スズキ エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車

エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

(3144件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイ 商用車 2015年モデル 1850件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車 2005年モデル 53件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車(モデル指定なし) 1241件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バックドアの中央フタの開け方

2024/11/01 10:13(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

おはようございます。

ドライブレコーダーのケーブルを画像の穴へ通したいのですが、ペンチで引っ張るしかないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25945598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/01 11:24(11ヶ月以上前)

クリップ外しとか使った方がいいかも

書込番号:25945655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/11/01 12:34(11ヶ月以上前)

樹脂のクリップ外しでもあればいいんですが、代用としてマイナスドライバーの先端にガムテープなどの保護テープを巻いてこじって外すぐらいじゃないでしょうか。

書込番号:25945714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/11/01 12:35(11ヶ月以上前)

askar75さん

↓の方のエブリイのリアハッチに付いている形状のグロメットですよね。

https://ameblo.jp/katsumi-0404/entry-12689786402.html

この形状ならグロメットの中心の凸部分をラジオペンチ等で挟んで引っ張れば取れそうですね。

書込番号:25945715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:79件

2024/11/01 15:41(11ヶ月以上前)

いやいやグロメットにクリップ外しなんて意味無いですよ。そもそも入りません

そんなの道具使わず指の力で外れますよ
コツは片側の隙間に親指の爪入れて、靴べらの要領で滑らせて穴の方に少し押し込みます。
(間違って力入れて過ぎて全体を入れ込まない様に)
そうすれば、もう片側が浮くのでつまんで引っこ抜くだけ

ラジペンなどで摘むのも手ではありますが、薄いゴムの物はちぎれるので基本やらないです。

書込番号:25945861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/01 17:48(11ヶ月以上前)

>askar75さん

私の勘違いならすみませんが、
その穴の位置ってウエザーストリップ(車体とテールゲート間のゴムパッキン)の外、
そのまま雨が流れる位置じゃないですか?
まっすぐにケーブルを引くと雨がダダ漏れになりそうですが?


またそのグロメットを外す場合でしたら、私もkmfs8824さんがおっしゃるような方法で外すでしょう。

ペンチでも牛乳瓶の紙フタを外すアレでも取れますが、車体もグロメットも傷つけないように
樹脂の道具かテープ類で養生したドライバー等が適切かと思います。

書込番号:25945976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/11/01 18:01(11ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん

スーパーアルテッツァさんのリンク https://ameblo.jp/katsumi-0404/entry-12689786402.html を見たら
確かに雨水が入ってしまうところですね。言われるまでは知りませんでした。

実はもうすでに添付の画像の通り、ちぎられてしまいました。
ミニラジオペンチで真ん中の出っ張っている○を引っ張って外しましたが、その前にチゲられたところ、
ラジオペンチでちぎってしまいました。
明日雨降るらしいのですが、何とかしないと雨漏りの可能性大ですね。
ケーブル自体は明日配線予定でした。

書込番号:25945985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/01 18:52(11ヶ月以上前)

>askar75さん

んん?

車内からケーブルを一度外(雨が流れるところ)に出してからパッキンが当たるところを通過してリヤゲートのガラスに配線するのですか?

雨の量が多いと水漏れしそうですねぇ。

天井の内張から直接出してリヤゲートに配線した方が良い様な。

ケーブル弛ませないといけないから見栄えは悪くなるけど。

書込番号:25946039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/01 19:06(11ヶ月以上前)

そこの部分は元々ハイマウントストップランプの電源ラインやリアウッシャーの管なんかが内部を通っているので基本的には雨水は侵入しないです。
とは言ってもハイマウントストップランプの取り付けも外部からはめ込みで防水用のシール的な物が施されていたりしてメーカーも万が一を想定して防水処理はされているので完璧な防水とまではいかないと思いますが...
で、配線は両サイドのゴムの蛇腹内を通してリアドア側に通線できます。
線を通すのは線通し的な工具もしくは番線や針金等の使用がスムーズに通せると思いますよ。

書込番号:25946054

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/11/01 20:45(11ヶ月以上前)

皆さん、たくさんのコメントありがとうございました。
グロメットの外し方についての投稿でしたが、配線方法まで貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25946165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/11 13:24(10ヶ月以上前)

