モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 16 | 2016年9月12日 22:47 | |
| 48 | 19 | 2016年9月12日 23:43 | |
| 18 | 7 | 2016年9月13日 00:56 | |
| 12 | 10 | 2016年12月6日 13:14 | |
| 3 | 3 | 2016年8月15日 19:31 | |
| 17 | 7 | 2018年9月17日 07:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
ホイールは純正245 40R18を使う予定で、この冬のスタッドレスを考え中です^_^
アジアンスタッドレスは1〜2年ですぐに効かなくなるという書き込みもあり、多少古くても国産スタッドレスの中古となら、どちらがいいのかと悩み中です。
雪は年に数回ふるかどうかの地域なので、あまりお金はかけたくありませんし、走行距離も短く、それほど高性能は求めていません。
国産新品、乗らない、チェーンという選択は無しとして、どちらがいいでしょうか?(^○^)
書込番号:20194049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アジアン新品は最初から性能悪い。
国産中古は事故車のかもよ。
高いクルマ買って人命軽視せざるを得ず、大事なパーツに投資できないとは、見っともない。安いクルマにすべきだったネ。
書込番号:20194112 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
国内生産と海外生産があり、複数の国で生産している
ものもおおいので
国内メーカーの品が必ず日本国内製造とは限りません。
書込番号:20194127
3点
そのどらかでしたら、国産中古でもBSならいいと思います。
もちろん経年と残り溝を考慮しての話ですが。
ただ、できるなら新品の方が安心と思います。
タイヤサイズを225/45R18にすれば
少しは価格も抑えられるでしょう。
245タイヤの純正ホイールは8.5Jですが
225タイヤでも入りますので。。。
書込番号:20194153
2点
アジアン新品と国産中古ならアジアンの新品かな。
中古タイヤはノーマルならまだマシですがスタッドレスには手を出さないほうが良いです。
まぁどちらにしても安物買いの銭失いになる可能性高いですが…
一つの選択肢として量販店などのPBなどはどうでしょうか?安いし一応国産メーカー製ですし。
書込番号:20194173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
WRX乗りの人が敢えて大事なパーツにそのようなものを選ぶのか理解できません。第一雪道で事故してしまったら新品国産タイヤどころの費用ではすまないと思いますけど?強いて言うなら国産中古ですかね。
書込番号:20194245
6点
18インチですよね国産中古ってあまりないと思うのですが
見つかりますかね
ほとんど必要ないくらいならどちらでも良いですが
他の方もコメントされているようない国産と言うか
国内のPB(AB等)のタイヤも予算オーバーですか
例えば17インチ(インチダウン)し偏平率も低いタイヤで選べば
ホイール込みでも18インチ用タイヤのみより安かったりもします
書込番号:20194313
3点
選択しに無いので、車を買い換えましょう。
お金が無いなら軽自動車乗って下さい。
どうしてもって言うなら自分なら、アジアンですかね。
ハンコックのは、まだマシです。
保管方法でだいぶ変わります。
書込番号:20194354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
命に関わるからけちるところではない。
書込番号:20194367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
タイヤは生もの。
生ものだと解れば、「多少古くても」とは思わないはず。
安いものでも一定以上の品質を確保するなら、ピレリなどがいいのではないでしょうか?
価格コムで調べたら有名メーカー品ならピレリが最安です。
書込番号:20194460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
245/45R18のスタッドレスは高いですよね。
私も同じ運用の仕方をしますので、参考まで書いておきます。
私は純正ホイールに235/45R18のピレリ・アイスアイシンメトリコ(新品)を検討しています。
225/45R18が外径丁度いいのですけど、リム幅8.5に225だとリムガードからホイールのスポーク部分が少し顔を出してしまい、積雪時にホイールを痛めそうだからです。
また、安全面からスタッドレスであまりタイヤを引っ張らせたくないのと、地面とのクリアランス確保の目的もあります。
ちなみに、この程度の外径変化ならアイサイトに影響ないのは体験済みです。
持ち出しを減らす方法として、ハイパフォーマンスタイヤ仕様の純正ホイールは比較的高値で取引されていますので、それをオークションで売って別途GTのホイールを調達し、225のスタッドレスを組み込むのもアリかと。
225/50R17をホイールセットで調達するのもアリですね。
中古品で安く手に入れても、どのように使用・保管されていたのか不明なのでかなり危険です。
新品の方がいいですよ。
その辺りの知識がなかった若かりし頃、非常にコワイ経験をしたので、それからはタイヤラックにカバーかけて、室内保管にしています。
タイヤや使用環境によりますが、コレなら4〜5年はいけます。
書込番号:20194575 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ほとんど積雪のない地域(実際、履かない人が多い)において、あくまで念のためにスタッドレスにしようかと考えた場合に、どちらがマシかという質問なのに、答えになってないレスが多くてウンザリなので回答済みとさせて頂きます。
何名かの真摯な回答を下さった方、個別に返信出来なくて申し訳ありません。
ご意見参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。
書込番号:20194775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
前のシーズン、札幌で格安レンタカーを借りたらなんと
14年物(2002製)のMZ-03でした。
それでも積雪路面は走れちゃう。
もちろん、凍結してたらちょっとねー。
その昔、スタッドレスタイヤが出る前のスノータイヤは
夏タイヤとゴム質が同じでタイヤパターンがラグタイヤ風。
凍結するところではそれにピンを打ってスパイクタイヤ。
問題はどれくらい凍結するかですね。
たまに雪が降る程度なら
アンアンタイヤでも中古の国産でも大差ないかな。
書込番号:20194969
2点
>VAGS4さん
某中古タイヤ屋さんが新品国産スタッドレスと国産スタッドレス10年落ちの タイヤをスキー場の駐車場で比較テストのYouTubeがあったはずです。
圧雪路のテストで差はほとんど無かったと思います。アイスバーンはわかりませんが。
僕なら国産の中古を買います。
勿論残り溝とゴムの固さを触って確認が条件ですが。
書込番号:20195192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>国内メーカーの品が必ず日本国内製造とは限りません。
国内メーカ品でも海外生産だからといって品質に差はないからそんなことは気にしないで良い。
アジアン新品と国産中古なら、国産中古の1年落ち程度のを探す。
書込番号:20195240
0点
降る回数、乗る回数に関わらず雪道ならある一瞬が命取りになることがあるんですから、あくまで新品が良いという答えを一蹴するのは失礼ではないでしょうか?
まして雪道に慣れない地域ならなおさら。
第三の答えを提案するのはいけないことなのでしょうかね。
書込番号:20195301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>norimonobakaさん
別にnorimonobakaさん個人に言ってるわけでも新品を否定しているわけでもありません。検討結果しだいでは安い新品にするかもしれません。
ただ、回答になってない、酷いレスが多くてウザイので、まともな回答してくれた方々には申し訳ありませんが解決済みとさせて頂きましたのでご了承下さい。
書込番号:20195457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
来週車が届きます!
そこでちょっと質問なのですが、中古でいい状態で色々オプションがついてるのがあったので、それを買うことにしたのですが色がシルバーです
他の人を見ると青いや白、黒っぽい感じが多くてあまりシルバーって見ないのですがあまり人気のない色なんですかね?
また、シルバーのwrxs4をどう思いますか?
書込番号:20192957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>flavonさん
S4のカタログカラーなんで、シルバーあっていると思います。S4の試乗車でシルバー乗ったことがありますが、カッコよかったです。
S4はカタログより実物の方が迫力があると思います。
書込番号:20193051
4点
>flavonさん
普通の車だとジジイ臭くなりがちなカラーですが、S4やレヴォーグのアイスシルバーはカッコええです。
私の地域(四国の愛媛)では、まあまあ多いですよ。
書込番号:20193071
6点
えっ?シルバーって 汚れを気にする人用の色じゃないの??
