レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,138物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 12 | 2015年2月4日 01:44 |
![]() ![]() |
153 | 33 | 2015年2月4日 22:03 |
![]() |
150 | 40 | 2015年2月2日 07:04 |
![]() ![]() |
76 | 38 | 2015年2月11日 21:53 |
![]() |
123 | 26 | 2015年12月30日 11:46 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2015年1月30日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年はセールスマンの説明が不充分もまま待たされ、一度キャンセルしました。でも昨年暮れぐらいから、レヴォーグを見るたびにやっぱり心はレヴォーグに未練がある。でも前のディラーは頼みにくい。12月と今月も2か所で見積もりをもらましたが、どこも、ベースキットとコーティング、延長保証がないと割引できません、との事。で、先週近くの中古車にレヴォーグを発見。3回商談して、300万円を切る金額でOKがでました。本体にはマット以外ありません。納車しだい、私色に染めたいと思います。キャンセルしたやつが投稿するなと、ご批判は覚悟での投稿です。で、レヴォーグ愛の方、このオプションがいいよとのがあれば教えて下さい。ご批判は勘弁して下さい。よろしくお願いします。
9点

レヴォーグにカムバック、おめでとうございます^ ^
リアカメラは便利ですよー
書込番号:18426368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウチはベースキット、コーティング、延長保証1つもつけないでかなり値引きしてもらいました。販売店と(ノルマの)タイミングなんでしょうね。台数のノルマはクリアしてるけどベースキットのノルマはクリアしていないセールスとか。評価が別々らしいです。
それはさておき、やはりステアリングオーディオリモコンは超便利です。そこそこ安いし。
あとはフロントグリルですかね。ホイールと同じで自分だけのカスタム感を感じさせてくれます。
GTならば実は本皮調フルシートカバーが高級感を非常に演出させてくれます。
小物よりも大きく視認性の高いモノの方が所有欲を満たしてくれますよ。
書込番号:18426475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ともちん、カムバック さん
とにかく レヴォーグオーナー おめでとうございます。
今後、op購入 etc を考えてれば
ディーラーを固定しておく必要があると思います。
後のリコール連絡も重要でしょう!
そのあとは
キャンペーンの度に足を運びましょー!
書込番号:18426491
5点

ちなみに貴殿の場合は他県ディーラーで取り付けてもらった方がいいかもしれませんね。キャンセルした顧客情報はしっかり残ってますから。
値引きが少なかったのもそれが原因かもしれませんよ。正直売りたくないお客様とかもいらっしゃいますから。まぁ、他県であれば大丈夫です。
書込番号:18426632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとう〜!
仲間が増えて嬉しいね(^∇^)
自分の場合は・・・
・LEDアクセサリーライナー
・フロントグリル+ストライプ
・ステアリングリモコン
この3点は必須かと思いました。
ナビやバックカメラはネットショップで安く済ませました。
後々、弄るのも楽しみデスよね〜。
書込番号:18427394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”hide1220jpさん
かっこいいですね(^^)
自分は 純正の サイバーナビなのですが、オープニング画面の
カスタマイズは出来るのでしょうか?
また、レーダー探知機の機種を詮索中なのですが、ZERO 94VSの
使用状況は、どうでしょうか?
教えて頂けますか(^^)
書込番号:18429257
1点

「ks2930」さん
あっているかどうか・・・
メーカーHPサイトにはオープニング画面の変更が可能とか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-vh0099_line_avic-zh0099_line/smartloop/navistudio.php
自分はカロッエリア楽ナビAVIC-RZ09ですが、取説に記載されていました。
COMTEC ZERO 94VS ですが・・・
実は、レーダー探知機を取り付けたのは今回のレヴォーグが初めてなんです。
今まで、こんなにパワーがあるクルマには乗っていなかったので、殆ど必要ありませんでしたからね(笑)
ZERO 94VS は身内からススメられ、スマホテザリングでデータ更新が無償になっている事が大きなメリットと判断しました。
普段はMap表示とさせ、ナビ側がTVや映画で使っている場合は探知機のMapを見てます。
周囲の仲間はユピテルが多いのですが、アラームサウンドはユピテルよりセンスがいいかも?
書込番号:18430095
2点

「hide 1220jp」さん
早速のご返答 ありがとうございます(^^)
メーカーHPサイト 掲載してありました。
さっそく、挑戦してみます。
レーダー探知機ですが、自分もレヴォーグで高速を走っている時に
知らぬ間にスピードでてて、これはヤバッ!と取り付けを考えました。
ユピテルも候補でしたが、COMTEC ZERO 94VSも いいみたいですね
とても参考になりました、 ありがとうございました(^^)
書込番号:18430734
2点

ありがとうございます。昨日、おまけで頼んでステアリングリモンは無料でお願いしました。とりあえずバックカメラとETCはトリツケします。
書込番号:18432085
2点

hide1220jpさん、自分も94vsを同じところに付けています。
オープニング画像、どうやったらレヴォーグバージョンになるのでしょうか?
書込番号:18434002
1点

> 河内の健さん
ユーザーフォト設定でおこないます。
取説34〜35ページに記載されていますので、是非チャレンジしてみて下さい。^ ^v
書込番号:18434615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hide1220jpさん、早速のご返事有難うございます。
今度の休みに取説読んでチャレンジしてみます。
ところで、この94vsってかなり優れものですね。
昨年9月に納車されてからレーダー探知機購入を考えていて、色々考えた末決定しました。
他のメーカーにも候補に上がる機種もありましたが、これにして良かったと思います。
ではまた、宜しく。
書込番号:18437198
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今年成人式を迎え、仕事の交代勤務も慣れてきて、収入も同年齢よりちょっと多めということもあり調子に乗って成人の記念ということを建前に1月入ってすぐにレヴォーグを契約してきました。
3月前ぐらいには納車されるとおもうのですが、最近になってきてもしかしたらこの年齢でレヴォーグに手を出してるのを周りの人はよく思っていないのではないか、と不安になってきました。
みなさん、こんな若造がレヴォーグを買うってことをどう思っていますか?
率直な意見でいいですのでよかったら教えてもらえませんか?
年齢も教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:18424076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

