新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 11〜1519 万円 (5,461物件) エブリイ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エブリイ 商用車 2015年モデル | 1846件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車 2005年モデル | 53件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車(モデル指定なし) | 1240件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
131 | 5 | 2017年6月2日 13:43 |
![]() |
298 | 19 | 2017年9月26日 22:26 |
![]() |
37 | 5 | 2017年5月21日 15:13 |
![]() |
24 | 5 | 2017年4月14日 20:15 |
![]() |
32 | 3 | 2017年4月10日 01:45 |
![]() ![]() |
34 | 8 | 2017年3月1日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


軽の箱バンが必要になったので5AGSを試乗してきました。 2速発進で予想よりスムーズでした。
自分のアクセルワークでシフトチェンジできるのはいいですね。
40K以上で5速にシフトアップ可能なので燃費もよさそうです。
現在乗っている200系ハイエース4ATは60K以上にならないと4速にならないので燃費悪いです。
ほとんど3速で走ってます。
そこで質問です。
私の場合常に100K〜250Kの荷物を積んで走っているので、ターボ車の方が運転が楽だとは思うのですが
5AGSの魅力がすてがたいです。
100〜250Kを積載した状態では5AGSでの運転は厳しいでしょうか?
流れに乗って走行できればOKなのですが・・・。
アドバイスお願いいたします。
32点

>DR2000さん
体重が重めの大人3人に乗ってもらい試乗する事で「積載量250K疑似体験」は可能です。
重量が足りない場合は、何か重めの荷物を持参し試乗に挑み、納得された上で選ばれる方が良いかと思います。
市街地での普通の流れに乗るだけなら、250K積載でもターボは不要のように思います・・・。
書込番号:20929642
21点

>DR2000さん
JOIN 4WD AGSのオーナーです。
貨物車両ですが、通勤車としてワゴン感覚で使用してます。
何度か3〜4人乗車で100キロ前後走行した経験談ですが・・・
私はエブリィのターボには乗った事がないので、以前乗っていたパジェロミニと同じ感じかな?と言う想像で比較してみます。
ただし、人の感じ方がそれぞれなので、参考程度にして下さい。
自分的には4人乗車でも問題はないです。平坦路ではそこそこ流れに付いていけます。
流石に坂道ではシフトダウンを余儀なくされます。更に踏み代も多くなります。
ターボ車的なトルクがないので、ENG回転数を上げての運転になります。
タコメーターが無いので音で判断するしか無いのですが、ここまで回すか?と言う感じです。
ENGがケツ下なので、余計に感じます。
因みに5速でのENG回転数は次の様になります。
80Km≒4000rpm 90Km≒4500rpm 100Km≒5000rpm
他の方が撮影して動画があります。参考にして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=WgfLKnW6_xU
https://www.youtube.com/watch?v=6i4K-IsFLcQ&t=3s
この方の車両は初期物の2nd発進機能が無いと思われます。
なので発進時はフィーリングが違うと思われます。
あ、2nd発進の試乗されてるのでわかりますよね。
動画下に書かれているコメントで真実さんのは、頓珍漢なことなので参考になりません。
こんな感じで分かって頂けますでしょうか?
余談ですが、私は80%はマニュアルモードで運転してます。
何故かと言うと、遅い加速時では35Kmで5速に入るし、そもそもDモードでのシフトが、私のシフトパターンと合わないからです。
シフトダウンも同じで私の感覚に合いません。と言っても左手がふさがった時や下り坂ではDモードを使いますけどね。
歴代の通勤車はMTだったので、余計にそう感じるのかもしれません。
面倒だとは思わないので、両方のモードを使いこなしてます。
運転するのが楽しく思えるほどです(笑)
4ATはトルコンを使った、伝達ロスの多いミッションですが、AGSは半クラこそ長めですが繋がったらダイレクトに伝達するミッションです。
クルマを楽ちん移動させるよりも、自分の思い通りに動かすのが好きだ的な方には面白いと思います。
ただし、所詮は49psなので。
参考にならない長文で申し訳ありませんでした。
書込番号:20931030
31点

