スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信10

お気に入りに追加

標準

オイル滲みが発生中?!

2016/03/14 06:30(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

H26年11月納車のGT-S。
走行距離は11500km位ですが、
オイル滲みが発生している様です。
基本的には嫁さんが買い物。
高速は月一、二回あるかないか。

乗り方はあんだけ至るところに燃費計だのアベレージだの表示があるので踏む気になれず運転で無理な負担はかけてないです。
3気筒目のプラグホールとインマニの間辺りから、下側に掛けて油跡があるようです。

オイル量は目立つ程減ってはいないので前々からだったのかもしれません。

嫁は新車で1年そこそこで油滲みとかありえん!
っとご立腹。怖い…。
私はヴィヴィオ、インプレッサと乗ってきたので、スバル車でオイル漏れは宿命かな〜。っと今までの経験上思っておりますが、
あまりにもオイル滲みが速すぎる。
サーキット走行もしてない車でガンガン回してないのに…。

とりあえず、様子見てからスバルに持っていこうと思いますが、
レヴォーグでオイル滲みが経験された方います?
ある方は参考までにご意見下さい。



書込番号:19690831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/14 07:31(1年以上前)

2.0GT-S納車からもうすぐ20カ月の走行距離18000kmですが、
オイル滲みはありません。
走り方はIモード3割、Sモード6割、S#モード1割ぐらいで、
週1回程度は必ず峠道をエンジンブレーキをかなり効かせながら
走り回り、他は街中を流れに乗って走るぐらいの乗り方です。

因みに、タワーバーやドロースティフナー、アンダースポイラーなど
STIパーツはほぼ全て装着しています。
タイヤは購入時のそのままノーマルです。

書込番号:19690909

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/14 09:21(1年以上前)

早いとか遅いとかでなく、単純に不具合を起こしているだけかと‥。

それがパッキンなのか部品精度なのかトルク不足なのか、原因は聞いているだけではわかりませんが。

書込番号:19691107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/03/14 10:50(1年以上前)

言葉を選ばず書き込みますが、ご容赦を。

この場で、「レヴォーグでオイル滲みが経験された方います?」と聞かれても、
まずは無いと思います。
それだけ、オイル滲みは少ないと思います。

程度がわかりませんが、ディーラーにやんわり、紳士的に
「オイルは滲んでいるけど、、ひどくなりませんか」
位に言って、まずは、点検をさせ、にじみを認識させるです。
増し締めで直れば、良しと考え、

直らなければ、本心は、
少しでもひどくなるなら、エンジン載せ替えを将来要求する。
今回がクレーム指摘の初日で、様子は見るけど、いい加減な対応はしないで。
等々の感じだと思います。

オイル滲みは運不運の世界、これさえなければ、満点ではないにしろ不満はないとお考えと思いますので、割り切り必要です。
そのディーラーのオイル滲みの対応が良ければ、今後はそのディーラーの信用性、信頼性が増すと思います。

書込番号:19691311

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/14 17:46(1年以上前)

画像が見たいです どの辺なのか 気になります

書込番号:19692274

ナイスクチコミ!12


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/14 17:52(1年以上前)

オイルの滲みでエンジン交換希望とか、とんだ悪質なクレーマーというか、強要だ。
雨漏りで車両交換か? 非常識過ぎる。
滲んだ部位の修理で何とでもなる。
増し締めとか、寝言は置いておいて、ガスケットやシール類の交換だと済む話。
早めに治して貰った方がいいよ。

書込番号:19692285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/15 21:18(1年以上前)

>スバル車でオイル漏れは宿命かな〜。

レガシー1.2.3.4代目と乗り継ぎ、そして今レヴォーグ2.0GTに載っています。
2代目の時、少々のオイル漏れがありましたが、それ以外は全くありませんね。

>とりあえず、様子見てからスバルに持っていこうと思いますが、

お嫁さんが怒っておられるんですから、ここはやはり早めに持っていくべきでしょうね。

書込番号:19696355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/16 10:25(1年以上前)

ディーラーに行って相談しましたか?

果たしてエンジン本体からのオイル漏れかどうかも
解らないのに飛躍しすぎ

プラグホール付近からオイル漏れって有るかな?

ディーラーに行って主張すべき点ははっきり主張し
解決すると良いと思います

オイル交換とかでオイル量を確認したとき垂らしたとか
他の補記類のホースからとかも有るかもしれないし


エンジンが原因の場合リビルトエンジンと交換(載せ換え)もあり得ます

書込番号:19697860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ishimakoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/19 08:27(1年以上前)

初めまして、A型の1.6GT-Sに乗ってるいしまこです。
2015年3月納車ですが、去年の年末ごろからオイル滲みの症状が出てました。
12検にて確認していただいたところ、エンジン分解修理となりましたが、メーカーに打ち上げたところ、
調査対象となりましたので、エンジン交換となりました。
どうやら、レヴォーグのエンジンでオイル滲みの症例は少ないようです。

ちなみに、走行距離は30000キロです。
ただし、保証適用となりますと、定期的なオイル交換がされているかを調べられますので。。。。。

ちなみに、私は1万キロごとにオイル交換してましたが、シビアコンディションだから5000キロで交換しなければならないからとクレーム対応の部署から指摘がありました。
年間走行距離20000キロ超の場合、シビアコンディションになりますが、オイル交換の距離に限っては年間走行距離が多くても半分の距離での交換は対象外となっております。(メンテナンスノートに書いています)
指摘したら、クレーム担当の部署の方が認めました。。。。

ただ、工場長からは、できれば5000キロ交換の方がいいですよと言われましたがwww

一度、ディーラーさんに相談した方がいいかと思いますよ。

書込番号:19706942

ナイスクチコミ!12


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/24 01:10(1年以上前)

シール?コーキング?

