スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Keyを忘れて乗ってしまった!! (涙)

2019/01/12 18:37(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

タイトル通りなんですが、、暖気運転してKeyをウッカリ棚に置いたまま車に乗ってしまい目的地についてエンジンを止め
車を降りて初めてKeyを家に置いてきた事に気づきました。
車のドアロックは出来ないし、勿論、エンジンを再スタートさせることが出来なくて、ホント困りました。
妻にタクシーでKeyを持ってきてもらいましたが、タクシー代5,000円くらいかかりました。。。

Key無しでエンジンがかかったまま運転すると、何かアラートが出ていたのかもしれませんが、気がつきませんでした。

市販のモノかディラーのオプションで大きな音などで注意を促がすような変更キットがあれば教えてください。

このような時にエンジンが止まったり、注意アナウンスを発するような仕様は他社でも無くこれが当たり前なのでしょうか??

自分のミスではありますが何となく、不親切なような気がしてなりません。


書込番号:22388731

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/12 18:53(1年以上前)

 外国の事件ですが、TVでやってました。

 キーが家の中にあるのに、駐車場に止めた車が盗まれた。
 家の中の車のキーの電波を増幅する機器を使ったらしいです。

 確かに原理的には出来ますね。 メーカーも何か対策をしてくれるといいのですが。
 キーの電池切れも有りえるので、キー電波が途切れたらエンジンストップでは危険かな。

書込番号:22388765

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/01/12 18:59(1年以上前)

ケペル博士さん

レヴォーグの取扱説明書の2-20頁に記載されているように、エンジンを掛ける等してキーを持って車外に出てドアを閉めると「ピッピッピッ」というキー持ち出し警告が鳴ります。

又、レヴォーグの取扱説明書の2-20頁に記載されていますが、車内にキーが無い状態で走行すれば「ポーン、ポーン、ポーン」とキーなし警告が鳴ります。

今回は走行を開始した時に、この「ポーン、ポーン、ポーン」とキーなし警告が鳴ったのでしょうね。

今後は、このキーなし警告音に注意すれば良いと思いますが如何でしょうか。

あとは暖機運転の為に車外に出る必要があるのなら、その時はキーを絶対に離さないようにしましょう。

書込番号:22388780

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/12 19:14(1年以上前)

蛇足の情報ですが、キーがなければエンジン再スタートは出来ませんが、施錠と開錠はできます。
開錠は事前の設定が必要です。

施錠について
■車外からのキーを使わない施錠
2−26

開錠について
■暗証コード式キーレスエントリー(要事前設定。どのスバス車も同じ設定)
2−16

車種は違いますが、ミンカラに詳しく書かれています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2848686/car/2612901/5001101/note.aspx

書込番号:22388815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/12 19:19(1年以上前)

不親切ってあなた……

スマートキーを持って車から離れるとアラーム音が鳴ったと思います

メチャ遠出で無くて良かったと思えば良いんです

暖気はスターター使えば良いだけかと。

書込番号:22388822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2019/01/12 19:23(1年以上前)

電池を抜いたスペアキーをグローブボックスに置いておけば、良いと思います。

鍵を忘れても、暗証番号で開錠し乗り込み、グローブボックスのスペアキーでエンジンを掛ければ、よろしいかと。

書込番号:22388830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2019/01/12 19:31(1年以上前)

常にズボンのポケットに入れていればいいと思いますが。

書込番号:22388848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/12 19:36(1年以上前)

スバル車は
車内に鍵が無いと
黄色のキーマークが点滅しますよね。

トヨタでも、どのメーカーでも(緊急の雰囲気で)
点滅しているのを見たことがあります。

書込番号:22388856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/12 19:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

えぇっ?!!
ホント、書いてある。。  ポーン、ポーン、ポーン・・・と、7秒間も・・・

きっと鳴ったと思いますが、何の事なのか分らず措置せずそのまま走行したのだと思います。

今後、気をつけます、ポーン、ポーン音に、 ありがとうございました。

書込番号:22388886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/12 20:48(1年以上前)

>いなか人さん

最近あったのは国内の事件では?

書込番号:22389006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2019/01/13 00:02(1年以上前)

>いなか人さん

今日の夕方のニュースでその盗難の事象やってました。対策としてアルミホイールをキーに巻けばいいだけです。どんなにドアに近づけても解錠できませんでしたよ。

書込番号:22389469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/13 00:06(1年以上前)

レヴォ−グオ−ナ−なら皆さん知ってますよ。

赤っ恥お疲れ様ですね。

書込番号:22389472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/13 00:10(1年以上前)

アルミホイールって書くからしばらくワケが分からんかった。
アルミホイルね。

書込番号:22389482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/13 00:51(1年以上前)

盗難防止上からも、エンジンかけっぱなしで車から離れないことですね。
車外から純正のエンジンスターター使用しての暖気中なら、ドアを開けるとエンジン停止しますので、重宝しますよ。

書込番号:22389526

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/13 08:21(1年以上前)

 スレ主さん、大変でしたね、奥さんに叱られちゃいましたか?

