Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]ローランド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月14日



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]
こんにちは。
ピアノを習い始めた小学生の息子用の電子ピアノを検討しています。
今の候補はローランドのHP504もしくはRP401 と思っています。
価格に5万円の差がありますが、スペック上の機能ではその差読み取れずにいます。
触ったことのある方がいらっしゃいましたらこの2機種の違いについて教えて下さいませんか?
また、ズバリどちらの購入をオススメされますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18784835
1点

RP401Rを所有しています。
今日島村楽器で、椅子を挟んで向かい合ってHP504が置いてあったので、両方を弾き比べてみました。
鍵盤タッチは、HP504の方が若干軽く、柔らかい感触です。
鍵盤タッチについては、好みですので、実際に弾いてみて確認して下さい。
どちらが優れているというより、好みの差のレベルの感じです。
オーディオは、HP504の方が柔らかな音がします。RP401Rはキンキンしますし、歪みっぽいです。
なので、HP504の方が良いです。ヘッドホンを多用するなら、どちらでも良いですが。
その他、ディスプレイはHP504が液晶で(カタカナ表示で)すが、RP401Rは7セグで、分かりにくいです。
機能的には、HP504がエフェクト類を10段階に調節出来ますが、RP401Rは固定です。
島村での価格差は4万円でした。初めて1台目を買う、というのであれば、HP504が良いと思います。
既に1台以上持っていて、サブとして使うなら、RP401でもHP504でも好みで、という感じです。
ということで、お子さんのレッスン用途ならば、4万円高くてもHP504をお勧めします。
ご参考になれば。
書込番号:18789106
0点

みっどぼんどさん
ご返信ありがとうございます。
引き比べての感想大変参考になりました。
私も素人ながらオーディオの違いは何となくわかりました。
ただショップの方に話を伺うとこの2機種は大した差がなく、むしろKAWAI YAMAHAが
売れているという話でした。
ブランド力、販売網でそうかもしれませんが、ローランドの音色が一番自然に感じましたが
みっどぼんどさんはRP401を購入される際、KAWAI YAMAHAではなく決め手となったの何ですか?
差し障りなければ教えて下さい。
とりあえずみっどぼんどさんのご意見で最初の一台としてHP504に気持ちは固まってきました。
また見た目ですが、ペダル付近がに囲い?台?のような形になってきているの最近の流行りですか?
ここに2機種の違いを感じました。
書込番号:18791171
0点

> ショップの方に話を伺うとこの2機種は大した差がなく、むしろKAWAI YAMAHAが売れているという話でした。
うーん・・・・その店員はよく分かっていないような気が(笑)
KAWAIとYAMAHAはアコピも作っているので、ピアノの先生も勧めやすいので売れるのだと思います。
> RP401を購入される際、KAWAI YAMAHAではなく決め手となったの何ですか? 差し障りなければ教えて下さい。
まずは価格ですね。10万円が予算でした。
その価格帯の製品の中で、RP401Rがダントツに好みに近かったからです。
好みとは、鍵盤タッチです。鍵盤そのものも精度よく加工されており、品質感が高く感じました。
YAMAHAは個人的にあまり好きではないのもありますが、この価格帯に適当な製品がありませんでした。
KAWAIも、当時はCN24がモデル末期で、CN25が未だ出てなかったと思います。
RP401Rのネックはオーディオですが、購入するまでは良くわかりませんでした。
ただ、使い方としてヘッドホンを想定していたので、結果的には特に問題ありませんでした。
RolandのHPシリーズは真面目なモデルなので、お子さんのレッスンにも適していると思います。
当方HP307も所有していて、こちらは子供用なのですが、今でも通用するモデルだと思います。
上位機種になるほどオーディオが充実してきますので、予算に応じて選べば良いと思います。
Rolandの「スーパーナチュラルピアノ音源」は、現存する電子ピアノの中でも最も好ましい音源だと思います。
ま、これは好みですが(笑)
書込番号:18792444
2点

みっどぼんどさん
引き続きの回答ありがとうございました。
上位になるにつれての差はオーディオに出てくるんですね。よくわかりました。
うちはヘッドフォンを想定していないのでHP504にしようと思います。
子供さんも使われていて長持ちもしているとの情報も参考になりました。
ローランドで決めていった私を物珍しそうにした楽器店とは別のところで購入します。
決めてしまうと一刻も早く買いに行きたくなりますね。
ありがとうございました。
書込番号:18793954
3点

余計ですが、島村楽器はRP401Rが売れていて、その分HP504が売れないため、HP504を値下げしたそうです。
HP504なら島村楽器がお買い得かも。
書込番号:18794348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか!!
島村楽器に行ってみます。
電子オルガン(テクニクス)の同時引き取りをしてくれたら決めてきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:18794826
0点

購入報告です。
先週末楽器店に行き、機能詳細についで再度伺ってきました。
この楽器店はローランドの取り扱い機種が多く(なんとYAMAHAの電子ピアノなし!!)、
HP504とRP401 との差も詳しく教えてもらえました。
事前にみっどぼんどさんとやりとりをしていたので私も具体的な話内容についていくことが出来ました。
結果、HP504を購入し、納品も完了しました。和室で良い音を奏でてくれています。
最初の楽器店ではカタログ上で比較しただけで特に違いがない、
と言われていたので自らも勉強しないとダメだと実感しました。
色々とありがとうございました。
書込番号:18820369
1点

大きな青空さん
ご丁寧にどうも。ご購入おめでとうございます。
同じRolandの電子ピアノユーザーが増えてうれしいです。
> 最初の楽器店ではカタログ上で比較しただけで特に違いがない、
> と言われていたので自らも勉強しないとダメだと実感しました。
これはねえ・・・・どんな製品にも云えることなんですけど、店員の言うことを真に受けてはいけないということなんです(笑)
私は職業経験上、電気製品(特に液晶TVやスマホ)は、製造工程まで知っているので、
店員よりはよほど詳しいです。なので、店員が寄ってきて何か言っても、
「へえ、そうなんだ」
と、一応聞いてあげますが、上の空です。
電子ピアノについては素人なので、店員の言うことを話半分ぐらいは聞きます。
でも、実際にピアノが弾けて、メカニズムやエレクトロニクスにも詳しいという店員は、まずいません。
なので、やっぱりほとんど聞き流していますね(笑)
それでは良いピアノライフを。
書込番号:18821805
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ローランド > Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/10/01 7:48:34 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/14 0:16:10 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/01 9:34:01 |
![]() ![]() |
28 | 2016/07/03 0:42:59 |
![]() ![]() |
9 | 2016/05/11 9:23:31 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/31 2:58:51 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/16 20:52:11 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/29 16:39:52 |
![]() ![]() |
17 | 2016/01/05 23:20:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/11 0:25:27 |
「ローランド > Roland Piano Digital RP401R-LWS [ライトウォールナット調仕上げ]」のクチコミを見る(全 195件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





