レヴォーグ 2014年モデル
1403
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,170物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2015年3月29日 07:32 |
![]() |
4 | 0 | 2015年3月2日 00:53 |
![]() |
13 | 7 | 2015年3月26日 08:54 |
![]() |
9 | 9 | 2015年3月2日 20:45 |
![]() |
92 | 20 | 2015年2月27日 09:48 |
![]() |
48 | 3 | 2015年2月26日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6のアイドルストップ成立条件がいまいち、わからないので、情報交換しませんか?
まずは、わかっていること
✳︎ここでの言葉の定義:停止ーーーアイドルストップする。 復帰 ーーーアイドルストップ後に始動してアイドルになること
1)空調がオンだと停止条件になるのが遅い
2)停止後にも30sぐらいで勝手に復帰してしまう
3)アイドルストップ中にNレンジにしても継続。Dレンジにすると復帰。
0点

成立条件ってよりも、解除条件になりますが…
電圧計をみると、走行時13V~14Vあたりで、だいたい12.0Vを割るとアイドリングストップを解除してエンジンが始動するみたいです。
Dレンジに入れている時にパーキングスイッチを入れても解除しないようになるといいんですけどね。なにか不都合があるんでしょうかね。
書込番号:18543836
1点


(取説読めとか、ここに書いてあるとか言われましても実際にはわからないことがあるので質問したんですが)
1ヶ月乗ってわかったことは以下の2点
1)エンジンの温度よりも空調設定の影響が一番大きい。
より、アイドルストップを効かせようと思ったら、エアコンコンプレッサオフ、さらにはファンオフ。
これで、長い信号待ちでも、途中で起動してしまうこともなく、ほとんど止まりっぱなしになる。
2)アイドルストップを働かせるまでブレーキをしっかり踏んでおくのは結構な力が必要で疲れるが
全車速追従クルコンで自動ストップさせると勝手にヒルホールドと同じ状態になって
アイドルストップまで行くので、ブレーキペダルを踏んでおく必要がなく、とっても楽。
書込番号:18626569
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨日、今日と行われていた”NAGOYA AUTO TREND 2015”に
SUBARU STIさんの”LEVORG S CONCEPT”が展示されているとFacebookで知ったので
早速、今日出かけてきました。
WEBで見て、カッコいいとは思ってたけど、実車見て確信しました。
めちゃ、かっこいい!
ただ、素直に欲しい!と思えました。
BPレガシィ開発もやった経験があり、今はSTIに所属されている開発関係者とも話しさせて頂きましたが
まだ、発売実現までは遠いみたいです。
ただ、LEVORGにMT設定の要望の声は多数届いているようで
実現に向けて頑張りますと話されていました。
僕からは、待ちますから、500万諭吉以内で必ず発売してくださいと
お願いしておきましたよ♪
下記リンク先に多数の写真を載せておきました。
雰囲気が伝わればと思います。
http://minno.sakura.ne.jp/STI%20LEVORG.html
LEVORGのMT設定をお待ちの皆様、首を長くして一緒に待ちましょう。
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今年、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪の6都府県でレヴォーグを買われた方、
ETC2.0対応車載器普及キャンペーンっていうのがあるのをご存知でしょうか?
詳しくは、ここで。
http://www.vics.or.jp/etc2_cp2015/index.html
概要は、
2015年の1月10日から3月31日の間に
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪の6都府県のキャンペーン協力店舗で
ETC2.0対応車載器(DSRC車載器)をセットアップ完了して、申し込みするだけで
先着10000名にQUOカード5000円がもらえるものです。
この6都府県でスバル純正ナビにDSRC車載器を組み合わせて注文した方は、間違いなく対象です。
セットアップ証明書もしくは、セットアップ依頼書があればいいので、
対象なのに、まだの方はお申し込みをお勧めします。
なお、なにぶん、あまり知られてない企画のようで2月末現在、600名余りしか申し込まれて無いようです。
実際、うちのディーラも協力店舗なのに知りませんでした。
9点

このキャンペーン、あるのは知ってるのですが、うちは三重スバルだったのでNGでした。
東海スバルグループ(名古屋スバル、岐阜スバル、三重スバル)となっていて、名古屋スバルが統括なので、いけるとおもったんですけどね・・・・
ちなみに、1昨年の年末に2万円の助成金をやっていた時は三重県でもOKでした。
書込番号:18533394
0点

スレ主さん有益な情報ありがとうございます。
早速申し込みました。
書込番号:18538570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
しかし残り1ケ月切ってるのに、10分の1も応募が無いなんて計画性の無いキャンペーンですね(笑)
無駄な税金とか使われてなきゃいいですが…
書込番号:18541092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1701Fさん
はじめまして。アウトバック所有者ですが、時々、レヴォーグの口コミを拝見しております。
このようなキャンペーンが地域限定であることを知りませんでした…。
早速、該当していることを 確認して応募致しました。有益な情報、有難うございます!
しかし、企画PRが悪いのか、感心が薄いのか、まだまだ余裕がありそうですね…。ディーラーからも特に紹介もありませんでしたので。
アウトバックの口コミにもシェアしてみます。
書込番号:18543761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、本日5000円分のQUOカードが届きました!
ココで教えてもらわなければ絶対に知らないままでした。
余りに簡単に景品がもらえてびっくりです。
書込番号:18614898
0点

どうも。この情報で応募された方、お役に立てて何よりです。自分のところにも昨日届きました。
まだ、2000名に届いてないようですが、特注デザインのQUOカードだったので、余った分どうするんでしょうね?
4千万円!民間のように「応募者全員で山分け」だったら、4倍もらえたかも。
書込番号:18616644
1点

スレ主さんこんにちは。
残り8千余名だったんですね。
てっきり応募者数だと思ってました。
随分と閑散としたキャンペーンですね。(笑)
ETCが5000円引きで買えたみたいなもので得した気分です。
本当にありがとうございました。
書込番号:18616901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
12月版ECUのリプロを適用していましたが、Iモード発進時の空転感(*)が顕著で
発進にノロさと安っぽさを感じていました。
(*)発進時、2000rpm〜3000rpmあたりまでポンと回転上昇し、滑りが激しく加速が遅れて
ついてくるCVTの悪癖。
そんな時、下記ブログでTCUリプロがあることを知り、先日適用してもらいましたので
結果を報告します。
http://try-anyway.hatenablog.jp/entry/2014/12/20/220119
適用した直後はブログ主の言われるロックアップタイミングの早期化は感じられません
でしたが、慣れてきたのか、なかなかいい感じです。ぐーっと発進時のトルクの付きが
良くなった感じです。
時折滑りを感じることもありますが、以前と比べてトルクが直ぐに付いてくるようです。
もし、同じ悩みを持たれてるのなら適用してみる価値はあります。
これは素人の錯覚かもしれませんが、TCUリプロ後I/Sとも田舎道でフル加速を
数回やった後、I発進がすごくスムーズかつ力強くなったように感じます。
気のせいかな・・・・
4点

legadaiさん
いい情報ありがとうございます。
以前、12月のリプロの評判が悪かったので、していませんでした。
今度ディーラーに詳細確認してみます。
書込番号:18525412
0点

1.6リッターモデルのリプロ情報はよく拝見しますが、2リッターモデルのリプロってあるのですかね???
書込番号:18526924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん……こんにちはm(__)m
最後の文面は……錯覚ではなくて……
以前のスレの……アクセル「ペコペコ」と同じ様な感じかと思います。
私も……あのスレ見て一度やってみました(^^;
瞬間的には出だし良くなった記憶があります
m(__)m
書込番号:18527800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リプロはディラーに内容をしっかり確認してからやった方がいいです。
私は初めてのリプロで12月版をやりましたが、後悔しています。
なぜなら、加速関係で不満が出たからです。
私はリプロするよりだったら、バイパスバルブを社外品の良いものに変えた方が断然いいと思います。
書込番号:18528194
2点

font reachedさん
アドバイスありがとうございます。
一応リプロの時にはディーラーに内容確認して
納得の上、適用してもらっています。
バイパスバルブの話が出ていますが、PROVA
ハイプレッシャーバイパスバルブのことですよね。
評価が高いようなので購入を考えていますが、欠品中のようです。
また、スバルのクレーム保証対象外となる可能性があるようですが、
実際にこの製品に起因する故障の発生はどうなのでしょうか。
VMへの取付は取付位置の関係でディーラーにお願いするしかないですが、
ディーラーによってこの製品の取扱方がかなり異なるようです。
font reachedさんのこの製品の評価はいかがですか?
書込番号:18530941
0点

おっしゃる通り、PROVAの製品です。
ターボの立ち上がりやアクセルのレスポンスが良くなりました。
大きな実感はないかもしれませんが、運転しやすくなりますよ!
ただスバルはバカみたいに工賃をとるので担当の人に聞いてみてください笑
もたつき等でリプロを考えているならば、順序としてはバルブを交換して乗ってみてからの方がいいと思います。
書込番号:18531001
0点

12月版ECUのリプロ自体には特に不満は無いほうの人間ですが、
PROVAハイプレッシャーバイパスバルブの話題がありましたので。
私も取り付けようと思いまして、ディーラーに話を持っていたのですが、私のディーラーでは取り付けを断られました。
保証が云々ということは特に言われませんでしたが、パワートレインに関わる社外品は基本的に取り付けないそうです。
幸い車両整備工場の知り合いの方がおりましたので、普通に取り付けてもらって工賃6400円でした。
現行WRXSTIのバイパスバルブの開弁圧力が-66kPaですし、レヴォーグやS4の-16kPaを2,3割硬くしたところで故障するとも思えないんですが。
効果のほうはまあそれなりです。
踏み込んでターボがしっかりかかるまでのコンマ数秒間、微妙にパワーアップしたような気がします。
それなりにお高いパーツですし、なかなかオススメしにくい気がします。
参考までに。
書込番号:18533149
0点

皆さん
ご意見ありがとうございます。
リプロ、バルブとも皆さんの評価がまちまちなのは仕方ないですね。
ECUは既に2月版が出たそうです。情報お持ちなら提供をお願いします。
書込番号:18535684
1点

私はディラーでつけてもらいました。
社外品ですので、保証云々はいろいろあると思いますがしょうがないですね...
ECUリプロの最新版が出たということでとても気になります!
書込番号:18536283
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
グリル塗装時に塗装屋さんにバンパー外してもらえるので
ついでに電球を白色化しよーかと買い揃えました^ ^
しかし入院翌日に電話が。。。
すみません。。バンパー外せませんでした。
と連絡が。。
なんでもレヴォーグのバンパーはひとりで外すと傷が付くリスクが高いとかなんとか。。。
なのでキャンセル。
急遽、バンパーつけたまま電球交換となりました。ひとりで。。。
結果、なんとかなりましたので
ハロゲンベッドライト系のかたの参考になればと^ ^
少数派とは思いますが。。笑
まずはポジションランプをLEDに交換。T10。
取説通りにタイヤハウスのクリップを2個外して黒いカバーをめくって必死に手を伸ばして手探りです。。。
ボンネットを開けてサイドの黒いカバーを(クリップ2個)外していたので
そこからニョッキと球を出してLEDに交換。
9灯拡散タイプにしました。
全方位に光ることによってほぼコの字に光ります!
6500ケルビンなのでライナーより若干青く感じました。
もともとLEDベッドライトのポジションより白いかな
取説でみたら簡単そうですが
超カドにあるわボンネットの中からじゃ掴めないわで一瞬諦めかけました。
つづく。。。
書込番号:18520138 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そして次はLEDフォグランプに交換。
こちらは意外と簡単に感じました。
みんからでなかなか固くてうまくハマらないとかあったので不安でしたが、あれ?ハマった。。。みたいな笑
ポジションランプ交換時と同じタイヤハウスの隙間から出来ました。
バンパーの下からする方法もあるみたいです。
フィリップスの6000ケルビンでしたが噂通りとても良かったです。
一応防水のためテープで巻きバンドで結束しました^ ^
時間がなくて初日はとりあえず片側だけ交換。嬉しげにそのまま夜のドライブへ。
多分目立ったのではないかと。。笑
つづく。。。
書込番号:18520211 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そして今日助手席側も交換。
(一部画像日にち前後してますけど)
ロービームだけ純正ハロゲン。。。
本当はHIDにしたいところですが国産の零1000が良いみたいですが2万円もするので。
しかもロービームは取り付け位置が難易度高くてタイヤハウスからいくら手を伸ばしても狭くて届きません!
取説にはタイヤハウスからとあるのに。。
せめて少しでも白いハロゲンに替えたかったけど諦めてました。
でもやっぱり諦められず、ボンネット開けてアクセス!そしてサクセス!!
助手席側はバッテリーの固定のネジ緩めて
運転席側はなんかの黒いカバー外してなんかのL字の金具外してなんかの黒いBOXみたいなやつをズラしながら無理矢理手を突っ込んで。。。
急遽3000円の4200ケルビンハロゲン買いに行きました。
擦りむきながらなんとか交換終了。
色は4200ケルビンなので白くはなかったですが少しは透明な黄色になりました。。。
夜見たらもっと違って見えるかな
純正ハロゲンを拭いていたらフィリップスと刻印。番号調べたら英語でロンガーライフ×4とありましたので長寿命みたいです。
多分3000ケルビンくらいでしょうか??
書いてなかったですが。
最後にエンジンカバーのエンブレム磨いて終わり^ ^
あのエンブレムリアに貼りたいなー
売ってないかな
変かな??笑
かなり自己満ですが休みで暇なので長々とみんから風に。。。笑
あとはグリルとライナーのブラックアウトです!!
書込番号:18520374 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オレンジもなかなか顔がかわいくて好きでしたけど
やっぱり白くコノジに光るとカッコいいですね^ ^
参考までに。。。
書込番号:18520411 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レヴォえすとさん……こんにちはm(__)m
レヴォ変身お疲れ様で御座いますm(__)m
ハーフの「キカイダー」も素敵♪です(^^)
後半〜エンディング……楽しみにしてますネ♪
(^^)
書込番号:18520418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Aahoo!!さん
ご無沙汰しております。^ ^
キカイダーゼロワン!?
幼少期あれ大好きでした。笑
キカイダー風にそのままにしとこうかと思いましたが
さすがにやっぱり。。。ね。嫁がかわいそうです。笑
今日は雨なので今度こそ塗装のリベンジなるか!?ですね^ ^
書込番号:18520457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キカイダーで走行したら道路運送車両法違反ですよ。
ところで純正のT10って白熱球じゃなくてハロゲン球なの!?
書込番号:18520516
1点

レヴォえすとさん……
BOXERの光り物は……Dサービスで純正部品として取り寄せできないですかねぇ〜?
聞いてみる価値は有るかも知れませんよ?
ダメでしたら……すみません(^^;
m(__)m
書込番号:18520592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひがしあざぶさん
やっぱし。。。
交番前からパトカーが出てきてしばらくパトカーの後ろ走ってましたが
もしや!?と思いドキドキしながら走ってました。
が、幸いにも止められませんでした。
無知って罪ですね。。。
ポジション。。
も、も、もちろん白熱球ですよ。。。笑
フォグランプとロービームがハロゲンですよね^ ^
書込番号:18520863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Aahoo!!さん
Dでカバーごと購入とかなら買えますかね?
で外して。。。
四角いエンブレム変かなー。。笑
書込番号:18520886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

完成後、夜のドライブに行きましたので
まとめときます^ ^
ポジションLEDは6500ケルビンを買いましたが
6000Kが良かったかなーと思いました。
ナンバー灯が6500Kで白くみえて良かったので6500Kにしましたが
フィリップスのフォグランプやライナーに比べて少ーしだけですが青いです。
でもまー気になりません。
9灯拡散にしたのは正解だったと思います。
フィリップスのフォグランプですが対向車に配慮した明るさらしくファンレスで12年寿命ということで決めましたが明るいし良かったと思います。
レダやピカキューのLEDはもっと明るいらしいですがこれで充分です。
ライナーの色とあっています^ ^
ロービームは予算があればHIDの零1000タイプ2にしてましたが高価のため白系ハロゲンに。
5000Kや6000Kの白系はハロゲンだと暗くて雨の日は見えないとネットでみたので
4200ケルビンくらいが限界かな?と思いました。
さっき確認しましたが道路映りは
純正ロービームは薄いオレンジで
今回のポラーグは薄い黄色です。
でもフィリップスフォグの白さ明るさが手伝って綺麗に白く明るく見えます。
レンズの見た目も薄い黄色で交換前より違和感がなくなりました。
なので純正HIDの気分で乗れました。
いろいろ調べたり苦戦しましたが
検討中のかたは参考にしてもらえたら嬉しいです^ ^
オススメです!!
書込番号:18521587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レヴォえすとさん、お久しぶりです!かなり良い感じに変身しましたね!ポジションもフォグもかなり良いですよ!バンパー外しは難易度高いのですね。ディーラーは外し専用の治具とかありそうですよね。ホーン替える際にもバンパー外してましたが、時間掛かりましたよ。大変なのかなぁ〜。グリルのブラック化は実現出来そうですか?自分は少し時間を置いて再度弟に頼んでみましたが、見事に玉砕されました(笑)ですが、バンパー外しが大変と聞いて逆に諦めがつきそうな(笑)でも野望は消えそうにありません(^^)
Aahoo!!さん、お久しぶりです!
ジェイドの試乗熱が完全に冷めてしまいました(笑)最近買ったDVDでWRX S4の特集をしていたのですが、買う車間違えたかな?とか考えたり(笑)冗談ですが、S4の試乗はするつもりです(笑)乗った事あるのですが、最近ヤケに気になるんですよ。何故か(^^)