こんな感じですね
モールはホームセンターで購入
配線クリートは見た目が悪いのし
剥がれてきたので変更しました。

書込番号:25957363

ナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/11/13 16:39(10ヶ月以上前)

>O.C86さん

私の場合、添付画像の通り、天井の内張りから出しました。
気に入っています。

書込番号:25959826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/24 23:01(10ヶ月以上前)

>askar75さん
私も同じように配線しましたよ。今のところ、外部から水の浸入等はありません。
この配線の理由はカメラコード等の長さに不安がある事と、作業性、メンテナンス性を考えると蛇腹を通すのが面倒だったためです。車体は黒のため室内からコードは目立ちませんし、テープやモール等でうまく隠せば問題ないかと思ってます。

書込番号:25973032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/11/25 14:59(10ヶ月以上前)

>そうゆうふうにできているさん
仰る通りです。こっちのほうがメインテナンスしやすいです。

書込番号:25973669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

まもなく丸5年。

2024/11/11 12:42(10ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:12880件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2019年末に納車されたエブリイもまもなく丸5年ということになります。
走行距離は3.5万km弱ですね。

途中でスイスポやジムニーシエラの増車もあったので走行距離はあまり伸びてませんが、やはり使い勝手がいいのはエブリイですね。
遠出をする際にはパワーに余裕のある普通車が良いかなって思いましたが、結局は行き当たりばったりな旅好きの私には小回りの利くエブリイのほうが使いやすいです。
なんと言っても、運転に疲れたらどこでもホテル状態にできますからね。大き目のポータブル電源と冷温庫を導入してからは尚更です。夏場はさすがに無理ですが、今からの季節は車内で鍋とか簡単です。もちろんIHヒーターを使います。

エンジンはターボエンジン車を選んでいるので、動力性能的には余裕があります。もちろんこの手の車にしてはの話ですけどね。
重量級ボディなので燃費は確かに悪いけど、それでも街乗り通勤用途で12〜13km/L程度。遠出だと18〜20ですから御の字でしょう。

15年くらい前に乗っていたアトレーワゴンは5年目くらいから時折スライドドアの閉まりが悪くなったりしてましたから、エブリイは大丈夫かなとちょっと心配ではありますね。アトレーは10年くらい乗って手放したのですが、最後のほうはエアコンがちょっと不調になってましたね。エブリイも今から徐々にいろいろトラブルがありそうですが、腕の良い車屋を見つけたので、そこと相談しつつ末永く快適に乗っていきたいですね。

未だあと15年くらいは車を運転すると思いますが、もう車はエブリイだけでいいかなとホント思います。
もし買い替えることがあったとしても再度エブリイ買いたいかなぁ、、、他に選択肢ないですしね。

書込番号:25957332

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/11 16:19(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

> 今からの季節は車内で鍋とか簡単です。もちろんIHヒーターを使います。

エブリイ愛が伝わってきますが、車内で鍋なんか炊いて湿気は大丈夫なのでしょうか

老婆心ながら、窓が結露してびちょびちょになって内装が痛みそうですけど

冬の早朝ドライブで道の駅に立ち寄ると、車中泊したであろうクルマの窓ガラスが真っ白に曇っているのをよく見かけて心配になります

書込番号:25957512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12880件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/11/12 19:14(10ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん

室内の湿気とかあまり気にしたことないですね。
まぁ、確かに結露はしますが、エブリイとかはとくに車内空間が広いので、その空間に対して考えれば僅かなもんじゃないですかね?
内装っていうほどの内装も無い車ですしね。まぁ、普通の軽バンよりは付いているほうですが、、、

車内の湿気が気になる場合は、走りだしてしばらく換気すればいいんじゃないですかね?

私は鍋なんでまだいいけど車内で肉焼いたりする人いますけど、ああいうのほうがもっと大変そうです。
私はああいうのは片づけが大変そうなんでやらないですかね〜。海外では天井に穴開けて、車内で薪ストーブ使ってたりしますけどね。あれはあれで凄いなって思います。

書込番号:25958827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ518

返信19

お気に入りに追加

標準

冷却水がめちゃ減るんですけど

2016/11/06 16:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

スレ主 nana yuukiさん
クチコミ投稿数:27件

PCの5AGS車です
購入後1年で、冷却水がMAXからLOWになったので
購入店で純正クーラント補給
4ヶ月後にはMAXとLOWの中間まで減りました
もちろん、駐車場所の下には、シミはありません
スズキの車は、こんなに減るの?

書込番号:20367238

ナイスクチコミ!89


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/06 17:13(1年以上前)

スレ主 nana yuuki さま。

冷却水の漏れの跡が見当たらないとの事ですが、きちんとリザーバタンクの蓋は閉まっているか確認してみて下さい。
閉まってないと、少しずつ蒸発している可能性があります。

書込番号:20367323

ナイスクチコミ!29


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/06 17:47(1年以上前)

>nana yuukiさん
外に漏れていなければ中に入る?
冷却水そんなに蒸発しないです。
エンジン内に入ったならオイルレベル増えるし、そのうち焼きつくと思います。

書込番号:20367404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/11/06 18:24(1年以上前)

nana yuukiさん  こんばんは。  まだ必要ないかも知れませんが、、、
冷却水漏れ防止剤  ( google )
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%86%B7%E5%8D%B4%E6%B0%B4%E6%BC%8F%E3%82%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%89%A4

三協ラジエータートップ>質問集一覧>質問集  回答
http://www.sankyo-radiator.co.jp/qa/qa_19.htm

書込番号:20367507

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/11/06 19:04(1年以上前)

MAX、LOW間の上下でしょ
からっぽになるわけじゃないですよね
エンジンの状態で温まっているときはMAXに近いし冷えてるときはLOWに近いと思いますよ

リザーバータンクの冷却水なんて冷却系の故障時以外は見なくていいですよ
たまたま、見たとき増減しているだけなのでチェックする意味ないです

保給してもあふれた冷却水は走行中に車外に放出されるのでシミとして見れるの稀有です
リザーバータンクに付属にている黒いホースにあふれ出た冷却水の痕跡が残っているかな

リザーバータンク内が汚れて外から見て黒っぽくなってタンク内がからっぽ、
(エンジンが完全に冷えているときに・・)ラジエターキャップを開けて冷却水が見えなかったら販売店に持っていきましょう

購入して1年やそこらで冷却系の故障なんて、国産車じゃありえません

書込番号:20367630

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/11/06 21:37(1年以上前)

> 購入後1年で、冷却水がMAXからLOWになったので

異常かどうかはわかりませんが、
リザーブタンクの蓋でなく、ラジエーターキャップとか、サーモスタットの開きで不良が有るかもしれません。
過負荷でなくとも、放熱不足でラジエーター内に圧が掛かり、
さらに、ラジエーターキャップが圧を逃がし過ぎると
リザーブタンクに熱い冷却水(沸騰水)が戻る事あり、あふれる。

問題がこれからの季節で起きるか、夏場だけ特に顕著かで判断を


>SIどりゃ〜ぶさんの書き込みの
>エンジンの状態で温まっているときはMAXに近いし冷えてるときはLOWに近いと思いますよ

チェックポイントではありますが、これは、さすがに有ったらおかしい、そこまで変化しません。
それが普通なら、新車はHIGHまで冷却水入っています。
これが全てオーバーフローしてしまう。
シリンダーヘッド周りの冷却水が沸騰状態とかオーバーヒートなど異常が有れば起き得ます。

書込番号:20368239

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:14件

2016/12/01 22:56(1年以上前)

私も6月にDA17Wが納車されて仕事で使ってますが、3か月ほど乗って気が付いたらLow近くまで来てたのでリザーバータンクの水位を印してチェックしてたんですが、2週間で5mm減ったりと明らかに減るんですよねぇ・・
おかしいと思いディーラーで1日預けて点検してもらいましたが異常なしとの事。

アイドリングもたまに不安定になる時があるのは何か関係してるんでしょうか(;´・ω・)

書込番号:20445337

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/15 17:13(1年以上前)

私のDA17Wも1年でかなり減ったのでディーラーに行くとSLLCの補充のみです。
スーパーロングライフクーラントは基本11年以上使えるクーラントなのに1年でこんなに減るの?と心配になります。
DA17はラジエターキャップのない欧州式の完全密閉タイプの冷却システムなので減ること自体に問題を感じます。
ディーラーはユーザーの心配に対して平気で異常ありませんとだけ言います。エンジン内への侵入のチェックもせずいい加減だと思います。
補充後エンジンが冷間時にリザーブタンクに液面の印を入れて時々、比較できるように同じ駐車位置で朝の冷間時に測定していたのですが数日でやはり減ってました。そしてもう一度補充してもらいそれ以降チェックをしていますが減りはわからない程度の状態が半年ほど続いています。エンジン内部に漏れていたりシリンダヘッドから排ガスと一緒に出て行っていないかが気になります。