書込番号:20193149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
flavonさん
WRX S4の売れ筋カラーベスト3及び販売比率は下記の通りです。
1.クリスタルホワイト・パール:31%
2・アイスシルバー・メタリック:21%
3・クリスタルブラック・シリカ:17%
つまり、シルバーは二番人気の色となる訳です。
あとWRX S4のシルバーの印象ですが、渋くて落ち着きがある色だと思います。
因みに私の場合は↓のように一番人気のホワイトに乗っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
最後になりますが、RWX S4は本当に運転して楽しい車です。
特にハンドリングとエンジン性能は特筆すべき点だと考えており、ワインディングロードでの運転なんかは最高です。
何れにしても来週のWRX S4の納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20193160
6点
WRXS4ではないですが
シルバー乗ってます
>えっ?シルバーって 汚れを気にする人用の色じゃないの??
その通り汚れは目立ちません
あと少しでも目だたない地味?落ち着いた?感じにしたかった
見た目が派手な車で色やアクセサリーも派手だと
同じ走り方でも下品に見える
(僕大人しく走れないので)
と僕は考えるから
WRXS4は本当は黒が一番かっこ良いとは思いますが
黒に乗るにはちょっと勇気いりますよね
僕がもし今WRXS4を買うとしたらシルバーかダークグレーにすると思います
(買わない、買えないけど)
書込番号:20193439
1点
こんにちは
白と迷って直前にシルバーにしました。
カタログ眺めてたらシルバーに気が変わりました。
でもWRXS4って外周りの仕事なのに入ってるの3回しか見た事有りません。
あぁ来たと思ったらレヴォーグばかりです(笑)
雑誌に限定車?が出るような事書いてました。ダンプマチックにバケットシート、カーボンウイングだだったかな。
書込番号:20193839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません
訂正です
入ってるの
走ってるのです
見かけたのは県内で白1台県外で白とシルバー目撃しました。
書込番号:20193857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
週末にディーラーから聞きました。期間限定車tsがでます。簡単にいえはS207のオートマです。今週末の話題はこれ!
書込番号:20193930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シルバーだとじじくさくなるイメージがあったんですよねー
実際にシルバーのWRXS4が走っているところを見たことがなかったのでどうなのかなーって!
あまりじじくさくないならよかったです!
書込番号:20194505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たしかに汚れが目立たないのは強みですよね!
書込番号:20194508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シルバー結構買っている方もいるんですね!
青より多いのはびっくりしました!
しろに乗ってるのいいですね!
白かっこいいですよねー!
足回りとかいいらしいので期待してわくわくです!
書込番号:20194553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、返答者引用をしてませんでした。
上から順番に答えてます。゚(つД`)゚。
>gda_hisashiさん
落ち着いた感じはありますよね!
黒もかっこいいですよねー!
自分で色選べてたらダークグレーでした!
書込番号:20194768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
届くと言う事は既に売約済であり、シルバーは少なからず気に入ったと想定します。
シルバーの良い所は、ボディーの陰影やプレスラインが綺麗に出ます(見えます)。
また、不人気?と言う事は逆に考えればレア。個性的であり目立つと考えられます。
WRXS4は見当たりませんが、シルバーはインプレッサにとって似合う色ではないでしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwj60pLaz4nPAhWr5IMKHRhTAlEQsAQIHQ&biw=1093&bih=514
書込番号:20194801
1点
>宗りん52さん
WRXS4ってあまり見かける事ありませんよね!
私もいろんなところ行ってみたりはしてますがレヴォーグばっかりですよね!
限定車は高くてかえません。゚(つД`)゚。
書込番号:20194912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナポレオンMK2さん
値段的に無理そうです
値段が発表されたのかはわかりませんが、結構高くなると思うので買えません。゚(つД`)゚。
書込番号:20194914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイペェジさん
最初に見たときはシルバーかっこいいなーとは思ったのですが、あまり見かけないのと、しろとか黒っぽいがかっこよくてシルバーは人気ないのかと思い、質問しました。
たしかにレアでいいかもしれませんね!
書込番号:20194924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>flavonさん
シルバーいいですよ。お店でシルバーを見て「お、いいね」と思ったのですが、納車される自分の黒いS4を見たら「あれ、こんなんだったけ?」と思いました。マイペジェさんもおっしゃってますが、シルバーの方がデザインが目に見えるのだと思います。
また、うちのはSTIエアロをつけてるのですが、ボディが黒なので「厚み」が増してずんぐりした感じ(これはこれでいいのですが)になってます。シルバーならスマートに「切れ」が増す感じだと思います。
手元に来たら、きっとシルバーますます気に入りますよ。
書込番号:20195502
2点
>非スバリストさん
stiエアロ羨ましいです!
