レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,157物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 5 | 2016年3月27日 12:54 |
![]() |
194 | 28 | 2016年3月26日 23:01 |
![]() |
207 | 61 | 2016年3月26日 21:17 |
![]() ![]() |
45 | 7 | 2016年3月8日 08:46 |
![]() |
123 | 11 | 2016年3月7日 22:44 |
![]() ![]() |
84 | 12 | 2016年3月4日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
http://www.fhi.co.jp/press/recall/2016_03_17_2078/
私のも、対象でした。
初期型の宿命ですから気にしてませんが。
書込番号:19702446 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

すみません。アウトバック板と間違いです。
おっちょこちょいですみません。
書込番号:19702458 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん……こんばんはm(__)m
私のレヴォーグも対象の様です(^^;
車種違いとは言うものの……
同じリコールの内容なので……情報提供有り難う御座いましたm(__)m
書込番号:19703339 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レボA型も対象 なので情報助かります。
書込番号:19703914
2点

VDC(ビークルダイナミクスコントロール)は一般的に横滑り防止装置のことと思っていましたが、VDCと電動パーキングブレーキはどのように関係しているのでしょうか。
書込番号:19709268
1点

M,S.Cさん こんにちは
遅レスです。
購入後半年経ったB型でもリーコールがあり、昨日、土曜日に行ってきました。レヴォーグが全車が対象?のようです。
リコール内容は2つ
一つ目は電動ブレーキ関係。解除できなくなる可能性あり、プログラムの書き換え対応のようです。レガシーも対象だそうです。
二つ目はターボの部分の部品。自分の場合、確認しただけのようでした。
作業時間は30分程度。担当者と雑談している間に済みました。
ついでに、ドアの開閉度について、苦情があるか尋ねましたら、「ない」そうです。パーツ交換も考えましたが、今回は見合わせました。
書込番号:19733195
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
近々、一部の高速道路の最高速度が100km/hから120に引き上げられるようですね。
これに伴い今後、追従クルーズの設定速度も115km/hから125km/h位に引き上げるのでしょうかね?
技術的には簡単そうですが・・・。
7点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/#19724329
まだ一部の区間のようですし燃費も悪くなるので、追従クルーズの設定速度はすぐには変わらない気がします。
書込番号:19725525
9点

なんちゃって〜とっくに自主解除しているクチでしょ
でも100km/hあたりの加速ってけっこうたるいよね
発進加速はiモードでもオゥゥー!!なのに100km/hあたりはアレっ・・です、
260psのBL-GTを思い出します
書込番号:19725556
10点

なんか微妙です。
50kmオーバーで走行したとすると170Kmの爆走状態。
都市高速の60Km制限を110Kmで走るのと同じ速度オーバー。
違反速度域での比較はナンセンスではあるのですが・・・違反の段階が今と同じなら問題があるような気がしました。
すっ飛ばす人いますからね〜^^;
書込番号:19725562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おらおら系の車がストレス溜めてくれそうな予感。
書込番号:19725890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

120キロ以上出る車作るメーカーが悪い!!笑
書込番号:19725897 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レヴォえすとさん
ご存知かと思いますが、平坦で140くらい出る車を作らないと、高速道路等の登りで定速100キロで走れないんですよ。また急を要する加速時等にもやはり馬力がいりますから、、
いっそのこと傾きセンサーで速度制御しますか!
書込番号:19727753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yamato21さん
も、も、もちろん知って、知ってましたとも。
で、でもセンサーであれですよね。作ればいいんですよねー。。。??
書込番号:19727837 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じスレットがあったとは気づきませんでした、失礼。
ところで大型トラックは90km/hでリミッターがかかると聴いたことがあるるのですが、ちょっと驚きです。
普通車も130km/hくらいでリミッターが作動したらみんな怒るかな?
自分はそれでも構わないですが・・・。
書込番号:19727986
1点

