-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M5041F
- プリントヘッド「PrecisionCore」搭載で高速・高画質を実現した、A3ノビ対応ビジネスインクジェットプリンター。
- 同一回線でFAXと電話の自動切り替えが可能なほか、文書を確認してからFAXの送信や印刷を実行する機能などを搭載している。
- 新テクノロジー「PrecisionCore インクジェット方式」を採用した新ドライバーヘッドにより、普通紙で600dpiの高画質印刷を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
受信モードをファックス/電話自動切替に設定しています。回線はダイヤル回線です。外からの電話は受けられますが、かける時に、現在その電話は使われていませんやツーで終わります。3回以上かけるとつながる時があります。サポートで全ての対処を試したのですがダメで、NTTに相談してくださいとの対応です。それでダメならまたお電話下さいの事。今までキャノンの複合機. PIXUS MP740 を使用していた時はこのような事は全くありませんでした。よろしくお願いいたします。余談ですがキャノンの製品(PIXUS MP740 )を12年使用してましたが今現在のエプソン複合機 PX-M5041Fの画質はキャノンの製品方が断然上です。
書込番号:20463978
0点

サポートで全ての対処を試したと言う事は・・・・まさかですが
3回掛けてつながったり、おかけになった電話番号は現在使われていませんになったり、ツーになると言う事は、
パルスダイヤル信号が上手く交換機へ伝わってないか、光電話なら、終端装置の先の電話装置が
上手く受信出来ていないか・・・・何か邪魔してるとか?
回線はNTTからメタル・アナログで来てますか?
何らかの光電話ですか?
PBXを使ってますか?
パルス送出間隔を20PPから10PPにしても変わらないですか?
複数の電話機を分岐して並列に接続(ブランチ接続)していませんか?
ベル・フラッシャー(光るやつ)を使ってませんか?
なんでしょね?
書込番号:20464068
0点

ご返答ありがとうございます。
以下回答させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
回線はNTTからメタル・アナログで来てます。
何らかの光電話ですか?→光電話ではないです。
PBXを使ってますか?→使ってません。
パルス送出間隔を20PPから10PPにしても変わらないですか→変わらないです。
複数の電話機を分岐して並列に接続(ブランチ接続)していませんか?→してないです。
ベル・フラッシャー(光るやつ)を使ってませんか?→使ってません
本日NTTで相談したところ、NTTの回線は異常なしのことです。
エプソンの複合機をつなげず、NTT電話機単体でかけると問題なしです。
NTTもNTT電話機単体でかけると問題なしなのにこちらに振ってくるのはおかしいですねって言ってました。
書込番号:20464970
0点

Faxを取り外し、単体の電話機をNTTの回線につなげたら正常に発信できて、
FaxをNTTの回線に接続し、Faxの外部接続端子に単体の電話機を接続し、Fax経由で単体の電話機から発信すると発信出来ない、と言う事でしょうか?
1、Faxの外部接続端子が壊れてる
2、FaxのNTT向けポートと外部接続端子の接続が逆になっている
3、単体の電話機の経年劣化でFax経由で掛けられない
切り分けとして、他の電話機でテストしてみる
今一度、ポートの逆接続が無いか確認する
ですかね?
切り分けとしては、電話機がダイヤリングしている時に、電話機がしっかりとショート、解放を繰り返しているか、FaxとNTT回線の接点で確認する事ですが、試験機材が無ければ無理ですね。(オシロスコープぽい物が必要です。)
電話局から凄く遠いって事は無いですか?
(電話局が何処かは判りませんが、NTTのADSL向け線路長情報公開のページに電話番号を打ち込むと、損失や距離が出ます)
どうしても改善しないなら、秘話機能付きの2分岐コネクタを買って、一つをFaxへ、一つを電話機につなぐとか。
書込番号:20467797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〃〃〃さんありがとうございます。
返答させて頂きます。
Faxを取り外し、単体の電話機をNTTの回線につなげたら正常に発信できて、
FaxをNTTの回線に接続し、Faxの外部接続端子に単体の電話機を接続し、Fax経由で単体の電話機から発信すると発信出来ない、と言う事でしょうか?→そうです。
1、Faxの外部接続端子が壊れてる→壊れてないです。
2、FaxのNTT向けポートと外部接続端子の接続が逆になっている→エプソンサポートで確認済です。
3、単体の電話機の経年劣化でFax経由で掛けられない→新品の電話でも駄目です。
エプソンさんの勧めで、修理に出すことにしました。
保証期間内なので送りの時の送料たけで見てくれるそうです。
またご連絡させて頂きます。
書込番号:20473130
1点

訂正させて下さい。「余談ですがキャノンの製品(PIXUS MP740 )を12年使用してましたが今現在のエプソン複合機 PX-M5041Fの画質はキャノンの製品方が断然上です。」の画質判断につきましては間違っておりました。エプソン複合機 PX-M5041Fは確実に進化しております。大変申し訳ありませんでした。
書込番号:20483113
0点

エプソン環境では不具合を確認できないの事。
設定方法を変えました。
まず初期設定に戻す。
ナンバーディスプレイ契約している回線環境では「受信モードを自動に」、「ナンバーディスプレイ対応を外付け電話機優先」に設定。
受信設定の呼び出し回数(電話呼び出し回数ではない)を5回以上に設定。
今までは受信モードを「ファックス/電話自動切替」に設定していたのですが「自動」に変更したところほぼ改善しました。ツーと言う音がしてからダイヤルする事。(短縮ダイヤルで発信はつながらないです)。
受信設定の呼び出し回数を1回に設定でしたが5回以上にしました。
エプソンではダイヤル回線がないため、エプソンの貸出機を使って修理センターの助言の元、設定方法を色々試した次第です。
設定で変わるのなら、サポートの段階でもう少し調べて頂きたかった。でもお互い様です。
>〃〃〃さんありがとうございます。外付け電話機から発信できる様になりました。
書込番号:20502555
1点

お役に立てなかったですが、解決して良かったですね。
ワンタッチダイヤルですか。
すっかり忘れてました。
アナログ回線の場合、受話器を上げた事を交換機が検知して、検知したからダイヤルして良いよと言う意味で、ちょっと経ってから、つーと音を出します。
その前にダイヤリングした場合、交換機はしばらくダイヤルを無視します。
ワンタッチダイヤルは、つー音を確認する前にどんどんダイヤリングするので誤動作する事があります。
もしFaxにポーズ機能が有れば、
ポーズ+ポーズ+03-5432-1098
とワンタッチダイヤルに登録すると軽減するかもしれません。
♯(イゲタ#)は流用できませんか?
平成初期、インタ一ネットが無く、パソコン通信全盛の時、Faxモデムの設定に
[発信音つーを確認してからダイヤルする]
と言うチェックボックスがありましたが、誤動作する事は無かったので使ってなかったです。
ナンバーディスプレイは、ベル音を送出する前に、ベルでは無いが、似たパルスを送って来て電話番号を伝えます。
電話機に依っては、もしくは回線に依って、反応してはいけないナンバーディスプレイ信号を誤ってベルだと思ってベル音を出したり、着信してしまいます。
着信してしまうと、受話器を上げた事になります。
交換機は、ナンバーディスプレイ信号送出中に電話機が受話器を上げた場合、異常と見なして切断して上手く着信しない時があります。
書込番号:20503273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/10 17:21:08 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/24 15:33:05 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/03 10:47:55 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/12 19:01:35 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/02 16:20:57 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/08 15:39:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/29 21:59:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/08/01 17:08:28 |
![]() ![]() |
12 | 2018/05/22 8:50:37 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/28 8:14:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





