FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信8

お気に入りに追加

標準

E:62:10というエラーについて

2016/03/17 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

先週購入し何度か設定したりするために電源を入れたぐらいで本格的な撮影は今日
がはじめてでした。
朝一、電源を入れると液晶パネルの右上にズームの表示が出ずにE:62:10というのが
点滅…
あせっていろいろとネットで調べると手ぶれ補正に関わるエラーのようで、対処法が
ソニーのヘルプにもあり試してみるもダメで、その後他のデジカメなどでは叩くと直る
とか…何度かバッテリー外したりメモリーカード変えたり入れなおしたりしてるうちに
なんとかエラーが消えました。

現在はエラーが出ていないのですが、ソニーに点検に出しても再現されなければ交
換などにはならないのでしょうか?
過去に同様のエラーで点検・修理された方がいらっしゃいましたらどのように対処さ
れたのか教えて頂けないでしょうか?

また、今日の撮影時に困ったのが近くでピントがあっている状態から遠くにカメラを
向けるとピントが合うまでに5秒ほどかかったりするのですが、そんなものなのでし
ょうか?場所は小学校の体育館の中なのでそんなに明るくはありませんでした。


よろしくお願い致します。

書込番号:19703063

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/19 23:56(1年以上前)

私は、このカメラを購入して一年になりますが、録画時間は短いですけど週末などには持ち歩いて撮影したりします。それくらいの使用状況ですが、故障は今のところ一度もありません。
購入して一週間くらいではっきりとしたエラー表示のでる故障なら販売店に持ち込んで、できれば取り替えてもらった方がよいと思います。
今のソニーのユーザーサポートは、数年前と比べるとサービスの質が劇的に低下してると思いますので、メーカーに連絡するよりもまずは販売店と交渉した方が良いと思います。

このカメラは、重い、オートフォーカスが遅い、電源を入れてからの立ち上がりが遅いなど欠点がありますが、同じモデルでプロ用のバージョンもあるくらいですから、アマチュアが使う限りでは、画質に関しては全く問題ないし、期待を裏切らないと思います。
ソニーの昨今の状況から考えると、これを超えるものはしばらく出てこないと思います。
ですので、せっかく購入したものなら大事に使った方が良いと思います。

書込番号:19709747

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 08:13(1年以上前)

■説明■
以下のエラーコードが表示されている場合は、
手ブレ補正機能に何らかの異常が起きている可能性があります。

E:62:02
E:62:10
E:62:11
E:62:12
E:62:20

■内容■
対処方法

本体の電源を切った後、バッテリーを取り外し、
約1分後に再び取り付けて電源を入れてください。

上記をおこなっても症状が改善されない場合は修理が必要です。
お買い上げの販売店へご相談いただくか、以下のページから修理をお申し込みください。

書込番号:19710339

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:92件

2016/03/22 15:25(1年以上前)

>高画質動画さん
オンラインチャットのサポート窓口はホントに最悪でした。。。
点検して初期不良扱いとなって交換されたとしても送料は往復ともにユーザー
負担とは、、、任天堂を見習って欲しいです。

オートフォーカスが遅いのは仕方ないのですね、、、まぁ画質重視で選んだので
割り切った方が幸せですね(^^)
前回のエラーからの復旧後は今のところエラー表示はありませんし、手振れ補
正も働いてるようです。
購入先はヨドバシなのですが開封済みの商品ということで初期不良についても
直接メーカーとやり取りするように購入時に言われていたのでまだ購入店には
相談していないのですが、ソニーのサポートからは購入店でも修理点検のうけ
つけは可能だと言われたので、一度持って行こうかとは思っています。
ありがとうございました。


>スペル☆まみれのJCさん
ソニーのサポートにあった方法はエラーになって最初に試したのですがダメで
した(^^ゞ
その後いろいろとやってると復旧し、とりあえず現在はエラーなく使えてます。
ありがとうございました。

書込番号:19718065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/03/28 02:37(1年以上前)

当方は発売当初すぐ購入しましたが、E:62:10も含め、エラーは一度も出たことがありません。
今度出るようならば、デジカメでエラーが出た画面を撮影して、修理依頼したほうがいいと思います。
やはり、修理をする側が症状が確認できないことには、メーカーも対応しにくいと思います。

初期型に比べてバージョンアップしたときにズームスピード、オートフォーカスは早くなったようですが、
自分はこのオートフォーカスが早くなったり、ズームスピードが速くなるのを嫌って初期バージョンのままです。
メーカーに確認したところバージョンアップさせると元に戻せないようなので。

静止画の写真ですと早いことには越したことはありませんが、動画ですとオートフォーカス速度が必ずしもは速ければよいというものでも無いので、あまり気にしすぎないほうがいいと思います。

重いのは気にはなるかと思いますが、下位機種も持っていますが圧倒的に
画質もかなりすばらしいので、末永く使ってあげてください。
なお、付属の70のバッテリーよりも、50のバッテリーを使うと手持ち歩き撮影のときほんの気持ちですが、
若干負担軽減できます。
私は歩きで手持ち撮影のときは50のバッテリーを多数をこまめに切り替えています。
三脚のときは70を使います。

書込番号:19735630

ナイスクチコミ!8


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2016/03/28 08:46(1年以上前)

>なめくじねこさん

>当方は発売当初すぐ購入しましたが、E:62:10も含め、エラーは一度も出たことがありません。
>今度出るようならば、デジカメでエラーが出た画面を撮影して、修理依頼したほうがいいと思います。

同じように思います。常時小さいデジカメと一緒に携帯した方が良いかと。
もうソニーには ほとんど期待出来ないように思います。何かあったら
全てユーザー負担 そんな印象です。

AX100のNDフィルターの自動での動作については取説にも記載されず ヘルプガイドにも
無く、電話で問い合わせても3回でめげました。こちらの言っている事を理解出来ない
ようです。  それがよく見たらここに書かれている方かいました。

書込番号:19735981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/03/28 11:28(1年以上前)

大量生産していれば、不良品は少なからず出てきますし、それを全て細かく検品しようとすれば
とてつもない製品の値段になってくると思います。のでソニーと言うわけでもなく、どんな会社
でも同じですので、仕方ない部分もあります。 

個人的には、ソニーに限らず、家電製品に限らず、どんな工業製品でも症状が確認できないものは
修理しようが無いといわれると思います。あまり気になさらないほうが精神的にもいいと思います。



書込番号:19736285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2016/03/29 16:54(1年以上前)

>なめくじねこさん
その後エラーは確認できていませんのでしばらく様子をみようと思っています。
バッテリーは以前からハンディカム使ってますので50と70を持っており基本50
で撮影開始し、あぶなくなったら70にしております。

>W_Melon_2さん
スマホは常に持ってると思いますので次エラーが出たときは撮影しておきます。
前回は卒業式直前でしたのでそれどころではありませんでした(^^ゞ
取説があまりにも貧弱でビックリしました…

書込番号:19739781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/03/31 06:10(1年以上前)

念のためにソニーには連絡して、再現していなくても
なにか部品を交換してくれるということであれば、
それに甘えるのも手だと思います。
(してくれるかどうかはわかりません。)

書込番号:19744676

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 うざぎさん
クチコミ投稿数:4件

FDR-AX100 で撮影したMP4ファイルを
WindowsのQuickTime Player 7.7.6(1680.95.31)で開くと
「エラー -2041:ムービーに不正なサンプル記述があります (C0065.MP4)」
と表示され、再生することができません。

ファイル自体は他のプレイヤーでは再生できるのですが、
写真の管理に使用しているPicasa3がQuickTimeに依存しているため
QuickTimeで再生できない動画ファイルは無いものとして扱われてしまうという
問題があり困っています。
どうにかPicasa3上で管理することはできないでしょうか?

ちなみにHC-WX970Mで撮影した4KのMP4ファイルは問題なく読み込めています。

書込番号:19581167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/15 22:20(1年以上前)

うさぎさん

単に出来るか出来ないかという点からは、ffmpegの様なユーティリティを使ってコンテナを変換すればQuickTime Playerで視聴出来るようになります。よってPicasaでも視聴できると思います。

使用例
ffmpeg -i ファイル名.mp4 -vcodec copy -acodec copy ファイル名.mov

ソース
http://forum.videohelp.com/threads/323517-Rewrap-MP4-to-MOV-files

でもコンテナを変換する手間や時間を考えると動画は無理にPicasaで管理せず、AX100をお持ちならSonyのPlayMemory Home等を使用する方が楽の様に思えますが…。