オイルコントロールバルブ、4箇所

毛細血管現象

皆さん、こんばんわm(_ _)m

A型1,6GT-S、158000Km走行、3回目車検と合わせて3週間入院にてオイルにじみ修理を、してもらいました。
延長保証対応で無料でした。

1、2の写真
エンジンの左右と前側外して、シール?コーキング?修理。

3、オイルコントロールバルブ、左右合計4箇所交換。

4、コネクターとケーブル伝って毛細管現象でエンジンコントロールユニットにオイルを吸い込んでしまっていた様です。

エンジンコントロールユニットは、部品入荷待ちで次回の半年点検時に交換予定です。(^^;

延長保証に救われました!

情報として、書き込みさせて頂きました。

スバルのA型、色々あれど、愉しい♪車です!

後1回は、車検を受けて乗りつぶすつもりです♪m(_ _)m

書込番号:24305297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/24 01:14(1年以上前)

4枚目の写真コメント・・・

毛細血管 → 毛細管です(^^;

すみませんm(_ _)m

書込番号:24305299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ270

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

ハンドルの下辺りからリレー音のようなカチカチ音が最近頻繁に鳴ります。
同じような方居ますか?m(_ _)m

書込番号:20105585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


返信する
スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2016/08/10 22:57(1年以上前)

動画でカチカチ音を録音して載せたのですが、無理なんですね。

書込番号:20105589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/10 23:32(1年以上前)

以前にもこのサイトで話題になったことがありますね。

確か、オートクルーズ中のリレー音で、ハンドル奥の辺りから
聞こえるカチ、カチといった音ですよね。
結構大きな音だけれども仕様かなというような話だったと思います。

書込番号:20105649

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/08/11 07:08(1年以上前)

まずはそのスレを発掘してみたらどうだろう?

誰か発掘してリンクを貼って下さい(←他人任せ)

書込番号:20106107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/11 07:12(1年以上前)

A型乗りですが、同様の症状があります。鳴るとき鳴らないときはありますが、鳴り出すと鳴りっぱなしです。不定期感覚のリレー音ぽい感じです。既にディーラーと原因追求の途中で、またお盆明けに対応の続きします。とりあえず、通常走行でもしますし、道路の状態はあまり関係ない感じです。オーディオ、ライト、フォグは関係してない感じです。今日洗車してるなかで、エンジンルーム内の部品が、触ったときに類似の音がしますので、そこを中心にお盆明けにみてもらうつもりです。また、報告入れますね!

書込番号:20106116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


SS333さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/11 07:48(1年以上前)

私もA型乗りですが、カチカチ音がします。盆明けに見てもらう予定ですが
音が出る時と出ない時があるので確認してもらえるかなんとも言えません。
音がでるとずっと鳴りっぱなしです。

書込番号:20106165

ナイスクチコミ!7


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2016/08/11 07:56(1年以上前)

みなさまありがとうございますm(_ _)m
昨日からディーラーがお盆休みで気になり投稿させていただきました。
今まで鳴りっぱなしになった事はなく、気になりませんでしたが最近静かに音楽聴いていてもカチカチ聞こえるので凄く気になります。
お盆休みが終わったらディーラーに相談してみますm(_ _)m

書込番号:20106186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/11 10:52(1年以上前)

ACC作動中ならば、ブレーキのリレーS/Wのカチカチ音はしますが、それと違うのでしょうか?

B型ですが、ACC以外はしないと思います。

書込番号:20106516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/11 18:06(1年以上前)

ブレーキでないと思われます。ひとつの音を止める対策として、エンジンをかけ直すと止まったりする、絶対ではないですが。とか、鳴り出すと、前に車もいなくて、惰性でアクセルもブレーキも踏んでなくても鳴っている。とかの現象があるので、ACC作動時の問題とかではないと考えてます。エンジンをかけ直すとがあるので、何かしら電気的な問題もかんでないのかなあ、と想像してます。

書込番号:20107280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2016/08/11 19:18(1年以上前)

C型 Style-Sです。
オートクルーズで本日音の確認しました。
アクセルやブレーキの切り替え時(と思われる加減速の体感時)とほぼ同時に
カチとリレーの音が聞こえますがそれほど大きな音では無いと思いました。
ただ、カチカチと頻繁になるようなことは無かったように感じます。
家族が映画を見ていたのでうるさかったのもありますが・・。
今度無音で気をつけて聞いてみます。

書込番号:20107463

ナイスクチコミ!8


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2016/08/11 20:17(1年以上前)

ACCはオフで普通の状態でカチカチ頻繁に鳴ります。
一年以上乗ってますが、今までこんな事は一度もなかったです。

書込番号:20107606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


SS333さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/12 07:32(1年以上前)

>マサ7778さん
今朝出勤中に走行中段々と音が酷くなってきまして、今までは走行中だけの異音が会社到着後、停車時もなり続け、エンジンを切ってもしばらく鳴っておりました。ボンネットを開けて見た所、エアクリーナーケースの上の辺りの部品から鳴っているようです。(部品名分からないです(._.))
私の場合、単なるリレー音というより機械的故障かなと思います。

※動画も撮ったのですが写真しかアップ出来ないようですね。

書込番号:20108589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2016/08/12 08:05(1年以上前)

>SS333さん

音の種類は違うんですかね…
動画がアップ出来れば確認出来るんですが(>_<)
自分はハンドルの下辺りから鳴っているように思いましてスマホの動画にバッチリ音だけ入ってます。
この音が不具合なのかどうかは分かりませんが、今まで鳴ってなかった音なので不具合なんですかね。
運転席側の後ろのドアの内張りからも異音してますし、今までにどれだけディーラーに通ったか…不具合の多さにウンザリしてきました。

書込番号:20108637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/12 08:44(1年以上前)

異音という括りで、納車から2年の内に私のレヴォーグにも起こったことも交えると、

車内各部ビビり音、エアコンファンモーター不具合による異音、
フロントアッパーマウント不具合の異音、
クルーズコントロール作動時のリレー音

などが思い当たります。リレー音以外は対策品への無料交換か保証修理で
対応してもらいました。

他に気になるのがエアクリーナーの固定部分の金具の固定力が
若干弱いように感じて、もしも外れてしまったら大きな異音が発生する
かもしれないと思っていたことです。>SS333さんがまさに
エアクリーナーケースに関しての話題に触れられているので、
クリーナーケース固定金具の緩みは出ていらっしゃらないか気になりました。