>yamato21さん
あれ??
登り坂だろーが下り坂だろーが
100キロでリミッターかけれますよねー。。。??
>512BBF355さん
100キロでリミッターかけれない日本政府は
確信犯ですね。笑
実際そうするべきだと自分は思いますが。。。
書込番号:19728085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>普通車も130km/hくらいでリミッターが作動したらみんな怒るかな?
120km/hオーバーになると馬力でスピードは出たとしても、ロードノイズやハンドル剛性・ボディ剛性がドイツ車並みの高速走行を前提にして設計されてはいないので、多くの国産車ではその速度域に入ると、単純にコワイと感じると思います。
なので、元々軽で追い越しを走るような人は別にして、大半の人は結局今とあまり変わらないのではないでしょうか。
書込番号:19728110
3点

>ロードノイズやハンドル剛性・ボディ剛性がドイツ車並みの高速走行を前提にして設計されてはいないので、
昭和のいつの話だ?
現在の国内向けセッティングを見直せば済むだけ。
と言うか、ドイツ車だってBMの3なんかヘロヘロでスッカスカだよね。ドイツ車は良いという思い込みで乗ると良いと思うだけ。
日本車でも、それなりのクルマは欧州でも通用する。
また、ロードノイズに関しては日本車の方が丁寧に抑え込んでる。
100km/hのリミッター なんてクルマを全否定するような事を真面目に言うくらいモノの本質を理解できないヤツの集まるスレだから、こんなレベルがいいところか。
書込番号:19728133 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>kami.it.さん
120キロでリミッターならいいですかねー??
100キロリミッター。でなぜ車を全否定??
だってそれ以上のスピードは日本ではスピード違反ですよねー?笑
書込番号:19728169 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kami.it.さん
>国内向けセッティングを見直せば済むだけ
成程、セッティングを見直せば済むだけとは、勉強になりました。目から鱗です。
いつもながら、話に具体性があればいいんですけども。
書込番号:19728230
8点

>レヴォえすとさん
〉あれ??
登り坂だろーが下り坂だろーが
100キロでリミッターかけれますよねー。。。??
あ、え、、そうかそういう事か、、笑
書込番号:19728288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リミッターなんてないですけどカットしてるからないけどね〜〜 トンネル事故のWRXを思い出すのだ 何キロで脱失したとおもいます
書込番号:19728410
4点

>Gol3Levさん
120キロ程度で怖くなるような車種ってなんですか?
書込番号:19728533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新東名高速の設計速度は、道路構造令にもない140km/hになっているので、制限速度を120km/hにしても問題は無いと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
むしろ、新東名高速で100km/hで走っている車の方が少ないぐらいで、アイサイトの上限設定値の114km/h(実測は105km/h程度)で走行していると、どんどん追い抜かされて、流れについて行かれません。
そもそも現在の制限速度の上限が定められたのは50年以上前の東名高速道路が開通したころのものですから、その間の車の性能の進歩は全く考慮されていません。
一方ヨーロッパでは130km/hぐらいが制限速度になっているので、日本の方がむしろガラパゴス化していると思いますし、ある程度高速道路の制限速度を緩和してヨーロッパと同等の交通環境で車を開発したほうが、より国際競争力のある車が開発できると思います。
一方で商用トラックなど速度が出ない車や、速度を上げたくない場合は第一走行車線を走るなど、交通ルールを徹底させていくことも必要かと思います。
書込番号:19728683
7点

>らくちゃんだよさん
現車(レヴォーグ1.6GTES)で、120km/hとは言いませんが法定プラスアルファ出せば、それなりにスピード感を感じます。
まして排気量が少ない車に乗るとエンジンも回るので尚更です。
無論感じ方は人それぞれで、全く感じない人もいるでしょう。
ドイツ車を例に出したのは、10年ほど前に実家のアウディA4で高速を乗ることが度々あり、ロードノイズの少なさと、おそらくはボディやハンドル剛性感のために、同程度の速度では全くスピード感を感じなかったので、そのような意味で書いたのです。
別に優劣の意味で書いたわけではありませんので念のため。
これ以上はスレッドの趣旨から外れますので、また別機会にお願いします。
書込番号:19728736
1点

>Gol3Levさん
趣旨も何も自分から話を持ち出してるのに…
感じかたは人それぞれと言われてしまうとそれまでですね。ゴーストでも100キロで怖いと言われたらそれまでですから
書込番号:19728758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
雪も次第に減り、アスファルトも乾き始めるこの時期、ガソリン価格が下がる一方で、ついついアクセルも開き気味。
しかし、春先に注意しなければならない事が飛び石。
そして、ついに我がレヴォーグにもその時がきたーっ。
先行するアテンザが車線変更する刹那。「バシ・バシーッ」。・・・・二発来たーっ。
警戒して十分に車間を取っていたが、この時期の飛び石は50m近く飛ぶようです。
速攻、スバルデーラーへ。
担当者> 毎度ありがとうございます。17〜18万ほど掛ります。
浮き雲> リペアとか出来ない?
担当者> アイサイトの視界範囲外ですが、端なので強度が保てなくて・・・・
昔、真ん中でも同じセリフをきいたような。
浮き雲> しょうがない、保険で行きます。
担当者> 早速手配しますので、保険会社にすぐ連絡ください。!(^^)!
終劇
また、余計な出費です。免責 5万は持ち出しでした。
10点

1等級ダウンで来年度の保険料アップでしょうか?
書込番号:19652865 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご愁傷様です。(つд`)
書込番号:19652868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湯〜迷人さん
2年前にレガシィで同じくフロントガラス交換で、18等->17等で保険料は変更なしだったので今回も大丈夫だと思います。
ただ、世の中、事故だらけなので来年の契約時はどなたでも基本的にアップすると思います。
書込番号:19652875
7点

>tadano.doramaさん
参りましたーっ。修理終わりましたら、ご報告いたします。
書込番号:19652884
5点

>越後の浮き雲さん
とんだ災難でしたね(ーー;)
さすがにこれだけの傷では修理も無理ですかぁ・・・
私は納車2ヶ月目に空き缶が飛んできてボンネットに命中しましたよ(T_T)
車間を広めにとるしか方法は無いけど、後続車はイライラするでしょうし
こればかりは「運」でしょうか?
今後の参考までに報告待ってますm(__)m
書込番号:19653009
6点

>GRANFORCEさん
空き缶も痛そうですね。修理はされましたか?
昔、東名で綺麗につぶれた空き缶が手裏剣の様に飛んできて車のドアに綺麗な筋を残したことが有りました。
空き缶も注意ですね。
書込番号:19653033
6点

>越後の浮き雲さん
これは気の毒です。。。
自分は今日休みで洗車もして
家族で片道90キロほどのドライブに行ったんですが
新しくできた道の駅
楽しく遊べた公園、いい日だったなと
さぁ帰ろうとしたところ後部ドアに白い塗料が。。。
初のドアパンチでエクボができてました。。。
一気にテンションダウンです。。。
今、嫁に運転させながら書いてます。
帰ってコンパウンドで磨きますが
コーティングが落ちるのやだなーと放置しようか考え中です。
こういうのってホンマ運ですよねー
一緒に凹み、諦めましょう^^
書込番号:19653254 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

町の修理屋なら足場板組んでリペアしちゃいそうですがディーラーは安全作業で行きますからねー
書込番号:19653273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も10年くらい前
オーストラリアに住んでいた時に VWバンのフロントガラスが飛び石で まともに ぶっ壊れた事があります
まあ 保険で修理しましたけどね・・・
向こうでは街に入れば 車のフロントガラスの専門店があったりしますから 日本車などは手に入りやすいのですが
古い車だと 1週間は待たされますよ
ワハハハハハ
書込番号:19653293
1点

