スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47277件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

テールランプ

2016/01/16 09:39(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:50件

2月下旬2.0GT-S納車予定です。
CORAZONのLEDテールランプを装着した車を確認したところデザインが気に入ったので購入を考えてます。どなたか取り付けている方いらっしゃいましたら感想頂けるとありがたいです。
http://www.corazon-world.com/product/led/led-tail-lamp-levorg/

書込番号:19495537

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/16 10:14(1年以上前)

http://search.carview.co.jp/smart/search.aspx?q=コラゾン+レヴォーグ+テール&c=104

書込番号:19495638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hikopiさん
クチコミ投稿数:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/01/16 13:10(1年以上前)

 車を買った当初から、テールの内側が点灯しないのでどうも安っぽくて気に食わなかったのですが、半年前にスバルのディーラーでコラゾンフェアーをやっていたので、中側もスモールで光るしバックライトも左右点灯、リアフォグももちろんついていたので即決で取り付けました。金額は工賃込で¥75,000だったと思います。
 取り付けた感想としては、スモールはとても明るく視認性がアップ、更にサイドから見てもスモールがサイドに回り込んでいるのでいい感じ、バックライトは純正と比べてとても明るい、リアフォグもLED4つの点灯ですがなかなか明るいです。またリベラルのLEDドアミラーウインカキットも取り付けてみましたが、これもおすすめです。

書込番号:19496092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2016/01/16 17:18(1年以上前)

>Hikopiさん
感想ありがとうございます。
早速Dと価格交渉してみます。

書込番号:19496645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/01/16 17:34(1年以上前)

>おつまみ大好きさん
情報ありがとうございます。
皆さんの評価は★★★★★ですね。

書込番号:19496691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/01/17 10:26(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
私も、コラゾンのテールランプを取り付けして一カ月ぐらいになりますが、大満足してます。
特に夜は最高に綺麗ですよ。
ちなみに、私は工賃込みで8万ぐらいでした。

書込番号:19498768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/01/17 13:56(1年以上前)

>湾岸の帝王さん
これは格好いい!
私は基本車はどノーマルで乗るのですが、これは欲しい。
が、前も後ろもベンツCLAっぽくなってしまうかも知れませんね…

書込番号:19499354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ91

返信38

お気に入りに追加

標準

各社自動ブレーキの性能差についての情報

2014/02/08 08:56(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:202件

今や、スバル購入の理由として、アイサイトを挙げる人が多くなっていますね。
最近では、軽自動車にまで付けられるくらい選択肢が広がっており、需要の高さを物語っています。

ただ、広まり始めたばかりの段階の今、一般の人にとっては、自動ブレーキは付いてさえいればいい(各社どれも同じでしょ)という感覚で、実は会社によって結構性能差が大きいということには、まだ意識が行っていないのが現状です。

そんな中、衝突安全テストのように各社同一の評価方法で、その性能差をレイティングする流れが出て来ています。
英国保険協会による第三者的な自動ブレーキの調査結果がありますので、自動車購入にあたり、自動ブレーキを重視されている方はご参考にしてください。

この結果を見れば一目瞭然ですが、スバルのアイサイトは、現時点では、他メーカーがシッポを巻いて逃げ出すくらい、一社だけ抜きん出た驚異的な高性能を誇っているようです。(テストには自動ブレーキを設定する全てのメーカーが含まれている訳ではないので、気を付けて下さい)
http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF

ちなみに、テストしたのは、バージョン3より前のものですので、バージョン3になったらさらに他社を引き離すことでしょう。

※最近、各社、一気にこういう装備が付くようになって、おかしいと思った方はいませんか?その方の感覚はとても正しいです。
なぜなら、ほとんどのメーカーは部品メーカーのものを買って来てポン付けしているからです。
それの証拠に、今回ご紹介する試験結果を見ると、ほとんどのメーカーは性能が横並びです。

それに対し、スバルは独自開発し(1989年にアイサイトの前身であるADAの研究を初めてから今年で25年目)ているので、アイサイトのヒットを見て、慌てて導入し始めたメーカーとの差があるのは、ある意味当たり前のことです。
さらに、スバルは、一車種一グレード毎に念入りなチューニングをしているため、その性能を極限まで引き出せているそうです。
ただ、その分、一車種開発するにも大変な時間が掛かるため、すぐに多くの車種に展開出来ないようです。

