スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ244

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

一年点検に出していたのですが、ディーラーから電話が有りエンジンオイルが乳化しているとの事。
更にリザーバータンクが空っぽ&リザーバータンク内壁面全体にオイルが付着。クーラントが約1リッター減っている現象も起きている。
つまりウォータージャケットとオイルラインの何処かで導通してしまっていてエンジンをばらし、原因を究明後、治すのに多額のお金が掛かる事態に。。。

2014年モデルGTアイサイト(A型)で既に14万キロオーバーですので故障を加味すると資産価値0円。。。その車に数十万〜百万はとても出せません><

事の経緯を話しますと、3年前位から毎朝エンジンを掛けると極短期間ですが白煙が吹き、オイルの臭いもしていました。多分ステムシールが劣化、痩せによりオイル下がりが発生し夜のうちにシリンダー内にオイルが少し漏れ出していたのだと判断し、粘度が高くモリブデン入りの過走行用オイルに交換し、ワコーズのeクリーンプラス、 エンジンパワーシールドを添加した結果、煙の吹く事が少なくなり、3千キロで前回と同じオイルを使いオイル交換。今回はエンジンオイル漏れ止め剤 ルート産業 MORIDRIVEを添加。経過としては完全に白煙を吹く事がなくなり安心していました。

その矢先に突然の余命告知。添加剤との関係は判りませんが、 エンジンパワーシールドやMORIDRIVEを使う事でゴム系のシール材を軟化&膨張復元させ白煙は収まったけどウォータージャケットとオイルラインが接近しているガスケットの何処かを破損させた可能性も。。。ディーラーはウォータージャケットとロッカー室の間にクラックが入った可能性も有りますとの事。後はウォーターポンプ周辺も怪しい。。。之はもうお手上げです><

とても愛着の有ったレヴォーグですがこの事態を受け、動揺はしましたが色々考えた結果、新型レヴォーグSTI Sport EXへと買い替えを決定。
納車は11月初旬、其れまで何とか止まらず持ちこたえてほしい。。。

書込番号:24875108

ナイスクチコミ!26


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/12 20:24(1年以上前)

>納車は11月初旬、其れまで何とか止まらず持ちこたえてほしい。。。

色々恐い書込みですな

書込番号:24875118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/12 20:41(1年以上前)

寿命っすね

書込番号:24875123

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/12 21:25(1年以上前)

>syma64さん こんにちは

寿命と言ってしまえばそれまでですが、14万キロではちょっと早い気がします。

以前、テレビ番組でスバルエンジンの寿命試験画像があり、担当者は35万キロ以上と言ってたような。
それは他社のタクシー車の使用状況と近いと思ってましたが、、、、、

書込番号:24875204

ナイスクチコミ!16


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/12 21:39(1年以上前)

里いもさんへ

寿命と言っても原因を突き止めた訳では無いので、例えば直4のエンジンでシリンダーヘッドガスケット破損が原因でのウォーターラインとオイルラインが導通したならヘッドを外しガスケットを交換すればいいだけですので其れほどお金は掛かりません。でも水平対向の場合、同じ原因でもエンジンを下ろし交換しなければならず数十万掛かるのではないでしょうか??

予防交換でウォーターポンプを交換したけど此処が原因と決め打ち出来るなら同じく其れほどお金は掛からないと思います。
つまりエンジンブローした訳では無く、乳化の原因を突き止めるのに費用が掛かりすぎるので全損扱い(寿命)になってしまった次第です。

書込番号:24875227

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2022/08/12 21:46(1年以上前)

YouTubeに、他メーカーですがCVTオイル冷却フィンの不良でクーラントと混ざったなんてのがありました。

FB16は回して楽しいエンジンなので、それなりの負荷があったのかもしれませんね。乗り換えるきっかけと思えば救われるかも。私も同じ年式のスバルなので、(まだ5万kmちょいですが)そろそろかも。

書込番号:24875235

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/12 21:47(1年以上前)

>syma64さん

言われてることは分かりますよ、僕の前に別の方が寿命と書かれていたので、それに反応したのです。
オーバーホールに数十万とは、余程愛着が無いと支払えない金額では、、、、、

書込番号:24875236

ナイスクチコミ!10


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/12 22:08(1年以上前)

コピスタスフグさんへ

CVTオイル周りも疑っています、ネットで調べると出てきますよね。CVTオイルポンプ(クーラー)でエンジンを下ろさず決め打ち出来るなら交換していたかもしれません。

里いもさんへ

趣味で大事にしているならお金に糸目をつけず修理したいですが普段の足で大切にしていた工業製品と割り切るとやはりオーバーホール数十万は無理ですよね。。。。

現在趣味で古い大型バイクを乗っていますが、此方は一年中何処かが壊れ、修理修理修理&カスタムの連続で、既に本体とは別に200万位は掛かってしまって。。。でも殆ど自分で治せるし、パーツ代だけなので一生手放さないでしょう^^

書込番号:24875272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/08/12 22:29(1年以上前)


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/12 22:48(1年以上前)

桜.桜さんへ

確かにいつ止まってしまうか恐ろしくも有りますね。
白煙の件で前もって1年点検時、点カプラグの焼け、圧縮、内視鏡でシリンダー内の検査も依頼していて、今回の一報を受け、プラグ、圧縮、バルブ回りはどうだったのか聞きましたが、何方も正常との報告を受け取り合えず吸気、圧縮、点火、排気の4サイクルは未だ生きている事になり当面は大丈夫と判断。

之から悪化はすれど良くなる事は無いので毎日リザーブタンク、ラジエターキャプを外し点検、オイルが浮いていたらすくいだしリザーブタンク内のクーラントが不足していたら継ぎ足し。オイルは一応オイルゲージに付着するオイルが乳化していないか確認。

半年でクーラントが1リッター位減っているとの事でしたので1か月約170cc減、此れだけオイルにクーラントが移ってしまうと乳化によりオイルが固くなりオイルポンプに影響が出るかな?と思い、下取りまで約2千キロ走行だとして、手持ちのオイル6リッターを1000キロ後に交換予定。この時に乳化の具合を確認しようと思っています。

オイル&クーラントが取り合えず循環し、急激な水温計の上昇が無ければ燃焼室は守られているので取り合えず大丈夫と判断。もし水温計は異常に上がってしまった場合でもクーラント不足なら対応可能。クーラントが規定値まで入っていて水温計の異常上昇ならオイル、ウォーターポンプの停止と考え、即走行中止でレッカー依頼となりますね。いきなりブローと言う事態は無い状況なので取り合えず日々確認しながら納車を待ちたいと思います。

書込番号:24875326

ナイスクチコミ!8


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/08/13 06:50(1年以上前)

>3年前位から毎朝エンジンを掛けると極短期間ですが白煙が吹き、オイルの臭いもしていました。
>多分ステムシールが劣化、痩せによりオイル下がりが発生し
>夜のうちにシリンダー内にオイルが少し漏れ出していたのだと判断

>寿命と言っても原因を突き止めた訳では無いので、
>当面は大丈夫と判断。

現象だけで原因までわかってしまうとは素晴らしい知識をお持ちだと思います。
現状、完全に整備不良車なので、どこかで止まってしまって
判定をしたディーラーの整備士初め、人様に迷惑をかけないよう願っています。(自爆は自業自得)

書込番号:24875549

ナイスクチコミ!8


Tatsu1023さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 07:05(1年以上前)

スバルは品質が悪いのでは??
昔々、B4乗っている時、リアフェンダーにMacbookぶつけて、Macはなんともなかったけど、フェンダー凹んだ。
ATは壊れて、載せ替え、補償ない。運転席側のパワーウインドウが下がったまま。ドアの角の塗装剥がれ、パーツが色々取れている。
などなど、4年で我慢できなくなった記憶ありますね。父親の13年たったフーガ、18万キロ経過しているけど普通に走る。

書込番号:24875562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/13 15:58(1年以上前)

>syma64さん
まず、やるべきことはその車には乗らないこと。
ついでにやるなら
https://leaklab-japan.jp/headgasketfix
これを使ってみることです。
乳化はこれで抑制あるいは完全停止できるはずです。
間違ってもこの車をそのまま使用するのはいけません。

書込番号:24876185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/13 16:29(1年以上前)

乗り始めからのメンテナンス状況を教えてください。
よろしくお願いします。
BRMのレガシィ乗りで走行距離が同じくらいの13万キロを超えたところです。

書込番号:24876237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/13 16:57(1年以上前)

柊 朱音さんへ
貴重なアドバイス有難う御座います。

早速アマゾンで評価を検索しましたが、星1つ9% 星2つ6% 星3つ13%までは「治らなかった、一時しのぎ」が殆どですね。

評価のコメントを読んでみると、「「むしろ悪化した」「一時しのぎ」「治らなかった」
この評価ではとても使えるとは思えませんでした。
今回のレヴォーグの場合、ただの水漏れではなくオイルラインとウォータージャケットの導通です、
ラジエター内、導通している場所共、オイル汚れでこのケミカル材が定着してくれることはないでしょう。
むしろケミカル材が導通箇所に進入し熱で硬化後、オイルの汚れで剥がれ落ちる事は容易に想像
出来ます、そうなるとその剥がれ落ちた固形化したケミカル材がオイルラインのかなり細い場所を確実に詰まらせるでしょう。