>伊予のDOLPHINさん
>ほろきねぇねさん
早速の回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
仕事で毎日乗るのでやはり燃費が気になります。
現行のハイエースは夏場7K/L、冬場9K/Lっと少し燃費悪いです。
積載量を減らして軽の箱バンに乗り換えようっと検討中です。
ネットの書き込みで5AGSの乗りにくさが気になって試乗しましたが
私はあまり違和感はありませんでした。
MTに乗っていた期間が長かったからでしょうか?
ただ5AGSが市場に出て実績が少ないことが気になりますが・・・・・。
もう少し待った方がよいのかもしれません。
とにかくJOINの5AGSで検討します。
ありがとうございました。
書込番号:20931380
9点

悪いことは言わないので、ターボ5MTに高くてもローン組んでしてください。
エブリイはFRなので、5AGSでもFFに比べるりゃ大して燃費良くないです。
常に200kg積むなら、尚更ターボのが燃費良いです。
自分は64NAの4WDでえらい目に遭いましたからね。
書込番号:20936348
25点

>JOKR-DTVさん
書き込みありがとうございます。
仕事で毎日運転するので少しでも楽したいのでAT派です。
ターボ+5AGSの設定があれば既に乗り換えていると思います。
アルトはターボと5AGSの組み合わせがあるのに、エブリイバンにはないのが不思議です。
相性の問題なのでしょうか?
5AGSは好き嫌いが両極端に分かれる機構だと思います。
私は非常に気に入りました。
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20936432
13点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
現在ハイゼットカーゴ クルーズ4WD 5MT(現行)に仕事用で乗っており、現在17万キロになって故障もよくしているので、
いつ出るかわからないハイゼットの新型を待てずに、エブリィJOINの4WD 5MTを考えています。
カタログを見ると、JOINターボの4WD 5MTの燃費が18.8、JOIN(PAなど他のグレードも)の4WD 5MTの燃費が17.4と、ターボの方が良い数字になっていますが、実際ターボの方がいいのでしょうか?
普通はターボの方が悪いと思うのですが・・・ ギア比などの関係?
本当に燃費が良いのなら、パワーもあり、フルタイム4WDやメーターパネルの豪華さで価格差分の値打ちがありそうなターボにすることも検討しようと思いまして・・・ エンジンなどの耐久性はわかりませんが。
質問と関係ありませんが、昔のものは軽バンでも友人のもの等色んなメーカーを運転してみて結構メーカーによるフィーリングの違いは感じましたので、メーカーによる特徴なども気になるところではあります。
今までダイハツのハイゼットバン、アトレー天晴、現行のハイゼットカーゴと3台乗り継いでおり、15年ぐらい前だったか、昔のエブリィを代車で借りて運転した時に、なんかダイハツよりガタガタする?固い?というイメージがあり、その後バンではありませんがラパンやワゴンRの代車も借りましたが特にいいと思いませんでした。ムーブの代車の方が乗り心地良いと思いました。
しかし最近、片道400キロの道のりで友人のスペーシアを交代で運転してみて、普段プライベートで乗っているデリカD5とあまり違和感ないぐらい高速走行も快適だったので、今のスズキの軽は凄いんだなと思いました。何処のメーカーも進化しているのかもしれませんが。
バンは安定感や走りや乗り心地等、どれぐらい良くなっているのかわかりませんが、少なくとも現行ハイゼットカーゴよりも、最近フルモデルチェンジしたエブリィの方が良さそうですね。
もしハイゼットカーゴから新型エブリィに換えた方がいらっしゃいましたら、感想など聞かせてほしいです。
27点

カタログ燃費はターボのがいいかと思います。
これは64での評価ですが、NAのMTでトロトロ走るにはターボより燃費良いと思いますが、NAは80kmn以上出したらアウトです。70km以下で走ってください。
ちなみに自分はかなり飛ばします、NAじゃ我慢出来ません。
どのくらい元を取るかわかりませんが、自家用車みたいに長く所有、また4WDなら必ずターボにしてください、買い換えたくとも一度中古になれば買取は半額です、死ぬほど後悔しますよ。
書込番号:20893189 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

