『このビデオカードが搭載できますでしょうか??』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

『このビデオカードが搭載できますでしょうか??』 のクチコミ掲示板

RSS


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:5件

ゲームをしないのでビデオカードは不要だと思って、自作した時に買わなかったのですが、最近、ユーチューブでも高画質化してきているのと、友達に誘われてドラゴンズドグマオンラインというゲームを始めたのですが、ACPUのグラフィック性能では画質等かなり落としてなんとか出来ている状態です。(CPU負担がひどいためか毎度ゲームを正常に終了できません。強制終了してます)
フルHDでドラゴンズドグマオンラインをやれて、CPUに負担を掛け過ぎないようにしたいのです。
価格はこの一万五千円位が予算です。
以下構成です。
HDD WesternDigital WD10EZEX   データ保管用        
SSD CFD CSSD-S6T128NHG5Q  システム、ゲーム等用       
CPU intel core i5 4670                
M/B ASROCK H87 Pro4               
OS windows10 64bit                  
メモリー CFD W3U1600HQ-4G DDR3      
ケース ENERMAX HOPLITE V2           
ブルーレイドライブ Pioneer BDR-208JBK

このマザーボードに搭載出来て、普通にこのビデオカードの性能を発揮できるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19219713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:301件

2015/10/12 04:57(1年以上前)

ケースは十分に大きいしCPU/MBも新しい。
構成を見た分には電源容量が足りていれば問題無いよ。
推奨環境が i5-4690以上&GTX570以上 だし、i5-4670&GTX750tiでもバランスは悪くないと思う。

他には、CPUクーラーがリテール付属のままなら3千円程度のクーラー付けた方が良いんじゃない?

書込番号:19219729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2015/10/12 05:44(1年以上前)

750Tiでドラゴンズドグマオンライン スコア 7535(とても快適) ・・・1920x1080 最高画質 と数字上ではまったく問題ないでしょう。
CPUも問題ないし、 マップ切り替わり時にロードが早くなるSSDも積んでおられる。
デスクトップ自作機なので、電源も400w以上で組まれてるなら安心で使える。
(750Ti は低消費電力なので補助電源なしタイプなら300w機でも動きますが。)

書込番号:19219752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/12 11:34(1年以上前)

ゲームはしない、という前提であっても i5 4670 を搭載されたのは正解だと思います。
あとから気が変わって(笑)ゲームもしたい、となったときはグラボを追加すればこのCPUなら充分快適にプレイできるレベルです。
それをケチってCeleron なんかで済ましてたらCPUも買い替え、となっていた。
SSDも正解だし、候補に挙げられたグラボでご希望のゲームは充分楽しめますよ。

ただ、ゲームソフトは膨大なデータ量なので、それをインストールすると128GBの容量のSSDだと苦しくなる可能性もあり。
で、私も120GBのSSDなのでゲーム用に別途SSDを追加接続で、ゲーム専用SSDにしています。
自作初心者0120さんのマシンも、今のSSD残量が少なくなってきたら追加でSSDを購入する手もあります。
ゲームはそのSSDにインストールです。

書込番号:19220353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/12 11:40(1年以上前)

逆質問

メモリーですけど、W3U1600HQ-4G DDR3とのこと。
4GB×2枚ですよね?(合計8GB)
4GBが1枚なら不足だし、Dual構成になりなせんから。
ちなみに
Win10 Home 64bitなら最大16GBまで(4GB×4枚よりも8GB×2枚をお勧め)認識、使用できます。

書込番号:19220364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/12 13:11(1年以上前)

みなさまとても速いご回答ありがとうございます。安心して本題の商品注文しました!
>twin-driveさん
ご回答ありがとうございます。バランスは悪くないとの事でとても安心しました。クーラーはリテール品を使ってましたが、CPUクーラーも気になっていましたので、大きなファンを搭載した物で購入したいと思います。
ちなみに、ファンを全面に一つ、天面に二つ、12センチの物を追加してましたが、そんなものよりCPUクーラー一個付けた方が良かったですかね?
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。CPU、SSD共に問題無いとの事でとても安心しました。電源書き忘れておりました。
EarthWatts EA-550-PLATINUMを積んでおります。他の方のレビューで400以上なら大丈夫と書いてあったので頭から抜けてました。。。
750Tiでドラゴンズドグマオンライン スコア 7535(とても快適) ・・・1920x1080 最高画質と、実際のスコアを書いて頂いてありがとうございます。とても快適との事で、安心しました。もっと高額なグラボじゃなきゃいけないのかな??とか不安になってましたので。
>ピンクモンキーさん
ご回答ありがとうございます。CPU、貧乏だったのでパーツで一番悩んだのがこれでした。自作した時に丁度発売されたのがこのハスウェルシリーズだったので、アスキー増刊のハスウェル特集を一生懸命読んで、後で何かCPUパワーが必要な事をやりたくなって、CPUの能力が不足したら困るだろうと思って、当時発売中のハスウェルi5のK無しで一番上位の物を奮発して買ったので、正解だと言われて嬉しかったです。SSDは現状50G程容量が余っているので、もしも更に他のゲームをしたくなったらSSDも追加購入したいと思います。
メモリーは4Gを二枚でした。書き漏らしでした。メモリーも今のところ使っても半分位しか行ってないようなので、現状維持かなー?と思っておりました。

