スズキ エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車

エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

(3158件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイ 商用車 2015年モデル 1850件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車 2005年モデル 53件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車(モデル指定なし) 1255件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:12949件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

ジムニーシエラ5DHBも魅力ありますが、より実用性を考えるとエブリイに普通車エンジンのほうが良い気がします。

ジムニーとエブリイは基本同じエンジンなので、シエラのエンジンもエブリイに積めるんじゃないかと予想します。
他の仕様は軽貨物のエブリイに準じて、以下のような仕様を希望します。


1.ボディ自体はエブリイのロールーフ
前後バンパーの拡張及びワイドトレッド化はアリですが、ボディ自体はそのままのサイズで。
後述する大径タイヤ採用での車高アップへの対応でボディはロールーフで。

2.エンジンはジムニーシエラ用
そのまんまでいいかと思います。


3.ミッションもジムニーシエラ用
そのまんまでいいかと思います。


4.2WDと4WDを用意

ジムニーと違って2WDも用意。ワイドトレッド化すれば2WDでも安定感は高くなるかと、、、
もちろんパータイムの4WDも採用で。ローダウン化もインチアップ化も自由自在。
ホイールは14〜15インチで。

5.乗員定員は4人のままで、しかし登録は乗用車登録で。

軽商用車と違い普通車での商用車登録は毎年車検になりちょっと不便。
ホイールサイズなどの制約もあるので、乗用車登録がいいでしょう。


要は以前あったような7人乗り仕様とかではなく、軽サイズの良さを活かしつつエンジンや足回りに余裕を持たせたエブリイシエラを希望します。基本的な外観は同じで、若干のワイドトレッド化と前後バンパーの大型化で差別化を図るといいでしょう。
純正で車中泊用のサブバッテリー搭載OPとかあるといいですね。
エブリイワゴンより売れるんじゃないですかね?

三菱のデリカのようなイメージですが、あれは大きすぎますからね。
200〜250万くらいでだしてくれませんかね?スズキさん。

書込番号:25149347

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/15 23:19(1年以上前)

https://www.marutisuzuki.com/eeco
https://kuruma-news.jp/post/369858

日本でも「インドスズキのEECO」のような車種が販売されていたら売れそうな気がしますね。

書込番号:25424208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ジョインターボ4WD MT 丸3年の燃費結果

2023/02/16 22:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:12949件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2019年末購入して丸3年が過ぎました。

毎回ではありませんが、時々燃費の記録をしている結果を備忘録として書かせてもらいます。購入予定のある方の参考になれば幸いです。

新車からリフトアップ+RTタイヤ(TOYO オープンカントリー)してるので、ノーマルより悪いと思います。ホイールは純正鉄に12インチタイヤです。

RTタイヤによる抵抗力の強さが燃費に影響してるなってのはかねてより思ってました。
そして、昨年末に同じ12インチのスタッドレス(ブリジストン BLIZZAK VL10)に交換し、今年の大雪のタイミングで長距離ドライブをしました。大雪といっても少し時期は外れたので残雪残る阿蘇方面に行きました。路面の積雪とかはあまりない状況での長距離です。



最低:9.47 km/L
最高:19.42 km/L

平均:13.08 km/L


今回の最高燃費は上記の阿蘇ツーリングの数値です。往復500kmくらいを一泊二日でのんびり下道ツーリングしました。
車中泊とかではなく、普通にビジホに宿泊です。冬場なのでヒーターのみでエアコンなし、そのおかげもあってか、かなり燃費が伸びました。上記最低の燃費は、かなり特別でだいたい街乗りメインだと11〜13くらい走ります。

ジョインターボは低中速域の加速はなかなかのものがあります。高速はそのボディ形状と12インチタイヤで得意ではありませんが、不安になるほどのものではありません。積極的に追い越し車線を走ろうとは思いませんが、法定速度の範囲で走る分には例え豪雨の中でも大丈夫です。MTの場合ですが、80km/hで3000回転くらい、100km/hでも4000回転とこの手の車にしては結構低めです。室内が騒音で堪らないという状況にはなりません。まぁ、燃費を考えて90km/h前後で走ることが多いですね。
エンジン自体もシート下にあることを忘れるくらいアイドリングなど静かです。

現在ジョインターボは新車販売はありませんが、中古でお買い求めになるのはお勧めです。軽では重量級のボディですから、パワーはあったほうがいいと思いますので、、、何がなんでも燃費重視の方ならNAでしょうけどね。

ヒーターは暑いくらい効きますが(リアヒーターもあり)、冷房のほうはそれなりです。効かないってほどではありませんが、真夏に街中では積極的に乗りたいと思いません。箱型ボディが熱がこもりやすいので、冷房も焼け石に水状態です。


セカンドカーでスイスポを所有してるので夏場の街乗りはもっぱらこちらです。燃費の数値そのものは街乗りも遠出もほぼ同じです。(ただしスイスポは常時エアコンON)同じなんですが、スイスポはハイオク指定なんで、お金はこちらがかかります。タイヤもハイグリップタイヤで減りが早く高いので街中では大人しく走ってます。



とにかくエブリイ購入予定の方、ジョインターボ4WDでこの燃費ですから、2WDやNAだと維持費はもっと安いので購入をお勧めします。なんといっても自動車税5000円ですからね、笑っちゃいます。


書込番号:25146024

ナイスクチコミ!10


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2023/02/17 12:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
大変参考になります。リフトアップ+RTでもそんなに良いんですね。

私もジョインタ4WD5MTとアルトワークス5MTの2台持ちです。
駐車場事情で、数年後には1台にしないといけません。

どちらも廃版になり、どちらもリセールは悪く無さそうです。
結局車中泊は1年以上たった今もせず、
乗り心地、私の用途としては、アルトワークス残しが良さそうです。

しかし、ジョインタの自動車税は凄く魅力的です。
もう暫く悩みます。決められなかったら、また相談します。

書込番号:25146536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/17 14:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

R/Tタイヤで燃費は悪くなっても
実際は外径が大きく成って(短く出ている)分もあるから
外径up分は割り増して考えても良いかも


書込番号:25146729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/17 14:50(1年以上前)

ごめんなさい
ちょいデカイと思っていたがそんな事なさそう


書込番号:25146736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2023/02/19 09:47(1年以上前)

>ZR-7Sさん

毎度です。エブリイとアルトワークスのどちらかなら、私ならアルトワークス手放します。
私もエブリイとスイスポ持ちですが、先々はスイスポは手放すと思います。次期モデルしだいでは高値になりそうですしね。現在もそこそこ。私も車中泊はしてませんが、それでもやはり小休憩とかでエブリイは便利です。
私のエブリイはスプリングとショックを一部交換してるので、いわゆる激しいロールはありません。
なので乗り心地は突き上げはありますが、普通に走っててコーナーが怖いとかいうこともありません。もちろんスイスポと比べようがありませんから、アルトワークスとも同様でしょう。
購入時に1インチリフトアップスプリングを入れたままなので、これをノーマルに戻してショックのみカヤバ製に変えてみるかと思案中です。行きつけの店ならノーマルショックの中古持ってそうですし、、、

>ジョインタの自動車税は凄く魅力的です。

ですよね〜5000円ですもん。バイクより安価です(笑)
スイスポの自動車税もパフォーマンスからしたら激安なんですけどね。ほぼ3万円。





>gda_hisashiさん

ご心配ありがとうございます。

参考までにエブリイのRTタイヤのスペックです。
リム径 偏平率 タイヤサイズ    タイヤ外径(mm) タイヤ総幅(mm) 標準リム幅(インチ) 適用リム幅(インチ)
12     80   145/80R12 80/78N LT    537         145        4.00          3.50〜4.50



純正のタイヤ外径は536 mmだそうですので、ほぼ同じみたいです。
参照)https://spectank.jp/tir/008104183.html

書込番号:25149305

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ライト交換のきっかけを教えて下さい

2023/02/06 18:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

いつもお世話になっています。

DA17V、ライトはノーマル、フォグ無しです。
強い雨、夜間の明かりの少ない田舎道等で、
「暗いなぁ」と思うことが何度かありました。

先日の大雪で、運悪く吹雪の中を通ることになってしまい、
「もっと明るいと良いなぁ」と痛感しました。

もし雪の中で一夜を明かすとしたら、
雪が溶けてくれそうなハロゲンの方が良いのかもですが…

ハロゲンから変更した方の動機を聞いてみたいです。
やっぱり見栄えが多いんですかね?