妬みの眼で見られることはあるでしょうね。貴方を個人的に知らなければ親の金で買ってもらったと思う人が大半でしょうから。
私の若いときはバブル期でしたので、就職してすぐ高級車を買う人は珍しくありませんでしたが、今はよほど興味がある人に限られるでしょう。
書込番号:18424115
9点

自分で稼いで買ったなら自信を持って乗りなさい!しかし、20歳でレヴォーグとは渋いかも(^ ^)レヴォーグライフ楽しんで下さい。
書込番号:18424121 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他人なんか気にしてどうするんですか?誰にどう見られてても自分に悪影響がなければそれでいいじゃないですか?
僕もレガシィB4が今年の3月に入るのですが、それは親の金で買ってもらったものです。でも、僕は誰にどう思われてても悪影響がない限り何も気にしないので…そこまで心配する必要ないと思いますよ。笑
(18歳の学生より)
書込番号:18424131 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分でお金だして誰にも迷惑かけないで買うのなら何も問題無いのでは?
周りの目を気にしていたら好きな車になんか乗れないですよ。
まぁ自分はレヴォーグではなくXV-HYBRID乗りの29歳ですが…
仮に親に買って貰ったとか、借金とか、ローンで生活が苦しくなるとかだと、まぁいろんな目で見られるかもしれませんが…(^-^;)
書込番号:18424180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生意気だ〜!!・・・・・・とは思いません(笑)
ウチはアラフォーの独身男子のレヴォーグ持ちです。
ウチらの世代はイニシャルD全盛期ですからね。S13シルビア、180SX、FD3SRX-7、R32スカイライン、ランエボ3、WRXver2・・・それはそれはいろいろな名車が出ました。スキーも全盛期でレガシィツーリングワゴンに代表されるワゴンタイプも流行りましたね。20台の若者はそれぞれの年収に応じてまぁほとんど中古でしたがそれぞれの個性に応じて好きな車を購入しました。中には親に購入してもらったり前借りをしてまでもね。親の資金が使えない20台のウチの感情はといえば生意気だというよりは羨ましい、早く助手席に乗せて欲しい、あわよくば運転させて欲しい、一緒にスキーとかに遊びに行きたいという感情が勝っていましたね。
つまりはスレ主の同世代の20台の仲間と車で接する機会があれば一緒に同乗させること、広い道や広場では運転させてあげたりもすればみんな大満足ですよ。
ウチらアラフォー以上のオッサン世代の感情としては最近の若者はスマホばかりで車に興味を示さないですからこういう若者が出てくることは歓迎ですよ
。
ただしバブル崩壊後の不況しか知らないアラサーの人間だけは複雑かもしれませんね。まぁ、乗せてあげる機会があれば大丈夫ですよ。
書込番号:18424184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

若造がレボーグを良く思わない方はいると思います
が
今後人生で色々有ります
逆だってあり得ます
ドウキュウセイ家を買った
隣の息子が東大に入った
お向かいさんはフランスに2週間行くんだって
とか
気にしてもしかたないです
僕はこのようなたぐいの事は「いいな」とは思っても妬んだりせず人それぞれと思い気にしません
※自分自身でも新しい車やちょっとこうがな車を買うと
嬉しい気持ちと同時に駐車場や狭い道で気を使うのをめんどくさいとも思ったりもします
書込番号:18424188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいと思いますよ(^^)
自分としては、もっと多くの若い人に乗ってもらいたいですね。
レヴォーグの見た目も結構若者向けに見えるんですけどね(笑)
親父車で終わってほしくないですよ(^^)
書込番号:18424190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レヴォーグが火の車に化けない限りに於いては、年齢を気にする必要は全くありません。
それなら年齢相応と思われるクルマにしますか?
そんなアレなマネが出来る訳がありませんよね。
変なヤッカミやツッコミが周囲から入るかもしれませんが、そんなの気にしない気にしない。
自分で購入したクルマです。胸を張って自慢しても良いでしょう。
学生時代とは比べ物にならない、大きな買い物が可能にとなる。これこそ社会人の醍醐味の一つ。
社会人になり、仕事に慣れある程度の貯えも出来た。それならクルマを買おう。ある意味自然な流れですね。
また、クルマが仕事に対するモチベーションにも繋がります。
そういえば私も、入社二年目に新車を現金一括購入しましたっけ・・・(遠い目)
書込番号:18424207
3点

ああ!懐かしい。
私なんか入社半年でフェアレディZ(中古)買いましたよ。
3年乗ってクレスタスーパールーセントツインカム24(新車)。
両方で500万ですね、30年以上前ですから貨幣価値からすると、現代なら700〜800万くらいするんじゃ無いでしょうか。
ま、若気の至りでしたし、上司や先輩からも色々言われましたが、仕事の結果で全て黙らせました。
人が何を言おうが気にしなくて良いのです。
社会人であれば仕事で結果を出せば全てが変えられますし。特に若いうちは。
年取ると好きな車も乗れなくなるので、自由な時間を楽しむのが一番ですよ。
書込番号:18424280
7点

気にしたら負け。
私も入社直でランエボ7購入したよ。
同期は33Rを800万会社ローンで購入したし。
年齢で不安になるとしたら保険料くらいかな。
書込番号:18424288
4点

みなさんの言われるとおりです。
気にしないで堂々と乗ってください。
ただし、事故らないでくださいね。
「あんな車に乗るからや〜」と
間違いなく言われます。
書込番号:18424299
7点

みなさん回答ありがとうごさいます。
確かに買った自分が気にしたらおしまいですよね!!
そう思うと問題ないような気がしてきました。
本当にみなさん暖かい回答ありがとうございます。
書込番号:18424381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も24の冬のボーナスでローンを組んでレガシィB4を買いました。しかも2.0Rをドノーマルで(^^;(笑)
周りからは色々と言われましたが自分がほしくて、買えるときはあまりないので、是非ほしい車を買ってください。
私は10年乗って、家族もできたため、来月ノアに乗り換えます。さすがにもう自分が乗りたい車を買うことはできません。。。(^^;(笑)
なのでレガシィを自分の欲求だけで乗れたことはすこぐ満足しています。
堂々と乗れる車を買えるといいですねー♪
私もレヴォーグに乗りたかったです!!!素敵な車ですよね♪
書込番号:18424394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他人の買った車を見て、どうこう言う人はいませんし、レボーグを買って、とやかく言われるのを心配するのは、取り越し苦労では?若い人がレボーグ買ったからと言って生意気とか思われることには繋がりませんよ。そもそも、大半の人は常に車のことばかり考えてもいないですし、興味もなければ、レボーグという車も知りません。レボーグに限らず、人は買った車に対し自意識過剰になりますが、他人は何とも思っていませんよ。
書込番号:18424405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん……皆さん……こんにちはm(__)m
私は49才……ちなみに息子は24才ですが……
年齢も……男も女も関係無いかと思います♪
ナンバー1より……オンリー1ですよ♪
皆の一番ではなくて……自分の一番で良いのではないでしょうか?
私の1,6GT-Sは……私のオンリー1です(^^;
m(__)m
書込番号:18424481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世の中にはポルシェや BMW を乗り回している若造だって沢山いるから平気だよ。
パパのクルマかも知れないけど。
書込番号:18424493
3点

私も20の時にレヴォーグを契約しました。
周りでも割と同年代で乗っている人が多くいるので気にしなくても大丈夫なのでは?と思いますよ!
書込番号:18424554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は21です。
話しかけられるときは「いい車だね。家の車?」って聞かれますが、頭金払ってローン組んでますって言うと「若いのに頑張ってるね」という反応が多い気がします。
この言いぐさだと最初はどうせ親の金だろうとか思われてるかも知れませんが。。。
余談ですが、友達に運転させるとみんな喜びますよ(^^)
このおかげかスバル乗りが絶賛増殖中です(笑)
書込番号:18424616 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「乗ってる車」より「乗ってる人」でしょう。
若いくせにと思われるか、若いけどちゃんとしていると思われるかは
スレ主さんの身だしなみや立ち居振る舞い、運転技術で決まります。
書込番号:18424639
10点

大学生でレクサスやポルシェに乗ってる人もいるんだから、自分の金で買ったレヴォーグくらいでそのような心配をする必要は全くありませんよ。
書込番号:18425132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆さんこんばんは。レヴォーグが納車されて早いもので4ヶ月が経ちました。日々自分に馴染んで行くレヴォに愛着は増すばかりです(^^)本当に乗っていて幸せを感じる車です!さて、レヴォーグオーナーの方、契約された方に質問ですが、もしこの「レヴォーグ」がレヴォーグという車名ではなく「レガシィ」のフルモデルチェンジであったなら皆さんは購入してましたでしょうか?因みに自分はレガシィ信者であった為、120%購入してました(笑)変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:18423169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の友人や知り合いには「レガシィ買ったんだね!」 と今だに言われてます。
「違うって、レヴォーグだよ。」と言っても通じない現状に苦笑いしてます。
レガシィのほうが、世間一般では、市民権を得ているようなので、最近は、「そう、レガシィ!」で通しています(笑)
書込番号:18423246
9点

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m
結論からお話すると……「買ってました♪」
前車が……11年で22万km乗り昨年の6月末で車検切れで廃車予定で……一昨年前位から次の車を探していましたが……各メーカー各車種色々検討しても「欲しい〜!」って車が無くて……チョッと気になったのが……XVで初スバル?って感じだった一昨年の年末に……スバルで新しいワゴンが発売予定のCMを見て……細かい情報も無いままに……昨年の1月に先行予約でオーダーしました♪(^^)
子供も自分で車を乗る様になり……7人乗りのミニバンから卒業&趣味の釣りの為にカーゴスペースは外せなくて……年齢的にも今年50才なので運転支援も必要でした!
車名は何であれ……ワゴン&アイサイトで飛び付きました♪m(__)m
初スバル&アイサイト&ダウンサイジングターボ&AWD……この走りで燃費もまずまず……安いとは言えませんが……高いとも思いません!
まさに「安心と愉しさ」に「満足」を追加して購入した感じです(^^)
……長文大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:18423351 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分はインプレッサからステップワゴンに乗って次はスバルに戻ると決めてから11年も経過してしまったんですが
乗り換えると決めてスバルのHPを見てデザインとレヴォーグというネーミングに惹かれて購入を決めました。
(本当はMTを探してたのですが・・・)
レガシィも、いつかは乗りたいと思ってましたがレヴォーグの名前がレガシィだったら購入をしなかった気がします。
レガシィは、あまりにも有名ですし誰もが知っている名前より初めてのネーミングで、この車がレガシィのように
有名になったらAタイプに乗っていたというもの1つの自慢になるかと思い(笑)
という理由でレガシィのネーミングだったらインプレッサかBZRにしてたと思います^^;
書込番号:18423364
10点

levokazuさん ご無沙汰です。
レガシィのままじゃ買って無かったかな
ダウンサイジングターボに目がいっても
サイズダウンはグレードダウンと思ったでしょうね。
25年目の〜 あの宣伝文句に新車名 !
見事に惹き付けられました (笑)
書込番号:18423400
8点

連投 失礼します。
Ahooさん お久しぶりです!
同じ趣味をお持ちのようで(笑)(笑)
釣行道中 長距離、峠、海岸線、早朝、深夜、寝不足etc
ミニバンで頭がシェイクされてましたが
レヴォーグで 移動がドライブにかわりました。
多性能なステーションワゴンに餓えている世代ですかねー
25年目の〜 あの宣伝文句に 感謝!!
書込番号:18423479
6点

自分は昔から何故かレガシィにはビビ!っとこなくてインプ派でした。
自分でもよくわかりませんが。。。笑
なので、レヴォーグがインプベースのワゴンだからビビ!っときたのだと思います。
名前はレガシィでも良かったですけど
やはりデザインが気に入って購入にいたりました^ ^
レガシィも好きですが
現行のレガシィのデザインなら購入までには至ってないような気がします。。。
友達とかぶるし。笑
書込番号:18423650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あなたと夜と音楽とさん、こんにちは。やはり世間はレガシィと思うみたいですね。スバルのワゴンと言えばレガシィって言っておけば間違いないみたいな(笑)その有名なレガシィとさよならしてまでも、このレヴォーグは自分にとって魅力がありました。そのうちレヴォーグと言う名が定着すると思いますのでガマンしましょう(笑)
書込番号:18423733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Aahoo!!さん、こんにちは。やはり釣り好きの方にはカーゴスペースははずせませんね。アイサイトは本当に便利で自分はもう無い車には乗れないかもしれないです(^^)高速に乗るともう必ずスイッチONですね(^^)運転は大好きですが、楽しようとする自分がいます(笑)歳とったのかもしれません。
書込番号:18423762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさと79さん、こんにちは。いつも器用でセンス良いDIYで羨ましく拝見しております(^^)自分は本当に不器用なので(笑)確かにこのレヴォーグがレガシィやインプレッサみたいに有名度が定着した時は、初期型に乗った事が自慢になりますね!本当にそうなって欲しいと思います!
書込番号:18423829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CVTではなくATだったら…
書込番号:18423842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイカスッテさん、お久しぶりです。杏里ブームは進行中ですか?(笑)自分は本当のファンである永ちゃんに戻りました(笑)(^^)「25年目のフルモデルチェンジ」確かにあのフレーズにはやられましたね!まだレヴォーグのシルエットしか出ていない時は本当にワクワクしましたよ!当時レガシィ乗りだった自分には期待と不安が交互してましたが(笑)でも本当に買って良かったと思っております(^^)
書込番号:18423845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォえすとさん、こんにちは(^^)自分もBH購入する時にインプレッサとかなり悩んだのですが、インプ乗るならSTIにしたいけど先立つ物が足りなくて(笑)どちらにしてもレヴォーグの魅力に完全にKOされたので現在に至る訳で(笑)ネーミングはどちらでも良いのかもしれません(笑)因みにあのスプレー4000円もしたのですか!自分はスプレーを製造する会社に勤めてますが、大体原価を知っているので…。あまりオススメ出来ないかも!(笑)
書込番号:18423870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミカサアッカーマンさん、こんにちは。自分も最初にCVT乗った時にギアが滑っている様な違和感を感じましたが、慣れればスバルのCVTは違和感をあまり感じませんよ。とはいえ、他社の多段ATにも大分興味があります(^^)
書込番号:18423885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんにちは。
名前がレガシィだったら?
もちろん購入してますよ(笑)
レヴォーグが発表される少し前は、ボンヤリと次はインプレッサかなと思ってました。
無理してまでレガシィは無い、インプレッサの顔つきも好みだし.......ぐらいでした。
他に欲しいと思う車も無いしなぁ〜と
レヴォーグがでてイチコロでしたね(笑)
名前がどうこうではなく、全てが自分の好みにマッチしてました。
無理してでもこの車だ!!に変わってましたね(笑)
車以外でもそうですが、たまにあるんですね。これしかない!と一発で惚れこんでしまうことが(笑)
ほんと、釣りに行く時も今までは、迎えに来てくれ〜だったのが、ワシ車出すでぇ〜迎えにいきますわ〜に変身です。
行き返りのドライブ、そして釣りと終日楽しませてもらってます。
書込番号:18424452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Levokazuさん……マイカスッテさん……sプロテックさん……こんにちは&ご無沙汰でございます……お元気ですかm(__)m
昔……2世代目のレガシィGTを夢見た事がありまして……当時は高くて諦めて……初代カルディナを購入した事がありました(^^;
あの頃は……ステーションワゴン全盛期でしたよ♪
確か???……杏里♪やレベッカ♪&MISIA♪を聴いていた様な(^^;
話がずれました……申し訳ございませんm(__)m
書込番号:18424594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sプロテックさん、こんにちは。無理してでもこの車だ!!良い響きです!まさに自分もその通りでした(笑)かなりのレガシィ信者でしたが、2年乗っていないレガシィに別れを告げて、かなり無理をしてでも本当に欲しいと思ったのは初めてかもしれません(^^)スタイルも大事ですが、試乗しちゃうと本当にダメですね(笑)お互いレヴォーグは永く乗りましょう(笑)(^^)
書込番号:18424635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ってましたね。
15年近く乗っていたアコワゴの買い替えを考えていたところ、やっぱりワゴンタイプがいいなぁと思っていたので、
必然的に選択肢が少なく、レガシィかなぁ、でも大きいよなぁと思っていた頃、
インプのワゴンが出るらしいと情報があって、暫く待っていたらモーターショウでのレヴォーグの発表でした。
その後スバルの門を叩いて、プレカタログ見て一点買いの即決で先行予約です。
だから名前には拘りはありません。
プレカタログの情報だけでは1.6だと前車より非力かな、と思ったので2.0にしましたが、
試乗車が出て乗ったら1.6でも十分じゃんと思いました。今では2.0にして良かったと思ってますが。
書込番号:18424700
4点