ご心配頂き本当に有難うございました、採用は見送らさせて頂きますが、わざわざ商品のURLまでご紹介頂き感謝しています。

書込番号:24876280

ナイスクチコミ!5


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/13 18:05(1年以上前)

Clublegacyさんへ

メンテナンスは、一般ドライバーの皆さんと同じく半年点検、一年点検、車検、後は走行が多い時は点検前でもオイル交換するぐらいで変わったことはしていません。

今回のケース、素人考えですが一番怪しいのはやはりウォーターポンプではないでしょうか?
ウォーターポンプのシャフトと軸受けの間に何か不具合が生じてしまった気がしています。ベアリングの外周は圧入していますが、シャフトと軸受の間はシリンダヘッドガスケットの様に高いトルクで締め付ける様な場所でもないし、ゴムと金属が常に擦れ合ってる場所で片方はオイルが有り、もう片方はクーラントがある所ですから。。予防交換の時に何かあったのか?
まぁ今となっては調べるだけ費用の無駄ですけど。

書込番号:24876358

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/13 19:41(1年以上前)

>syma64さん

今迄多くの車を乗って来ましたが、幸いお書きのような重大事案には遭遇せず幸いでした。
たかがガスケット、されどガスケットですね。

書込番号:24876499

ナイスクチコミ!4


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/13 20:39(1年以上前)

里いもさんへ

強運の持ち主なんですね、正直うらやましい!でも日本車って壊れないイメージが
有るのですが...自分の場合は外れが多かったんです><

最初に買った54年式二代目コスモ(キャブ車)が雨が降る寒い朝、エンジン掛けてから
10分位の間、走行中でもクラッチを切るとエンスト、信号待ちでニュートラルに入れてもエンスト、
バキュームに何か異常が有ったみたいですが結局治せずじまいで乗り換え、
次の車チェイサーは異常に左にハンドルが取られる現象、之も治せずじまい、
次のデリカは初めての正常な車のまま乗り換え、次にギャランVR4はデフから
ガラガラと異音発生、更に数年後ミッションが壊れ保証修理。

数台正常でしたがひとつ前のホンダ車がCVT不良による発進時、前に進まない
現象(この車種で多発)保証により修理するもまた同じ現象。

そして今回のレヴォーグは一回目の車検後すぐにエアコンが効かない不具合、
信号待ちでパーキングを掛けたらエンスト&メーターの異常を知らせるランプが
沢山点灯、最寄りのスバルディーラーに駆け込むしまつ。。更に定期点検で
シリンダーヘッドとヘッドカバー間からオイルにじみが発生し之も保証で修理。
そして今回最大の一撃を食らった次第です><

まぁ人生って帳尻合わせが有ると思っています、理想の女性と結婚できたし、
二人の娘にも恵まれ今は二人とも結婚し幸せそう^^
孫はいつもジージと遊んでくれるし^^
2年後にテスラロングレンジを購入しようとガレージに200V電源を設置したのですが、
今回のトラブルで急遽新型レヴォーグになって又トラブルとの戦いが始まりそうですが、
之はテスラでも言える事ですよね^^

書込番号:24876587

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/13 20:55(1年以上前)

>syma64さん

車との歴史は正に格闘のようですね、当方スバル360カブトムシ2サイクルも快調だったし、その後レオーネ1200CCも同様でした
、豪運と言えば言えなくもありませんが、車と仲良しになれたことは幸運でした。

書込番号:24876610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/13 21:42(1年以上前)

>syma64さん
手をかけないなら当然ですがその車には乗ってはいけないのはわかりますね?
これがわからないなら車には乗ってはいけませんし、バイクでも整備する資格なしです。

書込番号:24876683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/14 13:00(1年以上前)

>syma64さん
ちなみに今回の場合、高い確率で『誤った』添加剤とオイルの組み合わせでとどめを刺した可能性がありますがその点は気付いてらっしゃいますか?このような組み合わせをする方が安易な自己判断をされるのは全くもってダメダメです。

書込番号:24877427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールはみ出し

2022/08/11 03:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 oyoyo555さん
クチコミ投稿数:11件

レヴォーグVMG A型乗りです。

先日リコールでディーラーに行った所、ホイールのはみ出しを指摘されました。
今回はリコールだから見るけど、このホイールのままだと次は出禁と言われました。

ホイールBBS RI-A032 8jインセット45 タイヤ幅225を履いてます。
車高調でフェンダー タイヤ間 前後指一本入る程度まで車高を落としてます。
ネガキャンにしてますが、ホイールのデザインで真ん中辺りのスポークがせり出してます。

RI-Aは結構色々な幅がありスポークのせり出し方が幅によって変わるんですよね・・・
どのサイズがはみ出しなしのサイズになりますでしょうか?