きたらつけてみたいなーっておもってます!
実際に見たら変わるかもしれませんね!
まだカタログでしか見たことないので、、、
書込番号:20195657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入検討中の者です。
以前、8速マニュアルモードが6速マニュアルモードに変わると何かの雑誌で読んだ記憶があるのですが、どのような状況で変化するのでしょうか?S♯を選択した場合でしょうか?また、どのような機構なのでしょうか?
CVT特有の機構なのでしょうか?
MT車とトルコンATしか乗ったことのない人間なので、8速あったものが6速に変わるというのが、とても不思議です。
書込番号:20190100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
anon+sk8さん
基本的に無段変速のCVTですから、8速でも6速でも自由自在です。
ご質問の件ですが↓の*4に記載されている通りスポーツ・シャープモードを選択した時に8速に変わります。
http://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/spec.html
書込番号:20190122
5点
CVTは無段変速です。(Continuously Variable Transmission)
https://www.youtube.com/watch?v=ajamXSD8BgA
変速機構の分解能が許す限り、何段でもギア比を設定できます。
それを8段階に区切れば8速モード、6段階に区切れば6速モードになるだけの話ですね。
S4がどのような条件で8速モードと6速モードを切り替えるのかは存じません。
書込番号:20190125
2点
>MT車とトルコンATしか乗ったことのない人間なので、8速あったものが6速に変わるというのが、とても不思議です。
CVTは無段階変速です
CVTのマニュアルモードは擬似的にギアの味付けを出しているだけで実際にギアが有る訳ではありません
なので、メーカーが作る気になれば100速マニュアルモードでも可能ですよ(そんなの使えないでしょうけど)。
書込番号:20190128
3点
>anon+sk8さん
> 8速あったものが6速に変わるというのが、とても不思議
皆さまのおっしゃる『無段階』というのがキーで、いわゆるスクータ状の一次側と受ける二次側との間にかかったベルトの減速比を決める位置を固定するための制御の段階をいくつにしているかです。
メカ的なギアでは、物理的に存在するギア分だけしか設定のしようが無いところ、最ロー比から最ハイ比まで任意の段数で設定できるのがCVTです。
本当に無段階にしてしまうと、メリハリが無いなど機械ギア車との感覚的ギャップが大きいとかで、便宜上のステップを設けている形かと思います。
マニュアルであれば、より『クロス』な設定も可能ですが、北に住んでいますさんのおっしゃる100速マニュアルとかあまり段数が多いのも操作上で『煩雑』さが増すことで、あまり多くしないのが実状かと思います。
高い買い物の『チョイス』という意味では、そういったことの段数の感覚を試乗して他車と比較して納得して決めるのがよろしいかと思います。
書込番号:20191600
2点
>anon+sk8さん
スーパーアルテッツァさんの仰るように、S♯にした時に8速になります。
しかし、S♯の8速はなんだか不自然な段の付け方をします。
しかも、ぐんと燃費が下がります。その代わりめっちゃくちゃ速いです。
書込番号:20193057
0点
スレ主です。
皆さま、わかりやすいご説明ありがとうございます。
無段変速とのことですが、愛機レガシィBL E型のようにブリッピングは装備されているのでしょうか?
また、あくまでイメージですが、下記のようにギア比が変わるようなイメージでしょうか?
6速時 1速−−−2速−−−3速−−−4速−−−5速−−−6速
8速時 1速−−2速−−3速− −4速− −5速− −6速− −8速
仮に1コーナー(3速) → 直線 → 2コーナー(3速)につづくコースがあった場合、
6速モードで直線で4速に上げようか迷うような距離の状況で、
8速モードならば、迷わず4速に上げられるという選択が出来るということでしょうか?
書込番号:20193940
2点
>anon+sk8さん
ブリッピングしてくれます。
…トルコンATの頃のほうが上手だったなーという印象ですけど。
(あ、あくまで個人的な印象です)
ギア比についても、スレ主さんのイメージでおおよそ合っているかと。
そして、8速時は6速時よりクロスされてる感触です。(←使用感としては)
購入検討中とのことで、すでにチェック済みかもしれませんが…
S4は、パドルシフトのレバーがコラム固定ではありません。ステアリングと一緒に回ります。
また、レバー自体も小さくなっています。
ついでに言うと、フロア側のシフトレバーによるSEQシフトもできません。
BLからの乗り換えですとこのあたりが大きく変わってくると思いますので、ステージを問わずよくマニュアル操作をするのであれば、展示車や試乗車で操作勝手等よくご確認ください。
書込番号:20195826
0点
本日セーフティーパケ、革、245仕様で注文しました。
カタログの影響でシルバーです(笑)
初めてのスバル初めてのAWDなので、宜しくお願い致します。
納期11月末頃なので長いなぁ〜
そこで諸先輩方に教えて欲しいのですが、純正の用品ドラレコをiPhoneで見たいのですが、何か方法はありますか?
(現在iPhone6plusですが7にする予定です)
iPhoneにSDカードアダプターは各社から出てる様ですが、それを買えばiPhoneでも視聴出来るのでしょうか?
ドラレコのmSDをナビに入れても見れませんよね?ナビはビルトインナビです。
それと昔からトランクにネットを取り付けて荷物を動かない様にしていますが、純正の用品では無いのでどうにかネットを取り付けようと思っています。レボーグはフックが有りますがS4には無いと言われました。荷物の固定はどうなされていますか?
トランクボードに穴を開けフック取り付けは可能でしょうか?トランクネットは非常に便利なので取り付けたいです。
以上宜しくお願いいたします。
書込番号:20168752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
宗りん52さん
S4のご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、DOPのドライブレコーダーの動画形式はMP4のようですから、iPhoneにSDカードアダプターを接続すれば視聴出来ると思います。
しかし、ビルトナビではおそらく視聴出来ません。
それとトランクボードに穴を開けてフックを取り付ける事は可能だと思います。
因みに私のS4にはアップした写真のようにトランクマットを敷いてトランク内の物を滑りにくくしています。
書込番号:20168858
1点
宗りん52さん
前言撤回です。
私のA型S4用のビルトインナビでMP4ファイルの動画は再生出来るようですから、C型のビルトインナビでもMP4ファイルの動画は再生出来そうです。
つまり、DOPのドライブレコーダーの動画はmicroSDカード-SDカード変換アダプターがあればナビで再生出来ると思います。
書込番号:20168892
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
ドラレコ視聴の件助かります。車内でどの様に視聴してるのか気になってました。
トランクネットはレボーグや他車のフックが応用出来れば良いのですが?特に水の箱買いとか灯油とかエコバッグをネットで押さえてたのでトランクネット取り付けは悩みます。
また色々教えてくださいね。実家とスーパーアルテッツァさんの地域が近い気がします(笑)
書込番号:20168913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらも解決済みですが。。。
トランクネットについて。
最初、インプレッサやレヴォーグのカーゴフックを流用しようと
画策していましたが、1個の値段が高いことと、取り付けも大変そうなので、
比較的安価な、こちらのバイク用のカーゴフックを流用しました。
↓
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2089
取り付け方法は、いろいろと試行錯誤しましたが、私の場合、
トランクルームの内装クリップ穴を利用して取り付けました。
前後左右合計8箇所に取り付けて、荷物に合わせネットで固定できます。
書込番号:20240416
3点
柴犬の武蔵 さん
大変参考になります。
カーゴネットはレクサス用を持ってるので、フックをどうしょうか考えてました。これならガッチリ付きそうですね。
お店にデモカーも無くトランクの、構造が分からないので本当に助かります。ありがとうございます。
ずっとカーゴネット付きの車だったので、ネット無しでは不安でした。
書込番号:20241204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルから連絡きた〜ぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
11日群馬出荷だそうです。12日から代車生活、何を貸してくれるかなぁ??
