
Windows 7 Professional SP1 32bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月20日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 32bit DSP版
Win XP のサポート終了のため、2005年4月から使用しているパソコンの処分を考えあぐねていましたが、Win 7 への移行を試みましたので報告します。
パソコンの買い換えを思案中の方へのアドバイスのひとつとなれば幸いです。
パソコンのスペックは下記のとおりで、購入当初は快適に作動していましたが、最近は立ち上がりに時間がかかったり、動作が遅くなったりと、家族のものもイライラすることが多くなってきました。
家族で使うパソコンはこの際Win 8 に買い換えましたが、古いパソコンを廃棄することができず数ヶ月経過していました。ひょっとするとWin 7 でもそこそこ動くのではと思い、Win 7 Pro のOSを新規に購入しインストールしてみました。
インストールに多少難儀しましたが、無事プロダクトキーの認証もでき、現在は快適に作動しています。
使い道は主としてインターネットとほかのパソコンで作成したデータの確認や多少の修正程度で、このパソコンで画像処理やビデオ編集などの重たい作業はしていません。
インターネット関係中心に使う人には、古いパソコンでも十分に使用できていますのでご参考にしてください。
使用していたパソコンは、e-machines の J4422 です。基本スペックは以下の通り。内蔵DVDドライブが破損していたので、今回、オークションで購入したIOデータ製品に交換しています。この内蔵DVDドライブはIOデータのホームページでは、XPまでの動作保証でしたが、Win 7 でもちゃんと作動しています。
これでこのパソコンは Win 7 のサポート終了まで使用することができます。
古い機種でも十分に作動していますので、もったいない精神で使ってみてはいかがでしょうか。
※※※ インストールソフト ※※※
◆一太郎2009
◆Microsoft Office Professional 2010
◆Mozilla Firefox
※※※ イーマシーンズ J4422 基本スペック ※※※
◆OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
→Windows 7 Professional SP1 32ビット
◆CPU HTテクノロジ Intel(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 540 (動作周波数 3.20GHz)
◆チップセット Intel(R) 915G Express チップセット
◆2次キャッシュ 1MB (CPU内蔵)
◆メインメモリ PC3200 DDR-SDRAM 512MB (最大4GB) メモリスロットx4 (空きx2)
→ 1GB×2+512MB×2=3GB にしています
◆グラフィックシステム Intel(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 900 (Intel(R) 915G Express内蔵)
◆ビデオメモリ 最大224MB (メインメモリと共用)
◆サウンドシステム Intel(R) High Definition Audio
◆フロッピーディスクドライブ なし
◆ハードディスクドライブ 200GB (S-ATA150 / 7,200rpm) ※4
◆ドライブ スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD+R DL対応
DVD+R DL書込 最大4倍速 DVD+/-R書込 最大16倍速 DVD+RW書込 最大8倍速
DVD-RW書込 最大6倍速 DVD-RAM書込 最大5倍速
CD-R書込 最大40倍速 CD-RW書込 最大24倍速 DVD-ROM読出 最大16倍速
CD-ROM読出 最大40倍速
→IOデータ製 DVR-ABN16A に交換しています
◆5インチベイ (空きx1)、3.5インチシャドウベイ (空きx1)
◆8-in-1 メディアリーダー USB 2.0、SDメモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック Pro、マイクロドライブ、マルチメディアカード
◆モデム V.92対応ファックス/モデム (データ通信時 最大56Kbps / FAX通信時 最大14.4Kbps) ※5
◆ネットワーク RJ-45コネクタ×1 (Intel PRO 10/100 LAN)
◆インターフェース USB2.0ポート×7 (前面×2、背面×4、メディアリーダー×1)、IEEE1394ポート×3 (前面×2、背面×1)
◆シリアルポート×1、パラレルポート×1、PS/2ポート×2 (キーボード×1、マウス×1)、
◆モデムコネクタ (RJ-11)×1、ディスプレイ出力×1、
◆オーディオ入出力 (前面:マイク入力×1、ヘッドホン出力×1、
◆背面:マイク入力×1、スピーカ (ヘッドホン)出力×1、ライン入力×1)
◆拡張スロット PCIスロット×2(空き×1)PCI Express x16 ×1(空き×1) PCI Express x1 ×1(空き×1) ※6
◆電源容量 300W
◆外形寸法 184 (W)×406 (D)×362 (H)mm (本体、突起物含まず)
◆重さ 約10.4kg
書込番号:17308901
2点

でも、ネットしなければ良いわけで
xpのままで年賀状作成や、DVD焼き焼きマシンとして存命するプランもあったのにね。
osごときに1.6万も出すならdocomo dtabでも買ったほうが便利かも。
書込番号:17308957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大事に物使おうとしてる人にケチつけてどうするの。
新しい機器が必ずしも使いやすい訳ではないと思います。
お金が全てでも無いよ。
書込番号:17309357
5点

SSDにすると起動などが速くなると思います。買い換えた時も使えますので。
私は2006年頃のIBM ThinkPad R60にWindows7 pro 32bit、SSD(アマゾンのサンディ
スクUltraplus256GB)に換えて使っています。
スクエアの画面も(1400*105)使いやすいので。
XPの時より動作が速くなったような気がします。XPモードも起動にちょっと時間が
かかりますが使えます。
書込番号:17309728
0点

xpより早いです。固まることも少ないと思います。win8.1より7 のほうが使いやすい感じがします。IMEの変換の悪さだけは携帯をいまだに超えられませんね。
書込番号:17353171
0点

Windows95のアプリケーションを引きずりながら古いハードを使っています。私の環境ではこれでも十分です。
NTuSバックアップツールやハイパー家計簿がまだ使えます。ちょっと感動しました。
IMEはATOK2014はいかがでしょうか。試用も出来ますので。ATOKは95の時代から使っています。
書込番号:17354801
0点

スペック的にはWiN7で困ることは無いと思います。速度的なものは我慢が必要と思いますが、まだ使えることをかんがみると次期OS WIN9パソコンのための資金をためることができてよいのではないでしょうか。
書込番号:17369177
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 32bit DSP版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/12/27 21:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/23 12:57:08 |
![]() ![]() |
20 | 2016/10/29 11:47:40 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/27 15:40:08 |
![]() ![]() |
15 | 2017/01/08 21:11:02 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/31 8:03:42 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/28 13:05:29 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/12 15:50:52 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/11 0:59:55 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/01 15:09:08 |
「マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 32bit DSP版」のクチコミを見る(全 89件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