PCについて相談するのが初めてだったので(このPCを作ったとき自作の本や自作初心者の為に書いて下さってるネットの方のブログやHPで得た情報だけでやってました)、どこで相談して良いか悩みました。いつ回答頂けるか分からないですし、パーツを一生懸命悩んで選んで作ったPCを叩かれたら悲しいと思って、相談できませんでした。
今回、流石に作った日から二年経って、パーツも世代が変わっているようですし、規格が合わなかったりするのかな?とか、グラボのスペックの見方が全然分からず、価格帯はこれで限界、ランキング上位だからこれでいいのかな?Tiって廉価版の事かな??確か数字が高い物が上位だったけど、Tiが付いてるだけで格安になってるので、もう分からない…と困っていた所、すぐに回答頂けて、みなさま丁寧で、優しい言葉と、更にコレしたら良いよ、との追加情報も頂けて大変うれしかったです。
みなさま本当にありがとうございました!

書込番号:19220583

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2015/10/12 16:00(1年以上前)

この場合の「Ti」は上位版です。
TitanやTitaniumの意味になるでしょうか。

価格に関しては状況によって違うので逆転してしまうこともあります。

書込番号:19220909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/12 16:14(1年以上前)

>そんなものよりCPUクーラー一個付けた方が良かったですかね?
いや、天板12pを追加、CPUクーラーもどちらもそれで正解ですよ。
グラボが入ると背面の排気ファンだけだとちょっと心細い。
その熱を排出するためにも追加した、それも結果的には正解。
CPUクーラーも大型のほうがファンの回転数が低いから付属純正よりは静かになったはず。

書込番号:19220950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/13 16:12(1年以上前)

>uPD70116さん
追加の説明ありがとうございます。Tiが上位なんですね。
数字と価格がそのまんま反映される訳じゃないんですね。
>ピンクモンキーさん
グラフィックボードってそんなに熱持つんですね!省電力版だからと思って、全然気にしていませんでした。
ゲームをしていてCPU温度が82℃位になってますので、グラフィックボードの熱が影響して更に上がりそうですね。
取り急ぎ、CPUクーラーも選んで注文したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19223643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/13 20:55(1年以上前)

>CPUクーラーも選んで注文したいと思います
ファンの直径は12pの大型をお勧めです。
9pとかの小型だと回転数が高めなので耳障りな騒音となって聞こえますね。
大型ファンだと回転数が低いので、騒音が殆ど聞こえません。
サイドフロー型かトップフロー型か、それはお好みで選べばいいですけど後者のほうがマザーボードにも風が当たるので、メモリーの冷却にも寄与します。

サイドフローで後方に風を送るよりも、天板ファンとの関連もあるからトップフロー型12pファンがいいと思います。
サイズ社製「兜2」がその一例。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto2.html
http://review.kakaku.com/review/K0000403137/

書込番号:19224371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/15 19:29(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
情報ありがとうございます。
トップフローの良さを教えて頂いて、そちらに気が向いていたのですが、兜2がソケットに対応してないため断念。

CPUクーラー買うならサイズと決めていたので、サイドフローですが虎徹にしようかと思っています。

しかし、兜2はメーカーページ見るとLGA1150対応と書いてある…

どっちなのでしょうか…。

書込番号:19229678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/15 19:54(1年以上前)

LGA1155、1150、1151
記載が無くても全て共通ですからご安心を、使えますよ。

書込番号:19229744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/15 22:51(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
お返事ありがとうございます。
安心しました!兜2を購入致します。
色々とありがとうございました!

書込番号:19230390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/03/28 00:07(1年以上前)

飲めないのにカミュ−のレビューするな。

書込番号:21709421

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング