NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,468物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2014年12月25日 10:55 | |
| 2 | 1 | 2014年9月17日 06:21 | |
| 6 | 6 | 2014年9月17日 11:09 | |
| 5 | 4 | 2017年7月8日 12:51 | |
| 41 | 14 | 2014年9月18日 20:02 | |
| 35 | 6 | 2014年9月15日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
皆さまの納期について教えてください。
当方、7月12日契約で300h Fスポーツで当初は11月中と言われていたのですが、Fスポーツのシートの納期遅れで年明けの可能性が高いと言われております。
現在まだメーカーからの正式な回答が無いため何とも言えない状況のようなのですが、現在の車の車検期限が来年の1月の為、微妙なタイミングです。
0点
納期、待ち遠しいですね。
わたしは200tのFスポーツの納車待ちですが、5月末に契約したので、かなり早く納車されると思っていましたが、未だ正式納車日は決まっていません。ネットの情報を見ると既にFスポが納車された方がいて羨ましい限りです。
納車の順番は販売店の力が違うと変わってくるのでしょうか??
書込番号:17976617
0点
納期の変動はよく有ることかな?
其を念頭に入れて納期ずれの時の確認はしておくべきです。
下取り車の価格差が出るか?
代車は無料?
とかね。
書込番号:17976871
0点
こんにちは^^
僕はNX300h I packageを8月末に契約しました。納期予測の表を見せてもらった感じですと、11月中くらいの感じでした。
ただ、やはりFスポーツはシートの関係で納期がかなり遅れていてまだわからないそうです。
ただ、あんなに予約が入っているのにCM流しているんですからね。
天下のトヨタですから、増産体制で結局はエコカー減税までに現在契約しているユーザーは間に合うんじゃないですかね。 ハリアーがおんなじ感じで予約が集中しましたが、落ち着きましたからね。
最初だけみたいな感じもします。
待ちましょう!☆
書込番号:17985848
1点
皆さま
貴重なご意見いただきありがとうございます。
納期が決まった方がいらっしゃったらまたご教示お願いします。
当方も納期情報があれば書き込みいたします。
以上、取り急ぎ。
書込番号:17994407
0点
NX300h I package の納車が決まりました。
10月4日です。
7月上旬の契約だったと思います。
今からわくわくで楽しみです。
本来、9月22日工場出荷と聞いていたのですが
少し伸びたようです。
書込番号:17997924
1点
納車おめでとうございます。
Iパッケージですと納期も短めなのですね。
また、納車後の感想等教えてください。
書込番号:18005401
0点
無事納車されました。
想像よりも運転すると大きく感じました。
ハイブリットは思ったよりもすぐにエンジンがかかります。
車高が高い割に、ロールは少なく感じます。
燃費は・・・
初日は近場で8K/L ぐらい
二日目は高速6割 120KM ぐらい走って 15K/Lぐらいでした。
書込番号:18020818
2点
先週末に、300hバージョンLを契約しました。納期は2015年03月末頃に登録ができる予想ですと言われました。
自動車取得税の減税が延長せずに、2015年03月31日で終わってしまうかもしれないので、なんとかレクサスさんに
稼働率を上げて頑張ってもらいたいです。
日本カーオブザイヤーにNXがノミネートされましたね。受賞となると、さらに受注台数が増えそうですね。
書込番号:18023721
1点
初めまして。
私は9月13日にversionL AWDを契約しました。
当初納車は平成26年度末との事で契約しました。
が、しかし先週電話があり平成27年2月末になるとの事。
増産体制にいつから入るのか?
いつまで待たせるのか?
書込番号:18036230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
14/10/10・・・東京某レクサス店にて、NX2000
納入は早くて15年5月〜6月頃?
契約金・100蔓延(・・・に不利な契約は無効)
マ〜2ケ月位だったら良いけど、ネー
こんな先だったら次の車種に目が移りそう
考え中/////・・・・???