(ご参考)
・アイサイト情報(アイサイトVer.2)(スバル公式HP)
http://www.subaru.jp/eyesight/
・アイサイト開発ヒストリー(スバル公式HP)
http://www.subaru.jp/about/technology/story/eyesight/eyesight01.html
・アイサイト情報(アイサイトVer.3)
http://www.fhi.co.jp/ir/report/pdf/br/br_c83_06.pdf (出典:スバル公式)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617964.html  (出典:Car Watch)

書込番号:17164857

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/02/08 10:32(1年以上前)

褒めすぎやて、所詮ボルボのまねっこじゃん
ただ、国産では早く手を出してたから若干のノウハウがあるだけでしょう〜
Ver3のアクティブレーンキープはハッキリ言っていらない大きなお世話な機能
好きなとこ走らせーちゅうねん・・・強制的に車線の中央で走らせるんだと

自動ブレーキの性能だけじゃなく、ABSだってAWDだって三者三様だよ
CVTだってそうでしょ・・・

それにこんな余計なお世話装備が増えるとますます、へたくそドライバーの増加とクルマ離れが加速するような気がする

書込番号:17165190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2014/02/08 10:41(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

ちなみにボルボのことは詳しくないのですが、ボルボはいつから自動ブレーキをやってるんですか?

書込番号:17165225

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/08 11:07(1年以上前)

次の車を購入するときには、自動ブレーキ付きと思っています。
自動ブレーキで事故の何割かが減少するなら良いと思いますね。

大型トラックやバスなどにも欲しい機能ですね。
運転手が常に正常な状態とは限りませんから・・・

渋滞中に、追突されたことがありますが、運転手君はボンヤリしていてブレーキのつもりがアクセルを踏んだとか・・・

自動ブレーキで問題なのは、必要のないときの誤作動で、個人的には不要な急ブレーキは絶対に困る・・・、必要な時に機能しないことが稀に有るほうがまだ良いのではと思っている。

自動ブレーキのなかではアイサイトは誤作動は少ないのでは?と思っているのですが、現状では欲しい車が無い。
まあ、新しい機構には、常にアンチな方もいらっしゃる訳ですね。

書込番号:17165316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/08 11:13(1年以上前)

確かに便利だか万が一高速走行中に誤差どうしたら大惨事になる可能性も否定できないよな

所詮は機械ものなんだから過信は禁物

書込番号:17165335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/08 11:15(1年以上前)

自動ブレーキは、万が一の最悪のケースで動作させる保険のようなものではないでしょうか?それが、頻繁に動作するような方は、先ず自身の運転技術向上、安全運転を心がけるべきです。これに頼るような気持ちが出てくると、どんどん運転技術の低下等を招くように思います。結果として、動作しない速度領域での事故につながらないか心配です。現場各自動車メーカーとも、取り敢えず技術力劣勢イメージ回避のため付けているいう程度に考えるのが良いと思います。本当に安全を考えるなら、しっかりとしたリダンダントシステムとして考えないと信頼なんてできないです。現在、数万円のオプション程度でできるのは、保険ですので比較は意味がなく気休めと考える程度がいいですよ。

書込番号:17165339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/08 11:31(1年以上前)

誤作動を気にしている方も結構多いですが
今の車、ほとんどが電子制御ですよね
ABS、VDC、TRC、EGI、電子制御スロットル、などなど
制御系を簡単に上げただけでもきりがありません
もし、上記(もちろんそれ以外の電子制御系)が誤作動を起こしたら・・・
もう車なんて乗れません

アイサイトだけ誤作動するのならわかりますが

「なれ」の問題ではないのでしょうか?
自分は「保険」のつもりでアイサイト付けました
いらなければ自動ブレーキ系未装着車を選べばいいのでは?

書込番号:17165394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/08 11:48(1年以上前)

アイサイトの苦労話

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-446b.html

書込番号:17165462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/02/08 11:49(1年以上前)

ちなみに、誤解してませんか?わたしはスバルを全く褒めてません。
スバル信者ではないし、一言も「凄い」とも「素晴らしい」とも言ってません。
単に、事実を伝えているだけです。

実際の所、私が今購入を検討しているのはテスラ モデルSのみ。テスラ以外の車に興味はありません。
でも、テスラに、モデルSに、このアイサイトとAWDが付いていたらどれだけ素晴らしいか!
と思ったのは事実ですね。
モデルSの購入を検討し、自動ブレーキのことを調べるうちにアイサイトが優れているという事実を発見したので、ご紹介したまでです。

私にとって重要なこと、それは”性能が良いかどうか”それだけです。誰かの真似かどうかは問題ではありません。
ボディカラーや車のルックスと違って”自動ブレーキ機能”は実用オンリーの機能だからです。

ただ、”何故、スバルのアイサイトがこれほどまでに高性能なのか?”を考えると、それは”スバルが25年も前からこの技術に取り組んでいるから”と考えられます。
では、”何故、スバルが25年も前からこの技術に取り組んでいるのか?”と考えると、”スバルは、一自動車メーカーとして、自動車事故に対して相当な問題意識があり、車の安全性能に真面目に取り組んで来たから”ではないかと思いました。

つまり、”性能が良いかどうか”だけが重要とは言いましたが、”性能が良いかどうか”は”メーカーの姿勢の表れ”であり、結果として、現時点では、他メーカーが取り組んでいないころからいち早く問題意識を持って取り組んで来たスバルが、この分野で抜きん出ているというのは、ある意味当たり前のことではないかと思います。”思い"が”行動”となり、”行動”が”結果”を生むと言うことですね。

実際のところ、どちらが最初かは知りませんが(興味もない)、少なくとも、スバルはボルボに負けないくらい安全に対して強い思いがあるのだろうと推測出来ます。
そういう安全に対する強い思い、思想が、現在のスバルの安全性能に繋がっているのでしょう。
その点については、私もスバルは評価されて当然と思います。
(米国ではラインナップ全てがトップセーフティピックである唯一のメーカーらしいです)


ただ、スバルは、それ以外の点で、私の求める車が存在しないため購入の検討には入ってきませんが。

追伸:
あなたは、生命保険に入っているからと、危険なことや、健康に悪いことをしますか?
車の安全性能、便利機能が高くなると、ユーザーが過信してしまったり、堕落してしまう側面は確かに、少なからずあると思います。
でも、私は、どんなに安全装備が進化しても、機械に全てを委ねることは出来ませんし、賢明な、他の殆どの方も同様と思います。

実際、当事者のメーカーはそのことについて、我々以上に強く危機感を抱いているようです。
この機能はあくまで安全を補助する機能であり、過信しないで!と色々なところに注意書きがあるのはそういうためと思います。
高速道路、自動車専用道以外では使用しないで!と言っているのも、そういうことだと思います。

だから、我々ユーザーは、こういう”諸刃の剣とも言えるが、上手に使えばかなりの威力を発揮するもの”については、意識を持って適切に使用して行かなくてはならないと思います。ある意味責任があると、そう思います。

書込番号:17165465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/08 12:03(1年以上前)

たしかに、スバル以外のメーカーは流行ってるからつけたという感じ、どこもレーダー方式で車のみの認識がほとんどですし、ステレオカメラオンリーで技術を向上させてるスバルはすごいですね
そんな安全性能なんていらんから走り求めろやという自称スバリスト様がいらっしゃるなかで安全性能に目を向けるスバルさんの姿勢には好感を持つ人もおおいのかもね

書込番号:17165512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 12:12(1年以上前)

 過信は禁物ですが、ないよりあった方が絶対にいいと思っています。
 ABSもエアバッグもアイサイトも。

 私はABSとエアバッグは実際に体験しました。
 急ブレーキ(ABS介入)で前車との衝突を回避し、その後猛スピードで走って来た車におカマを掘られてその反動で前の車に激突した時にエアバッグの恩恵を受けたのです。
 余談ですが、その時のエアバッグの固さは石のような硬さに感じました。
 眉間が腫れ上がりました。
 それからは眼鏡で車に乗るのが怖くなったほどです。

 アイサイトもあればよかったと思う瞬間がありました。
 やっぱりなんやかんや言ってもいつも完璧に自動車運転を出来切れる/周りの車も出来切れているとは限りませんものね。

書込番号:17165545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/08 13:40(1年以上前)

確かに現時点では、昔から研究していたスバルが先行しているのは確かです。
でも、カメラ、レーザ、レーダ、それぞれ一長一短があります。それを無視した論議など虚しい。

書込番号:17165876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2014/02/08 14:27(1年以上前)

おやおや右京さん

大事なことを忘れていますよ。
スバルはカメラもレーザもレーダも全て研究した上で、普及に最もネックとなる販売価格を抑えるために、現時点ではステレオカメラだけにしているところです。実際のところ、アイサイトの前身であるADAはステレオカメラとレーダーのコンビネーションでした。

では、カメラとレーザとレーダを全て装備した装置を付けると100万円くらいになりますが、あなたはそれでもオプションで付けますか?
しかも、仕組みが複雑になるほど、開発も大変で故障も多くなります。
”ステレオカメラのみ”にしたというスバルの英断は、様々な用件を考慮した上での、現時点での最適解ではないでしょうか?

