FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

とうとう動画・スチル統合?

2014/01/15 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

とうとう来ました!!

静止画切り出し800万画素、無限30連射/秒!
こんなに下手な私でも、シャッターチャンスは逃しません。
かつ、1インチということはRX100や10を持ち歩いているのにも近いですし。
やっとビデオとカメラの2台持ちから解放されるかしら。

4K放送コンテンツが無いなんて焦る必要はありません。
家庭の中には、もっと大切なコンテンツがたくさん転がっています。

ここ5年で、ハンディカム購入3台目になってしまいますが、こればかりは仕方無し。
すごく楽しみです。

書込番号:17077007

ナイスクチコミ!5


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/16 07:04(1年以上前)

SONYプラザとか、実機展示されると思いますので
実際に お使いになって 満足いく絵柄であるのか 確認してから購入することをお勧めします。

DSMC(デジタルスチルモーションカメラ)という機材も業務機にありますが、それらは、連続撮影時にフレーム間の圧縮をしない機材です。

それでスチル撮影すると 商用で使える映像が連写できますが..

先攻するAX1で 切り出すと 10年前のコンデジ(それも やすいやつ)そんな絵柄でした。

 XAVC-SはLognGOP方式でフレーム間で圧縮してますが 素子が大きくなって本来表現力あがるはずのAX100
圧縮率が AX1で選べる100Mbpsでなく60Mbpsとメモリカードに負担かけないためか
フレーム間での圧縮効率を高めてますので 1枚1枚の写真としてみると  「誤摩化されてる」 と感じることが 多いかもしれません

AX100が悪いということでは実機ないので何とも言えないのですが、 写真を切り出すという目的であれば 実機確認されてからの方が
それなりのお値段する機材ですので、 あとあと「失敗した」がなくて よいかと思います。


書込番号:17077688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 08:04(1年以上前)

その内、スマホも統合したりして・・・(?)

書込番号:17077770

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/16 11:10(1年以上前)

そりゃそうでしょ。
誰が携帯でフルHDや、動画の編集や写真のレタッチが出来ると考えただろう。

書込番号:17078110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 01:01(1年以上前)

4Kはテレビのほうは盛り上がってますが、ビデオカメラ市場全体ではやはり閑散としていますね。
4K撮影可能な安いカメラは何年も前からありましたからね。
スマホでも「これって4K撮影可能だったんだ〜、へー」って感じだし。
私はAX100買う予定ですが。

ところで、AX100って、RX100と同じCMOSセンサーを使っているとはいえ、実際に静止画で使うのは、動画で使う1420万画素相当の領域の中のさらに1060万相当の狭いエリアだけなんですよね。実質0.7インチ相当ですね。
RX100とはまるで違ってきますが、1420万画素の外にある画素(2020-1420万)は何に使われるんでしょう。

RX100は家の中でも手持ち撮影できますがAX100の静止画はどうなんでしょう。

書込番号:17080702

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2014/01/17 07:04(1年以上前)

厦門人さん

御助言ありがとうございます。
すいません、業務用は全くノーマークでした。既にこちらでいろいろ話題にあがってたんですね。
週末時間が出来たら、読んでみます。
フレームレート確かに低目ですね。1インチになったことで少しは良くなるのかしら?

あとハンディカムの場合、付属のPMH(B)の切り出しが非常に優秀でして、
どうやらアップコンバート処理してるんじゃないかしらと昔から感じてるのですが、
特に動画の場合、常に連続シャッターしている訳なのでスチルの夜景手持ちモードのように
フレーム間処理により動画時よりも切り出し静止画の画質の方が良くなる可能性はありまして、
このあたりは従来のハンディカムではどうなんでしょう?超解像はフレーム内処理ですよね?
とにかく家庭用途を考慮して、SONYさんがそのあたりも工夫してくれていたらなぁと思います。


ミクロミルさん

あら、本当だ。4:3で1060万画素ですね。
もちろんRX100と同等までは期待していないですけど、従来ハンディカムと比べて
格段と良くなっているんじゃないかとワクワクしてます。

書込番号:17081004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/18 16:57(1年以上前)