書込番号:24872586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/08/11 06:03(1年以上前)

婿殿のレボーグもホイルとタイヤ変えてディーラーから点検等受けられないと言われたそうですが確か9ミリのラバーのオバフェンもどきを貼って(10ミリ以内なら合法?と言われたそうな)それでディーラーもOKとなって点検、車検も受付してもらってます

書込番号:24872617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/11 07:10(1年以上前)

ハラダの倅です
>oyoyo555さん  こんにちは
>RI-Aは・・・どのサイズがはみ出しなしのサイズになりますでしょうか?

簡単に計算できますよ。

この車の車検証記載の全幅は1780
標準ホイールは 7.5j インセット値=55
この状態で トレッド=前1530/後1540です。

一方、現状ホイールは8j インセット値=45
ホイール全幅はj値+1インチとなりますので
後ホイール部全幅=1540+2x(55-45)+25.4x(8+1)=1788.6
・・・となり後輪は車検証記載の全幅を明らかにオーバーしてます。
(タイヤゴム部分は10mmオーバーも認められますがホイールはNGです)

従って現ホイールを7.5jにするかインセットを55にするかしか方法はありません。

書込番号:24872671

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/11 07:13(1年以上前)

>oyoyo555さん
>M matsutaroさん

違法脱法行為の話はやめて頂きたい。
誰がどう見ても合法な姿に戻してならばいい話。

書込番号:24872678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2022/08/11 07:49(1年以上前)

…やな。

書込番号:24872733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 oyoyo555さん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/11 08:21(1年以上前)

現在は今まで履いていたホイールに戻してます。(もちろんはみ出してません)
ただ、RI-Aのデザインが気に入っているので、RI-Aの別サイズに買い替えを考えてます。
そこで実際履いている方のサイズをお聞きしたかったのです。
説明不足でスミマセン。

書込番号:24872756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/08/11 08:39(1年以上前)

違法ならスバルが点検、車検受けないと思うんだけど
合法の範囲の中でやってると思う

書込番号:24872773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/08/11 09:33(1年以上前)

>oyoyo555さん

ホイールを購入したショップで取り付けたときに何も言われなかったのですか?
あるいはオークション入手とかですか?

書込番号:24872864

ナイスクチコミ!2


スレ主 oyoyo555さん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/11 10:58(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

ホイールはオークションで購入しました。
ネットでこのサイズを履いているレヴォーグが数台おりましたので、大丈夫と思い込んでしまいました。

書込番号:24872965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2022/08/11 11:54(1年以上前)

保安基準を調べましょう。

書込番号:24873044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/08/11 12:01(1年以上前)

誤解があるといけないので
9ミリのを貼ればOKと教えたのはディーラーなのだ
正確には9ミリかどうかはしらないんだな
婿殿の車なので興味ないのだw
でも貼った後で2回の車検は通ってるので違法ではないよ
バイクでもマフラー変えるのがいるけど合法ならいいんじゃないの
それと同じだと思う
自分はバイクも車もドノーマルで乗ってるけど
合法まで違法って決めつけるのはなしだと思うよ

書込番号:24873061

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/08/11 13:13(1年以上前)

https://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/SUBARU/VM4::332742/

BBS JAPANの適合サイズは
RI-A019 18x7.5 48 5/114.3 PFSとなってます。

そのほかはチューナーサイズとなり
装着車種、タイヤサイズ、タイヤ銘柄等によって、お客様のご負担により、ボディ等の加工が必要になる場合がございます。
とあります。

メーカーは絶対に、はみ出さないサイズしか適合にはしませんが
昨今のディーラー不正車検の横行で年々厳しくなっているので
真面目なディーラーは改造に対して非常に神経質になってます。
多分、その車高も言われるんじゃないかな。

また、ディーラーが言ったから大丈夫は通りません。
ジャッジは検査官で
指定工場として認可を受けて検査していて
ゆるいジャッジをすれば認定を取り消されるリスクがあります。

モールは貼り付けるだけの物はダメで、ビスなどでフェンダーにしっかり固定する必要があります。この辺の10ミリ云々はトラック向けに緩和されたのもが
一人歩きしているんですけどね。

書込番号:24873158

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/08/11 18:47(1年以上前)