苦節3ヶ月いよいよ納車秒読み段階です。
書込番号:20356719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日無事納車しました。
試乗したB型よりしなやかに感じたのは謎です。
タイヤも同じでした。
C型245仕様車の脚は変わってないですよね??
書込番号:20454187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車おめでとうございます♪
足回りの件ですが、スバル車は
アプライド形式が変わるたびに、
何故かしなやかになる傾向です。
今後とも良きS4ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:20457634
1点
宗りん52さん
納車おめでとうございます。
又、前車(IS)からのパーツの移植を行っておられるようですね。
それでは存分にS4で楽しんで下さい。
書込番号:20458960
2点
皆さまありがとうございます。
当初新品のタイヤを下取りに出してミュシュランか何かに変えようと考えてましたが、大丈夫ですね。
書込番号:20459057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回、質問させて頂きたいのは題名の通りです。
私のS4にはオールウェザーパック(全グレード標準装備ですが)が付いており、フロントドアガラスは標準で撥水加工が施工されております。
梅雨の時期を過ぎて、ガラス6面にかなりの水垢染み(イオンデポジット?)が目立って来ました。
*オールウェザーパックのフロントドアガラス撥水加工済みの2面以外は、自己責任でフロントガラスを含めレインXにて撥水加工を定期的に施工をしてます。
今までは、オールウェザーパックのフロントドアガラスの2面には水垢染みのような症状は見られなかったのですが、先週末に洗車時した際に気になるぐらい発生してしまってました。
フロントドアガラス以外の4面に施工したレインXの効き目が無くなってきた時は、微粒子コンパウンドのキイロビンで撥水剤を除去してから、再びレインXを施工しています。
今回、オールウェザーパックの撥水加工が施工されたフロントドアガラスの2面にも水垢が目立って来た為、キイロビンを使って水垢を除去したいと思っているのですが、実際磨くとどうなのでしょうか?
オールウェザーパックで施工されたフロントドアガラス撥水加工も、コンパウンドで磨くと取れてしまうのでしょうか?
実際に磨いた事が有る方や、S4に限らず他メーカー車種等でも同様の施工をされているクルマでの話しでも構わないので、教えて頂けると嬉しいです。
拙い文章で長々と申し訳有りません…
書込番号:20102982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンパウンド使えば効果はなくなると思ってください。
書込番号:20103055
1点
>48:13さん
オールウェザーパック付きのレヴォーグA型に乗っています。
撥水ガラスの、カーシャンプーで取れない汚れは、「ガラコdeクリーナー」で手入れしています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_coating/glaco_de_cleaner.html?pid=04111
納車後1年半以上経過しておりますが、ガラコ効果もあり今のところ撥水状態は新車時と同じぐらいです。
コンパウンドで磨くと確実に撥水効果がなくなりますので、まずはコンパウンドを含まない市販のガラスクリーナー等で汚れ落としをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20104098
![]()
1点
ご回答頂いた皆さん、ありがとうございました!
やはりコンパウンドは使わない方が良さそうですね…
ガラスクリーナー等で様子を見てみます。
ありがとうございました!
書込番号:20117350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
A型に一年半乗り、36000キロを迎えます。
オートライトのセンサで異常が起きているため、ご相談させていただきたいたと思います。
日差しの強い夏場、明るくて見通しのよい高速道路などを走行中に再現されることが多いのですが、オートライトが突然作動します。ベッドライトスイッチはオートです。
トンネルなどの暗さは正しく認識して点灯し、トンネルを出れば消灯されますので正常に認識しているのですが、日差しのある明るい場所を走行中にも勝手に点灯することがあるのです。
高速道路で遠出するようなタイミングでよく起きます。日差しの弱い日には起きません。
スバルに相談して、一年点検の際にセンサの診断をしてもらいましたが、異常なしでした。
また、4段階の感度を標準から変えてもらいましたが、やはりこの夏にも同じ症状が出ます。
スバルセンターにも同様な症状は報告がないと言われました。
毎日、再現される訳でもないので、なかなか原因が分からず困っています。
文面のみの状況しかお伝えできず申し訳ありませんが、何か考えられる原因や、もし同じ症状があった方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20056514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
黒celicaさん
私もS4で高速道路を結構走っていますが、同じような症状が発生した事は一度もありません。
明るい日差しの強い昼間にライトが点灯する原因も分かませんが、オートライトのセンサーの異常の可能性が高いのではと考えています。
このセンサーはディーラーで点検の結果、異常無しとの事ですが、暗くなればライトが点灯して明るくなれば消灯する事を確認しただけでは?