とりあえず画質についてはYoutubeにサンプルが上がってるので見てみてはいかがでしょう。
個人的には相当キレイな画だと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=0-ismwUFh3U

Youtubeでも4K動画がアップ可能なんですね。
ちょっとした驚きでした。
上記4KムービーをフルHD画質してフルHDモニタで見たらかなりキレイでした。びっくり。

書込番号:17086076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/18 17:32(1年以上前)

>4KムービーをフルHD画質してフルHDモニタで見たらかなりキレイでした。びっくり

アラビアのロレンスやタクシードライバーなどのマスタードイン4Kのブルーレイは、ソニーが自社の4K液晶テレビで最適に表示できるように制作されたといわれるディスクですが、まともなHDテレビなら画質の良さは十分すぎるくらいわかります(特にアラビアのロレンス)

動画ブレなどの点でまだまだ問題のあるテレビやプロジェクターなどの4K表示装置の方はともかく、4Kカメラの方は少しでも画質の良いマスターを作るという点で興味深い道具ですね。

書込番号:17086208

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/19 07:19(1年以上前)

4Kで撮って2Kで見るは有りですね。
デモの映像を見るとフルHDのモニターが高性能の新型になったと思うくらい画質が向上します。
特に解像度が大幅にアップしたように感じます。
4Kテレビはまだ高い(来年になると50〜55インチでも10万円台になりそうですが)ので買えませんが、普及価格帯になるまでは2K(フルHD)テレビで見ても充分満足できるのではないでしょうか。
ビデオカメラに関してはソニーの独壇場でしょうが世界規模で見るとテレビでは今まで韓国製が支配していましたが、4Kでは中国製(現在日本で買えるメーカーとしてはハイセンス等)がコストパフォマンスの良さから主流になりそうな気がします。
安くかつ高性能であればメーカーには拘りません。
こう言う面ではコモディティ化大歓迎です。
日本のメーカー生き残れますかね?

書込番号:17088258

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/19 08:05(1年以上前)

ぴー豆さん

AX1とAX100を 同じビットレートの記録で比較した場合  シャドー部のノイズの出方とか AX100の方が自然だろうと想定はしています。

AX1 1/2.3型(総画素数1890万画素)と カタログやWeb紹介に記載があっても 所詮は真ん中 およそ830万画素だけピクセルbyピクセルで読み出してる状態..  1/3型を若干下回る面積みたいですが..
スマホの映像を引き延ばして見てる... そんな感じは常に付きまといます。
それが悪いという事でなく スマホやタブレットPCあとはブラビアで鑑賞するにはちょうど良い絵柄にしてるという感じでしょうか...

AX100の方は 1インチ級ということで 一般的に考えて もともとの光を受ける能力はAX1よりは良くなってるでしょうから
あとは映像の作り方 そして ビットレートが100Mbpsとか選べないという部分でどうなのかという所ですね..

経験則でもうしわけないですが DSMCでUHD(4K HD)もしくはDCI4Kの大きさで24P収録から スチルを生成した場合。
A4表紙ぐらいで使える絵柄として成り立つというビットレートは 300Mbpsぐらいから上と感じています。 
200Mbps級だと 被写体が動いた瞬間とか髪の毛の先端とか ちょっとぼやけた感じになるので
使いにくい  100Mbpsだと お金はいただくのは苦しいなという感じをもっています。
LongGOPとイントラフレーム圧縮の相違があるので、200Mbps以下は実際はLongGOPしか使えないというのもありますが...
そのあたり SONYさん巧みに見せてくると思うので 60MbpsのAX100がどこまで健闘するのか 興味あります。

まだSONYプラザでの展示はモックだけと 他のスレッドで教えてくださった方がいます。
いずれ 実機触れるようになると思いますし 購入前に 実機確認して お使いになりたい用途で適合する仕様なのか確認することをお勧めします。

20万ぐらいと高額商品ですし..

ちなみに私はGH4が出てからAX100とどちらにするか決める予定ではいます
GH4は民生機でなく業務機の範疇ででてくるようですし いろいろ広い範囲で使いやすいかなという期待ももっています

書込番号:17088338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

空間光学手ブレ補正なし

2014/01/15 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:929件

総画素数2090万画素で有効画素数1420万画素というと実質0.82インチですかね。
1420万画素の信号から830万画素の4K映像を生成するのか疑問ですが。

大型イメージセンサー機種はミラーレスカメラベースで別に作って、ビデオカメラは1/3インチの空間光学手ブレ補正の方が良かったなと思います。

書込番号:17076315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/15 21:42(1年以上前)

とりあえず4Kの製品を出したってとこですかね。
地雷踏みそうで怖い。

書込番号:17076550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 10:28(1年以上前)

虎穴に入らずんば・・・  (私は遠慮しますが)

書込番号:17078020

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/16 11:15(1年以上前)

空間手ブレ補正はべつにあるんだし、1インチのセンサー用補正ユニットなんて、RX10のレンズが動きまわるんじゃない?

書込番号:17078121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/16 13:05(1年以上前)

4Kカメラで手ブレ補正を重要視する被写体ってどんな対象だろう?
三脚必須でこそ4K大画面の優位性を描写できるのじゃないかな。

書込番号:17078423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/16 13:45(1年以上前)

4Kの場合、XAVC-Sの方が編集、重いですね。

4Kテレビがでても、BDレコーダーの4K版がないのが辛いですね。PS4で再生させるのば今のところいいのでしょうね?

手ぶれ補正は、強力な方が手持ちの場合、いいに決まっていますが、RX10の手ぶれ補正は、結構効くので、アクティブ補正は、ついていますのでこのカメラもワイド側は、よく効くのではないでしょうか?

ただ、まだ出始めで、これから、徐々に周辺機器がそろってから、普及するのでしょうね。

ただ、PC画面で4KとHDを見比べると、その違いはよくわかります。

書込番号:17078526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2014/01/16 21:29(1年以上前)

手振れ補正は実用上問題なければ文句は無いので、評価は実機で試してからですね。

4KデータはRAID5のNASに保存して、TV側でデコード出来ればディスクに焼かなくてもいいかと思っています。

書込番号:17079834

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/16 23:41(1年以上前)

機種不明

結構違うもんですね。4Kモニターなくても違うんだな。

書込番号:17080479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/17 12:51(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/31/34019.html

PS4なんですが、4K出力対応なので、てっきりPS3のようにDLNAクライアント機能対応かと思ったのですが、非対応のようですね。

書込番号:17081673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/13 16:53(1年以上前)

じじかめさん
どうぞ虎穴にお入り下さい^^

書込番号:17830963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR-HC1に続くか!?

2014/01/15 20:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:59件

9年前にHD画質のハンディカムが小型化され、20万円を割ったことで当時大ヒットしたHDR-HC1があったが、今度のFDR-AX100はその流れに続くのだろうか?

書込番号:17076246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2014/01/15 20:41(1年以上前)

ソニーのパイオニア精神は好きですが、造り込み、詰めが甘いところが痛いです。


しばらく様子見かな。

書込番号:17076280

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/01/15 22:11(1年以上前)

そう時間がたたないうちに同じくらいのサイズ、価格で
4K/60pの物が出てきそうな気がするので
とりあえずそれまで待機・・・

書込番号:17076714

ナイスクチコミ!1


学さんさん
クチコミ投稿数:71件

2014/01/16 01:07(1年以上前)

HC-1は9年前でしたか、私はHC-1を購入してハイビジョン撮影を始めましたが、イベントの録画では2時間以上の連続撮影が必要なので、SR-11、790Vと追加購入してきました。でも、画質の悪さとカメラの重さからRX-100で写真や動画を楽しんでいました。

今回、FDR-AX100の概要が発表され、RX-100と同様に1インチの撮像素子なので期待しています。

これで我が家のVPL-VW1000ES(1100に改良予定)も本領を発揮してくれそうですね。

書込番号:17077422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/16 17:34(1年以上前)

HC-1現役です
早くブルーデーに焼かなくちゃと数年前から思いつつ実行していません

書込番号:17079022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング