スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリングアシスト レーンキープ

2017/08/27 08:45(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 momo-rさん
クチコミ投稿数:165件

D型ツーリングアシスト レーンキープは ネット上の各感想でほぼ高評価です。
しかしながら、バンザイをしながら運転するわけでないので、軽くハンドルを握るのが自然だと思います。
レーンキープを体感したいがために、指先でハンドルをツマムようにしたり、手のひらで触れたりとでは、かえって疲れるような気がします。
ただ、渋滞時はスピードが出せないので、脳も若干休息モードになり、その時はレーンキープ有効かなと思いますが、どうでしょうか。
体感された方、感想お願いします。

書込番号:21148517

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/27 10:07(1年以上前)

だから、自動運転といわずアシストと言っている。
開発も商品としてもどこのメーカーも道半ばですよ。
消費と言う形で投資して、利用して意見を言うのが筋では?

書込番号:21148695

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/27 11:19(1年以上前)

ハンドルに軽く手を添えてるだけで良いから疲れませんよ
アシストも意識しないでも自然に切ってくれる
問題はやはり「ハンドル操作して下さい」って表示が直ぐに出てしまうことです
ある程度自分でハンドル操作しないとダメな点はA〜C型と同じです

書込番号:21148859

ナイスクチコミ!5


スレ主 momo-rさん
クチコミ投稿数:165件

2017/08/27 11:44(1年以上前)

mチョコベーさん
ありがとうございます。
渋滞時以外で、ハンドリングのアシストの便利さがイメージできなくて。
体感した人の感想が参考になります。

書込番号:21148911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/27 12:30(1年以上前)

現行の車乗っていれば、雰囲気は解るはずです。
その低速もカバーしましたと言う話。

人間が運転して、ポカしない様にカバーなりするのが
現状の基本になってます。その範疇で気楽に出来るという事です。

書込番号:21148993

ナイスクチコミ!6


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/27 15:32(1年以上前)

試乗してツーリングアシストに惚れて契約してきました。

イメージとしてはハンドル操作はせずにハンドルに手を置いているという感じでしょうか。
ツーリングアシストで2時間ほど高速と一般道を運転しましたが、高速のICのカーブと、一般道の交差点ぐらいしかステアリングアシストが切れませんでした。
そのため感覚としてはほぼ自動運転です。
なので、自分は前を見て、「自車がレーンの右にちょっと寄りぎみだな」「前の車が車線変更しそうだ」「少しきつそうなカーブに入るな」
といった時に介入するだけです。

ずっとハンドルに手を置いているから疲れるんじゃないか?というのはもっともな意見だと思いますが、運転というのは車線に沿って走るだけでも常にステアリング操作が必要です。(特に一般道では)
それが必要な時だけ介入すればよくなるためかなり疲労が軽減する気がします。
それに、余裕ができる分より広い視野感覚で見渡せるため安全にもなると思いますよ。

書込番号:21149345

ナイスクチコミ!14


スレ主 momo-rさん
クチコミ投稿数:165件

2017/08/27 15:53(1年以上前)

tekka77さん
ありがとうございました。
高速になるほどステアリングの介入されるか心配で、気疲れしないでしょうか?
体験としては面白いと思いますが、日常としても便利に使用できる感じですかね。


書込番号:21149377

ナイスクチコミ!4


堅山さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 16:01(1年以上前)

いくら面倒だからと言っても、 LKAS HACK のようなことは危険なので絶対にやらない方がいいです。
ステアリング操作の邪魔になりますし、足元にボトルが落ちてペダル操作に支障をきたすかもしれず、非常に危険です。

書込番号:21149396

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/27 17:43(1年以上前)

個人の感覚によるところが大きい部分の質問なので試乗するのが良いと思いますよ。
文面からこの手の装備に触ったことが無いような感じがしますので。

「ツーリングアシストを体感してみたい」とディーラーの営業に言えば
その時の営業の反応であったり、試乗時にこれだけは気をつけてくださいってことを
言われるので、どういうレベルの装備で何をやったらいかんのかも把握できると思います。

個人的にはハンドルに手を置いてるから疲れるとは思いませんし
軽く置く程度で疲れるっていうのも(今まで運転してるのに?)イマイチわかりません。

書込番号:21149573

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/29 08:43(1年以上前)

>momo-rさん
試乗してきた感想です。
逆に疲れるのではないかという危惧は、ある意味その通りでした。
レーンキープ自体はある程度の実用的な精度がありましたが、短時間でオフになるので結局ほぼ自分で運転をする状態になります。レーンキープにある程度任せることも勿論できますが、レーンキープは突然オフになる場合もあので、自分で運転している時より緊張感が高まります。
また時々若干レーン内で寄ってしまうこともあり何となく気持ちが落ち着きません。
慣れの問題なのかもしれませんが、まだアシストの段階であるということを改めて実感しました。

あとジャーナリストの五味さんも仰っていましたが、カメラなので視線がやや近い気がします。停車時のブレーキがやや遅いです。もう少し早めに緩めのブレーキから始めるようになればもっと安心してACCに任せられるようになると思います。

書込番号:21153440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 13:44(1年以上前)

昨日から所有者です。
60km位走らせたかんそうです。

ハンドルには手を添えるだけです。
ハンドルを回す力が要らない。
シンクロすれば自動運転している感覚になりますよ。

流し運転をしているときは力要らないですね。

書込番号:21156336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/30 20:34(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさん
一般道での使い勝手はいかかでしょうか?
ステアリングアシストが切れるタイミングなんかは掴めてきましたか?

試乗した時に、高速走行中に左により気味な運転と感じましたがいかがですか?

書込番号:21157103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 21:44(1年以上前)

>tekka77さん
一般道へは、もちろん試しました。(堂々と言っていますが、良くないことです。)
その上で言いますが、車線(交差点内も含む)と前車を失うとピピっと鳴き、フロントガラス下部に確か赤ランプが点灯して解除されます。(音色や色はうるおぼえです)
すぐわかりますし手をハンドルに添えているので慌てることもありませんが。
そうそうちょっとしたカーブもすぐ解除されますので、一般道では使い物になりません。

因みにクルーズも信号停止などのブレーキングは(私の普段と比べて)急ですので使い物になりません。

前車だけを見るアイサイトと先を見る人間とは比べ物にならないですね。現状では。

一般道では手動で安全運転ですね。

書込番号:21157330

ナイスクチコミ!6


スレ主 momo-rさん
クチコミ投稿数:165件

2017/08/30 22:04(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさん
従来レーンキープは 時速65kn以上だったのが、ツーリングアシストで0km になったわけだが、大きく快適になったでしょうか?

書込番号:21157408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 22:23(1年以上前)

>momo-rさん

最高速度が60KMの自動車専用道路では有効と思いますが、まだ私は試したことがありません。

書込番号:21157475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/31 03:44(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさん

ツーリングアシストを使いこなされているようですね!
ツーリングアシスト起動時は、ステアリングをどのように触れておられますか!?
カーブの始まりもツーリングアシストに任せていますか!?
30分ほどの試乗では、ツーリングアシストと自分のステアリングへの介入のバランスが分からず終いでした…

書込番号:21157921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/31 08:25(1年以上前)

>ももんたろうさん
普通にハンドルを持っています。

カ−ブ時も機能がない車と同じことをしています。
(機械任せに出来ないので)

ただ本当に力はあまりいれていません。

つまらない答えでごめんなさい。

書込番号:21158170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 momo-rさん
クチコミ投稿数:165件

2017/08/31 19:29(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさん
もう少し詳しくお聞きしたいのです。

レーンキープのない自動車では、一見直線道路でも、無意識のうちに 常にハンドルを補正すると思います。
ツーリングアシストのレーンキープ機能では、無意識のうちに、ハンドルを補正をするのでしょうか。
いつかレーンキープ機能がおっつかない時にというと、それは意識的ではないでしょうか?

書込番号:21159440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/31 20:54(1年以上前)

>momo-rさん

無意識にハンドル補正するより早くアシストしていると思います。
あまり、深く考えたことないので、回答はこの辺で。

現在ガラスコートの業者に車を預けている状態で検証もできません。ごめんなさい。

因みに代車はCUBEです。街乗りはいいけど、ふわふわし過ぎで怖いです。(神経使います。)

書込番号:21159644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/08 05:47(1年以上前)

慣れてくると睡魔との戦いwww

書込番号:21178611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントアンダースポイラー装着について

2017/08/26 07:02(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:35件

いつも楽しく拝見させていただき勉強させていただいております。
B型レヴォライフを楽しんで丸2年になります。
1年はノーマルで乗り、2年目からはタワーバー装着、LED化など、年甲斐もなくちょっとずつ家内にはわからない程度で触っています。
今回、感謝デーにてフロントアンダースポイラーの発注、装着を考えてます。
装着しておられる方も多いと思うので、教えていただきたいのですが、装着後に注意すべき点や、イオンなどの2階へ上がるスロープなどでは擦らないでしょうか?ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:21145677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/08/26 07:27(1年以上前)

レヴォーグマンさん

A型S4に乗っていますが、オーバーハングや最低地上高は同じだと思いますのでお答えします。

このA型S4にSTIフロントアンダースポイラーを装着して、更にはSTIコイルスプリングで7mmローダウンしています。

このような状態でイオン等のスロープ等でフロントアンダースポイラーを擦った事は過去に一度もありません。

つまり、イオン等の駐車場のスロープでは基本的にフロントアンダースポイラーは擦らないと考えて良さそうです。

ただ、フロントアンダースポイラーを装着する事で確実に擦りやすくなるのは事実です。

この事から歩道から車道へ出る時等の急な段差では注意が必要です。

このような大きな段差がある場所では、車の速度を極力落として走るようにしましょう。

又、段差には真っ直ぐに進入しないで、斜めに進入する事でフロントアンダースポイラーを擦りにくくする事が出来ます。

あとはコンビニ等での車止めですが、フロントアンダースポイラーよりも車体底に設置されているアンダーカバーの方が低いです。

何れにしても車止めがあるところではリアから止めた方が無難でしょうね。

書込番号:21145719

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/26 08:39(1年以上前)

>レヴォーグマンさん

物理的に寸法が小さく成るのてぶつけ易い伸ばします事実です

しかし
先端部のヒットは
寸法自体の原因より
登り始めてや降りきる時
勢いやブレーキですサスペンションが縮んで
ヒットする場合が多いようです
登り始め降りきりの所を丁寧に通過する事により
かなり防げます

※不利になっているのは事実です



書込番号:21145844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/08/26 09:00(1年以上前)