燃費や乗り心地を考慮するなら、乗用車ベースのダイハツハイゼットキャディにするとか?
http://s.kakaku.com/item/K0000884582/
書込番号:20893369 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

昨年9月に現行DA17VのJOINターボ4WDのMTを購入して9ヶ月弱使用しております。
購入してから距離もそれほど乗っていませんが、あまり流れの良くない一般道のみの使用で9ヶ月間の平均燃費は13.5km/lです。
軽自動車でも5ナンバーだともっと燃費のいいクルマはいくらでもあるようですが、これまで乗ってきたクルマの中では一番燃費が良いので個人的にはほぼ満足しています。
箱バンは重たいので4WDターボでこれぐらいの燃費であれば上出来ではないでしょうか?
書込番号:20893395 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

皆様早速の返信ありがとうございます。
>JOKR-DTVさん
アドバイスいただいて、私の使い方では燃費もどちらがいいか微妙な感じなので、さらにターボへの興味が増しました。
現在のハイゼットカーゴはノンターボなので、高速や上り坂ではしんどいですし、追い越しも怖い時があります。私もそこそこ飛ばすので、燃費もいいとは言えません。
発進や加速時ではベタ踏みが多いです。でないと前の車の普通の加速に付いていけません。
都会ではないので、田舎の国道や幹線道路を走ることが多く、たまに高速も使います。
普段は60〜70キロ、たまに80〜100キロ。100キロではうるさいし横風など強い時は怖いので、高速でも90ぐらいで走ることがが多いです。
最新のエブリィはNAでもそこそこパワーがある様な書き込みもあるので、現在9年乗っているハイゼットより走ればいいかなとも思いますが、ターボにするとさらに運転が楽になりそうですね。
>エリズム^^さん
ハイゼットキャディも考えましたが、安全性は良さそうですが、2シーターということと、仕事で長い物を積むことがあるので外しておりました。
デリカD5もあるのでいざとなれば使えすが、天井にボックスとスノーボードキャリアが付いているので、立体駐車場に入れなかったり、田舎の細い道や道の細い住宅地に行く仕事も多いので、不便なことがあると思います。
3人以内での近場の釣りやスノーボードに軽バンで行くこともあるので、4人乗りでリアシートが分割で倒せるものが候補として強いですね。
>ギョライガールさん
JOINターボ4WD 5MTに乗っておられるのですね。候補車なのでとても参考になります。
YouTubeで現行JOINターボの120キロまでの加速を見て、凄いと思いました。
流れの悪い一般道で13.5なら、私が普段よく走る様な普通に流れている田舎道ならもう少し良いかもしれませんね。
現在のハイゼットカーゴ4WDは、エアコンを多様する時期のリッター11ぐらい〜よく伸びた時で14.5ぐらいです。12ぐらいの時が多いです。
パワーがあると踏み込む頻度も減りそうですし、それよりは伸びそうですね。
本当にフルタイム4WDでターボの箱バンでそれぐらい燃費が良ければ満足ですね。
書込番号:20894556
14点

本日、たまたまお客様がエブリィに乗ってこられので、頼んで乗らせていただきました。
グレードはわかりませんが、JOINではないNAの5AGSの2WDでした。
オートモードでも、1速2速のショックの大きさにビックリ。 自分がマニュアル車を運転してもこんなショックを出さないです(笑)
昔のATでもこんなショックは無かった様な・・・
マニュアルモードは慣れが必要そうですが、クラッチのマニュアルに慣れているのですぐ慣れそうに思いました。
しかし買うならやはりマニュアルの方がいいかなと思います。 楽しいし、半クラも使いたいし。
運転した感じ、ハイゼットカーゴより軽く感じ、70キロぐらい出してみましたが加速も良く、ダイハツの新型を待つのをやめて早く買い替えようという気が強くなりました。
クラッチを交換したばかりだし、10月まで車検があるので今すぐというわけではありませんが。夏までにはターボかNAか決めて注文ぐらいで。
他、何か情報あれば宜しくお願いいたします。
書込番号:20897625
23点

現行ジョインターボ4WD 5MT乗りです。
私は主に通勤(片道8キロ、都心部)で使用していますが
メーター表示で14キロ位です。
エブリイ いい車ですよ。
書込番号:20904614
12点

>なおっさん7777さん
ありがとうございます。都心部で14ならいいですよね。
私は神戸の北側の田舎に住んでおり、普段はあまり信号の無い国道や県道を走ることが多いので、荒い運転をしなければ期待できそうですね。
SNSで、日本海側の知り合いがたまたまJOINターボに乗っていることが昨日わかったのですが、かなり田舎で普段17、高速で14〜15と言っていました。
今、知り合いの車屋に相談していて、5AGS車は安くなると言っていました。 候補は5MTですが(笑)
書込番号:20906587
12点

64VエブリイのNAジョイン(MT)から、17Vエブリイのジョイン・ターボ(2WD・MT)に乗り換えました。乗り換え後2年経ち、先日最初の車検を受けました。
名古屋郊外の地方都市でのチョイノリがメインですが、平均16.2km/Lです。田舎道をのんびり走ると20km/L近く行きます。高速道路は、踏んで走ってしまうので15km/Lほどまで落ち込みますが、その代わり走りは抜群で、流れを完全にリードできます。
また、加速も素晴らしいです。メインカーとして使っているのはR60のMINIクロスオーバー・COOPER(NA・MT)と比較しても、エブリイの方が早いんじゃないかと思います。
17エブリイの真骨頂は、エンジンのスムースさだと思います。64からの乗り換えで一番驚いたのが、セルを回してエンジンがかかる際の音が軽くて静かだったこと。あらゆるフリクションが軽減されている感じがします。アクセルを開けて、回転が上がっていくフィーリングも、軽やかなこと、この上ないです。64のエンジンは、頑丈な機械がしっかり仕事している感じで嫌いではないのですが、17のエンジンの楽しさは格別です。このエンジンの軽やかさは、他メーカーのエンジンと比較しても大きいアドバンテージになっていると思います。
書込番号:20914654
20点

書き忘れました。
私の前車64vのNA・2WD(MT)の平均燃費は、13km/Lほどでした。
64vのターボのMTに乗っている知り合いは、運転が上手ということもありますが、18km/Lほどで乗りこなしているので、ターボの方が燃費が良いというカタログスペックは信用していいと思います。
「17vターボの最高速は、どこまで出るか分かりません。64の時は130km付近でリミッターがかかってしまっていたのですが、17はメーターの範囲内では、どこまでもリミッターがかかりません。」という夢を見ました。
書込番号:20914666
16点

>パンダVさん
情報ありがとうございます。
私は現在ハイゼットカーゴ4WDの5MT ターボなしで、神戸の北側の郊外、今の少しエアコン使う時期でだいたい12.5ぐらいなので、買い替えたらだいたい同じ感じのパターンですね。
MINIクロスオーバーより早そうですか・・・ YouTubeで現行JOINターボのフル加速を見て驚きましたが、私も私用のデリカD5プレミアム4WD、100キロぐらいまでは負けるんじゃないかと思いました。 あ、私もヨーロッパ車好きで、BMWやベンツ乗ってたことあります。
エンジン音は、低グレードの17Vに乗ってみた感じもハイゼットより静かでした。ハイゼットは低音がうるさくて、エンジンの上に乗ってる感じなので(笑)
ハイゼットの新型が出ないのは、エブリィが進化しすぎたから遅れてる?なんて思ってしまいます。
ターボの方が燃費良いなら買いですね。4WDはフルタイムですし。
ハイゼットカーゴは平地で120ちょい以上出したことないです。130は出ないと思います。
前のアトレーの方が、ギア比の関係か高速は静かだし、最高速も出ていた気がします。
この前寄った中古屋さんから電話があり、2年前で22000キロ走ったJOINターボ4WD5MTがナビ付きで本体だけで114万だそうで・・・
それなら新車買うっわ〜 って言いました。 ナビは安く新調するし、スピーカーもキッカーかJBLを付けますし。
新車見積もりは、とりあえず急ぎで出してもらったのが本体3.2万ぐらいの値引きで、どれぐらいかは不明ですがもう少し安くできると言ってました。
書込番号:20916313
6点