>キングテレサさん
二年前の時は19等から17等は割引率が一定なので変化無いって言われました。
ただ昨年の更新では、保険の値段がすべてで見直し変更になり高騰しました。やはり、高齢者の事故が急増しているためとか。
ここの所、大阪で立て続けに暴走が起きているので、また上がらなけれ良いですが。
>レヴォえすとさん
実は、今回の場所以外に小さいゴマサイズの傷が2か所付いていたので、ちょうど良いタイミングでした。
今回免責5万でしたので、ちょっと痛い出費です。
5万あったらSTIタワーバーが付いていましたね。
>アイス-Tさん
ですよねーっ。
ディーラーでは修理はしませんのでガラスの取り換えは専門業者に依頼するそうですが、どこの業者か尋ねても教えてくれませんでした。
系列の臭いがします。
>つぼろじんさん
2月にアラスカに行ってきたのですが、TV のCMでガラスの取り換えを出張サーピスする業者のコマーシャルが流れていました。
映画1本見ている間に交換するそうです。
現地の話では、滑り止めに砂利をまくので冬が終わるとフロントガラスの交換が年中行事だそうですが、今年は暖冬でフロントガラスが割れていないと説明を受けました。
さすが、アメリカは車社会。進んでいますね。
アイサイトはフロントガラス交換すると調整・点検で1日余計入院するそうです。
レヴォーグは2泊3日の予定で修理にでるようですが、まだパーツがいつ入荷するか未定だそうです。
書込番号:19653366
4点

越後の浮き雲さん……こんばんはm(__)m
災難でしたね(>_<)
私も前車のWISHで……ピラー付近に飛び石(^^;
Dサービスで車検の時に……「このままでは車検通せません!リペアーも難しい?」と言われましたが……
泣き付いて(>_<)……何とかリペアーして頂いた
事がありました(^^;
保険アップ金額をと実費を天秤に掛けての検討ですね!
レヴォえすとさん……こんばんはm(__)m
ドアパンチ……災難でしたね(>_<)
私も前々車のカルディナで……納車後4カ月でテーマパークの駐車場て親指の爪位のドアパンチ付けられた事がありました(>_<)
子供含めて同乗者の乗り降りは……周りの車に対する気使いをするのが運転者のモラルですよねぇ〜(^^;
家の子供は……ドア開ける時に何時も私に「チョツトまったぁ〜!」って……私か家内がドア開けるまで待たされていました(^^;
越後の浮き雲さん……
便乗レス……すみませんm(__)m
書込番号:19653494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Aahoo!!さん
まさかこんなスレッド立てる羽目になるとは・・・ トホホ (T T) です。
こんなん付けましたーっ。みたいなスレッド立てられるように精進します。
書込番号:19653520
4点

御愁傷様です。
この際なので、スバル保険3年プランに入りましょう。割れても、自己負担は三万円です。その他、色々なお得があります。ちょっと高いけど。
気になる方は、ディーラーに週末レッツゴー‼
書込番号:19653600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タカポン+Zさん
レブォーグ購入の際にアイサイト割引の保険を紹介してもらったのでが、そのことでしょうね。
たしか、3年契約で1度だけ免責が3万でそれ以降は効果なしだったと思います。
なので、辞退しました。
書込番号:19653620
3点

>越後の浮き雲さん
>ただ昨年の更新では、保険の値段がすべてで見直し変更になり高騰しました。
これが、>キングテレサさん
が言われる等級ダウンになる事象で保険を使うと、
翌年から1年間は「事故あり係数適用」の結果だと思います。
等級が高くて、等級1ランクダウンで割引率は変わらなくても、保険を使うと
基本保険料が割増になります。
今回も来年は保険料が高くなりますよ。
書込番号:19653713
0点

>越後の浮き雲さん
たしかに5万円あったら。。。タワーバーかえますね。。。
自分が今我慢しているステアリングも買えます(ToT)
>Aahoo!!さん
子供が大きくなったら全部チャイルドロックにします。いつもエスコートして開けてあげます。笑
てか今日行ったところご老人が多かったのでそちらも怪しいんですよね〜。。。
書込番号:19653851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お気の毒です。
偶然というか私も最近越後の浮き雲さんと同じ場所に同じ大きさで
飛び石によるヒビが入りました。
車屋に相談するとヒビの部分だけ補修で15000円ぐらいかかると言われました。
次のオイル交換時に補修も合わせて依頼する予定です。
書込番号:19653884
3点

ご老人とは……?
お名前は……多分「甚五郎さん」(じんごろう)
じんごろう……じんごろう……じんごろう…………
(^^)
越後の浮き雲さん……
ブルーな気持……一瞬だけ私の詰まらない話で忘れられましたか?(^^;
レヴォえすとさん……ドアオープン全てエスコート素敵だと思います(^^)
……皆さん……大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:19653918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長期契約すれば、ダウン事故扱いにはならないからオススメ。
書込番号:19654094
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
契約しました。
Sスタイル。
ナビは結局楽ナビ、スピーカーセット。
ダイアトーンも同じ値段でしたが、スピーカーのセットでってことで。
ナビの性能自体は楽がおすすめってことで。
楽しみです。
値引きは頑張っていただきました。
レヴォーグ初心者ですが、よろしくお願いいたします。
23点

スレ主さん……こんにちはm(__)m
ご契約おめでとうございます♪(^^)
納車が待ち遠しいですね♪
ちなみに……カラーは何色にされたのですか?
書込番号:19663832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スチールブルーグレーメタリックです。
Sスタイルのシートが特別仕様なんで楽しみです。
書込番号:19663952
6点

>シードゥ大介さん
こんばんは。ご契約おめでとうございます。
いちばんワクワクしている時期でしょうね。
私は、1年前に“初代”S-styleを買いました。楽ナビです。
今は亡き“ライトニングレッド”で、同色のレヴォーグを見かけたのは一度っきりです。
SUBARUの車に乗って14年…えぇ車です。お楽しみに〜(^o^)/
書込番号:19665363
1点

Sスタイルの先輩ですね。
レッドのレヴォーグは希少ですね。
一つ先輩に質問があるであります。
Sスタイルの為オールウェザーパックは選択できません。
フロントの撥水はどうでしょうか?
書込番号:19665576
5点

契約おめでとうございます(^-^)/
自分もあの頃の待ちどうしくもドキドキしてたあの頃に戻りたい(笑)
よきレヴォーグLifeを(^-^)
書込番号:19665886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シードゥ大介さん
こんばんは。返信遅くなり、申し訳ありません。
雨は水玉“っぽく”はなりますが、『撥水』ってとこまではいきませんかねぇ。
ただ、私は、あまり細かいことは気にならないので、ワイパー作動で視界は十分、
アイサイトなしのレガシィに乗っているときも、撥水加工してませんし、ガラコなども使っていませんでした。
お役に立てず、すみません。
書込番号:19669040
1点

返信ありがとうございます。
フロントガラスは普通って事ですね。
あまり気にしないで乗ります。
書込番号:19670412
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
多少趣味の違いがある車かと思いますが、レヴォーグとMINI5doorクーパーSと悩んでいます。
どちらも運転の楽しい車かと思いますが、クーパーは趣味+所有の楽しみ、レヴォーグは安全性と日本車の安心感があるかと思います。
クーパーはいい車と思いますがやはり値段がハリます。みなさんの意見お聞かせください?
14点

私もMINIクロスオーバー・オール4を検討しました。
冬季の雪道を考えるとSUV系も頭の中を巡り、最後までMINIクロスオーバー・クーパーS・オール4(MT)を考えました。
もともとレガシィのMTに乗っていたので、MTの設定があることにかなり魅かれていました。
その他には、大人4人が乗れるほど良いサイズ。
車重1440sで185psはそれなりの走りも期待できそう。
燃費もレヴォーグと互角。
・・・などの魅力がありました。
しかし、価格がネックでした。これといった先進装備もないオーソドックスな車ですが、軽く400万円超えでした。
レヴォーグ1.6GT-Sは、300万円強の価格でアイサイト装備・レギュラー仕様のボクサーターボという点で軍配が上がりました。
それに加えて、レガシィを2台乗り継いだこともあり、スバルから離れられなかったという点が大きいかもしれません。
レヴォーグを運転していて、街中でMINIクロスオーバーに出会うと、MINIも楽しそうだなと思ってしまいます。
書込番号:19585803
16点