>また、ディーラーが言ったから大丈夫は通りません。
ジャッジは検査官で指定工場として認可を受けて検査していてゆるいジャッジをすれば認定を取り消されるリスクがあります。

レボーグ買ったスバルのディーラーの提案でやってそこで2回車検通してるから無問題だと思うよ
ジャッジOK 取り消しもなしでOK

無問題だからじゃないの?
これ以上どうすりゃいいのさww

書込番号:24873569

ナイスクチコミ!7


スレ主 oyoyo555さん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/11 20:42(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございました。
BBSのサイトに適合サイズあったんですね。
もうちょっと下調べをしてから購入すべきでした。
良い勉強になりました。

書込番号:24873740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/12 16:05(1年以上前)

車検場ではハミタイ対策としてのフェンダーモールはNGを何故削除する。

車検場で駄目な行為がディーラーで大丈夫なのがおかしいんだろ、そっちも削除しろよ

書込番号:24874834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


alpha73さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/12 21:54(1年以上前)

VMG F型STI Sportに乗っています。
足回り、タイヤはノーマルのままです。
RI-A027を履いています。
18×8.5j インセット52
チューナーサイズとなっていますが、ディーラー問題なしです。
タイヤは若干引っ張りぎみになっていますが。

書込番号:24875249

ナイスクチコミ!2


alpha73さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/12 22:02(1年以上前)

https://bbs-japan.co.jp/owners-photo/13824/
こんな感じです。

書込番号:24875264

ナイスクチコミ!2


スレ主 oyoyo555さん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/12 22:29(1年以上前)

> alpha73 さん
RI-A027なんですね。候補の一つになります。
ありがとうございます。

書込番号:24875308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

レヴォーグVMGのD型です。

@完全純正から、マフラーをHKSのスーパーターボマフラーに交換したときの0−100は何秒から何秒に短縮されるものでしょうか?

Aまた、マフラーも含めて完全純正から、キャタライザをメタルキャタライザに交換した時もうどのぐらいタイムが短くなるものですか?

Bそして、マフラーとキャタライザを交換したら最終的にどのぐらい早くなるものなのでしょうか?

馬力がどれぐらいアップするかと言うのは特に興味がございません。実際に何秒短縮されるかについて実験された方いらっしゃれば教えていただけませんか?

書込番号:24867812

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2022/08/07 21:19(1年以上前)

交換前と交換後での差をキッチリ計測するのであれば、それなりの計測機器と計測できる場所が必要なわけで、HKS以外で厳密にわざわざ計測するショップやユーザーが居るかどうかですね。

書込番号:24867878

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/08/07 21:53(1年以上前)

以前FDの触媒を外していた奴がいました。

エンジンを掛けると屋根ありだと、臭い臭いその場にいれません。

書込番号:24867924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/07 22:21(1年以上前)

今時のマフラーはそんなパワーアップもしないからそんな速くもならない

正確な機器で測ってもコンマ?秒なるかならないか

またディーラーへの出入を考えていないのなら別だが、キャタライザなんて換えると入庫断られるよ。

書込番号:24867961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/07 22:26(1年以上前)

マフラー、キャタ、フラッシュエディター、高熱価プラグのセットでないと。

まぁー、WRX STIならともかく、レヴォーグじゃ大したアップは見込めないと思いますよ。

書込番号:24867972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/07 22:30(1年以上前)

もちろんだがレース専用何だよね?
これで公道は多分走れんよ?

書込番号:24867982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:53件

2022/08/07 23:16(1年以上前)

馬力がどれぐらいアップするかと言うのは特に興味がございません。
↑馬力と加速はリンクしているのでは?

車検対応マフラーなどのパワーアップは、数馬力と想定されるので、
加速には、ほぼ影響しないと思いますが。知らんけど。
パワーアップするなら、ブーストアップが早道ですね。

書込番号:24868042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/07 23:53(1年以上前)

>キャタライザなんて換えると入庫断られるよ。

排ガス証明書など正規の書類があれば問題ないです。
私もスポーツキャタライザーに交換してディーラー車検してますし(スバルじゃないけど)。

交換したからってタイムが短縮するものではないです。
ノーマルでタイムが出ないのはパワーの問題では無く乗り方の問題が大きいですよ。
パーツ付ければチューニングした感が出て速くなる!と思いがちですけど。

書込番号:24868066

ナイスクチコミ!3


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/08 00:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>私はたぶん3人目だと思うからさん

キャタライザ変えたりマフラー変えると馬力は上がるようなので少なからずタイムを短くなると思われたのですが、そうでは無いのでしょうか?

書込番号:24868087

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/08 07:15(1年以上前)

マフラーとキャタライザだけなら高回転まで回りやすいなぁ位
それにエアクリ替えて燃調取ってやっと体感できる位になる

書込番号:24868225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/08 12:59(1年以上前)

>thebestさん

まず、ここに質問する事態が間違いですよ。
スバルマガジン【インプ、レヴォーグ】などの専門雑誌に掲載されている スバルがメインに取り扱っている民間ショップに、自分の考えている内容を質問する事により、明確な回答が出ますよ。
及び、排気だけやっても 吸気がノーマルだと思った状態にはなりませんよ。 及び、コンピューターなども
HKS/マインズなどで変更しないと、駄目では。
マインズは、現在VMG FA20のコンピューターを開発中ですが! 
及び、ここまですればブレーキもパット休みキャリパーなども変更しないと・ヤバイのでは。
OIL交換も、5000キロ又は半年には一度の交換入荷なりますが。
 車のマフラーのみなら、10〜20万前後ですみますが、
いろいろと変更すると、最低でも50〜100万前後かかりますよ。 その分、面白い車になりますが。

書込番号:24868605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/08 13:13(1年以上前)

>thebestさん
ごめんなさい。
文字化け
マフラーのみなら 10から20万前後と表示です。
及び、トータルバランスも含めると 最低50から100万前後は費やしますよ。 と表示したかった。

書込番号:24868618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/08 15:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

結論としては、マフラーやキャタライザー だけでは速くならないという結論でいいでしょうか?

書込番号:24868777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/08 18:17(1年以上前)

ピークパワーとかは上がるだろうけど、サーキットで常時使える訳でも無いから単純にタイムが上がるかと言われたら上がらない。
そんなものにお金掛けるくらいなら走る回数を増やして腕を磨こう。

書込番号:24868979

ナイスクチコミ!2


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/08 19:00(1年以上前)

とくにサーキットを走るわけではなく、合流車線とかでいっきに100kmまで達したいという
だけでございます。

●マフラー交換
●キャタライザー 交換
●インプレッサネットのHKSフラッシュエディター採用

予算的に3つのうち2つまで採用できます。
どの組み合わせが1番100kmまで速く行けるかな、と思いました

書込番号:24869029

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/08 20:37(1年以上前)

>thebestさん

2つを選択と言うことであれば

●マフラー交換
●インプレッサネットのHKSフラッシュエディター採用

です。

インプレッサネットのフラッシュエディタは使ったことありませんが吊るしデータからブーストやバルタイが攻めたセッティングになって
いるのであれば体感できる位に速くなるかと。ちなみにIntake側バルタイ弄るだけでフィーリングは激変します。

本当はメタルキャタライザーもいれると更にパワーは上がると思いますがお試しという点ではマフラーとECU変更だけでも十分だと
思います。

今後メタルキャタライザーも入れるのであればECUは現車セッティングにすればFA20の限界まで性能は上げられるかと。その代わりエンジンやタービンブローのリスクは増えますが。

書込番号:24869165

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/08 21:20(1年以上前)

ここで質問するのが間違いとか言っている方がいますが別にいいんじゃ? よく分からないならコメントせず詳しい人がコメントすればいいだけです。コメント付かないならスレ主が諦める。

最近のスバル車乗りでマインズECU入れている人なんて見たことありません。GC8時代はマインズ入れている人もいましたが。

あと、吸気は純正交換タイプのエアクリ入れるだけで十分です。タービン大きくしてインジェクターも変えてとかならキノコ必要だと思います。最近の車は分かりませんがキノコにすることでエアフロ狂うのでエンジンに不調が出るケースもあります。きちんとキノコに合わせて燃調等をセッティングしないとダメだったハズです。自分はずっと純正交換タイプです。

書込番号:24869242

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/08 21:46(1年以上前)

合流の加速だけならマフラー替えてほんの少しだけアクセル踏み込むで良いんじゃないですか

書込番号:24869299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/09 06:16(1年以上前)

>BIGNさん

ありがとうございます。
フラッシュエディタだけと、
フラッシュエディタとマフラー2つ交換した場合の差はどれぐらいあると思いますか?
100キロまでの到達時間で表現していただけたら助かります。

書込番号:24869644

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/09 08:34(1年以上前)

>thebestさん

100kmまで到達時間がどれ位縮まるかは正直分からないです。VMGでS#だとノーマルで5.2秒ぐらいですが縮まってもせいぜい0.1とか2ぐらい? パワーで言えばマフラー交換だけで数馬力、トルクアップは微々たるもの。マフラーとフラッシュエディタで10〜30馬力、トルクで4〜6キロぐらいよくなる感じですかね。

