スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47262件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信47

お気に入りに追加

標準

車検ハミタイ緩和について!

2017/08/10 09:52(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:86件

車検におけるはみ出しタイヤの規制緩和

http://bond-diary.jp/osaka2/2017/06/24/
(良く読んで下さい)

これにより、タイヤよりホイールが外に出てない場合は、単純にフェンダーより、タイヤが1センチはみ出して車検OKと成るようです。

社外ホイールのインセット、タイヤ幅で悩んでいた方には朗報だと思います。
選択肢がグッと広くなりましたが、皆様はどう感じましたか?

書込番号:21106384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/10 10:06(1年以上前)

個人の自己満足に水を差すのもなんですがノーマルのサイズで乗るのがカッコイイと思いますが? 

書込番号:21106403

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:86件

2017/08/10 10:42(1年以上前)

>JTB48さん
返信有難う御座います。

自分は貧乏人なので社外ホイールなんて、何年先買えるか…
ただ、みんカラ、価格.comの皆様のホイールを見ると、良いなあと思ってしまう今日この頃です。

貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:21106454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/10 11:18(1年以上前)

新車で買った高級車を納車日に「社外品大径ホイール&アジアン35/30タイヤ」「ローダウン」にしちゃうような人がいます、
まあご自分の資金で購入したクルマですから、違法でなければ原則自由なのですが、

新車に付いて来た「純正ホイール&新品タイヤ」「純正サス」をオークションで売っ払うのは止めた方がいいですね、
次に買い替える際に一番高値査定が付くのは純正状態です。

書込番号:21106492

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:86件

2017/08/10 11:29(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
返信有難う御座います。

「隣の芝生は青い」状態ですかね…
付けられる金は無いですが、社外ホイールのサイトを見て、「おっ、これも車検OKに成ったな!」と思ってしまう日々です。

書込番号:21106508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/10 11:48(1年以上前)

クルマをイジる人ほど手放すのが早いです。

私もみんカラ繋がりの知り合いがいますが、
5〜600万円程度のクルマを新車で買って、半年ほどで改造費やパーツ代に500万位かけて、
その挙げ句、1年もたたずに買い替えるような人はいくらでもいます。

最初から純正戻し前提でイジる人なら、不要になるパーツ類をオクで高値処分し、乗り換えによる金銭的ダメージを比較的少なくして楽しむことが出来るのですが、

アタマの悪い人には借金をどんどん膨らませていくだけの無限地獄が待っています。

書込番号:21106539

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/10 12:53(1年以上前)

>2代目走らな屋さん
自分は貧乏人なので一台の車に長く乗る事が多いのですが今時の車輌ってフロント側が新車時ツライチ近いのがありサスがヘタってくるとはみ出してしまいます。(スポーツ車や軽四等)

大体の底扁平率タイヤはリムガードがありホイールより出ているので規定を変えてきたのかも知れませんね?

書込番号:21106654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2017/08/10 13:40(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

お金持ちの人はやる事が大胆ですね。
自分もそう成らない様に気をつけます。
(そんな金は無いですから、心配ないか…)

御意見有難う御座います。

>F 3.5さん

先の事を考えると、改造のツケが回ってくる事も覚悟しなくてはいけないですね。

御意見有難う御座います。

書込番号:21106724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/10 15:16(1年以上前)

>⇒タイヤが最外側にある部分はホイールがフェンダーから出ていても問題有りません。車検適合です。

この部分、重要ですね。
ということは私の車、ディーラーに出せるようになったかも。出さないと思うけど。

書込番号:21106879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/10 15:18(1年以上前)

ところでレヴォーグは関係ないよね?
スレ主さんが乗ってるからかな

書込番号:21106881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/08/10 17:42(1年以上前)

>XJSさん
ディーラーに聞かないと分からないですが、車検OKならディーラーもOKにかわるのでは?

>ところでレヴォーグは関係ないよね?
>スレ主さんが乗ってるからかな


レヴォーグも大いに関係あると思われますが…

書込番号:21107111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/10 19:03(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
本体も含めれば半年で1000万以上!?
そんな金持ちはリセールなんて気にしてないから関係ない。我々みたいな貧乏人がどうこう言う問題じゃないですな。

書込番号:21107285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/10 19:07(1年以上前)

一応、自動車なんでも掲示板というのがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/?ViewLimit=2
別にどうでもいいんですけどね。こっちの方が意見が集まりやすいかも。

書込番号:21107295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/08/10 19:27(1年以上前)

>XJSさん
次回はそちらを利用させて頂きます。
有難う御座います。

書込番号:21107343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/08/10 20:05(1年以上前)

ハミタイが何故御法に触れるのかは、さて置いて・・・。

輸入車やメーカーチューンドの一部に、無粋な細いオーバーフェンダーが装着されています。
これはハミタイに対する誤魔化しですが、その大半が不要になると思われます。

本国では不要、国内では必要。不公平なのは明白ですね。
思うにドアミラードアミラーウインカー宜しく、外圧があったのかなと。

書込番号:21107415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2017/08/10 20:24(1年以上前)

>マイペェジさん

ネットをしつこくみていると、輸入車の件はトランプ政権の圧力との説もありますね。

書込番号:21107455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/10 23:51(1年以上前)

普通に考えたらツライチにするのにホイールが
フェンダー内ギリギリでタイヤだけ10mm出てたら
フェンダーに当たりませんか?
俺が聞いた話だと
今回の10mmハミタイってタイヤのラベリング等の厚み部分については、タイヤの突出禁止規定の対象外とする。
簡単に言えば
「銘柄・サイズ表記やリムガードはOKです」て事で
結局のところ今までと変わらないみたいでハミタイが合法になったというのは間違いみたいです。

書込番号:21107967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/11 01:42(1年以上前)

こうなった経緯は知らんけど、とにかく10mmまでOKなんでしょ。
文字部分やリムガード部分はOKでタイヤ本体部分はダメってのも意味ないし法規に記載されてるわけじゃないでしょ。
そもそもリムガード部分と本体部分の境界線もハッキリしたものじゃない。

書込番号:21108107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/11 08:34(1年以上前)

こうなった原因は外圧以外の何物でもありません。
外車でフェンダーモールの付いた車を見たことありませんか?
あれは日本の車検対応の為に苦肉の策で付けたものです。
なのでハミタイが合法になったというのは間違いです。

書込番号:21108457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/08/11 08:45(1年以上前)

>エロメカ大好きさん
>XJSさん

>フェンダーに当たりませんか?
そういう問題も生じて来るかと思います。
そうならない様に気をつけないといけないですね。

自分は最初の投稿のリンクを読む限り、ホイールがタイヤよりでてなければ、車検10mmハミタイOKと思ってしまいます。

書込番号:21108475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/11 09:33(1年以上前)

>XJSさん
タイヤが最外側ならホイールが出てても大丈夫です。ラベリングとかの話ではないですよ。
そもそもフェンダーに当たるとなると極端な車高短な車ですよね。ハミタイも原因かも知れませんが、それ以前の話だと思います。

書込番号:21108575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:236件

ステアリングギアボックスのリコール情報です。

https://www.subaru.co.jp/press/recall/2017_08_04_4579/

該当の製造期間が平成29年7月なので、C型の最終か?
D型の頭か不明です。

該当のクルマは早めにご対応を。

書込番号:21101635

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/08 12:39(1年以上前)

7/17からって納車して直ぐリコール?

書込番号:21102037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/08 13:19(1年以上前)

>VTR250ノリさん
C型最終かD型の試乗車ぐらいか?

まだ、納車前のもあるかもね。

こんなに早くリコールとして発表するからには重大なのだろう。
今日から地元のディーラーが夏期休暇に入るから該当車種は盆使うなっと言うことだろう。

書込番号:21102136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/08 14:07(1年以上前)

お盆休みはスバルD連休突入。
今日は8/8だから連休前に交換は無理鴨ね。

それとも自爆覚悟で乗り回す?

しかしタイミング悪すぎダロ

書込番号:21102218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/08 16:33(1年以上前)

よ〜く読んだら届日は8月4日になっている。

対策済みも多いかと。スバル(D含む)も必死に連絡すると思うし。重大ならね。

書込番号:21102450

ナイスクチコミ!4


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/08 18:45(1年以上前)

7月29日に納車され、8月6日に前車のパーツを受け取りに行ったところ、このリコールの話を聞きました。
なにかしらチェックしたのち、問題ありません。とのことで、シールを張られて終わりました。
もし、なにかしら問題があれば、部品を取り寄せの後、1日で交換可能とのことでした。

書込番号:21102724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/08 20:12(1年以上前)

リコール対象車はレヴォーグが約205台、WRXが6台・・・どうやって追跡したんでしょうか。

書込番号:21102907

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/08 20:25(1年以上前)

>アッキュさん
ロット不良らしいので、簡単に追えるかとおもいます。
自分はそのロットからずれていた?のか、もしくは、ロットの中でも、不良と問題無いものがあって、見れば簡単に分かるのではないかと。

書込番号:21102948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/08 20:47(1年以上前)

>アッキュさん
製造番号で全て(取り付けパーツ、誰が付けたかまで)行程管理しているから簡単にわかりますよ。

書込番号:21103000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/09 22:17(1年以上前)

PON-NEKOさん、あら不思議.さん

販売後にトラブルが発生してわかった、という過程を踏んでいるのならわかるんですけど、今回そんな情報がなかった(見つけられなかった?)ので、トラブル発生以前にどうやって見つけたのかと・・・。

書込番号:21105593

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/09 22:33(1年以上前)

>アッキュさん
実際にはトラブル(破損)は起こっていないけど、なにかしらの要因でトラブル(破損)が起こる可能性が合ったので、怪しいと思われるロットのパーツを使用した車両全てにリコールをかけたのではないでしょうか?

なので、リコール対象でも、自分みたいに確認して問題ない車両と判定される車両がほとんどで、一部の車両のみ、実際にパーツ交換が必要になるのでは?とか、思っています。

書込番号:21105636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/10 00:43(1年以上前)

供給メーカーからの申告のようですね。

書込番号:21105921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/10 00:48(1年以上前)

取引先からの情報でしたね。

と言うことは、供給メーカー、納整センター、輸送会社、販売会社などでしょうか。

書込番号:21105924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/10 09:49(1年以上前)

れがちゃん☆はるさん

成程、取引先(おそらくは下請けのパーツメーカー)からの自己申告情報であれば、納得です。このあたりはおそらくどのメーカーも同様でしょうが、自己申告できるシステム(下請けが罰則を受けない??)になっていることはいい事ですね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:21106381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信6

お気に入りに追加

標準

決めました。

2017/07/24 15:06(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:84件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

本日、ディーラーでレボーグ2.0STIをオーダー今日にいたるまで考え楽しんできましたが、
今度は手元に来るまでを期待感ともに楽しみたいと思います。

これで国産で所有したことが無いメーカーがホンダだけになりました。
メーカーから絞り込んで今回はスバルに強い関心と興味をもちました。
車種は、主力のレガシーは車格が大き過ぎるので外しました。残りフォレスター、XV、レボーグの中から選択で、ここからが大変時間がかかりましたwまず最後まで悩ましたのがフオレスターのモデルチェンジが何時なのか?内容は?と言う観点から・・・ただ時間が迫ってきたので候補から外れる事に…
XVとレボーグになってからは早かったですけどね。XVとインプレッサがプラットホームが新しくなり次のレヴォーグのフルモデルチェンジが何となく見えたこと(勝手な想像)で現行のD型で十分と判断し購入の決意にいたりました。

自分の使用目的から長距離、高速をよく使い都市部や始めて行くことろも多々あると言う観点から。
1.車格が大きすぎない事。駐車場などの事を考えると特に県外都市部に入ると重要な要素なんです。
2.パワー特にトルクに余裕がある車。高速、坂道、追い越しなどでストレスを感じたくない!長距離を走ると特に疲れ方が違うので。
3.安全支援システムで補助的アシストを受けられる安心感というか余裕を持ちたいため。ツーリングアシストの恩恵を感じたい事とw
4.意のままに近いハンドル操作!スバル車の特徴なのか?全車どの車に試乗してもハンドルリングが素直と言うか扱いやすい事。道路路面のちょっとした段差の違和感より、意のままに操れることの方が疲れないし、安心感があるので!
5.実使用のなかで、新しいプラットホームと旧タイプ、プラットホームのレヴォグに繊細さを求め試乗しない限り私の感覚では差があってもないに等しいと判断しました。車格が大きくなり、静粛性に優れている事は感じましたが、足の好みは断然レヴォーグだったのでw

初スバルなので期待と不安もありますが納車までの間の待つている間を楽しみたいと思います。

書込番号:21067365

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/24 16:21(1年以上前)

工業バンザーイ♪ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:21067485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/24 16:35(1年以上前)

レヴォーグに統一よろしくね♪

ちなみにおいらは次期SGP LEVORG に期待だよダヨン。

書込番号:21067517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:84件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/25 09:56(1年以上前)

>あら不思議.さん

それは良いですね〜
私は、待てない事情がありまして妥協です。
羨ましいw

書込番号:21069505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/25 12:33(1年以上前)

>ベリーナイス君さん

長文杉て意味不でしたorz www

書込番号:21069781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/26 12:54(1年以上前)

>ベリーナイス君 様
 先ずは、VMG(LEVORG 2.0 STI Sports)ご購入おめでとうございます。一日も早くお手元に届くと宜しいですね。
 蛇足ですので、気になる場合はスルーして下さい。
 『車種は、主力のレガシーは車格が大き過ぎるので外しました。』
 失礼ながらスレ主様がご記述されている内容に一部補足すれば、確かに北米マーケットではBN9(LEGACY)も主力(販売)の一車種で有ろうかと思いますが、国内では北米マーケットに軸足を移したその全幅(車幅)が災いしているのか、メーカーのフラッグシップで有っても決して(販売)主力では有りません。
 現在の主力車種は、ボリュームゾーンから見れば「IMPREZA SPORTS(派生車種のXVを含む)」 ではないでしょうか?
 また、個人的には所謂「車格」というものはかなりポーターレス化が進捗しているのではと感じていますが、仮にSUBARUの車種別ヒエラルキーなるものが存在するとすれば、メーカーの位置づけとしては先にも記述しましたがBN9はフラッグシップで有ろうと思いますし、スレ主様ご記述のように車格は大きすぎる(上位)かも知れませんね。
 ただ、不思議に感じているのは何故そこまで「車格」に拘られているのかですが・・・。

 箇条書きされている1〜5から当方が感じるのは、
 1は、特にBN9の「車格」を否定するつもりは微塵も有りませんが、確かにボディサイズは大きめですがそれ程フラッグシップを意識するようなエクステリアでは有りませんし、賛否両論も有り良く言われるVM系の「ガンダムチック」なエクステリアよりは、BN9の方が落着きが有り良くも悪くも大人の佇まいを漂わせているように感じます。
 2は、そもそも各々の車種のベクトルが異なりますが、明らかにBN9(含むBS9(OUTBACK))がVM系を凌駕しているように個人的には感じます。
 3は、メーカーの販売戦略上の施策として、VM系によりマーケットリリース後のユーザーリアクション等を確認後に搭載車種の拡大戦略なので、現状はEyeSight Touring AssistはVM系一択で有って選択の余地もなく致し方ないのですが、近未来にはBN9系等他車種にも搭載されるのは確実ですよね。また、運転支援装置搭載車ご購入が初めてだとしたら、BS9搭載のEyeSight Ver.Vも決して他社の運転支援装置に劣るものではない事を申し添えます。
 4は、明らかに、VM系がBN系を上回りますが、そのバーターとしてかなり硬質な乗り心地で有るのは否めませんので、有る意味2の「長距離を走ると特に疲れ方が違うので。」にはそぐわずやや矛盾しているようにも感じます。
 5は、現在SGP導入車種はIMPREZA SPORTS(派生車種のXVを含む)のみなので、VM系もLEGACY系同様なのですが、静粛性は明らかにBN9が優れていますし、使用燃料もレギュラーガソリンとなり、長距離運転の場合、身体にも懐にも優しいのはBN9(BS9)ではなかろうかと思います。

 なお、最後にスレ主様がご記述されているのは「車格=全幅(車幅)」だとすれば、確かに国内の交通インフラでは大きすぎる嫌い(VM系も同様ですが・・・。)は有りますが、仮に設計の旧いパレットタイプの立体パーキングであっても、全高さえクリアすれば駐車可能なので、明らかに物理的に全幅が支障になる場合は別にして、単に車両感覚の習熟度の問題で有ろうかと思います。
 ともかく当方A型ユーザーの立場から言わせて頂くと、最低地上高のクリアランスが低めのVM系の場合、特にフロントスポイラー装着の場合はロードクリアランスに充分ご注意の上ステアリングを操作するようご提言致します。

書込番号:21072288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/27 10:19(1年以上前)

※2017/07/26 12:54 [21072288]スレッドの訂正です。
.
正(○) また、個人的には所謂「車格」というものはかなりボー【ダ】ーレス化が進捗しているのではと感じていますが、(以下略)
誤(×) また、個人的には所謂「車格」というものはかなりポー【タ】ーレス化が進捗しているのではと感じていますが、(以下略)

書込番号:21074259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

D型の諸元表にC型の数字を入れ込みました。
注意書きは飛ばしてあります。
変更ないところも飛ばしてあります。

入力間違い時はごめんなさい。

書込番号:21029926

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/10 09:48(1年以上前)

1.6はトレッドも 5mm短いのね。 
タイヤの OFF SET を変えた訳でも無いだろうし、
ここには出て無い、アライメント設定も違いそうですね。

書込番号:21032085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

D型のナビパネルについて(パナ以外)

2017/07/05 12:45(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:236件

サウンドナビ(8インチ)パネル

D型のカタログ、アクセサリーカタログは
パナナビのパネル画面しかありません。

そこまでパナ押しかよ???と思います。

サウンドナビのwebサイトにD型のナビパネルの
画像がありましたので参考にどうぞ。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi_04.html

市販ナビを装着する場合も、8インチからの選択になるようです。


書込番号:21020571

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:236件

2017/07/05 12:47(1年以上前)

追加です。

ナノイーを取り付けたい場合は、必然的にパナナビとなります。

書込番号:21020573

ナイスクチコミ!3


denden815さん
クチコミ投稿数:24件

2017/07/09 13:39(1年以上前)

このパネルをA〜C型に付けると7→8インチ化が可能に…
できたらいいなぁ。

書込番号:21029910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 14:14(1年以上前)

パネル一式交換でもエアコンのレイアウトが違うので接続コネクタも違う可能性がありますね。

ナビ自体は、7→8インチにして静電式のタッチパネルになっただけと聞いています。

書込番号:21029952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信22

お気に入りに追加

標準

エコドライブ

2017/03/01 21:11(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

天気が良く気温も高かったので久しぶりに燃費伸ばしてみました。

1.6GT-S PE純正ホイールに 215/50R17 YH Iceguard5+ 
・常時Iモード走行
・A/Cオフ
・片道102.5km
・ACC未使用
・アップダウンの少ない乾燥路面がほとんど
・流れの良い幹線道路95%、市街地5%ぐらいです

往路19.3km/l 瞬間最高19.7km/l

復路は同じ道を常時Sモード、燃費気にせず走って15.1km/lでした。

燃費計がどこまで正確かはわかりませんが、スタッドレスでもけっこう伸びるもんですね^^

書込番号:20701648

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:88件

2017/03/01 22:41(1年以上前)

すごい燃費で、びっくりです。
時速は何Kmくらいで、回転数はいくつくらいだったのですか?
時速80Km位で流すとエコなドライブになる印象ですが、それでも今のところ、エンジンを切った時の燃費は16kmが最高です。
教えていただければ、参考になるのですが…。

書込番号:20701978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/01 23:01(1年以上前)

>汗かきペンギンさん
時速は、はっきりとは書けませんが、、北海道スピードです(笑)

回転数は1500〜1600rpm程で巡航、アクセル回度は6〜8%ぐらいで安定してたと思います。

レヴォーグは80〜90km/hで走ってるときが乗ってて一番スムーズに感じますね。

書込番号:20702050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/02 10:09(1年以上前)

私は1.6GT-Sですが、 レヴォーグで燃費向上は あきらめました・・・。

書込番号:20702861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/02 10:35(1年以上前)