再生するショッピングモールの屋上駐車場までの走行動画

その他
ショッピングモールの屋上駐車場までの走行動画

アプローチアングル

レヴォーグマンさん

追記です。

UPした写真はS4のSTIフロントアンダースポイラーの有無でのアプローチアングルを示していますので参考にしてみて下さい。

又、UPした動画はショッピングモールでの屋上駐車場まで走行する時の動画です。

結構凹凸がある事がお分かりかと思いますが、このような凹凸でも速度を落として走ればフロントアンダースポイラーを擦る事はありません。

という事で前述の通り大きな段差がある場所では、車の速度を極力落として走るように心掛けましょう。

書込番号:21145893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/26 10:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/08/26 11:01(1年以上前)

>レヴォーグマンさん

ノーマルでも車高が高い車ではありませんので、現状でも旧タイプの高めの車止めには前進で突っ込まない・・・等の配慮をされて運転されている事と思いますで、フロントアンダースポイラー装着後でも今までと同じ感覚でOKかと思います。

大規模店の緩やかなスロープは余裕で、中〜小型店舗での急坂のスロープでも、十分減速すれば問題無さそうです。

しかし、今後社外ダウンサス等で車高を大幅に下げたりすると状況は一変し、ガリガリ君多発となりそうです・・・。

書込番号:21146196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/26 12:18(1年以上前)

私のレヴォーグは最低地上高が8cmを切っているはずのA型で、
STIパーツてんこ盛り状態です。
これまでフロントを擦ったのは勾配のきついコインパーキング位で、
イオンなどのスロープで擦った事は幸い有りません。

余談ですが、6月の車検時、最低地上高については純正品なので
難なくパスできました。

書込番号:21146371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/26 13:00(1年以上前)

補足ですが、
イオンのスロープ程度であれば前述のように擦ったことはありませんが、
タイムズなどのスロープのある駐車場や構造的に余裕のないビル内の
地下駐車場のスロープではこれまで数回は擦ったことがあります。

長らく運転していると、この勾配は擦りそうだとか感覚で
擦ってしまうことを少しずつ回避できるようになりました。

書込番号:21146464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/26 13:06(1年以上前)

すみません、補足の補足です。

私が擦ったのはスポイラーに装着しているリップどまりですので、
スポイラーのみであればひょっとするとおおよそ問題がないかも知れません。
ただ、リップがあればスポイラーの保護や擦った瞬間にスポイラーまで
被害が及ばないように回避できるかもしれませんね。

書込番号:21146475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/26 14:00(1年以上前)

かかくごろーさんと同じく。
スポイラーだけならそこまで気を付けなくても案外当たりません。

問題はスロープよりも駐車場から国道へ出るときの段差ですね。隆起してるところとか。
どんなに勢いを殺して一輪ずつ降りても自重があるのでサスのストロークに合わせてフロントノーズも上下します。
リップスカートまで付けてますが、このシチュエーションで二、三回擦ってます。

書込番号:21146585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/08/26 15:24(1年以上前)

S4乗りの友人は擦りまくりって言ってます。
実際、店舗から道路に出るとき鋭角気味に出ないと下を擦る可能性大みたいです。(ノーマル車高です。)
同乗した時にもガッって擦ってましたね。

ただ樹脂むき出し素材で下側なので、擦っても目立たないから気にしないって言ってました。
気にするなら付けないことをお勧めします。

書込番号:21146745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/08/26 16:35(1年以上前)

純正ではないので参考になるかわかりませんが。

レヴォーグA型、ホイールサイズインチダウン(18→17)により最低地上高130oになっており、STIフロントアンダー付けていますがリップは付けていない状態です。

これまでのところ、ショッピングモール等の立体駐車場スロープに直角に侵入しても擦ったことはありません。
ただし、基本チキンなのでコンビニ駐車場に前止めするときはギリギリまで攻めることはせず、余裕をもって止めるようにしています。

書込番号:21146890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/31 10:59(1年以上前)

レヴォーグマンさん
こんにちは
2.0GTS B型にフロントスポイラーを付けています。リアバンパースカートとセットで付けました。
すり傷はつく覚悟でいた方が良いと思います。
ある場所では確実に擦ってます。レストランの駐車場が急坂にあり、その坂を降り、公道に出るところです。
ゆっくり降りて、バネが跳ねないようにしてもダメ。擦り傷が目立ってきたの、一度、交換しました。その後は坂下の駐車場に置いています。
奥様の目は木になるでしょう。自分も同じです。
見栄え優先なら、リアバンパースカートをお勧めします。これは未だ一度も擦ったことはありません。

書込番号:21158417

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0のリプロは何かありますでしょうか?

2017/08/21 22:36(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2.0GT-Sに乗ってるのですが出だしがもたつきます。
CVTですのである程度は仕方ないですが、リプロされた方居ますか?
1.6の方はリプロあるみたいですが、2.0でもしリプロされた方居ましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21135263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/08/21 22:53(1年以上前)

マサ7778さん

2.0で出だしのもたつきを改善目的としたリプロは行われていないようです。

同じエンジンのS4に乗っていますが、SI-DRIVスイッチをIモードからSモードに切り替えれば、もたつきが随分と改善されませんか?

書込番号:21135324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/08/21 23:22(1年以上前)

>マサ7778さん

スロットル・バイ・ワイヤの弊害ですかね?

