レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,162物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
102 | 45 | 2019年6月9日 21:48 |
![]() ![]() |
30 | 17 | 2019年3月4日 22:42 |
![]() |
378 | 18 | 2019年2月28日 11:47 |
![]() |
129 | 18 | 2019年2月18日 20:26 |
![]() |
103 | 33 | 2019年4月26日 17:53 |
![]() |
13 | 8 | 2019年2月11日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグの購入を考えていますが、カタログを見たりディラーに聞いたりしましたがどのオプションがいいのか迷ってわからなくなってきました。
実際に購入してこれは便利だと思うオプションが有れば教えてください。
書込番号:22546184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クー228さん
ディーラーオプションは納車後でも後付けできますので、納車後、必要に応じて買い足していくのがベストかと思います。
車の使い方により千差万別ですので、例えばキャンプや釣り、ウインタースポーツに使いたいなど、具体的な情報が必要かと思います・・・。
書込番号:22546250
5点

stiパフォーマンスパッケージが良いと思います。
書込番号:22546271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どのグレードにするかは抜きにしてディーラーオプションでは、
LEDアクセサリーライナーはほとんどの人が付けて、常時点灯させていますね。
また車格的に、スバルホーンはぜひとも欲しいところです。
書込番号:22546286
6点

どのグレードにするかは抜きにして、と書きましたが、グレードはどこまで決まっていますか?
メーカーオプションはグレードによって標準か追加選択かがありますので。
書込番号:22546485
2点

クー228さん
車種はレヴォーグのセダン版であるS4ですが、このS4には様々なDOPを取り付けています。
ここでのポイントは外観を弄るか内装をオシャレにするか、それとも機能重視かという感じでしょうか。
私の場合は外観を最重視する為に、STIのスタイルパッケージ(エアロ)を取り付けたり、STIのマフラーやスプリング等を装着しています。
あとはLEDアクセサリーライナーも取り付けています。
ただ、内装で弄っている箇所は少なく、スバル純正DOPで取り付けているパーツはサイドシルプレート位です。
走行中は常に音楽を聴きますから、スピーカーはフロントのみソニックデザインに交換しています。
機能面ではディスプレイコーナーセンサーを取り付けていますが、これは結構お勧め出来そうです。
という事で「これは便利だ」と思えるDOPなら、ディスプレイコーナーセンサーという事になりそうです。
書込番号:22546490
4点

>伊予のDOLPHINさん
ディーラーオプションは納車後でも後付けできますので、納車後、必要に応じて買い足していくのがベストかと思います
ディーラーの方にも後から付けることも可能と説明されましたが、カタログ見れば見る程あれもこれもとなってしまい、予算オーバーなので皆さんのおすすめを聞いた次第です。
書込番号:22546806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
確かにstiのパフォーマンスパックはカッコいいですが、素の状態が私は好みです。
書込番号:22546809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rheinlandヴュルテンさん
グレードはsmart editionにしました。
おっしゃる通り街中ですれ違うレヴォーグの殆どがLEDライナー付けてますね。
今の所付ける予定で見積もりに入ってます。
スバルホーンの音はいいのですか?
書込番号:22546812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
フロントカメラがあればいらないと思ってましたが、カタログ見てるとあれば便利でぶつける心配が減りそうですね。
最近はウインタースポーツをほとんどしてませんが、レヴォーグ購入を機に再開しようかと思ってます。
書込番号:22546819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバルホーンはなかなかいい音します。というより、標準のホーンはビービーと原付みたいな音ですので有り得ない感じです。
あと付けて良かったのはドアミラーオートシステムですかね。忘れやすい自分としてはロックの確認にもなります。
アクセサリーライナーは迷った挙句付けましたが、まあどっちでも良かったかなと。
書込番号:22547021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クー228さん
ディーラーオプションでも無いので毛色がかわるのですが。
今度スバル車買うなら付けたいな!と思ってるユニットが有ります。
「多機能システムユニット」
(https://www.impreza-net.jp/masa/grb_lab/grb_lab_tu_index.html)
ていうやつなんですが、>まっちろちろすけ さんもお書きのようにディーラーオプションで「ドアミラーオートシステム」を付けちゃったので、被るので今のスバル車は躊躇してます。
でも、ロックした時の「キュンキュン」が良いのですよね〜
書込番号:22547107
4点

>クー228さん
地味なオプションですがステアリングリモコン
ですかね。音楽の選曲と音量調節位しか使用しないで
すが私には必須のオプションです。
書込番号:22547535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バックカメラのブロワーが何気に便利です。
雨の日に高速や国道などの大きい道を走った後、カメラに付いた水滴で見えにくかったのが、それを吹き飛ばしてくれるので見えやすくなります。
バックに入れてリアワイパーONでプップップッとカメラレンズをエアブローしてくれます。
フロントカメラにも欲しいぐらいです。
書込番号:22547545
3点

スバルホーンの音色はパフォーーーンという感じで、純正よりずっと伸びがいい音です。
ホーンは頻繁に使うわけではありませんが、まっちろちろすけさんが言われるとおり純正が原付みたいな音です。
本当に必要な時の、音の響きの伸びはリスク回避に有用です。
カーブ時の「ホーン鳴らせ」標識はもちろん、要時は必ずあります。
その意味でスバルホーンはオススメします。
我が師さんの言われているステアリングリモコン、これも大変便利です。
Bluetooth携帯電話通話にも利用しています。
書込番号:22547734
2点

https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/index.html
上記リンク先にもあるように、オーディオ関連パーツ、
@オーディオリモートコントロールスイッチ
A6スピーカー(フロント4+リヤ2)
Bルーフアンテナ(シャークフィンタイプ)
は各グレードとも標準搭載です。
書込番号:22547926
0点

回答下さった皆様ありがとうございます。
31日に試乗に行くのでそれまでもう少し悩んでみます。家から近いディーラーにはsmart editionの試乗車が無かった為営業マンがわざわざ他店から借りてくれるようで見積もりから少し空いてます。
書込番号:22549395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


☆MOP
@E・S・P(アイサイト・セーフティ・パッケージ)
Aサンルーフ
☆DOP
@ソニックプラススピーカーフルセット
Aリモコンエンジスターター
BSTIエアロキット+フロントリップスポイラーカバー
CSTIフロントストラットタワーバー
DSTIホイール&タイヤセット
ESTIスカッフプレートセット
FA&B型用フロアコンソールピアノブラック調華燭パネルキット
Gマップ&ルームランプLED照明
Hフロア&センターコンソールLED照明
Iサイドガードモール
Jドアエッジプロテクター
Kドアホールシールプロテクター
LフロントシートサイドウインドウIR(赤外線)カットフィルム、リアシートサイド&クォーターウインドウ、リアウインドウへのUV&IR(赤外線)カットフィルム貼付施工
Mスバルホーン
Nペイントコーティング
Oメンテナンスパスポート
P保証延長プラン
書込番号:22551302
0点

>クー228さん
クラッツィオのシートカバー!(^_^)
インプレッサに付けましたがお勧めです。
書込番号:22551480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
はじめて書き込みします。
要領を得ないかもしれませんが、よろしくお願いします。
この度、レヴォーグv-sportsの購入を検討しています。
決算期の登録を条件に、画像の値段を提示されましたが、具体的には今日明日中に返事が欲しいと言われました。
書込番号:22504209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バーボンハイボールさん
良い値引き額だと思います。
端数も綺麗に切られているし、販売店的にも本気の数字を出されているっぽいです。
まあ、ダメ元の最後の一押しで2〜3万円の販売店OPの用品サービスをお願いしてみて契約でよろしいかと思います。
書込番号:22504232
5点

バーボンハイボールさん
2007年で走行距離10万kmのデュアリスの下取り額が15万円なら、下取り額に10万円程の値引きの上乗せがあるように思えますが如何でしょうか。
今回の見積もり内容なら車両本体値引き26〜30万円、DOP2割引き12万円の値引き総額38〜42万円辺りが値引き目標額になりそうです。
ただし、特別仕様車のV-SPORTはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる場合が多いようです
これに対しての見積もりの値引き額は車両本体から約27万円、DOPから約10万円の値引で値引き総額は約37万円になりますね
この値引き額なら上記の値引き目標額に近く、特別仕様車のV-SPORTという事も考慮して先ず先ずの値引き額と言えそうです。
更には下取り額に10万円程の上乗せが含まれているのなら、実質値引き額は47万円になりますね。
47万円という値引き額になるのなら、上記の値引き目標額を上回り良い値引き額となるでしょう。
これなら「契約します。」と返事しても良いのではと思いますよ。
書込番号:22504253
6点

一言だけ
上様の見積りって、誰でもいいじゃん。
キャンセル車とかじゃないの?。
もっとたかってみたら。
書込番号:22504339
5点

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。
明日来店されるならもう一度店長に相談するとも言われており、もう少し変化がありそうです。
書込番号:22504552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
御指摘の通り、下取車は当初5万円でした。
DOPの値引きが大きい一方で、車両値引きがここのスレと比べると少し弱いかなとも思いましたが、下取の上乗せが車両値引きに充当されているとも考えます。
ともあれ、最初の素見積もりが400万を超えていたことや特別仕様車の値引きが渋いことから考えると、ありがたい値引き額です。
明日、契約を見据えてもう一度商談してきます。
書込番号:22504572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキは見積りは詳しい?」
涼介「v-sportは370万円は用意するクルマと言われている。今回は下取り車があったので多少は買いやすくなっている。」
涼介「車両本体価格からは5万円限界説がまことしやかに囁かれているが、15万円は一般的であり、本気の商談に持ち込めば25万円はいけると見ている。」
啓介「今回の車両本体価格値引きの97千円は?」
涼介「RAV4と競合させれば多少は色が付くかもしれない。」
啓介「RAV4?」
涼介「価格帯がレヴォーグと丁度マッチしている」
涼介「レヴォーグ1.6stiはRAV4 HYBRID-Gと競合させれば面白い。」
涼介「レヴォーグ1.6GT スマートエディションはRAV4の廉価版と勝負に持ち込めばよい。」
涼介「レヴォーグが車両本体価格から10万円しか値引きしないのならFMC直前RAV4を吟味する価値はある。」
啓介「アニキは商談を楽しんでやっているかもしれないが、世の中の大半はそうじゃないんだぜ。」
啓介「アニキのトークは他人事に聞こえるぜ。」
啓介「俺ならSUVとの対決には持ち込まずにカローラスポーツ辺りとsport対決にする。それなら競合している感はある。」
書込番号:22504574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
ご返信ありがとうございます。
新規オーダーでの契約と言っていたので、キャンセルではないと思います。
書込番号:22504577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ご返信ありがとうございます。
車両値引きがもう少しあればありがたいのですが、下取車で充当されている且つ特別仕様車ゆえ値引きが渋いと思っており、これ以上は難しいかと思っていました。まだ値引きの余裕がありそうとのことで、明日もう一度トライしてみます。
書込番号:22504617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキ、ちょっと疑問点が。」
涼介「なんだ?」
啓介「スバルの見積り書はカラーじゃなかった?」
涼介「最近は『働き方改革』なんて言葉もあるからな。印刷経費を削減するのも『働き方改革』のひとつなんじゃないかな?」
啓介「そうかな?そこに経費削減はしないだろう」
啓介「最近のレヴォーグのカタログは経費かけてるぜ。スマートエディションのカタログよりもv-sportのカタログの紙質は10倍くらい材質が違うぜ。」
涼介「レヴォーグD型登場のときは、まさにスバルの大黒柱という位置付けだった。」
涼介「v-sportのメインはWRブルー。やはり見積りの用紙が白黒はちょっと悲しいかな。」
書込番号:22504650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ごめんなさい。
コピーしたものです。
書込番号:22504684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに自分の見積書との差額を記載しておきます(1月中旬契約)
A車両本体(V-SPORT WRブルー:同条件)
私 3,078,000円 ▲160,342円 2,917,658円 (5.2%off)
>バーボンハイボールさん 97,200円 (3.2%off)
B付属品
DIATONEサウンドナビ(ナビ、Rカメラ、ETC2.0) と構成費用は >バーボンハイボールさんと同額です。
違いは、ETCセットアップが2,700円 >バーボンハイボールさんは5,400円見積になってますね
これに加え、私はSUBARUホーン・ドアバイザー・フロアカーペット・リヤクォーターガーニッシュで、
DOP合計392,256円 ▲123,556円 268,700円 (合計で31.5%off)
C諸費用(3月登録)
227,822円 >バーボンハイボールさんは367,501円
私には無い「保証延長プラン」と「新点検パックオイル車検5年」が13,2721円乗ってます。
法定費用他の違いは、「下取り車査定料」5,940が>バーボンハイボールさんには上乗せされています。
D下取車明細(消費税込)
私は17年目16万キロのB4が114,180円
>バーボンハイボールさんが、12年目10万キロのデュアリスで、161,770円
まぁ妥当かな。いまプラス5万って言われませんでしたか?
Aの車両本体は、大幅に値引くとシステム登録で「理由書」を書かされるようで、営業マンはここであまり値引きは乗せたくないようです。しかし実質20万円程度は値引くようですからもう少し上乗せ可能ではないでしょうか。
もっとも、Bのオプションで実質上の値引き対応をしているようです。ベースキット等を選択されてるので多めに引いてるのではないでしょうか。
細かなところで
希望ナンバーが4,320円 >バーボンハイボールさん7,560円
(法定)下取り手数料300円 >バーボンハイボールさん代行手数料込み?10,800円
(法定)車庫証明手続き費用2,750円 >バーボンハイボールさん法定2,600円に加え代行費用16,200円
道路サービス関連費(JAFのことか?) 6,000円とか、ETCセットアップが倍額とか、ちょこちょこと上乗せされてるようなので、このあたりの費用+「保証延長プラン」と「新点検パックオイル車検5年」の13万円をどうみるかですね。
感想として、本体価格の値引きを抑える代りにオプションからそこそこ値引きをしている。一方で法定費用以外の手数料、代行費用は上乗せされているという感じですね。
私が総額330万円、>バーボンハイボールさんが350万円 明確な違いは保証プラン+点検パック5年の13万円分。
その差額にサービスが見合うなら同じような価格帯ですね。
もし、とことんやるなら、代行費用をカットさせるか、本当に保証プランが必要か、またオプションは全部いるのかなど、もう少し見直すことも可能ではないでしょうか。
色々と面倒、あとあとの付き合いもあるし・・・と考えるならば、もう一つか二つ、ディーラーオプションを付けてもらうのはどうでしょうか。スバルホーンとかリアクォーターガーニッシュあたりが実質1、2万円相当だと思います。
ご参考まで。
書込番号:22504805
0点

>バーボンハイボールさん
3月までに登録するんでしょ。
今時期普通にオーダーしたら、1ヶ月じゃ作ってくれないはずだよ。
って事は、Dラーさんがリスク見込んで、
既にオーダーかけてる分を割り当てるか、
オーダーのキャンセル分が、うまく処分できるな! って事かと。
どちらにあてはまるのか、駆け引きでしょ。
どっちにしても、車の引っ張り先ルートが確実にあるという事だね。
新規オーダーでは無いと思うけど。
頑張ってね。
書込番号:22504894
1点

車体番号が分かれば登録を行う事は可能ですから、納車が例えば2ヶ月先で5月初旬の車でも今年度中に登録を行う事は可能だと思います。
私が乗っているS4契約をした時も、納車が1月末の車を1ヶ月前倒しの12月に登録しても良いかと営業担当者から話がありました。
書込番号:22505365
0点

>Rootplayerさん
ご返信ありがとうございます。
詳細な値引きまで教えていただき、助かります。
下取りはプラス5万円とは言われませんでしたが、それを含めての値段です、とも言われそうですね。
諸費用はこんなものかと思いましたが、いろいろと上乗せされているのですね。もう少し値引きか、オプション追加で交渉してみます。
書込番号:22505366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
最初には書き込みませんでしたが、昨日今日の契約なら工場から上がってくるものを押さえられる旨を言われたので、ディーラーが見込んだものと思われます。
交渉時は展示車での値段でしたが、帰り際に新規オーダーでも同額でと言われたため、新規オーダーと表記しました。わかりにくい表現で申し訳ありませんでした。
書込番号:22505380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
上記のとおり、既に工場で生産されているものを押さえる形になるのだと思います。
書込番号:22505382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。
先日、ドアハンドルとドアエッジのプロテクションフィルムを付加したうえで、349万円で契約しました。
おそらく人生最後の高い買い物です。事故を起こさないように気をつけて運転します。
書込番号:22509798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグVMGには、S#でアクセルとブレーキ同時に踏んでからスタートすると、加速が速くなるというギミックがあります。
なぜ速くなるのでしょうか?
あらかじめ2500回転にあげているからですか?
また、5500回転で固定されることで、6500回転までまわったのちに5500回転付近まで下がることによる加速ダウンを抑えられるからですか?
とすれば、@Iモードでブレーキアクセル同時に踏んでのスタートA0-100ではなく、0-60くらいの速度での速さ
であっても、なにもS#でのローンチでなくとも速さは変わらないとみていいものですか?
(余談ですが、Iモードでのブレーキアクセル同時踏み発信でも、なぜか5500回転で固定されますね)
6点

誰がアクセルとブレーキ踏んで発進するバカがいるんだよ?
ちいたぁ頭使えよ?
免許持ってるのか?
書込番号:22492165
12点

>誰がアクセルとブレーキ踏んで発進するバカがいるんだよ?
踏んで”から”じゃないの
この車のCVTコントロール解からないけど
普通のATだってブレーキ使ったり、MTでサイドブレーキ使ったり
回転を上げてからスタートするって昔から有ったよね
書込番号:22492296
31点

一体いつの時代の車の話をしてんだか。
30年以上前の古い車と現代の車を一緒にされてもねぇ。。
書込番号:22492313
5点

>誰がアクセルとブレーキ踏んで発進するバカがいるんだよ?
えっ?ローンチコントロール知らないの?
書込番号:22492333
107点

誰が公道をレーシングカーにして走れって教わったんだよ?
公道はレースやラリーを行うところではありません。
教習所で教わったとおりに運転して下さい。
書込番号:22492346
12点

苦しい言い訳ですね...(^^;)
お疲れです。
書込番号:22492365
97点

うまいこと論点をすり替えたなあ。偉い。
>thebestさん
ブレーキアクセル同時踏みは大昔からモータースポーツで使っている手法で、今は操作が自動化されれいます。
ローンチコントロールで検索すれば何故速いかわかります。例えば
http://car-me.jp/articles/10927
https://ja.wikipedia.org/wiki/ローンチコントロール
単純に言うと「トラクションとトルクを最適化して目一杯加速する」からです。
書込番号:22492379
18点

苦しい言い訳もクソもないだろ?
お前らは公道で暴走族みたいにしていつも走るのか?
暴走族か裸族か知らんが、最低限の交通ルールやマナーぐらい守ってくれ。
書込番号:22493392
10点

啓介「アニキは知ってる?」
涼介「レヴォーグにローンチコントロールのスイッチがあるわけではないが、S#が簡単にしてくれる。回転数を楽に上げてくれる代物だからだろう。」
涼介「だが俺は普段使いではS#はほとんど使用しない。使用する場面は勾配のキツイ坂道ぐらいだろう。安全運転が第一だからな。」
涼介「だからレヴォーグの2.0だけがローンチコントロールのスイッチを所有していることになる。」
涼介「レヴォーグがツーリングワゴン形状だからこそできるのであって、仮にデミオがS#で同じ芸当をしたらウイリーするんじゃないかな?」
啓介「アニキ、それを先に教えてくれよ。」
啓介「もし仮にウイリーしたらどうすればいい?」
涼介「そこまで知らん。天に任せるか、それとも風を計算してバク宙と同じように元に戻るのを祈るしかない。」
啓介「でもアニキはキツイ坂道で使用しているから、そっちの方がウイリーしやすいんじゃねーか?」
涼介「俺はそこまで踏まん。ふんわり柔らかくアクセルを踏む。」
書込番号:22493561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
前輪を浮かせるのがウイリーで、後輪を浮かせて走るのはノーズマニュアルとか言うんじゃないっけ?
FFのデミオじゃ前輪浮かせられませんて(笑)
書込番号:22493727
10点

このネタの場合、どこにも公道ともクローズドコースとも書いてないから単純に原理を説明すればいいだけ。
スレ主、発信はするけど発進してないみたいだし(笑)
この程度の文章で、勝手に公道と決めつけちゃいけないよ(笑)
たまに峠で…なんて公道暴走してる事書くおばかさんいるから、そういう人には突っ込んでOK。
>亀☆頭☆園 お〜いローションさん
どんまい(笑)
書込番号:22494264 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

そりゃ〜
やってみないと分かんない
やれば分かる
公道はサーキットじゃありません。
良い子の皆さんは決して軽はずみなことはしないでね。
こんところ、キイキイタイヤを鳴らして走る車が減って静かな夜が過ごせています。
お互い、穏やかに走りましょう。
書込番号:22494268
2点

勘違いしたかもしれないが、スレ主に暴言はいたのは謝罪しないとね。
CVTで出来るのですね。公道でしか走らせたことがないので考えもしなかった。
書込番号:22494293
12点

レヴーグ2.0と同じエンジン形式FA20DITを載せている、フォレスターXTに乗っています。
出力はフォレスターではデチューンされていますが、ローンチコントロールは同じやり方でできるとネット情報はあります。
IモードとS♯でのゼロ発進についてですが、プロドライバーの清水和夫さんが述べていらっしゃるのは、
「Iモードは草食系モードなんだけど、(ゼロ発進加速の)タイム測ると、IモードもS♯と同じくらい速い」
https://youtu.be/WJDVuN4oY30?t=116 から。
ただし、この動画ではローンチは効かせていないですね。
高速道路などでのパーシャル状態からの加速では、IモードからS♯にした瞬間、明らかな加速度の体感差は感じます。
質問への直接的な回答でなく申し訳ありません。
書込番号:22495791
3点

ローンチコントロールは随分前に禁止されてます。
F1でさえスタートのクラッチ操作は手動(スタートだけです)、バイトポイント(クラッチが噛み始めるところ、半クラッチより深い)を探すのも制限されピットからの指示も禁止。
ルノーのローンチコントロールは日産が開発したそうで、優れていたのでベッテルはレッドブルでチャンピオンになれたのです。
再来年からミッションも統一されるそうです(ケースは自由)ECUも統一されてます。
市販車でローンチの真似事などしてると、だたでさえ弱いスバルのミッション壊れますよ。
書込番号:22497543
1点

いいじゃんやったって。
そういう公式な裏モードもあるんだし。
何回やると壊れるのか、
人柱で耐久試験だね (*゚▽゚*)
書込番号:22497970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>だたでさえ弱いスバルのミッション壊れますよ
特定ミッション(752)以外では都市伝説
書込番号:22498642
5点

ローンチコントロールというか段なし加速モードですね
ブレーキ踏んだ状態でリミット当たるまでアクセル踏んでブレーキ離せば一番パワーでる回転数維持して加速します
書込番号:22499052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグ1600とレガシィ2500。 どっちが加速力、燃費がいいんでしょうか? 高速使って遠乗りならレガシィのほうがよさそうに気もしますが どうなんでしょう? 御意見お伺いいたします。
書込番号:22475365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガンガン踏むならレガシィのほうが燃費良いでしょ。
ターボは踏むとどうしても悪くなりますし。
高速道路の定速度巡行なら、ダウンサイジングターボの得意分野です。
回転を上げなければ排気量の小さいほうが当然有利ですね。
よってレヴォーグの方がよいと推測します!
書込番号:22475384 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

白いBRさん
両車種のスペックは下記の通りです。
・LEGACY OUTBACK Limited
車重:1580kg
JC08モード燃費:14.8km/L
最高出力:175PS
最大トルク24.0 kgf・m
パワーウエイトレシオ:9.0kg/PS
トルクウエイトレシオ:65.8kg/ kgf・m
・レヴォーグ1.6GT-S EyeSight
車重:1560kg
JC08モード燃費:16.0km/L
最高出力:170PS
最大トルク25.5kgf・m
パワーウエイトレシオ:9.2kg/PS
トルクウエイトレシオ:61.2kg/ kgf・m
上記のJC08モード燃費やトルクウエイトレシオの値から、燃費や加速はレヴォーグの方が良さそうですね。
書込番号:22475387
10点

ガンガン踏むわけではなく定速で走ってます。13キロくらいですかね。 でもレヴォーグのほうがいいんですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22475389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどですね。四人乗車だと少し狭くて躊躇してしまいますが 走行性能と燃費がいいなら惹かれてしまいますね。ただ、自分の若い頃はターボタイマーてのがあって今のアイドリングストップの意味がわかりません。大丈夫なのでしょうか?室内は別として そこが気になります。返信ありがとうございました。
書込番号:22475396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういえば少し前にエクシーガ(エンジンはレガシィと同じ)からレヴォーグ1.6に乗り換えた人のレビューがありましたよ。
燃費は同等
パワーはレヴォーグ圧勝
、、、という評価でした。
http://s.kakaku.com/review/K0000608487/ReviewCD=987365/
書込番号:22475406 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>白いBRさん
燃費はそうでしょうが、レボーグは硬めのサス+スポーツタイヤ(SP SPORT MAXX 050)、
アウトバックはしなやかなサス+SUV用のタイヤ(GEOLANDAR G98、DUELER H/Pスポーツ)
乗り心地はアウトバックでしょう。街乗りならともかく、高速道路を定速で走るなら私はアウトバックにします。
書込番号:22475408
11点

白いBRさん
追記です。
e燃費による燃費報告では下記のようにレヴォーグ1.6とLEGACY OUTBACKの平均燃費は同等となっています。
・レヴォーグ1.6:平均燃費:10.53km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11613
・LEGACY OUTBACK:平均燃費:10.63km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11797
書込番号:22475459
5点

はっきり言って数字上の諸元での比較し鵜呑みにするのはばかげている事です。
ですので、最大出力や最大トルクの数値がお互いに近いとしましても、ターボとNA(自然吸気)の比較は一概にできません。
ターボはあるところまでアクセルを急に踏むと加速感が出ますが、ゆっくりだと出にくいですね。
NA(自然吸気)は下の方から上の方まで同じような加速感があります。
ただ、やはり、実感しないとわかりにくいと思います。
デモカーがあれば、ディーラーさんに行って試乗させてくれると思います。
燃費につきましては、急加速を多用しない限り1600ターボの方が良いと思いますが、その代わりゆっくり踏んだ場合の加速感はほんとうにゆっくりくらいです。
ターボは加速範囲内に入らないと加速感が本当にないと言いますか力足らずです。
書込番号:22475472
11点

レヴォーグは試乗の経験すらないです。
アウトバックと比べたら,サイズが違うので普段の使い勝手が別物でしょう。慣れるまでは横幅が気になります。慣れると調子いいです。
アウトバックは,ターボが欲しい人以外なら,不足ないと思いますよ。アメリカ車みたいな,ゆったり乗る車ですね。
ガンガン走りたいならレヴォーグでしょうね。
書込番号:22475494
3点

>白いBRさん
両方乗った事がありますが、全般的にレヴォーグの方が軽快に走る感じです。
燃費に関しても、若干レヴォーグの方が有利かと思います。
ただし、両車のスペックは拮抗しており、個々の乗り方次第で感じ方が逆転するかもしれません。
4人乗車の機会が多いようでしたら、レガシィの方が断然ゆったりして良さそうに思います。
レヴォーグも4名乗車を実用的にこなしますが、体格により若干の圧迫感を感じる可能性もあり、レガシィの広々感とは、かなり差があるような気がします。
両車は、車のキャラクターや方向性が異なる車ですので、試乗する事により、どちらが好みか?答えが出るかと思います。
書込番号:22475582
6点

ターボ車は15万km走ったくらいでターボのオーバーホールを勧められるような
走行距離が12万kmを越えると自分なら気になってムズムズしちゃいます(笑)
ターボのオーバーホールがいくらかかるんでしょうね
書込番号:22475594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も現在BR9に乗ってますが、この広さに慣れるとレヴォーグでは物足りないですね
買い替えるなら現行BS9か次のアウトバックと思ってます
>アークトゥルスさん
BE5Dを17万キロ、今のBR9Aを25万キロ乗ってますがタービンのオーバーホールを勧められたことはないですし、不調になったこともないですよ
書込番号:22475672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レボの1、6乗ってますが、
アウトバック1週間ほど乗った印象では
実燃費は大差無い感じ、どっちも12km/lぐらいでした。
乗り易さで言うと、初めてからトルクが
出てる2、5の方が扱い印象は良かったです。
鋭さはレボの方って感じ。
書込番号:22475684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

四宮「会長はアウトバックをご存知。」
白銀「知ってる。(^o^;).。o○本当は知らないんだよな。」
四宮「会長は高校生なのにお詳しいんですね。」
白銀「アウトバックだと真冬の高速道路では横風の影響を受けるからかなり不利だ。」
白銀「横風を計算しながらのハンドル操作ではレヴォーグにアドバンテージがある。」
四宮「凍結の坂道コーナリングは?」
白銀「間違いなくアウトバックのほうがケツを振ることになる。」
四宮「まだ私は会長を信用してませんわ。だって数字で示してくれませんもの。」
白銀「(@_@;).。o○なにぃ。数字が必要なのか?俺はチャリンコしか運転したことないぞ。」
書込番号:22475762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tabi-butaさん
どこにでもいるんですよ!輸入車の車検が100万円、ハイブリットの電池が50万、そしてターボですか!笑
実際さわいでいるのは、外野ばかりなのは言うまでもありません。
ないとはいいませんが、確率的に少ない事例になります。乗っている人はほとんどが経験されていないと思います。
いつも思いますが、面白いと思います。
スレ主さんの質問は、ターボの方が体感加速は感じるでしょう。しかしタイムなどをはかると、それほどかわらないかもしれません。2500のNAでも、アクセルを踏めばかなりの加速はします。排気量が大きいのはアドバンテージです。
飛ばさないのでしたら、レガシィありと個人的には思います。
書込番号:22475925
8点

レボ1.6A型の一番最初は、
踏んだ時の、加速の立ち上がり方が気持ち急だったので、
いかにもターボらしく、NAとは明らかな違いがあって良かったけど、
(唐突だと不評も見られた。)
現行は(初期のA型も全て含む) リプロかさねて、マイルド傾向チューンに
変化してます。 踏んでターボな楽しい演出は減りました。
書込番号:22476204
5点

とにかく、やはり乗り比べで試された方が良いと思います。
もちろん、エンジンだけではなく他の部分も比較されて、納得されるクルマ選びをどうぞ。
書込番号:22476379
3点

レヴォーグの1.6GTSは家族が乗っていて、アウトバックlimitedは自分で乗っているので、どちらも良く運転します。
加速については、アウトバックの最大トルクは4,000rpmなので、1,800rpmで最大トルクを発生するレヴォーグの圧勝です。試乗してみれば、主に低回転で運転する街中のストップアンドゴーや高速の追い越し車線で実感出来ると思います。レヴォーグの足回りに慣れると、アウトバックは船に乗っているようにふわふわしていて気持ち悪いです。
アウトバックは、あの値段で本革シート、前後席シートヒーター、ステアリングヒーターと言った装備が魅力です。
書込番号:22476804
16点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちは。1/20にV−SPORTを注文しました。車両値引き約22万、OP値引き12万、下取り5万UPでした。色はWRブルーです。楽ナビSET、ETC、LEDルーム&ナンバー灯、コーティングとセットOPのライナー、バイザー、マット等です。納期はまだ未定です。連絡がありません。納期は皆さんどんな感じですか?教えてください。
10点

12月半ばに申し込み。オフィシャルな発売は1月半ばからとなっており、工場やらメーカートラブルで遅延するばかり。今日現在、いつになるやらわかりませんとの、東京スバルからの報告です。
つまり未定です。他の地区からのオーダーは不明ですが、東京スバル多摩地区はこんな状況です。
新モデルの話題やら、今日も欧州でのエアー穴無しの画像とかみてたら、もうちょっと我慢もありだったかなあとも考えました。3月にはほぼずれ込み確実な感じですね。
書込番号:22465446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご返信ありがとうございます。納期に関しては3月初旬の工場出荷予定とは聞いていますが、確定ではありません。営業に聞いたところ増産するみたいなので、期待しています。名古屋スバルの尾張地区で購入しました。今月中にはある程度の納期を伝えてくれるそうなので期待しています。今まであまり納車を待たされることがなかったものですから、気になりました。
書込番号:22465470
1点

早く、納期が決まるといいですね。
私もインプレッサスポーツを1/20契約しました。先週電話で2/8工場出荷で納車は2末に間に合うか・・・
と言うところです。関西です。(今の車の車検が2/28なので)
営業さん曰く、操業停止でラインの上に載っていた車はそのままラインから降ろされて、置きっぱなしなっていて
何時、出荷されるか未定だと言っていました。操業停止後のオーダーの方が早く納品できる場合もあるとのこと。
(でもあまりに早いので、展示車かキャンセル車かもしれません。(^-^;)
10月に注文もらったお客に2月納車を案内していたのに、先の事情で納期未定になったと謝りに行ったとか行くとか
言ってました。特にハイブリッドは計画が全く立たなくって、4月以降になるとが言ってました。
レボーグが特に遅くなるとかは言ってなかったのですが・・・
ご参考までに
書込番号:22465985
6点

すみません。読み方が浅くて・・・車が違いすぎますね。
きっと、レボーグのV-SPORTはバックオーダーが沢山あるってことですね。
参考にならないようです。すみません。
書込番号:22465997
5点

ご返信ありがとうございます!今は車種関係なく工場のライン流れてるみたいですね!まぁ納車されるのは間違いないので気長に待ちますが、買ったからには早く欲しいって言う気持ちです。エゴかもしれません。
書込番号:22466056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたゆうきパパさん
待ち遠しいですよね。
そこを抑えて気長に待ちましょう。
納車されてからのトラブルは勘弁願いたいし…
hrd1635さんと同じインプレッサスポーツでもA形
ですが、一昨年4月に契約、7月吉日に納車で頼み
ました。
車種が違い、2年前の話ですけどね。
書込番号:22466176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!気長に待ちます。今月中には何かしら連絡があることを願っております。
書込番号:22466209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車種は違いますが(インプ)1/16に契約で先週「そろそろディーラーに届くので良くて2月末、でも多分3月納車」と言われてる者です。
インプでこの状態ですので、(生産停止はありましたが)、レヴォーグだと確実に3月に入るのでは?と思います(°_°)
納車までが待ち遠しいですよねー。私は今乗ってる車が壊れてしまって(走行には問題ない故障)、納車までが余計に長く感じます。何故このタイミングで突然壊れた!?って感じです。お互い早く納車出来ると良いですね(^-^)
書込番号:22466636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたゆうきパパさん
1月下旬にsmart editionを契約し、2月24日に生産。その後オプションの取り付けをし、3月上旬にディーラーに配送予定と聞きました。もっと時間がかかると思ってましたが、順調なんですかね。
書込番号:22466773
5点

>ゆうたゆうきパパさん
私もレヴォーグV−SPORTをWRブルーパールで2月3日に契約してきました。
当初は4月1週という話の納期でしたが、2月10日に書類を持って行ったときに、
大幅に早くなって3月2日には納車出来そうだと言われました。
2月末には完成して陸運局へナンバー取りにいってOPつけて・・で3月2日とのことだったので、
恐らく生産ラインが軌道に乗ったのではと考えています。
完成車工場は群馬ですが、私は関東ですけど近畿だから納期が遅れるともあまり思えませんので、似たような納車時期になると
思います。気長に待つとしましょう。(・w・)b
書込番号:22467129
4点

こんにちは。
私は1.6GT-Sですが年初に契約して2月下旬の見込みで納車を待っています。
なんか一度は納車が早まりそうな雰囲気のこと言われたんですが、工場が止まった影響なのかなかなか日程の連絡が無く今日に至っています。工場が動いたとは言え、リコール対応なども増えて混乱してることは想像に難く無いので、ある程度までは黙って待っていようかなと思っています。
納期も人によりバラバラですが、キャンセルとかが出たりとかすればそれが回ってきて納期が早まるとかのパターンもあるんでしょうね。
待てば待つほど納車が楽しみになるというプラス思考で頑張って待ちましょう!
書込番号:22467206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん。ありがとうございます。
>散々散財さん
そうなんですね。早く納車になる様、楽しみに待ちます。
>まっちろちろすけさん
気長に待ちます。
書込番号:22467323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご返信ありがとうございます。来週いっぱい待って連絡がなければ営業に確認しようかと思います。早く納車されることを祈って毎日気長に待ちます。
書込番号:22467794
0点

先ほど営業から電話。既述の2月3日契約の方と同じ3月2日前後に納車の見込み。工場からは一週前に到着とのこと。結局早々と申し込みしても、2月でも、納車は同じらしいです。明らかに昨年来のメーカーのゴタゴタのせいで、ライン停止の影響ですね。これから発注してもさほど日にちは要しないものと思います。
なあ〜んだ、でした。
書込番号:22470779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松下幸之助兵衛さん
ご返信ありがとうございます!うちはまだ連絡はありません(^^;;その話を営業に話をしたらありえないって言われたんです(T ^ T)トヨタみたいに販社ごとの割り当てがあるのか、納整の都合なのか、名古屋スバルの問題なのかわかりませんが、なんかモヤモヤします。そのうち連絡があるかもしれませんが、あまり営業に聞くのも申し訳ないので・・・
書込番号:22470850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん納期が出てうらやましいです(T ^ T)いろいろ事情があると思って連絡を待ちます。でも皆さん決まってるのに何故なんでしょうね。
書込番号:22470965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたゆうきパパさん
はじめまして。当方も尾張地方で2月初にV-sportを契約しました。色は今までに乗った事のないダークグレーにしました。
値引きはフォレスターからの続けて購入という事でだいぶ頑張ってもらい車両約20、オプションも楽ナビ、前後ドラレコ、ETC、スタイルパッケージ、付属品等々で計75から25引いてもらいました。沢山オプション付けたので値引き額は多くなりました。
出費もしっかり予算オーバーしましたが(^_^;)
納期は今日書類を渡した際確認し、3月3巡目(21〜30日)から2巡目(11〜20日)に前進して車が出来る、それから少ししてからDに届きDオブ取付け、3月中に来るかどうかですね。
その間にマフラーを注文して付けてもらうかと思ってます。
いずれにしてもとても待ち遠しいですね。
書込番号:22473772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>honocltさん
値引き良いですね!納期は多分honocktさんより自分は早そうです!まだわかんないですが!お互い待ち遠しいですね!
書込番号:22473785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先週末に連絡があり、1/20頃登録の3/2納車で決まりました。あと2週間、楽しみに待ちたいと思います。
ゆうたゆうきパパさんも3/中旬くらいじゃないですかね。早く決まると良いですね!
書込番号:22473935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちろちろすけさん
決まってよかったですね!楽しみですね!気長に待ちます(^^;;
書込番号:22473946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6stiスポーツです。車体から28万、付属品ナビパック含め51万から19万値引き。支払い合計397万です。
下取りはありません。値引きは妥当でしょうか
書込番号:22455529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

107107さん
ご質問の件ですがレヴォーグなら車両本体値引き26〜30万円、DOP2割引き10万円の値引きの値引き総額36〜40万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。
これに対して現時点での値引き額は車両本体値引き28万円、DOP値引き19万円の値引き総額47万円との事ですから、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
ただ、実際のところは見積もりの詳細が分からないと、値引きの良し悪しが判断しづらいです。
具体的には下記のような事で大きな値引きを引き出しやすくなるからです
・ディーラーでローンを組んでいるか(ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなる)
・原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングを施工すると値引きを引き出しやすくなる
・点検費用の前払いである点検パックを見積もりに入れると値引きを引き出しやすくなる
何れにしてもDOP総額51万円で値引き総額47万円なら、良い値引きを引き出されていると言えそうですね。
つまり、妥当な値引き額とも言えるかもしれませんね。
書込番号:22455561
5点

ご回答ありがとうございます。
値引きのないようですが、
車両本体から▲288,690
付属品は、
楽ナビ
ナビ取付キット
リャビューカメラ
ETC2.0
接続ケーブル
ETCカバー
ドラレコ
ベースキット(ライナー、バイザー)
コーティング
Navi s/w
セットアップ料
で、516,456から▲190,796値引です。
点検パックは3年で、支払いは現金一括です。
書込番号:22455798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

107107さん
了解です。
それならボディコーティングと点検パックの合計で18〜20万円位になりそうですね。
やはり、値引き総額約48万円という良い値引きが引き出せた一因には、このボディコーティングや点検パックが見積もりに含まれている事が考えられます。
この事を考慮しても、値引き総額約48万円なら良い値引きを引き出されていると思いますよ。
書込番号:22455835
2点

>107107さん
個人的には車体から7%
オプションから30%出たらスバルでは良いと思います。
下取り無しでこの値引きは上出来と思います。
書込番号:22456564
0点

>107107さん
素晴らしい値引き額だと思います。気持ちよくハンコを、押されてはどうでしょう?
書込番号:22458809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>107107さん
はじめまして。
スバルは近年、ナビパッケージなどと称してワンプライス販売をしているケースが多く、値引きはかなり渋めです。
スレ主さんのケースだと車両本体価格から28万円ほど、オプション総額からも19万円の計47万円という事ですのでかなり好条件だと思われます。
全てのスバルで同様な条件で購入するのはまず無理ですから、契約前にもう一押ししてみて納得がいくようでしたら契約されて良いかと考えます。
書込番号:22458875
0点

この条件で契約しょうと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22459358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>107107さん
スッキリされたところで、ナイスに1押し。
で、24日までGrand Chance Fair という販促行事
ご存じですか?
書込番号:22459445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,954物件)
-
- 支払総額
- 176.3万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 309.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.3万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 309.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 12.3万円