書込番号:25130143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/06 18:47(1年以上前)

変えたいと思ったら変えましょう 他人の意見聞いてもしかたないですよ
まあ変えても対して変わらないかもしれませんが。

書込番号:25130184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/06 18:53(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
きっかけだけでなく、変えてどうだったかも聞きたかったのですが、書き方が悪かったですね。
返信ありがとうございます。みんカラでも覗いてみます。ありがとうございました。

書込番号:25130199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/06 18:56(1年以上前)

ヘッドライトは規定の光量まで明るい方が安全に寄与するので交換やフォグの追加は賛成です。

灯火器類は相手側にも自分の存在を知らしめる効果も期待できます。

雪対策としては、湿っている雪は付着して車速で容易に凍りますがパウダースノーならそこまで気にする必要無いと思います。凍ったら止まって除去で問題ないです。

雪の中の走行もフォグ点けた方が見づらい場合もありますので、そこはケースバイケースです。

書込番号:25130203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/06 19:06(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
確かに、相手側にも知らしめる効果もありますね。返信、ありがとうございました。

書込番号:25130223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/02/06 19:16(1年以上前)

>ZR-7Sさん
高効率バルブに変更してみるとか?
https://www.ipf.co.jp/products/slbx8_32k.html
こういうのありますよ?

LEDは温度が低いので降雪地帯では相性が悪いですし、レンズとLEDバルブとの相性があるので装着してみないとわからないですね

書込番号:25130238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/02/06 19:17(1年以上前)

HIDに比べるとハロゲンはバルブ交換だけで簡単にLED化できるので、とりあえず試してみるのがよいですね。戻すのも簡単だし。

別車種ですが、ヘッドライトはHIDのため手間の割にLED化のメリットを感じにくいので、ハロゲンだったフォグをLED化しましたが比べものにならないぐらい明るくなりました。

もちろん、対向車や歩行者を幻惑しないように適切に使用しないといけませんが、夜の峠道なんかで手前の道路脇などが格段に見やすくなりましたし、雨の高速道路でも疲労度がぐっと軽減されました。

ただ、降雪地帯だとハロゲンの発熱は捨てがたいものがあるようですね。

書込番号:25130239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/02/06 19:18(1年以上前)

きっかけはやはり暗いという事ですね。
でも明るいバルブは寿命も短いので注意が必要です。

それとレンズの劣化も気にした方が良いでしょうね。

書込番号:25130241

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/06 19:19(1年以上前)

ちなみに、今回オートソックしかなくて初めて使いましたが、4WDですがやっぱり装着は後輪ですよね?

書込番号:25130244

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/06 19:23(1年以上前)

>心は万華鏡さん
>えうえうのパパさん
ずっと昔にスバルレックスに乗ってた時に一度だけバルブ交換したことあるだけでしたが、
今回20年ぶりにチャレンジしてみようと思います。具体的な経験談、ありがとうございました。

書込番号:25130251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2023/02/06 20:56(1年以上前)

>運悪く吹雪の中を通る

明るい(かつ白い)と逆に見え難くなりますよ。高効率バルブがおすすめですが、あまり白っぽいものはお勧めしません。

書込番号:25130413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2023/02/07 02:25(1年以上前)

>ZR-7Sさん  『4WDですがやっぱり装着は後輪ですよね?』

はい、基本形はFRですので、後輪に付けます。
取説では6-23ページに、
『タイヤチェーンは後輪に装着
■この車は後輪が駆動輪、または後輪が駆動輪ベースの 4WD です。前輪には装着しないでください。』
となっています。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-50T22_20230116013943.pdf

書込番号:25130783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/02/07 03:29(1年以上前)

高効率ではない本当のハイワッテージバルブにしてみたら?今どき売ってるのかは知りませんが、、、

以前ジムニーに乗ってるときはレイブリックのサーキットクリアを使っていました。
だいたい2年くらいで切れます。(どちらか片方)
これは85/80(明るさ145/135クラス)になります。純正の配線のまま使えました。

今は同じようなものを探してみたけど、車検対応品は無いですね〜。


車検対応ですんなり明るくしたいなら、現行JOINについてるHIDヘッドライトに交換が1番早道じゃないですかね?