書込番号:21512897

ナイスクチコミ!45


A-chansさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/30 17:34(1年以上前)

私も以前からクーラントが減ってるような気がするなと思ってましたが、今日確認したらリザーバタンクが空になってました。
それでディーラーに連絡して見てもらいましたが、結論からいうとどこも悪くない。
今までの車とは少し構造が変わってて、ラジエター自体にキャップが無くリザーバタンク自体がラジエターキャップの役割も兼ねてて水蒸気になった冷却水が出ていくので結果的に冷却水が減るって・・( ゚д゚)ハッ!
全く納得のいかない説明ですけど、漏れてる箇所もないらしいです。
ディーラーの方も口では上手く説明出来ないと言ってましたが・・(;一_一)
とにかく定期的に冷却水を補充しないとダメみたいです。

けどこんな面倒で邪魔くさい事ねぇヽ(`Д´)ノプンプン
私のはDA17Wです。
28年6月に購入しました。
もう次はこの車は買わないでしょう!
スズキ車自体、買いたくないですねぇ(-_-メ)

書込番号:21555247

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/07 16:53(1年以上前)

私の車はクリッパー DR17W2016年4月納車のエブリィのOEM車です。この車はラジエターキャップの無い欧州のVWなどと同じタイプの密閉式の冷却システムです。そのため冷却水はほとんど減ることは無いはずなのですが、私の車も同じく1年たたず気が付くと冷却水が明らかに減っていました。
エンジン熱で水温が上がると2cmほどリザーバーの水位はあがりますが冷えると下がります。
ディーラーで見せるとスズキのスーパーロングライフクーラントを補充しました。そしてクーラントの圧力試験を要求し漏れの問題ないかを確認してもらいましたが大丈夫だと言ってますし外部への漏れの形跡はないそうです。そうすればどこに消えているのかはっきりさせて欲しいですが日産の技術力ではわからないようです。OEM車なのでよくわかっていないと思われます。圧力をかける器具もスズキの冷却システムに合っているのか怪しいです。信用はしていません。補充した時点はエンジンが温まっていた時点での補充だったので翌朝はやはりLOWレベルより低かったです。それでまた追加で補充してそれ以来時々冷却しレベルを見ていますが半年ほど経った本日、冷間時の冷却水レベルがいつものレベルであるLOW位置をあきらかに割っているのを確認しました。本日の気温は5度前後なのでいつもよりは寒いためなのかは確認はできてません。VW車を別途乗り続けていますがいずれも2-3年経っても全く同じレベルを維持していて信用がおけるし品質は良いです。スズキの車は心配が多いです。
シリンダヘッドから抜けているのか、エンジンオイルに混ざっているのか、どこか連結部分から漏れているのか?よくわかりません。そのうちに車を乗り換えたいくらい気分の悪い品質です。

書込番号:21578865

ナイスクチコミ!16


A-chansさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/08 21:30(1年以上前)

>haraboji47さん
ほんとこんな車安心して乗ってられないですよね。
私的にはリコールになってもおかしくないように思うのですが・・(;一_一)

書込番号:21582441

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:11件

2019/03/20 12:19(1年以上前)

うちの17vも買って丁度一年ぐらいですが今見たらエンジン冷えてる状態でLowぎりぎり
エブリイの仕様とでも思うしかないのかな?

書込番号:22545196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/02 13:12(1年以上前)

>nana yuukiさん

エンジンが冷えているときと、暖まっているときの差はどれくらいありますか?

書込番号:22708275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


marumaronさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 09:20(1年以上前)

この問題は不正検査が関係しているか分からないけど、製造時にリアヒーターにクーラントが行き渡っていなくてリアヒーターを初回付けた場合に冷却水が巡って減少してしまうんではないでしょうかね?

書込番号:22716533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/06/07 17:09(1年以上前)

いや〜びっくりしました!

本格的に夏になる前に冷却水どうかな〜と冬以来にボンネット空けたら・・・

リザーバータンクに冷却水入っていなかった!(笑)


前回見たときは、LOWより少し下で、春に点検?のリコールでディーラーに出す予定だったのでそのままにしてました。

コロナの影響でディーラーに出す予定が消えて今までそのままになってました。皆さん気を付けましょう!(笑)



どうやら皆さん同じ苦労をされているようですね。


ディーラーでは問題ないって言われていますので、不本意ですが定期的に水位をチェックして

クーラントを補充していくしか無さそうですね。

不本意ですが、スズキ純正のクーラントを頼みました。ホント不本意です。




書込番号:23453812

ナイスクチコミ!10


3大郎さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/18 11:55(1年以上前)

ワゴンになりますが62、64、17Wと乗り継いで、いまだに改善されてませんね
始めは走行している時間よりアイドリング中の方が長い自分の運転方法に問題があるのかと思いましたが
64wからは納車したらそのままホームセンターいって冷却水1本買って写真位い半年に1回入れてます。


書込番号:23855591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2021/01/28 01:53(1年以上前)

はじめまして

スズキのRAエンジンをばらして組み立てました

組み立てる際、冷却水路の一部、チェンケースの中を
冷却水路が貫通しているのですが、ここに大きなOリングのゴムが
あります。

このゴムサイズが小さすぎて(大きさではなくボリューム)
ここからエンジン内へ少しづつ(極めて少しづつ)漏れ出しています。

冷却水のエチレングリコールはエンジンオイルに溶け込むため
臭いはすれども、漏れは無い!という状態になっています。

私は、組つけの際、ここにOリングゴムとゴムスペーサーと液体シールを充填したので
漏れはなくなりました。全く冷却水は減りません。

またRAエンジンはサーモスタットがエンジンの下に配置されているため
たとえ70℃開弁のサーモでも、エンジンは100℃近い水温になります。

このため、サーモを改変して、低温域でも流路を確保すれば
冷却水が循環するため、サーモも正常に動作します。
また、クーリングファンも正常に動作します。

組み付けて1年、2万キロ走りましたが、冷却水は全く減りません。


以上、参考までに。

書込番号:23931594

ナイスクチコミ!93


クチコミ投稿数:5件

2023/02/21 15:57(1年以上前)

私のDA17Wも良く減ります。多分、他の方も同じようなのでこういう性質があるんでしょうね。ずっとエンジンにも異常はないのですが、こまめに注意はしています。

書込番号:25152567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/24 12:44(1年以上前)

2020年登録のDA17VノーマルのJOINですが全然大丈夫ですけど

そんなに減少する、補充するの繰り返しですか?

書込番号:25156703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


08小隊さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/11 18:39(10ヶ月以上前)

年末に遠出するのでボンネット開けたらlowまで下がってました。6年ほど経ってるので点検も含めて馴染みの修理工場(スズキ特約店)にクーラント交換を依頼しましたがもしかしたら私のスクラムDG17Vも同じような弱点あるのかもしれませんね。先の投稿に冷却関係のOリングが小さいとの指摘がありましたがこれってはっきり言ってリコール対象ですよね。修理工場でもエブリィは結構扱ってると思うので同じような事例がないか聞いておきます。ただこれが普通だとスズキが言うのであればもう次からダイハツにでも鞍替えするかもしれません。

書込番号:25957616

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

事故が多すぎw

2024/10/15 17:56(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

78歳男性 アクセルブレーキ踏み間違え
こういう事故が多いですよね?

高齢になると足の感覚が悪いのでしょうか?
店主もいい迷惑ですよね!

エブリィーオーナーとしては気を付けましょう。

書込番号:25926935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/15 18:23(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

>事故が多すぎ

70過ぎました。65歳以上の健常者は
マニュアル専用免許にすれば車も売れるし
事故も減るかも

書込番号:25926960

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/15 18:28(11ヶ月以上前)

事故は違う理由でも起きてます、恣意的に注目されやすいネタを取り上げているだけ。

書込番号:25926970

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/15 18:37(11ヶ月以上前)

もう70歳以上はみんなMT限定免許にしましょう。MT以外乗っちゃだめ。てことにしましょう。
もしくは最新の安全装備モデルのみに限定とかね。

私はたぶん80過ぎてもMT乗ってると思うので、困りません。

書込番号:25926979

ナイスクチコミ!6


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/15 18:38(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
今更クラッチ踏めないと思いますw

>NSR750Rさん
言えてる実際どうだか(笑)

画像見ると車は古くは無いです
ドアノブの形状からDV17-4型かな?
椅子の形状からとプライバシーガラスは
無いのでグレードはかなり低いと
思われます。

書込番号:25926980

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/15 18:40(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

マジっすかw
こう言う考えの方も
おるのですねw

書込番号:25926983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/15 18:43(11ヶ月以上前)

お年を召したかたは 体幹が弱くなっていますので
正対してるつもりでも 傾いて座っていることがあるそうです。

書込番号:25926986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/15 18:51(11ヶ月以上前)

高齢者ドライバーネタは、多くの叩きたい人たちの食いつきが良いのでメディアも頻繁に取り上げますが、そもそも高齢者の占める比率が高くなっているので、件数が増えるのは当然ですよね。

単純に年齢別で事故率を集計したら、確かに75歳以上は危険度が上がるものの、大きな事故を起こすのは運転に不慣れや無謀な運転をしがちな若者の方が高いという報告もあるようですね。

高齢でも運転に集中しているドライバーと、若くてもスマホいじりながら運転支援システムを過信して前も見ていないドライバー、私は後者の方が怖いですけどね。

歳を取ると反応速度や運動能力の個人差は大きくなるので、ちゃんと検査して個々に判定して欲しいですが、現行の更新制度も人手不足で予約取るのも大変らしいですね…。

書込番号:25926996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/15 18:54(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

実際MTでの踏み間違い事故というのを私は聞いたことないので、それなりに効果あるんじゃないですかね?
田舎だと軽トラのMTに乗ってる80過ぎの爺さん婆さんはよく見かけます。田んぼに落ちたりとかはありそうですが、踏み間違いとかは無いんじゃないですかね〜。

書込番号:25926997

ナイスクチコミ!4


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/15 19:12(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありますよね〜

>えうえうのパパさん
>更新制度も人手不足で予約取るのも大変
最近の事情は人手不足で解決するし(笑)

>KIMONOSTEREOさん
昭和生まれの爺さん達MTしか乗れない件了解しましたw

書込番号:25927014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/15 19:23(11ヶ月以上前)

事故多すぎってこの車2019年前の車ですよね
2019年以降は安全装置が付きて
急発進が出来ないようになったと思いますが?
危ない人は新しい車にしてもらいたい

書込番号:25927021

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/10/15 20:13(11ヶ月以上前)

高齢者は何歳から?
事故防止に色んな安全装置付き…

そんな高齢者がそんな安全装置付きに乗り換えるのに補助金を200万ぐらいしてあげて下さい。

書込番号:25927071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/10/15 20:55(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そんなことはないです。
かつてMTが当たり前だった頃は、ギヤが入っているのを失念していて、うっかりクラッチを離して、前の車にドンッ!っていう事故が結構有りましたね。
私の友人もブツケてました。

書込番号:25927119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/15 21:44(11ヶ月以上前)

プリウス含むトヨタのネガ記事にすりゃアンチが食いつきPV稼げるし、年寄りネタにすりゃ免許返納含めたこういう書き込みでPV稼げる。

とりあえずメディアの都合(売上)で記事が選ばれるけど、それを世の中の全てと思わないほうがいい。

最近じゃ、事故った輸入車は何故かメーカー名をニュースにされる。
国産じゃプリウス以外は車種名はおろかメーカー名すら出てこないのに。

書込番号:25927181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/15 21:54(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

急発進防止装置の義務化は今年の6月以降の新型車だけで、それ以前は標準では搭載されません。
MOPかDOPかどちらか忘れたけど、別途選択する必要がありますね。

書込番号:25927194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/16 10:18(11ヶ月以上前)

>k_yokoさん

それ、前の車に近づきすぎでは?

ギア入れてないと思っている人がアクセル踏み込んでるとも思えないしなぁ。どうしたら追突するほど前に進むんですか?

ちょっと想像がつきません。

あ、もしかして慌てて繋いだクラッチをまた切っちゃって惰性で進んだってこと?ならばそれはマニュアルだから、ではなく資質の問題でしょう。そんな慌て者は何乗っても危ないでしょうね。普通は前に車が居る状況で不用意に進んだらクラッチじゃなくてブレーキでしょう。

書込番号:25927690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/10/16 12:41(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
MTの場合、踏み間違えというより、クラッチ離し間違えですかね。
アイドルでクラッチを離すことをやってもらうとわかるんですが、アクセル踏まずにクラッチ離すと、車がドンッと前に進み、少し前に出てからエンストします(1メートル以上前に出ると思います)。
特に、冬の朝やエアコン動作中で、アイドル回転が高い時には結構前に出ます。
人間、予想していない事が起こると焦るので、何が起きたかわからず、ブレーキ踏めないのでしょうね
こういった操作ミスは、オートマ、マニュアルに、限らず起こるんでしょうね。
ただ、マニュアルの場合、クラッチ操作ミスぐらいなら店舗に飛び込むなんてことは起こらないでしょうけど。

最近思っているのが、オートマの場合、ブレーキとアクセルの踏み間違えでミス事故が起こるので、メーターフードの上に、操作しているペダルのランプが付けばいいのにと思ってます(オプションでも良い)
アクセル踏んでいる時は、青ランプ、
ブレーキ踏んてる時は、赤ランプがつく。
踏み間違えが、目でわかるのはいいことではないでしょうか?
今の車は、軽でも電子スロットルなんだから、こんなインジケーター、簡単につけられるんじゃないかな。
どうなんでしょ。

書込番号:25927881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/16 13:08(11ヶ月以上前)

〉それだけプリウスが市場に出回ってるって事ですw

違いますよ、悪意を持って情報操作してるんです。

書込番号:25927914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/16 13:31(11ヶ月以上前)

高齢者の事故については、データが公表されていますので、誰でも簡単に
知ることが出来ますね。不適切な操作が多い。

知らないなんていう人は、調べていないだけ。
ニュースで取り上げるのは、増えているからにほかならない。

今年の状況報告書
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/nenkan/060307R05nenkan.pdf

書込番号:25927932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/16 21:39(11ヶ月以上前)

ずっと長年MTに乗ってた人はそれでいいけど、逆にATしか乗って来なかった高齢者に今さらMTにしなさいって言っても、それは無理ってもんなんじゃないの?

ある意味ATよりMTのほうが3ペダルになり難しくなるわけだから。

これは、逆にMTしか乗って来なかった高齢者に、今日からATにしなさいって言っても無理なのと同じかと。

書込番号:25928426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/17 10:35(11ヶ月以上前)

私は30年以上前に免許取るときに『右足のカカトはブレーキペダルの前に置き、絶対にその位置から動かさないように。アクセルを踏むときは常に足先を右にひねった状態で踏め。そうすると咄嗟にブレーキを踏もうとした時にも足先をひねったままという不自然な体制では力を入れられないから、無意識に足先を真っ直ぐに戻して蹴り込むので自然とブレーキを踏める。最初は足が辛いけどすぐ慣れるから、必ず癖にしろ』と父親から教わった。それで今までずっとそうしてきて、実際一度も踏み違えたことはない。じつはコレ、今だとナルセペダルの原理と似てる(ブレーキとアクセルで足の動きを変えている)んだよね。しかもこれだとMTもATも関係なく(ATはアクセルとブレーキがMTより離れてるからちょっと辛いが)踏み違えることがない。

なんか今の教習所では足を左右に動かしてペダルの前に持っていって踏め、って教わるらしいね? そりゃ踏み違えることもあるだろうし、リカバリーが一瞬でも遅れれば突っ込むよな。 なんでそんな方法で教えてるのだろう?

書込番号:25928894

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:12880件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-10760

OEMも含めると、アトレー/ハイゼットとエブリイはほぼ同じくらいの販売台数ですね。

アトレーハイゼットはトヨタ、スバルがOEMですかね。
エブリイは日産、三菱、Mazda、で日産で良く売れているみたいです。(NVANと同等)


もう少しエブリイが優勢かと思いましたが、やはりモデル的にもう10年近く古いモデルですしね。しょうがないですね。
次期モデルはどうなるのか不明ですが、もう少し重量と価格を下げる努力をお願いしたいものです。
昔あったロールーフのGAを復活させて二人乗り仕様で2WD MTで100万円とかできないだろうかね。
ロールーフの筐体は今でもワゴンで使ってるんだから難しい話ではないだろう。
ロールーフのほうがルーフキャリア積みやすくて便利なんだけどね〜。まぁハイルーフの利点も多々ありますが、、、

書込番号:25863068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2024/08/24 14:07(1年以上前)

自分的には売れてる軽商用車のイメージはダイハツの方ですね。

OEMを買うユーザーは元の車種はあまりこだわらず単にOEM先のメーカーのディーラーで購入したいだけでしょうから。

それと注目度の低い軽商用バンにわざわざコストをやりくりしてまで100万円以下をアピールしても望む成果が出るかどうかでしょうね、110万円でも120万円でも十分安いです、鉄板たくさん使いますから。
少し装備を充実させてプラス10数万高くてもそれで買うのを断念する方は少ないでしょう。

書込番号:25863142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/08/24 14:10(1年以上前)

>関電ドコモさん

ほんの数年前までは90万円台だったんですけどね、最低価格が。
昨今の安全装備の義務化で高額になった感じです。安全装備のコストダウンが進めばもう少しって感じはしますけどね。

書込番号:25863147

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/20 09:22(11ヶ月以上前)

確かに最近よく見ますね
ハイゼットの後ろの窓が
ほとんど嵌め殺し
これは昔の技術だなw

この欠点に私はひかかっています。

書込番号:25932055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

高速道路w

2024/10/16 11:30(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

SAで昼飯食べたくなって
めったにDV-17では高速走らないのですけど
N/Aでは坂道失速します(笑)

高速よく走る人はターボーエンジンしましょう。w

書込番号:25927783

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/16 12:42(11ヶ月以上前)

家の23年のATは高回転のエンジンに
坂道でも100くらいで行けますよ

書込番号:25927884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/16 14:11(11ヶ月以上前)

あれ?メーターは[140km/h]までの表示ですが、今の軽は、NA(ノンターボ)車でも、[140km/h]表示のメーターなんですかね?

何年か前にダイハツの軽のレンタカー(NA車)を借りた時、最高速の表示が[120km/h]までのメーターでしたが・・・
添付写真に[2nd]の表示が点灯してるのが写ってますが、ギアが2速という意味でしょうか?(だったら、なかなかな、どうしてどうして)

平坦でも、向かい風だと、おそらく[105km/h]ぐらいまでしか出ないような非力な軽だと、恐ろしくなります。

書込番号:25927963

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/16 14:35(11ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
2ndは発進時に2速からって意味です
空荷だとローギアが低すぎるので

80Km区間の走行です 勘違いしますよね
ターボーもN/Aもメーターは併用なのでしょうと思います

100Kmは出ますが勾配で力足らずかなw

最高速度を書くとごちゃごちゃ書く奴が手で来るので
無理(笑)

書込番号:25927993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/10/18 08:53(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
5AGSみたいですけど、何型ですか?
私のは5型のMTですけど、巡航回転数がやはり違いますね。
概ねメーター読みで80キロで3500回転です。

あと、燃費についても普通にリッター20キロは走りますよ。
この時は23弱ですけどね。

書込番号:25929889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/10/18 08:55(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
画像添付してませんでした。w

書込番号:25929891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/18 09:11(11ヶ月以上前)

>ホワイトジムニーさん

私のは確か4型です
契約した次の月に5型発売(笑)

燃費はちょいのりばかりで
10ちょいです、長距離走らないので
燃費は不明です。

書込番号:25929907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/10/18 10:27(11ヶ月以上前)

あれ?
まだ画像添付されてない

どうもすみません
やっと出来た

書込番号:25929989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/18 21:32(11ヶ月以上前)

高速乗ってないので80km/hの写真は乗せれませんが、ジョインターボMTだとたぶん3000回転ちょいくらいかなぁ、、、

書込番号:25930624

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/19 04:10(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ターボーオーナーきたよこれ
ワン区間で試して下さい(笑)
お待ちしていますw

書込番号:25930791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車
スズキ

エブリイ 商用車

新車価格:119〜198万円

中古車価格:13〜1519万円

エブリイ 商用車をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,538物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイの中古車 (5,538物件)