という事で私ならディーラーにオートライトのセンサー交換をお願いして、オートライトが正常に作動するようになるかどうか確認したいですね。
書込番号:20056567
4点
レヴォーグA型19000kmですが一度だけありました。なぜか日中の晴天で突然点灯。
「?」→一度オフ→またオートへ。しばらく消えていましたがまた点いたので、鬱陶しくてその日はオフのまま。
ちなみに一般道で、停止中・走行中どちらもありました。
しかしその後は再現ありません。何だったんでしょう。センサーの付いている場所のフロントガラスが汚れていたのかな?とか思っていますが原因不明です。
書込番号:20057170
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
再現されたときの動画をディーラーに見てもらったり、もう一度センサのチェックをしてもらったりして、それでダメなら、交換をお願いするような展開にしようかと思います。
センサだけの交換ができるのでしょうか・・・? フロントガラス全体やアイサイトのカメラにも影響があるのでしょうか・・・?
書込番号:20057654
2点
>9801UVさん
ありがとうございます。
晴天で点灯ということですが、かなり強い日差しではなかったですか?
私も同じく停車中も走行中もどちらもありました。
ガラス面は綺麗にしていたつもりなので、汚れでセンサが誤認識したのは考えにくいかなと思います。
今度再現されたら、車幅灯のみの点灯か(一段階)、ヘッドランプの点灯か(二段階)確かめてみようと思います。
書込番号:20057660
0点
黒celicaさん
アップした写真は私のS4のアイサイトのステレオカメラのカバーを外した状態の写真です。
写真の左の方にオートライトのセンサー部が写っています。
この写真から判断すると、オートライトのセンサー部だけ交換出来そうに見えるのですが・・・。
書込番号:20058339
5点
>スーパーアルテッツァさん
画像付きでありがとうございました。
昨日、ディーラーにて再相談し、4段階のセンサー感度を一番鈍感な設定1に変更しました。
その際に、エラー履歴から、センサー取り付け異常が見つかりました。
考えられる事として、センサーを貼り付けているジェル状の接着剤に気泡が発生し、車内温度やガラス面の温度上昇により、センサーに異常をもたらしている可能性があるそうです。
センサー一式、無償交換していただく手配となりました。
交換後の様子をみたいと思います。
書込番号:20077875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オートライトセンサーの件で、同様の現象が出ています。私の車は2015年2月購入のA型レヴォーグです。
購入してから2年目位でスレ主さんと同様の現象が出ました。(気づいた時期) 私の場合は晴天で明るくても現象が出ます。今年(2018年)夏は頻発しました。
スレ主さんと同様にうっとうしいのでOFFにしたことがたびたびです。ディーラーには言いましたがそのような現象を言ってきた人はいない。調べるのに時間が掛かる。機器検査では現象は出ない。と言われました。トンネルに入った時には正常動作しますが現象の出る日には、OFFにしている事を忘れて慌てて点灯させる事もあります。
1、現象が出てからオートライトをOFFにし、再度AUTOにしても直らない。
2、現象は車を直射日光の当たる場所に駐車した際に起きる頻度が高い。気温が高い日に現象が起きる頻度
が高い。
3、レヴォーグの場合は雨滴センサーと一緒になっているが、現象が起きた時、センサーカバーが異常に熱い。
4、現象が出ると、その日のドライブ中は頻発する。
今回の6ケ月点検でセンサー感度を1ランク落とす処置を゛ティーラーが行いましたが、センサー感度の問題では無いように思っています。
書込番号:22115344
1点
WRXS4の中古車 (全2モデル/497物件)
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 227.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 227.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 10.6万円




