私は、シトロエンDS5と悩みレヴォーグにしました。
やはり、シトロエンを見かけるといいなぁ〜と思ってしまいます。
でももし、DS5にしていたら、レヴォーグを見かけて同じように思うことでしょう。
じっくりお悩み下さい。
書込番号:19585890 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

荷室の広さに未練がないならスレ主様の候補車以外に、DS5、メガーヌ、フィアット500X等々、面白い欧州小型車がたくさんあります。
レヴォーグのラゲッジルームは荷物だけでなく、色んな夢を積み込む場所なので最後まで楽しく悩んで下さい。
書込番号:19586142 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Miniが良ければ迷わずMiniでどうですか?
自分はレヴォーグが最高ですょ。
人の意見より自分が思う車にすればいいじゃん!
書込番号:19586948 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは。
うちはレヴォーグを検討中に、もう1人のドライバーが「あまり大きくないクルマがいい」というのでMINIはどうか?と提案したら、実用性とコストがアンバランスすぎてボツになりました。
パッションで楽しむと割り切れるなら魅力ある車ですが、4人想定なら同乗者が同じ気持ちで居られるかという点も検討された方がいいように思いますね。
書込番号:19587275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません、taka-c.39さんの書き込み内容と混ぜて読んでいました。
4人想定の話を抜きにしても、なかなか決断のいる車だと思います。スレ主さんの悩みどころはお察しします。
あるいはClubmanにするとか。。
書込番号:19587310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんの率直なご意見ありがとございます。
そうですね、こうして悩んでいるのが楽しい次期ですね。
以前ほどワクワクする日本車がなくなり、3doorの頃から気に入っていたBMW MINIに5doorができたので
更に魅力を感じましたが、やはり値段の壁が大きく、安全面と走りの楽しそうな部分で唯一レヴォーグが引っかかりました。
通常であればトヨタの選択肢が入るのかもしれませんが、昔からトヨタ車の特徴の薄い優等生的なクルマにあまり興味が湧きません。更に最近の少々くどいくらいのグリルデザイン等が好きになれません。アスコットイノーバ⇒アコードワゴン⇒オデッセイと乗り継いだホンダ派なのですが、オデッセイ以降私的に魅力のあるクルマがなくなってしまいました(小生低めのクルマが好きで、オデッセイもモデルチェンジで普通のミニバンになってしまい選択肢から外れてしまいました)。
1代目BMW MINIの時代にたまたま試乗して虜になって依頼のMINIフリークなのですが、今回たまたま試乗してじわっと魅力が湧いたレヴォーグもどんどん気に入るかもしれません。再度試乗して検討させていただきます。
また、何かご意見ございましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:19587872
9点

>トゥルマ寅次郎さん
はじめまして。
当方、先代BR9レガシィと先代R56 3ドアのMINI COOPER MT車を同時に所有していた事があります。
現在はレガシィはレヴォーグに乗り替え、MINIも手放し他車に変えました。
さて、この所有歴から意見を述べますと、一日300km以上などの長距離や、大雨などの天候でも運転せざるを得ない事が“多いなら”レヴォーグをお勧めします。
MINIは車内の雰囲気やハンドル操作に対する反応が楽しかったですが、長距離の移動は運転者も同乗者も疲れましたし、大雨の高速道路では操作の安定性に不安がありました。
どちらも異なる特徴がありますので、どちらかに決めるのはすごく悩みますよ。
他の要素も含め、充分に吟味してお決めになられて下さい。
書込番号:19588987
7点

>トゥルマ寅次郎さんこんばんは
自分、何気に前世代ですがR56系のミニに縁があり、3ドアのクーパー、クーパーSのクラブマン、ペースマンなどを運転しましたが、荒々しい面は少しあれど国産にはない濃いクルマだなと思いましたどの車種も。
オプションでスバルじゃありえない多種多様なコーディネートもでき所有欲を満たし、それでいて街中を流すだけでも楽しくなることうけあいでしょうw
自分のスマホからの打ち込みが重くこれで失礼しますので簡単に…
レヴォーグはいいぞ(笑
書込番号:19594473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トゥルマ寅次郎さん
初めまして。
私も新車選定の際、miniを検討しました。
個人的に長年トヨタに乗っていましたが、マークU末期あたりから
トヨタの車造りに不満を抱き始め、結果レヴォーグという回答になりました。
この2台どちらを選んでも、トヨタ的なものから離れることが出来ますし、
外観・走行性能・使い勝手に加えて造り手の歴史的なストーリー性も
兼ね備えていると思います。
もちろん、両車の細部を比較すればたくさんの差異がありますが、
2台ともスレ主さんにとって、妥協の産物にはならないでしょう。
それだけminiもレヴォーグもいい車だと思います。
スバルで心配な点は、そのトヨタ的なものの根源であるトヨタと
提携したことです。これが車造りに良い方向に影響すればいいのですが。
BMWになったminiはデザイン継承がうまくいっていると思います。
間接照明の使い方も上手いと感じました。
個人的に気になったのは、期待したほど回転半径が小さくなかった
(むしろボディサイズに比べて、べらぼうに大きかった)点と、
ナビ操作の際にアームレストを下げたままだと邪魔だった点でしょうか。
時期的にも新車購入のシーズン。
いい買い物が出来ることを祈ります。
書込番号:19600101
5点

>トゥルマ寅次郎さん
はじめまして。ちょっと時間が経ってしまいましたが、模試お役に立てればと思い書き込みします。
私はレヴォーグ1.6GT-S、嫁がMINIクーパーSに乗ってます。ただし3ドアですが。
私は嫁のMINIもちょくちょく運転します。両方運転してみての感想を手短に書くと、、、
一番の違いは積載能力、車内の広さです。後部座席を倒せば、レヴォーグにはドラムセットと
ホルン、トロンボーン、トランペット、さらに打楽器の小物が沢山載ってさらに余裕があります。
一方MINIはホルン2台を載せると結構満杯です。
エンジンは個性こそ違えど、どちらもいい意味で暴れ馬です。今のMINIはかなり洗練されている
のでしょうが、ちょっと前のMINIは結構暴れます。
走り出しはMINIの方が軽快です。レヴォーグ1.6はSモードならMINIと同等に感じます。
ワインディングでの安定性、操作性はレヴォーグの方がよいです。
あ、忘れてましたが、高速を長距離運転する機会が多いならばアイサイトがあるレヴォーグ
の圧勝です。MINIでの高速長距離は疲れました。
まあ、MINIは前の世代、レヴォーグは1.6での話ですから、あまり参考にならないでしょうが、
一応書いてみました。よい車選びを。
書込番号:19669461
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

ちなみにディーラーオプションナビは何がいいでしょうか?
予算的には楽ナビ。
スバルのキャンペーンでダイアトーン、ケンウッドが安くなるみたいです。
書込番号:19651343
7点

パナが無理なら楽ナビで良いかと思います。
ナビ性能重視ならDIATONEは避けた方がいいかな
書込番号:19651350
5点

ありがとうございます。
神奈川スバルのプランでナビ、@フロントスピーカーセットで10万円引きってのが楽ナビで使えるみたいです。スピーカーもカロッツェで。
あるいは
Aダイアトーン、ケンウッドなら7万円で入るってキャンペーンがあるので…
どちらがいいのかと…
@のスピーカーセットで楽ナビが無難な気がします。
書込番号:19651383
2点