>きゃぴたさん
ご購入候補外の17V-JOIN 4WD AGSに乗っています。
高速を100キロで走りたいのでしたら、迷わずターボ車をお勧めします。
積載も有る様なので、それこそターボをお勧めします。
私は市内通勤をメインとし、高速は80キロ前後でしか走らないので、NAにしました。
皆さんのコメントを見ていると、大体良いことしか書かれてませんよね。
そこで私はあえてここは不具合的な事を書きます。
自分でもそうですし、ネットでも出ている事ですので参考になるか・・・?
@軽量化による車体の歪み=現在はこっそり改善されている様ですが、積雪で屋根が凹んだ声があります。
そのせいもあるのか?ですが、運転席耳元近辺でキュッと擦れる音が時々してきます。改善されてても聞こえます。特に寒い冬場。
A私はAGS信者ですが、基本的にAGSはオススメしません。オススメがターボですので関係ないですね。
Bターボ車ならプッシュスタート式ですかね? 私の知り合いではプッシュスタート(17W)でエンジンが掛からず、何度も押すことがあると言ってました。
不具合と言ってもこんなもんです。
R型エンジンになって静かになったと聞いてます。自分もそう思います。
NA 4WD AGSの参考燃費ですが、市内16前後、高速で20前後です。
多少の参考になれば、幸いです。
書込番号:20928566
18点

>ほろきねぇねさん
色々情報ありがとうございます。
積雪で屋根が凹んだ、雑音は初めて聞きました。
今年は兵庫北部はかなり雪が降り、スキー場の積雪デーもも3メートルを越えていました。
先日JOINターボに乗っていることがわかった友人の家も日本海側なのですが、新潟辺りまで何度か走ったらしく、鉄板が薄いので車泊が寒いとは言っていました。
バンは全部キーを差し込むタイプだと思います。 全グレード対象にイグニッションキーの照明のオプションがあるので。
キーを回す方が安心感ありますよね。
やはりターボのほうが良さそうですね。地元は結構峠とかもありますし。
今、ターボの見積もりを出してもらっていますが、AGSは一時期安くなっものの、今は値引きは少ないそうで、改良されたからではないかとのことでした。
NAのJOIN 5MTも出たと中古屋さんから連絡ありましたが、去年のもので4000キロ走行でオプション無しで車体のみで104万とのことでした。
今私が乗っているハイゼットカーゴよりも古い、20年前のパワステも付いてないハイゼットバンが会社にあるので、そちらを廃車して、私が今乗っているものを社員に乗ってもらうことになりそうで、間もなく注文しそうです。
古い方は私の様に距離を走らず、年配の人が乗っていたためか意外と故障は少なかったのですが、そちらも距離がいつの間にか17万キロになっていました。
近々もう1台、中古でも買うことになるかもしれません。
書込番号:20930089
7点

>きゃぴたさん
私は過去にパジェロミニのターボMTに乗っていました。
車種が違うから参考にならないと思いますが、パジェミで5速で登れた所が、今は4速で登るようになりました。
ターボのトルクで低回転で走れるか、NAで回転を稼いで走りきるか、の違いですね。
因みにパジェミの燃費と比べると、リッター3〜4キロ違います。
やはりターボは運転の楽さと引き換えに、燃費は悪いです。
昨日、エブリィにガソリンを入れました。
通勤で、やはり16kmでした。
JC08達成率は、84%位ですかね。
参考にならない話ですみませんでした。
書込番号:20931070
4点

>ほろきねぇねさん
いえいえ、ありがとうございます。
やはり登りはターボが強いですね。かなり前ですがワゴンRのターボを運転した時もよく登ってました。燃費はかなり悪かったですが。
JOINターボがパジェロミニのターボより燃費が良いことを期待したいですね。
JOINの5AGSはカタログではリッター19.4、5MTが17.4、JOINターボの5MTが18.8、走り方にもよるのかもしれませんが、平均してそんなに差が無い様ならターボのパワーとフルタイム4WDの魅力で価格的にもやはりターボかお買い得かなと。
今日、見積もりが本体7万引きになってました。
私も今日、ハイゼットカーゴにガソリンを入れましたが、暑くてエアコンをよく使ったせいか、リッター12ちょっとぐらいになっていました。
書込番号:20932557
4点

>きゃぴたさん
MTをお選びでしたら、ターボの方がやはり良いと思います。
15キロは走りそうですね。
値引きは車両本体から-10万円を目指して下さい。
いいエブリィライフを!
書込番号:20933130
5点

>ほろきねぇねさん
お客さんの低グレード5AGSを運転させてもらった時に、今乗っているハイゼットカーゴよりよく走るな〜と思いましたが、ターボだとさらに楽になりそうですね。
メーカー直じゃなく知り合いの車屋さんですが、値引き、もう少し頑張ってみます。
初エブリィ、わくわくしてます。
書込番号:20933257
9点

あれからすぐ注文して、けっこう待たされて7月下旬に納車されました。
皆さんのアドバイスで、ターボ4WD 5MTにしました。商用なので白です。
現在2500キロほど乗りましたが、本当によく走り、燃費もいいですね。
まるでウサギか子羊の皮をかぶった狼というか、フル加速したら見た目からは想像できないですね(笑)
田舎道メインで、エアコンガンガンかけて14前後〜15ちょいぐらいです。 たまに追い越しなどでフル加速もします。
ハイゼットカーゴが夏は10〜11.5ぐらいだったので、だいぶよくなりました。
5速でも緩い坂道なら加速していくし、今まで3速で全開で速度も60ぐらいまでしか上がらなかった坂道を4速で余裕でグイグイ加速して登ります。5速でもスピード落ちないぐらいです。
スモークガラスの濃さやリモコンなど、細かいところはハイゼットカーゴクルーズの方がいい部分も色々とありますが、とにかく走りと燃費で大満足です。
フロントスピーカー交換やバッフル作ってリアスピーカー取り付け、ワイドナビ、USB、など色々自分で取り付けましたが、作業もしやすく、肘置き、シートクッション、なども取り付けて快適にしました。
レビューも先程詳しく書いておきました。
皆様のおかげでいい買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:21209934
17点

仕事でハイゼットカーゴNA2WDと現行のDA17型エブリィjoinターボ2WDに乗っています。
私の使い方だと、燃費は配達使用でハイゼットカーゴ11Km/L、エブリィ13Km/L、幹線道路メインではどちらも+2Km/L前後になります。(※エアコン使用。同じコース時。高速道路は殆ど使わないので未測定)
乗り心地や動力性能などでは圧倒的にエブリィの方が上ですが、エブリィでもjoinグレードは、荷室が完全にフラットにならない為、使用用途によっては問題が出てきます。
なお内装は運転席・荷室ともにエブリィシリーズの方が余計に上質に仕上げていますので、配線を引き回したりする場合は、少々面倒くさいです。
書込番号:21230040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>da@manさん
私の場合は同じパターンでどちらも四駆ですが、リッター3ぐらいは良いです。
↑に書いたように、まだJOINターボは2500キロを越えたぐらいですが。
まだそのハイゼットカーゴも別の者が乗っており、2代前の同じく17万キロ走行のハイゼットバンを廃車にしました。
私の場合は街中や幹線も走りますが、田舎道で60キロ前後で流れていることが多いので、燃費は伸びる方かもしれません。
乗り心地は走りやエンジンの静かさもあってかエブリィの方が快適ですが、体とシートの相性か、たまたまかわかりませんが、エブリィに乗りだしてから腰痛があったので、ピントドライバーという高いクッションを買って取り付けて乗っています。
確かに荷室が完全フラットにならないですね。荷物のこともですが、車泊する時も、ハイゼットカーゴクルーズはシートをフラットにするよりも、荷室をフラットにして登山テント泊用マットと寝袋で寝ると快適でしたが、エブリィJOINはちょっと斜めになるのはマイナスですね。スモークガラスも薄いし。
配線はナビの取り付けはエブリィの方が楽でしたが、配線はドアの内張りなどしっかりしている分確かにやりにくかったです。ハイゼットカーゴのドアスピーカーはバッフルを作ってネジ止めして貼り付けていましたが。
とにかく走りが断然良くて燃費も良くなったので満足です。
書込番号:21231427
5点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

今月は変更がある様ですね。5月3週頃みたいです。
オートマ車がターボやリミテット以外でも設定されるそうです。
すいませんが、JOINターボMTは分かりません。
書込番号:20892113
5点

今週の変更ですね。ありがとうございます。
JOINターボMTの変更と、色の選択枠の増加をしばし期待してみます。
書込番号:20899196
2点

5月19日にプレス発表があったようですが、全モデルに4ATが追加されたのと
JOINとJOINターボ以外の荷室フルフラットの改良だけの様です。
まあ正直言ってAGSは変速時のショックに不満が出る人と、全く気にならない人とがいて
不満がある人は我慢が出来ずにずーっと愚痴るか売り払ってしまうかどっちかと言うことでしょうw
インド人には問題なくても日本人には変速時のショックが耐えられないと言うことでFAですね。
書込番号:20903557
7点

>JOINターボMTの変更と、色
カタログ上はスペック、価格、色等変更点は確認できませんね。
EVDFがEVDF-2になってますが、マイナーチェンジ扱いもされてませんね。
ススキのホームページで確認できます。
書込番号:20903753
8点

情報ありがとうございます。
これから購入予定者としては、外観が少しでも新旧差があった方(良い方に)が優越感増しますが...
まぁ、これでいいかな。
書込番号:20907936
3点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
乗り慣れたら、昔乗ってた5速変速の感覚でアクセルの踏み込みが大事な様です。多少MT車の感覚が感じられます。
ところで、代車なのでガソリンを満タンで返却しなければならないのですが、今日、給油したら、給油口とノズルが口コミに
あった様にフィットしないです。
給油後もフェルメータがそのままでした。
やはり、ノズルを浮かして給油が良いのかもしれませんが、ガソリン溢れない様、慎重な給油が難しいので給油口に合
わせてどのようにすれば、楽に給油できるか、ご教示ください。
2点

言うほど難しくはないですよ。
ただオートストップがかかりやすい、他のスズキ車と比べ、下タンクなのでエア抜けは時間かかるかもですが。
書込番号:20815449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フルでスタンドの店員にやって貰えば?。
書込番号:20815783
7点

ガン握りせずにそろそろっと入れればいい。
あとはフルサービスのスタンド行ってコツ聞いてみるとか。
書込番号:20816641
2点

給油ノズルを若干手前に引いてエア抜きできるようにして、レバーをフルに引いて給油してください。
センサーが働いて給油が止まったらレバーを緩め、ノズルをゆっくり抜いて給油を完了してください。
書込番号:20816827
4点

>じんぎすまんさん
>待ジャパンさん
>JOKR-DTVさん
色々なアドバイスありがとうございます。
今日何とか、給油口にノズルを深く差し込み、そっと握って、給油をリトライして、何とか給油できました。
今度は、ちょっと、給油後、給油ノズルが、抜けづらかったですが、無事満タンにしてきました。
本当にありがとうございました。今まで乗ったカリーナやプレミオやアリオンなどのトヨタ車やスバルサンバーでは、
感じない給油づらい車でした。
書込番号:20817346
3点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
2速発信のエブリイワゴンを代車で借りましたが、運転し易いものですか?
どうも乗り慣れなく、運転しずらいのですが、慣れれば乘り易くなりますか?
ATとMTの良さを併せもったエブリイ5AGS
スズキの売りである、「5速オートギヤシフト(5AGS)は、5MTをベースにクラッチおよびシフト操作を自動で行なうトランスミッションです。力強い走破性能に加え、電子制御による優れた燃費性能とギヤの最適化で高い登坂性能を発揮。またAT同様、クリープ機能の採用により、渋滞時の走行や車庫入れなどの微速走行もスムーズです。」本当でしょうか。
9点

AGSはATと思うと不満が多いと思います
自動変速や自動クラッチのMTだと思うと受け入れやすいでしょう
体に染みついたATの基本がトルコンだからそれと違うと違和感大きいかも・・・
書込番号:20786516
8点

>gda_hisashiさん
少しわかったような気がします。出足と加速に違和感がありました。
出足は、2速発信を解除し、加速は、自動変速機と思って運転したいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:20786658
10点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

プラスとマイナス間違えてますよ(笑)
そして12キロも誤差があれば車検に通らないかも知れないですね。
書込番号:20681690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nana yuukiさん
最近の車の速度計は実際の速度よりも速めの速度を表示する車が多いです。
例えば私が乗っているスバル車は、実際の速度よりも6%位速い速度を表示しています。
尚、実際の速度を知りたいなら、速度表示出来るGPS付きのレーダー探知機を設置すれば良いでしょう。
レーダー探知機は結構正確な速度を表示するからです。
因みに62km/hの速度表示で実際の速度が50km/hなら誤差は20%位になりますが↓の誤差基準により車検には通りそうです。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
書込番号:20681691
4点

そう言う意味ではないでしょうね。
スレ主さんAGS=ノンターボでしょうね。
スポーツカーしか乗らない方にはまず分かりません。
書込番号:20682103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的に軽自動車は無駄に煽られます(笑
特にタクシーや商用車は酷いです
軽自動車を購入するまで煽られた経験がほとんど無いので意外な発見でした・・・・・
でも煽ってくる車のドライバーって結構気が小さいのか捕まえると急に被害者みたいになります
っかあんたが悪いんだろーといつも感じます
書込番号:20682302
8点

おらおらおおら〜
ちんたら走ってんじゃねーぞ〜
後ろの車の運転手より
書込番号:20682433
2点

>おらおらおおら〜
ちんたら走ってんじゃねーぞ〜
前のプリウスぅ〜わいよわい
信号、ちゃっちゃっと回れ
後がおっとぞ〜(爆)
自分はあまり遭遇したことないですが
会社の上司(ヴェル乗り)がよくグチってマス
書込番号:20682504
1点

この車で頻繁にあおられる,とおっしゃっているところを見ると,他車を運転する際にはあおられないということでしょうか。
もしそうでしたら,運転の癖とかよりは運転席の高さの違いで,後ろの車が近く感じるということはありませんか。
書込番号:20683158
1点

>nana yuukiさん
過去の書き込み内容から5AGSのエブリイに乗っておられるとお見受けしますが
後ろからオラオラ!と煽られると思われるのは確かにそうなんでしょうね。
nanaさんが悪い訳ではなくAGSのエブリイはスタートダッシュが正直言ってかなり遅いのです。
当方はJOINターボに乗ってチンタラゆっくり走っておりますが、それでも前を走っている
車がエブリイで(AGSと思われる)遅い車は余りの遅さに我慢が出来ず抜ける所で追い越しちゃいます。
嫁に「そんなにイライラしたら、あかんやろ(駄目じゃん)」と言われますがAGSのエブリイは遅くて
抜かずにはいられない(我慢が出来ない)のです。
今までよりちょっとだけアクセルを強めに踏んで速く走ってあげるとnanaさんも後ろの車も
両方幸せになれると思いますよ。
書込番号:20699836
5点


エブリイの中古車 (5,461物件)
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
エブリイ PAリミテッド 5型 マット付 オートライト スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
-
エブリイ ジョインターボ 4WD 両側スライドドア キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 盗難防止システム ABS CD 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜385万円
-
98〜109万円
-
8〜249万円
-
13〜423万円
-
17〜450万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
20〜123万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
エブリイ ジョインターボ 4WD 両側スライドドア キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 盗難防止システム ABS CD 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 4.4万円