スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47262件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信15

お気に入りに追加

標準

あれどうなっちゃうの?

2016/12/13 09:44(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:19件

富士重工業は2021年度にスバル車の世界生産に占めるターボチャージャー(過給器)付きエンジンの搭載比率を約1割から8割に引き上げる。19年度に排気量1800ccの新型過給器付きダウンサイジングエンジンを開発し、スポーツワゴン「レヴォーグ」次期モデルなどに順次、搭載する計画。主戦場の米国で燃費規制が厳しくなる中、今後も主力と位置付けるガソリンエンジンで燃費を向上できる新型エンジンを採用し、競争力を維持する。

富士重は19年に同1800cc、20年に同1500ccの過給器付きダウンサイジングエンジンの量産を群馬製作所(群馬県太田市)で始める方針。すでにサプライヤーの選定に入った。

同2000ccと、同1600ccのエンジンが新型に置き換わる予定。20年度にスバル車の世界生産計画の5割に相当する50万基超を、21年度には90万基超を生産する計画だ。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00410035

WRXS4との差別化ですかね。

書込番号:20479243

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/13 11:01(1年以上前)

ぶっちゃけ記者があんまり詳しくないんじゃないかな?と思う。
「アメリカの燃費基準の強化に合わせてレヴォーグのエンジンを更新する」って、明らかにおかしいし。
そもそもレヴォーグはアメリカでは販売していない。
アメリカで実際に販売される車に課される特有の燃費規制であるところの企業平均燃費規制になんの貢献もしない。

北米でということなら、あちらで主力のアウトバックやフォレスターのNA車の更新ではないかと。

書込番号:20479372

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/13 16:54(1年以上前)

会員ではないのですべてを読めてはいないのですか、冒頭の読める部分には以下のような記載があります。
大王愚息虫さんの引用部分にも同じ内容があります。


>「レヴォーグ」次期モデルなどに順次、搭載する計画。

“〜などに順次、搭載する計画”とありますから、北米のフォレスターやレガシィ・アウトバックにもいずれ搭載する計画があるのでは?

書込番号:20480062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/13 18:42(1年以上前)

スバル車が段々とつまらないクルマになって行くのかなぁ〜

レヴォーグの2Lが貴重なクルマになるかもよww

書込番号:20480330

ナイスクチコミ!7


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/13 20:30(1年以上前)

新開発した1600はわずか3年程度で終わってしまうんでしょうか
1600の置き換えが1800と思ったけど2000が1800に置き換えなのかな
いずれにしてもFMCのタイミングが見えてきますね

書込番号:20480623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/14 00:54(1年以上前)

日経というと飛ばし記事な気もしますが、どうでしょうね。


レヴォーグの1.6ターボ、新開発とは言われてますが、実際FB16自体はインプレッサに積まれていたエンジンですし、エンジンサイズ、重量自体は2Lと変わらないようなので、真の意味での「ダウンサイジング」ではない様子。となると1.5Lに移行という事も考えられる、かも?


レヴォーグ以外の車種に頑なに1.6Lターボを積んでいないのも気になります。キャラクターの差別化なのかも知れませんが、小さな会社のスバルが1つの車種専用のエンジンを開発するかというと、疑問ですしね。


書込番号:20481538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/14 00:54(1年以上前)

あ、失礼、日経ではなかったですね。

書込番号:20481540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/14 09:08(1年以上前)

元々1600ccのターボが出た時、「もう100cc減らして1500ccにしてくれれば自動車税が安くなるのに…」と思っていたので、1500cc新エンジンは歓迎したいなぁ。

個人的に気になっているスバルのエンジンと言えば、ボクサーディーゼル。
BL&BPの頃ヨーロッパで発売されて、日本にも入ってこないかなぁと思っていたんですが…

どうなっちゃうの?ではなく、どうなっちゃったの?ですね
流れ読まなくてすいませんm(_ _)m

書込番号:20482005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/12/14 11:31(1年以上前)

ボクサーディーゼルはたぶんEuro 6に対応出来なくて消えたんじゃなかったっかな。
今にして思えば他メーカーが対応したというのも、ほぼ嘘だったので正直だっただけですが。

このEE型は6気筒のEZ型と同じ小さなボアピッチを採用していましたが新型エンジンも小型化に期待したいですね。
一車種専用エンジンはインプレッサ用のEL15とか今までにも特に珍しくありませんが、ボアピッチを共用している関係でエンジンブロックの大きさ重さはEJ25と変わらないし現行のFA、FB型もほぼ同じですから。

1800ccの新型過給器付きダウンサイジングエンジンを開発するなら北米に登場する予定の3列シートSUVへの搭載やアウトバック等に搭載されているFB25の代替が妥当なのでは。

書込番号:20482279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/14 14:05(1年以上前)

S4 と レボ は今もそこそこ差別化になってますね。
エンジンは使い分けあるでしょうね。

スバルでは、普通なガソリンエンジンの生き残りは、
ダウンサイジングターボ って結論出したと言う事が要点かな。

書込番号:20482654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/12/14 16:39(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
報道のまま素直に読めば、現行2.0が1.8に、1.6が1.5に置き換わるということですね。
勝手に希望を言わせていただくと、1.8では常用域でのレスポンスを重視した250psあたりのものを
1.5は今の1.6のパワーを維持しつつ、ブラッシュアップしたものを望みます。

次のフルモデルチェンジが楽しみですね。

書込番号:20482943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/15 11:02(1年以上前)

大王愚息虫さん こんにちは

自分の持つスバルイメージ 4輪駆動、ターボエンジン、アイサイトです。
ところが、このところ、レガシーはエンジンを2500ccのレギュラーエンジンに統一。そして、見掛け倒しのハイブリッド車が増えた。つまらない方向に行っているようです。このたころ、アイサイトの安全性能で一歩リードしてきたところも、後発メーカーに追いつかれつつある。
スバル車の独自性を出すにはどうする。
世の中、省エネ、省エネ・・・・ハイブリッド、電気自動車。今や、エンジンで発電し、そのエネルギーでモーターで車を動かす時代になった。
スバルも燃費性能は無視できない。ダウサイジングは1.6でレギュラー仕様で実績を積んだ。その延長ではないかと・・・・
仕方ない。

どうせ、差別化するななら、BRZをベースに四輪駆動、ダウンサイジングターボ、序でにトヨタ式ハイブリッド搭載、もちろん、アイサイト付けてたスポーツカーを作って貰いたい。

書込番号:20485080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/15 11:33(1年以上前)

アイサイトや新プラットフォームで全体的な評価は上がっているけど、
エンジン命だったスバルがエンジンで他社よりかなり遅れをとってるのはちょっとねぇ…
NAの2.5Lや2Lは時代遅れもいいところ。
2.5Lは2Lターボ、2Lは1.5Lターボ、1.6Lは1.2Lターボに置き換えるべき。

新型インプレッサにも燃費重視なダウンサイジングターボエンジンを積むべきだったと思うな。
中途半端な位置にあるレヴォーグとの差別化でああなったんだろうけど。
もったいない。まさに画竜点睛を欠くだね。
COTYをなんとか取れたけど他に良い車がなかったから取れたって感じだし。

書込番号:20485134

ナイスクチコミ!4


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/16 14:57(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
ダウンサイジングの先駆けと言われつつもまともなスポーツエンジンのないVWとは異なりますからね(笑)いい加減古臭いエンジンばかりじゃなくて刷新すればいいのにと思います。あとついでに言えばインテリアも古臭い(笑)

>大王愚息虫さん
FA20DITとFB16DITは差がありすぎですからね。もう少し間を取ったエンジンがあればあいと思います。
FA20DITはハイパワー過ぎでアイストが無い、FB16DITはもう少しスポーツ寄りだと言うことがないんですけどね・・・

書込番号:20488220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/24 00:04(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
本当そのとおりだね。
先日NEWインプレッサ2L試乗したけどあのエンジンじゃ直ぐに飽きると思ったよ。
1.2 or 1.5ターボにすべきだし、脱CVTと早くまともなHV出さないとアイサイトの優位性が無くなったらやばいよ。

書込番号:20508787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/24 00:12(1年以上前)

個人的には… ネオマイルドなHVを何とかして欲しいね。
関係ないけどVWのスーパーチャーヂャーとターボの組合せも減少傾向ようで。
電動タービンで何処からも加速するような1.5 2.0があればいいのに。 もしくは、1.5 HVターボとか最上グレードは3L6気筒とか。

書込番号:20508806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:119件

損害保険各社が加盟する損害保険料率算出機構が正式に発表しました。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0346959.html

発売3年経過車両については対象外。

書込番号:20470303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/10 10:26(1年以上前)

赤外線センサーだけの物とステレオカメラ又はミリ波+カメラの物も同じ割引き率なんですね。
なんか腑に落ちないような…

書込番号:20470374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/10 11:42(1年以上前)

>18年1月から
>発売3年経過車両については対象外。
レヴォーグも対象外ってことでしょうかね?
事故率は既に料率に反映済みってこと?

書込番号:20470586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/12/10 15:15(1年以上前)

>1701Fさん

「発売から約3年経過した車は安全技術の有無を加味した保険料になっているため割引の対象外となる。」
だそうですよ。

書込番号:20471152

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/10 16:58(1年以上前)

レヴォーグには関係ない話では?
現在の制度でも車種とグレードによって細かく保険料が違うので、レヴォーグはすでに自動ブレーキありきの保険料になってます。
車種、グレードも同じなのに自動ブレーキがオプション選択できる場合のみ、保険料に差が出る制度です。

書込番号:20471402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/10 19:34(1年以上前)

来年1月更新で、次年度の見積もりが1万円くらい安くなりました。

20等級 車両新価320万円
84590円→75000円

アイサイト付を購入して正解でした。

書込番号:20471858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/20 13:53(1年以上前)

あいおいさん で来年は特に無いとの事。

年次料率は VM4  4、3、3、4 でした。

書込番号:20499408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/21 06:50(1年以上前)

諸説ありそうですね。

私の契約している任意保険では、3年契約の更新時、
つまりレヴォーグ発売月に従来の評価・割引きに加えて
自動ブレーキ搭載車であれば割引くという説明でした。
因みに外資系でもなく、ダイレクト系でもなく、ディーラー窓口でもなく、
代理店の担当の方が自宅に来てくれて説明や申込みなどを行う
昔からあったようないわゆる従来の保険です。

あと、発売から3年というのが若干気になります。
レヴォーグの発売が、確か1ヶ月延びたりした事などがあり、
正確な日がいつだったかいまいち不明でもあるのですが、
確か2014年6月だったように思います。
ですから、来年1月の時点では発売から3年経っていないので、
今回報道があった内容については対象になるのではと思うのですが。
詳しい方いらっしゃれば、聞いてみたいです。

書込番号:20501209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/07 23:50(1年以上前)

発売後3年間だけは自動ブレーキ付き車だけが9%引きになって、3年経過後は料率クラスが決まるので自動ブレーキがあろうとなかろうと(オプションでつけようがつけまいが)、同一型式なら同じ保険料になるということですかね?
それじゃオプションで自動ブレーキつけても最大3年しか恩恵にあずかれないということでしょうか?
2015年度登録なら、2018年の一年だけ?
恩恵無いですね…

書込番号:20549069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ527

返信57

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 諸神車さん
クチコミ投稿数:119件

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222753
ヤフーニュースを信じていいの?自動ブレーキ性能、マツダ「アクセラ」最高点 2位は…

書込番号:20444395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/01 18:58(1年以上前)

>諸神車さん

ヤフーニュースを信じていいの?って(笑)
まぁそんなことより、顔は泣き顔でも心は笑っていたりするんじゃないですか(笑)
アイサイトに勝って嬉しくなって思わず、レヴォーグスレにスレ立てしたCX-5オーナーさん(笑)

マツダも凄いね。
まぁスバルもマツダも切磋琢磨して競争していけばいいんじゃないかな…って私は思いましたよ。
そして少しでも事故減ればいいなって…

わざわざレヴォーグのスレに紹介するのを見て、、
女性目線ではありますが、
あぁーー…小さい男だなって思ってしまいました。
すみません。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=19776113/

書込番号:20444469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


スレ主 諸神車さん
クチコミ投稿数:119件

2016/12/01 19:13(1年以上前)

もともとレボーグを買う予定で、どうしても妻が低いクルマに酔うから同じ予算でCX-5にしただけですが、複雑な気持ちですが。。。

書込番号:20444512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 諸神車さん
クチコミ投稿数:119件

2016/12/01 19:18(1年以上前)

後フォーレスタは勿論選択肢だったが、買う当時、値段の割にはレボーグと比べてだいぶ古い感じがしたので。

書込番号:20444525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/01 19:34(1年以上前)

jncapのWebが変。見たいところが出てきません。
サーバーがダウン!?

書込番号:20444570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/01 19:39(1年以上前)

このスレタイなら、普通はマツダ車か自動車本体全体の板でスレ立てするべきだと思うけど。

スバル車の板で立てたら不快に思う人はいるだろう。

書込番号:20444583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/01 19:41(1年以上前)

被害軽減ブレーキ[対歩行者]の性能だけが違っていて、点数だけじゃ良くわかりませんが、
残念ながら、結果を詳しく見てみると結構、差があるようです。
特に(3)および(7)の結果。
レヴォーグ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_95.pdf
アクセラ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_102.pdf
ただ、機構の簡単さ、想定される価格を考えたら、検討してるとは思います。

書込番号:20444591

ナイスクチコミ!4


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/01 20:03(1年以上前)

こういう日が来る事を願ってました。
じゃないとスバルはアイサイトに胡座をかき、他を引き離す!という気概が萎みます。
両社とも頑張ってほしいですね。

書込番号:20444662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/01 20:11(1年以上前)

アイサイトver.3登場から約2年半。
トップ独占の国内メーカースバルから
王者の座を奪い取ったMAZDA
ファンからは喜びの声が鳴り響く
しかし来年にはアイサイトver.4が待機している。
再びスバルが王者に返り咲いてしまうのか!?

物語みたい( ̄ー ̄)

書込番号:20444677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2016/12/01 20:26(1年以上前)

順位をよく見てみましょう。
10位のイグニスはアイサイトVer.2と同じシステムです。
それが現行のアイサイトVer.3と大差無いとは!?

書込番号:20444727

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/01 20:59(1年以上前)

いいんじゃないですか。こういう自動ブレーキなんてそのうち横並びになることがよくわかります。

スバルもアイサイト推しばかりじゃなくて、マツダみたいにGベクとかMTとか走りの質も上げてくれるための薬になってくれたら。
関係ないですがCVTもいつまで続けるんだろうって正直思いますし。

一方で、スバルは基本アイサイト全車標準で、ASPだけMOPで選ばせるシンプルな展開であるのに対して、アクセラは廉価版では設定なし、1つ上は限られた機能だけ、その1つ上はMOP、Lパケで初めてフル装備になるという、ややこしい選択。

衝突防止機能だけを単品で売っているわけじゃないので、全部に付ける意識とか選択のわかりやすさも大事だと思うんですけどね。

書込番号:20444837

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/01 21:04(1年以上前)

この調子で全メーカーがアイサイト以上の運転支援システムになれば、おかまを掘られずに済むってもんです。

個人的には自家用車より、トラックからこの手の技術の普及はしてほしいところでありますがね

書込番号:20444854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/01 21:31(1年以上前)

70歳以上で車に乗る場合は必須にしてもらいたいですね。

書込番号:20444970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/01 22:22(1年以上前)

https://youtu.be/blVbfsszk9s?t=1m59s

これは、ぶつかっていないけど、歩行者がその場にとどまったら当たっているのでは?

レヴォーグでも同様だけど、「ぶつかる前に止まったら通り過ぎていたからブレーキ解除」とも...
それに、他社よりもスバル車は試験速度が速いような...
アクセラは、「止まった後に進んだ」ではなく、「止まる前に対象が通り抜けた」
それとも、「通り過ぎたのでブレーキのかかりが甘くなった」?

もしかして、このスレの内容よりも試験実施が古くて、今は改善しているのかなぁ...

書込番号:20445202

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/02 00:04(1年以上前)

レヴォーグの板に書く辺りに〇意を感じるな。

アクセラの板にしろや!

〇は好きな文字入れてね(笑)

書込番号:20445589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/02 07:13(1年以上前)

アイサイトが優位でなくなれば只の燃費悪い車でしかなくなります。
どうする、スバル?

書込番号:20446022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/12/02 07:40(1年以上前)

どうもしねーよ(笑)
粛々と、乗って楽しいクルマを作るだけだぁな。

マジレスすると、師走になって工場も恒例行事の煤払いせなあかんなって思ってるけど、クルマも煤払いせなあかんエンジン積んじまったメーカーのほうが大変だぞ。これからどうするか知らんけど。

書込番号:20446062

ナイスクチコミ!8


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/02 07:40(1年以上前)

>アイサイトが優位でなくなれば只の燃費悪い車でしかなくなります。

そこまで言わなくても・・・と思いますが、アイサイトver,4もあまり大きな変更はないようです。

個人的にver.5に期待したいことは、赤信号手前で速度を落とさない場合には音声で知らせる機能や
高速道同一車線 手放し運転okなど。

書込番号:20446063

ナイスクチコミ!5


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2016/12/02 07:58(1年以上前)

http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2016/161201_1.pdf

この結果を見ればわかりますが、今回した車種ほとんどが
68点から70.5点(アクセラ最高点)と、ほとんど差がなく非常にレベルの
高い安全性能となっています。

車格の低いイグニスはまあ仕方ないかなとしてもフリードはもうちょっと
頑張ってほしいですね。ホンダの遅れが気になるところです。


書込番号:20446102

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/02 08:04(1年以上前)

>redswiftさん
直噴ガソリンエンジンも煤まみれですから大変ですね。

書込番号:20446123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/02 08:45(1年以上前)

業務用じゃなかったら燃費が悪いのもある意味エコと考えます。
以前ハイブリッド乗っていましたが好燃費のため無駄に走行距離多くなりました。
良い車を大事に乗ればエコにもなると考えています。

書込番号:20446231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1761件

MSNニュース記事です。
タイトルの件、 かなり詳細に書かれています。

 「北米で成功して利益が出れば、国内向けの開発ができるという戦略だった。
 国内における軽自動車生産からの撤退は重い決断だったが、グローバル市場で生き残るためだった」等々。
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%81%8c%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e6%94%bf%e6%a8%a9%e4%b8%8b%e3%81%a7%e3%82%82%e5%8c%97%e7%b1%b3%e5%b8%82%e5%a0%b4%e3%81%a7%e5%bf%ab%e8%b5%b0%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/ar-AAkqXiE?ocid=spartandhp#page=3

書込番号:20405829

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/18 21:39(1年以上前)

>tt ・・mmさん
スバルの軽自動車素晴らしかったから続けてほしかったな。

書込番号:20406001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/19 10:47(1年以上前)

>世界のSMさん
いかにも高コストの凝った造りの4気筒エンジンが標準で、それをよそと同じ値段で売ってたんだから
そりゃ、儲かりませんわな。*トヨタでなくてもわかる
ちなみに、汎用エンジン事業からも撤退とのことですね。

書込番号:20407367

ナイスクチコミ!5


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/19 11:21(1年以上前)

軽自動車は「いいものが売れる」わけではないですからね。ダイハツのソニカなど、過剰投資のハイクオリティな軽自動車は他社からも出ましたが、ことごとく販売面では失敗してます。


それより、良い記事なのに「水平対抗」とずっと誤字なのが気になる、、、。

書込番号:20407455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/19 13:51(1年以上前)

>1701Fさん
祖母がスバルのサンバー乗ってます。
素晴らしいです。壊れないし・・
昔乗ってたインプレッサとは二味違うよ。

>Ssk_ptさん
確かソニカのエンジンって今もダイハツの軽自動車に使われてるね。エンジン音が同じだもん。

https://youtu.be/YsC0O6EI654

https://youtu.be/zy94jCkWBAY

書込番号:20407906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/19 22:36(1年以上前)

スバルの血は、サンバーにありきと、去年スバル調べて
初めておもた。
また作ってね。

書込番号:20409471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/19 22:49(1年以上前)

>anptop2000さん
名車ですよね。サンバー。あんなしょぼいハイゼットのOEMになってほしくないです。

書込番号:20409523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/20 17:56(1年以上前)

良い記事ですよね。社運をかけた選択と集中。
吉とでるか凶とでるかは、わからないけど。

ここまで社運をかけてるなら、ディーラーも売ってやる という態度は控えるべきだと思いました。

確か、北米は車検制度がなく、北米より日本の方が儲かると思うのに…

書込番号:20411719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/20 21:44(1年以上前)

インプレッサかXVの様です。

ミラーバーンを行くフォレスター

雪道を長距離移動してきたアウトバック

ビジターセンターで見かけたアウトバック

>tt ・・mmさん こんにちは。

アラスカでスバル車ばっちり見てきました。
まだまだ、自然豊かなフィールドでは巨大なピックアップトラックなんでしょうけど。
あそこはアラスカ原油があるから州の税金が無料。燃費が多少悪くても問題にならないのでしょうね。


>ごまたたさん
アメリカでは車検制度はないようですね。車好きはやりたい放題。
ただし、輸入規制(特に日本車)はすごいようです。
今 R32 GT-Rが評判のようですが、発売から20年経過しないと輸入できないとかで、ようやく解禁とか。
日本には牛肉やオレンジの圧力をかけているのに車はアメリカ人が欲しても輸入規制してしまう。
何とも理不尽な話です。


書込番号:20412573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1761件

2016/11/21 10:23(1年以上前)

世界のSMさん・1701Fさん・Ssk_ptさん・anptop2000さん・ごまたたさん・越後の浮き雲さん
他機に渡るご投稿をいただきありがとうございます。

  まあ、言われるように「選択と集中」は、企業戦略としては相当大事なんでしょうね。
家電なんかでも、無理に¥して(?)何を造っているのかわからないようなところは、淘汰されています。
なので、現在のスバルの快走は良い判断だったのでしょう!

なお、「水平対向」が「水平対抗」になっているご指摘がありましたが、確かにいただけませんね。
かのダイヤモンド社の記事ですから、尚更です。
  「 対向より  対抗のほうで  大功し?  」   ・・・そんなこたぁー、無いですよね?! (@@

書込番号:20413778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件

2016/11/21 10:58(1年以上前)

いかにも使い込んいるって感じ。 これはこれで…  (^^

「越後の浮き雲さん」 向うのスバル車の画像アップも色々入れていただきありがとうございます。

>アラスカでスバル車ばっちり見てきました。
>まだまだ、自然豊かなフィールドでは巨大なピックアップトラックなんでしょうけど。<

私も、初秋のアラスカへ行った折、結構色んなスバル車を観ました。
かっての 「越後の浮き雲さん」のお言葉をお借りすれば、「品よく」走っているスバル車を
みていると、他人事ながら、なぜかうれしくなってしまいました。 (^^

 また、難しい向うへの輸出に関するお話も、大変興味深く拝見しました。
そう、輸出入の障壁は、昨今のTPP問題もそうですが、いつも大変な難題ですね。

書込番号:20413851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/21 12:38(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
輸入規制というか当時の北米法規をクリアしてないから売れなかっただけでは?

書込番号:20414044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件

2016/11/21 18:58(1年以上前)

上の訂正です。
他機に渡る → 多岐に   ・・・でしたね。   失礼しました。


  「てぐらーさん」
 >輸入規制というか当時の北米法規をクリアしてないから売れなかっただけでは?

そうなんですか。
「北米法規をクリアしてない」とは、スバルの現在の戦略とは、考えられない雲泥の差があったということですかね?
もっとも当時のスバルは、向うで 元々売る気がなかったので、そのような仕様だった?

書込番号:20414750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/21 20:02(1年以上前)

>tt ・・mmさん
日本人スタッフの方と道中いろいろ話したのですが、現地では今スバルが一番人気のようです。
そうそう、インプレッサWRX が爆音とどろかせてカットンでいたので、WRXの面目躍如といったところです。
WRXは世界中の走り屋に大人気ですね。

観光バスのタイヤ見たら、前輪は縦溝のみ、後輪は横浜とビレリーの溝無履いていました。
(;レーシングスリックではないと思います。笑)
ところによってリアがつるつる滑るので変だなと思っていましたが、結構みんな微妙に滑り慣れていて上手かったです。

>てぐらーさん
なるほど当時はそうだったのですか。
北米に輸出されている話を聞いたことがなかったので、変だとは思っていました。
ある雑誌では、R32とNSXをヨーロッパに持ち込んで現地の評論家やチューナーにインプレッションを求めていた記事は見たことがありました。
後に、個人でR32を輸入したイギリス人は結局1千万円くらいかかったとの記事をみた記憶があります。

中古の輸入に関してはこんなYouTubeを見て情報源にしていました。
20年ではなくて25年ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=33sX910jSRg

25年も経つのですね。年取ったわけだ。(笑)

書込番号:20414934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/21 20:08(1年以上前)

昔のスバルがどうとかは分かりませんが法規をクリアしてないとメーカーは車を販売できません。
また各メーカーとも同一車種で北米仕様を持つほど北米の法規や安全性能評価は厳しいです。
なので、ある程度売り上げが見込めなければ始めから北米仕向けを落とすこともあると思います。
少なくとも今も昔も技術的にクリア出来ないと言う事はないでしょうからメーカーの判断なのでしょう。

書込番号:20414952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/23 12:15(1年以上前)

>tt ・・mmさん
今までは、整理縮小傾向でしたが、攻めの方もいよいよですね。
北米サイズのSUV。 マツダもMPV の後、CX-7 CX-9とどんどんでかくなっていますから致し方ないでしょう。

http://www.subaru-global.com/ms2016/la/

エンジンはなにを使うかな?

日本じゃマニアにしか扱えない代物ですが。

書込番号:20419752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件

2016/11/23 17:41(1年以上前)

「越後の浮き雲さん」
>日本人スタッフの方と道中いろいろ話したのですが、現地では今スバルが一番人気のようです。

アラスカでは、そうなんですか。
実は、私の国内の知り合いも雪国なんですが、やはり、スバルの4輪駆動は相当な人気の様ですね。
なので、販売店も結構立派です。
そういえば、かって上越のスキー場に結構通いましたが、そりゃーもう安心した走りでしたね。

  私の地域は雪はほとんど降りませんけど、買い替えの時 他社の車にも一応試乗してみるんですが
一般走行でも「やっぱり、スバルしかない!」と、どうしてもなってしまうんですよね。 (^^

なお、余談ながら当地の販売店は、去年 広さが3倍になって、近くの一等地に新規開店となりました。
仰せの様に、これもメーカーの攻めの一手があったからこそでしょう。

書込番号:20420592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/11/23 18:23(1年以上前)

スバルの前身が中島飛行機だったのは割と知られた話だと思いますが、敗戦後GHQの指令によって日本国内における航空機の製造や研究が長期間禁止され、財閥解体によって本来は財閥ではない中島飛行機が最も徹底的に解体されて辛酸を舐めた結果誕生したのが富士重工業でした。
その後もGMの傘下となるなど因縁浅からぬ米国で日本国内以上の利益を上げるようになったのは感慨深いものがありますが、このような経緯を考えれば米国政府の意向に敏感なのはむしろ当然かも。

来年はスバルへの社名変更が決まっていますが、自動車「も」作っている会社から今後は自動車産業を基軸に据える決意の表れでしょうか。

書込番号:20420729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件

2016/11/24 20:09(1年以上前)

    「猫の座布団さん」
  うーん、確かに、相当な・・・というか最先端の技術がすべて禁止・解体になったわけですからね。
当時の関連社員や技術者の無念さ、絶望感は、筆舌に尽くせぬものがあったのでしょう!

でも、そのDNAがこうして脈々と受け継がれているわけですから、我がスバルファンとしてもうれしいことですね。

書込番号:20423938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 D型情報はありますか?

2016/11/12 16:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿いたします。

現在レヴォーグSTIスポーツを検討しているのですが、来年は大幅なマイチェンによって
どのようになるかが気になっています。

かなり大きく変わる(例えばハイブリッド化?、もしくは新型アイサイトの搭載?、MTが追加される?)
もしくは大きな変更はないかも?

皆様はどのようになられると思われますか?
ご意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:20386286

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/11/12 17:09(1年以上前)

ハイブリッド化→まずあり得ないかと…。

アイサイトver.4→可能性高いです。

MT追加→アイサイトの絡みで、これもないと思います。

まともな情報が出てくるのは、4月ぐらいですかね〜

S4の板で思うところは書いてみましたが、概ねフォレスターのC型→D型と似たようなコンセプト・内容になると予想はしていますが。

楽しみですね!

書込番号:20386327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/12 19:28(1年以上前)

特に根拠はないですが

・先代レガシィのようなフロントフェイスの変化
・アイサイト4 または 3のまま新型インプのような小改良

MTはSTISportが出る前にも期待がありましたけど結局出ませんでしたし、インプレッサでも消滅しましたので、レヴォーグでも望み薄かと思います。

書込番号:20386775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/11/12 20:12(1年以上前)

当方A型乗りです。
雑誌ベストカーにSTI社長のインタビューが記載されていました。
レヴォーグMTを出すかもしれないとの事です。
出れば買い換えるかもしれません。
D型はどのような変更があるのか楽しみですね(^o^)

書込番号:20386899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2016/11/12 21:28(1年以上前)

今日〜ディーラーで〜話を聞いてきたのですが〜
アイサイトver4には〜ならないと言ってましたね〜
ライトは追従式のLEDになるようですね〜
それと〜お顔が変わるのかな〜エンジンも何かしら改良があるようです〜

書込番号:20387210

ナイスクチコミ!8


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/12 22:43(1年以上前)

レヴォーグの6MTは発売当初から噂はありましたが
現実問題としてアイサイトとの共存は現時点では困難です。
もし可能だったらWRX STIにも搭載されている事でしょう。
なので、でるとしたらアイサイト抜きで
台数限定のコンプリートカーで(S208とか)
価格は500万円台とかになるのでは?

書込番号:20387518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/13 02:22(1年以上前)

>ニコル刑事さん

開発者によるとMTとアイサイトの技術的な問題は無いようです。
ただ、アイサイトは量産しないとコストが上がるため、MTでの設定は難しいようです。(MTに乗る人でアイサイトを必要とする人が少ないためだそうです。)

そう考えると、アイサイトも売りの一つにしているレヴォーグでのMTは限定車を除いて無いような気がします。

D型はビッグマイナーチェンジがあるので何かしら変えてくると思いますが、新型インプレッサのSGPは当分レヴォーグとS4には無いと営業の方が言っておられました。

書込番号:20388138

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ413

返信101

お気に入りに追加

標準

A型とstiと新型インプを比べて

2016/11/10 18:27(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

新型インプ

憧れのsti

当方、A型カヤバ乗りです。タナベのタワーバーもついてます。

本日、リコール待ちに新型インプ2.0AWDとレヴォーグsti 2.0を試乗させてもらえました^^
この3台の違い。。。正直、よくわかりませんでした!!笑
自分、鈍感なので。。。
でもインプとsti は、自分のA型より静かでいなし上手だったと思いました。


まずは、担当くん自信満々の新型インプに。
乗り込んでエンジンスタート。
なんか初っぱな滑らかで上質な感じ。。。

そして発進。。滑らか。
直線結構飛ばすも、いなし上手。収まりよし。しっかり安定してるかのような。
静かだったような。
走りが高級車な感じ。のような
レヴォーグより少しソフトなのかな??
急ハンドルしてみるけど。。。そこはレヴォーグの方が楽しいような??

個人的総評は、ちょいスポーツで上質で絶妙な味付けでとてもいい車。カーオブザイヤー決定!!笑

ただ、爆発力はないので。。。
走ってての上質感はインプ。
楽しいのは絶対レヴォーグ。って感じでした。笑
でも、旧型インプと比べたら格段に良くなったと想像できます。(乗ったことないけど)

あと、悪いところ、追い越し車線から抜かれる度にサイドミラーの付け根からオレンジの光りが大きすぎていちいちウザイ!!眩しいわ!笑


続いてsti 。
赤白のメーターが思ってたよりカッコいいです。
iモードしか使わず、すぐに帰りましたが。。。
こちらもいなし上手。のような
静かだったような。
もちろんこちらも最上級のいい車。


あと、悪いところ、CVT のヒューン音が凄い。
ずっとしてる。。アクセル踏むと大きな音。気になりました。。。
これって2.0だから??よくわかりませんが。。。
何故か自分のレヴォーグは、ほぼこの音しません。気になりません。あとから確認しましたが。。



最後に自分の車で帰宅。
うーん。。。言われたら少しうるさいような。。
比べたら少しバタバタ感があり、いなし下手??
うーん。。。でも一番落ち着く。。。笑
違い。。。正直驚くほどはなかったかなー。。。。

比べてどうでしたか??
担当くんに聞かれて、よくわからんかったと言うとズッこけてました。。。インプ上質だったでしょっ!!と笑

評論家のひとって凄いな。。と思いました。。。

書込番号:20380164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/10 20:54(1年以上前)

>レヴォえすとさん 今晩は。
2.0STI と新型インプレッサを試乗されたのですね。
SGPは感じられなかったですかね。
もっとも、自分もレヴォーグの車体剛性を感じられたのは、デポットにタイヤを落としてフルパンプさせた時ですから、そうそう試乗で感じられるものじゃないですよね。

CVTの音ですが、私のも多少しますが、4000rpm以上回さないと耳障りになるレベルにはなりません。
サーキットや超高速巡行でもしなければ気になるような音にはならないと思います。
試乗車なのでみんな乱暴に回して壊れかけているのでは?


私事ですが、本日ピンクバネに入れかえるためディーラーに入庫してきました。
代車は旧インプレッサです。
意外にステアリングが重くてびっくりでした。
レヴォーグより重く、たぶん女性からはクレームが来るレベルかも。
MFDの画面がレヴォーグより一回り大きくはっきり見えるのも良いですね。

「担当にスタッドレスの入れ替えは今なら無料です。」
と言われましたがせっかくピンクにしたので少し楽しんでからにします。

書込番号:20380649

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/11/10 20:54(1年以上前)

ヒューン音は1.6GT-Sですと、かなりブン回さないと気になるレベルの音は出ませんでしたが、S4では常にヒュンヒュン聞こえます。

リニアトロニックなのかタービンなのか…

直ぐに慣れましたが。

Newインプは結構感動しましたケド^ ^;
でも、欲しい!までには至らなかったです。
私が還暦迎えていたら、欲しくなっていたかも知れませんが…

いなし系で癒やし系・イナシイヤシシャシー。

早口言葉でお子さんと遊んでください。

書込番号:20380653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/10 21:30(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

今晩は^^
お!ピンクバネ入りましたか!
おめでとうございます^^走りはどうでしょうか??

SGP 。。。よくわかりませんでしたけど
滑らかで静かないい印象でしたよ。
レヴォーグと比べてあまりわからなかったということはインプの剛性レベルが上がっただけなのか??
いや、自分が鈍感なだけです。。笑

でも、自分にとって1.6ターボのパワーは最低限欲しいです。
なので自分にとってはインプはないですしSGP のレヴォーグはかなり良いと思います。

MFD. はインプの圧勝ですね。。。
なんともチープなレヴォーグ。。笑

あとインプのブレーキの最初の効きが強すぎてびっくりしました。笑


>どりんどりんさん

やはりヒューン音しますか。。。
今日のsti はヒューンヒューン凄かったです。結構気になりました。。個体差とかあるのかな??
あと、悪路での助手席側ダッシュからのびびり音も凄かった。。。これは個体差ですが。笑

SGP 感動したんですね。。。
レヴォーグより良いということでしょうか??
悔しいので自分ももう一度試してみたいです。笑


早口言葉。。。子供まだ一歳なのでひとりで楽しみます^^

書込番号:20380830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/11/10 22:31(1年以上前)

>レヴォえすとさん

ヒューンは壁やガードレールが近いと、反響で結構な音が聞こえます。
まぁ、慣れです、慣れ 笑

SGPインプ、何が感動したかって、それは剛性!…と、いってしまえば簡単なのですが…そうですねぇ…
身近なもので例えるならば、

レヴォーグは、高級な紙の上なら、トメハネバッチリ力強くて美しい字が書けるけど、質の悪い紙の上ではインクがカスカスになって急に書きにくくなる万年筆。

SGPインプは、紙質問わず、一定の滑らかな描き心地を常に提供してくれるジェットストリームのボールペン。しかも、プラ製ではなく、金属製のカッチリした結構イイヤツ。

…みたいな。

事務職でないと、逆にわかりにくい??^ ^;

書込番号:20381084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/11/10 22:35(1年以上前)

レヴォえすとさん!

お疲れ様です。(^^)
な〜んだ、新型インプ試乗したんですね!
自分も先週、リコールの待ち時間中に試乗しました!

感想は、正直インプもここまで来たかと感動する反面、思ったより剛性感やシッカリ感は
想像してたより期待以下でした。

良く言えば、いなし上手で18インチとは思えないしなやかな乗り心地でした。

少し柔らかめかなぁと感じましたが、インプの位置だからコレで良いのかもですね。

確かに静かで上質で快適そのもの、安全性も非常に高く価格もそんなに高くないし本当に良い車ですが、自分はレヴォが良いですね!

レヴォえすとさんの仰る通り、運転していて楽しいのはレヴォに軍配です(^^)

越後の浮き雲さん!

お久しぶりです!
いよいよSTIパーツ装着ですね!(^^)
どうしたかなぁと心配してましたが、装着後の感想待ってますよ!(^^)
装着後の越後の浮き雲さんのニヤつく顔が
想像出来ますよ(笑)

書込番号:20381101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/11 10:40(1年以上前)

>どりんどりんさん

ヒューンは結構大きな音でえ!?と思いましたが
バイパスだったのでたしかに壁効果があったのかも??

書き味の例え。。。わかるような。。わかるひとにはわかるんでしょうね。自分配送職なんで。。笑

つまり、インプはどんな場面でも滑らか!と言う感じでしょうか??
上品な感じ??
最高級なオイルに交換した感じ??笑

たしかに、責める!よりも上品に流したくなる車だと思います^^


>levokazuさん

お疲れさまです^^

たしかにインプはレヴォーグよりは乗り心地に振った少し柔らかい味付けなように感じました。
なので責める!楽しむ!ではレヴォーグです。
インプでコーナリングしたとき、この車だと責めるというより上品に走っていたいな。。。と思いました。
嫁にセレブなセカンドカーとして。笑

ということでレヴォーグの方がスポーティーだと思います。

たしか発売当時レヴォーグの剛性は現行レガシィに対して40%アップとありました。
インプは何と比べてかわかりませんが。。。70%アップ。
なのであまり変わらないかもしれない。笑
でもレヴォーグと比べられるインプは素晴らしいです。

駐車した眺めはレヴォーグの方が満足感ありましたよ^^
インプは少し小さいし。。。

書込番号:20382168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/11 11:22(1年以上前)

キング、ちは

新型インプの乗り味が、今後のスバル車なんだろうね。
乗って無いけど、もしや旧型インプD型からはこんな感じだったの?とは思った。

STIスポ、インプが静というやつは、足のどたどた音がしないのと、
合わせていろんな異音も出てこないし、STIスポ(C型)はドア内装なりの異音、騒音対策もある。
でも自分は、騒音レベルについて、取り立てて良いなとまでは感じなかった。

自車は、先日現行C型のドア内装に変わったけど、雨道のシャーという音は後ろからに変わった。
弊害は、Fスピーカーの低音の響きが悪くなった。 こもる。
銀モールがビビルけど、フロントはA型内装の方が、低音のバランスが良かった。

(もっと調べると)
インプは旧型(D型)から、既にリアのウエザーストリップも2重になってるし、
フロントタイヤハウス内のトリム裏に、音消しもしてある。 レボは、来年D型の為に策略的にやり残してある??

書込番号:20382273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/11 16:00(1年以上前)

>anptop2000さん

え!?C型の内張りに換えたんですか!??何故?
それで静音効果は微妙なんですね。。。

自分的には、SGP のレヴォーグは楽しみです。
今のA型をずっと乗るつもりでしたがもしかしたら出来次第ではSGP レヴォーグに乗り換えるかも!?と一瞬思いました。

書込番号:20382914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/11 17:09(1年以上前)

>キングへ

レボのサスは、毎年ちまちまいじくってる様だし、
SGPと言うより、D型のサスセッチングがどうなるのかが自分はお楽しみ。(多分買わないけど)
C型の GTは試乗車を探さないと無いけど、もしかすると新型インプに通づる物あるのかな?
どなたか、双方の感想が聞きたい。

ドア内装は
2重ウエザーストリップを自分で替えるからと注文して、
加えて、今更だけど銀モール静かにしてとDさんに頼んだら、
都合だかで、ASSYごと置き変わった。 あくまで偶然の産物だわ。  

書込番号:20383073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/11 18:33(1年以上前)

>anptop2000さん

自分で替えるとかやりますね^^
偶然の産物とはなかなかの強運。笑

たしかにインプとレヴォーグなにか繋がりがありそう。
派生ですし。
プラットフォーム剛性とかも近そうな。。。

自分はA型のカヤバが固すぎず柔らか過ぎず好きでB型で柔らかくしたと聞いてなんでやねん!と思いましたが、その後発売のsti のダンプマチックとかぶるからかな??とか勝手に想像したりして。。。笑

なのでsti に試乗してみたんですが、よくわかりませんでした。。笑
でも何となく近いような??

で、今の柔らかめのカヤバと新型インプが近い感じ??(B 型以降乗ったことないけど想像)

そういう繋がりでD 型も楽しみですね^^

書込番号:20383276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/11 19:51(1年以上前)

レヴォえすとさんこんばんは。
今度西に行ったらナンバー頼りに探してみます。笑

まぁ、最近の新型車はどれ乗っても質感アップ、剛性アップ、値段もアップ、みんなアゲアゲですよね。

今度のインプレッサ、相当な進化と思いますがヒョーロンカじゃないので多分に感覚的な要素強しです。
普通に走っていい車と思えたのは久々でしたが、私の勘違いかもしれません。

あー、そうそう、私ここの人達裏切ってアウトバック買っちゃいましたが、ゴメンして下さい。
また遊びに来ていいですか?笑

書込番号:20383475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/11 21:18(1年以上前)

>レヴォえすとさん 皆さん、こんばんは。

ピンクばねとラテラルリンクをSTIにしてみました。
結論 「STI Sports さようなら。」

>levokazuさん ありがとう。
今のところ大正解です。このまま、来春にはフロントにもう3品追加してみます。

ようやく、真っ直ぐ走るようになりました。(^o^)v
結局 14万ほどかかりましたが、納得の効果です。

書込番号:20383791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/12 02:36(1年以上前)

こんばんわ

まとめて申し訳ありませんが

>あと、悪いところ、CVT のヒューン音が凄い。
ずっとしてる。。アクセル踏むと大きな音。気になりました。。。
これって2.0だから??よくわかりませんが。。。
何故か自分のレヴォーグは、ほぼこの音しません。気になりません。あとから確認しましたが。。

>CVTの音ですが、私のも多少しますが、4000rpm以上回さないと耳障りになるレベルにはなりません。
サーキットや超高速巡行でもしなければ気になるような音にはならないと思います。
試乗車なのでみんな乱暴に回して壊れかけているのでは?


皆さんメチャクチャ言いますね〜

最初 読んでてCVTの音??? 何の事か分からず私のS4は発進時CVTの音なんてそこまでしないけどなーと思ってました。
以前にもこの様な書き込み見た覚えがあるのですが、最後まで読ませて頂いて何の事を言っているのか理解出来ました。

それタービンの音ですよ

私はコレで車の調子を判断しています。
鳴らない時ほど燃費が悪化するんですよね〜(まーこれは自己流なんで流して下さいね)
とは言え一応キチンとした理由があって 直ぐ鳴る車は下から回っているのでトルクの立ち上がりが速い
恐らくは計器で現れない個体差なのかも知れませんね

ちなみに信号手前でアクセル戻した時に鳴っている音がCVTの音ね
全然違う音なんだけどなー間違う人も居てるのですね

書込番号:20384693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/12 05:24(1年以上前)

>まぁ某さん

いやいや、絶対勘違いではないです。
ただ自分が鈍感なだけです。。。
でも自分のコメント読み返してみると、感覚的に?身体が?進化を感じてたみたいです。笑
ただ。。このひとレヴォーグが好きなんだなーと。笑

アウトバック納車されたんですか!!?
高級感あっていいですね!
SGP じゃなくても満足ですか??

裏切ったなんて。。
ズバリストはみんな仲間みたいなもんでしょー^^笑


>越後の浮き雲さん

おめでとうございます。
相当満足のいく結果になったようですね^^

越後の浮き雲さんは敏感ですから完成度高そう。笑

書込番号:20384759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/11/12 08:22(1年以上前)

レヴォえすとさん(^^)

それにしても新型インプ、ブレーキが本当に
トヨタ並みにカックンになりましたね(笑)

少しの踏みしろでノーズダイブが凄かったのでちょっとビックリしましたよ!(笑)
安全性の影響なんですかねぇ?

越後の浮き雲さん(^^)

自分もSTIsport、さよならです(笑)
SGPレヴォが出るまで我慢しますよ!(笑)
しかし、STIパーツ装着しなくても最初から
この位の仕様で販売して欲しいですね!
BRレガシィの時と違って、装着すると本当に良い方向に変化してるのが分かるのは良いの
ですがね(^^)
フレキシブルタワーバーとドロステとクランプスティフナー装着すれば、ほぼ完璧になんちゃってSTIsportの完成です(笑)
本当に結構満足できるレベルになりますよ!

まぁ某さん(^^)

お久しぶりです!
アウトバック買いましたか!
おめでとうございます!
やはり奥様の意見が大きいですか?(^^)
これからもスバル繋がりで仲良く行きましょう!(笑)
よろしくお願いします!
やはり奥様に説得しに行けば良かったですかね?(笑)(^^)

書込番号:20384962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/12 09:56(1年以上前)

私もSGP NEW LEVORG期待に1票ですなw

取って付けた感のモデルは谷間かなと?

書込番号:20385191

ナイスクチコミ!8


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/12 15:03(1年以上前)

levokazuさん こんにちは。
他では毒を吐きまくっておりますが、ここは居心地良くてつい来ちゃいます。
アウトバックはBPが突然人手に渡る事となり、急遽購入した走行距離8qの中古車です。笑
やはりlevokazuさんの説得交渉が無かったのがレヴォーグの敗因かと。笑
余りにも落ち着いた車なのでこのまま枯れてしまうのでは?と焦りましたが、そこは油断させないスバルの伝統、アウトバックに鞭入れながら付き合おうと思ってます。
レヴォえすとさん始め、levokazuさん他沢山のレヴォーグオーナー様と今後もどうぞ宜しくお願いします。


書込番号:20385995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/12 19:10(1年以上前)

ピンクバネ入りましたーっ。

>まぁ某さん よろしくお願いします。
アウトバックかっこいいですね。つい、出会うと目で追ってしまいます。

>レヴォえすとさん
>levokazuさん  ほんと、最初っからこうすれば良かったのに。
バネレートは上がっても、突き上げ感は全くないですね。
すっごく乗り心地がいいです。
洗濯板状の路面のみピコピコ揺れますが、それ以外は何の問題もないです。

昨日は、日も落ちてから西の方の山(高低差200m)を越えて帰りに高速使って様子見してきました。
本日は、東山(高低差400m)のタイトターンが続く峠を登ってきました。

結論
すっごい扱いやすくなりました。これならBPの再来を名乗っても良い感じです。
なによりブレーキングが楽になりました。
その結果マニュアルモードの2->1速でスムースなシフトダウンが出来るようになり、いいことづくめです。
(ブレーキングの強さ・タイミングがパドル操作とシンクロしないと変速ショックが来ます。)

車の動きがリニアになったので、スムースな運転ができます。
正に、運転が上手くなる感じです。今まで、散々苦労した運転がウソのようです。

一方で、前の方が弄っていないので、なんだか前の方での、ごしゃごしゃした振動が伝わって気持ち悪いです。
結局、STIパーツてんこ盛りになっちゃうんですね。

そこまで行くとVDC全OFFにできない事が・・・
この足だと自由に振り回せるので、もったいない気がします。S4がうらやましいーっ。

ブレーキも心配です。夏場はフェード、この秋2度ほどペーパロックを経験しました。
いいブレーキなんですが、ブレーキ周りの排熱または耐熱の問題が・・・

色々、問題はは見えますが丁度よいころ合いにも思えます。

書込番号:20386715

ナイスクチコミ!5


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/12 19:53(1年以上前)

越後の浮き雲さん こちらこそ宜しくお願いします。
エロい走りが期待出来そうな色艶で羨ましい限りです。笑
最初から超弩級のマシン買えよ!って突っ込み入れる方も居ますがパーツ変更って、びふぉーあふたーを感じる喜びも含んでの事なんですよね。
投資金額が車代金を上回る、そんな話は私の周りにも満ち溢れております。^^

アウトバック、いい車ですけど刺激がちょっと・・・。
まぁ、実質嫁さんの車で納車から1ヶ月、1000qちょい走って私は200q位かな?
車高が高いので段差を気にせず走れるのがメチャ楽です。

書込番号:20386845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/12 19:57(1年以上前)

>まぁ某さん
そうなんです。ピンクが・・・・敏感なのですぐ○○しちゃいます。(笑)

よろしくです。

書込番号:20386861

ナイスクチコミ!4


この後に81件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,953物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,953物件)