A型2.0GT-Sに乗っておりますが、もたつき感というか、レスポンス遅れは常に気になります。

IモードよりSモード、S#モードに変更する事で若干もたつき感は軽減しますが、S#と言えど、発進時や巡行からの加速のもたつき感は感じます。

昔の車のような”打てば響くようなレスポンス”とは程遠い感じです。

まあ、今時の車は、スロットル・バイ・ワイヤが大半ですので、諦めるしかありませんね〜。

書込番号:21135405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/21 23:30(1年以上前)

 過去スレをご覧に成られたかと思いますが、発進時の所謂「もたつき感」や「もっさり感」は、VM4(1.6)の方が圧倒的に当該サイトへの記述が多く、VMG(2.0)では殆どと言うか、当方が見落としていたのか確認した事が有りせんので、スレ主様のクチコミへの記述が初めてかも知れませんね。
 VM4の初期加速の「もたつき感」や「もっさり感」に対する当該サイトへの記述も、度重なるリプロが効を奏したのか、それともVM4ユーザーが半分諦めたのか(笑)、最近は目にする事もなくなりました。
 ところで、スレ主様の所有されているVMGはどの型に該当しますか?
 随分以前にD担当者から、A型の超初期ロットのユーザーさんでそのような申し出のあった方が居るように伺った記憶が有りますが、他の方もご記述されていますように「SI−DRIVスイッチを燃費重視のIモードから他のモードに切り替え、暫くご使用下さい。」と言った後、特にその後当該ユーザーさんからは、その件では何も言って来なかったと聞いたように記憶しています。
 なお、VMGに対するお申し出のリプロは特に無かろうかと思いますが、ご心配でしたらご自身でD担当者に念のためご確認下さい。

書込番号:21135433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/08/21 23:46(1年以上前)

2月ごろだったか、充電制御と冷態始動直後の発信加速対策でリプロが出ています。
Dに問い合わせて、対応可能なリプロがあるかどうか確認するのが確実です。

でも、iモードであれば、燃費重視の調律なため、もっさりなのが正常なので仕方がないかと。
あとは、低い回転域ではNA状態な上、ミニバン並みの車重、スクエアストローク、無段変速とは言え全体的にハイギアード、太いタイヤと、軽快感が出る要素がハード面・ソフト面共に見当たりません。

クルマはプログラムされた範囲でしか応えられないし、サービスリプロであれば大きく変化することも期待できません。

クルマにあわせた乗り方をするのがベストです。

書込番号:21135477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2017/08/22 20:39(1年以上前)

>どりんどりんさん
>カレーっ子さん
>伊予のDOLPHINさん
>スーパーアルテッツァさん
皆様方色んな意見ありがとうございます。
自分の2.0は一番初期のA型試乗車です。
買った店と、今お世話になってる店とが違いまして
なかなか聞きづらかったのでこちらで質問させていただきました。
一度、ディーラーに聞いてみますm(_ _)m

書込番号:21137486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/08/22 21:03(1年以上前)

マサ7778さん

S4なら下記のようなリプロの報告がありますから、2.0のレヴォーグでも同様のリプロが出来るかもしれませんね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2838232/car/2446145/4393598/note.aspx

という事でレヴォーグでもリプロが実施可能かどうかディーラーに確認してみて下さい。

書込番号:21137563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/23 00:04(1年以上前)

2.0の話しに出て来てすみません。自分のは1.6です。
レボ、WRXの2.0は、台数が4.5万台と1.6の約半分なので情報少ないですね。
書き込み見て、2.0も良く似てるの?と感じました。

エアコンがONフル稼働での条件ですかね。アクセルはまあ優し目でジワジワ入れてく感じ。
1.6夏場のモサモサ(ボサボサ感 4、5秒)はエアコンコンプレッサー?ダイナモフル発電?ギア比?
EGRの切り替わり?、どれだか解りませんが、暑い日中のスタート後に明らかに出ます。
ハイオクに変えても無くなりはしないです。
只、最初からアクセル入れ気味では、それにならない気がします。
Iでそれが出たな!という時は、諦めてアクセル保持でそれが抜けるの待つか、
スーパーさんの2.0と同じで、Sに切り替えて抜けちゃうか2拓してます。

Topパワーは1.6と全然違いますが、
FA20DITもスバル直噴ターボなので、燃費加速のセッチングは似てる所があるかも知れません。
(2.0は、加速での充電解除はされると、何処かで見た気もしましたが。)

A型2.0EGIコントロールユニット品番の末番見てみました。
初回AG220、221、222、223
最新はAG224というのがありそうですが。

書込番号:21138080

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2017/08/23 00:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ディーラーで確認してみます。
ありがとう

書込番号:21138120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

セルは回るがエンジンスタートしません

2017/08/21 13:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

教えてください。1.6L A型に2年半乗っています。7月からセルが回るがエンジンがかからないことが有り、バッテリーを新品に交換したうえで調べてもらいましたが原因が分かりませんでした。
同じ状況になられた方はいらっしゃいますか?
その場合、どのような対応をされましたか?
よろしくお願いします。
以下はご参考です。
主に短距離の通勤と仕事に短距離移動に使います。
バッテリー直でウーファーとDSPを付けています。バッテリーは交換前に数値を見てもらいましたが12v以上出ており、ログを見ても記録がないのでバッテリー交換して様子見しようとしましたが、すぐに再発しました。
朝イチは良いのですが、午後に営業先でエンジンがかからないので困っています。