書込番号:25130786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/02/07 05:57(1年以上前)

雪国ならLEDへ交換しない方がよいです。
ヘッドライトに付いた雪が解けないので、降雪時はハロゲンより暗くなる可能性があります。
純正より明るいハロゲンランプに交換するのが良いです。
自動車用品店で聞けば適合品判ります。
また黄色フォグランプを付けるのも良いです。
雪道の凹凸が見やすくなり運転が多少楽になります。

書込番号:25130825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/07 07:01(1年以上前)

私なら社外の黄色フォグランプ(CATZ キャズ CLF11 LED ライトバーランプ:http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/led/led_lightbar.html)を検討します

黄色のカバーが脱着出来るようです

書込番号:25130857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/07 07:15(1年以上前)

>ヒグマの父さん
雪国でも大多数はLEDですけど、、、

書込番号:25130870

ナイスクチコミ!1


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/07 19:28(1年以上前)

>ZR-7Sさん
 1年前に、純正のハロゲンからLEDに交換しました。 
フォグランプが暗かったので、黄色LEDに交換したのと、バックランプも暗かったので、変えました。
メインのHIDランプは十分明るいので、そのままで、スモールランプもLEDに交換しました。
黄色のフォグランプは、見通しの悪い条件、山道などの夜間など見やすくなりました。

また、ハロゲンは、消費電流が多いですが、LEDは少ないので省エネで、バッテリーにやさしいです。

書込番号:25131825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/07 22:03(1年以上前)

>コピスタスフグさん
効率バルブの紹介、どうもありがとうございました。

書込番号:25132134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/07 22:04(1年以上前)

>funaさんさん
安心しました。取説の案内、ありがとうございました。

書込番号:25132139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/07 22:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
いつもありがとうございます。
もし丁度良いバルブが見つかったら紹介お願いします。

書込番号:25132147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/02/07 22:17(1年以上前)

>ヒグマの父さん
確かにハロゲンランプ内で選択という手もありますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:25132173

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒューズボックスの電源について

2023/01/27 23:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:27件

バンのpc5型乗りですが質問です。グローブボックスの所にあるヒューズボックス内でACC2って元はヒューズが何も刺さってなかったんですがここから電源取っても問題ないんでしょうか?何も刺さってないところは使わない方が良いとネットで読んだので元からヒューズがささっていたACCにエーモンの隠しソケットをつないだんですが。電気は一応来ていました。

あとACC2繋いだときにやたらと体にピリピリきたんですけどこれって単なる静電気なんでしょうかね。こわくなってACCにしました。そこまで強い電力でもないからそんなことはないとネットにはでてたんですが。お願いします。

書込番号:25115943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2023/01/28 01:02(1年以上前)

>たつまる4号さん

ACC2にヒューズを刺して電源を取るなら、別に問題はないでしょう。

所詮12Vですから、濡れた手で電極に触ったりしなければ、危険はないと思います。
ただ敏感な人は、乾いた手で触っても少し感じるらしいです。
いずれにせよ、電極に触らなければ問題ないでしょう。

書込番号:25116038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2023/01/28 01:03(1年以上前)

ACC2はエブリイワゴンのリアアクセサリーソケット用ヒューズです。

バンではACC2は未使用ですね。

ちなみにバンでACC2ヒューズ箇所から電源を取ることは可能です。

「DA17V ヒューズボックス ACC2」で検索すると色々な情報が出てるので参考にしてみては。

書込番号:25116040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/01/28 07:05(1年以上前)

たつまる4号さん

下記のDA17系エブリイの整備手帳でACC2で検索した結果をご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every/note/?mg=3.10116&kw=ACC2

この整備手帳をご確認頂ければ、ACC2には12Vの電流が流れており普通に使える事がご理解出来るかと思います。

書込番号:25116134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/01/28 10:43(1年以上前)

わかりやすい回答、ありがとうございました。先日、ドラレコつけたんですがやたらとピリピリきたので不安でした。乾燥のせいできたのかもしれませんね。
他の方もありがとうございました。

書込番号:25116374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:61件

オススメの車載スマホホルダーがあれば教えてくださいm(_ _)m

使用しているスマートフォンはTORQUE5Gで本体の重さは250g程あります。
エブリイの前の車のときは100均にあったスマホホルダーでも十分使えたのですが、エブリイだとダッシュボードが斜めになってるせいかスマホホルダーを取り付けても本体の重さに耐えられずスマホホルダーが取れてしまいます

スマホホルダーの取り付け位置はラジオもしくはカーナビのちょうど上くらいの真ん中辺りに付けたいと思っています。

ルームミラーにつけるスマホホルダーもあるみたいですが、使いやすいんですかね?( ̄▽ ̄;)


書込番号:25103717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/19 01:42(1年以上前)

自分は2006年からスマホ使いだして、10年くらい前はありとあらゆるAndroid中華タブレットなどを毎月取っ替え引っ替え買うようになりました。

近年は置き場所もなくなり、半年に1台くらいしか買いませんが、乗車するたびにイチイチ挟んでなんて面倒な事をしてられません。
ブックスタンドみたいに、置くだけです。

移動するのに、バッテリーや大容量パケットを喰いまくるポイント金取得アプリも出てきて、面倒な時代になりましたよ。もちろんずっと注視する為ではありません。

1Dにカーナビ1台だけなんて、自分からしたらMSX…いやファミカセ1台しか持ってないみたいな?
早く天井やピラーに格納でもさせてくれないでしょうかね。
そもそも吹き出し口こそ、コンソール下や天井に移動させたいくらい

画面に係る場所は、釣り糸や凧糸あたりで良いのではないですか?何かに影響しなきゃマグネットとか

書込番号:25103727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/01/19 05:35(1年以上前)

追記ですが、自分の乗ってるエブリイにはカーナビは無くラジオです☆

書込番号:25103761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/01/19 05:57(1年以上前)

レオL77さん

それなら下記のDA17エブリイのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューの中に参考になる事例があるかもしれません。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every/partsreview/review.aspx?mg=3.10116&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25103767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RETIさん
クチコミ投稿数:42件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2023/01/19 09:19(1年以上前)

CDに固定するタイプのホルダーを使用しています。ちょっとグラグラするので、根元付近にテープをぐるぐる巻にしたものを突っ込んでさらに固定しています。

書込番号:25103942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/01/19 09:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

教えていただいてありがとうございます(*^_^*)
見てきます☆

書込番号:25103953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/01/19 09:39(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん

エアコン吹き出し口にスマホホルダーを設置した場合、夏の時はスマホが冷やされちゃって車内が冷えないと思うので
ホルダーの設置は吹き出し口以外ですかね(^^;)

書込番号:25103964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/01/19 09:44(1年以上前)

>RETIさん

CDに固定するタイプのホルダーもあるんですね☆
初めて知りました(*^_^*)

書込番号:25103972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2023/01/19 09:49(1年以上前)

>レオL77さん

こんにちは。
お勧めを聞きたいのでしたら、
いまはどんなのをどう使ってて、何が困っててそれをどう解決したいのか、を具体的に書きましょうよ。

百均のスマホホルダーで250gのスマホ機体を持たすとホルダーごと落ちる→落ちないようにしたい、は判りますが、
百均のスマホホルダーって、ダイソー扱いの商品を検索しただけでこれだけ↓(15品種)あるので。。。

●スマホ ホルダー 車 - DAISOネットストア | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E8%BB%8A

書込番号:25103977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/19 12:07(1年以上前)

スレ内容とは全然関係無いけど

TORQUEでスマホナビですかね?

私も01〜02と使っていましたが「GPS信号を見失いました」が多く肝心な時に使えない、スマホナビってこんな物なんだなと思っていました

昨年機種変する時に5Gにしようと思ったけど、思い切ってGalaxyにしたら上記の問題が全く無くなりました

5Gはそれ大丈夫ですか?。

書込番号:25104133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/01/19 12:46(1年以上前)

>レオL77さん

エブリイOEMのクリッパー家で所有しています。

>エブリイだとダッシュボードが斜めになってるせいかスマホホルダーを取り付けても本体の重さに耐えられずスマホホルダーが取れてしまいます

あー、わかります。
お使いの100均のがどういうものかわかりませんが、
家のは結構ゴツいスマホホルダーをオーディオ上のダッシュボードに取り付けようとしました。
付属のベースをダッシュボードに両面で張り付け本体をベースに吸盤で固定(今このタイプ多いですね)するのですがダッシュボード平らでないのでちゃんと張り付かず走行中浮いて落ちてくるという感じです。
(100均の物だと両面テープ固定でしょうか)

ベース部分だけ曲面でも張り付けられるタイプを別に購入して取り付けたところ良かったです。

ただ1000円位するので100均のホルダーよりベースの方が高くなっちゃいますが。

参考までに
吸盤取り付けベース シボ面・曲面対応 上下分割式 約φ90mm以下 車載ホルダー…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/hotroadparts/7211127609/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

書込番号:25104169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/01/19 16:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん

はい、TORQUE 5Gをスマホナビとして使いたいためにスマホホルダーを探しております☆

ナビとして利用するぶんに特に問題なく使用できてます(*^_^*)

ただ、本体が重くほとんどのホルダーが重量オーバーですね(^^;)

書込番号:25104370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/01/19 18:36(1年以上前)

写真1枚目の100均のseriaで売ってたホルダーを使っていましたが、スマホ自体も重く耐えられずによく剥がれ倒れちゃいました( ̄▽ ̄;)

いろいろ検討し、写真2枚目のマグネットタイプのホルダーを購入してみました☆
リング&マグネットタイプのスマホケースを使ってるのもあってそれにしました。

写真3枚目はケースだけですが、そのようにセットしてスマホナビを使っていこうと思います(*^^*)

皆さんコメントありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25104517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2023/01/19 20:22(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B086Q63FM5

私はコレです。価格コムで教えていただきました。スマホはもちろんタブレットもしっかり固定できます。
こちらで紹介していただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000746053/SortID=24660922/#tab

一時期人気で品切れになってましたが、今は在庫あるようです。価格も安めなのでお勧めです。端末につけるためのマグネットは二台分ついてきます。

書込番号:25104654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックドアを内側から・・・

2023/01/08 04:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

バックドアを内側から開ける様に改造された方がいましたら画像付きで見たいです。
ネットの動画にもUP有りますがなんかいまいちで
私のは完璧ですいう方は見せて頂きたいです。

書込番号:25087420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2023/01/08 06:30(1年以上前)

>O.C86さん
Googleで、
「スズキエブリィバックドア内側から開ける」
で検索したら一番上に、

【エブリイ】バックドアを内側から開ける / どんな方法があるのか調査編【DA17V】

というのが出て来ました。
これ良く出来てると思うのですが?

書込番号:25087451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/01/08 08:48(1年以上前)

O.C86さん

下記のエブリイ(DA17)の「バックドア 内側 開ける」で検索した整備手帳に多数画像付きでUPされいますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every/note/?mg=3.10116&kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%89%e3%82%a2%e3%80%80%e5%86%85%e5%81%b4%e3%80%80%e9%96%8b%e3%81%91%e3%82%8b

書込番号:25087557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/08 16:30(1年以上前)

>O.C86さん
チョークワイヤーとハンドル取付で内側から開け閉め出来るのは良いですね。

ハイエースは内側がら開けられるので便利ですが軽バンは何故に無いのでしょうね?

書込番号:25088176

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2023/01/08 17:54(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
車中泊仕様にするのであれば、当たり前の話なのでw
ナイスが付けた人たちは変態ですねw

>まきたろうさん
>スーパーアルテッツァさん
沢山有りますよね、ゆっくりみて検討します。
いろいろな手口が有るので面白いです。

>F 3.5さん
私もそう思いました、電磁ロックにするとバッテリー上がりだと
作動しなくなるよね。

書込番号:25088338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車
スズキ

エブリイ 商用車

新車価格:119〜198万円

中古車価格:15〜1519万円

エブリイ 商用車をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイの中古車 (5,496物件)