書込番号:18068185
1点
ようやくですが、納期がほぼ決まりました。(7月12日契約)
12月上旬完成の工場から出荷。現状では年内ギリギリにはなりそうですが納車できそうとの事を
ディーラーより連絡受けました。
当初11月中との事でしたが、1か月遅れ。
カタログもちゃんとしたものが無かったため、メーカーオプションは必要最低限のみ付属にしました。
もうちょっと時間あればオプションももっと付けたかったのに。
この辺の融通が利くといいいんですがね。
書込番号:18213058
0点
12月23日にFスポーツ無事納車しました。
感想等はまたご報告させて頂きます。
書込番号:18303591
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
たびたび質問ですみません。。NX300h I packageを契約していますが、フロントにエアロが無いみたいなのですが、
純正で付けられますか?
できたらFと同じのが良いのですが、無理ですよね・・・
社外品でなく、可能か、またどんなのが付けれるかなど教えてくださると嬉しいです。
1点
さとうまさとさん
↓のエアロパーツセットは全グレード取り付け可能性となっています。
http://lexus.jp/models/nx/specifications/dealer_option/f_sport_parts/index.html
という事でI packageにも純正エアロを取り付け出来そうです。
書込番号:17946333
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
皮で覆いかぶさっているため、たしかに、慣れてないとDに入れずらいかも?しれませんね(;^_^A
新型ISで始めは2とかに入りましたが、すぐに慣れましたよ(^^)
ストレートATよりかは段差もあるので、入りやすくないですか?
前車がなにかにもよるかもしれませんが^_^
書込番号:17943604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パドルシフトが付いているではないですか?
しかし普段はD(ドライブ)のままでかまわないとおもいます
自分もゲート式はダメですが、愛車もパドルのおかげで助かっています
書込番号:17943662
1点
スレ主様へ、そうでしたか。
ですが、ストレートより段付きのほうが高級感があって良いと思いますよ^_^
どこにいるかが掴みやすいので私は好きです
ストレートATってチープに見えるのは私だけですかね?
高級車はゲート式ってイメージがありました(;^_^A
書込番号:17943888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIどりゃ〜ぶさん
走行中はDですので、まったく問題はありません。
IS178さん
現行ハリアーがゲート式ですが、内装全般は高級感がありますが、
その部分だけ逆にチープにみえました。
ストレート式といっても、革のカバーがついていたりしますから、いいですよ^^
NXのは、あえて、段差をつける必要があるのか・・・わかりませんでした。
書込番号:17943973
0点
>段差に違和感がありました。
>ストレートのほうが好みです。
レクサスの客層を考えると、
ゲート式の方が違和感無く操作できる人が多い。
ゲート式を好む人の方が多い。
少なくとも
メーカーは、そう考えているんでしょう。
書込番号:17947062
4点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
パノラマルーフにスキーキャリア搭載できないか模索しているのですが
各サイトを探してもマッチング事例がありません。
(NX自体がまだ発売間もないので設定ないのは当然ですが…)
おそらく自己責任の範疇で現車合わせするしかないかと思いますが
この冬に向けて同様な検討されている方がいれば情報交換希望します。
サンルーフ+ルーフレール仕様にすれば良かったな、と思う今日この頃です…
0点
12/24にINNOからNX適合キャリアが発表されました。
本日早速注文しましたが購入検討されている方はINNOのHP参考ください。
書込番号:18307693
3点
>KT260さん
こをにちは。
Innoのカタログ見ましたが、パノラマルーフは適合外とのことでした。
レール無し向けのキャリアをお使いなのでしょうか?
うまく使えていますでしょうか?
書込番号:20953145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
0-100km/hなら7.1秒らしい事が書いてあります
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/07/17/83381/
でも実測で8秒強とかも…
http://voitureplus.blog.fc2.com/blog-entry-309.html
FFと4WDでも変わるとは思いますね。
書込番号:17939931
1点
ケーセンサーさん
車重が1.7〜1.8tで238PS、35.7kgf・mというスペックでは、加速感に満足出来ないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Z9TN_pktBzc
書込番号:17939986
6点
北に住んでいますさん
スーパーアルテッツァさん
数値を見る限り、速さは十分のように思えます。
試乗したときの印象は???
もう1度、試乗したいと思います。
書込番号:17940035
2点
>試乗したときの印象は???
ヘビー級の車体をガソリン・ターボパワーで引っ張る訳ですから、
レスポンス感など、体感的には不利でしょう。
※パワー感が希薄になる
CX-5 のディーゼルなんて、
低速トルクもりもりで、踏み込んだ直後にグッと加速するので体感的には有利に働きます。
※凄くパワーがあるように感じる
実際に 0-100 加速競争をすれば、
NX2000t の方が速いけど、
パワー感では CX-5 の勝利・・・みたいな。
書込番号:17940129
8点
スレ主様
試乗されたグレードは何だったのでしょうか?
また、グレードのほかに走行モードがありますのでそれによってかなり違うと思います。
通常、走行モードはECO、NORMAL、S(スポーツ)の3種類ですが、
FスポまたはverLのNAVI-AI-AVS(MOP)搭載車ですと、さらにS+が選択できるようになります。
この車は最大トルクが1600付近からですし、スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通り車重1800kgと重いこともあり出だしは車重を感じるかもしれません。
さらに、走行モードがECOやNORMALですとアクセルを踏み込んでもコンピューターの制御が入りますので、加速感に物足りなさがあるのは否めません。
しかしながら、S+(ない場合はS)にしますと、加速感の違いがはっきりと分かると思います。
スレ主様は試乗の際、ドライブモードはどうされていたのでしょうか?
(ちなみに変更しないとエンジン作動時は勝手にNORMALとなります)
もともとこの車のコンセプトが欧州車のようなドッカンターボではないため、停止時からの加速は正直なところあと少しかなというところもありますが、この車重で2Lターボということを考えれば、私は十分な気がします。
また、この車の加速感の良さは中間加速(特に60km/h付近〜)にあると思います。
高速でS+で運転すると車重を感じさせないほどパワフルですよ^^
もし、グレードやドライブモードを特に気にされずに乗ったのであれば、次回はFスポーツのS+での試乗をお薦めします。
機会がありましたら試してみてください。
書込番号:17940130
4点
S+はハンドリングに制御が加わるだけだから加速のみならSもS+も一緒。
書込番号:17940305
2点
ぽんぽん 船さん
車重があるので、どうしても、パワー感は薄くなるのでしょう。
少し残念ですが・・
書込番号:17940357
1点
Drゆるゆるさん
試乗したのは、NX200t F SPORT AWDです。
ドライブモードは、ノーマルではじめ走行していまして、途中でS+に変更しました。
モードを変更してからは、もちろん、体感的に、加速するように感じましたが、パワフル??とは思えませんでした。う〜ん、イマイチという印象になりました。高速などは走行しておりませんが・・・
意識的に音を出しているのを消して試しましたが、静かさも、普通に感じました。
再度、試乗すると、印象がかわるときもあるので、それに期待したいと思っています。
書込番号:17940406
1点
すいません、誤解があるといけませんので追記させていただきます。
AS-Pさんがおっしゃっておりますが、ベースoriパッケージ、NAVI-AI-AVS「非」搭載のS(スポーツ)とFスポーツとNAVI-AI-AVS搭載のverLのS+(Sも含む)はエンジン制御はほぼ変わらないものとされているらしいですね。
(実際に全く同じかは確認取れてませんが)
ただ高速走行やコーナリングですと、EPSとNAVI-AI-AVSの恩恵が大きいと考えたため書かせていただいた次第であります。
加速だけでいえばあまり関係ありませんでしたね。
失礼いたしました。
書込番号:17940442
0点
スレ主様
S+でも物足りないのであれば仕方ないですよね^^;
まぁこの車重に2Lターボですから、非力と感じる方はいると思います。
良くも悪くも、次の機会があれば再確認していただければと思います。
その際には、また正直な感想をお聞かせいただければうれしいです^^
書込番号:17940463
0点
この図太いトルクを、クルマの生涯の中で一体何回、解放することがあるのか、興味があります
一般道で。
書込番号:17948838
2点
再度試乗する機会がありました。
前回は、AWDでしたので、今回は、FFにしました。
NX200t F SPORT FFです。
別ディーラーですので、試乗コースが違いますが、
スタートから、踏み込んで見た所、前のイメージと違って、加速感がありました。
(スポーツ+モード)
エンジン音もそれなりにしますが、騒がしいとは思いませんでした。
前のイメージよりは、良く感じました。
書込番号:17952780
6点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
はじめて参加させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
レクサスに試乗に行き、NX300h I packageを契約しました。
契約してしまってから言って思ったのですが、不安でしたので質問させていただきます。
AVSという走行安定装置がオプションだったのですが、付いてないのと付いてるのでは、
乗心地、特に安定した静かな走行はするのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけると幸いです。
5点
いまはすべての車に標準でついているのでは
その装置がないと新車は販売できないのでは?
書込番号:17937694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAVI-AI-AVSの事でしょう
ナビ情報(先のカーブなど)を先読みして、ミッション、サスペンション等を
統合制御することで、走行安定性を高めるってやつですね。
F-Sportsには標準、Verson-LにOP設定がありますが、たしかI-Packageに設定はなかったと思いますが。
ワインディングを飛ばすにはいい機能だと思いますが、無くても、ナビ先読み
によるミッション制御はしており、カーブの途中でシフトアップして
不安定になる事はないので、コーナーを攻めるような乗り方をしないなら
無用の長物では?
書込番号:17937980
10点
ABSじゃねえし(笑
別になくても気になるほど乗り心地は悪くないと思いますが、
社外品ならTEINの車高調(STREET FLEXあたり?)とEDFC ACTIVE PRO+GPS車速感応キットでも十分かと。
書込番号:17938113
4点
心配の必要は無いのではないですか?
何故、Iパッケージを選ばれたのかわかりませんが、そのグレードにはOP設定が無いわけですから。
書込番号:17938150
8点
はじめまして。
私は標準でNAVI-AI-AVSがついている200tFスポに乗っていますが
正直ゆったり街中を走っているような場面ではNAVI-AI-AVSの恩恵はほとんどないと感じてます。
ただ、試乗したiパケとの比較なので、個人の感想として受け止めていただければと思います。
しかしながら、少し速いスピードでのコーナーや高速での運転(特に合流部や急なカーブなど)では
差は結構感じとれます。(でないとわざわざつける必要もありませんしね)
これはNAVI-AI-AVSにさらにパフォーマンスダンパー(PD)が加わった効果とも感じられますので
単純にAVSの問題だけかといわれれば、なんとも言えません。
スレ主様の用途により、必要かどうかは変わると思います。
少なくとも、街乗りだけなら必ずしも必要なものとは感じません。
ちなみに上にも書かれておりますが、iパッケージにはそもそもつけられませんので
もしどうしてもつけたけば再契約でFスポかverLにオプションで、ということになりますね。
ついでにですが、iパケにもPDならつけることは可能です(Dで対応してくれるかは別ですが)
書込番号:17939248
3点
みなさん、ご指導ありがとうございました☆
NAVI-AI-AVSは、考えずにiパッケージにオプション乗せて満足していました。
不安だった、NAVI-AI-AVSですがそんなにスピードを出すほうでもないし、静かにゆったり乗れるかな♪
が不安でした。
本日、試乗した車を確認したところ、iパッケージでした♪
ただ、タイヤを18インチに変更しているので、若干ノイズを拾うかもとの回答でした。
僕の納車日は未だ決まっていませんが、11月くらいになりそうです。
いろいろご指導ありがとうございました。
書込番号:17941529
4点
NXの中古車 (全2モデル/2,218物件)
-
- 支払総額
- 381.6万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 412.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 301.3万円
- 車両価格
- 290.1万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 408.4万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 552.6万円
- 車両価格
- 541.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 381.6万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 412.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 301.3万円
- 車両価格
- 290.1万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 408.4万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 552.6万円
- 車両価格
- 541.8万円
- 諸費用
- 10.8万円