最近の車は電装品が多くカーナビ、ETC、ドラレコなど色々なアラームが鳴ります。
特に大事なことは言葉で教えてくれると、親切ですよね。

書込番号:22389859

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/13 09:43(1年以上前)

>ms1952さん
>512BBF355さん


>奥さんに叱られちゃいましたか?

叱られなかったけど、笑われました。
帰り道スーパに寄って晩のオカズなどを買ってあげてご機嫌とっておきました(笑)。

キー忘れの状況としては、暖気運転のため車庫内でエンジンをかけて(電動シャッターを半開きにして一応防犯対策はしました)、
家に戻りズボンを履き替える時に、キーを棚にポンと置いてしまったのが、トホホの原因です。

還暦過ぎているので、物忘れなのでしょう、初めての経験・・(涙)


今回は、皆さんから参考になるアドバイスを沢山いただき 感謝デス。  まだまだ頑張ってレヴォーグ乗り続けます。

書込番号:22390014

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/13 10:02(1年以上前)

この様なキーが出始めの頃は旦那さんがエンジンかけて奥さんを乗せて駅まで行き
奥さんが帰宅途中の買い物後に、とかスレも有りましたね。

今回の状況では該警告灯は点減継続していたと思いますが”ポーン”も止まらないで欲しいですね、出来れば音声で。

別車ですが、確かに警告音”ピピピピピ”とかの記憶ないし実験した方が良さそう。
それと、電池切れ近いと”点滅&警告ブサー3回”との事だが電池切れにも注意が必要ですね。

書込番号:22390072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/13 19:11(1年以上前)

以前、同じようなことしてしまいました。
父親のN ボックスで両親を病院まで送ったとき、事前にエンジンかけて両親が待っていました。
病院の玄関で降ろした後にコンビニに行こうと発進したときに、何かの音がして、自分の車じゃないからわからず。コンビニにでエンジン止めて、ロック出来ないのであれ?っと。

必死に母親に連絡してタクシーで来てもらいました。二時間近くコンビニ前で過ごしたのを思い出しました。

書込番号:22391285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ235

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンオイルについて

2019/01/06 09:56(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

初めてスバル車のレヴォーグ(1.6)を中古で購入(スバルのディーラーでない中古車屋)したのですが、エンジンオイルの交換をスバルのディーラーかオートバックスとかイエローハットとかでやってもらうのどちらがいいですか?
またエンジンオイルの種類(モービル1など)は何がよろしいですか?
レヴォーグ乗りの皆さんは何を使ってますか?

書込番号:22374766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2019/01/06 10:57(1年以上前)

車検や法定点検(任意)どこで受けるかです。それで決まってきますよ。
特に使いたい銘柄のオイルがあるならオートバックスやイエローハットになります。
まったく乗らなくても半年に1度はオイル交換を必要ですよ。

書込番号:22374904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/06 11:00(1年以上前)

何も分からないならディーラー交換で良いのでは。
何かあっても言い訳できるし。

書込番号:22374913

ナイスクチコミ!13


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/06 11:38(1年以上前)

>Hedgehog1950さん
技術的なことで言えば、ディーラーでも量販店でも差はありません。入れたいオイルが売っているところでお願いすれば良いと思います。
モービル1やカストロールのオイルは量販店でも購入できるかと思います。メーカー純正のオイルはディーラーでないと難しいですね。

価格は基本的には高ければ性能が良いと考えて大丈夫です。
ベースオイルが化学合成油>部分合成油>鉱物油の順で高いです。また高いオイルは摩擦を低減させたり、性能を上げたりする成分(添加剤)が入れてあるので値段に反映されます。
予算と車の使用状況(普段の乗り方、年間の走行距離など)をお店の人に伝えて決めるのが良いと思います。

スバルに乗っている方で一番評判が良いのは、スバル純正のレ・プライアード ZEROと呼ばれるオイルがありますが、キャンペーン期間でない時に交換するとトータルで1万円くらい交換費用がかかるようなので考えものだと思います。

書込番号:22375009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/06 11:53(1年以上前)

オイル交換は相性の合う好きなところでやればいいのでは。Dは多少割高感はあるでしょうが待ち時間に飲み物のサービス等がありますからゆっくり待てますね。

基本、銘柄が一致しているなら中身は同じですからどこで交換しようが同じこと。

オイルの銘柄はメーカーが指示している規格に合致していれば鉱物油でもエンジンが壊れるなんてことはないね。当然、定期的に交換しなければなりませんがね。

オイルなんて人に聞いても好みと自己満足の世界でしかないですよ。
ご自分の予算に合うものを購入すればいいだけ。

書込番号:22375054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 13:00(1年以上前)

スバル車はエンジンオイルの量が多く、4リットル缶で足りないんです。

だから1リットルなんぼのディーラーで良いかと。
量販店だと4リットル缶と1リットル缶を買う必要があるので、結局あまり安くならないケースが多いです。

書込番号:22375230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


shin0005さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 13:34(1年以上前)

エンジンオイルは自己満足です。普通の乗り方であるならば純正オイルで十分です。他メーカーのトヨタ キャッスルやホンダ ウルトラで4000q〜5000q交換で十分と思われます。私はトヨタとホンダの純正オイルを使用してますが問題なしです。

書込番号:22375313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2019/01/06 13:43(1年以上前)

公道走行レベルなら粘度さえ合ってれば、何でもいいんじゃないですかね。
おススメはジェームスのピットメニューですね。

書込番号:22375325

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/06 14:12(1年以上前)

直噴ターボですので 最新の規格 SNプラス LSPI対応のモービル1 ハイブリッド0W-20がいいですよ。サービスステーション専売品です。

書込番号:22375383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/06 14:26(1年以上前)

エンジンオイルはどんなに高価なものでも、頻繁は交換でも無害ですが、オイルエレメントだけは
メーカー推奨交換期間を守ってください。

>https://minkara.carview.co.jp/userid/164407/blog/36110923/

>新品のオイルエレメントは有害な金属粉(100ミクロン以下)でも通してしまいますが、2万km程度走行すると
>適当に目詰まりして、10ミクロン以上の異物は通さなくなり、エンジンにとっては喜ばしい状態となるということ
>を、認識して下さい。

むかし、電装技報(デンソーテクニカルレビューの前身)に上記が実験データ付きで載っていました。
5000Km後に最適なろ過性能を発揮する様に設計されています。

書込番号:22375415

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2019/01/06 14:34(1年以上前)

迷った時はディーラーが一番です。

書込番号:22375437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/06 14:45(1年以上前)

>Hedgehog1950さん

当方、レヴォーグ d型 1.6L GT−S 乗りです。

レヴォーグのサービスデータでは、エンジンオイル規定量が
オイルのみ交換 約4.9L
オイルとフィルター同時交換 約5.1L
となっていますので、

ぜんだま〜んさんの仰る通り、量販店だと4リットル缶と1リットル缶を買う必要があり、フィルター同時交換であれば更に添加剤等で+アルファを考慮しないと不足しかねませんので割高になるかも・・・なのでやはりディーラーで実施が無難。
ディーラーの各種フェア(今なら初売りDAY)開催時に”お得なサービスメニュー”で特別価格(20%オフ程度)となります。
フェアのDMは、マイスバルに会員登録(最寄りディーラー)しておけば送付されてくると思います。
純正オイルの種類は、取説のサービスデータ、またはディーラーHPのサービスメニュー>メンテナンス>エンジンオイル で確認願います。

書込番号:22375454

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/06 16:05(1年以上前)

スバルの 0W20 eco がbest かもね。
高いけど、これに落ち着きました。

書込番号:22375674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2019/01/06 17:31(1年以上前)

指定粘度の取り扱いがある、ディーラー、カーショップ、ガソリンスタンドのいずれか。

量り売りしてくれる店舗のオイルから選ぶ。 4L、1L缶しかない商品だと割高だし、次回交換まで開封したオイルを保管・使う事になる。

鉱物、合成になるけど、鉱物なら早めが目安。 合成系だと指定時期でも良いけど・・・まあ、早めの交換をお勧め。

ディーラー物でしたら、指定の交換時期に合わせて交換すれば良いと割り切る+定期点検、車検はディーラーにて見ていただきましょう。

書込番号:22375897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/01/06 17:39(1年以上前)

>Hedgehog1950さん

とりあえず1度、正規ディーラーに行き、法定点検なりオイル交換なりを実施すれば、「お客様」として登録され、感謝デーなどの招待はがきが自宅に届くようになり、かなりお得にオイル交換が可能となります。

オイルは、正規ディーラーなら「オイル交換してください」と言えば、純正の一番安いのを入れてくれますが、これで十分です。

ついでに、有料ですが保障継承の手続きを行っておけば、正規ディーラーで新車購入したのと同等の保証が付きますので、今後安心して乗れるかと思います。

書込番号:22375919

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/06 17:42(1年以上前)


>Hedgehog1950さん

S4ですが年一回交換してます。

距離は8000km位です。取説には1万キロか1年と記載されてますが少し早めに交換してます。
またメンテパックに入ってるので追い金を出してグレードアップしたレ・プレイアードゼロにしてます。


書込番号:22375926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/06 17:56(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

>純正の一番安いのを入れてくれます

これはSUBARUの話でしょうか。私のお付き合いしているホンダ、トヨタは
エンジン型式毎に指定オイルが異なるので数種類のオイルを持っていて、
きちんと指定オイルを入れます。

メーカーがオイル評価をするには多大な工数、費用が掛かるので指定以外
のオイルは推奨しないのが一般的かと思います。

書込番号:22375951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/06 18:12(1年以上前)

(クレジットの)スバルカードに入ったらどうでしょうか?
年会費1750円(税抜)はかかりますが、年一回のオイル交換が無料になります!