>スバリスト777さん

GT-Sだとインチダウンしていなければ18インチのタイヤホイールでしょうし、車重も30kg程重いのでその影響もあるかもしれませんね。

まあ、気にしないで走った方がレヴォーグライフを楽しめると思います(^_^;)

書込番号:20702917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/03/02 11:04(1年以上前)

スタッドレスタイヤで19Km/L代っことはサマータイヤだと20Km/Lオーバーなんだね

S4は1000km走行(90%以上高速道路)ACC使用、サマー17.7km/Lスタッドレス16.6Km/LのAVE燃費なので(共に18インチタイヤ)

17インチにしたら、20Km/L(AVE燃費)にも手が届くかなぁ

書込番号:20702975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/02 18:32(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
 
S4でもそこまで伸びるとは…すごいです。カタログ値の更新幅はレヴォーグ1.6どころじゃないですね。

市街地に入らなければ、スタッドレスのままでも20km/lは超えてたと思います。

夏タイヤでまた試してみたいと思います。

書込番号:20703857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2017/03/02 19:06(1年以上前)

>きのこごはんRさん
教えていただきまして、ありがとうございました。
北海道スピードですかぁ〜
事故多めの千葉県民には真似できないっすね。

>スバリスト777さん
たしかに。
私も、燃費を気にせず、好きなように走ることにします。

書込番号:20703950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/02 21:04(1年以上前)

夏場だと私の車もコンスタントにリッター19、20は走りますね。
雪国住まいですが、片道20キロほどの通勤でも毎回17は走ります。
夏場なんてメーター半分で550キロ走ったことありますから満タンで千キロは普通に走れる車ですよね。

書込番号:20704288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/02 22:44(1年以上前)

>汗かきペンギンさん
>スーパーはくたかさん

寒い地域の方が酸素濃度が高く、燃焼効率が良い分高燃費に繋がるのかもしれません。

暖房を入れなくていい季節なら北海道や雪国はアドバンテージがあるかもですね。

満タンで何キロ走れるかは、、怖くて試せませんが(^_^;)

書込番号:20704660

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/02 23:13(1年以上前)

もう、驚きの直線、平坦な道が延々と・・・!




  大変ご立派な記録だと思います!

>・流れの良い幹線道路95%、市街地5%ぐらいです

>時速は、はっきりとは書けませんが、、北海道スピードです(笑)

先日、北海道で乗せてもらう機会がありましたが・・・
確かに、市街地道路といっても、本当にどこまでも平坦で直線なんですよね!
しかも、信号や車は少ないし! (^-^;

書込番号:20704736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/03 04:10(1年以上前)

>きのこごはんRさん  こんにちは

凄い!素晴らしい!
以前乗っていたプリウス並みの燃費です。
今乗っている2.0GTSは8.8です。街乗り中心です。フォレスターXTも同じような値でした。ハイオクなので懐に優しくない。
急加速も急発進もしない。結局、自分の運転が下手なことを露呈しているだけなのかも・・・・

書込番号:20705171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/03/03 16:03(1年以上前)

燃費と聞いて、駆けつけてきました!
以下、1.6Lターボに対するライバル心むき出しの書き込みになります。(笑

===ここから===
満タン法では如何ほどだったんでしょうか。

季節は違うのですが、2014年の8月にA型2.0Lで秋田県北部から福島県喜多方市〜山形県鶴岡市〜秋田県能代市とラーメン行脚に行ったことがあります。

深夜に自宅を出、1〜2桁国道を"北海道スピード(笑)"で走り続け(途中仮眠あり)、翌朝に喜多方市到着。
朝ラーした後、桧原湖から西吾妻スカイバレー(正丸峠を勾配10%くらいにした感じの峠道:エンジンを回したためか焦げ臭いニオイが酷かったです)経由で米沢市〜山形市と抜け、月山を右側に望みながら鶴岡市へ。この間は北海道スピードとは行かず、地方都市日中スピードのほどほど〜ノロノロ速度。

鶴岡市から秋田県能代市〜自宅までは、流れに乗った田舎の"快適スピード"で北上。
最終的には、全て一般道の山あり谷あり峠あり、途中無給油で総走行距離840kmに対し、50.24Lの給油(セルフ)となり、計算上の燃費は約16.7km/Lとなりました。

う〜ん残念、やっぱり1.6L車には届きませんでしたね。
けれど、おとなしく走ればひょっとして2.0L車でも1,000km無給油で行けるんじゃないかしら?と思っています。

ちなみに、私のクルマの燃費計はハッピーメーターで、満タン法に比較して約1km/Lほど幸せな数値を示してくれます。
===ここまで===

以上、負けず嫌いな爺の日記でした。

書込番号:20706313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/03 17:40(1年以上前)

エアコン使わないとき・・・

  冒頭のスレ主様のは、色々難条件ある状況で素晴らしい燃費ですね。
やはり、丁寧に走ればこういった記録も出るということですね。

余談ながら、私のは主に通勤に使っているB型2.0Lですが、エアコンを使わない時はかなり良い燃費が出ますね。
(高速、街乗り半々くらいです)

書込番号:20706479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/03/03 21:12(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

高低差や路面状況、気候や交通状況その他諸々でいくらでも変わりますから、燃費悪=下手ではありませんよ。

同じ道、同じドライバーでも、

昼間 11km/l
夜中 14km/l
※S4

と、かなり差が出ますから。

話変わりますが、S#って、慣れてくるとNA領域をコントロールできるようになるので、そこまで燃費悪化しませんね。
常にS#(油温が60度超えてから)にしていても、一般道のみ満タン法で9km/l切りませんでした。

瞬間燃費見ていても、iの概ね15%減ぐらい。

レヴォーグの2.0はどうかわかりませんが、1,300〜1,400rpm付近の「ボゥ〜〜〜」という篭った音がイヤで、最近はS#を好んで使っています。

寒い時期なので、油温が下がりすぎないのもイイです。

書込番号:20707070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/03 23:30(1年以上前)

>渚の丘さん

信号も車も少ないです。さらに雪が溶ければ本州とは比べ物にならないぐらい道路幅が広いです。(車線自体も路側帯も)

ツーリングにこれ以上適した地は他にないんじゃないかと、ドライブの度に感慨にふけっております(^-^)

書込番号:20707516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/03 23:35(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

全く同じ条件で比較しないと上手い下手って言えないので難しいところですね(^_^;)

発進後はさっさと巡航速度まで加速して、そこからアクセル抜く運転というのも案外燃費にはいいですよ。

書込番号:20707529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/03 23:42(1年以上前)

>きぃさんぽさん

>最終的には、全て一般道の山あり谷あり峠あり、途中無給油で総走行距離840kmに対し、50.24Lの給油(セルフ)となり、計算上の燃費は約16.7km/Lとなりました。

これは十分な数字だと思いますよ。
瞬間的には20km/lにも達していたかもしれません。

途中峠などで元気に走っても意外と燃費は落ちてないんですよね。やっぱり信号での発進加速が効きます(^_^;)

書込番号:20707554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/03 23:47(1年以上前)

>tt ・・mmさん

2.0でこの数字が出るんですね!上には上が居るものです。

自分は通勤だと運転時間より暖気時間の方が長いくらいなので、、最近だと4〜6km/l…

燃費というのは本当に環境、状況に左右されますね。ターボだとなおのこと。

書込番号:20707566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/04 14:55(1年以上前)

    スレ主様  ご返信ありがとうございます。

 (高速、街乗り半々くらいです)
          ↓
 正確には、「高速2、郊外1、街1」くらいですかね?

いずれにしても、余計なものを積まず、またタイヤ圧に配慮し、先を見越し惰性を利用して走行すれば、かなり行きますね。
そのうえ、合流や追い越し時には、それなりのパワーも備わっていてスムースに行きますから、相当に安心ですね!

書込番号:20709129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/05 22:58(1年以上前)

>tt ・・mmさん

>先を見越して惰性を使って走る
まさにこれなんですよね。

レヴォーグだからか?スバル車だからか?CVTだからか?よくわかりませんが、惰性だけでかなり進みますよね。
アクセルオフの時間をどれだけ取れるかが肝ですね^^

書込番号:20713754

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)