書込番号:20108718

ナイスクチコミ!3


SS333さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/12 08:56(1年以上前)

私も最初はハンドル下あたりから小さな音でカチカチ鳴ってるな?程度だったんですが、段々と日が立つに連れて頻度が多くなってきました。
マサ7778さんは今の所走行中のみの音なんでしょうか?因みに私の場合、ブレーキを踏むと音は鳴り止みます。

不具合の多さにウンザリは本当に同感です。
私も何度ディーラーに通ったことか。。。

書込番号:20108745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2016/08/13 00:34(1年以上前)

過去スレも見ましたが、皆さんカチカチ音が気になるとのコメントばかりなので驚いたのですが、ACCのブレーキ制御に連動した際のリレーのカチカチ音よりも、そのままACCで停止している間ずっと ヒィーーンっと言う高周波音が聞こえませんか?

私は最初その音が凄く耳障りで気になり、ちょうど外部アンプ組んだ後に気付いたので、何処かでノイズを拾っていると思ってガッカリしたのが始まりでした。それからACC時にリレーのカチカチ音がその前に必ずなるのを確認したので、この高周波もリレーからなのかな・・・と思っていたところです。

この音がなっているのは私だけなのでしょうかね;;

書込番号:20110726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/08/19 08:54(1年以上前)

私もA型。
最近その音がなりはじめました。
アクセルを入れると鳴り出し、アクセルを外す又はブレーキを入れると止まります。
明日、Dに持ち込みの予定です。原因わかりましたらまた報告させてもらいます。
原因わかった方いらしたらアップお願いします。

書込番号:20126476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/19 14:46(1年以上前)

私のVM4Aもめでたく?昨日、カチカチ音が止まらなくなりました。
エンジンスタート後、カチカチカチカチ、、、ブレーキを踏むと止まる。

これはおかしいと思い、路肩に寄せエンジンオフ。たまたまディーラーに点検に行く日だったので、エンジン再始動でまた鳴り出したら、ディーラーに言おうと思いましたが、その後再現されなかったので、モヤモヤ。特に運転に支障はなく、ディーラー点検でと問題なし。

また再発するようならディーラーに行こうと思います。

書込番号:20127027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/20 19:21(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
こんばんは、
その高周波の元は、CVTからの音です。
停車している時は、ロードノイズがなく余計に強調したように聞こえます。
加速・減速時、もっと大きい音が出ているのですが、ロードノイズで聴き取れないと。

私は、A型ですが、C型は少しは改善されていると聞いています。
参考になればさいわいです。

書込番号:20129923

ナイスクチコミ!3


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2016/08/25 09:28(1年以上前)

原因分かった方居ますか?
先日、ディーラーに数日間預けて調べてもらいました。
音は確認取れたのですが、鳴ったり鳴らなかったりで音の出所が特定出来ず…代車の期限が来ましたので一度車を返却してもらってまた9月に預ける事になりました。
未だに原因は分かりませんが、ディーラーの方は段差を乗り越えた直後にカチッカチッと鳴るって言ってました。
自分も帰り道に音を気にしてみると確かに段差を乗り越えた直後に鳴ってました。
どなたか良い情報がありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20141731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ482

返信98

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

E型1.6GT-Sなのですが、たまに路面の段差などで底付きしたような衝撃があります。
何かにぶつかった?と思うぐらい激しく、ストレスを感じます。
妻にもストレスになるって愚痴られました。
調べるとショックのストローク不足だからみたいな事が書かれていました。
足回りを社外品に交換して改善された人とかいらっしゃいますか?
もしくはSTIの純正ショックに交換すると改善されたりしますでしょうか?
車高は現状より下げる気はありません。
過去の質問も読んでみましたが、明確な改善策を見つけることが出来ませんでした。
他には特に不満もなく、車自体はお気に入りなのですけど・・・。
変更点は純正タイヤのまま純正サイズの社外ホイールとSTIサスぐらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23090732

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/06 16:32(1年以上前)

>調べるとショックのストローク不足だからみたいな事が書かれていました。

底付きではないと思います

サスをノーマルにするのも有りでしょうし

一番簡単なのはインチダウンでタイヤのハイト(厚み)と気積(タイヤ内の空気の体積)を稼ぎ空気圧も落とすことでしょうね



書込番号:23090963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/12/06 16:51(1年以上前)

私は、GT(カヤバ)で逆にサスがゆるゆるで発進停止時とかの前後揺れ、段差とかでの上下ゆれが収まらず、気持ち悪くなるので、社外に変えた口ですが、HKS のハイパーマックスGは、純正形状の社外品でレヴォーグ用にチューンされてますので、非常に交換後快適です。

https://www.hks-power.co.jp/product/suspension/hipermax/maxg/80260-af003.html

ちょうどよい硬さで、道路の節目や線路のガタガタするところでも、素早い動きでなしてくれますし、揺れからの戻りも早くフラットな乗り心地です(すぅーっと走る感じ)。交換して一月半以上たちますが、だんだんこなれてきてさらに良くなってきました。
あくまでも個人の感じ方なので参考までに。

スーパーオートバックスで、キャンペーンで定価くらいの価格で工賃、アライメントも済みましたので費用対効果は、かなりあると感じます。
https://www.autobacs.com/shop/g/g9501600108743

書込番号:23090996

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/06 17:02(1年以上前)

>あっきーVM4さん

D型STIノーマルですが、今までに2,3度同様の現象がありました。
点検時に申し入れ、足回りの点検をしましたが、問題なしとの回答でした。
stiサスが問題なのか?