私の場合で言えば点検パックとカードのオイル交換で済ませています(^^)/

点検パックに入ってなかった以前のスバル車はオートバックスで交換していました
4L缶が基本のため最初は2缶購入して、残ったものを次回に回していました(量り売りもありますが、割高の記憶です)

オイル会員(実質無料?)になれば、オイル代だけで済みますし、ネット予約もできて便利です

点検パックが切れたらカードでの交換とオートバックスにするつもりです(^^;)

書込番号:22375987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/01/06 18:48(1年以上前)

>じろう長さん

純正の安いの・・・とは言え、勿論その車種指定のオイルのスタンダードな奴です。

指定のオイルを無視した純正オイルの中での一番安いの・・・という意味ではございません。

プレミアムオイル(スバルで言えばLES PLÉIADES ZEROなど)を、1度でも入れれば履歴が残り、次回のオイル交換からは「スタンダードにしますか?プレミアムにしますか?」と聞かれる事になりますね。

過去に、トヨタ車やスズキ車等も保有した事がありますが、基本的に「オイル交換して」と正規販売店で言えば、スタンダード(もちろん車種指定)の安いオイルを入れてくれます。

当方、四国の田舎在住ですが、他県転勤先でも同様でしたし、全国的にも、正規ディーラーでは、こんな感じではないかと・・・。

書込番号:22376092

ナイスクチコミ!6


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/06 18:50(1年以上前)

>Hedgehog1950さん

最近の純正オイルは化学合成油なので、ディーラーで交換が良いかと思います。
オイル量が5L必要なレヴォーグなら尚更ですね。

>じろう長さん
>エンジンオイルはどんなに高価なものでも、頻繁は交換でも無害ですが、オイルエレメントだけは
メーカー推奨交換期間を守ってください。

スバルのエレメント推奨交換時期は10,000kmなのでオイル交換と同時です。
トヨタもガソリン車であれば15,000kmなのでオイル交換毎です。

20,000km走行で適当に目詰まりさせてリリーフバルブから出てしまっては何の意味もありませんよ。
ウィキペディアの情報はあてにならない。

書込番号:22376098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2019/01/06 18:59(1年以上前)

私はディーラーでは無い普通の車屋でレプレイアードゼロを入れています。

レプレイアードゼロはスバル純正のオイルですが、
車屋に注文してもらって20Lペール缶を30000円程で購入し、
車屋に預かって貰って、交換のたびにそのペール缶から使って貰っています。
交換工賃は無料です。20Lなので4回交換して次のをまた購入、
先の余り3Lちょいに新しく購入したものを足して次の交換に使用します。
ただし、1万kmごとの交換だと保管期間が長くなってオイルの劣化が気になり、
年間3回ぐらいの交換頻度で使っています。
流石にメーカーおすすめのオイルですので、静かでスムーズな感触です。
説明書きには洗浄効果と保護効果も他の純正オイルの中では最上位レベルの品質と
ありますので、信じて1ヶ月点検以降4年以上ずっと使っています。
まあ、他の方も言われるようにオイルは自分が良いと思った物を使っていれば
なんでも良いようにも思いますが、一つのご参考に。

書込番号:22376125

ナイスクチコミ!6


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

皆さまお世話になります。
私は年間4万キロ走行しております。 いつまでも乗り続けたいと思います。
25万キロ30万キロできたらいいなと思っております。

どのようなメンテナンスを日々心がければ実現できるものでしょうか?
エンジンオイル等のベーシックなところはもちろん承知しておりますが、
それ以外のパーツで教えてください。

若干石橋を叩くような慎重なスタンスで臨みたいと思います。
定期的に手入れや交換を施したほうがいいと言うポイントを教えてください。

現状、ベーシックなメンテナンス以外には、カーボナイザーを3万キロごとに行っているのが
こだわりかな。

書込番号:22374555

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 08:26(1年以上前)

デフオイル
ウォーターポンプ(10万キロ程度)
あとはサスペンション交換時にはアッパーマウントも併せて交換することと
ゴム・ブッシュ類かな。

書込番号:22374585

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/06 08:36(1年以上前)

定期点検と「急」が付く運転をなるべく避ける、樹脂類のケア(内外装)・塗装の保護、下回りの錆防止、それと適度な間隔(最低一週間に一度位、ホントは毎日)で乗ってあげる事です。

書込番号:22374596

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2019/01/06 09:59(1年以上前)

ありきたりな事なのでアドバイスにはなりませんが、消耗品、油脂類、特にエンジンの冷却関係(クーラント、ホース類、ウォーターポンプ、補機ベルトなど)の管理を怠わなければ車は結構長持ちします。

定期点検を行い、下廻りのボールジョイント類のダストブーツや緩衝装置のブッシュ類の早めの交換も然りです(予防整備の面で)。

あと、個人タクシーの実例をみても定期的なメンテナンスだけで距離を走ることに関しては問題ないことは確かです。
https://gazoo.com/article/daily/170506.html

それと、個人的な考えとして油脂類に入れる添加剤なんかは距離を走る車にはあまりお勧めはしません。

書込番号:22374776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/06 12:10(1年以上前)

計算から行くと6〜7年で25〜30万キロなら全然問題なく乗れるでしよ。

定期的なオイル交換は当たり前として、車検毎の消耗品交換を早目に行なっていれば特別気にする事はないでしょ。

後は日常点検程度ですかね。
たまに、ボンネットを開けて目視にてベルトの状態やエンジン音等に気を付けたらいい。

足回りの経たりや不具合が発生したら早目にD等に見てもらうことでは。

書込番号:22375101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2019/01/06 13:27(1年以上前)

今日ディーラーで6か月点検を行ってきました。(私の車ではありませんしレヴォーグでもありませんが、同じスバル車として・・・)
今年の7月に3年目の初車検を迎える車ですが、現在92500kmあまり走行しています。

ディーラーではオイルは5000kmを推奨してきますが、実際には5000〜7500kmの間で交換しています。
デフオイルは4万kmごと。
クーラントはスーパークーラントなので、新車時は22万kmまで無交換でいけると思いました。
ブレーキフルードは車検ごと。
10万kmでスパークプラグとウォーターポンプ、オイルポンプ、フューエルフィルタを交換する予定です。
オルタネーターはいつ交換しようかなと思案中です。

足回りはブッシュ類を含めて交換される方は少ないそうです。(このディーラーでは。30万km走行した方でも。)
ブーツは亀裂が見つかったら交換。

下回りの防錆には車検毎にスリーラスターを塗布する予定です。


さて、ここで問題になるのはCVTフルードの交換ですが、スバルの客相やディーラーと相談した結果、10万kmで交換することになりました。
スバルの客相では無交換で・・・ということを直接聞きましたが、ディーラーでは最長15〜16万kmで車を乗り変えるなら無交換でいく方はいますが、20万〜30万kmを走行することを考えた場合、無交換でいくということは考えにくいということです。
たとえメーカー無交換推奨のCVTFでも、10万kmで交換を行われる方は少なからずいるとのことです。

書込番号:22375298

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2019/01/06 18:29(1年以上前)

過走行でしたら、ディーラーに相談して、交換部品を早めに。
多分?ミッション、ダンパーなども定期メンティナンス、交換としていないだろうと思われるので、オーバーホール、交換をお願いする。
各種ゴム製品の交換(マウント、サスペンションなど)
錆・・・融雪剤に縁のある地域でしたら、シーズン開けに洗浄、追加でワックスの塗布のお願い。

添加剤程度で数十年乗れるとは思いません。 無理無駄無しの使い方、定期点検の実施していくかです。

スバル車を20年以上乗っていた方のお話ですと、交換部品のストックが無くなるので、各地の解体屋をまわって、ミッション、デフ、ドライブシャフト、ブレーキ補修パーツの確保。その他小物を確保していたようです。 海外の互換性キットを入手して、配線全部交換もできましたからね。下側の鉄板パネルなども。 

電子制御の塊の時代の車の場合だと有効な手段とも思えませんけどね。 ←ハンダで補修程度の世界では無いですよね。在庫部品終了で廃車コースです。

書込番号:22376033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/06 18:54(1年以上前)

秘訣は…

アクセル、ブレーキ踏まない、ハンドル切らない。できるだけ。

書込番号:22376113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2019/01/06 19:36(1年以上前)

余談ですが、CVTFを交換した時のこと、
確か交換作業時10L程で良かったのですが、車屋曰く20L単位での購入になるので
20Lで購入されますか?と聞かれました。
ディーラーで交換すればそういう事は起こらないのかもしれませんが、
私は一般の車屋でメンテナンスして貰っているので、こういう事がありました。
その時は、なんとか10L分の価格でのんで貰いました。
確か20L分で45000円ぐらいの価格だったような気がします。

説明書には確かに無交換と書かれていますが、乗りつぶすぐらいに乗るのであれば
40000kmまでに1度は交換しておいた方が良いかもしれないとのことでした。

書込番号:22376235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/08 06:11(1年以上前)

thebestさん こんにちは
お気に入りの車は長く乗りたいものです。
どれをやれば長持ちするかのアドバイスは難しい。
車のヤレはの走行条件で違う。痛む箇所は違うでしょう。車個々の当たり外れだってあります。
年間走行距離4万km。半年毎2万km毎のディラーでの定期点検で、交換箇所はディラーお勧めで行う。(かなり安全率をみたお勧め交換時期でしょう。)
自分でも定期的にボンネットを開けて覗く。冬用夏用タイヤ交換時には下回りをチェック。(出来れば、ディラーに頼む)
何れにしても、専門家ではない自己点検では限度がある。足繁く、ディラーで見てもらう機会を増やすのが良いと思います。ホームドクターを持つことです。
経年変化は避けられませんが、タクシーの走行郷里を見るに、20万km以上でも実用上問題ないと考えます。

書込番号:22379294

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/19 20:24(1年以上前)

>thebestさん
かなり走られてますね。
メンテナンス(部品交換含む)をきちんとやっていけば相当の距離いけそうに思います。
ただ水平対向エンジンの耐久性がどうかですけどね。(ただしエンジン交換は、無しとして)
私はパジェロロングV6、3.0Lガソリン車で、約10年、25万キロ乗って、まだまだ行けそうでしたが、諸事情で買い換えました。

交換部品は、
1、エンジンオイル5千キロ毎、フィルター1万キロ毎
2、デフオイル(フロント、リヤ、センター)車検毎
3、オートマオイル、エアーフィルター、ファンベルト、冷却水交換、車検毎
4、ショックアブソーバ、9万キロでビルシュに交換。(この1回だけ)
5、オルタネーター、12万キロで1回だけリビルト品に交換(スタータモーターも換えようとしたら大丈夫だってディーラーに断られました)
6、バッテリーは2回交換(、ホームセンターで5,6千円のもの)
7、10万キロ毎にタイミングベルトとウォーターポンプ交換
8、ブレーキパッド3回交換
9、エアコンフィルター2回交換
10、下回りのブッシュ、ステアリングラックブーツ交換(1回)
くらいです、すべて予防交換で、ノ−トラブルでした。
特にビルシュの耐久性は驚異的でした。

パジェロの場合は駆動系や、ボディーが、はんぱなく頑丈でしたが、レヴォーグとか、フォレスターではどうでしょう。
でも、私のフォレスターでも、すでに8万キロ走って何ともないので、たぶん25万キロ行けそうな気はします。

書込番号:22405284

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/22 17:53(1年以上前)

長く乗りたいなら、定期点検を欠かさず受けることと、定期交換部品を規定通り交換すること、くらいしかできることはないかと。
あとは車の持つ耐久性能次第だと思います。

また乗り続ける途中で、駆動系とかエンジンに重大故障が生じて、高額な修理費がかかる時、乗り続けるか、廃車するかの判断を迫られることもあるかも知れません。

パジェロの話で恐縮ですが、パジェロの場合は、たまたまかも知れませんが、エンジンや駆動系がオイル漏れひとつ無くて、25万キロまで絶好調でした。
もし途中で、大きな出費を伴うような故障があったら、乗り続けられなかったかも知れません。

書込番号:22411964

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーの不具合について

2019/01/05 11:05(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:75件

先行予約のA型ですが、時々ドアミラーが開かなくなります。いつも発生する訳ではなく、特に冷え込んだ朝一番に開かなくなる事が多いようです。スイッチを何度も押して車が温まってくると(?)唐突に左右同時に開きます。
延長保証に加入しており、ディーラーに相談したところ「片方だけというのは、たまにありますが、両方というのはあまり聞いた事がありません。保証の対象になるか、メーカーに確認します。」とのことでした。
気温とか気象条件がミラーの開閉に影響しているのでしょうか?また、この事象で保証の対象にならないとすれば、なるならないの境目が分かりません。
同様のケースがあれば、どのように解決されたかアドバイスお願い致します。

書込番号:22372200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 11:09(1年以上前)

開かなくなる時の気温でも集計してみたらどうですか。
メータ内に表示される奴で十分だと思う。

書込番号:22372213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/05 11:10(1年以上前)

雪国?

書込番号:22372214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2019/01/05 11:52(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
そうですね。今度から外気温かくにんすることにします。

書込番号:22372318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/01/05 11:55(1年以上前)

>マジ…オワタさん
はい、雪国です。冷たい雨や雪の日に発生する事が多いです。

書込番号:22372325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2019/01/05 11:59(1年以上前)

電子部品によっては、低温化での動作不良があるものがあるようです。以前、別の車種ですが、原因不明のクーラントエラーに悩まされ、ディーラーには消去法で可能性のある部品から順番に交換して貰い、それでもなおらず、傾向として特に気温の低い朝一にエラー発生となり、一定気温以上では発生しない状況を掴み、コンピュータボックスの交換をさて貰い直りました。 この件では、クーラントが減るということでのエラーではありませんでしたが、最初は微妙な滲み、液量センサーなど最初は交換して貰いました。

書込番号:22372338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/01/05 12:01(1年以上前)

>小佐次郎さん

単に凍てついてのトラブルならば延長保証の対象外。

寒冷地ならば、ドアミラーを畳まず使用するしかありません・・・。

凍てつき以外のメカトラブルor電気的なトラブルならば、延長保証にて対応してくれるはずです。

書込番号:22372344

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2019/01/05 12:41(1年以上前)

一般的にドアミラーの開閉不具合なら延長保証の対象になりますが、どの程度の寒さかが不明ですが、伊予のDOLPHINさんの仰ってるような極寒冷地などメーカーの想定外の条件だと保証の対象から外れてしまうかもしれません。

前にも他車のクチコミで氷点下20度ぐらいの環境下での電装品不具合がメーカー保証の対象から外れたと書き込みがあったと記憶してます。

あと時々しか発生しないような不具合となると保証交換はダメかもしれません。

ディーラーの担当者がメーカーに確認してるようなので、メーカーからの返答を待ちましょう。

書込番号:22372449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/05 13:35(1年以上前)

解氷スプレーしてもダメ?

書込番号:22372571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/01/05 16:31(1年以上前)

>Hirame202さん
>伊予のDOLPHINさん
>kmfs8824さん
>マジ…オワタさん
ご回答ありがとうございます。
気温零下の極寒条件ではなく、雨が降るような時においても発生するので、凍てつきが原因ではないような気がします。
kmfs8824さんの仰るように、ディーラーからの回答を待ちたいと思います。

書込番号:22372920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2019/01/05 17:16(1年以上前)

雨…
とくれば、漏電。
センサーが開と誤認識する?
開のまま駐車してみる。
出来るかな?

書込番号:22373047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2019/01/05 17:44(1年以上前)

こんばんは。

左右両方が同時との事なので、ミラーの駆動部ではなくスイッチ側のトラブルのような気がします。
車室内の温度が冷えることにより樹脂が収縮してスイッチの接点が接触不良を起こしてるのかもしれませんね。

書込番号:22373118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 18:38(1年以上前)

私も、同じ症状がでましたよ。A型です。寒い時だけみたいです。販売店にも見てもらいましたが、異常なしでした。写真を撮ってみせましたが、取り合ってもらいませんでした。ちなみに神奈川県ですよ。
なかなか症状を、販売店で確認してもらうのは、難しいと思います。

書込番号:22373243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/05 18:54(1年以上前)

>小佐次郎さん
はじめまして
わたしは、ここでいろいろコメントを求められるよりディーラーにお聞きになるのが一番良いと思います。皆さんのコメントも参考にはなるかもしれませんが、やはり小佐次郎さんが納得されるにはディーラーでないと駄目だと思いました。

書込番号:22373285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 21:15(1年以上前)

>watamamoさん

そのディーラーがまともな回答できないから、セカンドオピニオン的に質問されてる訳で。

書込番号:22373665

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/05 22:04(1年以上前)

いろいろ試して原因を絞り込んだ方がDとも話しやすいやね〜

書込番号:22373828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/05 23:58(1年以上前)

>ツンデレツンさん
セカンドオピニオンでも納得いかないから結局ディーラーの回答待ちとコメントするわけで・・・
まあ、ノボルじいさんみたいなお仲間が欲しかったんじゃないかな。

書込番号:22374137

ナイスクチコミ!2


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/06 03:40(1年以上前)

>ツンデレツンさん
わたしは、ここでいろいろコメントを求めて参考になるものもあるかもしれませんが、逆にそうでないケースもあるのではと思っています。もちろん、皆さんのコメントが悪いなどとは思っていません。スレ主さんが参考になることも多々あると思います。ただ、わたしから言わせて頂ければ、やはりクルマのことはディーラーに聞くのが一番良いと思ったのでそう投稿しました。もし、ディーラーでまともな回答が出来ないなら、ディーラーの担当者の上司にクレームを言ったら良い思いますがどうでしょうか。それでも駄目ならメーカーのクレーム処理の窓口に言うのが一番良いと思います。もし、わたしが言ったことでお気を悪くされたら申し訳ありません。

書込番号:22374368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/06 05:12(1年以上前)

小佐次郎さん こんにちは
困りましたね。

閉じたままでは運転できない。無理やり開ければ、機械的なトラブルを起こしかねません。
書き込みを読んだ範囲では故障箇所はSWかと推定します。
既にディラーの相談されている様子。回答待ちですね。

故障箇所が保証期間になっているかどうかだと思います。
仮に有償であっても修繕は必須だと思います。
SWの故障であれば、それほど経費は掛からないかも・・・・、
無責任発言で申し訳ありません。

書込番号:22374413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2019/01/06 07:34(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見、アドバイスありがとうございます。ノボルじいさんさんのように同様の事象の方がいらっしゃる事も分かりました。皆様のアドバイスを参考にさせていただき、ディーラーから原因、対処方法を聞いてみたいと思います。親身なご意見をいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:22374510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/06 10:51(1年以上前)

>watamamoさん

別に気を悪くもしていませんので安心してください。
ただ、スレ主さんの書き込み見てますか?
メーカに確認する所まで来ている訳で・・・。

書込番号:22374883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シフトチェンジの仕方

2019/01/03 09:57(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Claris_さん
クチコミ投稿数:3件

初心者ですみません。

現在、レヴォーグを購入検討中ですが、まだ試乗はしておりません。

シフトをDレンジからMレンジに切り替えた際、シフトチェンジをする場合は、シフトで操作するのでしょうか?

トヨタ車はMレンジの上下に+、−があるのでシフト操作でギア変更は分かるのですが。

レヴォーグのカタログからは分かりにくかったので、こちらで質問させてもらいました。

書込番号:22367193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/01/03 10:03(1年以上前)

Claris_さん

レヴォーグはシフトレバーでのシフトチェンジは出来ません。

ステアリングの奥にあるパドルシフトレバーでシフトチェンジを行うのです。

尚、シフトレバーがDのままでもパドルシフトレバーを操作すると一時的にマニュアルモードになり、パドルシフトレバーでシフトチェンジが出来るようになります。

書込番号:22367208

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 Claris_さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/03 10:08(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
そして、ご回答ありがとうございます。

そういうことだったんですね。
勉強になりました。

書込番号:22367218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/03 20:42(1年以上前)

パドルシフトよりiからSモードでアクセス踏み込む方がスムーズにな走りが出来ます。エンジンブレーキで活用がベストです!1.6と2.0トルク違うので試乗してお試しあれ!

書込番号:22368556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Claris_さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/03 20:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
初のスバル車を検討中ですが、運転する楽しさが涌いてきますね!!
次の休みに試乗してみます♪

書込番号:22368594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マックガードロックナットの形は皆違う?

2018/12/29 12:36(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

スタッドレスタイヤを購入したものの、マックガードロックナットアダプターを紛失し未だに替えられないまま。

一応再注文はしてますが来年6日以降なので若干日数がかかります。

ネットでスバル純正ロックナット等の画像を見てみると、先日型を取ったレヴォーグのナットとそっくりなものがありました。

レヴォーグで使用されるロックナット(特にスバル純正として販売されているもの)はランダムで形が違うのでしょうか?

もし同じようならアダプター再発行前に同じ型を注文しちゃおうかなとも思ってまして。

書込番号:22357206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/29 12:57(1年以上前)

皆同じだったら盗み放題じゃん。
なんでこういう商品があるか考えてみたら分かるでしょ。

書込番号:22357250

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/12/29 13:02(1年以上前)

評価アカウントさん

スバル純正のマックガードでも、当然ながらランダムで形が異なります。

ネットのスバル純正のマックガードの画像は良く似ているだけで、評価アカウントさんのマックガードには合わないと思いますよ。

書込番号:22357261

Goodアンサーナイスクチコミ!15


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/12/29 13:17(1年以上前)

カー用品店でよく売られているロックナットの類は、大抵10種類程度らしいです。

が、マックガードは「雑魚とは違うのだよ雑魚とは」がウリの製品です。偶然で当たりを見つけるのは困難を極めるでしょう。

なお、ナットを壊すつもりで回すならそういうツールも出回ってます。けど正規の鍵を注文したのなら、大人しく待つのが吉ですね。

P.S. マックガードに限らずですが、鍵の一つはなるべく見つからないよう工夫して、車内のどこかに保管しておくのが基本です。
でないと出先でホイール外す必要が生じた際に詰みますよ。

書込番号:22357297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:83件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/12/29 13:50(1年以上前)

>LUCARIOさん
>スーパーアルテッツァさん

詳しくありがとうございました。

車購入時に車内に置いてたと思ったら最近ラゲッジアンダー含め全て探しても見当たらず。今までタイヤ取り替えが必要な故障が無くてラッキーでした。

書込番号:22357361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2018/12/29 15:49(1年以上前)

>評価アカウントさん
解決済みですが違うアドバイスですが、
ディーラーなどに定期点検に出した時などに、
サービスマンが戻し忘れているってことは無いですかね?

いざスタドレスに変えようと思ったら、
散々探して見つからずディーラーに尋ねたらサービスマンの工具箱に有りましたって事昔ありました。(笑)

もし心当たりがあれば…

車内に置いてあったのが確かなら…

書込番号:22357568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/12/29 16:13(1年以上前)

車検、点検で タイヤ外すはずですよ。

書込番号:22357614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,953物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,953物件)