Aahoo!!さん、こんにちは(^^)話ずれてないですよ!全然ウェルカムです(^^)確かにBG.BHのレガシィの時代はワゴンブームでしたね。カルディナ、アコード、プリメーラ、アベニール、カペラなどなど名車達は皆無くなってしまいましたね。個人的な意見ですが、現在より昔の方が味のあるヒット商品やらヒット曲やらが多かった気がします(^^)今の時代は、その場はヒットしても忘れられるのも早い…。そんな気がします。そんな中、スバルのワゴンは生き延びていて、レヴォーグはヒットしているのは凄いと思います(^^)レガシィと同様に偉大になって欲しいです(^^)
書込番号:18424710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぢゃりんコさん、こんにちは。自分もBHレガシィの前に1996年製のアコードワゴンに乗っておりました(^^)その車から約18年間、ワゴンボディ一筋です(笑)特別荷物を積んだりする訳ではないのですが、ワゴンボディが好きです(^^)自分も最初1.6か2.0でかなり悩みましたが、レヴォーグは長く大事に乗るつもりで2.0を選択しました。細かいトラブルはありますが、本当に買って良かったと思います(^^)
書込番号:18424861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

levokazuさん、こんばんは。
買います。名前は拘りませんでした。でも、乗り始めてからはレヴォーグでよかったと思うようになりました。
レガシィは時間をかけてブランドやオーナーのイメージが定着したように思いますが、レヴォーグはまさにこれからです。
ちょっとカッコつけるような言い方をするならば、自分たちがレヴォーグのブランドイメージの作り手だと思って大事に乗りたいと思います。
書込番号:18425832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めて投稿させて頂きます。
先月初めに納車され、しばらくは快適に運転できていました。
しかし1か月ほど経った頃から、肩甲骨の間が痛くなるようになってきました。
シートのポジションを疑い調整してみましたが、今度は腰が痛くなってしまいました。
どちらかが解消されれば、どちらかが痛くなるという感じです。
車は1.6GT-S EyeSightになります。
前車(スカイライン V36)では一度も痛くなりませんでした。
体格は180p・75sくらいで少し大柄です。
今は乗るたびに少しずつシートやステアリングの位置を調整してます。
ただ、どちらも痛くならないポイントがなかなか見つからず・・・。
そこでお聞きしたいのは、これはシートやステアリングの位置調整でどうにかなるのでしょか?
それとも、シートが合っていないため、シート交換やシートカバーを取り付ける等で
クッション性を改善しないとダメでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

スカイラインに乗り換えるのがいいのではないでしょ〜か。
書込番号:18422796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おそらくはの話になりますが、理由としては真ん中のシフト部分いわゆるセンターコンソールが他メーカーに比べて太く横に張り出していることだと思われます。AWDの軸が入っているから太いのかもしれませんが・・。
私の母も後部差席に乗っている分にはなんともありませんが、助手席に長時間乗り続けていると左右の体のバランスが崩れて筋肉痛になると言っています。
前後のシートポジションよりも左右のシートの位置なんでしょうね。こればっかりは固定されていてどうにもなりませんね。
対策としては貴殿が運転手ならば左ひざをコンソールに押し付けてバランスを取ることでしょうか・・。(対策になりませんね(^^;)
書込番号:18422888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

痛む原因は、その部分にチカラが入っている或は体重が集中しているから。
乗り味の固さが原因と考えられますが、お手本となるドラポジは体験済でしょうか?
書込番号:18422903
2点

私も以前レガシィに乗っていたけどハンドル、座席位置がピタリとあったことは一度もなく膝と腰をやられました。スバル車は癖がありすぎ。スバリストはそれがいいのかもしれないが。他社から乗り換えの方は後悔しないためにもよく試乗したほうがいいですよ。
書込番号:18422943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もほぼ同様の体格です。二日で千キロ程走行しても、ACCの効果もあり、
以前の車と比べて格段に疲れませんでした。勿論、痛みもありません。
運転とは別の所に問題が無いかも調べて見てはいかがでしょうか。
書込番号:18422996
4点

ゆっきーみっつさん、自分も同じ位の身長と体重ですけど、痛くなったことないですよ(笑)
シートポジション上下は一番低く、前後は一番後ろにして、ハンドルを一番引き伸ばしてます。
リクライニングは、しっかりハンドルに手が届く位置です。
腰はバケット状態です。
180有るならシートを一番後ろに下げても余裕に脚がアクセルに届きますよね?
自分はこれが一番楽です(笑)
書込番号:18423064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファ88さん
スバル車に癖があるというより、アルファ88さんの体に癖がありすぎなのだと思いますが・・・。
私も182/85と非常に大柄ですが、BHレガシィでもこのレヴォーグでも、腰も膝もなんともないどころか超快適です。
書込番号:18423134
8点

運転姿勢に無理があり、自分では気付かない程度に身体に力が入っているのではないでしょうか。
正しいドラポジで運転するのはもちろんですが、シートを交換してみるのも良いかと思われます。
あと、こまめにストレッチをするとか・・・。
書込番号:18423591
3点

体に合わないシートはどう調整しても無駄です
騙されたと思ってレカロのシートに交換してみて下さい
書込番号:18423674
6点

レカロで腰痛・背中痛は必ずしも治りません・・・
レカロのあるシートに替えて痛くなくなった、と言う方もいらっしゃるようですが
書込番号:18423794
5点

ゆっきーみっつ さん こんにちわ。
私も、GT-Sのスポーツシートで腰痛になりました。前車のレガシィBR 2.0DITは快適なシート(インプレッサと同じ)で、よかったのですが、スポーツシートは高反発材のため形状にフィットしないと直ぐ痛みがでます。
身長180cmで体重は85kgなので、ほぼシートポジションは同じかとおもいます。
対策として、近所のイエローハットでシートクションを購入しました。少し、窮屈になりますが腰痛は解消されました。
商品名 シーエー産商 ウィング ダブル レッド だったと思います。
通販だと 約2千円台から有ります。もしよかったら試してみてください。
今は、クッションを取ってどうなるか試しています。
書込番号:18424412
2点

シートの硬さも違うので、同じようなシートポジションではどこかに負荷が集中しているのはないでしょうか。前と同じではありませんので、今のシートでベストなポジションを探しましょう。
書込番号:18424419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

魅惑の森さん こんにちは
ポンポン乗り換えられるほどリッチじゃないですよ。
それに、背中が痛くなる以外はすごく気に入っているので。
書込番号:18425455
0点

しっぽ@レヴォーグさん こんにちは
確かにかなり張り出してる気がしますね。
左右のバランスですか・・。
少し意識してバランスとるようにしてみます。
書込番号:18425469
0点

マイベェジさん こんにちは。
やっぱりそのあたりですよね・・・。
ネットでこういう風にするというのはみましたが、ちょっと違うのかあまり良くなりません。
書込番号:18425492
0点

アルファ88さん こんにちは。
そうなんですか?
一応、試乗は3回して全く問題ありませんでした。
書込番号:18425500
0点

払腰さん こんにちは。
そうですか、うらやましいですね。
私も遠出が好きなのでそうなってくれれば嬉しいです。
かなり猫背ってことくらいだとは思いますが・・・。
書込番号:18425517
0点

まここまさん こんにちは。
私もほとんど同じポジションですが、かなり痛くて・・・。
今は少しずつシートスライドを前にしながら模索中です。
書込番号:18425524
0点

じょい茄子さん こんにちは。
そうですか・・・。
体格の問題ではなさそうですね。
書込番号:18425531
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2.0 GT-Sに乗っています。エンジン始動時、フル加速時などに、排気ガスが黒いです。 具体的に説明しますと、普段街乗りではアクセル開度20パーセント以下ですが、あまりアクセルを開けていない状態から急にアクセル開度を80パーセント以上にすると、明らかに黒煙が出ます。
一度黒煙が出た後は、エンジンを停止するまでは黒煙が気にならなくなります。
今時のディーゼル車でも殆ど黒煙が出ませんので、少々驚きました。 同じような症状の方いますか?
11点

直噴エンジンの特徴だと思います。
「アキラ先輩、チョーク引きっぱなしで走ってないっすか?排ガス黒いっすよ。」「んなことするか!第一最近販売の新車にチョークなんかねーんだよ。ふんとに何時の話だよ。」「マジっすか?!」「それが直噴ってもんだ。」「クックックック」
と、ペーパーラビットの喩えでは何も伝わりませんが、「直噴エンジン」と「廣瀬すず−廣瀬¨」で森田検索されたし。あなただけのレアケースではないと解るはず。
書込番号:18415673 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

テクニカルな面は、ジェイルハウスロック・・・じゃなくてジェイルバード氏という方が追って説明してくださるのではないかと秘かに期待します。
書込番号:18415688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でますよ安全マージンでノーマルは燃調濃いですからね〜
書込番号:18416489
6点

2L乗ってますが、慣らしが終わたので試しに高速道路でSモードでアクセル全開にしました。バックミラーを見るとものすごい煙のようなのが確認できました。マフラーに溜まっていた水分かとおもいましたが、グレーの煙のようなものでした。
書込番号:18416537
7点

フォレスターの口コミで、直噴(ハイオク)での黒煙とマフラー出口の黒いススの情報を得ていたので、
覚悟していたのですが、レギュラーだからでしょうか?1.6GT-Sではまだどちらも確認していません。
ハイオクだけですかね?
書込番号:18416539
3点

ターボ車は特に出ますよ!
書込番号:18416640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒煙をディーゼルエンジン特有のモノと勘違いしている人が多いのですが
直噴エンジンであれば燃料に関係なく発生するモノなんです。
ですからディーゼルに限らずガソリンエンジンでも直噴エンジンであれば黒煙は発生します。
ディーゼルとは違い黒煙の規制値が無いガソリンエンジンでは黒煙は手つかずですからね。
まあ、日本の直噴ガソリンエンジンはDPFフィルターを使用すること無くクリーンディーゼルの排ガスと同等のレベルに落ち着いているそうですから、そう心配したことはないようですが。
直噴ガソリンエンジンから発生する黒煙もディーゼルエンジンから発生する黒煙も環境への影響は同じですので
今後、直噴ガソリンエンジンの黒煙も排ガス規制に組み込まれるようになっていく方向で動いているみたいですよ。
書込番号:18417002
10点

WRX S4ですが、やはり黒煙出ますね。エンジン始動時は、気付きました。フル加速時も出ている可能性有りますが、私は前方を注視しています(笑)。
黒煙を出すクルマは(個人的な見解ですが)イメージ良くないですね。
ディーラーさんを通じてメーカーにも問い合わせをしましたが、黒煙によるテールパイプやバンパー汚れは認識しているものの、今のところ制御書き換えなど改善の予定は無いとの回答でした(ユーザーからの声が増えれば、対応するかもしれないというディーラーさんの説明はありましたが)
私は他メーカーの直噴エンジン車と迷った上でスバルに決めた背景で、比較している事実も伝えていました。売る側の良心として『黒煙吹く』という情報を、事前に開示してほしかったと思います。
書込番号:19400749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黒煙ですかあ、気づきませんでした。
ミライのように水しか出ない車。
リーフのように空気すら出ない車
いろんな車が出てきましたな〜。
書込番号:19401247
1点

2.0GT-Sに乗りはじめてかれこれ17ヶ月、直噴ゆえの黒煙はわかっていたものの、
マフラーからの排気ガスで見てわかるほどの黒煙とは気づきませんでした。
私のレヴォーグでも注視してみます。
ススが出やすいのはわかっていましたので、洗浄効果の高いオイルを使用して、
たまにはフルスロットルで回してみたりしていましたが、実際どの程度の黒煙が出て
ススがたまるのでしょうか気になりました。取扱説明書には何も触れていないので、
特に気にする必要はないかも知れませんが、日ごろの対策は必要なのでしょうかね。
書込番号:19401608
3点

1.6ですが、ノーマルECUだと同じくススが凄いです。
DのS4試乗車も真っ黒けです。
2.0DIT先輩のレガシィやフォレスターで黒煙が原因で致命的なトラブルに繋がったということは聞いたことがないです(探せばあるかもしれませんが)から、現段階で特に心配はないのでは………と言いますか、エンドユーザー側でできる対策はECU調律以外ほとんどないように思います;^_^A
書込番号:19402716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どりんどりんさん
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、ECUチューニングは、既にされていますか?
ECUチューニングで濃い燃調を多少薄くして黒煙や煤を軽減できるものでしょうか?
私もHKSのフラッシュエディターなどに興味が有りますが、ディーラーさんから、『ECUチューニングしたら、故障時に保証の対象外です』と言われ、悩んでいます。
ディーラーさんも、メーカーからの指示がない限り、ロムの書き換えは出来ないようです。
つまり、故障の保証を犠牲にして、ユーザーでコスト負担して調整してしまうか、黒煙や煤(PM2.5)と我慢して付き合うかの2択を強いられていると認識しています。
日本はガソリンエンジンにおけるPM2.5
の法規制がないから起きる問題と思いますが、欧州では2017年にも直噴エンジンの排ガス規制が導入される、とか。
そもそもメーカーとしてカタログに『動力性能と環境性能を高次元で両立』と書くなら、法定点検の際にでも黒煙改善に向けてロム書き換えを行うべきと思いますが。
書込番号:19408216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>#34さん
してますよ^ ^
ぶっちゃけ保証は捨てていますが、今のところDの診断も問題なくできています。
黒煙については、「激減」していますね。
排気ガスも無臭に近いです。
※学習機能を殺していないので、学習の進み方や仕様によっては若干リッチ側に補正される印象がありますが、ノーマルよりはずっとマシです。
動力性能についてもレギュラーのままですがノーマルとは比較になりません。
〇〇が良くなったというレベルではなく、全域において改良されており、完全に別の車になります。
施工後にノーマルの試乗車に乗ると、よぉぉぉ…く分かりますよ^ ^
環境性能に疑問を持たれているようですが、私も同感です。
環境性能=JC08スコアみたいなところがありますよね。
まぁ、1つの物差しであることは間違いないと思います。
ですが、実際の環境性能は???
お客さんにはわかりやすい「数字」があれば売る側としてはそれでいいのでしょう。
それが商品力となる時代。
売れなきゃ商売にならないのも理解できますが……´д` ;
書込番号:19408344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.6ですが、これまで特に黒煙が気になったことがありません。
始動後に駐車場の操作の為、必ず一旦車を降りてマフラーまわりが目に入る位置に立つことになるんですが.........
走行中、加速後等についても後方確認でチラチラバックミラーを見ているレベルでは気付きませんでした。
もっともこれは私が気づいてないだけかもしれません。
大半の人が黒煙でるなぁ〜と感じているのか?逆に感じていないのか?どんな割合なんでしょうかね。
書込番号:19408541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修正です。
「黒煙が激減」と書きましたが、「ススが激減」です。
失礼いたしました。
まぁ同じことなんですがf^_^;
1.6で黒煙モクモクまでは私も確認できていません。
※出ているかもしれませんが、全開時に後方はあまり見ませんことから。
書込番号:19408587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、運転中排気ガスの様子を気にしながら見てみましたが、
黒煙といえる状態の排気ガスは見えなかったです。
ちなみにA型2.0GT-S、走行距離は16000km弱、
これまでの2度のリコールでのECUプログラム書き換え対策済み、
使用エンジンオイルはレ・プレイヤード ゼロ(0W-30)、
使用ガソリンはエネオスヴィーゴ(ハイオク)です。
書込番号:19410833
2点

このエンジン搭載車は、黒煙出ますね。
私はS4ですが、マフラーの煤も酷いです。
2週間も洗車してないと写真のような有様。。。
あと、水蒸気も結構出ますね。気温が低いとき、
信号待ちで後ろを見ると、もわもわしてます。
書込番号:19411865
2点

どりんどりんさん
ご返信、有難うございました!
やはり、ECUチューニングでススは減ったんですね。うーん。やってしまいそう…(´・ω・`)
そう、売れたもん勝ち。営利企業ですしね。昔のスバルにはその発想があまり無かったように思います。トヨタと資本提携してから売り方が少し上手くなったかも。だから今期最高益なのかな。
嫌なら好きなクルマに買い換えるか、リスクを取って自分でECUに手を加えるか、ですね。どちらにするか、ちょっと迷ってます。
(スレの主旨とズレたコメント、ご容赦下さい。)
因みに私のクルマはエンジン始動時後の5秒間くらい黒煙出ます。その後は水蒸気と思われる白煙です。始動時は、ガソリンを濃くしているようで、それが黒煙やススの原因とのディーラーさんからの回答でした。
書込番号:19413779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#34さん
黒煙やススの対策でECU調律は効果絶大です。
が、デメリットもあります。
大事なことなので、簡単にではありますが、一応書いておきます。
・保証が切れます
(ロックをかけなければ、診断等は問題ないようです)
・エンジンだけではなく駆動系等他のパーツの負担も増加します
(街乗りなら問題ないですが、サーキット走行されるのであればCVTオイルクーラーは必要だと思います)
・爆発力が上がることから油温が高くなりますのでメンテナンスがシビアになります
(純正プラス5〜10℃程度は上がりますので、高温酸化によるオイルの劣化速度は早まるものと予想します。よって、シビアコンディションでのメンテナンスをされた方が無難です。街乗りならエンジンオイルは純正品で問題ないですが、油温が頻繁に120℃を超えるようなら全化学をお勧めします)
以上が許容できれば、現時点で最良にして唯一の改善策だと思います。
後は、かなりフィーリングが変わりますのでついつい踏んじゃう病にかかりますから、免許を無くさないように気をつけてください^ ^
ちなみに、書き換え後7,000kmほど走行していますが、不具合は何も起きていません。
むしろ、どんどん調子良くなってきています 笑
書込番号:19415562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒煙ではないですけれど、高速道路などでフルスロットルでの加速時に白煙がよく出ます。
水蒸気だと思っていたのですが、こんなには出てこないですよね?でも水蒸気??
Sモードでフル加速した時によく出る気がします。
最初見た時はビビってエンジン壊れた!と、思ったりもしましたが絶好調です。
書込番号:19419625
25点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めて投稿いたします。現在1.6GT-S EyeSightの購入を検討しておりまして昨日、試乗してきました。全体的には満足なのですが一点気になる事がありまして、それが停止直前のフロント部からの音です。
ハイブリット車の様なモーター音(上手く説明できなくてすみません)の様な音がしましてそれがかなり気になっております。ネットで検索すると「CTV特有の音」みたいな書き込みがありました。レヴォーグのオーナー様はじめ皆様からのアドバイス宜しくお願いいたします。
3点

