや過走行気味なのでトランスミッションオイルを交換でしょう。車内外の清掃は自分でやれば不要です。
添加剤の類は一切不要です。エンジン内部の洗浄は一度もしてなければやっておいたほうが良いでしょう。気休めかもしれないけどフケが良くなります。
書込番号:24671091
2点

デフオイルは交換周期が40000キロ毎なので
交換するのは妥当だと思います。
あとは他の方が言うように油脂類の交換と
気になる箇所があれば診てもらえば良いと思います。
添加剤は私も勧められてお願いしましたが効果は
よく分からず。なので走行距離がまだ短い初回車検
では不要でしょう。
書込番号:24671118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クー228さん
ディーラーは必要なものは提案してくるし、必要でないものもダメもとで提案してくるものです
そんなディーラーが提案してこないものをわざわざ頼む必要はないと思います
愛車とはいえ、いつかは手放すものに対し、車検だからとユーザーが張り切って
メンテする必要もないです
>麻呂犬さん
> デフを替えるならミッションも替えましょう。
デフとミッションは無関係では?一緒にやると工賃下がるとかあります?
意図がよくわかりませんでした
書込番号:24671121
7点

沢山の方からの回答ありがとうございます。
初回だし必要最低限で良いかなとは思うのですが、長く乗りたいと思っている為どこまでしたらいいのか迷ってます。
偶に吹けが悪いと感じる事はあるんですが、予防的な意味でスラッジナイザーはした方がいいでしょうか?
書込番号:24671286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
3月に2万キロで初車検をしてきました。
スラッジナイザーは車検後にエンジンの調子が良くなったような気がしましたが、
目に見えない話なので、次回の車検でもよかったような気がしてます。
書込番号:24772814
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
【困っているポイント】
タイヤローテーションをしていますと何か漏れているような感じになっています。
段差を超えるとコンっと若干ですが音が鳴るようになり、気になり今回タイヤローテーションと同時に見てみました。
【使用期間】
車は6年目の車です。
【利用環境や状況】
年間1万9000キロから2万キロ少し超えるぐらいだとと思います。若干過走行気味に今年から走ることになりました。
【質問内容、その他コメント】
車検時、スバルのお店の人は、漏れを認めてくださったんですが、漏れが足りないとのことでした。
ちなみに漏れがあっても車検って通るんですか?
ちなみにこの状態でも走ってて大丈夫でしょうか?
保証交換できなければ、自分でかえたほうがいいですか?
書込番号:24336567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっと、約10万キロ走行ってことですよね?
スバルの保証規定はわかりませんが、オイルが漏れてるなら、交換しないと不味いんじゃないですか。
書込番号:24336588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rec08さん こんにちは
画像からはショックとしての動作が正常だと思います。
漏れてるならもっと多くの油汚れが付いてると思います。
音はショックではなく、リアアクスルからではないですか。
書込番号:24336597
1点

先々月、SUBARUの別銘柄車ですが、車検を通した際に左フロントショックからのオイルのにじみを指摘されました。
基準としては、にじみ程度では交換に該当ならないそうです。
>保証交換できなければ
延長保証に入られてるのですね?
とりあえずこのまま使用されて、7年の車検3か月くらい前に車検前点検に出されてから判断ということになるでしょうね。
書込番号:24336616
3点

音はアッパーマウントの劣化です。
ショックのロッドに付いているグリスが飛び散りゴミが付いて黒くなっているようです。
特に問題なしです。
距離が8万キロ越えていれば、ショックアブソーバー交換した方が良い頃です。
フロント1本5万円とかで4本、アッパーマウントも含めて工賃込みでアライメントまで入れて、20から30万くらいの感じです。
一方で劣化していても使えるには使えます。
乗り心地が悪いくらいです。普通の人には限界性能の低下の領域に達し得ませんから。
旧レヴォーグはプラットフォームがブヨブヨなので、もともと乗り心地悪いからわからないかもw
書込番号:24336627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rec08さん
元 2014年式A型乗りです。
同様の症状で6年目68000km走行時に延長保証で交換してもらいました。
見た目はともかく、乗っていて不都合はほとんど感じませんでしたが…
ちなみに延長保証で対応してもらえたので金銭の負担はありませんでしたが、もらった納品書では、リアショックのみの交換で7万弱でした。
書込番号:24336655
3点

>Rec08さん
> 漏れが足りないとのことでした。
嬉しいような悲しいような、なんとも微妙な状況ですね
お察しします
書込番号:24336658
3点

ビルシュタインのショックの様ですが、意外とビルシュタインは ×。
昔 160系 アリスト にビルシュタインを履かせましたが、漏れ (車庫に点々と垂れた跡があった) があり、フロント2本交換しました。
これからもまだまだ乗り続けるのならば、交換も有りかと。
書込番号:24336671
2点

Dラーいわく、にじみ と中途半端な
逃げ事?をいいます。
ロアシートから、オイルが垂れないと
漏れとは言わない らしい 。
初品から4set目 現行品は、まだお試し中。
書込番号:24336735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、ダストカバーまで滲んできているので、明らかに漏れではないでしょうか。
Dの見立てによるので何ともいえませんが、漏れがなければ滲むことはないわけで。
SJフォレ、ビルシュ正規品に前後交換した後、リアショックが5年、6万5千キロで滲みが発生し、プロに見てもらって、まだ大丈夫そうだと言われましたが、気になったので交換しました。
写真は交換後2年半2万5千キロの状態です。
右ショックの汚れは交換後、間もなく付いたもので、ずっと変化がないので漏れではないです。
ちなみに、フロント側ビルシュは7年半9万キロ走行で、異常なしです。
書込番号:24337904
0点

VMG(GT-S)に乗り7年と2か月です。
以前、低速でステアリング操作時に「コン」という音が鳴り、
調べてもらうと、原因はアッパーマウントとのことで無償交換してもらいました。
リコールかそれに次ぐ扱いだったようにも記憶していますが、
現在でも対応してもらえるかは不明です。
とりあえずアッパーマウントではないかとディーラーに相談されてみては。
確かにダンパーのオイル漏れの話は割と聞きましたが、
私のは現在のところオイル漏れはありません。
ちなみにコイルはSTIの「ピンクばね」にしています。
書込番号:24339131
3点

4月の車検時に、リアのショックアブソーバーからオイルの滲みが見つかり、日曜にショックアブソーバーとストラットマウントを交換してもらいました。点検パックの延長保証で対応したので、料金は発生しませんでした。
書込番号:24770888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグを運転する前(1番)、運転後(2番)に
シートメモリーで登録されている番号を
押すのですが、反応しない時があります
エンジンはついております
1回エンジンをoff⇒エンジンonで
反応してくれることがあります
同じ症状の方いませんか??
また理由わかる方いませんか?
書込番号:24762203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

可能性1
いつもと違うキーを使っている
可能性2
パーキングブレーキを使っていない
書込番号:24762569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>可能性2 パーキングブレーキを使っていない
ブレーキではなく、ギアがパーキングにあればシートメモリーが作動すると思っています
書込番号:24762882
0点

エンジンかけて、ギアを変える前に
ポジションボタンを押しています
なので、ギアはパーキングです
書込番号:24762942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートポジションメモリー機能不作動について
@シフトポジションセレクターがPポジションにない
AAVH&EPB作動環境にない→パーキングブレーキ不作動(単なる降車時EPBスイッチりフットアップ忘れ)
B複数あるアクセスキー中、スペアアクセスキーを所持している
Cアクセスキーのバッテリー容量低下による不作動→バッテリー交換
D各々アクセスキーにより、シートポジションメモリーを再設定実施
以上により、複数アクセスキーともシートポジションメモリー機能にご質問状態が再現したのなら、複数アクセスキーの何れか(または双方)、或いは車両側のシートポジションメモリー機能等に何らかの不具合が想定されるように思われますので、ディーラー整備担当者へご相談すべきです。
書込番号:24768397
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
中古で、レヴォーグVMを購入して半年経ちます
先日アクセサリーライナーが
ヘッドライト点灯時、点灯していないことが
判明しました
納車時は、ヘッドライト点灯時に、アクセサリー
ライナーも点灯していました
スイッチは常にon状態です
ヘッドライトがoffの時はアクセサリーライナーは
つきます。onにすると消えるといった状態です
最近したことといえば
o2センター異常のため、スバルにて
故障内容リセットしてもらったこと、
obd2メーターを取り付けたことです
いつから連動してつかなくなったから
わからないです
原因等わかる方教えてください
補足。中古購入時から、シャイニングスピードさんの
商品がアクセサリーライナー配線に
付いておりました。名前はアクセサリーライナー
制御BOXとなっております。点灯パターンとか
あるみたいなのですが、リモコン等は
納車時からございません。なので
点灯パターンは変えておりません。
書込番号:24752919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VMG2.0さん
VMGに乗っており、シャイニングスピードのシーケンシャルライナーを装着しております。
現象を見るに、デイライトの点灯モードが何かしらの原因で勝手に変わったのかと思いますが、自分も何もしていないのに、勝手に点灯モードが変わったことがあります。
自分の場合はリモコンがあったので、元に戻して事なきことを得たのですが、リモコン無いのですね…
純正のライナーに戻さない限りはリモコン無いと解決法できない気がしますので、シャイニングスピードさんに相談するしかない気がします。
書込番号:24752968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VMG2.0さん 『obd2メーターを取り付けた』
外してしばらく様子を見てください。
書込番号:24752972
1点

リモコンないとやはり
操作不可能なんですかね………??
書込番号:24752981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VMG2.0さん
リモコンないと、操作不可能かと思います…
書込番号:24753022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話確認したら
リモコンのみの販売もしているとのことでした
購入して試して見たいと思います
書込番号:24753024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VMG2.0さん
新品リモコンでも電池切れしてる場合があるのでお気をつけください。
(自分はそのパターンで、はまりました)
電池はCR2025です。
ご参考までに
書込番号:24753036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
質問があります。
レヴォーグの1.6gt-sですが、前進時、ハンドルを目一杯切ったらそのままカクッと固定されたように、ハンドルが戻らないことがあります。バックの時にはなりません。
先日、夏タイヤに交換して以降にそのような症状が見られるようになりました。冬タイヤは17で夏タイヤは18インチなのですが、タイヤの大きさの違いによってそのようなことは起きるのでしょうか?
後日ディーラーに見てもらう予定ですが、仕事などで見てもらうまでも車を使用するため、心配になり質問しました。よろしくお願いいたします。
書込番号:24678390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すみsffhjjさん
まずはタイヤの取り付けに問題がないか、空気圧はそろっているかお確かめいただいて、問題がなければ車の気候に関する内容なので、ディーラー等に「違和感がある」と、持ち込んでください。
操舵系の問題ですので、なるべく早くした方が良いと思います。
書込番号:24678830
4点

訂正
× 問題がなければ車の気候に
○ 問題がなければ車の機構に
書込番号:24678848
0点

右も左も同じですか?
戻らない時があります…と有ります。
と言う事は戻る事も有り、症状が一定していないのですか?
書込番号:24678850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
コメントいただき、ありがとうございます。
空気圧は正常でしたが、タイヤの取り付けについての問題はわからないためなるべく早めにディーラーに見てもらうことにします!
書込番号:24678865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
コメントいただきありがとうございます。
左右どちらともなります。固定されるのですが、手で軽くハンドルを戻そうとすると戻るかんじです。
書込番号:24678867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみsffhjjさん
今日は、
最近タイヤを交換されてそのような感じを受けられたなら、新車時の感覚に戻ったように思います。
私もXV (GP7)、レヴォーグ(VN5)と最近スバル車を乗っていますが、ステアをエンドまで切った状態だと、手で保持しなくともそのままクルマが回る状態になりチョットでも戻すと後はキャスター角の作用で勝手にステアが戻っていく感覚です。
多分デイラーに持っていっても「ステアリングアシストのくせ」で終わるのでは。
目一杯ステア切って、そのままアクセル踏むと勝手にステアが戻って直進状態になるクルマに慣れてると一発めは「アリャ?」となります(笑)
本当は横着せずに、ステアを戻す時も手で操作するのが王道なんでしょうけど。
書込番号:24678895
5点

>redswiftさん
コメントいただきありがとうございます。
まさにそのような感じです。
故障という訳ではないことを知れて良かったです。
念のためですがもう少し様子を見てみようと思います!
書込番号:24679197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみsffhjjさん
>>ハンドルを目一杯切ったらそのままカクッと固定されたように、ハンドルが戻らないことがあります。
ステアリングを切った時に、タイヤが直進状態に戻ろうとする力の事をセルフアライニングトルクと言います。メーカーや車種で、味付け等のちがいからこのセルフアライニングトルクが強めの車や弱めの車があります。私は乗ったことが無いのですが、ベンツも弱めだそうです。
https://www.deu-car.com/mercedes-benz/sat/
スバルの車は伝統的にセルフアライニングトルクは弱めです。これは水平対向エンジンの横幅が広いという特徴から来ていて、タイヤハウスを大きくとりにくいところから、最小回転半径が小さくできにくい弱点があります。レオーネ時代はこの問題を解決するために、アンチアッカーマンアームと言ってステアリングを切った際に左右のタイヤの切れ角が同じになるというセッティングでした。このセッティングだとステアリングをフルロックするとそのままロックされてしまい、直進状態に戻ろうとしません。ただし、最小回転半径は小さく出来ます。普通はカーブでステアリングを切ると内側のタイヤは大きな角度で、外側は小さな角度になるような設計になっています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/122213/blog/125222/
とまァ、ウンチクはさておき、問題は故障なのか車のクセなのか、ですよね。文面だけではなかなかわかりにくいのでディーラーで見てもらいのがベストだと思います。多分クルマのクセだとは思います。私の乗っているインプレッサ(2017年製)もステアリングをフルロックすると戻りにくいです(戻らないわけではないです)。
書込番号:24679282
2点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,005物件)
-
- 支払総額
- 270.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 118.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト スマートエディション 8インチナビ・Bluetooth・バックモニター・パワーシート・シートヒーター・パドルシフト・アイサイト・ETC
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト プラウドエディション 4WD/10年保証/アイサイト/ナビ/地デジTV/Bluetoothオーディオ/バックカメラ/アイドリングストップ/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 270.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 118.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト スマートエディション 8インチナビ・Bluetooth・バックモニター・パワーシート・シートヒーター・パドルシフト・アイサイト・ETC
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト プラウドエディション 4WD/10年保証/アイサイト/ナビ/地デジTV/Bluetoothオーディオ/バックカメラ/アイドリングストップ/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 1.0万円