カリカリにチューンして馬力もトルクも大幅にアップすれば4秒台に入れるかもしれませんがその場合はキャタライザ、タービン交換、ECU現車合わせ等が必要になってくると思いますが自分もそこまではやったことないのでスバル車を熟知しているショップに聞いてみて下さい。

ちなみに自分は100kmまでの到達時間はあまり重視していなくて普段使いでブーストがかかるまでの時間とかブーストがかかってからのエンジン回転フィーリングを重視してます。

昔は東雲等でよくパワーチェックしてましたが車を弄る前と後で数値として見えるので測ってみてもいいかもしれません。東雲だと昔は1回測定するのに5000円ぐらいでした。

書込番号:24869785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シートカバー、イルミネーション

2022/08/04 08:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Cima-cyaさん
クチコミ投稿数:31件

レヴォーグ VM 1.6GT V E型に乗っています。シートカバー購入を考えています。そこで、おすすめとかありますか??
純正のシートカバーもありますが、使用感はどうでしょうか。よろしくお願いします。
また、最近の車に比べて室内のイルミネーションが寂しいような感じがしています。何かおすすめありますか?

書込番号:24862605

ナイスクチコミ!0


返信する
クー228さん
クチコミ投稿数:27件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/23 12:53(1年以上前)

純正と迷いましたが高かったので、クラッツィオの物を使用してます。3年程使用してますが破れやほつれはありません。一度HP確認してみて下さい。

書込番号:24889998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ移設 VMGのD型です。

2022/07/24 16:23(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

こんにちは、VMGのD型です。中古で購入したときにパナソニックの純正ナビが付いていました。
使い勝手があまり納得できないので、楽ナビのRL902に替えたいと思いました。
ナビの本体だけ用意すればいいと言うものではないと思いますが、実際は本体以外に何を用意すれば良いのでしょうか?
アンテナフィルムも新調すべきものなんでしょうか。




【現在】
パナソニック ストラーダ CN-LR830D
取り付けキット P0017VA959
リアビューカメラ P0017VA323
ETC2、0(パナソニック製)
スバル純正ドラレコ
ステアリングリモコン
コーナーセンサー(フロント)


******

これらを問題なく使えるようにしたいと思います。

参考までにカロッツェリアのサイト上は諸々こんなキットが出ております。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/kitlist/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01



取り付けキットは

●KLS-F802D(13200円)
●KJ-F22DE(5500円)

の2つあります。でも新車時に取り付ける時は安いほうの取り付けキットで良いとアクセサリーカタログには書いてました。
また、ステアリングリモコンの接続ケーブルはどちらにもついてこないのですが別途購入する必要があるのかも不明です。

どなたか詳しい方を教えていただけませんでしょうか。


書込番号:24847729

ナイスクチコミ!3


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/25 08:29(1年以上前)

>thebestさん

KJ-F22DEは2DIN車等でブラケットが不要な場合に
使用するものです。
今使用しているパナナビのブラケットが流用可能で
あればKJ-F22DEだけでいけるかもしれません。
よく分からない場合はKLS-F802Dを購入した方が
確実かと。
あと、KLS-F802Dは汎用ステアリングリモコンケーブル
が付属しているように見えます。RL902を取り付けるとの
ことですが汎用ステアリングリモコンケーブルは付属して
いませんでしたか? RZ712には汎用ステアリングリモコン
ケーブルは付属していました。

書込番号:24848649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/25 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。

中古で手に入れる予定ですので、汎用ステアリングケーブルがあるかどうかまだわからないです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01
ここにも、確かにRL902の場合は8型取付キットを購入すればついてくるとは書いてありますね。

中古で本体を手に入れて、この1万3200円の取り付けキットを購入すれば電源等必要なものは全てついてくると考えてもよさそうでしょうか。

書込番号:24848886

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/25 14:12(1年以上前)

>thebestさん

>中古で本体を手に入れて、この1万3200円の取り付けキットを購入すれば電源等必要なものは全てついてくると考えてもよさそうでしょうか。

大丈夫だと思いますが自己責任でお願いします。
心配ならパイオニアに確認された方がいいと思います。

あと余計なお世話ですがRL902はパネルがVGAですがいい
のでしょうか?
RL910からHD対応になっており自分は最近RZ712に交換して
みてディスプレイの綺麗さや地図の見やすさはVGAと比較に
ならないと思っています。

カーナビは一度取り付けるとよっぽどのことがない限り買い替え
ないと思いますので先々を考えるとHD対応をおすすめします。

書込番号:24848978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/07/25 15:41(1年以上前)

>thebestさん
CN-LR830Dはスバル純正の異形パネル(画面外にオーディオ/ナビの物理スイッチ、下にエアコンスイッチ)の物でしょうか?
でしたらパネルがごっそり入れ替わっていると思いますが、新車標準のパネルはお持ちですか?

こちらのナビは脱着した事はありませんが、新車に異形じゃないナビ(社外を含め)を付ける場合、
元々が一般的なナビを付ける為のブラケットが付いていると思われますので、
おっしゃるような“安いほうの”取り付けキットで良いと思います。

ただ、現状は異形のパネル一体ナビですので、ブラケットもゴッソリと変わっている可能性はあります。
こちらはスバルディーラー等でお聞きください。


>アンテナフィルムも新調すべきものなんでしょうか。
スバル純正が何を使っているか存じませんが、一般的に、
パナソニックとカロッツェリアではTVアンテナもGPSアンテナも接続端子が違います。
新品のナビでしたら全て新しい付属のアンテナを付ければ良いのですが、その中古品は本体や電源コード以外は付属品無しでしょうか?
各アンテナ類も、わざわざ買うと意外と高くつきます。

コーナーセンサーの件は存じませんし、ドラレコもナビ連動でしたら連動しません。
ETCも同様で、それぞれが単独で運用可能かは要確認です。

まだ(仮に中古品でも)パナソニック同士で入れ替えるほうが、配線や周辺機器が使える可能性がありますが、
他メーカーナビで一から構築するなら、周辺機器の連動性を含めよく下調べ、検討するのが良いかと思います。

書込番号:24849045

ナイスクチコミ!1


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/25 16:58(1年以上前)

>BIGNさん


アドバイスありがとうございます。
私は2千19年までの楽ナビの地図デザインが好きなのであえて古い方を選ぼうと思います。
また何より、スマートコマンダーが使えるのが2018年までのものなのでそれも決め手です。

書込番号:24849111

ナイスクチコミ!0


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/25 17:04(1年以上前)

>ぢぢいAさん


異形パネルが付いております。
またノーマルのパネルはないので別途手に入れる必要がありそうです。
中古で購入したときにフィルムアンテナが付いてくればラッキーですね。
ついていないのであれば改めて新調するしかないでしょうかね。

●ノーマルパネル
●13200円の取り付けキット
●(フィルムアンテナ)

こちらを入手する必要があるかもしれませんね。

ディーラーで確認しても、パイオニアで確認してもおそらくわかりませんで済まされると思いますので
今回ここに質問したのは
似たようなケースを実際にご経験の方がいらっしゃるかなと思いました。
経験者に聞くのが一番確実ですからね。


書込番号:24849117

ナイスクチコミ!1


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/25 17:07(1年以上前)

電源ケーブルは、メーカーによって変わってくると耳にしました。
中古で手に入れても、電源ケーブルはスバル専用のものを手に入れなければならないものでしょうか?

初歩的な質問ですみません。

書込番号:24849121

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/25 17:18(1年以上前)

>thebestさん

KLS-F802Dを購入すればナビ側の電源コネクタケーブルと
レヴォーグ側の電源コネクタケーブルが付いてくると思います。
それぞれのケーブルはギボシ端子で接続します。

また、今のフィルムアンテナを流用したいのであれば変換
ケーブルがAmazonあたりで売っていると思うので調べて
それを購入してください。
自分はN-BOXにナビを取り付けた時、純正フィルムアンテナ
に変換ケーブルをかましてナビへ取り付けてます。

書込番号:24849131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/25 18:23(1年以上前)

>BIGNさん

ありがとうございます。
パナソニックのフィルムとカロッツェリアのナビの変換ケーブルと検索すればいいのですか?

書込番号:24849204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/25 22:11(1年以上前)

無理せず、経験と知識豊富なスーパーオートバックスで購入すれば?
余分な物を用意したり心配しないで済むと思うよ。

書込番号:24849508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

電動パーキングブレーキ ハーネスカプラー

2022/07/21 20:24(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 anptop2001さん
クチコミ投稿数:120件

VM型も 
電動パーキングブレーキ
ハーネスカプラーのリコール 
対象ですよ。

まだあるのね。
やれやれ。

書込番号:24843871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/22 19:21(1年以上前)

>anptop2001さん

これですね。
https://www.subaru.co.jp/recall/data/22-07-21-01.html

自分のGK7インプレッサも対象かと調べましたが、車体番号が対象外だったので胸をなでおろしました。

書込番号:24845171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,975物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,975物件)