書込番号:21134045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 13:49(1年以上前)

>此所は地の果てさん
お疲れ様です。
車種違いで、同型の車種ではないのですが、家の車(ランエボX)
でも似た症状が出た事がありました。
朝一などの冷間時は、一発で掛かるのではないですか?
たまにエンジンが暖まっている状態(訪問先など)状態の時に、セルは
回るが、火が入らない。いつもキュルキュル・ブーンで掛かっているのに、
キュルキュルキュルキュルキュル、掛からない。もう一度、キュルキュル
キュル・ブブブーンと何とも弱弱しくエンジンが掛かる感じではないですか?
もし家と同じ様な症状でしたら、インジェクターノズルかもしれません。
家の車は、インジェクターノズルを変えたら直りました。
バッテリーやプラグは、問題ありませんでしたよ。
もし参考になればと思い投稿しました。

書込番号:21134075

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/21 15:48(1年以上前)

>此所は地の果てさん

セルが(元気に)回るならバッテリーじゃないと思いますよ

レボーグの構造は良く解りませんが

インジェクタ、燃料フイルター、エアバルブ(スロットルに一部)
とかに原因があるかもしれません


書込番号:21134271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2017/08/21 16:02(1年以上前)

>此所は地の果てさん
レヴォーグには乗っていませんが・・・

アクセスキーの電池は交換したことありますか?
こう言うと「キーがONにならないからセルが回らない」と言う人も居るとは思いますが、
電池が弱くなり電波が届いたり届かなかったりの場合セルは回るけどエンジンがかからないと言うのを何度か経験したことがあるんです。
たぶんCR2032のボタン電池なので換えてみてはいかがでしょう?
もしくはスタートボタンの近くにアクセスキーを置いてみてテストしてみてはいかがでしょう?

もちろん、燃料系も考えられます。特に短距離しか乗らない場合出易い気がします。

参考までに。

書込番号:21134289

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 16:15(1年以上前)

セルが、普段と変わらないのならバッテリーではないと思う。
まあ、交換が少し早いがそんなに損ではないけど。

可能性として、ガソリンの噴射の有無、混合比、噴射の状態→インジェクターやエアークリーナーなど。
最初に確認は、プラグの状態。1本でも外してみればおおよそわかると思うが、、。

販売店さんに相談しました?エラーログが残っているかもしれないよ。

短距離でカーボンが溜まっているのなら、高速道路などで、エンジンを高回転してみてください。(スピードの出し過ぎ注意)

あっ、途中で止まるといけないので、駐車場で空ふかししてみるといいかも。

でも、一番の相談相手は(ここではなく)販売店又は、ディーラーですよ。

書込番号:21134312

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2017/08/21 21:30(1年以上前)

>HNT32@北海道さん
>gda_hisashiさん
>テキトーが一番さん
>れがちゃん☆はるさん
皆様返信ありがとうございます。
この話は7月に質問内容の症状が出たので、そろそろバッテリー交換かと思い
ディーラーに行ったところ「バッテリーは正常」と言われてそのまま戻ってきた
ことから始まりました。

HNT32@北海道さんの書かれたとおり冷間時は一発で掛かります。
仕事で使って午後になりエンジンが温かい状況で発生しました。
このような状況をディーラーに伝えて再度点検を依頼しましたが
原因不明のまま車を返されたことから不安になり、皆様にお尋ねしたものです。

バッテリーが原因では無いことは分かったので、アクセスキーの電池交換のうえ
また発生した際には皆様から寄せられた原因を挙げて調べてもらおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21135011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/21 21:53(1年以上前)

負側も直ですか?
電流検知する〜配線ですね。

COIL点火しない?

書込番号:21135116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/21 23:06(1年以上前)

 此所は地の果てさん、お疲れ様です。

 昔乗っていたBH型レガシィでセルモータの連結ギヤの戻りが悪くて、エンジンがかかってキーから手を離してキーポジションがSTARTからONに戻ってもセルモータとエンジンとの連結が外れない為に、セルモータがエンジンの負荷になってエンストしてしまうってことが有りました。

 キーレスエントリーシステムのエンジン始動制御で、エンジン始動直後のセルモータの切り離しに失敗しているとかじゃあないですよね。

書込番号:21135361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/22 07:54(1年以上前)

レヴォーグはどうかわかりませんが、普通に考えたらセルモーターのワンウェイクラッチに不具合があるような気がします。
セルが一緒にクランクを回してる感じ(音)はあります?空転してる感じならワンウェイクラッチだと思います。

書込番号:21135935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/23 23:34(1年以上前)

此所は地の果てさん

 すでに解決済みのはんこが押してありましたが、私も以前インプレッサで似たような事例に遭遇しましたので、お伝えいたします。

考えられる原因は二つあります。

@ アイドリング制御バルブの不調
A インテークバルブのカーボン付着による空気流入量不足。

アイドリング制御バルブとは昔の車のチョークバルブのようなものです。冷間時にはバルブを絞って空気の流入量を減らして濃いガスを作り着火させやすくし、同時にアイドリングがある一定以上にならないように自動的に調整します。エンジンが暖まれば空気の流入を通常に戻して理論空燃比にします。これがきちんと作動していないのではないか。

 もう一つは、私もそうだったのですが短距離のゴーストップが多い使い方。これは吸気バルブにカーボンが堆積しやすいのです。特にレボーグのように直噴はただでさえカーボンが発生しやすいのです。しかも此所は地の果てさんの運転ですと高回転まで回す事がほとんどないのであまり温度も上がらず、さらにカーボンが堆積しやすくなります。

 通常のポート噴射の場合、カーボン除去剤は吸気バルブを通るのである程度効果があります。しかし直噴の場合はそれが期待できません。何故吸気バルブにカーボンが堆積するかというと、バルブは金属ですからどうしても爆発過程で燃焼室から吸気バルブ側に燃焼ガスが漏れます。これがカーボン堆積につながります。排気バルブ側は高温になる為にカーボンが着きにくいのです。
吸気バルブにカーボンが堆積すると吸い込む空気の量が減ります。すると当然ガスが濃くなります。冷間時だとチョークを引いたような状態ですから着火は問題ありません。しかし高温時は空気が膨張するため空気の流入量が減るとガスが濃くなりすぎて(酸素不足)着火しないのです。これが朝はエンジンがかかるけど午後はかかりにくい理由です。

 一度ディーラーで通常の使い方(短距離のゴーストップが多い)と、カーボン付着ではないかと聞いてみてください。もしかすると解決するかもしれません。

書込番号:21140399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/08/24 00:08(1年以上前)

>アッキュさん
>373箱フグさん
>ぬさんたらさん
>あら不思議.さん
解決済としておりましたが皆さんから情報をいただきうれしいです。
ありがとうございます。
涼しいせいか症状が出ていないので、暑い日に同様のことが起きないか
エンジンをかける際には注意しています。

書込番号:21140480

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/24 22:15(1年以上前)

>此所は地の果てさん
ガソリンベーパが原因かもしれませんね。
4月頃に給油したガソリンが7月にもまだタンク内に残ったままだったとか?
ガソリンは冬用と春秋用と夏用があって、冬は揮発しにくいので低沸点側の量が多く調整されているので
それを気温の高い夏につかうとガソリン蒸気が発生して、燃料ポンプの圧力が上がりにくかったりします。
夏用ガソリンを給油したので最近は直ったという現象もあっています。

書込番号:21142632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/24 22:28(1年以上前)

>4月頃に給油したガソリンが7月にもまだタンク内に残ったままだったとか?

セカンド・サードカーならまだしも、通勤と仕事で使っているとの事なのでメインカーと思われます

少なくとも月1で満タンにしてるでしょうから、残ってるなんて有り得ないかと。

書込番号:21142657

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ334

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

A型いくらで引き取ってもらえた!!

2017/08/20 20:02(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

皆様こんばんは、元A型所有だったものです。

突然走行中エンジンがストップし、エンジンシステム異常!販売店に連絡してください!

販売店に連絡したら、定休日・・・。

最悪!!

しかも原因わからずで、1週間ほったらし!

こんな怖い車乗ってられないので、売却しました。

A型を手放された方いらっしゃいますでしょうか?

まだ査定金額はでてませんが、いくら位でしたでしょうか?

最近、レヴォエストさん出ていらっしゃいませんが、もしかして車売却して、別かいましたか???

すみませんが情報お願いいたします。

書込番号:21132194

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/08/20 20:16(1年以上前)

すみません、グレードの記載忘れました、1.6GTアイサイトです、ナビETC付です。

ドア周辺はリコールの対策済シールでいっぱいです、手放す時期だと感じました。

皆様のお考えと、最近売却された方の金額を参考までにお願いします

書込番号:21132227

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/20 20:25(1年以上前)

こんばんは。

最近ディーラーを訪れたときの営業さんの談では、中古市場に出回る初号だし一応人気車種?ということもあって、相場はまだ高めのようです。ある下取りは200万くらいだったと。乗り換えセールストークなので本当だとしても最良事例だとは思いますがご参考まで。グレードは聞き忘れました。

書込番号:21132248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/20 20:28(1年以上前)

以下のサイトでベストな状態の下取価格が参考として調べられます。

http://toyota.jp/service/tradein/dc/top

書込番号:21132256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


灰鉄色さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/20 20:37(1年以上前)

こんばんは。

走行距離5万キロのA型GTアイサイトがディーラー下取り180万でした。
乗り換えなので多少の増額はあったかと思います。
ご参考までに。

書込番号:21132280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/20 20:38(1年以上前)

ちなみに先程のサイトでのH26 A型 GTアイサイトのベスト参考価格は、188万とでてます。

書込番号:21132283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/08/20 23:46(1年以上前)

>直噴ターボターボさん
当方、
A型 1.6GTS 37000キロ走行 2015年1月登録で、
210万でした。

下取りですが、
タイヤも交換時期でした。

参考までに

書込番号:21132943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/21 13:37(1年以上前)

先に紹介したサイトでは

2014(H26)
1.6GT-S 204万 、1.6GT 188万

2015(H27)
1.6GT-S 206万 、1.6GT 190万

と参考価格が表示されてます。
レヴォーグは価格落ちが少ないようです。

参考まで

書込番号:21134054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/21 15:32(1年以上前)

下取り高いですね。不幸中の幸いです。
アイサイトも停止できますが、突然エンジンが止まる!致命傷ですね。スバルは結構、走りに影響するトラブルあようなイメージです。手放してスッキリされて良かったです。

書込番号:21134254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/21 16:34(1年以上前)

>直噴ターボターボさん
いえいえ、売ってませんよ^ ^
エンジン止まるって、あってはならないと思います!

書込番号:21134351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/08/21 20:24(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。

個々にお礼のコメントしなければなりませんが、私事今回のショックも大きく、スバルレヴォーグを買ってしまったことが、後悔しております。トホホ・・・・・・・・!

Dには、30万円儲からせてしまったようです。

150万円で下取りに出しました。

でもでも、買った人はかわいそうな気がします。

次々とお金がかかりそう・・・・。

そろそろ、ピストンコンロッドボギッなーんて!いきませんよね!

とにかく、維持管理費がかかり過ぎです。

今回は、一括見積出しする気力さえ出ませんでした。縁を切りたくて!

残念な車でした。

レボえすとさん、洪水で冠水したのかと思いました、車もお元気で良かったです。

書込番号:21134814

ナイスクチコミ!13


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 20:49(1年以上前)

こんばんは。やはりA型なので色々出てしまう車もあるのでしょうか。

先月、ホンダとスズキで試乗して下取りの見積もりも出してもらいました。
ホンダは110万、スズキは130万でした。こちら、2014年のA型1.6GTアイサイト
走行距離65000でした。みなさんの価格が高いのでびっくりしました。
この3月にスバルで簡単に調べてもらった時も130万で、カーセブンが一発目で
150万でした(その後の交渉はなし)。

走行距離が多いのはわかっているのですが、あまりにも安かったので、
私は大事に乗ることにしました。

直噴ターボターボさんの次の車は当たりでありますように!

書込番号:21134876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/21 21:08(1年以上前)

  スレ主様  とんだ車が当たり、残念でしたね・・・。
>突然走行中エンジンがストップし、
>しかも原因わからずで、1週間ほったらし!

>Dには、30万円儲からせてしまったようです。
>150万円で下取りに出しました。

 えっ? エンジンがストップしたままで、しかも原因がわからないクルマが、150万円ですって?!  
大体、走行距離も不明ですけど、それにしても走らないクルマにしては全然高値なんでは?
ある面、流石にスバルと言えませんか!

 それとも、エンジンは復活したんですか?
もしそうなら、よろしければその原因を教えてください。
因みに、手前共はスバル車を数台乗り継いでいますが、エンジンストップなどは一度もありませんでしたもので。

書込番号:21134943

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/08/21 21:53(1年以上前)

2014年式 GTアイサイト 走行22000キロ
メーカーOP本革以外装備
ディーラーOP盛りだくさんで買い取り店売却価格205万でした!ディーラー査定は180万です。
リコールや不良やらたくさんありましたが、良い思い出です。

書込番号:21135114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/21 22:42(1年以上前)

新アカまで建てて、ご苦労さま。

それにしても、分かり難い板だね。
上でも出ているけど、原因不明なエンジンは直ったのかな?
直ったのならその原因は?

もし、直ってないんなら、超高額値 ですな!

書込番号:21135284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/21 23:34(1年以上前)

>直噴ターボターボさん
下取りに出して何を購入されてのですか?何キロ走行のA型なのでしょう?ショックなのはお気の毒ですがその辺りがないと…なんとも…

書込番号:21135450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/22 00:38(1年以上前)

今度何を買ったかはともかく、スレ主さんのが本当なら、まれにみる外れ車に当たって超気の毒な事ですな。

また「維持費かかり過ぎ」って言うけど、こっちは仕事車も 含めスバル車が最もかからないね。
各種サービスも、スバルはバッチリだし!

あっ、でも 経費のことをチマチマいう方には、確かにスバル車は向かないかもね。
因みに、自分は主にその車の走りで乗っているけどね。

書込番号:21135580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/22 00:42(1年以上前)

やっぱり、レヴォーグの1600は問題ありなのかなー。
知人には2000を押してます。

書込番号:21135587

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/22 00:56(1年以上前)

  
 うーん、経費の事をおっしゃるなら、やはり軽ですかね。
なお、お隣がずっと軽に乗っておられますが、エンジンも止まったりはしないようですよ。

無論、「ピストンコンロッドボギッ」が、どうのこうの のお話もお聞きしていませんし・・・。
あっ、それダイハツです。


書込番号:21135607

ナイスクチコミ!6


nobu2018さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/08/22 05:42(1年以上前)

今現在の売却9月中頃渡しで2016.02,22登録の1.6GT EyeSight S-style(B型)色パールホワイトで 走行距離24,000 km
買い取り店大手2社 240万、235万でしいた!未だ乗りたいのでうりませんでしたが!!参考までに・・・

書込番号:21135744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/22 11:41(1年以上前)

売却おめでとうございます。
この決断は金銭的には失敗かもしれませんが、正解となる事を祈っています。

だめと思ったら、手放す!勇気がいりますが、最高の決断と思います。

書込番号:21136343

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ145

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアストライカー?部分の凹み

2017/08/20 11:48(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

凹みと塗装剥がれ

多分こいつに干渉

先日洗車中に運転席ドアのストライカー?を受ける部分(名前が分からない)の凹みと塗装剥がれを発見しました。
通常特に触れない場所なので、何故こうなっているのか判らず、ショックでした。運転席のみです。
もしかすると、運転席ドアストライカーが何らかの影響で緩み?歪み?結果的に受ける部分に干渉しつ凹んだのではないかと推測しますが…。もしこの様な場合、メーカーの保証は受けられるのでしょうか?
皆さんは同様の症状はありませんか?

書込番号:21131006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/08/20 12:08(1年以上前)

サザンレヴォさん

ドアストライカーが接触して出来た傷かどうかは、ディーラーで見てもらえば分かると思います。

その結果、ドアストライカーが接触して出来た傷なら無償修理になりそうですね。

ただ、傷の位置からドアストライカーが接触して出来た傷の可能性は低そうです。

書込番号:21131061

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/08/20 12:24(1年以上前)

シートベルトのバックルを乗降時に挟み込んだのではないでしょうか?シートベルトがうまく収納しきれず、降りるときに体に引っかかったバックルをドアを閉めたときに挟み込み、鈍い音がしたことが何度かありません。 そうするとキズはつきます。

書込番号:21131108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!37


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/08/20 12:25(1年以上前)

製造時ストライカーを仮留め…
仮留めし過ぎで当たった様な…

納品何ヶ月?

気が付かないよね〜。
ユーザーの使用でなら異音とかで気がつくでしょう。

書込番号:21131113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/08/20 12:36(1年以上前)

サザンレヴォさん

追記です。

レヴォーグと同じドアを使っていると思われる私が乗っているS4のドアストライカー受けの部分の写真をUPします。

写真でもお分かりだと思いますが、ドアストライカー受けの部分に凹みはありません。

書込番号:21131142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/20 13:05(1年以上前)

キズのある面は、ドアのトライカー面では無いですね。

↑でも書かれますが、シートベルトか何か硬い物を
ドアに挟んだにのではないですかね。
メカーどうこうの話じゃ無いでしょうね。

書込番号:21131223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/08/20 13:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>麻呂犬さん
>Hirame202さん
早速の返信有難う御座います。
ご指摘のシートベルトバックルの挟み込みですが、当方シートベルトは割としっかりもどすほうですし、異音があれば確認すると思います。
スーパーアルテッツァさん、画像有難う御座
います。
ドアストライカー受け部分の凹みの形が、ドアストライカーのRと大きさなどが一致しているように見えます。
A型で納車してから2年10ヶ月が経過していますが、何せ普段あまり注意して見る場所でないので、いつこうなったのかはわからないです。

書込番号:21131248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/20 14:02(1年以上前)

だからー、ドアを締めながら、どの面に当たるのか
良く観察してみて、それは有り得ないとすぐに解るから。

書込番号:21131362

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/20 14:41(1年以上前)

生産工場のドア取り付け工程の際に付いた傷の可能性もあると思いますが、2年も経っていたらディーラーも困ってしまうと思います。

書込番号:21131425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/20 16:57(1年以上前)

>サザンレヴォさん
≫ご指摘のシートベルトバックルの挟み込みですが、当方シートベルトは割としっかりもどすほうですし、異音があれば確認すると思います。

ヘェ〜そこまで突っ張るなら他人にやられたんじゃね♪

書込番号:21131748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/20 17:03(1年以上前)

ドアの凹んでる部分が、車体側のストライカーの大きさと合ってるみたいに思っているようですが、物理的にぶつからないでしょう。
むしろ、ドア側の上に傷がありますし、下も凹んでいるようですから、やはり物を挟みこんだようにしか見えないですね。
挟み込んだ記憶はないようですが、痕跡はありますからバックルとは限りませんが、何か挟んだんじゃないでしょうか。

書込番号:21131758

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/20 17:08(1年以上前)

よくよく見ると、ドア内装の裏にも
あてキズがあるね。

内装を何処かで外して無いですか?
ドアの修理をしたとか...

書込番号:21131768

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/20 17:37(1年以上前)

「ドアストライカー」と当たるというのはちょっと無理がある感じがします。
他の方が言われるように何かが当たった(挟み込んだ)のではないでしょうか?

異音があれば確認すると言ってますがストライカーならドアを閉めるときに
鉄同士(金具)の当たる音がしているはずです。
それ(金具同士の当たる音)をご自身が確認できてないのですから(誰でもですが)
人の認識なんてあてにはならないということです。

またストライカー部分に緩みがあるなら数回は同じことが起こるはずでキズにブレが
できます。(でも傷は何度も重ねたようには見えません)

まあ、ディーラーで見てもらってペンで補修してもらうくらいを落としどころにしてはどうですか?

書込番号:21131826

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/08/20 17:53(1年以上前)

>白髪犬さん
>anptop2000さん
>平和の凡人さん
>北の羆さん
ご返信有難う御座います。
皆さんのおっしゃる通り、何か物を挟み込んだかも知れません。タッチペンで補修しておこうと思います。
有難う御座いました。

書込番号:21131855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/20 18:24(1年以上前)

よくあるのがシートベルトのバックルを挟む事。

書込番号:21131942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/20 19:54(1年以上前)

同僚は奥さんのカバンの金属が当たらないように
よく指導しているようです。

同僚は砂利道禁止令も行っています。
その所以は、
タイヤに小石が挟まることが原因による
ロードノイズ悪化防止のためとのことです。

遥か昔にLEVINに乗っていたときは
クーペタイプはドアが長くて重いので
経年でネジが緩んできました。

ドアの閉まり具合と閉まる音で気付き、
当時20才だったので暇だったのもあり、
自分で締め直しました。

クルマに乗っていると
色んな事ありますね。

書込番号:21132169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,931物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,931物件)