書込番号:19594100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 うざぎさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/15 23:15(1年以上前)

ffmpegのエラーを見ると音声のストリームが問題みたいですね。
再エンコードなしで簡単に解決できそうなのでよかったです。
ありがとうございます。

SDカードから読み込むとサムネイルのjpgがコピーされて
これを消すのにすでに1手間かかっていたので、ついでに変換もすれば手間はかわらないです。

書込番号:19594354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:37件

普通は、映像解像度が上がると同時にコマ数も同時に要求されます。
FHDから4Kで解像度4倍なのにコマ数半分ってバランス悪すぎる。

きっちり解像させるには動かさない事が必須。
動き物を撮りつつ解像させるにはシャッタースピードを上げる事が必須。
シャッタースピードを上げ自然な映像にするにはコマ数が必須。

しかもこの機種ってシャレにならない程のローリング歪みでます。
折角解像しても歪んだ映像なら意味無いです。
アクティブ手振れ補正を入れると多少収まるようですが途端にデジタル補正っぽいへんな別の歪みが出てくる。

三脚完全固定で風景でなら使い道ありそうですけど一般家庭用途だとこの4K何の意味もないです。
なにか見落としがありますか?

レンタル2日使っての不満点でした。

書込番号:19574103

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2016/02/10 01:00(1年以上前)

ほぼ2年前のカメラなんで情報も出尽くしているし、調べて借りればよかったね。

ちなみにシャッタースピードとローリング歪みは関係ありません。

書込番号:19574270

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2016/02/10 19:22(1年以上前)

世の中にはIMAXで24pで作品作っている人もいるので、単に目的と腕の問題かと。

書込番号:19576229

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件

2016/02/11 04:42(1年以上前)

>ちなみにシャッタースピードとローリング歪みは関係ありません。

おっしゃる通り。
シャッタースピード必須と書いたのは遅いSSだと被写体ブレが起きて4Kの意味がまるで無いという意味合いです。
これとは別にどうしても発生してしまうローリング歪み問題もあるし今の4K30Pはなかなか厳しい性能です。

書込番号:19577531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/02/26 22:21(1年以上前)

 ローリング歪みは4kモードのとき大きくなりますフルHDモードなら、問題ないレベルだと思います。
RX10M2にローリングシャッターゆがみが抑えられた新型センサーが搭載されています。
さらにxdcamでpxw-z150と言う機種でもとうさいされました。
いずれ一般向けの機種でビデオ専用機で搭載される日が来ると思います。

何でも100パーセントの機種は無いので上手く機種を使えるようにその特性を
理解して利用するのが一番だと思います。

私は2年前出たすぐに買いましたが、たくさんのビデオ映像を撮影できました。
4kモードは実のところあまり使っていなく、フルHDのxavc s 50Mモードばかりを多用しています。
やはりビットレートが上がると断然違います。もうAVCHD28Mには戻れません。

書込番号:19633454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/27 22:25(1年以上前)

CX-900が本命だったと思います。いいカメラだったと思います。短命だったことが惜しまれます。
こんなカメラは、二度と出ないと思います。

書込番号:19637482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

期待の新型FDR-AX53が出ましたね

2016/01/06 18:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:1906件

ヨタ話ですみません。

AX100が出てから時間が経っているので、そろそろ後継機を期待していたところ、AX53が。

UKのサイトが詳しいようですね。
http://www.sony.co.uk/electronics/handycam-camcorders/fdr-ax53

AX33(日本ではAX30、AXP35あたりですね)と比べて画素サイズ1.6倍の新しいセンサーとか、20倍ズームとか美味しいことを書いてますが、実際の製品はどうなることやら。

画質面ではコレジャナイ感がなくもありませんが、AFが改善されているようなので、マニュアル操作もしやすければ、AX100から乗り換えようかなと。

書込番号:19465775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2016/01/06 18:31(1年以上前)

>さんてんさん

センサーが1/2.5インチ型とのことで、手振れ補正が素晴らしければ私も検討しようと思いますが、AX100の代替にはならないと思います。

書込番号:19465813

ナイスクチコミ!2


goi60ifさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/06 18:42(1年以上前)

AX100とは別ラインナップのモデルなので、代替や比較の対象としては
ちょっと違いますね。
ですがAX100のサブカメラとしてなら、現在の私のPJ790の置き換え候補に
なりそうなのでそっちの面で期待しています。
おそらく専用に設計したであろうセンサーや、ズームレンズの改善など、
空間光学手ぶれ補正を搭載しながら画質にも注力したモデルということで
多いに期待しているところです。