書込番号:17166003

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/08 17:42(1年以上前)

性能? 特性が異なるだけなんじゃないのかな?

書込番号:17166680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/02/08 20:03(1年以上前)

原価と販売価格を混ぜ過ぎ

書込番号:17167207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/08 20:19(1年以上前)

ジャズと珈琲さん
「現時点では」スバルが先行していると言っているのだが理解出来ませんかね。
ただ今後はカメラだけでは対応しきれない状況に対応するために、他のセンサとのコンビネーションに向かっていくと思いますよ。
カメラでももっと出来ることはあるでしょうが、いちいちあげませんがどうしても不向きな点が残ります。
(何も馬鹿みたいに全て装備する必要はないでしょう笑))
勿論コストも大事ですがこれからはセンサのコストも劇的に下がっていくと思います。
>開発も大変で
これは確かで、スバルだけでは資金、工数とも困難と思われ、今後は資本参加を受けているトヨタが主体となって進めていくのではないのかな。
部分的な自動運転のためのセンサ応用技術も含めて、大手自動車メーカ(googleも参戦しているようですが)による競争は激化していくでしょう。

書込番号:17167263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2014/02/08 20:51(1年以上前)

ご覧ください。
http://www.subaru.jp/about/technology/story/eyesight/eyesight03.html

スバルはレーザーレーダとステレオカメラのコンビネーションを過去にやっており、今は、レーザーレーダをやめました。
我々人間は”ステレオカメラ”だけで、自動車を運転していますが、何か不自由でもありますか?


そういえば、ついこの前、レーザーレーダを使うシステムを使ったトヨタとマツダとどこかのメーカーがリコールを出しましたね。(同じメーカーの製品だったんでしょうね)
レーザーレーダーがトラックやタンクローリーなどの壁に当たって跳ね返り、実際にはいない車を認識してしまい誤作動するというような内容だったと思います。

レーダーでは発生して跳ね返って来た波を見ているだけですからね。
カメラのような認識は出来ないでしょう。
波は反射したり、回折したり、それこそ誤作動の元で、扱いが厄介ですね。

書込番号:17167414

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 20:53(1年以上前)

>性能? 特性が異なるだけなんじゃないのかな?

特性は確かに違いますが、性能も結構違います。
軽減ブレーキでいえば、ミリ波は15km前後から上は80〜100kmで作動しますが、基本的にミリ波を反射する物
だけに反応します。
つまり人や動物、もしくはある程度以上の大きさの物意外は反応しません。
逆にコーナーのガードレール等に反応することもある様です。
また、近すぎても距離を正確に測れないので、15km前後でカットしています。
あと、レーダー受信部が汚れたり、着雪等でダウンする事があるようです。

赤外線式は大体前方5〜6mしか測れません。
なので、30km以下でしか作動させず、31km以上でノーブレーキにしているようです。
また、誤動作も心配があります。

両方の方式では人の感知が難しいのでモノラルカメラを搭載している車種が増えています。
ただ、モノラルカメラでは遠距離の測定が難しい様です。

他にソナーを使っている車もありますが、作動条件が10km以下の様なので駐車用と思っています。

アイサイトの軽減ブレーキは140km以下で物体に対して(車や人や木でも)作動します。
また車線を見ているせいなのか、ミリ波で誤動作する条件でもアイサイトは反応しませんでした。

アイサイトも逆光や濃い霧などでダウンしますし、完璧ではないですが、ご動作は一番しづらいと思います。
Ver3ではブレーキランプも見分けるようになるようですし、もっと進化していくんでしょうね。

長文失礼しました。

書込番号:17167425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件

2014/02/08 21:13(1年以上前)

北の熊さん

なんだかお詳しいですね。
勉強になりました。

スバルはアイサイトを外販する専門の子会社を作っても良いのでは?という気さえしてきました。
そして、ぜひテスラに売って欲しいです♪

書込番号:17167515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/08 21:15(1年以上前)

>ジャズと珈琲さん
アイサイトの歴史については、かなり以前から、開発リーダの方の苦労話を聞いていますから説明は結構ですよ。
>我々人間は”ステレオカメラ”だけで、自動車を運転していますが、何か不自由でもありますか?
上の方も触れられている様に、カメラでは不得意な霧や逆光では、我々人間もヒヤリとします。
そういう人間の不得意な場面でもセンサによって危険回避できれば、より安全だと思えませんか。
将来コストが安くなれば、カメラ以外のセンサも装備されるようになるとは想像できないのかなぁ。

書込番号:17167529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/02/08 22:01(1年以上前)

おやおや右京さん

将来的に、法律で自動ブレーキが義務化され、全ての車にこういった装置が導入される頃には、当然今よりもコストは下がるでしょうし、それぞれのデバイスの欠点を補完するようになるでしょう。至極当たり前の話で、議論する必要もないことですね。
だから、”現時点での最適解”という話をしているわけです。

何か主張をされたかったようですが、おそらく、あなたと私の理解は同じですよ。
議論する意味がそもそもなかったことだと思います。

書込番号:17167778

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

レヴォーグ1.6gt-s購入しました

2016/01/11 22:25(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

こんばん( ´ ▽ ` )初めまして。

ファミリーカーでいろいろ迷いましたが、結局レヴォーグ1.6gt-sを購入しました。
妻がミニバンをあまり好いてなかった為、ワゴン系の車を試乗してきましたが、見た目・走り・室内空間でレヴォーグになりました。

値引きは、
本体価格 3304800 値引き -154686
付属品 628409 -187793
その他 -153285
で支払い合計が390万で契約しました。
もっと値引けたでしょうか?
納車は3月中旬になる予定です。

書込番号:19483030

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/01/12 10:15(1年以上前)

詳細が良くわかりませんが、 -の足し算だけでいうと、
まあまあと思いますよ。
ただ、OPが多いのでしょう。支払いが1.6GT-Sで390とは・・
2.0 の支払いかと思いました。

書込番号:19484168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/13 09:22(1年以上前)

>ゴン( ´ ▽ ` )さん
購入した後に値引きどうか聞くのは意味不明ですわ

書込番号:19487248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

フロンドアヒンジの改良部品

2015/12/26 21:15(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:38件

以前フロントドアの節度感がルーズすぎると書き込みさせていただいた者です。
あれからどうにも我慢できずにディーラーやら本社のお客様コールセンターに対策部品が出る可能性を問い合わせたところ、イマイチいい返事がありませんでした。あまり期待せずにもし出たら教えて下さいと言ってたところ、今日メールが販売店のフロントからありました。
どうやら対策品が出たようで、来年早々には入荷するそうです。
あまり期待してなかっただけに嬉しくもあり、情報提供させていただきます。


書込番号:19436670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/12/26 21:38(1年以上前)

一昨日に対策品に交換してもらいました。
前よりは止まりがよくなりました。
個人的には、もう少しカチッと止まるといいかな。

書込番号:19436738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/12/26 21:44(1年以上前)

>momoikeikeさん
そうですか。もう換えられたんですね。
今より少しはましになるならそれでよし、とするしかないようですね。
でも、せっかく対策品を出すなら完璧を期してほしかったですね。
返信ありがとうございました!!

書込番号:19436764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/26 22:34(1年以上前)

>レヴォともさん

以前のスレの中で報告していなかったですかね。
私も11月初めにDで部品を交換してもらい、だいぶマシになりました。
最終対策品かどうかは分かりませんが、取り敢えず満足しています。

書込番号:19436928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/12/27 20:43(1年以上前)

私も、10月の一カ月点検のときにダメモトでお願いしました。

ダメな場合はオプションのサイドモールを取り付ける予定でした。

対策品に交換してくれたらしく、一段階目でカチッと止まります。

無駄金を使わなくて済んだので、満足しています。

書込番号:19439380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2015/12/28 11:08(1年以上前)

そういえば、
A型はリアに比べると、フロントは”ガバーといっちゃう感”を感じてます。
でも、リアドアのカクカクした開き方も安っぽいかなとも感じます。
対策品の採用は、どのモデルからなんですかね。
マイナー変更っぽいですけど。



書込番号:19440641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/06 18:52(1年以上前)

2015年11月登録のB型に乗ってますが、B型でも対策品は出ているのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:19465901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tamaryooさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/01/06 19:26(1年以上前)

B型でもでてます。
12月より前に生産されたものが対象です。
シリアルナンバーでの対象かどうかはは営業さんに言えば今回の対策が書かれているチラシ?みたいなもので調べてくれると思います。

今回の感謝デーで交換予定。

書込番号:19466015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 20141003さん
クチコミ投稿数:11件

昨夜放送の愛車遍歴で荻原次晴がゲストでしたね。
愛車遍歴911ターボ→R8→C63AMGときて現在の愛車はレヴォーグ。
スタイルからパワーまでべた褒めで一生乗ってたい言ってました。

レヴォーグ乗りから見てもすばらしいスバルの宣伝マンでしたw

書込番号:19437366

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/27 01:50(1年以上前)

こんなインタービューも
http://www.subaru.jp/ski/interview/index.html

書込番号:19437390

ナイスクチコミ!12


スレ主 20141003さん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/27 02:20(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

そうですね、番組中でも選手時代にスバルに世話になった事は話されてましたね。

書込番号:19437412

ナイスクチコミ!4


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2015/12/27 08:13(1年以上前)

ウインタースポーツ関連を生業にしてる人はやっぱスバル乗り多いようですね。

私もスキー好きですが。。。。
(今季は雪不足を心配してます)

書込番号:19437652

ナイスクチコミ!8


camry87さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/12/27 09:59(1年以上前)

>20141003さん
私も見ました。
黄色のポルシェから乗り換え
OPにパフォーマンスパッケージ
STIプシュエンジンスタートスイッチ
STIシフトノブ 
メッシュグリルにSTIエンブレム取り付け
スバル愛 STI愛が感じられ
レヴォーグ所有者には非常に嬉しかったです。

書込番号:19437865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/12/27 13:21(1年以上前)

>メッシュグリルにSTIエンブレム取り付け

だっせー、ホントにマイカーだったのかなあ

元スポンサーへのリップサービスちゃうの?

もしかしたら、STIチュ〜ンとかされてたりするのかな

書込番号:19438320

ナイスクチコミ!13


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/27 15:36(1年以上前)

思ってもわざわざ書き込む必要ないかと・・・笑

書込番号:19438563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 20141003さん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/27 16:44(1年以上前)

>enskiさん
スバルの乗用車4駆は歴史がありますからやっぱり多いんでしょうね

>camry87さん
私もスバル愛は感じられました

>SIどりゃ〜ぶさん
STIプシュエンジンスタートの赤スイッチだけでも
子供のように自慢気に話されていたので
レヴォーグが本当に気に入っているんだと思いますよ

書込番号:19438743

ナイスクチコミ!11


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/27 18:28(1年以上前)

現在スキーワールドカップが開催されてますが、スバル、アウディ、ボルボのスポンサーフラッグをよく目にします。
サイクルロードレースの場合はチームカーで選手のサポートをしてますね。
こういったスポーツはスバルの得意分野なのでしょう。スバルファンとしては嬉しい限りです。

書込番号:19439000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/27 18:46(1年以上前)

たしか今の日本アルペンスキーチームのスポンサがスバルだったはずです。その事情だからでしょう。ヨーロッパとか海外チームはアウディとかでしたね。

書込番号:19439047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/31 13:44(1年以上前)

>まぁ某さん
ですね!!大人げない…。メーカーにしても、タレントにしてもお互いの宣伝ということで。

書込番号:19449004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/01 18:52(1年以上前)

WRCでもスバルを見なくなって久しいから。
別のスポーツであってもスポンサーになってると、あーやってるなって思う。

書込番号:19451891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 VM4A555さん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

年末の遅くにすいません。三角停止板を買っておらず、何を買おうかと思っています。レヴォーグの収納場所とコンパクトな安価なものをご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19450409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/01/01 00:04(1年以上前)

VM4A555さん

私も使っていますが↓のコメリで販売されている三角停止板はかなりコンパクトですね。

http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=773535&dispNo=001034008


又、エマーソンの三角停止表示板(品番EM-352)もコメリの三角停止板と同じ商品のようです。

http://www.newrayton.co.jp/tools/safty.html

あとはエマーソンの三角停止表示板(品番EM-351)もコンパクトです。

書込番号:19450432

ナイスクチコミ!5


スレ主 VM4A555さん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/01/01 00:10(1年以上前)

早速 ありがとうございます。この商品ならアマゾンで買えそうなので 教えてもらった商品で注文します。
感謝 感謝

書込番号:19450452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,905物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,905物件)