ダイヤトーンは新型になってナビ性能が格段に良くなりましたから、個人的にダイヤトーンがおすすめです。
書込番号:19651402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

支払い額ならおそらくダイアトーンのほうが安くなりそうですね。
スピーカーはあとから好きな物を社外で入れるって手もあるので悩みどこです。
大統領があとから社外のスピーカーを許可してくれれば…ダイアトーン…
書込番号:19651418
4点

スレ主さん……こんばんはm(__)m
念願が叶って……更には購入寸前の「ドキドキ・ワクワク」o(^o^)oの楽しみ♪のピークな感じのタイミングですねぇ〜♪(^^)
オプションナビ!
個人的意見のお尋ねに対しましては……pioneerですね(^^)
ナビの歴史&オーディオの歴史……A型先行予約の私は迷わず「楽ナビ」を選びました!
しかしながら……A型先行予約当時の楽ナビは音声認識機能もリモコンもありませんでしたが(^^;
(サイバーのオプション設定も無し(^^;)
スバルのオプションナビは……各ナビメーカーのプロバー品がイエローハットやオートバックスで「見て・聴いて・触って」が可能でしょうから……お時間があれば足を運んでも良いかも知れませんよ(^^)
色々選ぶ今!が一番楽しい時かも知れませんねm(__)m
余談では御座いますが……
「とうとう」って……ウォシュレットかと思いました(^^)
冗談が過ぎましたm(__)m
書込番号:19651527 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シードゥ大介さん
2年の説得お疲れ様でした(*_*)
スピーカーなどいろんなパーツにも許可がいりそうですね、購入時に一気に許可とって下さい。
ナビにはいろんな個性があり、シードゥ大介さんが何を重視されるかでおすすめがかわってきます。
メーカーオプションでなければ、カー用品店とも値段比較してみるのもいいですね。
3月にはカー用品店でも決算セールしますから。
書込番号:19651545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、ナビ=パイオニア(音は心配無いだろう)だったので、安い楽にしちゃいましたが、
(ビルトイン、サイバーは高かったので、こいつもざっくり無し)
雄一、楽は停車時の自動音量減が−10dbで小さすぎ(なのでOFF)、調整がほしい事かな。
これは、乗って使わないと分かんないです。(サイバーなら車速調整がある)
1年経って思うと、楽でも大きな不満は無いけど、
純正SPでも良い音らしいダイアトーンは、比較(音、ナビ使い勝手)しとけば
良かったかなとも、ちょい思ってます。
音はできるだけ試乗車で確認した方がいいよ。
書込番号:19652363
3点

皆さん
ありがとうございます。
楽ナビでも大きな不満はなさそうですね。
大統領からアフターパーツでスピーカーを購入確約できればダイアトーン…
それが無いなら、楽ナビスピーカーセットにしようかな…
いずれにしろ、ディーラーで見積りします。
書込番号:19652389
4点

>シードゥ大介さん
サウンドナビと楽ナビの両方を使っています。ともに最新型。
サウンドナビは純正スピーカーでもいい音がします。サウンドナビをお薦めします。
書込番号:19652452
8点

背中を押していただきありがとうございます。
スピーカーはあとから変えたほうが感動ありますから…
書込番号:19652659
3点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,924物件)
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト 禁煙車\フルセグナビ\バックカメラ\プッシュスタート\スマートキー\オートライト\ETC車載器\パワーシート\ドライブレコーダー\純正アルミ\1年保証
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.2万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 4WD 社外ナビ バックカメラ フルセグテレビ DVD/CD Bluetooth接続 ETC アイサイト HIDヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 108.1万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜463万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト 禁煙車\フルセグナビ\バックカメラ\プッシュスタート\スマートキー\オートライト\ETC車載器\パワーシート\ドライブレコーダー\純正アルミ\1年保証
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 4WD 社外ナビ バックカメラ フルセグテレビ DVD/CD Bluetooth接続 ETC アイサイト HIDヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 108.1万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 9.0万円