PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
58ミリフィルターアダプターはPL用に購入したので、望遠側の接写を強化するためにクローズアップレンズを買おうと思うのですがお奨めのモデルを教えてください。
書込番号:18371121
0点



以前に7Dでクローズアップレンズ(確かNo2)を使ったことが有るのですが、使用する
レンズによっては、焦点がレンズ内になってしまい、使用出来ない場合が有りました。
G1XUでは、アダプターを使用して取り付けることになるのでこの辺りに注意しないと
使用出来ない場合も有りますよ。
そんな時でも、No2がダメでもNo1なら使えるとかいう事も有るかも。
書込番号:18371862
1点

リサイクルショップへ行くと
300円くらいで売ってるので
とりあえずNo1〜No3くらいまで買ってみては?
私は
CANONの激安レンズ50mmF1.8UにNo2を付けて遊ぶこともありますw
書込番号:18372488
1点

皆様アドバイス有難うございました。何番にしようか迷いましたがジジカメさんのご提案もありケンコーのACNo.3
をアマゾンで購入、到着したので、試写してみました。手持ちでザックリ撮ったものでほんの参考程度の比較ですが
望遠側でここまで寄れました。No.3で正解だったと思います。広角側にくらべワーキング・ディスタンスがとれるので撮影がかなり楽になります。絞りを変えたり、三脚を使用していろいろ試してみようとおもいます。
有難うございました。
書込番号:18386588
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/24 10:45:14 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/19 7:22:36 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/23 16:54:28 |
![]() ![]() |
55 | 2020/05/04 0:22:54 |
![]() ![]() |
18 | 2020/03/28 2:26:17 |
![]() ![]() |
10 | 2020/05/03 9:29:58 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/18 7:30:10 |
![]() ![]() |
27 | 2021/11/04 18:34:50 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/10 20:30:52 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/28 13:17:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