書込番号:18521821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レヴォかずさん
ご無沙汰しております^ ^
でしょでしょでしょ
良いかんじになりましたよねー^ ^
想像以上に。
自分で苦戦してやると尚更嬉しいです。
そーゆー意味では廉価版で楽しめて良かったです。笑
ブラックアウトは艶ありで注文してましたが
やっぱり艶消しが良かったなーと思ってたのでキャンセルになって良かったです。笑
艶消しなのでラバースプレーにて再挑戦します。多分、いや、必ず成功させてみせます!
もちろんバンパーつけたままで。
書込番号:18521889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レヴォえすとさん
お疲れ様です。いつも楽しく拝見しています。
グリルとライナーのブラックアウト化は、どのように実行される予定ですか?業者に依頼?それとも自作?私もやりたくなってきましたよ〜。
書込番号:18521890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小佐次郎さん
はじめまして^ ^
以前の過去スレでラバースプレーで失敗してます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18416217/Page=2/
なので業者でグリルのみ12000円で注文しましたがバンパーが外せず断られましたので
マスキングのみで今度自分で再挑戦します^ ^
ちなみに他の業者に聞いたら
2まん5000円と言われ自分でやることにしました。
自分にしかわからないコツみたいなものがあるので今度は成功します。
小保方氏じゃないですが。。。笑
書込番号:18521973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レヴォえすとさん……
ナイスフィニッシュ!……おめでとうございます&お疲れ様でした(^^)
m(__)m
メッツチャ♪カッケ〜♪じゃないですか(^^)
次回第2章!
ブラックアウト♪楽しみにしてますね(^^)
私なんて……考えたら自分の頭がブラックアウトになりそうです(^^;
Levokazuさん……m(__)m
風邪!良くなった様で……良かったですね(^^)
書込番号:18522052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チワッす
丁度他の板にも書いたのですが
初めは、ハイビームを白くするつもりで安く上げるために、
PIAAの5500Kのハロゲン付けたんです。が痛恨の選択ミス。
LEDロービームに比べ、想像以上に青く暗くなってしまい、こりゃだめだと。
で、少し悩んで(^^;
評判はいいが高いLEDのLEDA 5000Kに再交換。
白く明るくなり、大満足です。
フォグもこれまた、評判のいいフィリップスのLEDに交換しました。(同じですね(^^)
取り付け部位が下なので、故障なども考え
ファンレスに長期保証の製品で探すと、これでした。
ロービームより、若干青くなりましたが、標準バルブより若干明るくなりました。
みんなで、どんどん白くしていきましょう!
レヴォえすとさん
ウィンカーランプ、ステルス化してますよね?
なんか、バルブがかなりオレンジ色に見えたので・・・どうなんでしょ
それと、以前UPした画像で思い出したことが一つ
リヤフォグ白くなかったですか?
PS
LEDA 01(旧型)なら、今ちょっとだけ安くなってますよ
書込番号:18522128
1点

こんばんわ〜
DIY頑張ってますね〜(^ ^)
私も今日休みでしたので、フォグLED化や小物取付
バックランプ交換等をしていました。
ベロフ?6000kのLEDバルブへ。
安売りしていたので。
純正のLEDヘッドより若干、白味が強く感じますが
まぁまぁ良いかなと。
路面へは…。
雨降りのせいもあるのか?まぁこんなもんかな?程度です。
ノーマルよりは明るいんでしょうけど。
他に、後輩に勧められ、エーモンのフロントショック取り付け部
ナットに噛ませる、振動吸収のワッシャーを付けてみました。
2000円程。
これ、驚きです。(笑)
たかがワッシャー…振動吸収?まさか?
取付け後…あれ????!!!
お試しあれ(笑)
うまく表現出来ませんが、乗り心地が変わります。
後は、サウンドナビの音質調整などしていたら、こんな時間に… 自分なりに中々の設定を見つけました。
ノーマルスピーカーなのに…前車より良いかも(^ ^)
私もちょっとずつ、手を加えていこうと思います。
毎度参考にさせてもらってまーす。m(__)m
書込番号:18522543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バルスバルさん
おっはーす^ ^
同じフィリップス!笑
自分は過去スレで調べてこにゃんさんの情報で知りましたが、あれいいですね。
ハイビームは滅多に使わないので優先順位は最後のほうになりますが、それでも安価なミニになると思います。
ステルス化はしてないですよ^ ^
今日BMWでリアのウィンカーレンズのところ赤く染まってるの見ましたけどあれもいいですね。
あれ、どーやるんだろ??
廉価版のアイサイトなしはバックフォグなくて両方バックランプなんです。
おかげでバック時、明るいです。笑
書込番号:18522941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツ285さん
DIYお疲れ様です^ ^
ワッシャーとか初耳です。
今のカヤバの衝撃好きですけどさらに快感になりますかね!?笑
ビル足なら、ゴリゴリ感が調和されそうですね。
エーモンですね。今度調べてみて試してみよーかな。。。安いですし
サウンドナビいいですよねー
未だに飽きません。
たまにゾクっとします。
ツィーターだけ替えましたけど
ノーマルスピーカーでも120点です。笑
自分の音探しも楽しかったです。
もう完成したのでいじってませんが
他のかたはどーしてるのか見てみたいです。
気が向いたらアップしてください^ ^
色々研究成果をあげてきましたが
参考にされてる実感がなかなかないので
そー言ってもらえたら嬉しいです!!笑
書込番号:18522973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aahoo!!さん
ありがとうございます^ ^
これで廉価版だとはなかなか気づかれませんよ!笑
これでまた失敗したら自分がブラックアウトします。。。フェードアウトか。笑
書込番号:18523038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年の10月に納車されて3,000キロ程走りました。
メカの事はよく知らないので、今更ながら・・・
雑誌を買ってレヴォーグについて勉強しています。
『三栄書房 ハイパーレブ vol.189 LEVORG』
読んでいるうちに、改めて優秀なクルマである事を知りました。いろいろなパーツ記事も掲載されていて、妄想の中に入って楽しくなっちゃいますね。
益々、レヴォーグが好きになっています!
書込番号:18515367 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

スレ主さん……こんばんはm(__)m
乗れば乗るほど……「安心と愉しさを♪」ですね(^^)
私も……通勤でも乗るのが楽しみです♪
m(__)m
良い車を購入させて頂きました♪(^^)
「スバル」に感謝ですm(__)m
書込番号:18518845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Aahoo!!さん、其の通りですね、ほんとスバルに感謝!
自分はGT_1.6アイサイト乗りです^^
普段、通勤で使っていると「レヴォーグって素晴らしい!」と思うのは1.6にも関わらず、
過給が掛った時の加速感と(2.0はもっと凄いんだろな。。。)帰宅時、疲れて居て
前車達の赤いテールランプの灯りが永遠と続くとも思える渋滞時、つい一般道でも
アイサイトクルーズコントロールの恩恵を受ける時。
(信号等は人間が監視)
自動完全停止からの、親指一つで発進の繰り返しはホント助かります、坂道で止まっても、
之また発進に気を使う事も無い^^
更に、一旦雪道になると「シンメトリカルAWD」の実力、其れに横滑り防止機能。
GT_1.6の自由度の効くふかふかシートと、柔らかいサス&低偏平率のタイヤの乗り心地。
優しく守られてる感は、今まで乗り継いで来た車とは異次元の世界ですね。
GT_Sビルシュタインは、極多少乗り心地を犠牲にしても、峠や高速走行の楽しさを十分体験させて
くれるスポーツツアラーだと思います。
普段は感じさせない異次元の走破性能とアイサイトの恩恵、高速時のレーンキープ機能が、
この価格で手に入れられた幸せ感はスバルのアイサイト3(電子サイドブレーキ)を購入し方で
無くては味わえない幸せですね^^
書込番号:18518996
10点

syma64さん
ほんとに、ナイス!な文面ですね。
何かこみ上げてくるものがあります。
1.6GT-Sの自分は
シートは前車はレカロに換えていたので、
逆に硬めでホールドの効いた、スポーツシートの方が好きです。
>自動完全停止からの、親指一つで発進の繰り返しはホント助かります
自分の場合、アクセルでの再発進が多いのですが
他の方々はどっちを使うのが多いのでしょうか?
書込番号:18522195
2点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,969物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 311.9万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.0万km
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト 後期型/ダイアトーンサウンドナビ/デジタルインナーミラー/バックモニター/フロントカメラ/シートヒーター
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 305.1万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 311.9万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト 後期型/ダイアトーンサウンドナビ/デジタルインナーミラー/バックモニター/フロントカメラ/シートヒーター
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 305.1万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 13.6万円