しますね(´∪`*)
私も気になってたんですが、確かに説明が難しいのでほっときましたρ(´ω`*)
ハイブリットの音。例えればそんな音ですよね。
タイヤの回転に併せてフォフォフォー…クッ。みたいな(ノд`@)
なんの音でしょう(´・ω・`;)
書込番号:18411985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2.0GT-S乗りですので外していたらごめんなさい。
2.0に無くて1.6に付いている物の一つ。・・・クイズみたい。
アイドリングストップを支援する、ブレーキのマスターバックを補助するモータ音ではないかと思います。
したがって2.0ではその音は聞こえないかも。
2.0を試乗し同じタイミングで音が聞こえるか試していただけると幸いです。
書込番号:18412423
3点

こにゃんさん、越後の浮き雲さんありがとうございます。今日ディーラーに確認した所越後の浮き雲さんの仰しゃるとおり回生エネルギーに関係してました。減速してる時には常に音はしてるそうで、聞こえる聞こえないはその時な環境(ロードノイズ等)次第みたいです。
なので自分はその音が非常に気になりますのでレヴォーグは購入しないことにしました。
書込番号:18412592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もディーラーに言ってみたらCVT特有の音だと言われました。
ハイブリッド車からの乗り換えだったので最初は気にしてなかったのですが、
最近はどうも気になってしまいます。
回生関係だというのは初めて聞きました!
書込番号:18412829
1点

私のフォレスター2.0iLも減速時に同じ音がなり気になってました。フォレスターも回生エネルギーのモーター音なのですかね〜
書込番号:18412868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUBARUでは回生モーター持っているのは、XVのハイブリッドだけだと思いますが?
ちなみに、アイドリングストップとハイブリッドの回生システムは全くの別物ですので誤解の無いようにお願いします。
太郎200さんの対応された担当者はあまり車に詳しくないようですね。
太郎200さんと、font reached さん、はやぶ〜 さん みなさん同じ音(モータ音)で一致しているのでしょうか?
となると、はやぶ〜が2.0にお乗りなので私の説は否定されると思います。
CVTのノイズ説ですね。・・・CVTからモータ音てっのもいまいち釈然としませんが?
スレ主さんがレヴォーグから下りられたので、これ以上、詮索無用ですかね。
書込番号:18412960
2点

説明不足ですみません。回生エネルギーに関係してオルタネーターの音だとディーラーから説明がありました。それがどんな仕組みなのかは僕には良く分からないのですが。
皆様に混乱を招いたとしら申し訳ありませんでした。
書込番号:18412988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はやぶ〜さん ごめんなさい。18412960の中で「さん」付けずに呼び捨てになってしまいました。
スレ主さん 了解ました。
なんと、オルタネーター音でしたか。今時の話題ではない気がしますが、昔SUBARUが今ほど有名でなかった時代、オルタネーターがよく壊れるとの話を聞きましたが、まさか品質管理が時代逆行したとか考えたくありませんね。
私は、SUBARUを乗るようになって15年以上になりますが、オルタネーターの異音や故障は経験はありません。
ちなみに、オルタネーターとは自転車のダイナモに相当するもので、自動車の発電機です。ボンネット開けると見えたと思いますが、エンジン出力からベルトを介してオルタネーターを回して発電しバッテリーに充電しオーディオや照明、ヒーター,エンジン制御などに使用しております。
書込番号:18413107
1点

オルタネーターからそんな音が出てたら故障かと。
CVT車ならトヨタでもダイハツでも減速時に出ますよ。
ただ、遮音性が低い車だと他の音が目立って聞こえてないだけ。
外で走ってる車の音をよく聞いたらCVT車はみんななってます。
普通のAT車でも聞こえることがあるけど。
書込番号:18413524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

太郎200さん
質問の趣旨といくらか脱線しましたが、オルタネーター回生は最近、エコ技術として宣伝されていました。私の勉強不足でした。
日産やスズキ、ダイハツがこの技術で燃費向上させているようです。
なので、回生の件でオルタネーターは、このスレの趣旨に則しているかは別にして、説明としては間違っていません。
ネットで検索してみましたが、スバルのオルタネーター回生はヒットしなかったので、レヴォーグにオルタネーター回生技術は使われているのでしょうか ?
以上 スレ汚しでした。
書込番号:18420811
1点

いえいえ、決して汚してる訳ではないと思います。デーラーの説明が悪いですよね。
もしオルタネーターから大きく音が聞こえるとベアリングなどの故障の可能性が高くなりますからね。
最近は普通のAT車から乗り換えられた方が初CVT車になり同様の質問をされてる方が多いように思いますね。
書込番号:18420895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,989物件)
-
- 支払総額
- 142.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 142.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.6万円