書込番号:23091024

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2019/12/06 19:50(1年以上前)

>変更点は・・・STIサス

ここですね。

書込番号:23091280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/12/06 20:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>gda_hisashiさん

タイヤの17インチ化も考えたのですが、今の見た目が気に入ってて悩んでます。
今の所は最終手段かなと考えてます。
サスがノーマルでも衝撃はあったので、ここは大差ない感じです。
10mmとはいえ車高は下がったので、起る頻度は増えているかもしれません。

>ganpeichanさん

具体的な感想や商品名をありがとうございます。
メーカーのHPを見てみましたが、確かに良さそうですね!
段差での衝撃の有無がすごく気になります。
一度お店で聞いてみて検討してみます。

>チルパワーさん

STIでもあるのですね。
一番の候補で近々購入しようと考えてました。
残念。
ただD型ですと購入後2年ほどお乗りだと思うので、それで2,3回だけならGT-Sより症状は出にくいのかもしれませんね。
僕は1年ほどで多分10回以上は経験しています。
速度は出していないからか今の所トラブルはありませんが、今後何かしら壊れないか心配です。
昨日の夜もアスファルト表面が剥がれている所があり、気付かずに通過したらものすごい衝撃でした。
一瞬ホイールが割れたかと思いました。
その衝撃にビックリしましたが、直後に妻の叫び声でもビックリして2度ビックリでした(汗)

書込番号:23091344

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/12/06 20:29(1年以上前)

すみません、連投です。

>Berry Berryさん

STIサスの交換前、GT-S純正サスでも衝撃は同じようにありました。
でも10mmとはいえ車高は下がったので、起る頻度は増えているかもしれません
なのでおっしゃるように、サスが関係しているかもしれません。
今の見た目がかなりお気に入りで、どうにか今の見た目のままで対策したいです。

書込番号:23091357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2019/12/06 20:36(1年以上前)

>あっきーVM4さん

スバルのAWD車に乗っていますが、分かるような気がします。
一般道を奥様を乗せて走るようなスピードで底付きするなんて設計ミスをメーカーがするはずがない。
サスの底付きってやっぱり考えにくいですよ。

だとすれば残るはデフ等駆動系からの衝撃音だと私は考えています。
アクセルを踏み込んで加速状態で段差を通過するときに特に大きな衝撃があるのではないですか?
もしそうだとすれば、今度はそこをアクセルを戻して惰性で通過して違いが出るか試してみてください。
私の場合、お気に入りドライブコースにそうなってしまう大きな段差が数か所(橋の継ぎ目、グレーチングなど)
あるのですが、そこでは必ずアクセルを戻すようにしています。とんでもない音と衝撃で気分の良い
ものではないですから

ということで、私からの提案は乗り方で何とかなるかもしれません、ということです。(費用はかかりません)

書込番号:23091368

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/06 21:29(1年以上前)

純正ショックにバネだけ交換したのであれば、底付とかストローク不足は有り得ないよ。

仮にあるとしたらSTiの技術力を疑ってしまうレベル。


>STIサスの交換前、GT-S純正サスでも衝撃は同じようにありました。

バネだけ買えたことで変更前より乗り心地が悪化しただけ。

書込番号:23091483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2019/12/06 21:48(1年以上前)

>E型1.6GT-S
>変更点は純正タイヤのまま純正サイズの社外ホイール

18インチですね。それからタイヤはSPORT MAXX050。
これも関係あります。

そもそもスバルの乗り心地は他社より硬めです(個人的な私見です)


>今の見た目がかなりお気に入りで、どうにか今の見た目のままで対策したい

うーん、、、タイヤを乗り心地良いものに変えて、225/45R18を215/50R18に変えて、、、

書込番号:23091536

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/06 22:40(1年以上前)

固いとかのレベルではありません。
ずばり底突きです。大きな段差を乗り越えたわけでもありません。
半年前に点検を受けてからは、症状は出ていません。

私の場合は5回もありませんが、全て低速です。時速2-30キロ以内でフロントです。
点検で調査履歴が残っているので、何かの時には助かると思っています。

書込番号:23091659

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/12/06 23:51(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

足回り以外を疑ってもみませんでした。
衝撃があった場所は覚えているので、今度通る時に試してみます!

>チルパワーさん

そうなんです!
固いとかのレベルの衝撃じゃないですよね。
ショックがただの棒になったような感じで、衝撃を吸収してる感がありません。
僕も低速や50km/hぐらいまでで起こっています。
ただ皆さんの書き込みを読んでいると、経験していない方達もおられるって事ですね。
やはり引き続き足回り交換も検討してみます。

書込番号:23091804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/07 08:36(1年以上前)

やっぱ本物のビルかエナペタルが良いと思う(乗っても使ってもいないが)。

書込番号:23092191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/12/07 10:03(1年以上前)

再生する2019.12.04_衝撃時のドラレコ映像です。

その他
2019.12.04_衝撃時のドラレコ映像です。

画質が悪いですが、ドラレコの映像をアップします。
衝撃のある寸前に路面にクボミが映っています。
これはアスファルトの表面が剥がれた浅い段差でした。

書込番号:23092316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/07 12:34(1年以上前)

そりゃマトモに突っ込んだらそうなるわな。
何も不思議なことじゃない様な。

書込番号:23092602

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/12/07 12:59(1年以上前)

>ツンデレツンさん

そうも思ったのですが、会社のコンパクトカーや足回り交換のとあるスポーツカーでも通ってますが、ここまでの衝撃はないんです。
コンパクトカーだと気づかないレベルでした。

書込番号:23092654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/12/07 13:23(1年以上前)

タイヤ、ホイールが衝撃で大きな音がしているだけっぽいですね。45扁平のタイヤだと下手するとホイールリムまでヒットしますよ。
底付き(バンプラバーへ激しくあたる)は段差ではなく、車全体が一瞬浮くような後に沈んだ時などになるような道路で起きやすいです。
所謂ジャンプスポットのような一部盛り上がったような道路。

特にダウンサスにするとバンプラバーにあたり易いのはあります。
タダでさえビルシュタインは減衰力高めなので乗り心地は硬めになるので。
マッチしないダウンサス入れると顕著に突き上げ感が増しますね。
それらもプラスされてはいるでしょう。

サスペンション構造のダブルウィッシュボーンも乗り心地にはデメリットにはなるので(ストロークを長く取りにくい構造)
そういう車という事になるかと。

コンパクトカーでも軽自動車でもマンホール踏んでも分かるので気がつかないという事はないでしょう。

顕現するには扁平率の大きなタイヤホイールに替えるとか(インチダウン)
段差の衝撃を吸収出来るくらいのショックアブソーバーやバネに替えるか。(車高はノーマルより上がる方向)

書込番号:23092708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/07 13:30(1年以上前)

>あっきーVM4さん

 私もこの車のB型に乗っていますが、乗りたての頃に道の悪い所でのサスからの凄い突き上げにビックリした事を思い出しました。路面の良い所は気持ちいいのですが。

 他の皆さんは、しょうが無い、諦めようですね。
 オカルト的に考えますか?反対意見の多い方も沢山いますが。
 SEVご存知ですか?健康グッズも車のグッズもあります。凄いお金を掛けられるならば、買って着けましょう。オートバックスで買えます。オークションでも買えるかもしれません。
 お試しも出来る所もあるので、探してみては?

書込番号:23092720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/12/07 14:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん

なるほどです。
確かにいつも沈み込んでからガツン!ではないです。
大抵は少し荒れた路面の継ぎ目とかで、いきなりガツン!って感じでした。
今回の動画は一部剥がれた路面でしたが衝撃の感じはいつも同じです。
という事は底付ではないようですね。
急激な入力とかでショックが追従できずに棒のような突っ張った感じになるって事はないのでしょうか?
それだとショックが沈み込まなくても同じように衝撃がありそうに思えます。
単なる素人の予想なのでありえないかもしれませんが。
あとSTIのバネなら間違いないと思って交換したのですけど、そうでもないのかもしれませんね。
HKSの純正形状の足回りが気になります。
どうにか今の見た目のまま対策したいのですが、無理があるようにも思えてきました。

先ほどの表現に誤りがありました。
コンパクトカーだと気付かないレベルというのは、コンパクトカーでは気にならないレベルという事を言いたかったんです。
誤解を招いてしまいすみませんでした。

書込番号:23092811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/12/07 14:17(1年以上前)

>タカポンDITさん

そうなんですよね。
衝撃さえなかったらすごく満足なのですけどね。
ボディ剛性もあるし普段はとても気に入ってます。

書込番号:23092821

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/12/07 15:37(1年以上前)

サスペンションが受け持つ路面からの入力で先ずはスプリングが縮んで衝撃を吸収します。
バネだけでは揺れ続けてしまうので、ダンパーが制振します。
スプリングが硬い、短いと吸収力が悪くなります。(これが車高調とかローダウンで乗り心地が悪い原因です)
直巻スプリングよりも純正形状の異形荒巻きの方が吸収力が高いので乗り心地に貢献します。

マッチングではダンパーの硬さがスプリング(バネ)の硬さを越えてしまったり
逆にバネの方が硬くて、ダンパーの方が柔らかったり
突き上げ感が感じられたりします。

ノーマルは公道でのあらゆる状況を見越してバネの硬さやダンパーの制振させる速度をゆっくりにして
ベッドのマットレスのように柔らかく衝撃をゆっくりと収めます。(硬いマットレスだと跳ねますよね)
方や車高調を初め、速い速度域でも安定させるために、早く衝撃を吸収して収める早さが必要になります。
バネは速い動きにだけ吸収力を持たせ、ダンパーも制振する速度を高めるために(減衰力と言います)
乗り心地が犠牲になります。

HKSなどの社外品はどれもストリート用としても後者のスポーツ走行寄りにしたものとなります。
乗り心地が良いと言ってもノーマルとは違った心地での話になります。大きな衝撃を和らげるノーマルにはかないません。
ノーマルのサスペンションセッティングは公道での、あらゆる悪路面も想定して緻密な設計をしているので
この面で勝る社外品はないでしょうね。
セット販売の方がマッチングは良いかも知れません。でもノーマル形状にしては高価ですねw

純正ビルシュタイン装着グレードは後者寄りの車両となります。
一般道でのゆっくりした速度では突き上げ感が強めで、硬い印象があるが
高速道路などの綺麗な路面と速度域では減衰力が綺麗に収めるので安定感が増すと言った性格のダンパーです。
硬過ぎないのでタイヤの接地感も良いです。

非ビルシュタイン純正ダンパー&STIサスが要望には近いかも知れません。STIのページを見ると乗り心地よりも違った方向性のバネdとは思いますが。
ゴツゴツした硬いのが好きであれば車高調で減衰力調整式もありなのですが。

自分の所有車種もビルシュタイン装着車ですが乗り心地は硬いです。洗い路面では小刻みに揺れてますw

書込番号:23092991

ナイスクチコミ!5


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

フロントウォッシャー噴射方向調整

2021/06/12 19:02(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

助手席側のフロントウォッシャーの勢いが良すぎて、ルーフに飛んでしまいます。噴射方向は調整可能なのでしょうか?

書込番号:24184985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/12 19:12(1年以上前)

こんばんは、

ウォッシャー噴射角度調整なんてありますかね〜。

千枚通しを差してぐりぐりするとか、
何かを詰め込むなどはやめた方がいいですね。

たぶん、ノズルの向きが合っていないのでしょう。
Dへ持ち込んでチェックを受けてください。

書込番号:24185014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 19:26(1年以上前)

>ayajiji2021さん
初めまして。

私が遥か昔、GC8に乗っていたときは裁縫で使う縫い針をウォッシャー液噴射口に挿し込んで、丁度いい場所を探りながら位置調整したものですが…果たして今のアイサイトを積んだレヴォーグではこれはどうなのでしょうか?

センサーが誤作動を起こす危険性も否定しきれないですからね…。

どうしてもこの方法を試してみる、と言う場合は自己責任にてお願いします。


一番確実なのはディーラーに相談してみる事ではないでしょうか…。

主様が良い解決に辿り着きますよう祈っております。

書込番号:24185033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2021/06/12 19:44(1年以上前)

ayajiji2021さん

確かにウォッシャー液がフロントガラスを越えてルーフまで飛散しますね。

車種はインプレッサと異なりますが下記の方の整備手帳の方法でウォッシャーのノズルの角度を変えられるかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1570169/car/1165568/4616885/note.aspx

ただ、無理にノズルを動かそうとするとプラスチックが破損する可能性もありますので十分注意が必要です。

という事で先ずはディーラーにウォッシャーノズルの角度調整が出来るか相談した方が良さそうです。

書込番号:24185061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/06/12 23:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>鍛冶屋の政さん
>写画楽さん
レスありがとうございます。昔の車では噴射口を太い針で調整したものですが、レヴォーグのは樹脂で四角いので、調整できるのが判りませんね。Dで訊いてみまーす。

書込番号:24185529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/14 06:50(1年以上前)

色が限定される場合が多いようですが、噴射が直線では無く、扇型に噴射するノズルなども有る様です。
角度の調整も容易なので、検討してみては?

ただ、走行中にウォッシャーを出すと、逆に上の方までかからずに必要な所が洗浄出来なくなることも...
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q3SX79P/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WNP0G/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WPA7C/

書込番号:24187501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

1.6 A型 中古購入検討しております。

2018/04/02 09:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

中古の1.6GTA型ってどうでしょうか?今年中に購入しようかと思っています。大きな違いってアイサイト にツーリングアシストが無いくらいですかね?

普通に現在売られてる1.6GTは少し乗った感じではすごくいい車だと思います。1.6GTでもそこそこ早いですし、必要十分かと思います。レギュラーガソリン仕様なのがありがたいですし、
また釣りが趣味で車中泊とかもするんですが車中泊されたことある方はどうでしょうか?

この車は車高低めですがアウトドアで使うなら車高上げた方が良いですかね?釣りで多少の悪路を走る事があるもので…


以前他社のハイブリッドカーを買ったのですが私に合わず一年足らずで降りました…
燃費はそこまでは気にしませんができれば街乗りでリッター9キロから12キロ、高速利用の遠出で14〜17キロ位走ってくれればいいと思ってます。

本当はすぐにでも買い換えたいのですが前の車すぐ売ってしまい50万位損してしまいまして…

今はレンタカー借りたりして凌いでおります^_^;

書込番号:21722396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/04/02 11:09(1年以上前)

弟「アニキ、どうすればよい?」

兄「スレ主さんには愉しいエンジンを見付けてほしい。」

兄「気持ち良いフィーリングのエンジン探しというテーマで追求していけばきっと本質にたどりつけると思う。」

兄「レヴォーグは水平方向Engineの長所を活かすべく車高を低くした。」

兄「レヴォーグの活きるのはコーナーリングで間違いない。」

兄「通勤でコーナーが多いとか、田舎に住んでいて日々山越えで登坂車線が多いなら満足度は高いものになることだろう。」

兄「野球で例えるなら下半身が安定しているから
大谷翔平選手は時速165の直球やスライダーやスプリットが思ったところに決まるんだ。」

弟「さすがに165は思惑とは多少ズレると思うけど」

弟「アニキ、野球で例えるとだれも知らないよ。」

弟「ノールック投法とか、全くもってわかりません。この世界ではアイサイトとか、安心できる用語をつかってね。」

兄「レヴォーグのピークパワーはゴジラと同じ。」

弟「そのゴジラって松井ゴジラのバッティングパワーと同じという意味でしょ。」

弟「だからアニキ、通じないって。」

書込番号:21722539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/02 11:30(1年以上前)

・EyeSight関連の相違点
@A型に搭載されているEyeSight Ver.Vは前期タイプであり、(例)アクティブレーンキープ設定速度が5km/h程高い。(C(B)型?以降後期タイプへバージョンアップ見直し、お手数ですがB、C型かはご自身でご確認下さい。)
AEyeSightアシストモニター不装備(B型以降標準装備)

・運転支援機能等MOPの相違点(B型以降設定)
@A・S・・P(アドバンスド・セーフティ・パッケージ)
Aサンルーフ
Bボディカラー廃止及び新色追加(お手数ですがB、C型かはご自身でご確認下さい。)

・その他
@スロットル制御系プログラミングの大幅な刷新&改良(A型はリプロ対応)
Aその他ドアサッシインサイドカバー追加、足回りセッテイングの見直し等A型によるマーケットリアクションを受け、B型以降様々な箇所に手が加えられています。

 因みに当方、現行VAGの前はA型のVMGのステアリングを握っていました経験から申し上げますと、当然両車のベクトルは異なりますし何より年式が異なりますが、事乗り心地と足回りの収まりと路面追従は雲泥の差を感じています。
 蛇足ながら、特にA型の単に硬質なだけの足回りは購入候補車のVM4も同様だと思いますので、パートナー等同乗者のご意見も伺った方が宜しのではないでしょうかと思います。
 最後に当方が車検前にVMGを手離したように、初回車検を済ませたVM系A型がユーズドマーケットで相当数流通していますが、当方なら間もなく車検前後のB型ユーズドも同様のマーケット状態になろうかと思いますので、B型以降のA・S・・P装着車両を購入するだろうと思います。

書込番号:21722578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/02 11:40(1年以上前)

>デューク@とうごうさん
こんにちは。
アイサイトが装備されないグレードも存在するので、
注意してください。

書込番号:21722598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/02 12:07(1年以上前)

>デューク@とうごうさん

>釣りが趣味で車中泊とかもするんですが車中泊されたことある方はどうでしょうか?

天井が低いので、後席倒してのフルフラット時は「寝るだけ用途」になってしまいますが、それでも良ければ・・・。

>アウトドアで使うなら車高上げた方が良いですかね?釣りで多少の悪路を走る事があるもので…

悪路の程度にもよりますが、河原に乗り入れたり、砂浜など釣りでありがちなシーンへの対応力は低いと思われます。

>街乗りでリッター9キロから12キロ、高速利用の遠出で14〜17キロ位走ってくれればいいと思ってます。

こればっかりは乗り方や季節、道路状況に大きく左右されると思いますが、短距離のちょい乗りでなければ十分狙える数値だと思います。

書込番号:21722646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/04/02 12:49(1年以上前)

釣に車中泊、私もよくします。いい車ですよ。
でも、車中泊をするには天井が低すぎます。車中泊も頻度が高いなら要検討です。私は次はフォレスターにしようと思っています。

書込番号:21722726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/02 13:56(1年以上前)

※2018/04/02 11:30 [21722578]補足です。
 『この車は車高低めですがアウトドアで使うなら車高上げた方が良いですかね?釣りで多少の悪路を走る事があるもので…』とご記述されていますが、仮にスレ主様の前車をハイブリッドカーの「トヨタ プリウス」だとすれば、下記に現行VM系とプリウスのスペックを記述しましたが、殆ど差はありません。逆にプリウスの方が車高(全高)は低いくらいですので、有る意味ボディスタイルによる錯覚のようにも思えます。
 ただ、スレ主様ご記述の全体の文脈からみると、車高=全高を指しているのでなく、車高=最低地上高(所謂ロードクリアランス)を意味している事は読み取れますが、この最低地上高(ロードクリアランス)さえブリウスの方が若干タイトです。
 従いましてVM系に限らずワゴン&ハッチバックタイプの車で、スレ主様のホビーに対応しようとすれば自ずとどの車種で有っても「車高(ロードクリアランス)を上げた方が良い」という結論が導かれますので、ロードクリアランスに余裕があるSUV系他車種にされた方がよいのではなかろうかという事になる様に思います。

            VM系       プリウス   (単位:o) ※現行販売車両スペックです。
・ 全 高    1,495〜1,500  1,470〜1,475
・最低地上高   135〜145    130〜135     

書込番号:21722865

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/04/02 19:00(1年以上前)

A型1.6GTの装備としては
後方支援・サイドビューモニターなどの装備(B型以降のASP)がない
LEDロービームがOP扱い(ほぼ付いていますが)
アイサイトレスモデルがある(レアですが)
くらいが注意点です。

あとはA型1.6の場合、最大で5回のリコールまたは改善対策があります(完成検査に関わる件は除き)。
製造年月日によるので全て対象とは限りませんが、対策済みか確認したほうが良さそうです。

車中泊はしたことありませんが、後席を倒せばフラットになるので、できないことはないと思います。

燃費は、まあまあそんなところで行けると思います。

個人的にはA型に十分満足していますので、今のところD型レヴォーグ含め是非買い替えたいと思える車の候補はありません。

書込番号:21723368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2018/04/02 19:46(1年以上前)

A型で、レヴォーグも、SUBARUというメーカーも、ディーラーも社長も、営業もメカニックも大嫌いになりました。

確認の為買ってみてください。

書込番号:21723460

ナイスクチコミ!8


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/02 21:08(1年以上前)

アウトドアで悪路なら、A型とかに関係なく、レヴォーグでは即アウトでしょう。
大き目の段差や、高めの車止めでも、ボディーや、バンパーがヒットしそうです。
傷、凹みを気にしないで乗るなら別ですが。

書込番号:21723656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/02 21:12(1年以上前)

フォレスターかアウトバックじゃないでしょうか。

書込番号:21723662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/02 22:09(1年以上前)

アウトバックが良いと思います(^-^)/

書込番号:21723850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 09:56(1年以上前)

啓介「アニキはどう感じる?」

涼介「A型の購入するのは『正解』だ。」

涼介「今年は『大雪&吹雪でホワイトアウト』が多い。レヴォーグなら雪道で『無双状態』は間違いない。」

啓介「そうなんだよなぁ。大雪の年には『当たり』と感じるんだよな。」

書込番号:23935537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/30 19:24(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
>「A型の購入するのは『正解』だ。」

既に3年前のスレッドをわざわざ引き出して、A型を勧める理由って何?

書込番号:23936523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 20:09(1年以上前)

啓介「アニキ、どうしてだ。なぜレヴォーグA型の話をするんだ?」

涼介「厳密に言えば2年ちょっとしか月日は経過していない。」

涼介「その2年間は日本は暖冬で雪はほとんど降り積もることは無かった。」

啓介「失われた2年。ってところか。」

涼介「その2年間で雪は降らないと錯覚してしまった。」

涼介「そして軽自動車(軽トールワゴンタイプ・FF仕様)で総支払250万円でも大丈夫だろうと購入してしまう。」

啓介「それならレヴォーグA型を安く購入、または鮮度重視ならD型E型F型でも良いかもな。」

書込番号:23936600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/23 12:00(1年以上前)

>acruxmさん

質問になります。

acruxmさんはどうやってココのスレッドにたどり着いたのですか?

1.レヴォーグから紐付いてたどり着いた。

2.偶然、夜神月(ライト)から紐付いてたどり着いた。

3.毎日、夜神月(ライト)をクリックしている。

4.どちらでもない。

書込番号:24096613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ212

返信44

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換について

2015/04/02 08:43(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

いつかしなくてはいけないバッテリー交換。。。
噂では5万もするとか。。。
正直高いです。無理です!
なんとか安くしたいと考えております。
DIY交換でどれくらい抑えれるのか?
難易度は簡単??
安いバッテリーは売っているのか?
アイスト用ではない普通のバッテリーでも問題ないですかねー。。。

書込番号:18640088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/02 09:05(1年以上前)

1.6はIDS用のQ85かな? 2.0はIDS無しの普通の型かな?

どちらも交換は簡単です。Q85はパナのカオスプロで2万円弱で買えます。五万円も掛かりません。IDSにはIDS用を使わないとすぐに上がるかな?

書込番号:18640146

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:20(1年以上前)

ディーラーだとやっぱり高いですよね^_^;
前車の時、普通のバッテリーで3万軽く越えました^_^;

アイドリングストップ用となると^_^;
わたしも交換の時期がきたら、ネット購入かなと思ってます。圧倒的に安いですから(笑)

書込番号:18640180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/02 09:31(1年以上前)

バッテリーはネットで安く買ってください。

交換も超簡単です。
http://panasonic.jp/car/battery/teach/te03.html

書込番号:18640199

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:34(1年以上前)

えむあんちゃさん
ありがとうございます^ ^
当方1.6なのでアイスト用です。
Q85とか種類があるのですね。
5万てことは工賃3万ですか!?
ボッタもえーとこですね笑
アイスト用ではないの使うとすぐあがっちゃうのかなー。。。

書込番号:18640206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:38(1年以上前)

sプロテックさん
こんにちは^ ^
普通ので3万ですか。。。それでも高いですよね。。。
DIYも簡単ということで自分もDにお願いすることはないと思います笑
アイスト用でない最安値でどのくらいなんでしょー。。。

書込番号:18640215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:42(1年以上前)

湯〜迷人さん
工賃は超簡単そうですね!
メガネもいるんですか!?笑
メモリー保護のところがよくわからなかったけど
あまり問題ないですよね。。。
パワーウィンドウはセットしないといけなそうですが^ ^

書込番号:18640220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:44(1年以上前)

工賃→作業
です

書込番号:18640225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/04/02 11:12(1年以上前)

レヴォえすとさん、お疲れ様です!(^^)アイスト用バッテリー確かに高いですね!自分もBRの時は交換時どうしようと考えてましたが…。イエローハットの様なカー用品ショップでも価格変わらないですかね?昔、トヨタの某ハイソカーに乗っていたのですが、真夏の軽井沢に出掛けて山道のバイパスを登り終わって信号待ちしていたら、突然エンジンが切れ…。完全にバッテリーが上がってしまい、たまたま通り掛かった整備士の人に助けてもらった事がありました。結局軽井沢には寄れず、エアコンとステレオ完全オフにして最低限の状態で某カーショップに辿り着いたら、その駐車場でまたエンジンが切れました(笑)運悪く、たまたま自分の車に合う安いバッテリーが欠品していて仕方なく買ったバッテリーが…。忘れもしないパナソニック製の工賃込みで45,000円の物でした!(笑)家からも遠かったので交換しなければ帰れず、泣く泣く購入した事がありました(笑)変な話の長文、大変失礼しました!

書込番号:18640382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/02 12:30(1年以上前)

アイサイト付きのグレードって自分でバッテリー変えても大丈夫なのですかねー。

書込番号:18640557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2015/04/02 13:26(1年以上前)

>アイスト用ではない普通のバッテリーでも問題ないですかねー。。。
端子と外形のサイズが合えばいいです。
但し、アイドルストップは封印の方が良いですね。
今のバッテリーでもアイドルストップを封印すればとても長命です。

90Dとかで合うのかな?
合えば8000円も有れば十分?
アイスト用は20000円?
差額の1万以上をアイストで補うって何れだけの・・・
と考えるべきもないですよね。

書込番号:18640749

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2015/04/02 13:35(1年以上前)

と考えるべきもないですよね。 間違っていました。
と考えるまでもないですよね。 こっちかな。

書込番号:18640774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/02 14:14(1年以上前)

> 90Dとかで合うのかな?
> 合えば8000円も有れば十分?

具体的な品名は分かりますか? 保証は?

> アイスト用は20000円?

私が現時点で選ぶであろう二品種の現在の価格を調べて見ました。

パナのカオスプロは \19,100 円です。
http://kakaku.com/item/K0000597214/
これをIDSオフで使えば,保証は3年10万キロです。

BOSCH ボッシュ Q-85/115D23Lは \14,980円です。
http://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655113991/
これをIDSオフで使えば,保証は3年距離無制限です。実際にはどちらも5年は持つでしょう。

書込番号:18640857

ナイスクチコミ!6


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/02 16:18(1年以上前)

私は機器類の再学習が面倒なので、絶縁処理をキッチリしてエンジン掛けたまま交換しま〜す!

この方がメモリー等を気にしなくて済みますね。

でも交換に慣れてからの方がイイかも?

書込番号:18641068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/02 16:42(1年以上前)

バッテリーはACデルコのS75D23Lがおすすめ。
保証は確か2年だけど、5、6年は実際持ちます。
価格も7000円台とてごろ。
スバルの純正採用バッテリーなので安心です。
アイストしないなら、いいと思います。
BP9の時、実際使ってました。
バッテリーブランドとしては、
パナより世界的には有名なメーカーです。

書込番号:18641119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 17:49(1年以上前)

レヴォかずさん
お疲れ様です^ ^
笑ってはいけないけど笑ってしまいました。笑
それは店長の指示で安いバッテリーを隠したのだと思います。弱みにつけこんで。。
たしかにトラウマになりますね。笑

ひとつ疑問なんですがバッテリーが完全死したらエンジン回ってても止まるんですか??
エンジンかけっぱなしだったら止まらないのかと思ってました。。。怖いですね。。

書込番号:18641280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 17:54(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん
自分も詳しくないですが多分大丈夫だと思います。^ ^
ちなみに自分のはアイスト付きのアイサイトなしです。

書込番号:18641296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/02 18:08(1年以上前)

余談ですが、エーモンからバッテリー交換時の
メモリー切れ対策商品出てます。
800円くらいだったと思います。
自分も今度バッテリー交換前に買うつもりです。

書込番号:18641332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:09(1年以上前)

麻呂犬さん
そーなんでよね
アイストでもと取れるのかなー??と思います。
今でも30秒以内のアイストはあまり必要性を感じませんし、途中でエンジンかかっちゃうしでほとんど意味ないんです。。。なのでアイストキャンセルボタン押してます。

書込番号:18641334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:12(1年以上前)

えむあんちゃさん
情報ありがとうございます^ ^
ディーラーよりだいぶ安いですよね。
やはりアイストしないほうが長寿命ですかね。。。

書込番号:18641341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:15(1年以上前)

これこれ^ ^

eofficeさん
メモリーのバックアップですね^ ^
バルスバルさんも仰る通り自分も見つけました。

書込番号:18641352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,977物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,977物件)