もう皆当たり前のように思っていますが、私はやっぱりソニーの最大の武器は
空間光学手ぶれ補正だと思っていますので、今回さらにパワーアップした手ぶれ
補正にも注目しています。

書込番号:19465859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/06 18:52(1年以上前)

>AFが改善されているようなので

これに期待です。
やはりAX100のAFは寂しいので。

>AX100の代替にはならない
>AX100のサブカメラ

ただし、やっぱりこうなんですよね。

AX100使いとしては、気楽に持ち出せるという点においてAX53はいいかもしれません。
でも、それだったら20倍も要らないと言えば要らないかな…。

書込番号:19465900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2016/01/06 19:03(1年以上前)

手振れ補正は良さそうですね。

実はAX30をサブに使っていますが、いくらなんでも残念すぎる画質なもので...。
AX53はレンズで無理をしてそうですが、ダイナミックレンジが小マシなら嬉しいなあ。

AX100はAFが明後日の方向に行って泣くこと多数。

自分はあとリモコンの対応が気になります。
変換でLANC互換取れるかどうか...。

書込番号:19465941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/07 03:14(1年以上前)

光学20倍になるのは良いとして、、、
もう少し画角広くなればと思うんですけどね 
ただこういうのは、何かをよくすると何かを削るので
画質がどうなるのかが一番気になりますね。

まだ53の詳しいデータがないので何とも言えない部分が大きいですね
http://www.sony.co.uk/electronics/handycam-camcorders/fdr-ax53
33
http://www.sony.co.uk/electronics/handycam-camcorders/fdr-ax33

サイズとしては53が少し大きくなってますね。 

基本歩き撮りなので手ぶれ補正はあったほうが良いのですけど
画質はやっぱりAX100の勝ちなんだろうなーと

書込番号:19467540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/07 10:14(1年以上前)

機種はどうであれ新型機の発表が行われるこの時期は、ワクワクしますよね。
詳細が判ってしまうと、ガックリもあるけどね。
また日本での発売は、アメリカでは発売するが日本では発売しないなんて言う機種があるのかな ?

書込番号:19468008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2016/01/07 19:59(1年以上前)

前回は「プロジェクターなしでファインダーあり」の、私的には一番好ましいと思った機種は日本では発売されませんでしたね。

書込番号:19469342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/08 03:45(1年以上前)

4K動画にならない時があるみたいですね。
それは良いのかどうなのか、、、、個人的には4Kのまま撮影したいですが


インテリジェントアクティブ適用時には撮影解像度はフルHDに制限

ソース
http://japanese.engadget.com/2016/01/06/4k-ax53-20-af-ces-2016/

書込番号:19470507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/08 12:07(1年以上前)

>インテリジェントアクティブ適用時には撮影解像度はフルHDに制限

4K撮影時
インテリジェントアクティブ手ブレ補正はダメだけれど
アクティブ手ブレ補正は効く
ということなんでしょうかね。

それだったら(今までと同じなので)あまり問題にはならないかな。

書込番号:19471114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

FDR-AX100簡単にまとめて見ました。

2015/12/23 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件

<良い点>
1.暗所撮影に強い。
2.ボケ味が楽しめる。
3.NDフイルターを内蔵している。
4.マニュアル操作が豊富。

<悪い点>
1.AFスピートが遅い。
2.WからTにシーソーレバーを使用してズームした場合7/10ぐらいの位置から急にズームスピード早く成る。
  (SONYに確認致しましたが、コンシュマー向けハイエンド機なのにお粗末な使用らしいです)
  (液晶パネルでのズーム操作はWからTまで一定速度で動きます)
3.4Kモードでスピードの速い物を撮るとローリング現象が出る。

<総評>
4Kモードで撮影時被写体を選ぶビデオカメラです、AFも遅いしローリング現象が出るので動きの速い物の撮影には向かないカメラです。
カメラモードで使用した場合も純正ストロボを使用してもTTLに対応していない為、露出オーバー気味に成る傾向が強いです。

書込番号:19427934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/23 16:55(1年以上前)

レビューはこちらへどうぞ。

http://review.kakaku.com/review/K0000613504/

書込番号:19428614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2015/12/25 18:38(1年以上前)

っていうか、FDR−AX100って正に、「ギリギリのバランスで踏み留まったカメラ。」のような気がする。

30PならSDXCのClass10のカードで間に合うし、動画編集のハードルも下がるというメリットもありますからね。

4Kの60Pの超巨大な動画ファイルなんて、生半可なパソコンで編集なんて無理ですよ。しかもYouTubeに投稿しても強制的に4Kの30Pにダウンコンバートされてしまうしね。

私の予想ですがFDR−AX100の後継機はおそらく、また4K30Pの仕様になると思います。

そりゃ誰だって60Pのほうが滑らかで良いと言うのは当たり前だけど、30Pのリアルっぽく無い映像もこれはこれで良さが光るのではと思います。

書込番号:19433692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2015/12/25 18:47(1年以上前)

失礼しました。YouTubeではいつの間にか4K60P仕様に対応してるようですね。4K60Pの映像は肉眼で見たままの景色ですね。

書込番号:19433706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:9件

ax100で撮影した動画を簡単に切って繋げたり、文字入れの編集をしたいのですが、家にあるパソコンは10年以上前の物なので新しいパソコンを購入検討中です。
電気屋さんに行って相談した所、
こちらの商品を勧められました。


HP ENVY 750-180jp/CT 東京生産

・Windows 10 Home
・Core™ i7 -6700
・16GB (8GB×2)
・NVIDIA® GeForce® GTX 960 (2GB / GDDR5)
・1TB HDD
・DVD スーパーマルチ ドライブ

14万円位です。



予算は10万位で考えていたので、
編集ソフトも買う事を考えると少し予算オーバーの為、


@もしこれよりも低価格でオススメの機種がなどがあれば教えて下さい。
ゲームや仕事には使用しません。


A編集ソフトのオススメを教えて頂きたいです。


ビデオカメラは展示品を購入したので無料のソフトは付いていませんでした。

本当に右も左もわからない初心者の為宜しくお願い致します。

書込番号:19425916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/12/22 19:17(1年以上前)

映像編集で時間が掛かるのは読み込みと書き出しです。これはCPUの性能に大きく左右されますから最低限Core i7というのを押さえておけば良いでしょう。マウスコンピューターの以下のリンクの製品は中々いいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000819048/

編集ソフトについては有名どころのAdobe Premiere Elements辺りがやっぱりいいんかなと思います。今はお買い得のようですね。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html

書込番号:19426205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/22 19:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます!!
店員さんにはGフォース!?がついていないとアレコレ…(全くの素人なのでよくわかりませんでした)この価格(14万)以下のは無いですと言われ諦めかけていました。

が、教えて下さった物だと予算以内で収まりそうですし、編集ソフトも電気屋さんがオススメして下さったのは17000円くらいのでツライなと思っていたのですがそれよりも低価格になり希望が見えました。

リンクまで貼って下さり、とてもわかり易かったです。本当にありがとうございます。

書込番号:19426251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/23 02:31(1年以上前)

>ぽんたの休日さん

いくつか、確認です。AX100での撮影は、4K100Mbpsのデータですか?

普段どれくらいの分数、録画されていて、どれくらいの長さの映像を編集しますか?

編集した映像は、どのような環境で再生しますか?


店員さんオススメというパソコン、1TBのHDDですと、全て録画データに使えたとして、4K100Mbpsのデータ22時間くらいです。1TBの容量のうち、一部はOSその他のソフトにも必要ですし、編集作業をすると、作業中のデータ保存なども必要ですから、あっという間にHDDを消費します。

また、光メディアは、やはりBD-Rはあった方がよかないですか?4KのデータをFHDに落とすのも勿体無いですが、DVDでは、画質が落ちすぎます。

10万の予算ですと、4Kディスプレイは無理です。FHDで再生する事になりますので、必ずしもグラボ(geforceなど)に拘らなくでも良いのではないでしょうか?

書込番号:19427179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/12/23 03:17(1年以上前)

>おにっくすさん

返信ありがとうございます。

撮影したのは4Kの動画です。

普段と言いますか、まだ1度しか使用しておりませんが、結婚式で使用したので15秒程度の物から、撮りっぱなしの30分位の物も合わせて全部で2時間位のデータを編集して、約20分〜30分の動画にしたいという考えでおります。


当初は編集した物をブルーレイに残して両親に渡したいと思ってましたが、
電気屋の店員さんに、ブルーレイにやいても4k再生出来るのはパソコンのみですよ?と言われたので諦めた次第です。


希望としては、可能な限り綺麗な画質のまま、ディスクにやいて家庭用のテレビで再生出来るようにしたいです。
ご老人もおりますのでPCの小さい画面ではなく大きな画面で再生したいです。


でも10万円の予算では、無理なんですね。わかりました。
しかも1TBでは全然足りないんですね、助言ありがとうございます。
2TBにします!


そしてgeforceに拘ることはないんですね!!
店員さんにコレじゃないと…と言われたのもので…

てことは、尚更店員さんオススメのじゃなくて良いって事ですね。

ありがとうございました。

書込番号:19427206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/23 08:51(1年以上前)

> 希望としては、可能な限り綺麗な画質のまま、ディスクにやいて家庭用のテレビで再生出来るようにしたいです。


そのご家庭のテレビが4Kテレビなら、型番を調べてください。多くの4Kテレビで、AX100で撮った4KファイルのSDカードを
挿して、そのまま4Kで再生できます。

もし4Kテレビじゃないなら、そもそも4Kで再生できないので、2Kでブルーレイに焼いて、ブルーレイプレーヤで再生すればいいでしょう。

再生のためのパソコンはいりませんよ。

4K編集するにしても、10年前のパソコンは厳しいかもですけど、お書きになっているスペックほど高いパソコンはいりませんよ。
ソフトも、TMPGenc MPEG Smart Rendererっていう安いソフトでカット編集すればいいだけです。定番です。

書込番号:19427489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/23 09:57(1年以上前)

このカメラは、発売したころには、ソニーのムービースタジョー13プラチナというソフトを無料か低価格で購入できる特典がついていたようです。win 10でも使えます。このソフトは、いまアマゾンで半額で買えます。アドビエレメンよりも軽く、パソコンにも負担が少ないです。Geforceグラフィックスは、使われているcudaを編集ソフトで活用できるためです。動画編集ソフトでは、これを活用するものが割と多いです。反面、ノートでは、このグラフィックスを採用している機種が限られるのが難点です。余分なコストがかかるので、採用されないんだろうと思います。BTOのほうが、機種は多くなります。

書込番号:19427614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/12/23 11:36(1年以上前)

>ミクロミルさん

返信ありがとうございます。

残念ながら私の家も、両親の家も4Kのテレビではないです。

2kでブルーレイにやいてみます!ありがとうございます。

また編集するパソコンに関して書いてあるようなスペックは必要ないとの事ですが、
他の方から最低限i7があれば良いという事と、1TBでは容量がすぐいっぱいになってしまうとの事でしたので2TBにしようと思ったのですが、それも必要ないという事でしょうか?


それから、簡単に出来て、安いソフト教えて下さりありがとうございます。

書込番号:19427852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/23 11:47(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。

編集ソフトAmazonで半額で買えるのですね!!
そしてアドビよりもパソコンに付加がないんですね、教えて下さってありがとうございます。

皆様に教えて頂いたソフトを全部見てみてから購入したいと思います。

OSという言葉すら2、3日前に知った程の超ド級の初心者なので、その他書いて下さった事につきましてはこれから勉強させていただきます!

ありがとうございました。

書込番号:19427883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/23 12:58(1年以上前)

>ぽんたの休日さん

>>当初は編集した物をブルーレイに残して両親に渡したいと思ってましたが、

それ普通に可能ですよ。AX100の4K動画を2K方式でブルーレイに焼くんです。
2KテレビでもAX100の動画は十分きれいですよ。


ご家庭ではブルーレイのプレイヤー(レコーダ)はあるんですよね。
それが使えるなら、そこにAX100をつないで、そのブルーレイレコーダでAX100の動画をブルーレイに焼くのが良いかと。
(テロップ入れができるかは知りません) だとするとパソコンはいらないので予算0でもできますよ。

パソコンでの編集は必須ってことなら、

>>最低限i7があれば良いという事と、1TBでは容量がすぐいっぱいになってしまう

i7と2TBあれば理想ですけど、i5と1TBでも大丈夫ですよ。ただしメモリーは16GBはあった方がよろしいかと。でも8GBでもできます。
あと、ブルーレイに焼くならDVDじゃなくてブルーレイのドライブじゃないとだめですよ。
NVIDIAとかGフォースもなくてもできますよ。人にお薦めを聞くと大抵は安全をかんがえて、快適仕様になりますよね。多少快適性を犠牲にすればもっと安くできます。
i7+1TB+16GBメモリー+ブルーレイドライブ、くらいで価格コムに出てるマウスコンピュータ社のパソコンで12万弱くらいでしょう。
10万切るには、i5で8GBメモリーに抑えないとだめですけど、それでも編集はなんとかできます。

あと、TMPGenc MPEG Smart Rendererって書いたけど、これはブルーレイに焼く機能はないので、
TMPGEnc Authoring Works 5 に訂正。これは9000円くらいだったかと。

書込番号:19428081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/23 13:25(1年以上前)

>ミクロミルさん


>>それ普通に可能ですよ。AX100の4K動画を2K方式でブルーレイに焼くんです。
2KテレビでもAX100の動画は十分きれいですよ。


ありがとうございます!!やってみますね。




予算0円プランのブルーレイレコーダーにそのままやくのは出来ると書いてありましたが、
撮ってそのままのだけしかダメだった気がします。

自分達は良いとしても、渡された方は撮りっぱなしの2時間を見るのはキツイと思うので(笑)
それと音声が小さ過ぎる所もあり、テロップはどうしても入れたいです。

なのでパソコンでの編集は必須でございます。


>>i7+1TB+16GBメモリー+ブルーレイドライブで可能

2TBというのは理想なんですね!
今後は沢山動画撮りたいので理想の方で検討してみます。
でも1TBでも可能との事で安心しました!
またi5なども可能との事で視野が広がりました。
ブルーレイドライブも必須ですね。
わかり易いご説明本当にありがとうございます。



>>TMPGEnc Authoring Works 5 に訂正。これは9000円くらいだったかと。

ご訂正ありがとうございます。
とても参考になりました。
まだまだ知らない世界ですが楽しいです!!

書込番号:19428170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/23 16:52(1年以上前)

一点、確認しておいたほうがいいことを。
「展示品を購入したので無料のソフトは付いていませんでした」、とのことですが、元々、編集ソフトのディスクは付属せず、ソフトをダウンロードするための紙片が同封されているだけです。
もう一度、箱の中の紙類を、よく調べなおしたほうがいいと思います。

本来同封されている編集ソフトMovie Studio 13 Platinumは、やはり軽くて使いやすいと思います。
販売元では常時日替わり特価セールをやっており、今日だと5980円でした。
http://www.sourcenext.com/product/sony/moviestudioplatinum/?i=from_sony

書込番号:19428608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/12/23 17:03(1年以上前)

>BB@Yさん

返信ありがとうございました!!

すっかりディスクと勘違いしておりました。。
紙類、家に帰りましたらもう一度チェックしてみようと思います。


元々付いているソフトがお薦めなのですね!
ありがとうございます。

皆様から色々なソフトを教えていただいたので全部見て調べてから購入したいと思います。


一番はダウンロードの紙が入って入れば良いのですが…無さそうな気がします。

書込番号:19428627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/12/24 11:59(1年以上前)

>BB@Yさん

度々失礼します。
家に帰って確認したところダウンロード用の紙がありました〜!!!
CD-ROMで入ってるとばかり思っていたので見落としていました。本当に助かりました。ありがとうございます。


編集ソフトを教えて下さった皆様大変申し訳ございません。購入しなくて済みそうです。。。


パソコンはマウスコンピューターの>sumi_hobbyさんが教えて下さった物に決めました。
ご相談に乗って下さった方々本当にありがとうございました。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:19430599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/01/16 21:29(1年以上前)

あのね、動画編集について誤解があるようです。
動画編集には2段階あります。
1.単純に切り貼りするだけ。
  これなら、ソニーのPMHが一番軽いです。俗にいうスマートレンダリングで切り貼りするので、コピー処理だけで済みます。
2.編集してテロップを入れたり、章を付けてスキップできるようにする。同時に色合いも変えられる。
  これは猛烈に時間がかかる。
  ブルーレイ2時間の事例ですと、 4GHzで8CoreのCPUで5時間ほどかかる。画像の読み出し・書き込みなどはゴミみたいなもので、レンダリング時間がかかる。CPU使用率は90%程度です。
  IntelもAMDも大差なかった。MACには100万円ほど出せばプロレベルの編集PCがある。これなら超速いようだ。
  ソフトはソニーのVegas Pro13でのレンダリングです。

書込番号:19497470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/01/17 00:02(1年以上前)

>orangeさん

パソコンはすでに購入済で、自分がやりたかった事は2の猛烈に時間がかかる方です。
時間がかかる事に関しては既に納得の上でなので問題ありません。
ソフトもAX100に付属されているのがありました。
ありがとうございました。

書込番号:19497967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング